第4课 部屋に机といすがあります 标准日本语讲义
第4课 部屋に机といすがあります课件-新标准日本语初级上册
![第4课 部屋に机といすがあります课件-新标准日本语初级上册](https://img.taocdn.com/s3/m/eccc87b5be1e650e53ea99c1.png)
平方公里,人口210万。 1978年,名古屋与南京市结为友好城市。 包括名古屋城堡、名古屋电视塔、跨海大桥、名古
屋城市博物馆、名古屋城市档案馆、Tokugawa艺术博 物馆、Shirotori花园、名古屋港公共水族馆、名古屋 博物馆、Shikemichi老街区、Toyota工业技术纪念馆、 电力博物馆、名古屋城市艺术博物馆、货币博物馆等 众多景点。
一、存在句あります(います) 以存在动词「あります」「います」作谓语的 句子叫存在句。 あります:用于表示事物。 います :用于表示人、动物。
根据句型的不同,「あります」「います」 可译 成汉语的“有”和 “在”两种含义。
(场所)に (物/人)が あります/ います
“某处有某人(物)”
助词「に」表示存在场所; 助词「が」表示存在的主体.
练习:
1. 动物园里有熊猫。 動物園に パンダ がいます。
2. 我的爸爸在日本东京。 私の父は 日本の東京に います。
3. 田中的公司在哪里? 田中さんの会社は どこに ありますか。 どこ ですか。
私と先生 王さんと李さんは 教室に います。 机の上に 本とペンとノートがあります。
4.助词「ね」———— 放在句末,有感叹、征求对方同意等语气。 表示感叹时读降调,征求意见时读升调,本课中 出现的是后一种。
❁
• JR线:是“japan Railways”的简称,它是东 京 的主要交通工具,1987年由日本国有铁 路公司民营化而成立的。
• 地铁:与JR一道构成东京的主要交通工具。 东京的地铁成网状延展,车站遍及东京的
23 区,并与市郊电车相连。到达一个目的地往 往要换乘数次,不光外国人,就连不太熟悉 的日本人也会迷路。
标日上4
![标日上4](https://img.taocdn.com/s3/m/411643d6360cba1aa811da6e.png)
7. 家庭成员的称呼
称呼别人的家庭成员时
对外称呼自己的家庭成员时
丈夫 妻子 儿子 女儿
ご主人 奥さん 息子さん、お子さん 娘さん、お嬢さん
主人 妻、家内、女房 息子 娘
表示人或动物时用
例:
います/いません います いません
公園に子供が います/いません 公園に子供が います いません います/いません 山にお化けが います いません 田中さんはメイド喫茶 にいます/いません 田中さんはメイド喫茶 にいます いません さん 学生は教室に います/いません 学生は教室に います いません
あなたの職業は ですか。 あなたの職業は何ですか。 職業 私はデザインナーです。 デザインナーです。 です デザインナーは誰ですか。 デザインナーは誰ですか。 私がデザインナーです。 がデザインナーです。
3.体言と体言
相当于中文”和 的意思 相当于中文 和”的意思 例:
机の上に雑誌と本があります。 中国と日本はアジアの国です。 父と母は寝室にいます。
第 四 課 部屋に机と椅子があります
重点语法讲解
1.存在句 存在句
表示事物的存在,用动词 ある 表示人或动物的存在,用动词 いる). 表示事物的存在 用动词(ある 表示人或动物的存在 用动词 いる 用动词 ある);表示人或动物的存在 用动词(いる 根据句型的不同分别翻译成”某事物 人 在某处 和某处有`某事物 在某处”和某处有 某事物(人 根据句型的不同分别翻译成 某事物(人)在某处 和某处有 某事物 人) 某事物
标准日本语第4
![标准日本语第4](https://img.taocdn.com/s3/m/b343004f69eae009581bec5d.png)
説明
1 2 3 4 5 6 部屋に机があります。 机の上に本があります。 花瓶のそばに辞書があります。 椅子の横にかばんがあります。 机の下に猫がいます。 木のそばに犬がいます。
と
含义:并列助词,并列地连接两个事物,译成[和]。 用例: お父さんとお母さん 魯さんと李さん 本とノート 一年(いちねん)と二年(にねん) 今週(こんしゅう)と来週(らいしゅう) 先生と学生 日本語(にほんご)と英語(えいご) 1クラスと2クラス 上海(シャンハイ)と北京
時計(とけい)はテレビの上にありません。 鍵(かぎ)はかばんの中にありません。 新聞は本の下にありません。
机(つくえ)
机、椅子、パソコン
…に…がいます
含义: 表示某处有某人或某个有意志物体. 例句: △いすの上に猫(ねこ)がいます。 △教室(きょうしつ)に学生がいます。 △事務室(じむしつ)に先生がいます。 △池(いけ)にきれいな金魚(きんぎょ)がいます。 △部屋(へや)に誰(だれ)がいますか。
一 「…は…にあります」
「は」是助词,提示主語;「に」表示存在地点; 「あります」是自动詞,表示无意志事物的存在。相当 于“有、在”。 「ありません」是「あります」的否定形式,相当 于“没有、不在”。
用法 主语(名) は 地点状语(名) にあります 主语(名) は 地点状语 (名)にありません
例句
第四課 部屋に机と椅子があります
文型 1~に~が あります/います。 2~は~に あります/います。 3~はどこですか。
「地点状语(名)に主体(名)があります 「地点状语(名)に主体(名)がありません
「地点状语(名)に主体(名)がありますか
含义「に」是助词,示事物存在地点的。「が」表
新版标准日本语初级第4课课件
![新版标准日本语初级第4课课件](https://img.taocdn.com/s3/m/f5bd053bcc22bcd127ff0c0e.png)
例句
(1)孩子在公园里.
子供は 公園に います。
(2)书在房间里 本は 部屋に あります。
(3)狗在院子里 犬は 庭に います。
比较:表示“在”和“有”
雑誌は 本棚に あります。(杂志在书架上) 本棚に 雑誌が あります。(书架上有杂志)
教室に 先生が います。 (教室里有老师) 先生は 教室に います。 (老师在教室里)
私と先生 王さんと李さんは 教室に います。 机の上に 本とペンとノートがあります。
4.助词「ね」———— 放在句末,有感叹、征求对方同意等语气。 表示感叹时读降调,征求意见时读升调,本课中 出现的是后一种。
● 広い学校ですね。
(感叹)
●今日の天気はいいですね。(感叹)
● これは あなたのですね。 (确认)
横滨
日本著名的工业港市横 滨是神奈川县首府。它 位于本州东南部的关东 地区,多摩丘陵南部, 在首都东京以南约20 公里。它东濒东京湾, 南面是横须贺港,西面 是日本著名的富士山和 游览胜地箱根,人口仅 次于东京、大阪,是日 本第三大城。
名古屋
爱知县首府,是仅次于东京、大阪和横滨的第四大城 市。它于本州中西部,濒临伊势湾。由于该市介于首
比较: 小野さんは どこに いますか。(存在句) 小野さんは どこですか。 (判断句)
练习:
1. 动物园里有熊猫。 動物園に パンダ がいます。
2. 我的爸爸在日本东京。 私の父は 日本の東京に います。
3. 田中的公司在哪里? 田中さんの会社は どこに ありますか。 どこ ですか。
4.助词と,用来连接两个名词,表 示并列,相当于汉语的“和”。
第四课 部屋に 机と いすが あります
一、存在句あります(います) 以存在动词「あります」「います」作谓语的 句子叫存在句。 あります:用于表示事物。 います :用于表示人、动物。
标准日本语第4课 部屋に机といすがあります
![标准日本语第4课 部屋に机といすがあります](https://img.taocdn.com/s3/m/cfa9d1d2360cba1aa811dae5.png)
あそこは何がありますか。
→あそこはコーヒーがあります。
①あそこは誰がいますか。
→子供がいます。 ②海の中に何がありますか。 →船があります。
→何もありません。
3.売里。
4.吉田さんは 庭 に います。
主语:名词 场所名词
意思:什么在哪里。
①いすは部屋にあります。 →椅子在房间里。 ②子供は公園にいます。 →小孩子在公园。 ③书在这。 →本はここにあります。 ④小李在图书馆。 →李さんは図書館にいます。 ⑤森先生在会议室。 →森さんは会議室にいます。
⑥电脑前有谁。 →パソコンの前に誰がいますか。 ⑦车后有谁? →車の後ろに誰がいすか。 ⑧厕所在哪里? …厕所在那里。 トイレはどこですか。 ….トイレはあそこにあります。
完全否定
疑问词+も+否定
① 冷蔵庫に何もありません。 (冰箱里什么也没有) ②何も食べません。 (什么都没吃。) ③誰もいません。 (谁也不在)
第 4 課
部屋に机といすがあります
1.部屋
に
机といす
が
あります。
场所名词
意思:在哪个地方有什么
①部屋に机があります。 →房间里有桌子。 ②屋里有电脑。 →部屋にパソコンがあります。 ③屋里有床。 →部屋にベッドがあります。 ④这里有书。 →ここに本があります。 ⑤教室里有钟。 →教室に時計があります。
2.机の上 に
猫
が います。
意思:在哪里有什么。
场所名词
注意
あります:用于无生命的物体。包括花、 草、树、木等 否定形式:ありません います:用于有生命的物体。 包括人、动物等。 否定形式:いません
①部屋に猫がいます。 →房间里有猫。 ②公园里有小孩。 →公園に子供がいます。 ③那里有个男人。 →あそこに男の人がいます。 ④树下有狗。 →木の下に犬がいます。 ⑤电视上有相机。 →テレビの上にカメラがあります。
标日第四课
![标日第四课](https://img.taocdn.com/s3/m/6ff97a8b6529647d272852f6.png)
N4直通车,5月14日星期五第四課部屋に机といすがあります(上)楼主发表于 2010-5-14 13:35 | 只看该作者| 倒序看帖| 打印大家好,我们又见面了,今天开始,我们进行第四课的学习,在学习第四课之前,我给最后一课是必须要重点掌握,重点牢记的,如果这一课掌握不好,那么下一个单元就很家一定要跟着我的节奏下去,这样才能学的更扎实。
课文的熟读是比较好的习惯,如果一,单词详解首先我们先来讲部屋,家,家(うち),居間首先这4个词都有表示房间概念的词,但它们各有分工,我们先把它们分成2组进行说首先我们来看部屋,居間部屋:是指一般的小房间,好比一个家里的厅的概念。
也可以是家中个人的小房间居間:这个就是表示卧室的意思,就是用于睡觉和休息的地方,当然现在一般睡觉的房第一组之后我们来看第二组いえ,うちいえ:这个除了可以表示家的概念外,还可以表示房子的概念,怎么说呢,家是自己的うち:这个的话,就只有表示我的家了,以及我方的概念了。
范围比较小好,说完这个词我们继续看下面的单词,下面是些外来语部分,这些外来语部分都是非スイッチ,ベット,ビデオ,ウイスキー,サッカーポールー,ビール然后我们再来看下面表示方位的词语,这些在问路的时候很关键。
希望大家熟练掌握。
うえ,した,そと,なか,まえ,うしろ同样这些词都是属于名词恩,接下来我们就来学一下大家上次用到的一个单词近く近く这个单词,它只能用于附近的场所,不能用于附近的人,或者事情,这个大家要多我们再来看下面2个和附近有关的词汇そば:这个的附近是有一定距离,间隔的,当然比隣,近く要近一点了よこ:这个的话就是几乎贴近的意思了。
基本无间隔恩,关于单词部分,我们就先讲到这,下面我们来稍微了解下动词这一课我们主要是学了2个动词,那么我先给大家一个动词的概念动词,就是描述主体的状态或者动作的词性它根据性质的不同我们可以把它分为自动词和他动词自动词:就是动词的本身能够完整表达主语的状态的。
新标准日语 第4课部屋に机と椅子があります
![新标准日语 第4课部屋に机と椅子があります](https://img.taocdn.com/s3/m/2771dd227375a417866f8f52.png)
きょうしつ せいと
* 教室に 生徒が います。
(教室里有学生)
こうえん
こども
* 公園に 子供が います。
(公园里有小孩)
にわ いぬ
* 庭に 犬が います。
(院子里有狗)
き
した ねこ
* 木の 下に 猫が います。 (树下面有猫)
きょうしつ せいと
*ー教室に 生徒が いますか。
* カメラが ありません (没有照相机)
せいと
* 生徒が います
こども
* 子供が います
いぬ
* 犬が います
ねこ
* 猫が いません
(有学生) (有小孩) (有狗) (没有猫)
3、补格助词 に(表存在位置、场所) 体言に 体言が あります/います
へや つくえ
* 部屋に 机が あります。
(房间里有桌子)
(教室里有学生吗?)
-はい、います。
(是的,有)
こうえん
こども
*ー公園に 子供が いますか。
(公园里有小孩吗?)
ーいいえ、いません。
(不,没有)
へや
なに
*ー部屋に 何が ありますか。
つくえ
-机が あります。
(房间里有什么?) (有桌子)
つくえ うえ なに
*ー机の 上に 何が ありますか。 (桌子上有什么?)
なに
② 何も ありません。
(什么都没有)
へや
*ー部屋に だれが いますか。
(房间里有谁?)
おう
ー①王さんが います。 ②だれも いません。
(有小王) (谁都没有)
ーパソコンが あります。
(有电脑)
新中日交流标准日本语初级第4课
![新中日交流标准日本语初级第4课](https://img.taocdn.com/s3/m/623dd98bdd88d0d233d46af3.png)
「は」提示主题,表示该句子在讨论某样事物 / 人的存在的这一话题。
「に」表示存在场所。
例句
(1)孩子在公园里. 子供は 公園に います。
(2)书在房间里 本は 部屋に あります。
(3)狗在院子里 犬は 庭に います。
语法3
名(物/人)は どこに ありますか/いますか。 コンビニは どこに ありますか。 トイレは どこに ありますか。
だれも いません(谁也不在)
何も ありません(什么也没有)
練習
房间里谁也没有。 部屋に だれも いません。
箱子里什么也没有。 箱の中に 何も ありません。
第四课
部屋に 机と いすが あります
语法1
名(场所)に 名(物/人)が あります/ います
“某处有某人(物)”
助词「に」表示存在场所; 助词「が」表示存在的主体.
例句
(1)房间里有桌子.
部屋に 机が あります。
(2)院子里有狗.
庭に 犬が います。
语法2
名(物/人)は 名(场所)に あります/います。
4.助词と,用来连接两个名词,表 示并列,相当于汉语的“和”。
私とあなた 日本人と中国人
Hale Waihona Puke 5.ね:用于句末表示确认、征求对方同意, 读声调,相当于汉语的“~吧”。
あそこに犬がいますね。 この新聞は林さんのですね。 駅の前に銀行がありますね。
6.疑问词+も+动词否定 表示全面否定
第4课 部屋に机といすがあります。
![第4课 部屋に机といすがあります。](https://img.taocdn.com/s3/m/7e51c5333968011ca3009167.png)
• 1. ~に~が(も)あります/います • 后,表示存在的场所。 「が」也是格助词,表示存在的主体。「ありま す」一般只表示无生命的物体的存在;「いま す」则表示有生命的物体的存在。 • △部屋にテレビがあります。
• △銀行は郵便局の後ろです。 • △病院は銀行の左(ひだり)です。 • △電話はパソコンの右(みぎ)です。 • △ノートは日本語の本の横(よこ)です。 • △田中さんは教室の中にいます。 • △犬は家の外にいます。
• △病院は銀行の左(ひだり)です。 • △電話はパソコンの右(みぎ)です。 • 5.疑問詞+も+ません • △箱の中に何もありません。 • △公園に誰もいません。 • △机の上に何がありますか。 • 何もありません。
• △部屋に誰がいますか。 • 誰もいません。 • 【会话】 • A:李さんの部屋にテレビがありますか。 • B:はい、あります。 • A:テレビの左に何がありますか。 • B:ラジオとカメラがあります。
• A:テレビの後ろに何がありますか。 • B:何もありません。 • A:電話はどこにありますか。 • B:電話はテレビの右にあります。 • A:パソコンはどこですか。 • B:パソコンはありません。父の部屋にありま す。
• 翻訳:
• 盒子里有手表和眼镜。 • △箱の中に時計とめがねがあります。 • 田中老师在会议室。 • △田中先生は会議室にいます。 • 公园里谁也没有。 • △公園には誰もいません。
• 桌子上有什么? 桌子上有什么 • △机の上に何がありますか。 がありますか。 • 您的家人在哪里。 您的家人在哪里。 • △ご家族はどちらですか。 家族はどちらですか。 はどちらですか • 小野的父母在名古屋。 小野的父母在名古屋。 • △小野さんのご両親は名古屋にいます。 小野さんのご両親は名古屋にいます。 さんのご両親 にいます
日语 新标日 上 第四课
![日语 新标日 上 第四课](https://img.taocdn.com/s3/m/0d8db1aaf121dd36a32d82ba.png)
5、誰もいません。
疑问词+も+动词否定式,表示全面否定。
第四課
部屋に机といすがあります。
基本课文
1、部屋に机といすがあります。
2、机のうえに猫がいます。 3、売店は駅の外にあります。 4、吉田さんは庭にいます。
「あります」・「います」
谓语「あります」和「います」表示存在。
「あります」表示无意志事物的存在。否定形式为「ありません」。 「います」表示无意志事物的存在。否定形式为「いません」。
这个语法的疑问句可以和第三课的语法「~はどこですか」进行替换。 ~はどこにあります・いますか。 思考:两个句子的回答有什么不同?
2、机といす
「と」在两个名词之间表示事物的并列。相当 于汉语的“和”
3、方位名词
上 下 前 後ろ 隣 中 外
注意:「上」の表示範囲
日语中的「上」只表示垂直方向的上。 汉语的“上”表示~的表面,日语的「上」没有这层含义。
部屋 に 机 が あります。
どこ に なに が あります・います。 在哪里有什么。 助词「に」提示存在,前面为表示场所的名词。 助词「が」提示存在的事物,前面接名词。
売店 は 駅の外 に あります。
なに が どこ に あります・います。 什么在哪里。 助词「は」或者「が」提示存在的事物,前面接名词。 助词「に」提示存在,前面为表示场所的名词。 注意:疑问词「なに」后面只接「が」。
日语自学5 第4课部屋に机といすがあります
![日语自学5 第4课部屋に机といすがあります](https://img.taocdn.com/s3/m/a45635ce05087632311212e4.png)
第4課部屋に机といすがあります◆语法(一)存在句日语中表示事物和人物、动物的存在要使用不同的存在动词。
表示事物,即无生命物体存在时使用「あります」,它的否定形式是「ありません」,简体形是「ある」。
表示人物、动物,即有生命物体存在时使用「います」,它的否定形式是「いません」,简体形是「いる」。
存在动词的分工存在动词「あります」和「います(おります)」分别用于不同场合,具体分工如下:あります——用于表示事、物います——用于表示人、动物おります——用于表示第一人称及相关场合,含自谦语气★きょう映画があります。
今天有电影。
★犬と猫がいます。
有狗和猫。
★土曜日なら家におります。
如果是星期六的话,我在家里。
(二)格助词「に」格助词「に」接在场所名词后,表示事物存在的地点。
★部屋に椅子があります。
房间里有椅子。
★私は学校にいます。
我在学校。
➜历年真题解析真题1せんせいはいまどこ__いますか。
「2」1.も2.に3.を4.へ解析:格助词「に」表示存在场所。
(三)并列助词「と」并列助词「と」,连接两个名词表示并列,并有全部列举的含义。
★本とノート。
书和笔记本。
★教室に李さんと王さんがいます。
教室里有小李和小王。
★田中さんと花子さんは東京の人です。
田中先生和花子小姐是东京人。
➜历年真题解析真题1 ここになまえ__でんわばんこうをかいてきださい。
「3」1.で2.を3.と4.も真题2 月よう日__木よう日としょかんでべんきょします。
「4」1.は2.も3.に4.と解析:格助词「と」并列名词。
(四)终助词「ね」「ね」是终助词,用于句末,表示征求对方认可或赞同。
相当于汉语的“对吧”,读升调。
★これはあなたのノートパソコンですね。
这是你的笔记本电脑吧。
★駅の前にデパートがありますね。
站前有个百货商场吧。
◆句型(一)~に~があります/います☛构成方式:场所名词+に+名词+があります/います☞主要用法及用例:这是表示客观叙述某物或某生物存在于某一场所的存在句型。
第4课 部屋に机といすがあります
![第4课 部屋に机といすがあります](https://img.taocdn.com/s3/m/7fcce7bfdd3383c4bb4cd2c5.png)
五十音図
ん わ ら や ま は な た さ か あ い り い み ひ に ち し き い う る ゆ む ふ ぬ つ す く う え れ え め へ ね て せ け え を れ よ も ほ の と そ こ お
1.1動詞の分類
动词根据其形态和变化的规律,可分为:
※ 五段活用動詞(動1) 动词词尾为ウ段(う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ふ、 ぶ、む、る)。
• 起(お)きる • 洗濯(せんたく) • 教(おし)える する • 来(く)る • 急(いそ)ぐ • かける
• 片付(かたづ) ける
• • • • • • • • •
歌(うた)う 聞(き)く 出(で)かける 触(さわ)る 住(す)む 習(なら)う 考(かんが)える 始(はじ)まる 寝坊(ねぼう)する
例: する→します、
くる→きます
2.~ に ~ が あります/います
• 接続:名詞 + に +名詞 が あります/
います
例:
○部屋に猫がいます。 ○庭にサッカーボールがあります。 ○図書室の本棚の上に箱があります。
3. ~ は ~ に あります/います
• 接続: 名詞 + は +名詞 に ありま
• • • • • • • •
忘れます 残業(ざんぎょう)します 呼(よ)びます 知(し)らせます 調(しら)べます 登(のぼ)ります 来(き)ます 生(う)まれます
2.翻訳してください。
1.盒子里面有手表和眼镜。 2.田中老师在会议室。 3.公园里谁也没有。 4.桌子上有什么? 5.您的家人在哪里? 6.小野的父母在名古屋。
例: 「洗う、書く、話す、待つ、死ぬ、選ぶ、読む、終わる」等。
※ 一段活用動詞(動2)
第4课_新版标准日本语_上
![第4课_新版标准日本语_上](https://img.taocdn.com/s3/m/feea8bc99ec3d5bbfd0a74fb.png)
知识点
3.表示并列的助词—“と”的用法
4.表示全面否定的助词—“も”的用法
文法文型
1 “あります”和“います”
表示事物的存在时,最常用的谓语的“あります”和 “います”。 “あります”用于花、草、桌子等不具有意志的事物。 “います”用于具有意志的人、动物或昆虫。 使用“あります”和“います”的句型有以下两种。
本は
ここに あります。
③ 图书馆在哪里?
図書館は どこに ありますか。
~は~にあります/います
①田中さんは 車に います。 山田先生在车里。
②狗在院子里。 犬は 庭に います。
③铃木先生在教室里。 鈴木(すずき)さんは 教室(きょうしつ)にいま
す。
練習
①山田さんは 図書館の中に ___。 ②猫ちゃんは 椅子の上に___。 ③銀行は 郵便局の隣に___。 ④兄は 私のそばに___。 ⑤食堂は あのビルの近くに___。 ⑥鈴木さんは どこに ___。 ⑦私の本は______に_____。 ⑧___は____にいます。 ⑨____ は____ にあります。
文法文型
I. A 名(场所) に 名(物) が あります。
B 名(场所) に 名(人) が います。
①部屋に 机が あります。 (房间里有桌子。)
②ここに 本が あります。 (这里有书。)
③庭に 何が ありますか。 (院子里有什么?) -木が あります。
~に ~が います/あります
①房间里有老师。 • 部屋に 先生が います。
兄弟
• “兄弟”指同一父母的人,也用于仅是同父或 同母的情况。汉字写作“兄弟”,但不仅仅指 男性兄弟之间,兄妹、姐弟、姐妹也称“きょう だい”。
• ご兄弟が いますか。(你有兄弟姐妹吗?) • ——ええ、妹が います。(有,有妹妹。)
标准日语初级第四课
![标准日语初级第四课](https://img.taocdn.com/s3/m/b066851114791711cc79177e.png)
応用本文
会場の場所
李:小野さん、会社はどこにありますか。 小野:ええと、ここです。 李:近くに駅がありますか。 小野:ええ、JRと地下鉄の駅があります。 JRの駅 はここです。 李:地下鉄の駅はここですね。 小野:ええ、そうです。 JRの駅の隣に地下鉄の駅 があります。
李:小野さんの家はどちらですか。 小野:私の家は横浜です。 李:ご家族も横浜ですか。 小野:いいえ、私は一人暮らしです。 李:ご両親はどちらですか。 小野:両親は名古屋にいます。 李:ご兄弟は? 小野:大阪に妹がいます。
O壁に スイッチが あります。(墙上有开 关。)
×壁の上に スイッチが あります。
4、ね
意义:助词,用于句末,表示征求别人的 同意。对方往往需要给出答复。
例文: ー郵便局の隣に 銀行が ありますね。 ーええ、そうです。
5、 疑问词+も+动词否定形式
表示全面否定。
ー 教室に だれが いますか。 ー だれも いません。 ー かばんに 何がありますか。 - 何も ありません。
へや つくえ
部屋に
つくえ
机といすが あります。
ねこ
うえ
机の
ばいてん
上に 猫が います。
えき そと にわ
売店は
よしだ
駅の 外に あります。
吉田さんは
庭に います。
A B
甲:その箱の中に何がありますか。 乙:時計と眼鏡があります。 甲:部屋に誰がいますか。 乙:誰もいません。
基本课文
C
6、も
① 田中さんは会社員です。山下さん も会社員です。 * ここは教室です。あそこも教室です。 ② 箱の中に何もありません。 * 部屋にだれもいません。 * 木の下に何もいません。
第4课部屋に机といすがあります 新标日初级上册第四课笔记
![第4课部屋に机といすがあります 新标日初级上册第四课笔记](https://img.taocdn.com/s3/m/49f5296b48d7c1c708a1459b.png)
第4課部屋に机といすがあります◆课文基本課文1.部屋に机といすがあります。
2.机の上に猫がいます。
3.売店は駅の外にあります。
4.吉田さんは庭にいます。
甲:その箱の中に何がありますか。
乙:時計と眼鏡があります。
甲:部屋に誰がいますか。
乙:誰もいません。
甲:小野さんの家はどこにありますか。
乙:横浜にあります。
甲:あそこに犬がいますね。
乙:ええ、わたしの犬です。
★应用课文会社の場所李:小野さん、会社はどこにありますか。
小野:ええと、ここです。
李:近くに駅がありますか。
小野:ええ。
JRと地下鉄の駅があります。
JRの駅はここです。
李:地下鉄の駅はここですね。
小野:ええ、そうです。
JRの駅の隣に地下鉄の駅があります。
李:小野さんの家はどちらですか。
小野:わたしの家は横浜です。
李:ご家族も横浜ですか。
小野:いいえ、わたしは一人暮らしです。
李:ご両親はどちらですか。
小野:両親は名古屋にいます。
李:ご兄弟は?小野:大阪に妹がいます。
◆沪江网校语法スイッチを入(い)れる:接通电源スイッチを切(き)る:切断电源格助词を,在大部分情况下是宾格助词。
私は食堂で朝ご飯を食べます。
因为句中「食べる」是他动词,所以「朝ご飯(あさごはん)」作宾语,用宾格助词「を」来表示。
1、存在句:表示人或动物以外的无生命体的存在。
接续:体言+は+场所名词+にあります(ありません)あります:原形「ある」,否定为「ありません」。
に:事物存在的场所。
例句:小王家在一楼。
→王さんの家は一階にあります。
(ありません)否定。
香蕉不在饭桌的下面。
→バナナはテーブルの上にありません。
(あります)肯定。
钢笔在书桌的上面。
→ペンは机の上にあります。
2、表示人或动物的存在。
接续:体言+は+场所名词+にいます(いません)に:事物存在的场所。
います:原形「いる」,否定为「いません」。
学生在教室里。
→学生は教室にいます。
(いません)不在。
猫在书桌的下面。
→猫は机の下にいます。
(佳禾网校)新标准日本语第四课
![(佳禾网校)新标准日本语第四课](https://img.taocdn.com/s3/m/f23bb2294b35eefdc8d333f3.png)
建物の上に木があります。 木は建物の上にあります。
ベッドの下に人がいます。 人はベッドの下にいます。
猫は犬の左にいます。 猫の右に犬がいます。
并列助词「と」
• 「と」是并列助词。接在体言与体言之间。表 示列举全部事物和现象。 • 相当于汉语的“和” 例: いすとつくえ、 私とあなた、 ペキンとシャンハイ
押入れの中に写真があります。
写真は押入れの中にあります。
箱の中に人がいます。 人は箱の中にいます。
木の上にパンダがいます。 パンダは木の上にいます。
第四課
部屋に机といすがあります。
存在句
• ~に~があります/います • 日语存在句句型,表示在某场所存在某物体,相当 于汉语的“什么地方有什么东西” • 「に」是格助词,接在场所名词后提示物体存在场所。 • 「が」是格助词,接在物体名词后表示存在主体。 • 「あります」为动词,表示无自主行为意识物体的存 在。 • 「います」为动词,表示有自主行为意识物体的存在。
例句
• 在会议室里有桌子。 会議室につくえがありますБайду номын сангаас • 在房间里有小孩。 部屋に子供がいます。 • 在公园里有樱花。 公園に桜があります。 • 在学校里有学生。 学校に学生がいます。
存在句
• ~は~にあります/います。 • 日语存在句句型。表示某物存在在某场所。 相当于汉语“什么东西在什么地方”。 • 「は」表示存在主体,不能用「が」替换 • 「~はどこですか」和本句型意思相同,可互 相替换。
例句
• 小李在学校。 李さんは学校にいます。 • 床在屋子里。 ベッドは部屋にあります。 • 吉田在家里。 吉田さんは家にいます。 • 横滨在日本。 横浜は日本にあります。
p第4课 部屋に机といすがあります
![p第4课 部屋に机といすがあります](https://img.taocdn.com/s3/m/bd5eee33482fb4daa58d4b11.png)
地下鉄(ちかてつ)◎ [名]:地铁 ◆ジェーアール(JR) [专有名词]:JR (原本是国营铁路。总称为「日本国有鉄道」, 「国鉄」是其简称,1987年民营化之后,改为 「JR」的名称。)
あります [动1]: 基本形:ある 有,在(非意志者,无生命者)
います[动2] : 基本形:いる 有,在(有意志者,有生命者)
◆此句型的否定形式为: 「~に(には)~が(は)ありません/いません」 ※あそこに(には)銀行が(は)ありません。 (那里没有银行。) ※図書館に(には)学生が(は)いません。 (图书馆里没有学生。)
2. ~は~にあります/います ◆这也是一个表示存在的句型, ◆表示某物存在于某场所。“在” ◆「は」是提示助 词 ,接在名 词 后面,表示存在 的主 题 。所以此 处 的「は」不能用提示主 语 的 「が」代替。 ◆「に」以及「あります」「います」和上面“句型 1” 相同。
※ 薬屋(くすりや) :药店。 ※米屋(こめや) :米店 ※お菓子屋(かしや) :点心屋,糕点屋 ※床屋(とこや) :理发店 ※花屋(はなや) :花店 ※酒屋(さかや) :酒店 ※居酒屋(いざかや):小酒店,小酒馆 ※文房具屋(ぶんぼうぐや) :文具店
駅(えき)①[名]:车站 ◆外来语叫做「ステーション」 ※駅員(えきいん):车站工作人员
第4 课
部屋に机といすがあります
教学目的:存在句的用法 教学重点: 句型:~に~があります/います ~は~にあります/います ~はどこにありますか/いますか ~も~ません 词法:「と」、「ね」、「ええと」、「ご~」的用法 教学难点:「ね」的用法
标日第四课第二讲
![标日第四课第二讲](https://img.taocdn.com/s3/m/f3608595d4d8d15abe234e72.png)
第4課 部屋に机といすがあります
二、教学重点与难点 重点: 1、词法:「ね」、「ええと」、「ご~」的用法。 2、交际要点:いくらですか。 难点:「ね」的用法。
面白い日本語
第4課 部屋に机といすがあります
1、交际要点:いくらですか。 日语中买东西时询问价钱说「いくらですか。」(多 少钱?),女性多在前面加上「お」。 例如:これは何ですか。(这是什么?) それは貯金箱です。(那是储蓄箱。) この貯金箱はおいくらですか。 (这个储蓄箱多少钱?) 5000円です。(5000日元。)
第4課 部屋に机といすがあります
面白い日本語
第4課 部屋に机といすがあります
面白い日本語
第4課 部屋に机といすがあります
面白い日本語
第4課 部屋に机といすがあります
面白い日本語
村井:失礼ですが、お仕事は何ですか。 (唐突地问一下,您从事什么工作?) 小王:中国語の教師です。(我是教汉语的老师。) 村井:ご出身はどちらですか。(您出生在哪里?) 小王:大連です。(大连。)
面白い日本語
第4課 部屋に机といすがあります
面白い日本語
第4課 部屋に机といすがあります
面白い日本語
第4課 部屋に机といすがあります
场景会话2 小野:こちらは私の友人の王さんです。 村井:村井です。初めまして。どうぞよろしくお願いします。 小王:王です。どうぞよろしくお願いします。 村井:ご趣味は何ですか。(您的爱好是什么?) 小王:趣味はテニスです。(我喜欢打网球。)
面白い日本語
第4課 部屋に机といすがあります
面白い日本語
第4課 部屋に机といすがあります
2、实训
场景会话1 小野:絵葉書はどこにありますか。(美术明信片在哪儿?) 店员:あちらです。レジの横です。 (在那儿。在收银台旁边。) 小野:絵葉書を一枚ください。 (请给我那一张美术明信片。) 店员:これですか。(是这个吗?) 小野:いいえ、ちがいます。右にあります。おいくらですか。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
一、教学目的与要求:目的:掌握存在句的用法;掌握几种常用寒暄语的用法。
要求:能用正确的语音和语调朗读课文。
背诵应用课文。
二、教学重点与难点重点:1.词汇:家、ベッド、箱、兄弟、生徒、上、場所、花屋2.句型:~に~があります/います~は~にあります/います~はどこにありますか/いますか~も~ません3.词法:「と」、「ね」、「ええと」、「ご~」的用法。
4.交际要点:いくらですか。
难点:「ね」的用法。
三、教学方法和手段方法:日汉对比法。
手段:以课堂面授的形式,采取讲练结合的手段。
四、教学仪器、设备:CD 录音机。
五、主要授课内容:1.重要词汇讲解(1)家:日语中的「家」有两个意思,即“家”和“房子”的意思。
例如:家へ帰る。
(回家。
)家を建てる。
(盖房子。
)(2)ベッド:“床”的意思。
日本过去是在榻榻米上睡觉,因此没有“床”的概念。
「ベッド」是引进西方的床之后,使用的外来语。
日语中的「床」读作「ゆか」,是“地板”的意思。
例如:ダブルベッド(双人床)。
ベッドルーム(寝室)。
この床はきれいですね。
这地板真干净呀!(3)箱:“箱子”的意思。
外来语读作「ボックス」。
例如:箱の中に何もありません。
(箱子里什么都没有。
)このボックスは重い。
(这个箱子重。
)(4)兄弟:「兄弟」是指同一父母的人,也用于仅是同父或同母的情况。
汉字写作“兄弟”,但不仅仅指男性兄弟之间,兄妹、姐弟、姐妹也称「きょうだい」。
例如:ご兄弟がいますか。
(你有兄弟姐妹吗?)___ええ、妹がいます。
(有、有妹妹。
)(5)生徒:学生。
日语中的「生徒」主要是指中学生。
其他情况下的学生可以称为「学生」,读作「がくせい」(6)上:日语中「上」所表示的范围比汉语的“上”窄,指表示垂直上方的范围。
汉语的“墙上”意思是墙壁的表面,而日语的「壁の上」意思是墙壁上方的天棚,而不是墙壁的表面。
墙壁的表面不用「壁の上に」而说「壁に」例如:壁にスイッチがあります。
(墙上有开关。
)(7)場所:所在地、地方、场所。
例如;場所がどこですか。
(场所在哪里?)ここはものを置く場所です。
(这里是放东西的地方。
)(8)花屋:花店。
日语中表示卖东西的地方,多数都可以用「~屋」来表示。
例如:「八百屋」(やおや)(卖蔬菜的店铺)「果物屋」(くだものや)(水果店)「本屋」(ほんや)(书店)「薬屋」(くすりや)(药店)。
也读作「薬局」(やっきょく)2.句型、语法解说(1).~に~があります/います部屋に机があります。
(房间里有桌子。
)庭に猫がいます。
(院子里有猫。
)「あります」和「います」分别是动词「ある」和「いる」的连用形,接助动词「ます」构成的。
关于动词及「ます」我们将在第 5 课的句型、语法解说中做详细讲解。
「~に~があります/います」是一个表示存在的句型,表示某场所存在某物某人等。
相当于汉语的“……有……”或“……在……”的意思。
「に」是格助词,接在表示场所的名词后,表示存在的场所。
「が」也是格助词,接在表示物体的名词后,表示存在的主体。
「あります」一般只表示无生命的物体的存在,如「机」「傘」等。
「います」则表示有生命的物体的存在,如「犬」「学生」等。
所以一定要根据存在的物体的性质来选择是用「あります」还是用「います」。
此句型的否定形式为「~に(には)~が(は)ありません/いません」。
◇机の上に本があります。
(桌子上有书。
)◇あそこに(には)銀行が(は)ありません。
(那里没有银行。
)◇部屋に何がありますか。
(房间里有什么?)◇いすの下に猫がいます。
(椅子下面有猫。
)◇図書館に(には)学生が(は)いません。
(图书馆里没有学生。
)◇会社にだれがいますか。
(公司里有谁?)(2).~は~にあります/います郵便局はあそこにあります。
(邮局在那边。
)李さんは病院にいます。
(小李在医院。
)这也是一个表示存在的句型,表示某物存在于某场所,相当于汉语的“……在……”的意思。
「は」是提示助词,接在名词后面,表示存在的主题。
所以此处的「は」不能用提示主语的「が」代替。
「に」以及「あります」「います」和上面“句型1”相同。
此句型的否定形式是「~は~に(には)ありません/いません」。
◇いすは部屋にあります。
(椅子在房间里。
)◇かばん売り場は二階に(には)ありません。
(卖包的柜台不在二楼。
)◇李さんはデパートにいます。
(小李在百货商店。
)◇犬は庭に(には)いません。
(狗不在院子里。
)(3).~はどこにありますか/いますかテレビはどこにありますか。
(电视在哪里?)王先生はどこにいますか。
(王老师在哪里?)这是用于询问某物体存在于何处的句型,相当于汉语的“……在哪里?”的意思。
は」是提示助词,接在名词后面,是要询问存在场所的主体,和以前学过的句型「~はどこですか」所表达的意思相同。
◇本はどこにありますか。
→本はどこですか。
(书在哪里?)◇先生はどこにいますか。
→先生はどこですか。
(老师在哪里?)◇机はどこにありますか。
(桌子在哪里?)→机は部屋にあります。
(桌子在房间里。
)◇銀行はどこにありますか。
(银行在哪里?)→銀行はあそこにあります。
(银行在哪里。
)◇犬はどこにいますか。
(狗在哪里?)→犬は庭にいます。
(狗在院子里。
)◇李さんはどこにいますか。
(小李在哪里?)→李さんは食堂にいます。
(小李在食堂。
)(4).~も~ませんいすの下に何もありません。
(椅子下面什么也没有。
)食堂にだれもいません。
(食堂里谁也没有。
)「も」是提示助词,接在疑问代词后面与动词否定形式相呼应,表示全面否定。
相当于汉语的“……也不……”“……也没有……”的意思。
◇机の上に何がありますか。
(桌子上有什么?)何もありません。
(什么也没有。
)◇部屋にだれがいますか。
(房间里有谁。
)だれもいません。
(一个人也没有。
)◇箱の中に何もありません。
(盒子里什么也没有。
)◇かばんの中に何もありません。
(书包里什么也没有。
)◇庭にだれもいません。
(院子里一个人也没有。
)◇公園にだれもいません。
(公园里一个人也没有。
)3.词语用法说明(1)と「と」是并列助词,接在体言和体言之间,表示列举全部事物或现象。
相当于汉语的“……和……”的意思。
◇机といす(桌子和椅子)◇田中さんと李さん(田中和小李)◇あそこに銀行と郵便局があります。
(那里有银行和邮局。
)◇テレビとラジオは部屋にあります。
(电视和收音机在房间里。
)◇庭に犬と猫がいます。
(院子里有猫和狗。
)◇吉田さんと田中さんは公園にいます。
(吉田和田中在公园。
)(2)ね(难点)「ね」是终助词,接在句末表示感叹、委婉的询问等语气。
本课是表示征求听话人的同意,读作升调。
相当于汉语的“……吧?”“……啊!”的意思。
◇あそこに犬がいますね。
(那里有一只狗啊!)ええ、わたしの犬です。
(是的,是我养的狗。
)◇あの方は吉田さんですね。
(那位是吉田吧?)ええ、そうです。
(是,是的。
)◇テレビは部屋にありますね。
(电视在房间里吧?)はい、部屋にあります。
(是的,在房间里。
)(3)ええと「ええと」是感叹词,用在会话中表示谈话时思考该如何回答问题或想不起下句话时发出的声音。
相当于汉语的“嗯……”。
◇あれは何ですか。
(那是什么?)ええと、カメラです。
(嗯……,是相机。
)◇銀行はどこですか。
(银行在哪里?)ええと、郵便局の隣です。
(嗯……,在邮局的旁边。
)(4)ご「ご」是接头词,接在部分体言前表示尊敬。
但是只能接在表示和别人有关的人或事物前,不能用于和自己有关的人或事物前。
「ご」通常接在“汉语词汇”前。
◇ご家族は東京ですか。
(您的家人在东京吗?)いいえ、家族は大阪です。
(不,我的家人在大阪。
)◇ご両親はどちらですか。
(您的父母在哪里?)両親は名古屋です。
(我的父母在名古屋。
)◇ご兄弟がいますか。
(您有兄弟姐妹吗?)はい、妹がいます。
(是的,有妹妹。
)4.交际要点:いくらですか。
日语中买东西时询问价钱说「いくらですか。
」(多少钱?),女性多在前面加上「お」。
例:これは何ですか。
(这是什么?)それは貯金箱です。
(那是储蓄箱。
)この貯金箱はおいくらですか。
(这个储蓄箱多少钱?)5000円です。
(5000 日元。
)六、实训场景会话 1小野女士去商店买东西。
小野:絵葉書はどこにありますか。
(美术明信片在哪儿?)店员:あちらです。
レジの横です。
(在那儿。
在收银台旁边。
)小野:絵葉書を一枚ください。
(请给我那一张美术明信片。
)店员:これですか。
(是这个吗?)小野:いいえ、ちがいます。
あれです。
右にあります。
おいくらですか。
(不,不是。
是那个。
在右边。
多少钱?)店员:300円です。
(300 日元。
)小野:じゃあ、これをください。
(我买这个。
)店员:ありがとうございます。
500円いただきます。
では、200円のおつりです。
どうも、ありがとうございます(谢谢。
收您500 日元,那么,找您200 日元。
谢谢。
)场景会话 2村井与新认识的朋友小王寒暄。
小野:こちらは私の友人の王さんです。
(这位是我的朋友小王。
)村井:村井です。
初めまして。
どうぞよろしくお願いします。
(我是村井,初次见面,请多关照。
)小王:王です。
どうぞよろしくお願いします。
(我是小王,请多关照。
)村井:ご趣味は何ですか。
(您的爱好是什么?)小王:趣味はテニスです。
(我喜欢打网球。
)村井:失礼ですが、お仕事は何ですか。
(唐突地问一下,您从事什么工作?小王:中国語の教師です。
(我是教汉语的老师。
)村井:ご出身はどちらですか。
(您出生在哪里?)小王:大連です。
(大连。
)。