日语常用表达
日语语法大全整理笔记之三各种常用词
日语语法大全整理笔记之三各种常用词在学习日语的过程中,我们常常会遇到各种不同的常用词,它们在句子中起到了关键的作用。
本文将为大家整理并介绍一些常见的日语常用词,帮助大家更好地掌握日语语法。
一、名词(名詞)名词是表示人、事物、地点等具体概念的词语。
在日语中,名词的形态不随着单复数和格的变化。
例如:1. 学校(がっこう)- 学校,表示一所学校。
2. 猫(ねこ)- 猫,表示一只猫。
二、动词(動詞)动词是表示行为、状态、变化等的词语。
在日语中,动词的形态会随着时态、肯定否定、敬语等的变化。
例如:1. 食べる(たべる)- 吃,表示进行性的动作。
2. 行く(いく)- 去,表示方向性的动作。
三、形容词(形容詞)形容词是表示人或事物的性质、状态、特征等的词语。
在日语中,形容词的形态会随着肯定否定、时态的变化。
例如:1. 可愛い(かわいい)- 可爱的,描述人或事物的状态。
2. 大きい(おおきい)- 大的,描述人或事物的大小。
四、副词(副詞)副词是修饰动词、形容词、其他副词等的词语。
在日语中,副词的形态相对固定,不发生变化。
例如:1. ゆっくり - 慢慢地,表示速度或节奏缓慢。
2. とても - 非常,表示程度或程度的强调。
五、助词(助詞)助词是用来表示补充、限定和关系等的词语。
在日语中,助词的种类很多,根据句子的语境和结构不同而有所变化。
例如:1. は - 主题标记助词,用于标明主题。
2. が - 标记助词,用于标记主语。
3. を - 目标标记助词,用于标记动作的对象。
六、助动词(助動詞)助动词是用来表示动作或状态等的词语。
在日语中,助动词可以用来表达时态、语气、可能性等。
例如:1. ます - 敬体助动词,用于表示敬语。
2. ない - 否定助动词,用于表示否定。
七、连体词(れんたいし)连体词是用来修饰名词的词语。
在日语中,连体词一般位于名词之前,用来补充说明名词的性质、状态等。
例如:1. きれいな(きれいな)- 漂亮的,用于修饰名词。
日语大场合常用句子、表达方式
26.このたび私どもは中国を訪問し、深い友情を温めるとともに、多くの新しい友人をもつことができまして、言葉に尽きせぬ喜びを感じております。
27.みなさんの記念すべき大学へ入学するこの日に当たりまして、特に以上のことを申し上げ、ご挨拶にかえる次第であります。
日常口语和讲演体
大场合常用句子、表达方式
1.ただ今より宴会を(始めます)。
/始めさせていただきます。 /開催いたします。
2.まずはじめに、日本側を代表して、??市の??市長より歓迎のご挨拶を申し上げます。
3.では、続きまして、中国??代表団団長??先生よりご挨拶(を頂戴いたします。)
首相閣下は、中国訪問に先立って、両国の会談は合意に達することができるであろうし、また、合意に達しなければならないとおっしゃいました。私たちは双方努力し、十分に話し合い、「小異を残して大同を求める」ことによって、中日国交正常化は必ず実現できるものと確信しております。
中日両国の社会制度は異なっていますが、これを、私たち両国が平等かつ友好的に付き合っていくうえでの障害にすべきではありません。中日の国交を回復し、平和共存五原則を基礎として、善隣友好関係を樹立することは、私たち両国国民の友好往来を、より一層発展させ、両国の経済?文化交流をさらに拡大するうえで、洋洋たる前途を切り開くことになるでしょう。中日友好は排他的なものではなく、それはアジアの緊張した情勢の緩和と、世界平和の擁護に寄与するでありましょう。
周恩来总理在欢迎田中角荣的宴会上的讲话
本日、中日両国の指導者は、両国の国交正常化実現の問題について、重要な意義をもつ会談を始めました。私どもはこの会談が、円満な成功を収めることを期待しています。
日语词汇 口语表达
1、アスパラガス芦笋(英) asparagus2、ぎりぎり(1)〔極限〕最大限度,极限,到底,到家.•譲歩できるぎりぎりの線/能够让步的最大限度〔界线〕.•時間ぎりぎりで間に合う/时间刚刚来得及.•この車は7人でぎりぎりだ/这部车子顶多能坐七个人.•締切りぎりぎりまで原稿を書く/一直写到交稿的期限.•ぎりぎりいっぱい/[物が]满满一下子(再也装不下去了);[値引きするのが]再也不能让价了.(2)〔きしる音〕嘎吱嘎吱.(3)〔きつくしばるようす〕紧紧地缠绕.•荒縄でぎりぎりとしばりあげる/用粗草绳子紧紧地绑上.3、ヨーグルト4、ぱくる(1)〔盗む〕窃取,偷盗;[ふところにしまう]揣进腰包.(2)〔だましとる〕骗取.(3)〔つかまえる〕逮捕,检举(犯人).•犯行がばれてぱくられた/罪行败露而被捕.5、ピーマン〈植〉[青い]青椒,圆辣椒;[赤い]柿子椒;甜椒.日英:Pepper6、もりもり精力旺盛地,拼命地,迅猛地.•もりもり食べる/大嚼大咽.•もりもり勉強する/拼命用功.•元気もりもり/精力充沛.7、ぷりぷり(1)〔肉付きが〕丰满而富有弹性;[新鮮で](肉)紧绷绷.•ぷりぷりした魚/(肉紧绷绷的)新鲜鱼.•彼女はぷりぷりと太った体をしている/她长得非常丰满.•こんにゃくはぷりぷりしている/蒟蒻粉很有弹性.(2)〔怒っているようす〕(怒气)冲冲.•思いどおりにならないとすぐぷりぷり怒る/一不随心就怒气冲冲. •彼はいつもぷりぷりしている/他总是怒容满面.8、じわじわ一点一点地,徐缓地,慢慢地.•じわじわつめよる/逐步地靠近.•水がじわじわしみてくる/水慢慢地渗过来.•じわじわ地面に吸い込まれる/一点一点地被地面吸收进去.9、提灯【ちょうちん】灯笼.•提灯を提げる/提灯笼.•提灯をつける/点灯笼.•提灯で足元を照らす/用灯笼照脚底下.•提灯行列/提灯游行队伍.•鼻提灯/鼻涕泡.提灯に釣鐘(彼此)不相称;(分量)相差悬殊.提灯を持つ(替旁人)抬轿子;吹捧.•自分で自分の提灯を持つ/自吹自擂.10、空しい虚しい【むなしい】(1)〔からの〕空,空虚;[内容のない]空洞.•内容の空しい・虚しい文章/内容空洞的文章.•空しい・虚しい論議/空洞的辩论.•空しい・虚しい会話が続く/空洞的会话继续着.(2)〔かいのない〕徒然,枉然,白白.•空しい・虚しい一生/虚无的一生.•善戦むなしくやぶれた/努力奋战未能奏效而败北〔失败了〕. •むなしく月日をすごす/虚度光阴;虚度年华.•望みはむなしく消え去った/希望落空了.•むなしく1時間待った/白等了一个小时.(3)〔はかない〕空虚.•空しい・虚しい思想/思想空虚.11、胸騒ぎ【むなさわぎ】心惊肉跳,忐忑不安,心绪不宁.•胸騒ぎがする/心惊肉跳; 忐忑不安.12、水臭い【みずくさい】(1)〔水っぽい〕水分多,因水多而味不浓.•水臭い酒/稀薄的酒.(2)〔味が薄い〕盐分少,味淡.(3)〔よそよそしい〕客套,不亲热,见外,生分.•ぼくに隠しだてをするなんて君もずいぶん水臭いね/还瞒着我,你也太见外了!•お礼を言うなんて水臭いまねはやめよう/(你我之间)不要来道谢等等这套见外的客套啦.13、パジャマ【パジャマ】(分上下身的)西式睡衣.14、バザー市场;市集;义卖(英) bazaar15、とことん最后,到底.•とことんまで戦う/战斗到底.•とことん追究する/追究到底;深追.•こうなったからにはとことんまでやるほかない/既然陷到这步田地,就只好干到底16、くたくたⅠ《形動》(1)〔ひどく疲れたようす〕筋疲力尽『成』,疲惫不堪『成』.(2)〔よれよれ〕(衣服、棉布等)磨损,(旧得)又薄又软.•くたくたになった着物/(旧得)又薄又软的衣服.Ⅱ《副》咕嘟咕嘟(地煮);[柔らかく煮るさま]咕嘟.•くたくたに煮たうどん/咕嘟烂了的面条.17、ニヒル无,虚无(的).•顔にニヒルな微笑を浮かべる/脸上泛出一抹虚无的微笑.18、守宮【やもり】壁虎19、ぴちぴち(1)〔はねるさま〕活蹦乱跳.•網にかかった魚がぴちぴち跳ねる/落网的鱼活蹦乱跳.(2)〔わかわかしい〕活泼,朝气勃勃.•ぴちぴちしたからだ/生龙活虎的体魄.•ぴちぴち張り切ったからだ/充满朝气的体格.•ぴちぴち元気よく遊ぶ子ども/活蹦乱跳地游玩的孩子.20、肩を持つ袒护、偏袒21、ふんわり(1)〔軽く〕轻轻地;轻飘飘地.•ふんわり浮ぶ/漂浮.(2)〔柔らかく〕松软.•パンがふんわり焼けた/面包烤得暄腾腾的.•ふんわりした髮形/蓬松的发型.22、楽勝【らくしょう】不费力地战胜,轻易取胜,小菜一碟23、涎【よだれ】涎水,口水.•赤ちゃんの涎をふいてやる/给婴儿擦掉口水. •涎を垂らす/垂涎;流口水.•涎が出るほどいい品物/东西非常好,使人垂涎三尺.24、いわし沙丁鱼25、顔が広い各方面都有熟人、交际广26、らぶらぶ卿卿我我、腻味、粘乎、甜蜜状27、さくらんぼ〈植〉樱桃.28、冷や冷や【ひやひや】(1)〔温度が〕发凉,发冷,感觉寒冷.•背中が冷や冷やする/后背发凉.(2)〔気持ちが〕[心配だ]担心;[怖い]害怕,提心吊胆.•人を冷や冷やさせる/使人提心吊胆.•失敗しないかと冷や冷やする/担心是否会失败.29、うんざり腻,厌腻,厌烦,(兴趣)索然.•うんざりする仕事/腻人的活儿.•考えただけでうんざりする/仅仅一想就够烦的.•もうそれにはうんざりした/对那已经腻了.•長ったらしい話で人をうんざりさせる/废话连篇使人厌腻.30、くだらない无用,无益,无价值,无意义,无聊;[とるにたりない]不足取,微不足道『成』. •くだらないことを言う/说废话.•くだらないことに金を使うな/不要瞎花钱.•くだらないやつ/废物.•くだらない心配/不必要的担心.•くだらない話/无聊的话; 淡话『方』; [うわさ話など]闲言碎语『成』. •なんだくだらない/真无聊;真没意思; 扯屁.31、ちょこちょこ(1)〔小さなものが〕迈小步走.•子どもがちょこちょこ歩く/孩子迈小步蹭着走.•子どもがちょこちょこするので,ゆっくり買い物できない/孩子摇摇晃晃地到处走,使我不能从容买东西.(2)〔せわしない〕匆匆忙忙,慌慌张张,不从容.•ちょこちょこした人/慌慌张张的人.•1日中ちょこちょこ歩きまわる/一整天匆匆忙忙地到处奔走.32、ずかずか[礼儀をわきまえず]无礼貌地;[軽率だ]鲁莽地,冒冒失失地;[無遠慮に]冒昧地.•彼はどこへでもずかずか入ってくる/他不论什么地方都冒冒失失地闯进去. •大男がずかずか部屋にふみこむ/一个大汉冒冒失失地闯进屋来.33、まんざら(并非)完全……,(未必)一定…….•まんざら捨てたものでもない/并非完全无用;并非毫无价值.•まんざらいやでもないらしい/似乎并不一定不愿意.•まんざら知らない仲でもない/也并不是完全陌生〔一面不识〕.まんざらでもない(1)〔気のりしないでもない〕喜形于色『成』.•まんざらでもない顔つき/喜形于色的表情.(2)〔それほど悪くはない〕并不是不好,还可以.•この品ならまんざらでもない/这种东西还可以;这种东西不见得不好.34、穴【けつ】(1)〔あな〕穴,孔,窟窿.(2)〔しり〕屁股.•穴をまくる/突然改变态度;翻脸;变脸.•穴のあなが小さい/小气;胆子小.(3)〔針灸の〕穴,穴道.(4)〔びり〕最后,末尾.•穴から5番目/倒数第五.•びりっ穴/殿军;最后一名;老末.35、鎌切【かまきり】【名】螳螂(同とうろう)36、不気味【ぶきみ】(不由得)令人毛骨悚然,令人害怕.•あたりは不気味に静まりかえっていた/周围静得令人毛骨悚然. •不気味な沈黙/令人害怕的沉默.•不気味な洞窟/阴森森的山洞.•不気味な物音/可怕的怪声音.37、サミット高峰会议(英) summit38、ぶらんこ秋千.•ぶらんこをこぐ/打〔荡〕秋千.•ぶらんこ往生/自缢;吊死.39、ちょっぴり一点;有点.•ちょっぴりしか食べない/只吃一点.•ちょっぴり点がからい/打分有点苛.•ちょっぴりいやみを言う/说点挖苦话.•ちょっぴり値が高い/有点贵⇒すこし,ちょっと40、雪達磨【ゆきだるま】雪人.•雪達磨を作る/做雪人.•雪達磨式/滚雪球似的;(债务等)越积越多;越滚越大. •借金が雪達磨式に増えていく/借债象滚雪球似的膨胀起来.41、ちかちか(1)〔光が〕闪烁;闪闪发光.•星がちかちか光る/星光闪烁.•ネオンがちかちかと輝く/霓虹灯闪闪发光.(2)〔目が〕晃眼;刺眼.•目がちかちかする/晃眼睛.42、然り気無い【さりげない】【形】若无其事的(同なにげない)。
常见日语表达
こんにちは。
(kong ni qi wa)你好。
こんばんは。
(kong ban wa)晚上好。
おはようございます。
(o ha yaogao za yi ma s)早上好。
お休(やす)みなさい。
(o ya si mi na sa yi) -晚安。
お元気(げんき)ですか。
(o gen ki dai si ka?)您还好吧,相当于英语的“How are you”,一种打招呼的方式。
いくらですか。
(i ku la dai si ka?)多少钱?すみません。
(si mi ma sen)不好意思,麻烦你…。
相当于英语的“Excuse me”。
用于向别人开口时。
ごめんなさい。
(go men na sa yi)对不起。
どういうことですか。
(dao wu yi wu kao tao dai si ka?)什么意思呢?山田さんは中国語(ちゅうごくご)が上手(じょうず)ですね。
(ta na ka sang wa qiu gao ku gaoga jiao zi dai si nai)山田的中国话说的真好。
まだまだです。
(ma da ma da dai si)没什么。
没什么。
(自谦)どうしたの。
(dao wu xi ta nao)どうしたんですか。
(dao wu xi tan dai si ka?)发生了什么事啊。
なんでもない。
(nan dai mao na yi)没什么事。
ちょっと待ってください。
(qiao tao ma tai ku da sa yi,可以简单地表达为:qiao tao)请稍等一下。
約束(やくそく)します。
(ya ku sao ku xi ma si)就这么说定了。
これでいいですか。
(kao lai dai yi yi dai si ka?)这样可以吗?けっこうです。
(kai kao wu dai si)もういいです。
(mao yi yi dai si)不用了。
どうして。
(dao xi tai)なぜ(na ze)为什么啊?いただきます(i ta da kei ma si)那我开动了。
日语中的重要名词汇总
日语中的重要名词汇总日本是一个富有文化底蕴的国家,其语言文化深受人们喜爱。
学习日语时,了解并掌握一些重要的名词是非常关键的。
本文将为您介绍一些日语中的重要名词,帮助您更好地理解和运用日语。
1. こんにちは(Konnichiwa)- 你好这是日语中最常用的问候语,用于白天见面时时的问候。
可以用在任何场合,表示问候和打招呼。
2. ありがとう(Arigatou)- 谢谢当别人对您表示感谢时,您可以用这个词回答。
这是一个非常常用的表达词汇,表示对他人的感谢之情。
3. ごめんなさい(Gomen nasai)- 对不起当你犯了错误或做了什么不应该做的事情时,你可以使用这个短语道歉。
这是向他人表达你的歉意和懊悔的方式。
4. いただきます(Itadakimasu)- 开饭啦在日本文化中,人们在吃饭前说这个短语,表示对食物的感激和尊重。
它的使用体现了日本人对食物的敬意和谦虚的态度。
5. おはようございます(Ohayou gozaimasu)- 早上好与"こんにちは"类似,这个短语用于早上见面时的问候。
可以用在正式和非正式的场合。
6. さようなら(Sayounara)- 再见当你离开他人,或者临别的时候,你可以使用这个词说再见。
可以用在以及客套场合。
7. 元気(げんき)- 健康,精神状态良好这个词用来形容一个人的身体和心理状况都很好,非常有活力和精神。
可以用于问候和描述自己的状态。
8. 私(わたし)- 我这个词是表达一人称时最常用的,尤其是女性。
男性可以使用"僕(ぼく)"或"俺(おれ)"来代替。
9. お金(おかね)- 钱这个词表示货币和金钱。
在日常生活中,这是一个非常重要的名词,用于买卖、交易和支付等场合。
10. 旅行(りょこう)- 旅行旅行在日本文化中非常重要,这个词表示离开原来的地方去探索新地方的活动。
11. 美味しい(おいしい)- 美味,好吃当你尝到一道非常美味的食物时,你可以使用这个词来形容它的味道。
日语一级词汇
日语一级词汇词汇概述日语是日本的官方语言,拥有丰富的词汇。
日语一级词汇是指日语能力考试中的最高级别词汇,适用于具有高级日语能力的人群。
本文将介绍一些常用的日语一级词汇,以帮助读者在日语学习和应用中更有效地运用这些词汇。
名词以下是一些常见的日语一级名词:1.家族(かぞく)- 家庭或家人的集合体。
2.国際(こくさい)- 国际,涉及多个国家之间的事务或活动。
3.技術(ぎじゅつ)- 技术,指特定领域的专业知识和技能。
4.文化(ぶんか)- 文化,指某个地区或群体的特定价值观、信仰和传统。
动词以下是一些常见的日语一级动词:1.学ぶ(まなぶ)- 学习,获取新知识或技能。
2.練習する(れんしゅうする)- 练习,通过反复实践来提高自己的能力。
3.言う(いう)- 说,用口头方式表达思想或信息。
4.考える(かんがえる)- 思考,从不同角度分析和推理。
形容词以下是一些常见的日语一级形容词:1.簡単(かんたん)- 简单的,指事物或任务不复杂或不困难。
2.高い(たかい)- 高的,指某个量值或程度较大。
3.大切(たいせつ)- 重要的,表达事物对个人或群体具有特别的意义或价值。
4.美しい(うつくしい)- 美的,描述外貌、景象或情感等方面的美丽。
副词以下是一些常见的日语一级副词:1.ゆっくり - 慢慢地,以缓慢和轻松的方式进行。
2.すぐに - 立刻,表示事物将立即发生或进行。
3.完全に(かんぜんに) - 完全地,表示事物达到了最高程度或最终状态。
4.次に(つぎに) - 接下来,用于指示下一个事件、行动或阶段。
介词以下是一些常见的日语一级介词:1.から - 从,用于表示出发点或起源。
2.まで - 直到,指示时间、空间或行动的结束点。
3.に対して(にたいして) - 对于,表示面向、针对或适用于某个对象或群体。
4.を通じて(をつうじて)- 通过,用于表达通过某个手段或方式达到某个目标或结果。
结论以上是一些常见的日语一级词汇,包括名词、动词、形容词、副词和介词。
中日交流标准日语
中日交流标准日语中日两国之间的交流日益频繁,学习日语已经成为许多人的必备技能。
而要想在日语交流中得心应手,掌握标准的日语表达是非常重要的。
本文将为大家介绍一些中日交流中常用的标准日语表达,希望能够帮助大家更好地进行日语交流。
首先,我们来看一些日常交流中常用的问候语。
在日语中,问候语非常重要,可以展现出你的礼貌和尊重。
比如在见到朋友时,可以用“こんにちは”来表示你好,而在晚上见到朋友时,则可以用“こんばんは”来表示晚上好。
另外,当你要离开时,可以用“さようなら”来表示再见。
除了问候语之外,日常生活中还会用到许多常用的口语表达。
比如在购物时,可以用“これをください”来表示我要这个;在餐厅用餐时,可以用“お会計お願いします”来表示买单。
这些常用的口语表达可以帮助你更好地融入到日本的生活中。
另外,在日语交流中,礼貌也是非常重要的。
比如在请求帮助时,可以用“すみません、助けていただけませんか?”来表示请问,可以帮我一下吗?而在表达感谢时,则可以用“ありがとうございます”来表示谢谢。
这些礼貌用语可以让你在日本人面前留下良好的印象。
除了日常交流外,商务交流中的日语表达也是非常重要的。
比如在商务会议上,可以用“始めましょう”来表示让我们开始吧;在商务洽谈时,可以用“提案があります”来表示我有一个提案。
这些商务用语的掌握可以帮助你更好地进行商务交流,展现出你的专业素养。
最后,我们来看一些日语交流中常用的谚语和成语。
比如“一期一会”表示一生只有一次的相遇,要好好把握;而“花より団子”则表示比起花朵,更喜欢团子,用来形容对实实在在的东西更感兴趣。
这些谚语和成语的运用可以丰富你的日语表达,让你的交流更加地道。
总的来说,中日交流标准日语的掌握对于日语学习者来说非常重要。
希望通过本文的介绍,大家能够更好地掌握日语表达,提高自己的交流能力,为中日交流做出更大的贡献。
日语常用语
日语常用语1. 问候语在日本,问候语是非常重要的社交礼节。
下面是一些常用的日语问候语:•おはようございます (Ohayou gozaimasu):早上好•こんにちは (Konnichiwa):你好•こんばんは (Konbanwa):晚上好•いただきます (Itadakimasu):开始用餐时说的“我要开始啦”•お疲れ様でした (Otsukaresama deshita):表示“辛苦了”,可用于结束工作或学习的场合•おやすみなさい (Oyasuminasai):晚安2. 表达喜欢和不喜欢当我们表达喜欢或不喜欢某事物时,以下短语是常用的:•好きです (Suki desu):喜欢•大好きです (Daisuki desu):非常喜欢•嫌いです (Kirai desu):不喜欢•大嫌いです (Daikirai desu):非常不喜欢•すごくいいですね (Sugoku ii desu ne):非常好3. 询问和指示在日语中,询问和指示的表达是我们日常生活中不可或缺的。
以下是一些常用短语:•何ですか (Nan desu ka):什么?•どこですか (Doko desu ka):在哪儿?•いつですか (Itsu desu ka):什么时候?•どうやって (Douyatte) / どのように (Dono you ni):如何?4. 交际用语社交场合中,交际用语是必备的。
以下是一些日语常用的交际用语:•もちろんです (Mochiron desu):当然•ありがとう (Arigatou):谢谢•すみません (Sumimasen):对不起•お願いします (Onegaishimasu):拜托了•ごめんなさい (Gomen nasai):对不起5. 请求和命令当我们需要请求或下达命令时,以下短语可能会派上用场:•お願いします (Onegaishimasu):请•ちょっと待ってください (Chotto matte kudasai):请稍等•もう一度言ってください (Mou ichido itte kudasai):请再说一遍•お静かに (Oshizuka ni):请保持安静6. 道歉和谢罪当我们需要向他人道歉或表示谢罪时,以下短语会非常有用:•すみません (Sumimasen):对不起•申し訳ありません (Moushiwake arimasen):真是对不起•ごめんなさい (Gomen nasai):对不起•謝罪いたします (Shazai itashimasu):我向您道歉7. 结语以上是常用的日语表达短语。
中国口语的日语表达
1、なるようになるさ(船到桥头自然直)Aこれからどうする?今后怎么办?Bなるようになるさ…随它去吧,船到桥头自然直2、望むところだ(正如我所愿,求之不得)A 俺と戦うつもりか?打算跟我打吗?B はは、望むところだ!哈哈,求之不得!3、我上辈子欠你的前世(ぜんせ)の借り(かり)A.なんてこんなに良くしてくれるの为什么对我这么好? B.前世の借りかな我上辈子欠你的!4、天涯何处无芳草いい女はほかにもいるAあーあ!唉!B振られたの?ま、いい女はほかにもたくさんいるよ被甩了?嗯,天涯何处无芳草呀!5、人生不如意事十之八九人生っていいことばかりじゃない昨日は財布を落としちゃって、今日車にぶつかられた、ふう、人生っていいことばかりじゃないね!昨天钱包掉了,今天被车撞了,唉,人生不如意事十之八九啊!6、我请客おごるよ!A おごるよ!我请客!B えー?雪が降るよ!咦,好稀奇喔!注:我请客也可说:私のおごり雪が降るよ:表少见的事7、自腹を切る(じばらをきる)自掏腰包先生が自腹を切って、学生用の本をかう.老师自己掏腰包,给学生买书.8、心有灵犀一点通テレパシーA.え?何で分かったの?咦?你怎么知道的?B.テレパシー心有灵犀一点通注:テレパシー:telepathy 心灵感觉9、以牙还牙,以眼还眼目は目で、歯は歯で10、你这个大嘴巴! このおしゃべり!昨日二人でホテルから出てきたの、見ちゃったよ昨天我看到你们两个人从旅馆出来! 黙れ!(だまれ)このおしゃべり!闭嘴,你这个大嘴巴!11、豆腐の角に頭をぶつけて死ぬ找块豆腐撞死算啦! こんなこと分からないの、おまえ、豆腐の角に頭ぶつけて死ね这都不懂,你,找块豆腐撞死算啦!12、你讨打啊! 殴られたいか今日は、可愛いね你今天,很可爱嘛! 殴られたいか!你讨打呀!13、一切都是天意! 天の神様の言う通りA.あー、だめだー!B、天の神様の言うとおり!14、様見ろ活该!ざま見ろ!罰があたったんだよ!活该! 报应呀! 注:様:(带轻蔑语气) 丑态,窘态15、来るまで待ってるよ!不见不散!A.明日3時だからね!来るまで待ってるよ!明天3点吧!不见不散喔!16、A 食べること以外にできることあるの?除了吃,你还会干啥?B うーん、寝ることかな嗯,睡觉呀17、A あいつのどこが俺より良いって言うの?他那点比我好?B おまえ変れてるねーあいつのどこが俺より良いって言うの?痘痕も靨?你真是与众不同喔-他那点比我好?情人眼里出西施?痘痕(あばた):麻子靨〔えくぼ):酒窝18、又不会死!死ぬわけじゃなしA.何故しないよ?死ぬわけじゃなし変れてる19、触ったって減るわけじゃなし摸一下又不会少块肉!A.良いじゃない、触ったって減るわけじゃなし没关系,摸一下又不会少块肉!B.減る!会的!20、Webページ閲覧してるとこ正在浏览网页注:とこ:「ところ」的口语简法「-ている+ところ」表示正在...21、女人真麻烦女は面倒だな!あと30分、ちょっと化粧するだけだから再过30分钟,要化一下妆女はめんどうだな!女人真麻烦!22、英雄所见略同偉い人の考え方は似るもんだへー、あの人もそう言ったんだ咦,他也这样说?偉い人の考え方は似るもんだ英雄所见略同注:もん:「もの」动词连用形+ものだ表某行为必然结果。
常见日语表达
こんにちは。
(kong ni qi wa)你好。
こんばんは。
(kong ban wa)晚上好。
おはようございます。
(o ha yaogao za yi ma s)早上好。
お休(やす)みなさい。
(o ya si mi na sa yi) -晚安。
お元気(げんき)ですか。
(o gen ki dai si ka?)您还好吧,相当于英语的“How are you”,一种打招呼的方式。
いくらですか。
(i ku la dai si ka?)多少钱?すみません。
(si mi ma sen)不好意思,麻烦你…。
相当于英语的“Excuse me”。
用于向别人开口时。
ごめんなさい。
(go men na sa yi)对不起。
どういうことですか。
(dao wu yi wu kao tao dai si ka?)什么意思呢?山田さんは中国語(ちゅうごくご)が上手(じょうず)ですね。
(ta na ka sang wa qiu gao ku gaoga jiao zi dai si nai)山田的中国话说的真好。
まだまだです。
(ma da ma da dai si)没什么。
没什么。
(自谦)どうしたの。
(dao wu xi ta nao)どうしたんですか。
(dao wu xi tan dai si ka?)发生了什么事啊。
なんでもない。
(nan dai mao na yi)没什么事。
ちょっと待ってください。
(qiao tao ma tai ku da sa yi,可以简单地表达为:qiao tao)请稍等一下。
約束(やくそく)します。
(ya ku sao ku xi ma si)就这么说定了。
これでいいですか。
(kao lai dai yi yi dai si ka?)这样可以吗?けっこうです。
(kai kao wu dai si)もういいです。
(mao yi yi dai si)不用了。
どうして。
(dao xi tai)なぜ(na ze)为什么啊?いただきます(i ta da kei ma si)那我开动了。
初级日本语惯用表达方式总结
1.はいいいえええ2.~~さん~~君例えば:田中さん高橋君3.~~人例えば:中国人日本人4.~~語例えば:英語中国語5.初めまして6.だれあの人はだれですか。
張さんです。
7.何(なん)表示不了解的事物,用于疑问句.8.こんにちはお早うございますこんばんはいらっしゃいこちらへどうぞ―――紅茶をどうぞ。
どうぞ食べてください。
いただきます。
ご馳走様でした。
ご馳走します。
请客しばらくですね。
お久しぶりですね。
お大事に。
本当ですか?表示惊讶すみません。
=すいません。
かまいません。
没关系,不要紧。
かしこまりました。
"我明白您的意思了,马上照办."けっこうです。
不用,不要(寒暄)お風呂に入る。
洗澡.ラッシュ・アワー上下班高峰期.週休二日周休两日行ってきます――行ってらっしゃい。
よろしくお願いします。
家に上がります。
どうぞ上がってください。
いろいろお世話になりました。
どういたしまして。
楽しみにしています。
道路が閉鎖になるまけましておめでとうがざいます。
去年(昨年(さくねん))は、いろいろお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
そのとおりです。
表示强调同意.お待ちしています。
張さんから電話をもらった。
“小张给我打了电话”~~見直す用新的观点和角度....ほっとする放心よろしくお手伝えください“请向~问好”~~と申します。
お忙しいのでわざわざおいでくださって、ありがとうございます。
(わざわざ――特意)わざわざ町まで買いに行ったのに、売っていなかった。
お礼のしるしに“作为谢礼”――これはお礼のしるしです。
どうぞお受け取りください。
お礼のしるしにお茶お送りしました。
亲密朋友或家人之间常说的一些话:①~~てちょうだい==~~てください妇女常用.――りんごをちょうだい。
――待ってちょうだい。
②~~かしら・かな==でしょうかかしら为女性用语,かな为男性用语.――明日は暑いかしら。
――彼は本当に来るかな。
③~~んだなあ==~~んだね多用于年长的男性口语中.――中国は人口が多いんだなあ。
日语惯用语总结
1.口(くち)がうまい中文意思就是「嘴甜/嘴巧/会说奉承话」。
比如说「有将赞美当做是礼仪的国家,也有是认为那是奉承的」,这个句子的日语表现可以说成「褒めるのを礼仪だと考える国もあれば、口がうまいと考える国もある。
」2.口(くち)がすべる中文意思就是「走嘴/失言」。
比如说「在首脑级的会谈,失言的事情是不可以原谅/允许的。
」的日语表达就可以说「首脑レベルの会谈では、口がすべることは许されない。
」常用日语惯用语生活日语3.口(くち)が坚(かた)い中文意思就是「口紧/嘴严/说话谨慎/守口如瓶」等意思。
「工作认真又说话谨慎的人最适合做秘书。
」的日语说法可以说成「仕事が丁宁で口が坚い人物は秘书として最适だ。
」4.口(くち)が轻(かる)い中文意思就是「嘴快/说话轻率」等意思啦。
比如「一般都说女性比较嘴快,其实并非如此。
」この文章は文国ネットからです、コピーしてはいけませんです。
的日语说法可以说「女性のほうが口が轻いというのが通说だが、そうとも限らない。
」5.口(くち)が重(おも)い中文意思就是「嘴笨/寡言/话少/不轻易开口」等。
比如说「山本老师一般不轻易开口,(一旦)说了就停不下来啦。
」的日语可以说成「山本先生、普段は口が重いけど、话し出すと止まらないんだ。
」6.口(くち)を出(だ)す中文意思是「多嘴/插嘴。
」。
比如说正在讨论一个关于文学部的问题,这时经济学部的人来插嘴,一般都会说「因为这是文学部的问题,请经济学部的不要多嘴!」的日语表达方式就可以说「これは文学部の问题だから、经济学部は口を出さないで!」。
在语气中多含有批判的口吻。
常用日语惯用语生活日语7.苦(く)にする/苦(く)になる中文意思是「(为…而)苦恼/担心/伤脑筋」。
この文章は文国ネットからです、コピーしてはいけませんです。
比如说「如果为了林小姐,而帮忙整理资料的话不算是苦恼的事情。
」的日语表达可以说成「林さんのためなら、资料整理の手つたいくらい苦になりません。
日语中的常用习惯用语
日语中的常用习惯用语日语是一门世界上使用人数众多的语言之一,具有悠久历史和独特的文化背景。
日语不仅是日本国内的官方语言,还在世界范围内得到了广泛的应用。
在日语中,习惯用语是一种常见的表达方式,它们不仅丰富了语言的内涵,更是了解日本文化和社会风俗的窗口。
本文将介绍一些常用的日语习惯用语,帮助读者更好地理解和运用日语。
习惯用语一:おはようございます(Ohayou gozaimasu)这是日语中常见的问候语,意为“早上好”。
在日本,人们通常在早晨见面时使用这个习惯用语,以表达友好和尊重。
与中文问候语“早上好”类似,这个习惯用语在日常交流中非常常见,是与他人建立良好关系的重要一环。
习惯用语二:ありがとうございます(Arigatou gozaimasu)这是表示感谢的常用习惯用语,意为“谢谢”。
无论是在商业场合还是个人交往中,日本人都非常重视对他人的感谢之情。
使用这个习惯用语既能表达自己的谢意,也能展现出对他人的尊重和礼貌,帮助建立良好的人际关系。
习惯用语三:すみません(Sumimasen)这是表示道歉或请求帮助的常用习惯用语,意为“对不起”或“请问”。
在日本文化中,人们非常注重彼此之间的礼貌和谦虚,因此道歉和请求帮助时都会使用这个习惯用语。
无论是在商店购物时需要帮助,还是在路上需要问路,使用这个习惯用语可以更好地与他人进行有效沟通。
习惯用语四:よろしくお願いします(Yoroshiku onegaishimasu)这是在日本人之间交往中常见的表达方式,意为“请多关照”或“请多指教”。
当人们第一次见面或合作时,会说这个习惯用语以表达自己的期待和诚意。
这个习惯用语在商业场合中尤为常见,它不仅体现了对他人的尊重和谢意,还可传递出自己的合作愿望,有助于建立双方信任的基础。
习惯用语五:お疲れさまでした(Otsukaresama deshita)这是在工作场合常见的习惯用语,意为“辛苦了”或“谢谢你的努力”。
日本人对于工作的态度一向认真严谨,他们通常用这个习惯用语来表达对他人工作的认同和感谢之情。
日语句型地道表达500例
日语句型地道表达500例(中・上级)句型目录:1動作の対象1~について2~に関して・~に関する3~に対して・~に対する<~に・~をあいてとして>4~にこたえて・~にこたえる<~に沿うように>5~をめぐって・~をめぐる<~を議論や争いの中心点として>6~向けに・~向けの・~向けだ<~のために>7~にかかわる<~という重大なことに関係する>2目的・手段・媒介(1)目的1~ように<~という目的が実権することを期待して>2~上で<~のに>3~べく<~う(よう)とおもって>4~んがため(に)・~んがための<~う(よう)という目的をもって>(2)手段・媒介1~によって・~による2~によって<に>3~によると・~によれば<~では>4~を通じて・~を通して<~を手段として・~を間に立つものとして>5~をもって<~で>3起点・終点・限界・範囲1~をはじめ(として)・~をはじめとする<を第一に>2~からして<~を第一のれいとして>3~から~にかけて<~から~までの間>4~にわたって・~にわたる<~の全体に>5~を通じて・~を通して<~の間ずっと>6~だけ・~だけの<~の範囲は全部>7~限り・~限りの<~の限界まで>8~をかわきりに(して)・~を皮切りとして<~から始まって>9~に至るまで<~までも>10~を限りに<~を最後として>11~をもって<~で>12~というところだ・~といったところだ<最高でも~だ・せいぜい~だ>4時点・場面1~折(に)・~折の<~機会に>2~際(に)・~際の<~時に>3~に際して<~をする時に>4~にあたって<~をする時に>5~ところ・ところだ6~かける・~かけの・~かけだ<途中まで~して・~し終わらない>7~うちに<~している間に>8~最中(に)・~最中だ<ちょうど~中に>9~において・~における<~で・~に>10~にあって<~に・~で>5時間的同時性・時間的前後関係(1)時間的同時性1~たとたん(に)<~したら、その瞬間に>2~(か)と思うと・(か)と思ったら<~すると、すぐに>3~か~ないかのうちに<~すると、同時に>4~次第<~したらすぐ>5~が早いか<~すると、同時に>6~や・~や否や<~すると、同時に>7~なり<~すると、同時に>8~そばから<~しても、すぐ>(2)時間的前後関係1~て初めて2~上で・~上の<~してから>3~て以来<~してから、ずっと>4~てからでないと・てからでなければ<~した後でなければ>5~うちに・ないうちに6~に先立って・に先立つ<~の前に準備として>7~てからというもの<~してから、ずっと>6進行・相関関係(1)進行1~一方だ<ますます~していく>2~ばかりだ<ますます~していく>3~つつある<今ちょうど~している>(2)相関関係1~ば~ほど・~なら~ほど・~ほど<~すれば~になり、もっと~すればもっと~になる>2~につれて<~すると、だんだん>3~にしたがって<~すると、次第に>4~に伴って<~すると、それと一緒にだんだん>5~とともに<~すると、それと一緒にだんだん>7付帯・非付帯1~ついでに<~する機会に付け加えて>2~つつ<~ながら>3~をこめて<~を含めて>4~ことなく<~しないで>5~抜きで・~抜きに・抜きの<~を入れないで>6~を抜きにして・~は抜きにして<~をいれないで>7~かたわら<~一方で、別に>8~がてら<~を兼ねて>9~かたがた<~も同時にするつもりで>10~ながら・ながらに・ながらの<~のままの状態で>11~なしに・~ことなしに<~しないで>8限定1~に限り<~だけは>2~に限って<~の場合だけは>3~限り(は)<~の状態が続く間は>4~限りでは<~の範囲のことに限れば>5ただ~のみ<ただ~だけ>6~ならでは<~でなければ~ない>7~をおいて<~以外に>9非限定・付加(1)非限定1~ばかりでなく<~だけでなく>2~ばかりか<~だけでなく>3~に限らず<~だけでなく>4~のみならず<~だけでなく>5ただ~だけでなく・ただ~のみならず・ひとり~だけでなく・ひとり~のみならず<~だけでなく>6~にとどまらず<~だけでなく>(2)付加1~も~ば~も・~も~なら~も<~も~し~も>2~うえ(に)<~。
日语中的常用感叹词和描写词
日语中的常用感叹词和描写词日语作为一种世界主要语言之一,拥有丰富的词汇和表达方式。
在日语中,感叹词和描写词是非常重要的部分,用来表达人们的情感、感叹和描绘事物的特征。
本文将介绍几个常用的日语感叹词和描写词,希望对学习者提供参考和帮助。
一、常用感叹词1. すごい(Subarashii)意思:棒极了、太好了用法:用于表达赞叹、惊叹、羡慕等情感。
例句:あなたの作品はすごい!(你的作品真棒!)2. すごく(Sugoku)意思:非常、很用法:用于强调感叹的程度。
例句:彼の料理はすごく美味しい!(他的料理非常好吃!)3. めっちゃ(Meccha)意思:非常、超级用法:与“すごく”意思相似,用于加强感叹的程度。
例句:このアイスクリームはめっちゃ美味しい!(这个冰淇淋超级好吃!)4. かわいい(Kawaii)意思:可爱用法:主要用于形容人或动物的外表或行为可爱。
例句:あの子はとてもかわいいね!(那个孩子非常可爱!)5. かっこいい(Kakkoii)意思:帅气、酷炫用法:用于形容人或物体外表酷炫或引人注目。
例句:彼の新しい車はかっこいい!(他的新车很酷!)6. すばらしい(Subarashii)意思:了不起、极好用法:用于形容人或物体令人赞叹、非常出色的特点。
例句:このパフォーマンスはすばらしい!(这个表演太棒了!)二、常用描写词1. 青い(Aoi)意思:蓝色的用法:用于描绘物体的颜色为蓝色。
例句:海は青く輝いている。
(海水闪烁着蓝色。
)2. 白い(Shiroi)意思:白色的用法:用于描绘物体的颜色为白色。
例句:雪が積もった道は白い。
(被积雪覆盖的道路是白色的。
)3. 暗い(Kurai)意思:黑暗的用法:用于描绘光线不足、环境昏暗。
例句:部屋は暗い。
(房间很暗。
)4. 柔らかい(Yawarakai)意思:柔软的、柔和的用法:用于描绘物体柔软、触感温柔。
例句:この毛布はとても柔らかい。
(这条毛毯非常柔软。
)5. 美しい(Utsukushii)意思:美丽的用法:用于描绘人、物体或风景美丽、优雅。
学习日语中的常见副词和连词
学习日语中的常见副词和连词日语是一门富有魅力的语言,它拥有丰富的词汇和语法结构。
在学习日语的过程中,副词和连词是非常重要的部分,它们能够帮助我们更好地表达自己的意思,使语言更加流利自然。
本文将介绍一些常见的日语副词和连词,帮助您更好地掌握日语。
一、副词1. とても(totemo)- 非常这是一个非常常见的副词,用来表达强烈的程度或感情。
比如:彼女はとてもきれいです。
(她非常漂亮。
)2. ゆっくり(yukkuri)- 慢慢地这个副词用来表示缓慢或轻松地做某事。
比如:ゆっくり話してください。
(请慢慢地说。
)3. すぐに(sugu ni)- 立刻这个副词表示“立刻”或“马上”。
比如:彼はすぐに来ます。
(他会立刻来。
)4. もちろん(mochiron)- 当然用来表示肯定或理所当然,并且常用于回答问题。
比如:もちろん大丈夫です。
(当然没问题。
)5. ちょっと(chotto)- 一会儿用来表示稍等或稍微做某事。
比如:ちょっと待ってください。
(请稍等一下。
)二、连词1. そして(soshite)- 然后这个连词用于连接两个事件或句子,表示顺序。
比如:私は朝ごはんを食べて、そして学校に行きます。
(我吃完早饭,然后去学校。
)2. でも(demo)- 但是可以用来表示对比或转折,相当于英语中的“but”。
比如:彼は静かですが、でも親切です。
(他虽然安静,但很友好。
)3. しかし(shikashi)- 然而用来表示转折或相反的情况,相当于英语中的“however”。
比如:天気予報は晴れです。
しかし、雲が多いですね。
(天气预报说是晴天,然而天空有很多云。
)4. また(mata)- 又或者用于列举或补充信息,相当于英语中的“in addition”。
比如:今日の宿題は数学です。
また、英語の文法の練習もあります。
(今天的作业有数学,另外还有英语语法练习。
)5. だから(dakara)- 所以用来表示因果关系,相当于英语中的“so”。
日语必备词汇
日语必备词汇在学习日语的过程中,掌握一些基本的日语词汇非常重要。
这些常用词汇可以帮助我们更好地理解和表达日语,为日语学习打下坚实的基础。
本文将介绍一些日语中最常用的词汇,希望对您的日语学习有所帮助。
一、日常生活词汇1. 你好 - こんにちは (konnichiwa)这是日语中最常用的问候语,相当于中文的“你好”,可用于任何时间和场合。
2. 谢谢 - ありがとう (arigatou)这是表示感谢的词汇,用于对别人的帮助和好意表示感谢。
3. 对不起 - ごめんなさい (gomen nasai)表示道歉的词汇,用于向他人表达歉意或者道歉。
4. 请问 - すみません (sumimasen)类似于中文的“请问”,用于向别人提问或者请求帮助。
5. 没关系 - だいじょうぶ (daijoubu)相当于中文的“没关系”或“没事”,用于安慰他人或者回应对方的道歉。
6. 再见 - さようなら (sayounara)和中文的“再见”一样,用于分别时的告别用语。
7. 名字 - なまえ (namae)日语中的“名字”,当需要询问或告知姓名时使用。
8. 时间 - じかん (jikan)表示时间的词汇,常用于询问时间或描述具体的时间点。
9. 地方 - ところ (tokoro)用于表示地点或位置,可以用于询问或描述地方。
10. 朋友 - ともだち (tomodachi)指朋友,可以用于介绍自己的朋友或询问他人是否有朋友。
二、数字词汇1. 一 - いち (ichi)表示数字1,用于计数或者指示数量。
2. 二 - に (ni)数字2,表示两个事物或者数量。
3. 三 - さん (san)数字3,用于计数或者表示三个事物的数量。
4. 十 - じゅう (juu)数字10,用于组合成其他大于10的数字,如十一(じゅういち,juuichi)表示11。
5. 百 - ひゃく (hyaku)数字100,用于组合成其他大于100的数字。
6. 千 - せん (sen)数字1000,同样用于组合成其他大于1000的数字。
日语常用表达
例句:仕事で、楊さんと あっていたんですよ。 翻译:因为工作,我和杨先生见面来着。
例句:父は大阪の 出身で、いつも 関西弁で 話します。 翻译:我父亲生在大阪,所以总说关西话。
4.~ので/~なので 动词和一类形容词小句+ので 名词和二类形容词小句+なので
例句:この車は 日本の有名なデザイナーによって 設計されました。 翻译:这款车是由日本著名设计师设计的。 讲解:三类动词 設計(せっけい)します→設計されます
例句:万有引力の法則は ニュートンによって 発見されました。 翻译:万有引力定律是牛顿发现的。 讲解:三类动词 発見(はっけん)します→発見されます
1 / 14
日语常用表达
例句:遅くなって、すみません。 翻译:我迟到了,真抱歉。 讲解:一类动词 遅(おそ)くなります→遅くなって
例句:最初は 言葉が 通じなくて、とても 困りました。 例句:开始的时候语言不通,非常困难。 讲解:二类动词 通(つう)じます→通じない→通じなくて
例句:森さんは 頭が 痛くて、会社を 休みました。 翻译:森先生头疼,休息了。 讲解:一类形容词 痛(いた)い→痛くて
例句:日本で いちばん 高い 山は 富士山です。 翻译:日本最高的山是富士山。
例句:一年で いちばん 寒い 月は 二月です。 翻译:一年当中最冷的月份是 2 月份。 6.名词 1 と 名词 2 と どちらが 形容词ですか 表示询问两种事物当中哪一种更具有形容词的性质. 回答时使用“~の ほうが…”,两者程度相当时则使用“どちらも ~です”
例句:このスポーツセンターは、だれでも 利用する ことができます。ただ し、有料ですが。 翻译:谁都可以利用这个体育中心,不过是收费的。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
翻译:有客户从香港来,我要去机场迎接。
例句:ここは 静かなので、とても 気に 行っています。
翻译:这儿很安静,我非常喜欢。
例句:もう 終電の時間なので、帰ります。
翻译:已经是末班电车的时间了,我回去了。
5.~ために/~なために/~のために
一,原因、理由的表达
1.~から
から位于陈述原因、理由的小句的句尾。
通常是在说明原因、理由之后再陈述结论,但有时也可以先陈述结论再说明原因、理由。
例句:森さんは お酒が すきですから、毎日 飲みます。
翻译:森先生喜欢喝酒,每天都喝。例句:寒いですから、窓を 閉めます。
翻译:因为太冷了,我要把窗户关上。例句:窓を 閉めます。寒いですから。
4.しかし
可用来接续与前句完全相反的内容。
例句:このプールは 女性は 利用する ことができます。しかし、男性はだめです。
翻译:这个游泳池女性可以利用,但是男性不可以。
5.ただし
只能用来表示对前句内容的部分限制或补充。
例句:このスポーツセンターは、だれでも 利用する ことができます。ただし、有料ですが。
翻译:这款车是由日本著名设计师设计的。
讲解:三类动词 設計(せっけい)します→設計されます
例句:万有引力の法則は ニュートンによって 発見されました。
翻译:万有引力定律是牛顿发现的。
讲解:三类动词 発見(はっけん)します→発見されます
例句:この本は 山田先生によって 書かれました。
翻译:这本书是山田先生写的。
讲解:一类动词 開(ひら)きます→開かれます
例句:駅前に高いビルが建てられました。
翻译:车站附近盖起了高楼。
讲解:二类动词 建(た)てます→建てられます
三,转折的表达
1.小句1が,小句2
相当于汉语的“但是”,“可是”。
例句:三か月 パソコンを 勉強しましたが、まだ あまり できません。
翻译:谁都可以利用这个体育中心,不过是收费的。
四,比较、选择的表达
1.名词1は 名词2より 形容词です
表示名词1比名词2更具有形容词所表示的性质.
例句:李さんは 森さんより 若いです。
翻译:小李比森先生年轻。
例句:中国は 日本より 広いです。
翻译:中国比日本辽阔。
例句:上海は 北京より にぎやかですか。
翻译:今天尽管很冷,森先生却说不冷。
例句:この家は 駅から 近くて便利なのに、買う人が いません。
翻译:这个房子离车站近而方便,却没有人购买。
例句:田中さんは 作家なのに、読書が 嫌いです。
翻译:田中先生尽管是作家却讨厌读书。
例句:森さんは 昨日 病気だったのに、出勤しました。
翻译:森先生昨天生着病却去上班了。
第三个句型中,前后两个小句的独立性弱,小句1句尾不可以使用“~です”“~ます”“~でしょう”等形式,并且小句2不可以是祈使,请求的句式。
例句:目覚ましを かけておいたのに、今朝は 起きられませんでした。
翻译:尽管上了闹钟,今天早上还是没起来
例句:今日は こんなに 寒いのに、森さんは 寒くない と言いました。
动词被动形的形式:
1.基本形
一类动词い→あれる
二类动词~られる
三类动词~される
2.ます形
一类动词い→あれます
二类动词~られます
三类动词~されます
动词被动形的句型:
句型1:名1は(名2に)+动词被动形
名1为动词作用的对象,名2动词作用的主体。
例句:李さんは部長にほめられました。
翻译:我学了3个月电脑,但还不太会用。
例句:このレストランは おいしですが、ちょっと 高いです。
翻译:这家餐厅的饭菜好吃,但是有点贵。
例句:寒いですが、換気のために 窓を 開けてください。
翻译:虽然寒冷,不过为了换换空气,请打开窗户。
2.小句1けど,小句2
用于口语。
例句:昨日の試験は ちょっと 難しかったけど、まあまあ できたよ。
翻译:明天有马拉松大会,所以这条路禁止通行。
例句:この村は 交通が 不便なために、住んでいる人が 少ないです。
翻译:这个村子因为交通不便,居住的人很少
例句:道路工事のために、道が 込んでいます。
翻译:因为施工,道路非常拥堵。
二,动词被动形式
被动形式是表示做主语的人或事物承受某种动作或影响的表达方式。
翻译:与大阪相比,东京更热闹吗
3.名词1は 名词2ほど 形容词的否定形式
表示名词1比名词2更不具有形容词所表示的性质.
例句:東京の冬は 北京の冬ほど 寒くないです。
翻译:东京的冬天没有北京的冬天那么冷。
例句:神戸は 大阪ほど にぎやかではありません。
翻译:神户没有大阪那么繁华。
例句:わたしの部屋は 王さんの部屋ほど きれいではありません。
翻译:日式饭菜中,寿司最好吃。
5.名词1で いちばん 形容词 名词2は 名词3です
表示在某个范围内,最具有形容词的性质是名词3.
名词1表示场所或时间。名词2为表示名词3所属范围的名词.
例句:日本で いちばん 高い 山は 富士山です。
翻译:日本最高的山是富士山。
例句:一年で いちばん 寒い 月は 二月です。
翻译:我的房间没有小王的房间那么整洁。
4.名词1の中で 名词2が いちばん 形容词です
表示在名词1的范围内,名词2最具有形容词的性质.
名词1为表示名词2所属范围的名词.
例句:スポーツの中で サッカーが いちばん おもしろいで。
翻译:在各种体育活动中,足球最有意思。
例句:日本料理の中で 寿司が いちばん おいしいです。
翻译:我要把窗户关上,因为太冷了。
2.だから/ですから
だから/ですから独立使用在结果的句子前面,相当于汉语的“所以”。
ですから是だから比较礼貌的说法。
例句:キムさんは 野菜が 嫌いです。だから、あまり 野菜を 食べません。
翻译:金女士不喜欢蔬菜,所以不怎么吃。
例句:明日は 休みです。ですから、子供と 動物園へ 行きます。
翻译:上海比北京热闹吗?
2.名词1より 名词2のほうが 形容词です
表示名词2比名词1更具有形容词所表示的性质.
例句:日本より 中国のほうが 広いです。
翻译:与日本相比,中国更辽阔。
例句:北京より 東京のほうが 温かいです。
翻译:与北京相比,东京更暖和。
例句:大阪より 東京のほうが にぎやかですか。
8.一类形容词+ほうが いいです
二类形容词+な+ほうが いいです
比较两个以上事物的性质,认为其中一个比较好。
表示自己的选择或向别人提议。
例句:旅行の荷物は 軽い ほうが いいです。
翻译:旅行行李还是轻点儿好。
例句:部屋は 広い ほうが いいです。
翻译:房间还是宽敞一点儿好。
例句:子供は 元気 な ほうが いいです。
翻译:小李受到了部长的表扬。
讲解:二类动词 ほめます→ほめられます例句:森さんは小野さんに食事に誘われました。
翻译:森先生被小野女士邀请去吃饭了。
讲解:一类动词 誘(さそ)います→誘われます
句型2:名1は+名2によって+动词被动形
名2表示的主体是特定的。
例句:この車は 日本の有名なデザイナーによって 設計されました。
翻译:明天休息,所以我跟孩子去动物园。
3.~て/~で
动词て形,小句
动词ない形的て形,小句
形容词て形,小句
名词+で,小句
例句:遅くなって、すみません。
翻译:我迟到了,真抱歉。
讲解:一类动词 遅(おそ)くなります→遅くなって
例句:最初は 言葉が 通じなくて、とても 困りました。
例句:开始的时候语言不通,非常困难。
翻译:孩子还是精神一点儿好。
例句:公園は 静か な ほうが いいです。
翻译:公园还是安静一点儿好。
9.名词+の+ほうが いいです
表示在两种事物中进行选择。
例句:速いですから、飛行機の ほうが いいです。
翻译:因为速度快,还是坐飞机去比较好。
例句:これの ほうが いいです。
翻译:这个好。
翻译:在这些菜当中,哪个菜最好吃?
例句:季節の中で いつが いちばん 好きですか。
翻译:四季当中,你最喜欢哪个?
例句:リンゴと ナシと バナナの中で どれが いちばん 好きですか。
翻译:苹果、梨和香蕉当中,你最喜欢什么?
例句:果物の中で 何が いちばん 好きですか。
翻译:水果当中你最喜欢什么?
翻译:昨天的考试有点难,不过都做出来了。
3.小句1のに,小句2
表示在小句1的情况下,发生的小句2的情况不符合常识常理。
小句1为二类形容词和名词小句时,变为“なのに”。
注意:
前两个句型中,前后两个小句的独立性强,小句1句尾可以使用“~です”“~ます”“~でしょう”等形式,并且小句2可以为命令句。
讲解:一类动词 書(か)きます→書かれます
句型3:名1は+名2に+名3を+动词被动形
名1的所有物名3被名2施行了某种动作。
例句:馬さんは 森さんに カメラを 壊されました。
翻译:小马让森先生把照相机给弄坏了。
讲解:一类动词 壊(こわ)します→壊されます