精彩日文晨读―自分を大切にしよう讲解
日语精读第七课

第七課自己演技と表情わたしが住む琵琶湖の南岸の新興住宅地のかたわらには昔からの集落がある。
そこにはこんもりとした森に囲まれた社や寺もあって、時々散歩に出かけるのだが、道で出あうと顔も知らない人からもよく会釈され、「こんにちは。
」とあいさつされる。
散歩に出るわたしの足をそちらに向けさせるのは、どうも古びた土塀の色やひなびた立ち木のおもむきとともに、道で会う人のそうした表情であるような気がする。
ところが、数百軒の家が整然と立ち並ぶこちら側の住宅地では、隣近所の人をのぞけば、顔は見知っていても道であいさつするのはほんのひとにぎりの人とだけだ。
住宅地の境界であいさつ(表情)地帯と無あいさつ(無表情)地帯が画然と分かれるのである。
こうした郊外もふくめて、日本の都市生活をなにかあじけないのにしているのは、そこに生きる人間のそんな表情のとぼしさではないだろうか。
もちろん,街でつぎつぎとすれちがう無数の顔にいちいち会釈などしてはいられない。
たまたま一時的に空間を共有する人すべてに笑顔をつくってあいさつするわずらわしさから免除されるのが都市という空間でもあるだろう。
アメリカ人の日常行動の社会秩序をあきらかにした社会学者のアーヴィング・ゴフマンは、その著書『集まりの構造』のなかで、複数の見知らぬ人間が居合わせる状況でのアメリカ社会の作法を「儀礼的無関心」と名づけた。
それは一般的に相手をちらっとみて存在を確認したことをあらわし、つぎの瞬間すぐに視線をそらし、相手に特別の好奇心や意図がないことをしめすという形式だ。
たとえば、道ですれちがうとき、およそ8フィートの距離になるまで相手をよくみて、道のどちら側を通るかを身ぶりでしめし、通りすぎるときには、あたかもライトを下向きにするかのように、たがいに視線を伏せる。
路上ではふつう会釈にまで発展するのは許されない。
これはおおよそのところ日本の都市社会でもあてはまる作法だろう。
日本の都会でもこんなときは無言で会釈するのもなれなれしすぎるだろう。
早安日语-第44课讲义

38、遊ぶ(あそぶ)[五段] 游玩,玩耍。
39、名前(なまえ)[名] 姓名。如果要问别人的姓名,可以说成:お名前は?
40、教える(おしえる)[下一段] 教,指点,告诉。
41、言う(いう)[五段] 说,讲。
42、貸す(かす)[五段] 借出去。与之相反的还有个表示借的动词:借りる(かりる)这个“借”是从别人那借来什么东西。
例:今何をしていますか。
歯を磨いています。
今何をしていますか。
--------------------------------------------------------------------------------
1.新聞を読んでいます。
2.歩いています。
3.バスに乗っています。/バスを運転しています。
所以当我们要一下子表示很多动作或者很多状态时,可以用[て型]来表示。
2 てから 表示两个动作的先后关系。
比如句型2:毎晩 ご飯を食べてから テレビを見ます。
因此[てから]只限于两个行为的先后关系。
3 て型+います 有很多意思。
比如句型3:今 部屋で 新聞を読んでいます。表示目前在做什么
再比如:私は 淡江大学で 勉強しています。表示目前状况
鈴木さんは 帽子を被っていません。 铃木没有带帽子。
8 すみませんが、もう一度 書いてください。对不起,请再写一遍。
はい、分かりました。 好的,知道了。
【文型まとめる】
1 动词连用型加上表示中止中顿的[て]这个助词,在句子中有停顿的功能。
比如句型1:朝 起きて 歯を磨いて 顔を洗って 朝ご飯を食べます。
N1语法第五课

一:与ところ有关的一级语法1 Aといったところだ/というところだ接続:動辞書型/名意味:大概。
的程度=たいだいAぐらいだ精々(せいぜい)顶多①最近はどんなアルバイトでも時給100元というところだ。
②私の成績ではその大学には、合格ラインぎりぎりといったところだろう。
[09年12月]自分で料理を作るといっても、せいぜいサラダと粥と卵といったところだ。
06日本滞在経験のある彼だが、日本語でできるのは挨拶や自己紹介といったところだった。
2~によるところが大きい意味:主要在于,主要是因为(主に)接続:名词例:①ゲームの才能は、天性によるところが大きい。
②現在の不況は金融政策の失敗によるところが大きいのではないかという疑問を持っています。
[10年12月] かつて映画スターであった山田氏が初挑戦で知事選に勝利したのは、能力と言うより、人気と知名度によるところが大きい。
3 あわや/あやうく~ところだった接続:動詞+~意味:もうすこしで~(差一点点…)例:①通りかかった人に助けられてよかったものの、あわや彼は溺れ死ぬところだった。
②電車の中で居眠りをしたら、危うく乗り過ごしそうになった。
07 あわや大事故になるところだったが、幸い負傷者は出ずにすんだ。
08とっさにつり革つかんだけど、危うく転ぶところだった。
4もう少しで/もうちょっとで~ところだった表示“差一点点就。
”運転手が教えてくれたからよっかたものの、もう少しで大切な卒業論文をタクシーの中に忘れるところだった。
5たところ(が)一:順接①先生にお願いしたところ、早速承諾のお返事をいただいた。
②駅の遺失物係に問い合わせたところ、届いているとのことだ。
二:逆接「が」が多く使われている。
①高いお金を出して買ったところが、すぐ壊れてしまった。
②仕事が終わって急いで駆けつけてみたところが、講演はもうほとんど終わってしまっていた。
6たところで一:~の時①大急ぎで走り、飛び乗ったところで電車のドアがしまった。
吉大日语精读第7课

①用したばかりにひどい目にあった。 ② (只因为说了有计算机)、余計な仕事まで押し付け られる羽目になってしまった。 訳:コンピューターを持っていると言ったばかりに、余 計な仕事まで押し付けられる羽目になってしまった。 ③难道不是因为你大声说话,孩子才哭的吗? 訳:あなたが大声を出したばかりに、子供が泣き出し てしまったではありませんか。
(多く打消しの語を伴って用いる)事実として、はっきり しているさま。確実。あきらか。はっきりしているさま。 確かなさま。
○ 定かな話ではないが… ○その目的は定かでない。 ○原型は定かでない。 ○定かに見えない。 ○記憶は定かではないが、おいしいのは間違いない。 ○あれは1億間で買う、使い道が定かでない土地です。
物を表す名詞の下に付いて、そのものを隔てて物事 をする意を表す。
○ 窓越しにのぞき見る。 ○ 壁越しに話す。 ○ 駅に友人を送りに行き、列車のガラス越しに別れの 挨拶をしてきた。 ○ 人の肩越しに振り返って見る。 ○ 食卓越しに手紙を投げた。
形動:(多く「多分に」の形で)数量・金額の多いこと。 たくさん。かなり多く。かなりの程度であるさま。相当。 名:あるものの多くの部分のこと。大部分。また、多数。
○考えすぎる傾向が多分にある。 ○そこには社会的意義が多分に含まれている。 ○カルシウムなどの鉱物系成分が多分に含まれる黄 砂(こうさ)は固まりやすく、車のダメージの原因と なります。 ○それ以上に国民の権利、利益が侵されるおそれが多 分にある。 ○これらの背景には、ブログのメッセージ性の強さによ る影響が、多分にあると考えられます。
「心理的・感情的理由で~できない」を意味する表現。 ○ ○ ○ ○ どういう薬だか分からないので、飲みかねている。 申し訳ありませんが、ご意見には賛成しかねます。 残念ながら、ご提案はお受けいたしかねます。 あまりにも突然なので、ちょっと答えかねますね。
日语晨读3

因此,政客已经不再都被作为当成成功者来看待了。以往被人们所向往的医生和律师等职业,现如今,也不再那么为人们所尊敬了。
成功することが、多くの人にっとて、生きていくうえでの大切な価値であるということは今でも変わりがない。(翻译此句)しかし、「地位や富を得ること」を成功を測る唯一の物差しにする時代は終わってしまったといってよいのだろう。
成功にしろ、幸せにしろ,それら実質的な内容を与えるのは、一人一人の人間の心に他ならない。これからは、つつましい成功者というものも、いていいではないか。?
衡量成功的标尺
成功是什么呢?
一般都会认为,成功就是获得百万财富,或者拥有极高的地位。但是,翻开《广辞苑》,可以看到上面写着,所谓成功,首先是“实现目标,完成事业”,然后才由此“获得地位与财富”。也就是说,“获得地位与财富”是“实现目标”和“完成事业”所带来的结果,是作为附属的报酬而存在的。
成功を測る物差し
成功とは何だろう。
巨万の富を獲得すること。高い地位を得ること。普通はそう考えられてБайду номын сангаасる。しかし、広辞苑を引いてみると、成功とはまず一「目的を達成すること。事業を成し遂げること」とあり、それが転じて、「地位や富を得ること」とある。つまり、「地位や富を得ること?は「目的を達成したり」と「事業を成し遂げたり」した結果。もたらされる二次的な報酬なのである。
成功这件事,一直都被大多数人当作在生存的意义上拥有更为重要意义的事情来看待。但是,把“获得地位与财富”作为衡量成功的唯一标尺的时代已经过去了。
日语演讲稿三分钟

前書き、皆さんお早うございます。
私は2年3組のおうぎょうらいでございます。
今日は気持ちを皆様と分かち合い、大変嬉しいと思っております。
本日スピーチのテーマは「私にとって大切な物」でございます。
では、始めさせていただきますこの世で、人間は前に向かって進むのを支えるもさえあれば生きられているです。
そういうものは人にとって一番大切な物だと思います。
お金、地位、愛情、夢などいろいろがありますが人によって違うんです。
では私にとって一番大切なのは両親です。
小さい頃家が貧しかったそして私と兄さんの体が弱かったから入院することもおおかったです。
生活は苦しかったですが両親は出来るだけ一番いいものをくれました。
子供のために何でもやるのが両親です。
大変苦労したのは両親です。
だから両親が楽に生活するように、頑張ります。
苦しみになる時、迷いになる時、両親の笑顔を思い出すとすぐに気持ちが楽になります。
難しいことや決まり難いことなどがある度に、両親からの「自分の本心に任せる」言葉をおもいだして、どうすればいいかはすぐ分かります。
心から勇気と自信も出てきます。
私にとって両親が一番重要な人ですが、彼らの期待を背負って一生懸命前に進むと思います。
貴方にとって一番大切な物は何でしょうか?以上でございます、ご清聴を感謝いたします。
篇二:日语演讲稿涙の意味子供の時、周りの人にいつも「弱気になって泣くな」と言われました。
だから,私はずっと涙を流すことが恥ずかしいと思ってきました。
人に気づかれないように、こっそり泣きます。
でも,今の私は大人になって、涙の本質を改めて考え直しました。
涙は誠に不思議なものですね、生まれた時から、ずっと人間に備わっています。
人間は自分の涙と共にこの世界に生まれて来ます。
それから、他人の涙と共にこの世界から離れて行きます。
「笑顔は一種類だけです、でも涙には様々な種類があります」という言葉を聞いたことがあります。
そうですね、涙にはいろいろな意味があります。
日语一级读解分析篇

*非難や不満の気持ちを表すこと多い。
それにしては
銀座のレストランは高い。それにしては、あの店は安い。
それが
朝からとてもいい天気だった。それが午後から急に雨が降ってきた。
*前文から考えて意外に思う場合に使い。
それにもかかわらず
山田さんはお酒の飲みすぎで病気になった。それにもかかわらず、まだ毎晩お酒を飲んでいる。
なお
来月の10日に打ち合わせをします。ちなみに、これは商店街の決まりです。
*前文の関係のあることを参考の付け加える。
ちなみに
当店は火曜日が定休日です。ちなみに、これは商店街の決まりです。
*前文に関係の亜炉ことを参考に付け加える。
6.
前後接続関係
接続詞
例文
前文と後ろの文のどちらがひとつ選ぶ。
それとも
コーヒーにしますか。それとも紅茶はよろしいですか。
*書き言葉。理由よりも結末を強調。
そのために
事故に遭いました。そのために、遅れてしまいました。
*後ろの文事が起こった理由を強調。
それに
飲みすぎた。それで、頭が痛い。
ゆえに
外国人であるがゆえに、特別扱いされる。
*書き言葉。論文などで使われる。
その結果
毎日練習した。その結果、できるようになった。
後ろの文に話が発展する傾向がある。
そこで
外が暗くなった。そこで、電気をつけた。
*ある状態の時、意識的に何かをする。後ろの文の文末に形容詞は使えない。
それで
「昨日彼とテニスをしたんだ」「それで、どっちが勝った」
*相手の話を次から次へと聞きだすときに使われる。
标日第25课_EN

第二十五課日本語を勉強する(1)「日本語を勉強するのは、楽しいです。
」と、李さんは言いました。
“学习日语很快乐!”小李说。
李さんは、日本語を話すのが、上手です。
小李日语说得很好。
李さんは、空港で両替(りょうがえ)するのをわすれました。
小李忘记在机场换钱了。
(2)今日、山本さんは、空港で中国からの代表団(だいひょうだん)を出迎えました。
今天,山本在机场迎接中国来的代表团。
代表団は、全部で5人です。
代表团一共5个人。
空港は、おおぜいの人で混雑していました。
机场里人多而且很拥挤。
空港に着いた人が、すぐに出迎えの人を見つけるのは、たいへんです。
抵达机场的人要马上找到来迎接的人很不容易。
山本さんは、「歓迎(かんげい)、中国訪日代表団(ちゅうごくほうにちだいひょうだん)」と書いた大きな紙を持って、出口(でぐち)で待ちました。
山中拿着写有“欢迎中国访日代表团”的大纸,在出口等候。
背の高い男の人が、「山本さんですか。
代表団の李です。
」と、言いました。
一个高个子的男人说道:“您是山本先生吗?我是代表团的,姓李。
”李さんは、日本語を話すのが、上手です。
小李日语说得很好。
ほかの四人に、山本さんを中国語で紹介しました。
他用汉语向其他4个人介绍了山本。
李さんは、「よろしくお願いします。
日本の進んだ科学技術を勉強するのが、楽しみです。
」と、山本さんに日本語で言いました。
小李用日语对山本说:“请多关照。
我们期望学到日本的先进科学技术。
”(3)山本さん:日本語を話すのが、お上手ですね。
日本は何度目ですか。
您日语说得不错啊,来日本几次了?李:初めてです。
ラジオで、日本語を勉強していましたが、外国の言葉を覚えるのは、楽しいです。
第一次。
我是跟着广播学的日语,学习外语是件愉快的事。
山本さん:そうですか。
今回の来日の目的は、ロボット展示場や自動車工場の見学ですね。
是嘛。
这次来日本是为了参观机器人展览和汽车制造厂的吧。
李:はい。
進んだ科学技術を勉強するのが、楽しみです。
日语读解技巧

★阅读前的准备阅读前的准备(1)不要急于通览全文,在此之前,首先要理解文章的题目,而题目往往是作者要表达的中心思想。
在日本语能力测试中,“读解”的题量大,难度高,是最容易丢分的部分,对考生来说,也是最不知如何复习的部分。
因此,很多考生知识盲目地大量练习“读解”的文章,以为这样就可以提高成绩,但是,往往成效不大,因此,阅读不仅是对语言综合能力的考查,还要求我们能很好地理解日本人的思维方式。
另外,“读解”的试题通常选自报刊中的专栏,杂志,普及读物等的随笔或有关自然科学以及涉及日本人和日本文化方面的书籍。
因此,在日常的学习中,要习惯此类文章的文体、构成及表达方式等。
阅读前的准备(2)抓住对题目的解释部分文章的题目,有时是一个词语,有时是一句话。
如果题目中出现了较难的词语,就会给正确理解题目的含义带来困难,但这也是对考生词汇量的考查。
如果文章是对一些新鲜事物的阐述,那么题目往往也是一个新鲜词汇,但不用紧张,因为往往在文章的第一段就会对题目的词语或句子进行详细地解释。
★读解策略读解策略1- 带着问题阅读这个技巧就是带着问题阅读文章。
在通读全文之前,除掌握文章题目的含义之外,还要先仔细阅读有关文章的第一个问题,带着这个问题阅读,这个问题往往是针对文章的部分内容提出,一般就在文章的最前面出现。
当我们把第一个问题的答案找到之后,不要急于看下面的文章,应再回到问题上,仔细阅读第二个问题,同样带着问题阅读下面的文章,依此类推,直到最后一个问题。
这样能够大大提高答题效率,也不会出现以前的状况:等通读完全文,前面的内容却忘得差不多了,又得从头再读。
新的技巧可以使我们有的放矢,并能够迅速找到正确答案,等读完文章,答案也都找到了,一举两得。
读解策略2- 精简长句子;从谓语开始在理解文章内容或选择正确答案的时候,往往会出现很长的句子,使很多日语学习者感到困惑,加之考试时的情绪紧张,就会感到很烦躁。
最好的办法就是简化多重修饰语,把重点提炼出来。
旧版中日交流日本语初上20-24课

第20課張さんは料理ができます。
(1)張さんは料理ができます。
餃子を作ることができます。
最近は忙しいですから,ゆっくり料理を作ることができません。
家へ帰る前に,スーパー·マーケットに寄ります。
料理を作る前に,手を洗います。
(2)冷凍食品は安くて便利です。
冷凍食品を使って,簡単に料理を作ることができます。
餃子や焼売の冷凍食品は特に人気があります。
肉や魚の冷凍食品もあります。
スーパー·マーケットで買うことができます。
冷凍食品は冷凍庫で長い期間保存することができます。
冷凍技術が進歩して,味が良くなりました。
種類も豊富になりましたから,いろいろな料理を作ることができます。
忙しい人はゆっくり料理を作ることができません。
冷凍食品は短い時間で食事の支度ができますから,忙しい人にも人気があります。
(3)張:田中さんは料理ができますか。
田中:いいえ。
料理は苦手です。
食べることは好きですが,作ることはあまり好きではありません。
張さんはどうですか。
張:よく料理を作りますよ。
1週間に何回か家へ帰る前に,スーパー·マーケットで材料を買います。
田中:どんな料理が得意ですか。
張:もちろん中華料理です。
餃子も焼売も作ることができます。
田中:すごいですね。
わたしはインスタント·ラーメンしか作ることができません。
今度餃子の作り方を教えてください。
張:いいですよ。
料理は食べることも作ることも楽しいですよ。
第二十一課王さんは歌舞伎の本を読んだことがあります。
(1)王さんは歌舞伎の本を読んだことがあります。
劇場で歌舞伎を見たことがありません。
能や狂言も見たことがありません。
田中さんは仕事が終わったあとで,切符を買いに行きます。
歌舞伎を見たあとで,王さんと食事をします。
(2)日本には古典芸能がたくさんあります。
歌舞伎や能や狂言は代表的な古典芸能です。
特に歌舞伎は人気があって,おおぜいの人が見に行きます。
私が一番大切にしていること

私が一番大切にしていること中国にはあることわざがあります。
[体は革命の元手だ]ということです。
つまり、健康は幸せの元です。
私はお父さんとお母さんが大切に育ててくれてここまで大きくなった。
どんなにばかばかしいことをしても、母はゆるしてくれて、どんな困难をあっても、父は手伝う労を厌わない。
爱するとも奉ることもかれらわ私に教えてくれて、うれしいことも悲しいとこも私达は一绪に取り扱う。
これは家族です。
一人っ子の私は今一番大切にしているのは家族の健康だ。
家族の皆は私の一生悬命守りたい大切な人です。
年齢の増加に従って、だんだんこのことをわかる。
今困っているのは、家族が急病になったり倒れたりしたらどうしようと考えてしまうことです。
去年、お爺さんは健康診断をして、糖尿病があると診断しました。
お爺さんはもともと体がよくないです。
高血圧もあるし、リウマチもあります。
糖尿病と診断することはほんとうにショックでした。
本来、お爺さんは家に近くの工場で警備員をしています。
年寄りの上に病気になるが、退職しざるをえないです。
お爺さんは退職してから、ルーズな生活に慣れないように見えます。
医者には甘い物とかあぶらい物とか全部できるだけ食べないと言われるので、お爺さんにとって、毎日の食生活も興味がなくなります。
おばいさんはお爺さんと同じ高血圧があるので、毎日薬を飲まなければならないです。
孫としての私から見ると、ただ悲しくてひだく心を痛めました。
どこかに神がいるなら、神様にお爺さんとおばいさんは元気で人生を送っていけると心より祈ります。
私のお父さんはたばこが好きです。
何度もたばこを吸わないと言てくれたのに、なたもとのように繰り返しました。
お父さんは家計のために朝から晩までせっせと働いて、たばこでストレスを解消するのは理解できないことではないです。
しかし、たばこを吸いすぎて、きっと体によくないと思います。
父は昔から体が頑丈で、ほとんど病気しません。
大老师语录日语

大老师语录日语大老师语录是一本以大老师的话语为基础编写的书籍,其中收录了许多具有启示性的语句。
以下是举例论证7个大老师语录(日语)的文章。
1. 「いい言い方をすれば、私は『思考・考察』のための時間をとりましょうと言っているだけです。
」这句话的意思是「姑且用比较好的说法来说,我只是说要花时间来『思考』和『考察』」。
大老师经常强调思考的重要性,因为思考可以让我们更深入地理解事物,提高我们的决策能力和判断能力。
2. 「何かを成し遂げるためには、必ずしも勉強が必要ではありません。
ただ決心が必要です。
」这句话的意思是「为了实现某件事情,并不一定需要学习,只需要有决心就可以了」。
大老师强调了决心的重要性,因为决心可以让我们克服障碍,把困难变成机遇。
3. 「プラス思考は、すべてを前向きに考えることができる人になるための最善の方法です。
」这句话的意思是「积极的思维是成为可以积极地考虑所有事情的人的最佳方法。
」大老师强调了积极的思考方式,因为积极的思考可以使我们更加自信、乐观和有效地处理问题。
4. 「人生は、自分で作るものです。
」这句话的意思是「生命是我们自己创造的。
」大老师强调了自力更生的重要性,因为我们必须自己努力才能实现我们的目标。
5. 「正しい思考は正しい行動を生み出します。
」这句话的意思是「正确的思考会产生正确的行动。
」大老师强调了正确思考的重要性,因为正确的思考可以让我们更好地规划和实现我们的目标。
6. 「変化することは必要なことです。
」这句话的意思是「变化是必要的。
」大老师强调了变化的重要性,因为变化可以帮助我们适应环境和进一步发展。
7. 「たとえ失敗しても、失敗を最大限に生かすことができれば、それは成功と同じ意味を持ちます。
」这句话的意思是「即使失败,如果能够最大程度地利用失败,那么它就具有与成功同样的意义。
」大老师强调了失败之后的总结和收获的重要性,因为失败是一个学习的机会,我们需要从中吸取教训并再次起步。
精彩日文晨读

1.自分じぶんの人生じんせいの演出家えんしゅつかになる人間にんげんというものは世よの中なかに合あわせて生いきているうちに、いつの間まにか、自分じぶんを見みうしなってしまうことがよくある。
自分じぶんを見失みうしなうと、外側そとがわにある刺激しげきに振ふり回まわされたり、他人たにんに感化かんかされたりしやすくなる。
自分じぶんらしい人生じんせいを送おくりたければ、自分じぶんで自分じぶんの人生じんせいの演出家えんしゅつかにならなければならない。
ただし、演出家えんしゅつかといっても、役者やくしゃの個性こせいオアもり考かんがえず、役者やくしゃをみずからの構想こうそうを実現じつげんするためのコマとしが見みなさないような演出家えんしゅつかもいる。
そのような演出家えんしゅつかになってしまうと、あなたの個性こせいは抑圧よくあつされてしまう。
個性こせいを引ひき出だす演出家えんしゅつかになるには、自分じぶんの中なかの才能さいのうをよく観察かんさつしてみなければならない。
観察かんさつするだけではなく、実際じっさいにいろいろと挑戦ちょうせんしてみることも必要ひつようだろう。
人生じんせいをなんどでもやり直なおしがきく舞台稽古ぶたいげいこだと思おもえばよい。
ヤリヤスイ役えきだけをしていたのでは、役者やくしゃとしての成長せいちょうはなく、せっかくの個性こせいも花はなびらかない。
個性こせいを引ひき出だすには多少たしょう、難むずかしい役やくを与あたえてみることも必要ひつようなのだ。
逆境ぎゃっきょうという試練しれんは、まさにいろいろなことが要求ようきゅうされるだけに、演出家えんしゅつかとしての腕うでを見みせどころであり、役者やくしゃとして成長せいちょうするよいチャンスでもある。
人们在适应这个世界并在这个世界生存的过程中,不知不觉就会迷失自己。
人一旦迷失了自己,就很容易 受到外界的刺激或是他人的影响,从面随波逐流。
所以,如果你想活出自己的精彩,那你就必须成为自人 生剧目的导演,来演绎自己的人生。
日语精读第九课解析

日本語精読第二冊第9課【にほかならない】1Nにほかならない正是... ,不外乎...①この会を成功のうちに終わらせることが出来ましたのは、皆様がたのご協力のたまものに他なりません。
这次大会能够取得成功,完全是靠大家的共同努力。
②年を取るというのは、すなわち経験を積むということに他ならない。
上了年纪也就是积累了经验。
●「それ以外にない」「まさにそのものである」と断定的に述べる場合に用いる。
用于断定的说“除此之外就没有”,“就是”2…にほかならない…から/…ためにほかならない正是...,不在乎...无非是...。
①父が肝ガンになったのは、あの工場で長年働いたために他ならない。
父亲得了肺癌就是因为那个工厂常年工作的结果。
②彼が私を憎むのは、私の業績をねたんでいるからに他ならない。
她恨我无非是因为嫉妒我的成就。
③この仕事にこんなにも打ち込むことができたのは、家族が支えていてくれたからに他ならない。
能够如此全心全意投入这项工作,正是由于家人支持的结果。
●あることがらが起こった理由や原因がそのこと以外にない、まさにそのためであると断定的に述べるのに用いられる。
用于断定地说事情发生的理由及原因不是别的就是这个。
【にこたえて】Nにこたえて应...,根据...响应...①その選手は両親の期待にこたえてみごとに完走した。
那个运动员没有辜负父母的期望顺利地跑完了全程。
②多数の学生の要望に応えまして、日曜日も図書館を開館することにしました。
应多数学生的决定星期日图书馆也开放。
③多くの消費者の皆様のご意見にお応えして、この程、より使いやすい製品を発売いたしました。
根据众多消费者的意见,最近我们出售了使用方便的产品。
④国連からの要請に応えて、政府は救援チームを派遣することにした。
应联合国的请求政府决定派遣救护队。
⑤多くのフゔンの声援に応える完璧なプレーをなしとげた。
在众多球迷的声援下,也打了一场漂亮的比赛。
●「期待」や「要請」などの名詞に付いて、それがかなうように応じて、という意味を表す。
日语句子的翻译技巧-分、合、拆并混合讲义

◆分译・合译※分译(一)定义:分译也叫拆译,即把一个较长的句子拆开来译,或者根据译文的表达习惯,把原文切割开来翻译的方法。
(二)分译的必要性 ○半月ぶりで東京から見舞いに来た‖夫には彼女がふとそんなふうに見えるのだった。
●时隔半月,丈夫从东京来看望她。
在丈夫看来,她好像是一下子变成了那副模样。
○このうちコンクリートの凝り混ぜ水量に最も大きな影響を与える‖骨材こつざいの水分管理について、その留意点をご教示ください。
●其中,对混凝土搅拌水量影响最大的是粒料的水分管理,请您就这个问题给我们讲授一下它的注意点。
○魚の摂餌に際してどの感覚が用いられるか‖ということは、釣餌(つりえさ)の研究と共に釣魚業には重要な問題である。
●鱼在觅食时,用的是什么感觉呢? 研究这一点和研究钓饵一样,对于钓鱼业来说,同样是一个很重要的问题。
○…ところが、彼は私の親切を極端に誤解して、‖私の治療が終わってしまうまで、私の股の間からは、あの秋の夜更けに空を渡る雁の声がしきりに聞こえたのです。
●可是,它完全误解了我的好意。
在我给它治疗的过程中,它一直不断地从我的腿中间,发出大雁在秋天深夜飞过天空时的那种叫声。
○彼らはいつの間にか町から熱海ホテルへ抜ける海沿いの木立の深い細道を歩いているのだった。
黒いヴぇエルをかぶったように月光が煙っていた。
●他们不知不觉离开了城镇街道,漫步在沿海的小道上。
小道通往热海饭店,道旁树木茂密。
月亮像被罩上了一层黑纱似的,朦朦胧胧。
(三)如何分译:◎逗号分译例一:車はスピードを上げて走ったが、間が悪く‖信号の前に来るたびに止まらなければならない。
参考译文:车开足马力跑起来,可是不凑巧,每到信号前都得停下来。
◎句号分译例二:日本人のほとんどは自分が中流階級に属すると思っているし、‖実にも現代の日本では、大多数の人が上もなければ、下もない均質な状況にある。
参考译文:大部分日本人都认为自己属于中产阶级。
实际上现在的日本,大多数人也的确处于不上不下的均等状态。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
精彩日文晨读―自分を大切にしよう WORD文档使用说明:
精彩日文晨读―自分を大切にしよう来源于
本WOED文件是采用在线转换功能下载而来,因此在排版和显
示效果方面可能不能满足您的应用需求。
如果需要查看原版WOED文件,请访问这里
精彩日文晨读―自分を大切にしよう文件原版地
址:/039fe019ef17289a964393f0.pdf
精彩日文晨读―自分を大切にしよう|PDF转换成WROD_PDF阅读器下载
自分を大切にしよう
自分を大切にする。
そんなことは百も承知。
だけど、本
当に自分を大切にするっていうのは、どういうこと?人と
比^しないこと。
こころの声をじっくりくこと。
欠点ばか
りに目を向けないこと。
胜い人激铯胜い长取笑っていら
れるようにすること。
かけがえのないものだと信じること。
流されないこと。
Sしくすること。
自分の人生をiくこと。
悲しいときに、なけること。
一人で立ち上がる力を
つけること。
きっと、自分を大切にするという基胜稀⑷摔
饯欷兢欷恰<これっ>ているのは、ないんだろうなあ。
だけと、えていてほしいのは、
<ほんとに、自分を大切にする>ってことは、 yしそうにみるけど、gはgだってこと。
こころの声にえばいいんだから。
尊重他人劳动,转载请注明来自 [PDF转换成WROD_PDF阅读器下
载:/]
本文【精彩日文晨读―自分を大切にしよう】网
址:/039fe019ef17289a964393f0.pdf。