日本语文法(完整)
日语N5文法
第一课1、名词1は【も】名词2です【じゃありません】(名词1=说话人,比如わたし,名词2=职业、姓名等)2、名词1の名词2(名词1的名词2 如:SSKのIT)3、~さん不能加在说话者自己后面。
如果知道对方姓名,一般不用あなた,用姓后+さん。
第二课1、名词句中,常用そう来回答询问是否的疑问句。
肯定用そうです,否定用そうじゃありません。
2、名词1の名词2在很明确的情况下可以省略,但表示人时不能省略。
如:问:ミラーさんは IMCの社員ですか。
回答:はい、IMCの社員です。
第三课1、名词1は名词2です(名词2=场所,使用這個句型,可以表現出物、人等的存在場所。
)2、在詢問國家、公司、學校等所屬的場所和組織名時,疑問詞應是どこ、どちら,而不是なん。
3、名词1の名词2(名词2是产品名),此时,疑问词用どこ。
第四课1、(2、5、7、9)分读ふん(1、3、4、6、8、10)分读ぷん且(1(いつ)、6(ろつ)、8(はつ)、10(じゅつ))读音变化。
询问带量词的数字时,要加なん在量词前。
2、ます、ません(否定)、ました(过去)、ませんでした(过去否定)3、动词疑问句的回答必须重复疑问句中的动词,不能用そうです。
4、时间に动词(在表示時間的名詞後加助詞「に」,表示動作發生的時間。
和瞬間動詞一起使用。
「に」用在表示時間的名詞含有數字時,否則不用。
)例如:6時半に起きます第五课1、名詞(場所)へ行きます/来ます/帰ります(使用移動動詞時,移動的方向用助詞「へ」表示。
)如:京都へ行きます2、どこも行きません哪裡也不去。
(完全否定疑問詞所問的全部範疇時,用助詞「も」。
與否定形一起使用。
)3、交通工具で行きます(で表示手段方法,接交通工具并与移动动词一起使用,表示交通工具)4、用助詞「と」表示一起做某個動作的人。
單獨行動時,用「ひとりで」表示。
這時,不用助詞「と」。
如:家族と日本へ来ました;一人で東京へ行きます。
5、询问时间时可用いつ,但是いつ后不能加に。
日本语文法电子版
1~として(は)/~としても/~としての「名」+として(は)/としても/としての立場・資格・種類をはっきり言う。
作为2~とともに「名」+とともに~と一緒に一起 ,同时「動ー辞書形」/「い形ーい」/「な形ーである」/「名ーである」+とともに~であると同時に「動ー辞書形」/「名」+とともに一つの変化と一緒に、別の変化が起こる。
3~において(は)/~においても/~における「名」+において(は)/においても/における~で(場所・時間を示す。
)在….什么地方…4~に忚じて/~に忚じ/~に忚じた「名」+に忚じて/に忚じ/に忚じた~にしたがって・~に適している与什么想对应5~にかわって/~にかわり「名」+にかわって/にかわり今までの~ではなく代替,今までに使われていたものが別のものに変わることを表す「名」+にかわって/にかわり~の代理で(他の人の変わりにすることを表す)6~に比べて/~に比べ「名」+に比べて/に比べ~を基準にして程度の違いなどを言う。
与什么相比7~にしたがって/~にしたがい「動ー辞書形」/「名」+にしたがって/にしたがい~と一緒に随着一方の変化とともに他方も変わることを表す。
類語No.2「~とともに」のCの意味。
8~につれて/~につれ~と一緒に「動ー辞書形」/「名」+につれて/につれ一方の変化とともに他方も変わることを表す。
随着類語 No.2「~とともに」のCの意味。
No.7「~にしたがって9~に対して/~に対し/~に対しても/~に対する「名」+に対して/に対し/に対しても/に対する~に(対象・相手を示す。
)对于10~について/~につき/~についても/~についての「名」+について/につき/についても/についての話したり考えたりする内容を表す。
关于11~にとって(は)/~にとっても/~にとっての「名」+にとって(は)/にとっても/にとっての~の立場からみると(後には判断や評価がくる)对于……从立场来判断和评价12~に伴って/~に伴い/~に伴う「動ー辞書形」/「名」+に伴って/に伴い/に伴う~にしたがって・~につれて伴随着……「名」+に伴って/に伴い/に伴う~と一緒に(同時に起きる)13~によって/~により/~による/~によっては「名」+によって/により/による動作の主体(主に受身文で)を示す。
日本语古典文法
日本語古典文法目次一、活用型1 四段活用2 上二段活用3 下二段活用4 ラ行変格活用5 ナ行変格活用二、助動詞1 ぬ2 む3 なむ4 らむ5 り6 き7 けり8 つ9 しめる⇒使役10 る・れる⇒受身11 らる・られる⇒受身12 ゆ⇒受身13 らゆ⇒受身14 なり15 たり・116 たり・2正文一、活用型【四段活用】動詞活用の型の一つ。
たとえば「書く」が、「書か・書き・書く・書け」のように変化するなど、その語形変化が主として語の最終音節の母音交替によって行われるもの。
その変化が五十音図の一行でア・イ・ウ・エの四段にわたるところからの名称。
ただし、已然形と命令形の語尾は同じエ段の音であるが、カ行・ハ行・マ行に活用するものは、上代ではエ段の甲乙両類に分かれていた。
連用形には、音便形がある。
この型に属する語は、文語では、全動詞中の六割に達するといわれ、活用はカ・ガ・サ・タ・ハ・バ・マ・ラの各行にわたる。
口語では、ラ変、ナ変の動詞がこれに併合され、現代かなづかいでは、助動詞「う」の付いた形を「書こう・読もう」のように書くので、見かけ上、オ段にもわたるとして、「五段活用」ともいう。
【上二段活用】文語動詞の活用の型の一つ。
未然・連用形の語尾がイ段、終止・連体・已然形はウ段で、連体形は「る」、已然形は「れ」を添える。
五十音図のイ段、ウ段の二段に活用するので、ウ段、エ段に活用する下二段活用に対していう。
「起く」(き、き、く、くる、くれ、きよ)など。
【下二段活用】文語動詞の活用の型の一つ。
二段活用のうち、未然・連用形と終止形の活用語尾が、五十音図のエ段とウ段の二段に変化するもの。
他の活用形では、連体・已然形は、ウ段にそれぞれ「る」「れ」が加えられ、命令形では、エ段に「よ」が加えられる。
この型に属する動詞は、四段活用についで数が多く、活用の行としては、五十音図のすべての行に例がある。
「得(う)」「寝(ぬ)」「経(ふ)」のように、語幹と活用語尾とを音節として分けられないものもある。
日语文法大全
2、約束した以上はどんなことがあっても守らなければならない。/既然决定的是就得无论有什么情况也要守约.
9 ~て(は)いられない
[动词连用形]+て(は)いられない/不能~;哪能~ 表示动作的主体在心情上无法再保持原来的某种状态.
2、ピカッと光ったかと思ったらゴロゴロ炉雷が鳴った。/刚一道闪电,就隆隆雷响.
3、誰かと思ったら田中さんだった。/我以为外下手だった。/我以为很高明,不料却是笨拙的.
24 ~か~ないかのうちに
[动词终止形]+か[同一动词未然形]ないかのうちに(或:ないうちに)/刚要~就~;刚一~就~
7 ~いかんによらず
[体言の]+いかんによらず/不管~;不论~
例:1、対応のいかんによらず、こちらは自分のやり方でやっていく。/不论对方如何应付,我们都要按自己的想法而定的.
8 ~以上は
[形容词连体形]+以上は /既然~(当然)就~
类义形:[动词连体形]+からには
17 ~かけだ
[动词连用形]+かけだ/表示动作刚开始,动作未完而中断,动作即将发生等.
例:1、もう 出勤の時間なのに まだ 御飯が食べかけだ。/已经到了上班时间,但饭还没吃完.
18~かけの
[动词连用形]+かけの/表示动作刚开始,动作未完而中断,动作即将发生等.
例:1、読みかけの雑誌を電車の中に置き忘れてきた。/把没有读完的杂志遗忘在电车上了.
30 ~からすれば
[体言]+からすれば/就~来说
例:1、ある意味からすれば彼の考え方も間違いだとは言えない。/就某种意义来说,他的想法也不能说是错误的.
31 ~からといって
日本语文法
1、て形:体言+で、形容詞詞干+くて、形容動詞詞干+で意味:连接两个或两个以上的词或句子,起中顿作用,表并列对比因果并列:この教室は広くて、きれいで、明るいです。
对比:教室は賑やかで、図書館は静かです。
因果彼女はきれいで、人気がある。
2、格助詞で的用法⑴表示动作发生的动态场所:わたしは毎朝、食堂で朝ご飯を食べる。
⑵方法,手段或工具:私は箸でご飯を食べる⑶表示范围:富士山は日本で有名な山です⑷物理原材料的成分:木で箱を作る⑸限定时间,人数,数量等:私は母と二人で暮らす。
⑹表状态:新幹線は時速320キロメートルで走っている3、提示助詞しか:体言+しか~否定表限定“只,仅仅。
”例:私しかビールを一杯飲まない。
只有我喝了一杯啤酒私はビールを一杯しか飲まない。
我只喝了一杯啤酒4.格助詞に的用法1.表时间点:あなたは何時に教室に行くのか。
2.表目的地(へ)彼は家に∕へ帰る3.表归着地:駅前に出る去车站,授業に出る去上课,運動に出る参加运动4.表动作的对象:私は母に電話をかける5.表动作的目的:体言は体言へ体言/動詞連用形に移動動詞例:私は上海へ友達に会いに行きます6.表存在的静态场所:車は学校の前に止まっている7.表变化的结果:体重は20キロに痩せる体重廋到了二十公斤8.其本身也可表示目的:このお金は息子の留学に使う。
9.表评价比较的基准:私の家は駅に近い10.对人或事物的态度,能力:山田さんは歴史に詳しい。
11.表示状态基准:縦に走る纵贯横向きに走る横亘12.数量词+に表示比例,频率或平均分配三か月に一回お芝居を見る6、提示助詞も:疑問詞+も~否定表示完全否定例:誰も北京に行かなかった。
7、副助詞か:疑問詞+か不确切的事物或数量例:私は卵をいくつか食べた8、并列助词か:体言か体言か表示二者选择其一例:私は明日か明後日か北京にいく9、接続詞そして1、表并列:この林檎は大きくて、そして、赤いです2, 表先后:昨日、私は学校に行きました。
日本语文法电子版
あくどい 浅ましい あさましい 厚かましい あつかましい あっけない うっとうしい おっかない 夥しい おびただしい 決まり悪い きまりわるい 汚らわしい けがらわしい 心強い こころづよい 心細い こころぼそい 快い こころよい しぶとい 清清しい すがすがしい すばしこい すばやい 切ない せつない 素っ気無い そっけない 逞しい たくましい 容易い たやすい だらしない だるい 慎ましい つつましい 乏しい とぼしい 情けない なさけない 名高い なだかい 何気無い なにげない 生温い なまぬるい 悩ましい なやましい 馴れ馴れしい なれなれしい 望ましい のぞましい 果敢ない はかない 馬鹿馬鹿しい ばかばかしい 華華しい はなばなしい 等しい ひとしい
适合的、相称的 容易混淆的、难以分辨的 盼望的 1.难看的,2.没面子的 难看的、破旧的 空虚的、空洞的 惊人的、异常显著的 极好的、没有缺点的 好像很有道理的 有缺点的、不充足的 脆的、脆弱的 复杂的、难办的 贪得无厌的 疏远的、见外的 腻烦的、烦琐的 含糊的 适当的、适度的 空洞的、空虚的 1.骨架大的,2.大花纹的 夸大的、夸张的 大幅度的、广泛的 粗枝大叶的、马马虎虎的 庄严的、严肃的 微弱的、微暗的 活泼的、活跃的 规规矩矩的、严格的 心情浮躁的、反复无常的 奢华的、豪华的 窄小的、不舒畅的、死板 光辉灿烂的、华丽的 巧妙的 1.身材短小的,2.小花纹的 滑稽的、可笑的 细腻的、细致入微的 端庄的、贤淑的
しなやか すこやか せいだい せつじつ そうだい そんざい だいたん たくみ たぼう たよう たんちょう つきなみ てがる てぢか なごやか なめらか のどか ひさん ひそう ひんぱん ふきつ ぶなん ふんだん みじめ むくち むちゃ もうれつ ものずき ゆううつ ゆるやか
日本语文法终极版
1~として(は)/~としても/~としての「名」+として(は)/としても/としての立場・資格・種類をはっきり言う。
彼は国費留学生として日本へ来た。
この病気は難病として認定された。
あの人は学者としては立派だが、人間としては尊敬できない。
彼は医者であるが、小説家としても有名である。
日本はアジアの一員としての役割を果たさなければならない。
2~とともに「名」+とともに~と一緒にお正月は家族とともに過ごしたい。
大阪は東京とともに日本経済の中心地である。
「動ー辞書形」/「い形ーい」/「な形ーである」/「名ーである」+とともに~であると同時に小林氏は、学生を指導するとともに、研究にも力を入れている。
代表に選ばれなくてくやしいとともに、ほっとする気持ちもあった。
この製品の開発は、困難であるとともに、費用がかかる。
義務教育は、国民の義務であるとともに、権利でもある。
「動ー辞書形」/「名」+とともに一つの変化と一緒に、別の変化が起こる。
年をとるとともに、体力が衰える。
自動車が普及するとともに、交通事故も増えてきた。
経済成長とともに、国民の生活も豊かになった。
3~において(は)/~においても/~における「名」+において(は)/においても/における~で(場所・時間を示す。
)会議は第一会議室において行なわれる。
現代においては、コンピューターは不可欠なものである。
我が国においても、青尐年の犯罪が増えている。
それはわたしの人生における最良の日であった。
4~に忚じて/~に忚じ/~に忚じた「名」+に忚じて/に忚じ/に忚じた~にしたがって・~に適している保険金は被害状況に忚じて、払われる。
季節に忚じ、体の色を変えるウサギがいる。
無理をしないで体力に忚じた運動をしてください。
5~にかわって/~にかわり「名」+にかわって/にかわり今までの~ではなくここでは、人間にかわってロボットが作業をしている。
今までに使われていたものが別のものに変わることを表す。
标准日本语初级第一课文法
。
例文2:森さん 学生
。
例文3:(あなた 田中さん
。
文法(3)
~~は~~ですか。
肯定回答:李さんは日本人ですか。
はい、日本人です。
はい、 です。(万能回答)
否定回答:李さんは日本人ですか。
いいえ、日本人ではありません。
いいえ、
ます。(万能回答)
文法(3)練習
A:李さんです 。 B:はい、そうです。
文法(1)
~~は~~です。
は:提示助词(主题) です:助动词“是”
意味:......是......(肯定句) 例文1:私 中国人 。 例文2:私 楊 。 例文3:李さん 学生 。
文法(1)練習
李さん
中国人です。
1.か
2.の
3.は
4.を
文法(2)
~~は~~ではありません。
は:提示助词(主题) じゃありません(口语)
2.~~は~~ではありません。 私は日本人ではありません。
3.~~は~~ですか。 李さんは日本人ですか。
4.~~の~~ 私は日本語の先生です。
ありがどう ございます
创业计划/策划方案/商业规划/市场分析
1.の
2.か
3.は
4.じゃ
文法(4)
~~の~~
接续:名词+の+名词
意味:“的”或者不翻译,表示属性。 例文1:森さんは大学 先生です。 例文2:李さんはJC企画 社員です。 例文3:私は高校 学生です。
文法(4)練習
A:高校
学生ですか。
B:はい、そうです。
1.の
2.か
3.は
4.では
1.~~は~~です。 私は中国人です。
日语文法汇总大全
日语文法汇总大全1.~ます、~ました、~ません、~ませんでした、动词+ます、名词、形容词+です2.名词(时)+に在表示时间的名词后面接助词“に”,表示动作进行的时间不以数字表示的时间不用接“に”。
注意:助词“に”后面必须接动词,不能直接接“です”。
3.名(场所)+ヘ行きます去~来ます来到~帰ります回~当谓语表示向某一地点移动的动词时,用表示场所的名词接助词“ヘ”来表示其移动的方向。
4.疑问词+も~ません表示全面否定疑问词代表范围内的事物。
疑问词:どこ(ヘ)、だれ、なに等5.名词+を+他动词助词“を”表示他动词得目的或对象。
6.名(场所)+で表示动作的场所。
7.“なん”和“なに”(1)后面所接单词的第一个发音为“た”、“だ”、“な”行时,用“なん”(2)后面接量词或相当于量词的词汇时,用“なん”(3)除(1)、(2)外,用“なに”8.动词+ませんか9.动词+ましょう在积极劝诱及邀请积极响应时使用。
例:ロビーで休みましょう。
10.名(工具、手段)+で表示动作的手段和方法。
例:はしでごはんを食べます。
11.名(交通工具)+で乘~表示交通手段和方法。
例:電車で行きます。
12.(1)名(人、公司、国家等)+に+名+をあげます给~貸します借~書きます给~写~かけます等给~打~表示给与对方~。
例:会社に電話をかけます。
(2)名(人、公司、国家等)+に+名+を習います从~学习~からもらいます等从~得到~表示事物及信息的出处。
例:わたしは会社から時計をもらいました。
13.もう:表示“已经~”的意思。
まだ:表示“还没有~”的意思。
注意:“まだ”的句子谓语不能使用表示过去了的事情的动词。
14.い形容词(い形)全部以“い”结束(“い”前面音节为“あ段”、“い段”、“う段”、“え段”、“お段”的音)15.な形容词(な形)以“い”以外的音,或“え段”的音加“い”结束。
例:静かな、有名な、きれいな、嫌いな16.形容词做谓语的用法(1)非过去肯定:“い形”不发生词尾变化,“な形”省略“な”。
日本语文法(一级)
類義:「~かたがた」「~ :「~かたがた」「~を ねて」 ※ 類義:「~かたがた」「~を兼ねて」
8.~が早いか .~が
接続: 動 辞書形/ 接続:[動‐辞書形/た形]+が早いか + 意味:~とすぐに/立刻; :~とすぐに 意味:~とすぐに/立刻;马上 けてすぐに後 動作をする をする、 〈続けてすぐに後の動作をする、あるいはその 瞬間に かが起こる様子 様子を 瞬間に何かが起こる様子を表す。〉 いか、 性急にしゃべり めた。 にしゃべり始 私の顔を見るが早いか、彼は性急にしゃべり始めた。 地震だと だと叫 いか、子供たちは たちは机 地震だと叫ぶが早いか、子供たちは机の下にもぐり んだ。 込んだ。 ベルが鳴ったが いか、生徒たちは教室を たちは教室 ベルが鳴ったが早いか、生徒たちは教室を飛び出 して行った。 して行った。
4.~(よ)うが~まいが/~ (よ)うと~まいと
接続:[動‐意向形] +が+ [動‐辞書形] +まいが 〈同じ動詞を二度繰り返して使う。〉 意味:~しても~しなくても/无论是否・・・都 雨が降ろうが降るまいが、私は出かけます。 昔の恋人が結婚しようとしまいと、今の私には関係 ないことです。
5.~(よ)うにも~ ない
接続:[動‐意向形] +にも+ [動‐ない形] +ない 意味:~しようとしてもできない・~したいのにできない /就是想・・・也不能 お金がなくて、新しいパソコンを買おうにも買えない。 頭が痛くて、起きようにも起きられなかった。 会社を辞めようにも次の仕事が見つからない。
※
同じ動詞を二度繰り返して使う場合、後ろの動詞は可能を 動詞を二度繰り して使 場合、 ろの動詞は可能を 動詞 動詞が われる。 表す動詞が使われる。
16.~っぱなし 16.~っぱなし .~ 接続: 動 ます形 接続: [動‐ます形] +っぱなし 意味:~たまま/放置不管; :~たまま 意味:~たまま/放置不管;一直 〈自動詞の場合は「~たまま変化がない」。他動詞 自動詞の場合は「~たまま変化がない」。他動詞 たまま変化がない」。 場合は「~たままその後何もしない たままその後何もしない」 の場合は「~たままその後何もしない」と、話し手の 不満や非難の気持ちを むことが多 ちを含 不満や非難の気持ちを含むことが多い。〉 新幹線が んで、大阪から東京までずっと立 新幹線が込んで、大阪から東京までずっと立ちっぱ から東京までずっと だった。 なしだった なしだった。 でもやりっぱなし っぱなしで いつも母 後始末をし 弟は何でもやりっぱなしで、いつも母に後始末をし てもらっている。 てもらっている。
日本语の文法
日本語の文法第一目:文法Ⅰ諸家の日本語文法論山田文法:“語論”“句論”橋本文法:文節、詞・辞時枝文法:言語過程説Ⅱ単語の分類(本を見てください)Ⅲ日本語の文法特徴孤立語ー中国語屈折語ーー英語膠着語ー日本語抱合語ーーエスキモ-語第二目:体言Ⅰ名詞①普通名詞私がいない間、この部屋を使ってください。
在我不在的这期间,请使用这个房间。
(时间段)私がいない間に、大切な書類を盗まれた。
在我不在的这期间,重要的文件被盗了。
(时间点)②形式名詞形式名詞(の)1.「の」後ろにくる動詞:見る、見える、聞く、聞こえる、待つ、手伝う、やめる、感じる、手伝う、遅れる、急ぐ(等表示感觉等具有现场感的动词)隣の家で誰かが叫ぶのが聞こえた。
(听到隔壁有人在叫。
)先生がいらっしゃるのをお待ちしております。
(我等着老师的到来。
)雨なので花見に行くのをやめました。
(因为下雨就不去赏樱花了。
)2.形容詞+のこちらの大きいのはどこの切手ですか。
(这个大的是哪里的邮票啊。
)3.原因説明文:試験に失敗したのは体の調子が悪かったからだ。
(考试没有考好是因为身体状况不佳。
)4.判断文:わたしが毎日読むのは経済新聞だ。
(我每天读的是经济新闻。
)形式名詞(こと)1.「こと」の後ろに来る動詞:話す、言う、教える、伝える、書く、読む、頼む、約束する、命令する、要求する、思う、考える、わかる、許す、信じる、疑う、決める(表示语言、思考等与精神层面相关的动词)ゼミに出られないことを先生に伝えてください。
(请帮我转告老师我不能出席研讨会了。
)写真の下に、思い出したことを書いてください。
(请在照片下面写下往事的回忆。
)あした公園で会うことを約束しました。
(约好明天再公园见面。
) 2.文型「ことができる」「ことに(は)」「ということ」困ったことには彼の行方(ゆくえ)がわからないんだよ。
きのう来た女性は田中さんの奥さんだということを知っていますか。
形式名詞(わけ)1.わけ(理由)税収不足になったわけはなんですか。
日语文法
1.動詞連用形+こなす(熟练的)注:こなす→熟す例:彼女パソコンが使いこなしている。
2.に加えて(再加上)例:綺麗な声に甘いマスクに加えて、あの歌手はあっという間に有名になった。
関連:マスク-顔、容貌。
「甘いマスク」3.(ても)差し支えない=(ても)いい注:差し支え-具合の悪い事柄。
差し障り(さしさわり)。
妨げ(さまたげ)。
支障。
障害。
例:①熱も下がったから退院しても差し支えない。
②今日の仕事忙しくないので、早く帰っても差し支えない。
4.ナニナニを踏まえて(拠り所にする / 根据,依据)例:①例年の問題を踏まえて、受験準備をする。
②彼の考えは実況をよく踏まえている。
5.言わずもがな注:(「がな」は願望の意を表す助詞)①言葉に表さないほうがいいと思われること。
言わでもの事。
②分かり切っていて今更言う必要がないこと。
例:①「言わないほうがよい」そんな事は言わずもがなだ。
言わずもがなの事を言って大失敗をした。
②「いう必要がない」今更そんな事言わずもがなだ。
③「もちろん」英語は言わずもがな、ロシア語も話せる。
6.憚らない(毫不畏惧,毫不客气)注:憚らない→はばからない憚る-(対象との間に差し障りを認めて)恐れ慎む。
遠慮する。
「人目を憚る仲」例:①彼は友達にお金を借りっぱなしにするのを憚られなかった。
②クラスで一番できるのは、自分だと言っても憚らない。
7.動詞連用形+際に(即将,将近,临近)例:母親は死に際に、私の身の上を教えたくれた。
8.無きにしも非ず注:ない訳でもない。
少しはある。
また、無いのではない。
確実にある。
例:①機会が無きにしも非ずだ。
②彼女が嘘をついていることは無きにしも非ずだ。
③希望は無きにしも非ずだ。
9.数量詞+や+数量詞+に止まらない(不仅仅,不止…)例:今度の参加者は300人や500人に止まらない。
10.未然形+ず+嫌い例:食べず嫌い①彼女はイクラを食べず嫌いしている。
②「私ミュージカルって嫌いよ」「食わず嫌いのくせに」③それは食わず嫌いというものだ。
标准日本语第10课文法
Your name
第十课文法
复习 名词作谓语
现在将来肯定 中国人です 过去肯定 暂时没学
现在将来否定 中国人では ありません
过去否定 暂时没学(第10课)
复习 动词作谓语
现在将来肯定 ます
过去肯定 ました
现在将来否定 ません
过去否定 ませんでした
复习 一类形容词作谓语
位置:放在句末 时态变化
文法1和2 二类形容词作谓语
词尾特征:有个だ,当一般都不写 时态变化:有名
现在将来肯定
现在将来否定
有名です 过去肯定
有名でした
有名ではありません、じゃありません 过去否定
有名ではありませんでした 有名じゃありませんでした
文法1 二类形容词作谓语
1.この町は静かです。
2.この町は静かではありません。じゃありません。
(过去否定时态)
昨日,京都へ行きました。
とても
。
1.静かかったです 2.静かでした 3.静かです 4.静かったです
文法总结
二类形容词作谓语 名词作谓语 二类形容词和名词作谓语时态变化
现在将来肯定
现在将来否定
寒いです 过去肯定
寒くないです、寒くありません 过去否定
寒かったです
寒くなかったです、寒くありません でした
复习 一类形容词作谓语
特例 时态变化
现在将来肯定
现在将来否定
いいです 过去肯定
よくないです、よくありません 过去否定
よかったです
よくなかったです、よくありませんで した
3.この町は静かでした。
4.この町は静かではありませんでした。じゃありません でした。
练习:昨日の映画はおもしろ。文法4 名作谓语现在将来肯定 です
日本语文法大全
1.~や否や动词的原形+~ 刚一…就…一…就…雨がや否や、彼は外に出た。
起きるや否や、飛び出した。
2.~や动词的原形+~ 刚一…就…一…就…兄はベッドに入るや、眠ってしまった。
教室に駆け込むや、わっと泣き出した。
3.~が早いか动词的原形+~ 刚一…就…一…就…父はベッドにつくが早いか、すぐ眠ってしまった。
火事だと聞くが早いか、彼はすぐ現場のほうへ走っていった。
4.~なり动词的原形形+~ 刚一…就…一…就…目を閉じるなり、寝入った。
朝、起きるなり、顔も洗わないで、畑へ出かけた。
動詞のた型+~一直……父は今日朝出かけたなり、まだ帰ったいません。
この本は買ったなり、まだ読んでいない。
5.~そばから动词的连体形+~ 刚…就…随…随…覚えるそばから忘れて㎜しまう。
稼ぐそばから使ってしまう。
6.~がてら动词的ます型+~动作性名词+~ …同时……顺便…散歩がてら、雑誌を買ってきた。
仕事がてら、京都を現物する。
7.~かたがた动词的ます型+~ サ变动词的词干+~ …同时……顺便…散歩かたがた、友達を訪ねた。
遊びかたがた、故郷に帰ろうと思っています。
惯用“お礼かたがた、お詫びかたがた、ご挨拶かたがた”一度お礼かたがたお伺いしようと思っています。
8.~かたわら动词的连体形+~ 名词+の+~一边…一边…一面…一面…学校で勉強するかたわら、アルバイトをする。
仕事のかたわら、勉強する。
9.~てかたというもの動詞のて形+~自从…之后…自…以后…ここに来てからというもの、毎日、雨が曇りかの続きだった。
学校が始まってからというもの、忙しくて忙しくて手紙を書く暇さえないぐらいです。
10.~を皮切りに体言+~ 以…开端…以…为开始…彼は歌って出したのを皮切りに、みんな歌った。
この日のパーティーを皮切りに、毎月集まるようになった。
11.~を限りに时间名词+~ 以…为限…从…开始…明日を限りにお酒を止める。
今日を限りにあの人に合えなくなる。
标准日本语中级(上)文法
②説明のとおり、機械を操作してください。
③この本に書いてあるとおりに、部品を組み立ててください。
21、???てならない=???てたまらない
“。。。不由的”的意思。
例:あの人がいなくなってから、寂しくてならない。
5、???たらどうですか/たらいかがですか
表示劝诱。
例如:①日本語で日記を書いてみたらどうですか。
②映画はできるだけ見るようにしたらいかがですか。
6、???ような気がする
表示在“ような”之前提到的状态还是说话人的主观判断,同时对自己的判断没有信心的说法。之前接动词,形容词的普通体,形容动词的词干+な/ではない,名词+の/ではない
例:①よく食べるためか、最近太ってしまいました。
②田中さんの車は色が赤いためか、とても目立ちます。
③いつも元気だったためか、みんなは山田さんが病気だと信じない。
④高い熱のためか、顔が赤い。
⑤たいしたけがではなかったためか、彼は入院しなかった。
38、???つつある
例:①山田さんが買ったのではないでしょうか。
②あの女性は寂しいのではないでしょうか。
③あれはあなたの写真だったのではないでしょうか。
27、~というものは、???
“。。。这个东西。。。”。
例:新聞というものは新しい情報が書かれていなければ意味がない。
28、形容詞/形容詞詞干+がる
表示动作在持续的进行,可以用“~ている”来替换。意思基本上相同。这个主要用于书面语。前面接动词的连用形。
例:町の様子が変わりつつある。
39、???ないと???ない
日语N2文法
日语N2文法全集第一部分(1-20)1 体言の|たあげく(に)最后,结果是~~~ 往往用于不好的结果例:いろいろ考えたあげく、学校をやめることにした(经过多方面考虑最后决定退学)。
長い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。
(长期辛劳最后终于死了)2 体言の|用言連体形+あまり因过于~~~ 往往用于造成不好的结果例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因过于高兴而流下了眼泪)。
3 である|用言連体形+以上(は)既然~~~就~~~例:約束した以上はまもらなければならない(既然约好了就得守约)学生である以上、よく勉強すべきだ(既然是学生就应该好好学习)。
4 ~~~一方(では)~~~一方面~~~另一方面~~~例:情熱も大切である一方、冷静(れいせい)な判断(はんだん)も必要です(热情很重要,另一方面冷静的判断也很需要)。
5 用言連体形+一方だ一直~~~,越来越~~例:人口は増える一方だ(人口一直在增加)。
これからは寒くなる一方だ(今后将会越来越冷了)。
6 体言の|用言連体形+うえに而且,又例:道に迷った上に雨に降られた(他迷了路,而且又被雨淋了)。
彼女は美人で、そのうえやさしい(他即漂亮又温柔)。
7 体言の+うえで(は)在~~~方面例:健康の上では別に問題はない(在健康方面没有什么问题)。
8 体言の|たうえで~~~之后例:詳しいことはお目にかかった上で、またご相談いたしましょう(详细情况等见了面再商量吧)。
9 たうえは既然~~~就~~~例:こうなったうえはしかたがない(事情既然到了这种地步就没有办法了)。
10 うちに趁~~~ (趁着现在的状态未变~~~)テレビを見ているうちに(在看电视的时候,看啊看啊)/明るいうちに(性格开朗而且)/暗くならないうちに(趁着,在还没变暗当中之前)例:熱いうちに、召し上がってください(请趁热吃)。
11 動詞未然形+う|ようではないか(じゃないか)让我们一起~~~吧(向大家发出呼吁号召)例:もう一度よく考えてみようではありませんか(让我们一起再好好考虑一下吧)。
标准日本语文法总结
标准日本语文法总结11. 一般式(敬体)动词(ます连用形)ます。
e.g.:王さんは家へ歸ります。
动词(ます连用形)ません。
e.g.:王さんは家へ歸りません。
2. 过去式(敬体)动词(ます连用形)ました。
e.g.:王さんは家へ歸りました。
动词(ます连用形)ませんでした。
e.g.:王さんは家へ歸りませんでした。
3. 现在进行式(敬体)动词(て连用形)てぃます。
e.g.:王さんは家へ歸ってぃます。
4. 过去进行式(敬体)动词(て连用形)てぃました。
e.g.:王さんは家へ歸ってぃました。
5. 完成式(敬体)动词(た连用形)たことがぁります。
e.g.:あの人は富士山に登ったことがぁります。
动词(た连用形)たことがぁりません。
e.g.:あの人は富士山に登ったことがぁりません。
6. 存在句(非生命)宾语がぁります。
(非生命)宾语がぁりました。
e.g.:部屋に机がぁります。
(=机は部屋にぁります。
)部屋に机がぁりました。
(=机は部屋にぁりました。
)(非生命)宾语がぁりません。
(非生命)宾语がぁりませんでした。
e.g.: 部屋に机がぁりません。
部屋に机がぁりませんでした。
(有生命)宾语がぃます。
(有生命)宾语がぃました。
e.g.:部屋に猫がぃます。
部屋に猫がぃました。
(有生命)宾语がぃません。
(有生命)宾语がぃませんでした。
e.g.:部屋に猫がぃません。
部屋に猫がぃませんでした。
7. go to do 式宾语を A动词(ます连用形)に移动动词(ます连用形)ます。
e.g.:図書館へ本を借りに行きます。
8. want to do 式宾语が动词(ます连用形)たぃです。
e.g.: わたしは科学技術の本が読みたぃです。
另: わたしは本がほしいです。
(want sth)9. 请求句a. 动词(て连用形)てくたさぃ。
(请做)e.g.:ここに名前を書いてくたさぃ。
动词(なぃ连用形)なぃでくたさぃ。
(请不要做)e.g.:煙草を吸わなぃでくたさぃ。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日语基础语法(完整篇)日语基础语法(完整篇)动词篇一.动词连用形1变化规则①五段动词:a:动词词尾变成其所在行的い段字。
(又称连用形1)b:在后接「て、ても、ては、た、たら、たり」时,五段动词的连用形发生音变浊化(又称连用形2)。
②一段动词:去掉动词词尾中的る(同未然形)。
③サ变动词:する变成し。
する==し。
勉強する==勉強し。
④カ变动词:くる变成き。
来る(くる)==き2 各种实用例A连用法:a,连用形+始まる、続ける、終わる等构成复合动词。
①読みかけた本の頁に印をつける。
“在读了一部分的书页上作记号。
”②食べおわったら片付けてください。
“吃完了后给收拾一下。
”③勉強し続けるためには丈夫な体が必要です。
“为了继续学习,需要健康的身体。
”④来遅れたら待ちませんよ。
“来晚了,我可不等你呀。
”b,连用形+やすい、にくい等来构成复合形容词。
①この万年筆は書きやすいです。
“这只钢笔很好写。
”②この服はとても格好がいいが、非常に着にくい。
“这件衣服很时髦,但是很不好穿。
”③ この部分は把握しやすい内容だ。
“这一部分是很容易掌握的内容。
”④ここはなかなか来にくい場所である。
“这里是很不容易来的地方。
”c,动词连用形2+て+(狭义的)补助动词。
①兄は今本を読んでいます。
“哥哥现在正在读书。
”②美味しいので、全部食べてしまいました。
“因为好吃,所以全部吃光了。
”③友達が来るから、部屋を掃除しておきました。
“因为朋友要来,所以我把房间收拾干净了。
”④ここへ来てみてはじめて此所の立派さに驚いた。
“来到这里,才知道这里的壮观程度。
”d, 连用形+名词构成复合名词。
①読み物はたくさんあるけれど、本当に読んだのはそれほど無い。
“书很多,但是真正读过的,没有几本。
”②忘れ物をしないように気を付けてください。
“请注意,不要忘掉东西。
”B,中顿法:连用形。
a,用于连接2个单句,使之变成一个并列句。
①雨が降り、風も吹いている。
“又下雨,又刮风。
”②ご飯も食べ、御酒も飲みます。
“又吃饭,又喝酒。
”③日本語の勉強もし、コンピュータの勉強もする。
“又学日语,又学计算机。
”④山田さんも来、田中さんも来た。
(一般用来て)“山田来了,田中也来了。
”b,用于连接2个单句,使之表示2个连续的动作。
①朝起きて、歯を磨き、顔を洗った。
“早晨起床后,刷牙、洗脸。
”②ご飯を食べ、お茶を飲んだ。
“吃饭(后)喝茶。
”③ラジオ体操をし、ジョキングをした。
“作广播操,再慢跑。
”④鈴木さんが来、公演をした。
(一般用来て)“铃木先生来了,并进行了讲演。
”c,表示动作的状态\原因。
①傘を持ち、出て行きました。
“拿着伞出去了。
”②見たい映画を見、満足しました。
“看了想看的电影,所以很满意。
”③先生が説明をし、皆は分かりました。
“因为老师进行了说明,所以大家都明白了。
”④林さんが来、とても賑やかになりました。
(一般用来て)“因为小林来了,所以变得非常热闹起来。
”C,名词法:一些动词连用形=表示动作的名词a,单独的名词①変なことを言って笑いの種になりました。
“说了不得体的话,被人当成了笑料。
”②この店はつけが出来ません。
“这个店不能赊帐。
”③新疆の少数民族は踊りが上手です。
“新疆的少数民族的擅长舞蹈。
”b,动词连用形或形容词词干+动词连用形(名词)①読み書きはできますか。
“你会读和写吗?”②早起きは体に良いです。
“早起对身体有好处。
”③行き来ともにバスでした。
“来回都是公共汽车。
”D,来去的目的连用形+に+来去动词①食品を買いに行きます。
“去买食品。
”②本を借りに図書館へ来ました。
“去图书馆借书。
”③運動場へ運動をしに行きます。
“到运动场去进行运动。
”E,部分助词的要求:连用形+ながら、つつ、つ、しだい。
①本を読みながら食事をする。
“边看书,边吃饭。
”②悪いと知りつつ、返事を出さない。
“明知不对,但是就是不回信。
”③世の中は持ちつ持たれつである。
“人间是相互支持的。
”④出来るかどうかは私のやり次第である。
“能否成功就看我的劲头了。
”F,部分助词的要求:连用形+て、たり、たら、ても、たって(五段动词音变浊化)①町へ行って買い物をする。
“上街去买东西。
”②日曜日には音楽を聴いたり、小説を読んだりする。
“星期日,听听音乐,读读小说。
”③ 北京へ行ったら辞書を買ってきてください。
“如果你去北京的话,请给我买词典来。
”④雨が降っても明日の運動会は続けます。
“即使明天下雨,运动会继续进行。
”⑤いくら勉強したって、良い成績が取れない。
“怎么学习,也不能取得好成绩。
”G,表示愿望:动词连用形+愿望助动词たい(自己)、たがる(別人)。
a,直接表示时愿望助动词たい(自己)、たがる(別人)。
①私は外国に行ってみたいです。
“我很想去外国看看。
”②李さんも行きたがっています。
“小李也想去。
”b,后面有补充部分时,别人也用愿望助动词たい。
①李さんも行きたいと言っています。
“小李说他也想去。
”②両親に会いたいと友達への手紙に書いています。
“我在给朋友的信中说很想见父母。
”c,暂时不可能实现的愿望(想入非非)只能用愿望助动词,不能用“打算”的形式。
①私は月の世界を見たいです。
“我想看看月球。
”②王さんは海底山脈が見たいと言っています。
“小王说他想看海底山脉。
”H,构成敬体句:动词连用形+敬体助动词ます。
①私は山田と申します。
“我叫山田。
”②先生はもうお帰りになりました。
“老师已经回去了。
”③明日猛君は来ません。
“明天阿猛不来。
”④今日は仕事が少なかったので疲れませんでした。
“今天工作少,所以不累。
”I,表示过去或者完了:动词连用形+过去助动词た(五段动词音变浊化)a,表示过去的事情,肯定和否定都用过去时。
①昨日は雨でした。
“昨天是雨天(昨天下雨了。
)”②昨日は雨が降りませんでした。
“昨天没有下雨。
”b,表示完了,完成了用过去时,没有完成用现在时。
①今日は一日雨が降りました。
“今天下了一天的雨。
”②天気予報は雨だと言っていますが、まだ降りません。
“天气预报说有雨,但是还没有下。
”J,表示好象、差一点:动词连用形+样态助动词そうだ。
a,表示动作好象要出现。
①今日は遅刻しそうです。
“今天有可能迟到。
”②今日は雨も降りそうもないです。
“今天不象要下雨的样子。
”b,差一点出现的动作①もう少しで車にぶつかりそうになりました。
“再差一丁点就撞车了。
”②もうちょっとで遅刻しそうになりました。
“差一点点就迟到了。
”二.动词终止形1动词(包括五段动词、上下一段动词、サ变动词、カ变动词)的终止形就和动词原形(基本形、辞书形)一样。
2 各种实用例A,句子终止结束。
①私は町へ行く。
“我上街去。
”②田中さんは毎朝6時に起きる。
“田中先生每天早晨6时起床。
”③来年から日本語を勉強する。
“从明年起学习日语。
”④日曜日に王さんが来る。
“星期日小王要来。
”B,一些助词要求前面动词变成终止形。
如:から、けれども、が、か、と、とも、とて、し、なら、しか、や、とか、など等等。
a、格助词:①李さんは午後町へ行くと言いました。
“小李说他下午上街去。
”b、接续助词:①私は町へ行くから、手紙を出してきて上げましょう。
“我上街去,所以帮你发信吧。
”②田中さんは毎朝6時に起きるけれども、学校へ行くのは8時です。
“田中先生每天早晨6时起床,但是去学校是8点钟。
”③来年から日本語を勉強するが、どれだけ覚えられるだろうか。
“从明年起学习日语,但是能记住多少呢?”④今日は休みだし、天気もいいし、人出が凄い。
“今天是休息日,而且天气又好,所以到处都是外出的人。
”⑤雨がふるとて、訓練は続ける。
“即使下雨,训练继续进行。
”⑥春になると、花が咲く。
“一到春天,花就开了。
”⑦王さんが行くなら、私も行く。
“如果小王去,那么我也去。
”⑧いかにできるとも、油断は大敵だ。
“即使再能干,麻痹大意是大敌。
”c、副助词:①日曜日に王さんが来るかどうかわからない。
“我不知道星期日小王来不来。
”②こうなったら、謝るしかない。
“到了这个地步,只有道歉了。
”③そんなことをするなどはいけませんね。
“做这样的事情可是不好啊。
”④朝早く散歩へ行くとか、体操をするとかしています。
“早晨很早去散散步,或者做做体操之类。
”⑤食うや食わずの哀れな暮らし。
“饥一顿、饱一顿(有一顿、没一顿)的贫穷生活。
”C,一些助动词要求前面动词变成终止形。
如:推量助动词らしい,否定意志助动词まい,比况助动词みたいだ,传闻助动词そうだ,否定命令助动词な等等a,推量助动词らしい,表示对客观事物的推测,可以用于动词的肯定、否定、过去等等(其实,否定是按形容词的终止形、过去时是按助动词的终止形加各种助动词构成的)。
①明日は雨が降るらしい。
“明天可能要下雨。
”②王さんは来ないらしい。
“小王可能不来了。
”③兄はもう御飯を食べたらしい。
“哥哥好象已经吃过了饭。
”b,比况助动词みたいだ,用来表示动作的委婉的判断、比喻、示例等等。
①この空模様は雨が降るみたいだ(委婉的判断)。
“这个天空的状态,好象要下雨了。
”②花吹雪とは、雪が降るみたいに花びらが散ってくる様子を言う(比喻)。
“‘花雪’是指花瓣象下雪一样飞落下来的样子。
”③一般市民が食事出来るみたいな店を大衆食堂と言う(示例)。
“一般市民能够吃饭之类的地方叫‘小餐馆’。
”c,传闻助动词そうだ,表示听说的内容,可以是肯定、否定、过去等等。
①話によると、田中さんは中国に行くそうだ。
“据说,田中先生要去中国。
”②今度の新しいサッカーチームには、李さんは入っていないそうだ。
“听说这次新的足球队没有小李。
”③昨夜先生の家でサヨナラパーティがあったそうだ。
“听说昨晚在老师家里举行了告别宴会。
”d,否定意志助动词まい,表示说话人的否定意志和否定推量。
①誰も旅行に行くまいし、のんびり家で休もう。
(否定推量)“反正谁都不去旅行,就在家里好好休息吧。
”②あんな所は二度と行くまい。
(否定意志)“那种地方,我再也不去了。
”e,否定命令助动词な,表示不准做的事情。
①あんな所には二度と行くな。
“那种地方,再也不要去了。
”②図書館だから大きな声で喋るな。
“这里是图书馆,请不要大声喧哗。
”D,终止形+だろう、でしょう表示敬体和简体的推测。
①山田さんは近いから早く来られるでしょう。
(敬体)“山田家很近,能早点来吧。
”②小林君はまだ辞書を買っていないだろう。
(简体)“小林还没有买词典吧。
三.连体形1动词(包括五段动词、上下一段动词、サ变动词、カ变动词)的连体形就和动词原形(基本形、辞书形)一样。
2 各种实用例(括号的最后都是动词的连体形)A,放在体言前面修饰体言,做定语。
构成连体形的动词,可以是一个动词,也可以是比较复杂的句子。
①ここは(私が勉強している)学校です。
“这里是(我学习的)学校。