日语俗语和关于颜色的词
超详细专业日语-颜色相关词汇
中文意思
绛紫色 浅粉红色 鲑鱼色 黄褐色 驼色 褐色,茶褐色 茶褐色,灰褐色,米色 黄绿色 茶绿色 银灰色 藏青色
日本語
読み方
わかなえいろ わかくさいろ やなぎいろ まつばいろ わかたけいろ あさぎ
中文意思
嫩绿色 嫩草色 葱绿色 深绿色 嫩青色 淡青色或浅蓝色
日本語
勿忘草色 千草色 露草色 紫色系列
読み方
わすれなぐさいろ ちぐさいろ つゆくさいろ
中文意思
勿忘草色,浅蓝色 天蓝色或黄绿色 淡蓝色,海昌蓝色 白色系列
日本語
読み方
さんごいろ えんじいろ にいろ ゆうおう てついろ るりいろ
中文意思
珊瑚色 胭脂色,深红色 红色,土红色 黄色,雄黄色 铁青色 深蓝色
借用动物名的色彩
日本語
海老茶 鸨色 鲑色 狐色 骆驼色 雀色 鸢色 鶸色 莺色 银鼠 乌羽色
読み方
えびちゃ ときいろ さけいろ きつねいろ らくだいろ すずめいろ とびいろ ひわいろ うぐいすいろ ぎんねず からすばいろ
颜
粉色系列
色
相
关
词
汇 読み方
あんずいろ かきいろ みかんいろ かんぞういろ かばいろ くるみいろ こむぎいろ
橙色系列
日本語
桜色 桃色 红梅色 抚子色 红色系列
読み方
さくらいろ ももいろ こうばいいろ なでしこいろ
中文意思
樱花色,淡粉色 粉红色,桃红色 梅色,粉中带紫色 红矍麦色
日本語
杏色 柿色 オレンジ色 蜜柑色 萱草色 槿色 胡桃色 小麦色 茶色系列
中文意思
杏黄色 黄褐色,土黄色 橙色 桔黄色 黄黑色 赤褐色 浅褐色 棕色
日本語
日语中的颜色
日语中的颜色ライトグレー浅灰色ダークグレー深灰色グレージュ灰杏色オフホワイト米白カーキブラウン棕绿色ダークブラウン深褐色ライトブラウン浅褐色ライトベージュ浅杏色サンドベージュ砂褐色ソフトベージュ淡杏色ダークベージュ深杏色グレーベージュ灰杏色オフベージュ浅杏色ピンクベージュ粉杏色ロイヤルブルー品蓝色ライトブルー浅蓝色ダークブルー深蓝色ワインレッド葡萄酒红ワインボルドー红葡萄酒色エメラルドグリーン墨绿色モスグリーン苔绿色ライトグリーン浅绿色ダークグリーン深绿色イエローグリーン黄绿色サーモンピンク橙红色ライトピンク浅粉色ビビットピンク鲜粉色ライトオレンジ浅桔黄色ペールオレンジ淡桔黄色チャコールグレイ炭灰色ダークネイビー深海军蓝ライトネイビー浅海军蓝ダークピンク深粉红色ライトピンク浅粉红色ダークパープル深紫色ライトパープル浅紫色ブルーグリーン蓝绿色ピンクグレー粉灰色ピンクゴールド粉金色ベビーピンク浅桃色サックスブルー萨克斯蓝グレー灰色ホワイト白色ブラック黑色ブラウン褐色ベージュ杏色べージュ杏色ブルー蓝色レッド红色ワイン葡萄酒色ボルドー红葡萄酒色グリーン绿色ネイビー海军蓝ピンク粉红色オレンジ桔黄色オリーブ橄榄绿カーキー茶绿色カーキ茶绿色イエロー黄色シルバー银色ゴールド金色パープル紫色インディゴ靛蓝色レオパード豹纹マスタード卡其色ボーダー条纹レンガ砖色キャメル驼色エナメル珐琅色ブロンズ青铜色ゼブラ斑马纹ジラフ长颈鹿纹ダルメシアン斑点狗纹モカ深咖啡色ベッコウ玳瑁色ローズ玫瑰色ターコイズ蓝绿色エメラルド翡翠绿クリーム乳白アイボリー象牙白バイオレット紫罗兰コーラル珊瑚色サックス萨克斯色マルチ多彩色チャコール炭灰色ラズベリー红莓色ミント薄荷色服装材料的名次レーヨン人造丝ナイロン尼龙ポリエステル聚酯キュプラ铜氨纤维絹丝绸シルク丝绸ポリウレタン聚氨基甲酸酯モダール莫代尔棉アルパカ羊驼毛ミンク水貂绒豚革猪皮革牛革牛皮革羊革羊皮革やぎ革羊皮革ダウン羽绒フェザー羽毛タヌキ狸绒スパンコール亮片装饰物アクリル丙烯兎毛兔毛ブルーフォックス蓝狐狸毛フォックス狐狸毛ウール羊毛ムートン绵羊毛皮アセテート醋酸纤维カシミヤ开士米山羊绒ポリエル合成纤维ポリエチレン聚乙烯レッキスラビット雷克斯兔毛ラビットファー兔皮毛ラビット兔アンゴラ安哥拉山羊毛ポリウレタン聚氨基甲酸酯スリット糸微缝线コットン棉ポリ塩化ビニール聚氯乙烯树脂ポリ塩化ビニル聚氯乙烯树脂プラスチックパール塑料珍珠バンクァン滂梡(菲律宾水草)チィニーズラクーン中国狸ガラス玻璃レンズ镜片プラスチック塑料レンズわく镜框テンプルの眼睛的你本可以用那些和他们一起抱怨人生的时间,来读一篇有趣的小说,或者玩一个你喜欢的游戏。
日语中关于颜色的词汇
日语中关于颜色的词汇草绿色萌黄(もえぎ)色、カーキ色茶绿色鶯(うぐいす)色绿色緑(みどり)、グリーン青绿色緑青(ろくしょう)、エメラルドグリーン墨绿色新緑(しんりょく)色、ビリジャン淡绿色青磁(あおじ)色、コバルトプルー浓绿色草色(くさいろ)深绿色松葉(まつば)、ダークグリーン蓝色青色、ブルー海蓝瑠璃(るり)、マリンブルー深蓝紺碧(こんぺき)、ブルーブラック淡蓝色水色(みずいろ)、ライトブルー天蓝色空色(そらいろ)、スカイブルー深青紺青(こんじょう)、プルシャンブルー砖青群青(ぐんじょう)、ウルトラマリン青黑色土色(つちいろ)、バーントシェンナー黄色黄色(きいろ)、イエロー桔黄色オレンジ色淡黄色薄い黄色、クリームイエロー、レモンイエロー杏黄色杏色(あんずいろ)黄金色黄金色(こがねいろ)、ゴールド土黄色丁字(ちょうじ)、イエローオークル黄土色黄土色(こうどいろ)、オークル红色赤色(あかいろ)、レッド浅红色薄赤色、ライトレッド紫红殷紅(いんこう)、モーブ粉红桜色(さくらいろ)、ピンク浅桃色薄桃色、ベビーピンク深红新紅色(しんこういろ)、スカーレッド桃红桃色(ももいろ)胭脂红えんじ色、カーミン、グークレッド土红小豆(あずき)、赤ベンガラ色朱红色朱色(しゅいろ)、バーミりォン紫色紫色(むらさきいろ)、パープル深紫深紫色(ふかむらさきいろ)、すみれいろ、モーブ黑色黒い褐色褐色 (かっしょく)、ブラウン棕褐色茶褐色(ちゃかっしょく)、ダークブラウン咖啡色コーヒー色栗色栗色(くりいろ)、マルーン柠檬色レモン色灰色灰色(はいいろ)、グレー银色銀色(ぎんいろ)、シルバー银灰色銀灰色(ぎんはいいろ)、シルバーグレー白色白色(はくしょく)、ホワイト驼色らくだ色、ベージェ。
各种颜色的日语名称
草绿色萌黄(もえぎ)色、カーキ色茶绿色鶯(うぐいす)色绿色緑(みどり)、グリーン青绿色緑青ろくしょうエメラルドグリーン墨绿色新緑(しんりょく)色、ビリジャン淡绿色青磁(あおじ)色、コバルトプルー浓绿色草色(くさいろ)深绿色松葉(まつば)、ダークグリーン蓝色青色、ブルー海蓝瑠璃(るり)、マリンブルー深蓝紺碧(こんぺき)、ブルーブラック淡蓝色水色(みずいろ)、ライトブルー天蓝色空色(そらいろ)、スカイブルー深青紺青(こんじょう)、プルシャンブルー砖青群青(ぐんじょう)、ウルトラマリン青黑土色(つちいろ)、バーントシェンナー黄色黄色(きいろ)、イエロー桔黄色オレンジ色淡黄色薄い黄色、クリームイエロー、レモンイエロー杏黄色杏色(あんずいろ)黄金色黄金色(こがねいろ)、ゴールド土黄色丁字(ちょうじ)、イエローオークル黄土色黄土色(こうどいろ)、オークル红色赤色(あかいろ)、レッド浅红色薄赤色、ライトレッド紫红殷紅(いんこう)、モーブ粉红桜色(さくらいろ)、ピンク浅桃色薄桃色、ベビーピンク深红新紅色(しんこういろ)、スカーレッド桃红桃色(ももいろ)胭脂红えんじ色、カーミン、グークレッド土红小豆(あずき)、赤ベンガラ色朱红色朱色(しゅいろ)、バーミりォン紫色紫色(むらさきいろ)、パープル深紫深紫色(ふかむらさきいろ)、すみれいろ、モーブ黑色黒色(くろいろ)褐色褐色(かっしょく)、ブラウン棕褐色茶褐色(ちゃかっしょく)、ダークブラウン咖啡色コーヒー色栗色栗色(くりいろ)、マルーン柠檬色レモン色灰色灰色(はいいろ)、グレー银色銀色(ぎんいろ)、シルバー银灰色銀灰色(ぎんはいいろ)、シルバーグレー白色白色(はくしょく)、ホワイト驼色らくだ色、ベージェ。
日语中各种颜色的读法
色名読み方辞典小説を読んでも、科学の本を読んでも色名がたくさん出てきます。なかには聞いたこともないような難しい読み方の色もあります。日本の伝統的な色名を中心に読み方を五十音順にまとめました。
重色目(かさねのいろめ・「色々な色」より)/襲の色目(かさねのいろめ・「日本の色辞典」より)についても読み方を調べましたので付け足しておきます。
(参考)中国語の色に関してはゞタゞナで読みを記載しました。
(「色々な色」より)珍しい色・色々な読み方のある色に関しては、できるだけ色を拾った本の名前を記載しました。
他の本に記載されていないというわけではありません。
調べるときの参考にしてください。
本には色の写真がたくさん掲載されています。
< -- >は色のつく言葉です。
参考に入れておきました。
参考文献にない色名をWEB上で見つけた場合は(WEB)と記載して追加しました。
WEB上で色見本を見ることが出来ますので参考WEBから訪問してください。
(制作平松陽子)色名は伝統的な色名の本・辞典を参考にしています。
実用書を読まれるときには工夫が必要かもしれません。
同じく洋花の読み方にも当てはまらない場合があるようです。
彩色関係資料データベース・奈良時代史料(東京文化財研究所・美術部)珍しい読みがあります。
あ行か行さ行た行な行は行ま行やらわ行難読襲の色目あ行(あ)藍(あい)藍色(あいいろ)藍色鳩羽(あいいろはとば)日本の色名相生鼠・藍生鼠(あいおいねず)日本の色名藍御納戸(あいおなんど)日本の色名藍銀煤竹(あいぎんすすたけ)藍群青(あいぐんじょう)WEB 藍気鼠(あいけねず・日本の色名/あいけねずみ・日本国語大辞典)藍濃茶(あいこいちゃ)奇妙な色名事典藍媚茶(あいこびちゃ)日本の色名藍錆色(あいさびいろ)藍下黒(あいしたぐろ)藍白(あいじろ)藍墨茶(あいすみちゃ)奇妙な色名事典藍玉子(あいたまご)ニコリ藍鉄色(あいてついろ)藍銅色(あいどういろ)藍礪茶(あいとのちゃ)藍鳶(あいとび)藍生壁(あいなまかべ)藍鼠(あいねず/あいねずみ)藍藤(あいふじ)藍海松茶(あいみるちゃ)<文色(あいろ)広辞苑>藍鑞(あいろう)ニコリ亜鉛華(あえんか)ニコリ青(あお)青青・蒼蒼・碧碧(あおあお)日本国語大辞典葵色(あおいいろ)WEB青色(あおいろ・せいしょく)青浅緑(あおうすみどり)奇妙な色名事典青褐(あおかち)<青枯れ色(あおがれいろ)広辞苑>青黄色(あおきいろ)日本国語大辞典青金(あおきん)WEB 青草(あおくさ)WEB 青朽葉(あおくちば)青口白緑(あおくちびゃくろく)WEB 青黒(あおぐろ・せいこく)青苔(あおごけ)日本の色名青磁・青瓷(あおじ/せいじ・日本の色名)赤焦茶(あかこげちゃ)青白橡(あおしらつるばみ・広辞苑・大辞林/あおしろつるばみ・日本語大辞典資料/あおしろつるばみ・あおしらつるばみ・日本の色辞典)青白い・蒼白い(あおじろい)広辞苑・日本語大辞典・大辞林青墨(あおずみ)青摺(あおずり)青竹色(あおだけいろ・あおたけいろ)日本国語大辞典青茶(あおちゃ)青丹・青土(あおに)日本の色名青鈍色(あおにびいろ)青鼠(あおねず)青葉(あおば)WEB 青灰色(あおはいいろ/せいかいしょく・日本国語大辞典)青藤(あおふじ)青緑(あおみどり)青紫(あおむらさき・せいし)青柳茶(あおやぎちゃ)青柳鼠(あおやぎねず)赤・緋・紅・朱(あか)赤色(あかいろ・せきしょく)赤梅(あかうめ)赤柿色(あかがきいろ)銅色(あかがねいろ・どうしょく)日本国語大辞典赤銅色(あかがねいろ・しゃくどういろ・色々な色/しゃくどういろ・広辞苑・大辞林・日本語大辞典)赤黄色(あかきいろ)赤金(あかきん)WEB 赤支子(あかくちなし)赤朽葉(あかくちば)赤黒(あかぐろ・せっこく)赤香色(あかこういろ・日本の色辞典/あかごういろ・日本語大辞典資料)赤錆色(あかさびいろ)赤白橡(あかしらつるばみ・広辞苑・大辞林/あかしろつるばみ・日本語大辞典/あかしろつるばみ・あかしらつるばみ・日本の色辞典・日本の色名)赤蘇枋・赤蘇芳(あかすおう・あかずおう)赤墨(あかずみ)赤橙(あかだいだい)WEB 赤茶色(あかちゃいろ)科学のゕルバム暁鼠(あかつきねず)日本の色名赤土色(あかつちいろ)赤丹(あかに)茜色(あかねいろ)赤根色(あかねいろ)色の名前辞典赤紅(あかべに)赤真赤(あかまっか)赤紫(あかむらさき)灰汁色(あくいろ)灰汁鼠(あくねず)日本の色名緋・朱(あけ)日本の色名真緋(あけ)日本語大辞典・色々な色曙色(あけぼのいろ・しょしょく)浅藍(あさあい)浅海老・浅葡萄(あさえび)浅唐紅(あさからくれない)日本国語大辞典浅黄(あさぎ・せんこう)日本国語大辞典浅葱(あさぎ)浅葱色(あさぎいろ)浅黄色(あさぎいろ)奇妙な色名事典浅葱鼠(あさぎねず)浅支子(あさきくちなし)浅梔子(あさくちなし)浅黒い(あさぐろい)浅滅紫(あさけしむらさき)浅紺(あさこん)浅蘇芳・浅蘇枋(あさすおう)日本国語大辞典浅縹(あさはなだ)浅緋(あさひ・うすあけ・あさあけ・せんぴ・日本国語大辞典/あさきあけ・ニコリ)浅水色(あさみずいろ)浅緑(あさみどり・せんりょく)浅緑色(あさみどりいろ・せんりょくしょく)浅紫(あさむらさき)紫陽花青(あじさいあお)小豆色(あずきいろ)小豆茶(あずきちゃ)小豆鼠(あずきねず)阿仙茶(あせんちゃ)油色(あぶらいろ)天色(あまいろ)亜麻色(あまいろ)飴色(あめいろ)菖蒲色(あやめいろ・しょうぶいろ/そうぶいろ・大日本ン゠)洗柿・洗い柿(あらいがき)洗朱(あらいしゅ)洗染(あらぞめ)粗染(あらそめ・あらぞめ)退紅・褪染(あらそめ・あらぞめ・退紅はたいこうとも)日本の色名・色々な色荒染(あらそめ)日本の色名淡口黄(あわくちき)WEB 淡口珊瑚(あわくちさんご)WEB 淡口萌黄(あわくちもえぎ)WEB 暗灰色(あんかいしょく)原色ワド図鑑暗褐色(あんかっしょく)暗紅色(あんこうしょく)暗黄色(あんこうしょく)慇紅色(あんこうしょく)WEB暗黒色(あんこくしょく)暗紫色(あんししょく)暗赭色(あんしゃしょく)杏色・杏子色(あんずいろ)暗赤褐色(あんせきかっしょく)暗赤色(あんせきしょく)暗碧色(あんぺきしょく)暗緑色(あんりょくしょく)(い)烟色(゚ンスー)硫黄色(いおういろ)威光茶・威公茶(いこうちゃ)位色(いしき)奇妙な色名事典石竹色(いしたけいろ)一位色(いちいいろ)苺色(いちごいろ)一斤染(いっこんぞめ)<五つの色(いつつのいろ)広辞苑>依毘染(いびぞめ)WEB今鶴羽(いまつるは)日本の色名今紫(いまむらさき)今様色(いまよういろ)入日色(いりひいろ)<色色(いろいろ)広辞苑>岩井茶(いわいちゃ)岩群青(いわぐんじょう)日本の色名謂わぬ色(いわぬいろ)色々な色・奇妙な色名事典言わぬ色(いわぬいろ)逆引き熟語林不言色(いわぬいろ)日本の色名岩緑青(いわろくしょう)鸚鵡緑(ン゙ーリュー)殷紅(いんこう)桜花紅(ンホンゕン)(う)浮草鼠(うきくさねず)日本の色名烏金(うきん)烏銀(うぎん)鶯色(うぐいすいろ)鶯茶(うぐいすちゃ)鶯茶緑(うぐいすちゃろく)WEB 烏黒(うこく)日本の色名鬱金・欝金(うこん)日本の色名鬱金色(うこんいろ)烏色(うしょく)日本の色名薄藍(うすあい)薄藍色・淡藍色(うすあいいろ)薄藍鼠(うすあいねずみ)WEB薄青(うすあお)日本の色名薄青藤(うすあおふじ)WEB 薄赤(うすあか)薄鶯(うすうぐいす)薄梅茶(うすうめちゃ)WEB 薄梅鼠(うすうめねず)日本の色名浅緋(うすあけ・大日本ン゠/うすきあけ・奇妙な色名事典/あさひ・うすあけ・あさあけ・せんぴ・日本国語大辞典/あさきあけ・ニコリ)薄曙(うすあけぼの)薄浅葱(うすあさぎ)薄色(うすいろ)薄梅紫(うすうめむらさき)WEB 薄裏葉柳(うすうらばやなぎ)WEB淡葡萄(うすえび)WEB 薄柿色(うすがきいろ)薄樺色(うすかばいろ)薄唐紅(うすからくれない)浅黄(うすき・あさきき・あさき)日本の色名薄色・浅紫(うすき)日本の色名*浅紫は(うすきむらさき)とも浅緋(うすきあけ)日本の色名薄黄色(うすきいろ)浅支子・薄梔子(うすくちなし)日本国語大辞典薄黒い(うすぐろい)淡朽葉(うすくちば)日本の色名薄朽葉(うすくちば)薄雲鼠(うすくもねずみ/うすぐもねず・日本の色名)薄栗毛(うすくりげ)薄紅(うすくれない・うすべに)淡群青(うすぐんじょう)薄滅紫(うすけしむらさき)薄紅・淡香(うすこう)日本の色名薄香(うすこう)日本国語大辞典薄香色(うすこういろ)薄柑子(うすこうじ)薄香染(うすこうぞめ)薄香鼠(うすこうねず)WEB 薄紅梅(うすこうばい)薄桜(うすざくら)薄錆浅葱(うすさびあさぎ)WEB 薄紫根(うすしこん)薄白い(うすじろい)薄蘇枋(うすすおう)薄墨・淡墨(うすずみ)日本の色名薄墨色(うすずみいろ)薄青磁(うすせいじ)WEB 薄卵(うすたまご)薄卵色(うすたまごいろ)薄千草(うすちぐさ)WEB 薄茶(うすちゃ)薄茶色(うすちゃいろ)薄肉色(うすにくいろ)逆引き熟語林薄鈍色(うすにびいろ)薄鼠(うすねず・うすねずみ)薄鼠色(うすねずみいろ)薄灰桜(うすはいさくら)WEB 淡鳩羽(うすはとば)日本国語大辞典薄花色(うすはないろ)薄花桜(うすはなざくら)薄縹(うすはなだ)薄藤(うすふじ)薄藤色・淡藤色(うすふじいろ)薄二藍(うすふたあい)日本国語大辞典薄紅(うすべに・うすくれない)薄紅色(うすべにいろ)薄紅藤・淡紅藤(うすべにふじ)淡水色・薄水色(うすみずいろ)薄緑・淡緑(うすみどり)薄緑色(うすみどりいろ)薄紫(うすむらさき)浅紫(うすきむらさき・うすむらさき・せんし)薄紫色(うすむらさきいろ)薄肉色(うすにくいろ)日本国語大辞典薄灰(うすはい)WEB 薄藤納戸(うすふじなんど)WEB 薄藤鼠(うすふじねず)WEB 薄紅藤(うすべにふじ)WEB 淡萌黄(うすもえぎ)日本の色名薄萌葱(うすもえぎ)薄紅葉(うすもみじ)薄紅葉色(うすもみじいろ)薄桃色(うすももいろ)鶉色(うずらいろ)薄竜胆(うすりんどう)WEB 薄藁色(うすわらいろ)WEB 移し色・移色(うつしいろ)広辞苑・日本の色名空五倍子色(うつふしいろ・日本の色名/うつぶしいろ・日本国語大辞典)卯の花色(うのはないろ)烏羽黒(うばぐろ)日本国語大辞典梅重(うめかさね)日本の色名梅染(うめぞめ)梅茶(うめちゃ)梅鼠(うめねず/うめねずみ)梅紫(うめむらさき)日本の色名裏葉色(うらはいろ・うらばいろ)裏葉鼠(うらばねず)WEB 裏葉白緑(うらはびゃくろく)WEB 裏葉柳(うらばやなぎ・日本国語大辞典/うらはやなぎ)裏葉鼠(うらばねず)WEB 末紫(うらむらさき)奇妙な色名事典裏柳(うらやなぎ)浦和柳(うらわやなぎ)日本の色名潤み色(うるみいろ)*広辞苑潤朱(うるみしゅ)暈色(゙ンショク)雲母赤口(うんもあかくち)WEB(え)江戸茶(えどちゃ)江戸納戸(えどなんど)江戸鼠(えどねず)江戸紫(えどむらさき)蒲萄・葡萄(えび・日本の色名/えびぞめ・WEB)海老赤色(えびあかいろ)葡萄色(えびいろ・ぶどういろ)海老色(えびいろ)葡萄染(えびぞめ)葡萄茶・海老茶・蝦茶(えびちゃ)日本の色名葡萄茶色・海老茶色・蝦手茶色(えびちゃいろ)葡萄鼠(えびねず)鉛灰色(えんかいしょく)原色ワド図鑑鉛紫(えんし)日本国語大辞典烟紫(えんし)WEB 臙脂・燕支・燕脂・烟脂(えんじ)日本国語大辞典烟子(えんじ)WEB 臙脂色(えんじいろ)<注:臙が燕のWEBあり><臙脂墨(えんじずみ)>臙脂鼠(えんじねず)日本の色名臙脂紫(えんじむらさき)<遠州茜(えんしゅうあかね)>遠州茶(えんしゅうちゃ)遠州鼠(えんしゅうねず・日本の色名/えんしゅうねずみ・奇妙な色名事典)鉛色(なまりいろ・えんしょく)<炎色・焔色(えんしょく)>鉛丹色(えんたんいろ)鉛白(えんぱく)鉛白色(えんぱくしょく)<鉛墨(えんぼく)>(お)老竹色(おいたけいろ)老緑(おいみどり・ろうりょく)日本国語大辞典<御色(おいろ)広辞苑><黄鉛(おうえん)>黄褐(おうかつ)黄褐色(おうかっしょく)原色ワド図鑑黄金色(こがねいろ・おうごんいろ・おうごんしょく)黄色(おうしょく・おうしき・きいろ・こうしょく)黄丹(おうたん・おうに・日本語大辞典資料・色々な色・奇妙な色名事典/おうだん・おうに・日本の色辞典)楝色・樗色(おうちいろ)黄土色(おうどいろ)黄銅色(おうどうしょく)原色ワド図鑑黄白(おうびゃく・こうはく)日本国語大辞典鴨緑(おうりょく)日本国語大辞典黄緑(おうりょく・きみどり)黄緑色(おうりょくしょく)科学のゕルバム翁茶(おきなちゃ)日本の色名落栗色(おちぐりいろ)落葉色(おちばいろ)広辞苑落葉茶(おちばちゃ)WEB 乙女色(おとめいろ)ニコリ御納戸色(おなんどいろ)御納戸茶(おなんどちゃ)<己が色色(おのがいろいろ)広辞苑>尾花色(おばないろ)広辞苑女郎花色(おみなえしいろ)御召御納戸(おめしおなんど)日本の色名御召茶(おめしちゃ)御召鼠(おめしねず)思色(おもいいろ)日本の色名思いの色(おもいのいろ)逆引き熟語林思ひの色(おもひのいろ)奇妙な色名事典織色(おりいろ)広辞苑このページの先頭へ戻るか行(か)灰暗色(かいあんしょく)日本国語大辞典灰黄色(かいこうしょく)日本国語大辞典灰黒色(かいこくしょく・はいこくしょく)灰紫色(かいししょく)日本国語大辞典灰色(かいしょく・はいいろ)海棠色(かいどういろ)かい練(かいねりかいは掻の又の中と左に`がある)日本の色辞典皆練(かいねり)日本の色名灰白(かいはく・はいじろ)日本国語大辞典灰白色(かいはくしょく・はいはくしょく)貝紫(かいむらさき)海緑色(かいりょくしょく)日本の色名灰緑色(はいりょくしょく)日本国語大辞典柿色(かきいろ)柿渋色(かきしぶいろ)柿衣色(かきそいろ)日本国語大辞典柿茶(かきちゃ)柿茶色(かきちゃいろ)杜若色(かきつばたいろ)燕子花色(かきつばたいろ)日本国語大辞典柿鼠(かきねずみ)柿紅葉(かきもみじ)陰萌黄・陰萌葱(かげもえぎ)日本の色名鵝黄・鵞黄(がこう)日本国語大辞典火色(かしょく・ひいろ)霞色(かすみいろ)色々な色<風色(かぜいろ)・風の色(かぜのいろ)広辞苑><片色(かたいろ)広辞苑>形見の色(かたみのいろ)広辞苑勝色・勝ち色(かちいろ)色々な色・広辞苑搗色(かちいろ)色々な色搗染(かちそめ)色々な色褐返し・褐返(かちがえし)勝つ色(かついろ)逆引き熟語林勝軍色(かつぐんいろ)日本の色名褐紫色(かっししょく)褐色(かっしょく・日本語大辞典/かっしょく・かちいろ・色々な色/かっしょく・かちいろ・かちんいろ・日本の色辞典)<注:(かっしょく)は茶系(かちいろ・かちんいろ)は青系>金色(かないろ・きんいろ・きんしょく・こんじき)日本国語大辞典鉄色(かないろ・てついろ・くろがねいろ)日本国語大辞典金仏色(かなぶついろ)日本国語大辞典金糸雀色・ゞナリゕ色(かなりあいろ)広辞苑珈琲色(ゞプスー)樺色(かばいろ)蒲色(かばいろ)朱桜・樺桜(かばさくら)日本の色名蒲茶・椛茶(かばちゃ)樺茶(かばちゃ)樺茶色(かばちゃいろ)壁鼠(かべねず)日本の色名瓶覗・瓶覗き(かめのぞき)日本語大辞典・色々な色甕覗(かめのぞき)日本の色辞典鴨川鼠(かもがわねず)色々な色鴨の羽色(かものはいろ)色々な色茅色・萱色(かやいろ)日本の色名唐金色(からかねいろ)唐紅・唐紅花(からくれない)韓紅・韓紅花(からくれない)乾鮭色(からさけいろ・からざけいろ)色々な色・広辞苑芥子色(からしいろ)辛子色(からしいろ)烏の濡羽色(からすのぬればいろ)奇妙な色名事典烏羽色(からすばいろ)唐茶・枯茶(からちゃ)柄茶(がらちゃ)WEB 唐撫子(からなでしこ)色々な色<仮の色(かりのいろ)逆引き広辞苑>刈安・苅安・青茅(かりやす)日本の色名刈安色(かりやすいろ)訶梨勒(かりろく)枯色(かれいろ)枯草色(かれくさいろ)枯竹色(かれたけいろ)WEB枯茶(かれちゃ)枯葉色(かれはいろ)革色(かわいろ)翡翠(かわせみ)日本の色名*翠色の同類語皮鉄(かわてつ)WEB 土器色(かわらけいろ)土器茶(かわらけちゃ)間色(かんしょく)広辞苑寒色(かんしょく)観世茶(かんぜちゃ)日本の色名萱草色(①かんぞういろ②かぞういろ)日本国語大辞典かん冬(かんとう・やまぶき・日本語大辞典資料/かんとう・つわぶき・日本の色名)*かん・やま・つわは疑の右側が欠款冬色(ふきいろ・広辞苑・日本国語大辞典/かんとういろ・日本の色辞典)橄欖色(かんらんしょく)(き)黄(き)黄赤(きあか)黄色(おうしょく・おうしき・きいろ・こうしょく)黄唐茶(きからちゃ)奇妙な色名事典<注:(きがらちゃ)と読むWEBあり>黄枯茶(きがらちゃ・日本国語大辞典/きからちゃ・奇妙な色名事典)木枯茶(きからちゃ)奇妙な色名事典黄雀茶(きがらちゃ)奇妙な色名事典桔梗色(ききょういろ)桔梗納戸(ききょうなんど)色々な色桔梗鼠(ききょうねず)黄草(きぐさ・きくさ)WEB 麹塵(きくじん)黄支子色(きくちなしいろ)黄朽葉(きくちば)黄梔子(きくちなし)WEB 黄朽葉色(きくちばいろ)黄黒(きぐろ・こうこく)日本国語大辞典<黄黒い・きぐろい・日本国語大辞典>雉鳩色(きじばといろ)紀州茶(きしゅうちゃ)木地蝋色(きじろいろ)広辞苑<黄白い・きしろい・日本国語大辞典>黄水仙(きすいせん/きずいせん・日本の色名)貴族鼠(きぞくねず)日本の色名黄橙色(きだいだいいろ)WEB 黄茶(きちゃ)狐色(きつねいろ)黄橡(きつるばみ)生成(きなり)生成り色・生成色(きなりいろ)絹鼠(きぬねずみ)黄鼠(きねず)奇妙な色名事典黄肌(きはだ)日本の色名黄蘗色(きはだいろ)黄膚色(きはだいろ)WEB 樹皮色(きはだいろ)色々な色・日本の色名黄白(きびゃく)WEB 黄紅色(きべにいろ)黄緑(おうりょく・きみどり)黄海松茶(きみるちゃ)奇妙な色名事典<黄紫紅(きむらごう)><黄紅葉(きもみじ)><客色(きゃくいろ)広辞苑>伽羅色(きゃらいろ)伽羅煤竹・奇楠煤竹(きゃらすすたけ)日本の色名京極生壁(きょうごくなまかべ)日本の色名京鼠(きょうねず)日本の色名京緋色(きょうひいろ)京藤(きょうふじ)京紫(きょうむらさき)魚綾(ぎょりょう)日本の色名雲母(きら)日本の色辞典金赤(きんあか)金色(きんいろ・きんしょく・こんじき)広辞苑銀色(ぎんいろ・ぎんしょく・ぎんじき・しろがねいろ)日本国語大辞典金黄(きんおう)WEB 金黄土(きんおうど)WEB 銀灰色(ぎんかいしょく)金銀(きんぎん・こんごん)金黒(きんぐろ)金糸雀色(きんしじゃくいろ)金紫色(きんししょく)錦色(きんしょく)銀朱(ぎんしゅ)金色(かないろ・きんいろ・きんしょく・こんじき・日本国語大辞典/きんじき・奇妙な色名事典)金煤竹(きんすすたけ)銀煤竹(ぎんすすたけ)<金墨(きんずみ)銀墨(ぎんずみ)>金茶色(きんちゃいろ)黄金鼠(きんねず)日本の色名銀鼠(ぎんねず/ぎんねずみ)銀鼠色(ぎんねずいろ)金密陀(きんみつだ)日本の色名銀白色(ぎんはくしょく)金緑色(きんりょくしょく)銀緑色(ぎんりょくしょく)(く)庫金(クーチン)枯緑(クーリュー)空色(そらいろ・くうしょく)草色(くさいろ・そうしょく)日本国語大辞典草葉色(くさばいろ)広辞苑<崩れ色(くずれいろ)広辞苑>草柳(くさやなぎ)草柳茶(くさやなぎちゃ)孔雀青(くじゃくあお)孔雀緑(くじゃくみどり)具墨色(ぐずみいろ)日本の色名薬色(くすりいろ)ニコリ梔子色(くちなしいろ)支子色(くちなしいろ)朽葉色(くちばいろ)朽葉鼠(くちばねず)雲井鼠・雲居?鼠(くもいねず)日本の色名*資料に?あり<位の色(くらいのいろ)広辞苑>栗色(くりいろ)涅色(くりいろ・日本語大辞典/すみいろ・日本の色辞典)皂色(くりいろ)*日本の色名には「くり」に上下に「白+十」もある栗梅色(くりうめいろ)栗梅茶(くりうめちゃ)栗金茶(くりかねちゃ)栗皮色(くりかわいろ)栗皮茶(くりかわちゃ)栗茶(くりちゃ)WEB栗鼠色(くりねずみいろ)広辞苑胡桃色(くるみいろ)胡桃染(くるみぞめ)呉藍(くれあい・くれない)奇妙な色名事典呉竹鼠(くれたけねず)日本の色名紅(くれない・べに・日本の色辞典/くれない・くれなゐ・奇妙な色名事典)奇妙な色名事典紅花・呉藍(くれない)日本の色名紅色(くれないいろ・こうしょく・べにいろ・もみいろ)日本国語大辞典紅薄色(くれないうすいろ)日本国語大辞典紅の八塩(くれないのやしお)日本の色名黒青い(くろあおい)黒赤い(くろあかい)黒緋・深緋(くろあけ)日本国語大辞典黒色(くろいろ)黒梅(くろうめ)ニコリ黒潤色(くろうるみいろ)日本国語大辞典黒柿色(くろがきいろ)黒褐(くろかちん)日本国語大辞典鉄色(かないろ・てついろ・くろがねいろ)日本国語大辞典黒金(くろきん)WEB 黒銀(くろぎん)WEB 黒紅梅(くろこうばい)黒白(くろしろ・こくびゃく)日本国語大辞典黒茶色(くろちゃいろ)黒橡(くろつるばみ)黒鳶(くろとび)黒鳶色(くろとびいろ)黒鼠(くろねず/くろねずみ・日本国語大辞典)黒鼠色(くろねずみいろ)黒羽色(くろばいろ)日本の色名黒紅(くろべに)黒緑(くろみどり)黒紫(くろむらさき)奇妙な色名事典黒ろ色(くろろいろ)*ろは臘の月が虫桑色(くわいろ)桑色白茶(くわいろしらちゃ)桑・桑染(くわそめ・日本の色名/くわぞめ・日本国語大辞典)桑茶(くわちゃ)桑の実色(くわのみいろ)群勝色(ぐんかついろ)日本の色名軍勝鼠(ぐんかつねず)日本の色名群青色(ぐんじょういろ)群緑(ぐんろく)WEB(け)鶏冠石(けいかんせき)日本の色名蛍光橙(けいこうだいだい)WEB 蛍光牡丹(けいこうぼたん)WEB 蛍光桃(けいこうもも)WEB <毛色(けいろ)広辞苑>罌粟(けし)WEB 滅赤(けしあか)奇妙な色名事典滅色(けしいろ)消炭色(けしずみいろ)消炭黒(けしずみぐろ)日本の色名消炭鼠(けしずみねずみ)日本国語大辞典滅紫(けしむらさき・めっし)日本語大辞典資料血紅色(けっこうしょく)広辞苑血色(けっしょく・日本の色名/けっしょく・ちいろ・日本国語大辞典)血紅(けっこう)血紅色(けっこうしょく)日本の色名月色(げっしょく)色々な色月白(げっぱく)色々な色・奇妙な色名事典玄(げん・くろ)日本の色名源氏鼠(げんじねず)色々な色・奇妙な色名事典憲法(けんぽう)兼房(けんぼう)日本の色名憲房色(けんぼういろ)憲法色(けんぽういろ・日本語大辞典/けんぼういろ・日本国語大辞典)憲法黒(けんぽうぐろ)憲法黒茶(けんぽうぐろちゃ)奇妙な色名事典兼法染(けんぽうぞめ)憲法染(けんぽうぞめ)WEB(こ)濃藍(こあい・のうらん)日本国語大辞典濃青(こあお)日本国語大辞典濃藍(こいあい)濃鶯茶(こいうぐいすちゃ)WEB 濃口鼠(こいくちねず)濃柿(こいがき)濃口鼠(こいくちねず)WEB 濃朽葉(こいくちば)日本の色名濃紅(こいくれない・のうこう)濃栗毛(こいくりげ)濃柑子(こいこうじ)濃茶(こいちゃ)濃い茶色・濃茶色(こいちゃいろ)濃納戸(こいなんど)濃鼠(こいねず・こいねずみ・こねずみ)濃鼠色(こいねずみいろ・こねずみいろ)濃縹(こいはなだ)濃縹色(こいはなだいろ)濃花色(こいはないろ)濃藤(こいふじ)濃萌黄(こいもえぎ)濃色(こいろ)<小色(こいろ)逆引き熟語林>香色(こういろ)光悦茶(こうえつちゃ)黄褐(こうかつ)日本国語大辞典紅紫(こうし)柑子色(こうじいろ)紅紫色(こうししょく)黄色(おうしょく・おうしき・きいろ・こうしょく)紅色(べにいろ・こうしょく・くれないいろ・もみいろ)日本国語大辞典黄赤色(こうせきしょく)日本国語大辞典香染(こうぞめ)日本の色名紅梅色(こうばいいろ)紅白(こうはく)黄白(こうはく・おうびゃく)日本国語大辞典*黄色と白色高麗納戸(こうらいなんど)日本の色名紅藍(こうらん)紅緑(こうりょく・こうろく・べにみどり)日本国語大辞典黄櫨染(こうろぜん/こうろせん)<声の色(こえのいろ)広辞苑>氷色(こおりいろ)黄金色(こがねいろ・おうごんいろ・おうごんしょく)木枯茶(こがらしちゃ・日本の色名/こがれちゃ・こがらしちゃ・奇妙な色名事典凩茶(こがらしちゃ)奇妙な色名事典焦色(こがれいろ・こげいろ)日本国語大辞典焦香(こがれこう)日本の色辞典深緋(こきあけ・こきひ・こひき・ふかひ・くろあけ)濃色(こき・こきいろ・日本の色名/こきいろ・じょうしょく・のうしょく・日本国語大辞典)濃藍(こきあい)濃色(こきいろ)深黄(こきき)日本の色名深支子(こきくちなし)奇妙な色名事典濃き紅(こきくれない)奇妙な色名事典深紅(こきくれない・しんく)日本語大辞典資料深支子(こきくちなし)日本の色名濃朽葉(こきくちば)濃紅(こきくれない)濃蘇芳(こきすおう)濃縹(こきはなだ)深縹(こきはなだ)深緋(こきあけ・こきひ・こひき・ふかひ・くろあけ)濃二藍(こきふたあい)ニコリ深緑(こきみどり)奇妙な色名事典深紫(こきむらさき)濃紫(こむらさき・こいむらさき・日本国語大辞典/こきむらさき)黒灰色(こくかいしょく)原色ワド図鑑極焦茶(ごくこげちゃ)日本の色名<極彩色(ごくさいしき)極色(ごくしき)>黒紫色(こくししょく)黒色(こくしょく・こくしき)国防色(こくぼうしょく)黒白(こくびゃく・くろしろ)黒緑色(こくりょくしょく)黒臘色(こくろうしょく)日本国語大辞典苔色(こけいろ)焦茶(こげちゃ)焦茶色(こげちゃいろ)<心の色(こころのいろ)広辞苑>子鹿色・小鹿色(こじかいろ)御所生壁(ごしょなまかべ)ニコリ呉須色(ごすいろ)日本の色辞典濃蘇芳・濃蘇枋(こすおう)濃墨(こずみ・ごずみ)日本国語大辞典秋桜色(こすもすいろ)古代緋(こだいひ)奇妙な色名事典古代紫(こだいむらさき)黒褐色(こっかっしょく)原色ワド図鑑<異色(こといろ)広辞苑><言葉の色(ことばのいろ)広辞苑>近衛柿(このえがき)日本の色名琥珀色(こはくいろ)珈琲色(コーヒーいろ)深緋(こきあけ・こきひ・こひき・ふかひ・くろあけ)媚茶(こびちゃ)日本の色辞典・色々な色・奇妙な色名事典昆布茶(こぶちゃ)呉粉(ごふん)日本の色辞典・色々な色胡粉(ごふん)ニコリ・日本の色名小町鼠(こまちねず)色々な色・奇妙な色名事典小町藤(こまちふじ)奇妙な色名事典濃緑(こみどり・のうりょく)日本国語大辞典小麦色(こむぎいろ)小紫(こむらさき)濃紫(こむらさき)奇妙な色名事典*(こきむらさき)もあり<声色(こわいろ)広辞苑><濃山吹(こやまぶき)日本国語大辞典>紺(こん)紺藍(こんあい)紺藍色(こんあいいろ)紺色(こんいろ・こんしょく)紺桔梗(こんぎきょう・日本国語大辞典/こんききょう)紺滅(こんけし)奇妙な色名事典金銀(きんぎん・こんごん)金色(かないろ・きんいろ・きんしょく・こんじき)日本国語大辞典紺青・金青(こんじょう)紺青色(こんじょういろ)孔雀藍(コンチュ゛ラン)紺鉄(こんてつ)紺鳶(こんとび)ニコリ紺鼠(こんねず)紺鼠色(こんねずみいろ)日本国語大辞典金春色(こんぱるいろ)日本の色名紺天鵞絨(こんびろうど)日本の色名紺藤色(こんふじいろ)紺碧(こんぺき)紺無地(こんむじ)紺村濃・紺斑濃(こんむらご・こうむらご・こむらご)日本国語大辞典紺瑠璃(こんるり)このページの先頭へ戻るさ行(さ)嵯峨鼠(さがねず)桜色(さくらいろ)桜鼠(さくらねず・日本の色名/さくらねずみ)柘榴・石榴(ざくろ)石榴色(ざくろいろ)日本国語大辞典安石榴色(ざくろいろ)日本の色辞典鮭色(さけいろ)笹色(ささいろ)薩摩御納戸(さつまおなんど)薩摩鼠(さつまねず)日本の色名早苗色(さなえいろ)ニコリ・日本の色名錆浅葱(さびあさぎ)錆色(さびいろ)錆御納戸(さびおなんど)錆桔梗(さびききょう)錆紫紺(さびしこん)錆朱(さびしゅ)錆朱色(さびしゅいろ)錆青磁(さびせいじ)錆竹色(さびたけいろ)錆鉄御納戸(さびてつおなんど)日本の色名錆納戸(さびなんど)錆鼠(さびねず)錆縹(さびはなだ)WEB 縹牡丹(さびぼたん)WEB 晒柿(されがき)日本の色名珊瑚色(さんごいろ)珊瑚珠色(さんごしゅいろ)ニコリ酸化チタン(さんかチタン)(し)向日黄(シゔンリーホワン)石竹紫(シーチューツー)石竹紅(シーチューホン)石黄(シーホワン)柿紅(シーホン)<地色(じいろ)広辞苑>深栗色(シ゚ンリースー)紫暗色(しあんしょく)椎鈍色(しいにびいろ・日本の色名/しいにぶいろ・WEB)紫烏色(しうしょく)日本の色名雌黄・藤黄(しおう)WEB・藤黄(とうおう)のWEBあり紫苑(しおん)紫苑色(しおんいろ)紫褐色(しかっしょく)信楽茶(しがらきちゃ)芝翫茶(しかんちゃ)時雨の色(しぐれのいろ)色々な色繁鼠(しげねず)日本の色名紫紅(しこう)日本国語大辞典紫黄(しこう)日本国語大辞典紫紅色(しこうしょく)日本国語大辞典市紅茶(しこうちゃ)日本の色名至極色(しごくいろ)奇妙な色名事典紫黒(しこく)紫黒色(しこくしょく)日本国語大辞典紫金(しこん)紫紺(しこん)紫紺色(しこんいろ)紫根色(しこんいろ)色々な色宍色(ししいろ)四十八茶(しじゅうはっちゃ)奇妙な色名事典四十八茶百鼠(しじゅうはっちゃひゃくねずみ)奇妙な色名事典紫色(ししょく・むらさきいろ)日本国語大辞典紫翆(しすい)日本国語大辞典紫赤色(しせきしょく)脂燭色(しそくいろ)日本の色辞典<下色(したいろ)広辞苑>紫檀色(したんいろ)ニコリ・日本の色名七両染(しちりょうぞめ)日本の色名漆黒(しっこく)紫土(しど)日本の色名紫藤色(しとういろ)日本国語大辞典東雲色(しののめいろ)紫白(しはく)柴染(しばぞめ)死人色(しびといろ)広辞苑渋色(しぶいろ)広辞苑渋紙色(しぶがみいろ)逆引き熟語林渋黒い(しぶぐろい)<渋墨(しぶずみ)>渋茶(しぶちゃ)渋茶色(しぶちゃいろ)渋白銅(しぶはくどう)WEB 紫碧色(しへきしょく)日本国語大辞典紫磨黄金(しまおうごん)日本国語大辞典紫磨金(しまごん)日本国語大辞典紫磨金色(しまごんじき)日本国語大辞典島松鼠(しままつねず)日本の色名赭(しゃ・そお・そほ)日本国語大辞典赭色(しゃいろ・しゃしょく)日本国語大辞典赭黄・柘黄(しゃおう)日本の色名宵藍(シャゝラン)赭褐色(しゃかっしょく)錫紵(しゃくじょ)赤銅色(しゃくどういろ・広辞苑・大辞林・日本語大辞典/しゃくどういろ・あかがねいろ・色々な色)雀頭色(じゃくとうしょく・すずめいろ)日本の色辞典・色々な色石楠花色(しゃくなげいろ)赤白(しゃくびゃく)日本国語大辞典赭紅(しゃこう)赭黒(しゃこく)赭黒色(しゃこくしょく)洒落柿(しゃれがき)朱(しゅ・あか・あけ・す・そお)朱赤(しゅあか)朱殷(しゅあん)日本の色名朱色(しゅいろ・しゅしょく)曙紅(シューホン)<十人十色(じゅうにんといろ)広辞苑><十文色(じゅうもんいろ)広辞苑><生気の色(しょうげのいろ)広辞苑>雪白(シュ゛パ)<朱黒(しゅぐろ)日本国語大辞典>朱紫(しゅし)日本国語大辞典*(あけむらさき)は辞典参照朱砂(しゅしゃ)日本の色名朱赤色(しゅせきしょく)日本国語大辞典朱丹(しゅたん)日本国語大辞典朱銅色(しゅどういろ)日本国語大辞典朱土生壁(しゅどなまかべ)ニコリ・日本の色名朱ふつ(しゅふつ*ふつは祓の左側が糸)日本の色辞典朱紅(しゅべに)日本国語大辞典朱緑(しゅりょく)日本国と大辞典棕櫚色(しゅろいろ)WEB 純黒(じゅんこく)純白(じゅんぱく)生臙脂(しょうえんじ)青黄赤白黒(しょうおうしゃくびゃっこく)日本国語大辞典条こん色(じょうこんしょく)原色ワド図鑑*黒っぽい緑色上朱(じょうしゅ)WEB猩々茶(しょうじょうちゃ)猩猩緋・猩々緋(しょうじょうひ)濃色(こきいろ・じょうしょく・のうしょく)日本国語大辞典薔薇色(しょうびしょく・ばらいろ)日本の色名菖蒲色(しょうぶいろ・あやめいろ/そうぶいろ・大日本ン゠)白藍(しらあい)白青(しらあお)白梅色(しらうめいろ)白梅鼠(しらうめねず)白茶(しらちゃ/しろちゃ)白土(しらつち)日本の色名白花色(しらはないろ)白藤色(しらふじいろ)日本の色名白藍色(しろあいいろ)白百合色(しらゆりいろ)白(しろ)素色(しろいろ)奇妙な色名事典・日本の色名銀色(ぎんいろ・ぎんしょく・ぎんじき・しろがねいろ)日本国語大辞典白銀色(しろがねいろ)白殺し(しろころし・色々な色/しろごろし・日本の色辞典)白菫色(しろすみれいろ)白橡(しろつるばみ)白鼠(しろねず・色々な色・日本の色名/しろねずみ・日本の色辞典)白練(しろねり)日本の色名白縹(しろはなだ)日本の色名白目色(しろめいろ)深紅(しんく・色々な色/しんく・こきくれない・日本語大辞典資料/ふかきくれない・日本の色辞典/しんく・しんこう・日本国語大辞典)真紅(しんく)<注:(しんこう)と読むWEBあり>沈香色(じんこういろ)沈香茶(じんこうちゃ)深紅色(しんこうしょく)日本国語大辞典深黒(しんこく)日本国語大辞典新駒色(しんこまいろ)新斎茶(しんさいちゃ)日本の色名甚三紅(じんざもみ)日本の色辞典・奇妙な色名事典深紫(ふかむらさき・しんし)日本国語大辞典深紫色(しんししょく)日本国語大辞典辰砂(しんしゃ)真朱(しんしゅ・まそほ)日本語大辞典資料真珠色(しんじゅいろ)新色(しんしょく)深青色(しんせいしょく)日本国語大辞典新橋色(しんばしいろ)真緋(しんぴ)日本の色名深碧(しんぺき)日本国語大辞典深碧色(しんぺきしょく)新芽色(シンヤースー)新緑(しんりょく)日本語大辞典・広辞苑・大辞林深緑(しんりょく・ふかみどり)日本語大辞典・広辞苑・大辞林新緑色(しんりょくしょく)(す)翠色(すいしょく)日本の色名水色(みずいろ・すいしょく)翠緑(すいりょく)蘇芳色・蘇枋色(すおういろ)蘇芳香(すおうこう)<透色(すきいろ)広辞苑>杉色(すぎいろ)杉染(すぎぞめ)煤色(すすいろ)錫色(すずいろ)煤竹色(すすたけいろ)煤竹茶(すすたけちゃ)雀色(すずめいろ)雀頭色(すずめいろ・じゃくとうしょく)日本の色辞典・色々な色雀茶(すずめちゃ)砂色(すないろ)素鼠(すねず・色々な色/すねずみ・日本の色辞典)墨色(すみいろ・ぼくしょく)日本国語大辞典涅色(すみいろ・日本の色辞典/くりいろ・日本語大辞典)墨黒(すみぐろ)<墨彩色(すみざいしき)>墨石板色(すみせきばんいろ)WEB 墨染(すみぞめ)素海松茶(すみるちゃ)奇妙な色名事典素海松茶色(すみるちゃいろ)日本国語大辞典菫色(すみれいろ)(せ)青紅(せいこう)青黄(せいこう)青磁色(せいじいろ)青灰色(せいかいしょく・日本国語大辞典/あおはいいろ)青黒色(せいこくしょく)清色(せいしょく)青色(せいしょく・せいしき・あおいろ)生色(せいしょく)日本国語大辞典青黛・青袋・青代(せいたい)日本の色名青袋鼠(せいたいねず)日本の色名青銅色(せいどういろ)精白(せいはく)青白(せいはく)青白色(せいはくしょく)大辞林青碧(せいへき)日本の色名青藍(せいらん)日本の色名青藍色(せいらんしょく)石黄(せきおう)赤紫色(せきししょく)日本国語大辞典赤濁色(せきだくいろ)日本国語大辞典石竹色(せきちくいろ)赤橙(せきとう)元素111の新知識石板色(せきばんいろ)石版色(せきばんいろ)色々な色石盤色(せきばんいろ)日本国語大辞典石墨(せきぼく)石録(せきろく)色々な色石灰色(せっかいしょく)赤褐色(①せっかっしょく・②せきかっしょく)日本の色名・大辞林赤血(せっけつ)日本国語大辞典赤黒色(せっこくしょく)広辞苑雪色(せっしょく)雪白(せっぱく・ゆきじろ)日本の色名・広辞苑雪白色(せっぱくしょく)蝉の羽色(せみのはねいろ)日本の色辞典鮮黄(せんおう)WEB 浅黄(あさぎ・せんこう)日本国語大辞典浅紅(せんこう)鮮紅(せんこう)鮮光黄(せんこうき)鮮光朱(せんこうしゅ)WEB 千歳茶(せんさいちゃ・奇妙な色名事典/せんざいちゃ<仙斎茶>とも・大日本ン゠・日本の色名)千歳緑(せんざいみどり・ちとせみどり)日本の色辞典浅紫(せんし・うすむらさき)煎じ茶色(せんじちゃいろ)日本の色名鮮赤(せんせき)WEB 煎茶色(せんちゃいろ)浅緑(あさみどり・せんりょく)浅緑色(あさみどりいろ・せんりょくしょく)(そ)象牙色(ぞうげいろ)蒼黒色(そうこくしょく)WEB 相思鼠(そうしねず)ニコリ・日本の色名草色(くさいろ・そうしょく)日本国語大辞典蒼色(そうしょく)霜色(そうしょく)宗伝唐茶(そうでんからちゃ)日本の色辞典・奇妙な色名事典宗伝茶(そうでんちゃ)奇妙な色名事典菖蒲色(そうぶいろ・大日本ン゠/あやめいろ・しょうぶいろ)草緑色(そうりょくしょく)赭(そお・そほ・しゃ)日本国語大辞典赭土(そおに・そほに)承知色(そがいろ)日本の色辞典・奇妙な色名事典蕎麦切色(そばきりいろ)日本の色名蘇比(そひ)素緋(そひ)日本の色名そひ・そい(*そひ・そいは燻の火が糸)日本の色名赭(そほ)日本の色辞典/(そほ・そお・しゃ)日本国語大辞典)<染色(そめいろ)広辞苑>空色(そらいろ・くうしょく)空色鼠(そらいろねず)空の色(そらのいろ)このページの先頭へ戻るた行(た)駄赤(だあか)奇妙な色名事典退紅(たいこう・あらぞめ)日本語大辞典資料・色々な色退黄・褪黄(たいこう)帯黄(たいこう)日本国語大辞典帯紅色(たいこうしょく)日本国語大辞典退紅色・褪紅色(たいこうしょく)日本国語大辞典退黄色・褪黄色(たいこうしょく)日本国語大辞典退紅緋色(たいこうひしょく)日本国語大辞典帯黒色(たいこくしょく)日本国語大辞典帯紫色(たいししょく)日本国語大辞典代赭色(たいしゃいろ)大正藤(たいしょうふじ)橙色(だいだいいろ・とうしょく)広辞苑橙黄(だいだいき)WEB 苔灰(タホ)黛藍(タラン)苔緑(タリュー)帯緑色(たいりょくしょく)日本国語大辞典桃紅(タゝホン)宝茶(たからちゃ)奇妙な色名事典煙草色(たばこいろ)卵色(たまごいろ)玉子色(たまごいろ)玉子鼠・卵鼠(たまごねず)日本の色名玉虫色(たまむしいろ)溜色(ためいろ)色々な色丹(たん・に)WEB 蛋黄(たんおう)淡灰色(たんかいしょく)日本国語大辞典淡褐(たんかつ)淡褐色(たんかっしょく)原色ワド図鑑丹柄茶(たんがらちゃ)日本の色名丹紅(たんこう)淡紅(たんこう)淡黄(たんこう)淡黄色(たんこうしょく・広辞苑・日本国語大辞典/たんおうしょく・原色ワド図鑑)淡紅色(たんこうしょく)日本国語大辞典淡紫(たんし)淡紫色(たんししょく)原色ワド図鑑丹朱(たんしゅ)団十郎茶(だんじゅうろうちゃ)日本の色名淡青(たんじょう)日本国語大辞典暖色(だんしょく)灯草灰(タンツゔゝホ)丹青(たんせい)淡青色(たんせいしょく)広辞苑淡赤色(たんせきしょく)丹波いろ(たんばいろ)奇妙な色名事典胆ば色(たんばいろ*ばは攀の手が石)色々な色膽ば色(たんばいろ*ばは攀の手が石)奇妙な色名事典丹碧(たんぺき)日本国語大辞典淡碧(たんぺき)日本国語大辞典淡墨(たんぼく・うすずみ)日本国語大辞典蒲公英色(たんぽぽいろ)淡緑(たんりょく)淡緑色(たんりょくしょく)原色ワド図鑑(ち)血色(ちいろ・広辞苑/けっしょく・ちいろ・日本国語大辞典)チー光紅(チークワンホン*チーは汲のサズが木・汲は七画)茄皮紫(チ゚ピーツー)辰砂(チ゚ンシャ)千草色(ちぐさいろ)千種色(ちぐさいろ)千種鼠(ちぐさねず)乳色(ちちいろ)千歳緑(ちとせみどり・せんざいみどり・日本の色辞典)茶色(ちゃいろ)茶褐色(ちゃかっしょく)茶黒(ちゃぐろ)茶気鼠(ちゃけねず)日本の色名茶渋色(ちゃしぶいろ)茶鼠(ちゃねず)茶花紅(チャホゕホン)茶微塵茶(ちゃみじんちゃ)日本の色名茶緑(ちゃみどり)WEB 中間色(ちゅうかんしょく)中黄(ちゅうき)日本の色名橘橙(チューチョン)昼光色(ちゅうこうしょく)広辞苑長春色(ちょうしゅんいろ)WEB 中性色(ちゅうせいしょく)中紅(ちゅうもみ)奇妙な色名事典<注:(なかべに)と読むWEBあり>チュー紅(チューホン*チューは雨の下に毎の旧字体)竹緑(チューリュー)春梅紅(チュンメホン)春藍(チュンラン)春緑(チュンリュー)丁子色(ちょうじいろ)丁子染(ちょうじぞめ)色々な色丁子茶(ちょうじちゃ)長春色(ちょうしゅんいろ)橙色(チョンスー)青蝦色(チンシゕスー)井天藍(チンテゖ゛ンラン)青豆色(チンドスー)チン灰(チンホ*チンは侭の左側が火)青蓮紫(チンリ゚ンツー)(つ)草緑(ツゔゝリュー)草原ユワン緑(ツゔゝユワンユワンリュー*ユワンは連の車が元)桃花褐(つきそめ)日本の色名桃染(つきぞめ・ももぞめ)日本の色辞典月草色(つきくさいろ)次縹(つぎのはなだ)色々な色土色(つちいろ)土気色(つちけいろ)躑躅色(つつじいろ)<端白・爪白・褄白(つまじろ)日本国語大辞典(つましろ)ともとありはしが白いこと>艶紅(つやべに・ひかりべに)日本の色辞典露草色(つゆくさいろ)橡色(つるばみいろ)日本の色辞典橡墨染(つるばみすみぞめ)WEB 橡鼠(つるばみねず)日本の色名(て)凋叶棕(テゖゕゝ゛ツ゜ン)天藍(テゖ゛ンラン)帝王紫(ていおうむらさき)日本の色名<手色(ていろ)広辞苑>丁香紫(テゖンシゔンツー)鉄色(かないろ・てついろ・くろがねいろ)日本国語大辞典鉄御納戸(てつおなんど)日本の色名鉄黒(てつぐろ)WEB 鉄紺(てつこん)鉄紺色(てつこんいろ)鉄錆色(てつさびいろ)鉄磁色(てつじいろ)鉄丹(てつたん)鉄納戸(てつなんど)鉄鼠(てつねず)照柿色(てりがきいろ)天色(てんしょく)色々な色<天地紅(てんちべに)>(と)藤黄(とうおう)とうきん煤竹(とうきんすすたけ)日本の色名橙黄(とうこう)大漢語林橙黄色(とうこうしょく・とうおうしょく)日本国語大辞典桃紅色(とうこうしょく)日本国語大辞典当色(とうじき)奇妙な色名事典銅青(どうしょう)日本の色名橙色(とうしょく・だいだいいろ)広辞苑銅色(あかがねいろ・どうしょく)日本国語大辞典当世茶(とうせいちゃ)橙赤(とうせき)唐土(とうのつち)日本の色名土黄(ドホワン)玉蜀黍色(とうもろこしいろ)蜥蜴色(とかげいろ)色々な色鴇浅葱(ときあさぎ)鴇色・朱鷺色・桃花鳥色・紅鶴色・朱鷺色・時色(ときいろ)日本の色名鴇色鼠(ときいろねず)日本の色名鴇唐茶(ときがらちゃ)日本の色名鴇茶(ときちゃ)鴇羽色(ときばいろ・ときはいろ)日本の色名常盤色・常磐色(ときわいろ)日本の色名常盤緑(ときわみどり)木賊色(とくさいろ)砥草色(とくさいろ)砥の粉色・砥粉色(とのこいろ)礪茶(とのちゃ)日本の色辞典沈香茶・殿茶(とのちゃ)日本の色名砺茶(とのちゃ)日本の色名鳶色・鴟色・鵄色(とびいろ)日本の色名鳶茶(とびちゃ)丼鼠・溝鼠(どぶねず・日本の色名/どぶねずみ・日本の色辞典)留紺(とまりこん・とめこん・日本の色辞典)<共色(ともいろ)逆引き熟語林>鳥の子色(とりのこいろ)団栗色(どんぐりいろ)嫩黄色(どんこうしょく)日本の色名鈍色(にびいろ・にぶいろ・どんじき・どんしょく)日本国語大辞典曇色(どんしょく)色々な色冬緑(トンリュー)銅緑色(トンリュースー)このページの先頭へ戻るな行(な)ないき煤竹(ないきすすたけ)苗色(なえいろ)中藍色(なかあいいろ)<中異色(なかかわりいろ)広辞苑>中滅紫(なかけしむらさき)中蘇芳(なかずおう)中藍(なかのあい)中鼠(なかねず)日本の色名中紅花(なかのくれない)日本の色名中紫(なかのむらさき・日本の色名/なかむらさき)中縹(なかはなだ・色々な色/なかのはなだ・奇妙な色名事典)中緑(なかのみどり)奇妙な色名事典中紅(なかべに)<嘆きの色(なげきのいろ)広辞苑>茄子紺(なすこん)菜種油色(なたねあぶらいろ・なたねゆいろ)菜種色(なたねいろ)夏虫色(なつむしいろ)色々な色夏虫の色(なつむしのいろ)広辞苑撫子色(なでしこいろ)<七色(なないろ)広辞苑>浪花鼠(なにわねず)菜の花色(なのはないろ)鍋島柿色(なべしまかきいろ)ニコリナポリの黄(なぽりのき)生壁色(なまかべいろ)生壁鼠(なまかべねず)生白い(なまじろい)日本国語大辞典鉛色(なまりいろ・えんしょく)<涙の色(なみだのいろ)広辞苑>南京藤(なんきんふじ)日本の色名南瓜黄(ナンクワホワン)納戸色(なんどいろ)納戸茶(なんどちゃ)納戸鼠(なんどねず)(に)丹(に・たん)WEB 煮浅葱(にあさぎ)奇妙な色名事典新緑(にいみどり・しんりょく)日本国語大辞典新紫(にいむらさき)日本国語大辞典煮色(にいろ)奇妙な色名事典丹色(にいろ)苦色(にがいろ)肉色(にくいろ)日本の色名煮込色(にこみいろ)奇妙な色名事典辛螺色(にしいろ)奇妙な色名事典虹色(にじいろ)似桔梗(にせききょう)奇妙な色名事典似紅(にせべに)似紫(にせむらさき)似桃色(にせももいろ)奇妙な色名事典肉桂色(にっけいいろ)<蜷色(にないろ)広辞苑>鈍色(にびいろ・にぶいろ・どんじき・どんしょく)日本国語大辞典乳青色(にゅうせいしょく)乳濁色(にゅうだくしょく)乳白色(にゅうはくしょく)人参色(にんじんいろ)檸檬黄(ニンマンホワン)(ぬ)濡色・濡れ色(ぬれいろ)色々な色濡烏(ぬれがらす)色々な色濡れ烏(ぬれがらす)奇妙な色名事典濡羽色(ぬればいろ)奇妙な色名事典濡れ羽色(ぬればいろ)色々な色濡葉色・濡れ葉色(ぬればいろ)奇妙な色名事典(ね)<音色(ねいろ)広辞苑>根岸色(ねぎしいろ)鼠(ねず・ねずみ)日本の色名鼠茶(ねずみちゃ・日本国語大辞典/ねずちゃ)鼠色(ねずみいろ・ねずいろ)根摺の色(ねずりのいろ)寝惚け色(ねぼけいろ)広辞苑練色(ねりいろ)嫩草緑(ネンツゔゝリュー)(の)濃ゝリーブ(のうおりーぶ)原色ワド図鑑濃灰色(のうかいしょく)濃紅色(のうこうしょく)濃紺(のうこん)濃紫色(のうししょく)濃色(こきいろ・じょうしょく・のうしょく)日本国語大辞典濃翠(のうすい)<濃淡(のうたん・じょうたん)日本国語大辞典>濃碧(のうへき)濃藍(こあい・のうらん)日本国語大辞典濃藍色(のうらんしょく)日本国語大辞典濃緑(こみどり・のうりょく)濃緑色(のうりょくしょく)野萱草(のかんぞう)日本の色名熨斗目色(のしめいろ)奇妙な色名事典・日本の色名熨斗目花色(のしめはないろ)奇妙な色名事典・日本の色名覗色・覗き色(のぞきいろ)鈍間色(のろまいろ)奇妙な色名事典このページの先頭へ戻るは行(は)灰青(はいあお)灰青色(はいあおいろ)WEB 灰赤(はいあか)灰色(はいいろ・かいしょく)灰褐色(はいかっしょく)灰黄(はいき)WEB 灰黄色(はいきいろ)WEB 灰黒し(はいぐろし)灰毛色(はいげいろ)日本国語大辞典梅幸茶(ばいこうちゃ)灰黒色(はいこくしょく・かいこくしょく)灰桜色(はいざくらいろ)灰茶(はいちゃ)WEB 灰鼠(はいねずみ)灰白(かいはく・はいじろ)日本国語大辞典海天藍(ハテゖ゛ンラン)灰白色(はいはくしょく・かいはくしょく)灰緑(はいみどり)灰緑色(はいみどりいろ)WEB 灰紫(はいむらさき)灰紫色(はいむらさきいろ)WEB 海藍(ハラン)葉色(はいろ)羽色(はいろ)日本国語大辞典映え色(はえいろ)鋼色(はがねいろ)萩色(はぎいろ)白亜(はくあ)白銀(はくぎん)白銀色(はくぎんしょく)白磁(はくじ)白色(はくしょく)白土(はくど)白銅色(はくどういろ)波自色・櫨色・黄櫨色(はじいろ)櫨染(はじぞめ)半色(はしたいろ・はしだいろ)端色(はしたいろ)榛色(はしばみいろ)黄櫨紅葉(はじもみじ)色々な色<旗色(はたいろ)広辞苑>肌色(はだいろ)膚色(はだいろ)<初色(はついろ)広辞苑>白金(はっきん)鳩羽色(はとばいろ)鳩羽鼠(はとばねず・色々な色/はとばねずみ・日本の色辞典)鳩羽紫(はとばむらさき)花浅葱(はなあさぎ)花色(はないろ)花紺(はなこん)WEB 花紺青(はなこんじょう)花染(はなぞめ)縹色(はなだいろ)花田色(はなだいろ)<花の色(はなのいろ)広辞苑>花つわ冬(はなつわぶき)日本の色名(*つわは疑の右側が欠)花葉色(はなばいろ)日本の色名花白緑(はなびゃくりょく)WEB 花紫(はなむらさき)花紫色(はなむらさきいろ)花萌葱(はなもえぎ)花緑青(はなろくしょう)日本の色名埴(はに)色々な色埴生色(はにゅういろ)色々な色朱花(はねず)大日本ン゠朱華・唐棣花・棠棣・翼酢・波泥孺(はねず)日本の色名唐棣色(はねずいろ)色々な色唐棣花色(はねずいろ)日本国語大辞典朱華色(はねずいろ)色々な色糞色(ばばいろ)奇妙な色名事典薔薇色(ばらいろ・しょうびしょく)日本の色名榛摺(はりずり)日本の色辞典榛染・蓁(はりそめ)日本の色名榛木染(はりのきぞめ)日本の色名<春の色(はるのいろ)広辞苑>半金色(はんこんじき)(ひ)碧玉石(ピーユーシー)色々な色美藍(びあい)WEB 火色(かしょく・ひいろ・ほいろ)緋色(ひいろ・ひしょく)艶紅(ひかりべに・つやべに)日本の色辞典<引き色(ひきいろ)広辞苑><引け色(ひけいろ)広辞苑>肥後煤竹(ひごすすたけ)日本の色名緋紺色(ひこんいろ)比金青(ひこんじょう)日本の色名比金襖(ひこんのう)日本の色名比佐宜染・久木染(ひさぎそめ)日本の色名緋褪色(ひざめいろ・大日本ン゠/ひさめいろ・日本の色名)醤色(ひしおいろ)広辞苑・日本の色名翡翠色(ひすいいろ)秘色色(ひそくいろ)広辞苑人色(ひといろ)<一色(ひといろ)広辞苑>一重梅(ひとえうめ)一入染(ひとしおそめ)奇妙な色名事典火の色(ひのいろ)檜皮色(ひはだいろ・ひわだいろ)日本語大辞典資料美紅(びべに)WEB向日葵色(ひまわりいろ)白群(びゃくぐん)白群緑(びゃくぐんろく)WEB 白藍色(びゃくらんいろ)白碌(びゃくろく)白緑色(びゃくろくいろ)天鵞絨(びろうど)日本の色名鶸色(ひわいろ)枇杷色(びわいろ)檜皮色(ひわだいろ・ひはだいろ)日本語大辞典資料鶸茶(ひわちゃ)鶸茶色(ひわちゃいろ)枇杷茶(びわちゃ)鶸萌黄(ひわもえぎ)品紅(ピンホン)檳榔子黒(びんろうじくろ・日本の色名/びんろうじぐろ・ニコリ)檳榔子染(びんろうじぞめ)日本の色名檳榔樹黒(びんろうじゅぐろ)日本の色辞典(ふ)荷叶緑(プー゛リュー)葡萄灰(プータゝホ)荷花白(プーホゕ。
解析日语中的常见谚语与成语
解析日语中的常见谚语与成语日语中的谚语和成语是日本文化的重要组成部分,它们悠久而丰富,在日语表达和交流中使用广泛。
本文将解析一些常见的日语谚语和成语,带您一窥日本文化的独特魅力。
1. 一期一会(いちごいちえ)这是一句非常著名的日语谚语,意为“一遇即珍惜”,强调人与人之间的每次相遇都是独特而宝贵的。
这一谚语体现了日本人对人际关系的重视和喜好独特的瞬间。
2. 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)这是一句成语,意为“百闻不如一见”,强调亲自经历的重要性。
这句成语告诉我们总结别人的经验是不够的,只有亲自经历过,才能真正理解和体验。
3. 談虎色狼(たんこじきろう)这个成语源自中国,意为“凭一己之力战胜强敌”。
在日本,这个成语也被用来形容一个人单枪匹马勇敢地面对困难和挑战。
4. 一目瞭然(いちもくりょうぜん)这是一句常用的成语,意为“一眼就了解”,用来形容清晰明了的事物或观念。
当某事一目了然时,我们可以使用这个成语来表达。
5. 三日坊主(みっかぼうず)这个谚语用来形容某个人的兴趣或决心只持续很短时间。
它字面意思上是指“三天的和尚”,因为传统上新出家的和尚经常只坚持三天就放弃。
6. 虎穴に入らずんば虎子を得ず(こけつにいらずんばこじをえず)这个成语直译为“不入虎穴,焉得虎子”,意为不冒险就无法获得成功。
它表达了冒险和尝试在取得成就和成功中的重要性。
7. 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)这个谚语形容了一个人通过坚韧不拔和持之以恒的努力,最终能够克服困难和迎来成功。
它告诉我们要有耐心和毅力,坚持不懈地追求目标。
8. 前人の失敗を繰り返すな(ぜんじんのしっぱいをくりかえすな)这句箴言意为“不要重蹈前人的覆辙”。
它告诫我们从前人的错误中吸取教训,避免犯同样的错误。
9. 案ずるより生むが易し(あんずるよりうむがやすし)这是一句常用的成语,意为“比担心还容易”。
它传达了一个信息,就是行动比担心更容易,当面对困难或问题时,积极主动地去解决它们。
中日五种基本颜色词义项比较-2019年精选文档
中日五种基本颜色词义项比较一、中日基本颜色词的来源中国有着悠久的历史文化,颜色词的出现,也是很早。
甲骨文中有用“幽(黑)、白、赤、黄、青”来表示色彩的记载。
也就是说,黑、白、赤、黄、青是中国最初用来表色彩的颜色词,也就是“五色”。
这五种颜色,正好和中国古代哲学中的阴阳五行相对应,“五行”的“木、火、土、金、水”正好对应“五色”的“青、赤、黄、白、黑”。
下面我们说一下这五个词的来源。
赤,《说文解字》:“赤,南方色也。
从大,从火。
红,帛赤白色也。
”意思就是说,“红”是一种由白与赤两种颜色间杂而成的间色,不是表示正色的红颜色,因此赤就我们所说的“红”的正色。
在日语中,“赤”也是和“光”有着联系的。
白,许慎《说文解字》:“白,西方色也,阴用事,物色白。
从人合二。
二阴数。
”汉代的五行之学认为,月为太阴,位西方主白色,故白为西方色,即白色之称。
在日语中,“白”是和“明亮、清楚”的语源相同。
青,《说文解字》:“青,东方色也。
木生火,从生,从丹。
”由此我们可以看出“青”既与“植物”相关也与“生”相关。
在日语里,大野晋在『日本?Zの世界』中指出:“青”这个颜色词和蓼蓝这种蓼科草本植物有密切的联系。
黑,《说文解字》云:“黑,火所熏之色也。
从炎,上出?洹薄S尚砩鞯淖⑹涂芍?,黑色为火焰上升熏燎物体所形成的颜色,即烟熏所成之色,也即炭黑。
日语中对“黑”的语源主要有好几种解释,其中最有说服力的一种解释认为“黑”是由“暮”和“暮色”的意思转换而成。
黄,《说文解字》:“地之色也。
从田从?樱右嗌?。
?樱?古文光。
凡?S之属皆从黄。
”从这段来看,也就是说黄是土地的颜色。
日本颜色名称的起源是“赤、白、黑、青”这四种颜色,在当时日本人的色彩观念中,黄色归在赤的色相上,所以,在日本古代黄色是表示低等级的颜色,这正好和我们相反。
二、中日五中基本颜色词的义项对比颜色词经过漫长的历史发展,它的词义也逐渐变化着,我们先来看一下,现代的颜色词的词义。
日语颜色单词
bu ru u ao
中文
白(W) 乳白色(OW) 米白色(BE) 象牙色(I) 浅米色(BE)
黄色 (Y) 黄色 (Y) 黄色 (Y) 土黄色/棕色(BR) 金黄色(OR) 粉红色(P) 红色 (R) 红色 (R) 淡兰色(S) 淡兰色(S) 酒红色(WN) 酒红色(WN) 酒红色(WN) 灰色(GR)
浅GR 深灰色(深GR) 麻灰色(麻GR)
兰色(B) 兰色(B)
日文
ダークブルー ネービー 紺 こん ブラック グリーン みどり カーキ アカ茶
ターコイズ ムラサキ パープル
ラベンダー ゴールト ru u ne yi bi yi ko n bu ra kku gu ri yi n mi do ri ka a ki a ka tya
日文
しろ オフホワイト
クリーム アイボリー
ベージュ キイロ
イエロー カラシ
ブラウン オレンジ
ピンク レッド あかい サックス みずいろ(水色) ワイン ボルト エンジ グレイ/グレー オートーミール チャコール 杢グレー ブルー あお(青)
拼音
si ro o fu ho wa yi to
ku ri yi mu a yi bo ri be e jyu ki yi ro yi e roka ra si bu ra u n o ra n ji pi n ku re ddo a ka yi sa kku su mi zu yi ro wa yi n bo ru to en ji gu re yi o-to-mi-ru
金色 银色
ta a ko yi zu mu ra sa ki pa a pu ru ra be n da-
日语颜色知识点总结
日语颜色知识点总结在日语中,颜色是一个非常重要的词汇,它贯穿于日常生活的方方面面。
从文学作品和传统艺术到现代时尚和广告宣传,颜色都扮演着重要的角色。
因此,掌握日语中的颜色词汇对于学习日语和理解日本文化是非常重要的。
一、基本颜色1. 黒(くろ):黑色黑色在日本文化中常常被用来表现庄重、严肃的氛围。
比如,在葬礼上穿着的衣服就通常是黑色的。
2. 白(しろ):白色白色在日本文化中常常被用来表现纯洁、干净的氛围。
比如,新生儿和新婚夫妇通常会用白色来象征新的开始和希望。
3. 赤(あか):红色红色在日本文化中常常被用来表现喜庆和热情的氛围。
比如,在婚礼、节日和庆典上常常可以看到大量的红色。
4. 青(あお):蓝色青色在日本文化中通常被用来表现清新、安静的氛围。
比如,在日本的传统绘画中,经常可以看到用青色来描绘湖水和天空。
5. 黄(き):黄色黄色在日本文化中常常被用来表现温馨、活泼的氛围。
比如,在秋天,树叶变黄的时候,人们会感到一种温暖和愉悦的氛围。
6. 緑(みどり):绿色绿色在日本文化中常常被用来表现生机勃勃、繁茂的氛围。
比如,在春天,青翠的树木和嫩绿的植物会给人带来一种充满希望和活力的感觉。
7. 紫(むらさき):紫色紫色在日本文化中常常被用来表现神秘、高贵的氛围。
比如,在日本古代的宫廷文化中,紫色被认为是皇室和贵族的专属颜色。
二、衍生颜色1. 橙色(だいだいいろ):橙色橙色是红色和黄色的混合色,在日语中称为橙色。
这是一种充满活力和温暖的颜色,常常被用来代表秋季和太阳。
2. 粉红色(ピンクいろ):粉红色粉红色是白色和红色的混合色,在日语中称为粉红色。
这是一种柔和、温柔的颜色,常常被用来代表少女和可爱的氛围。
3. 深蓝色(こんいろ):深蓝色深蓝色是蓝色的深色,有时也称为藏青色。
这是一种沉稳、内敛的颜色,常常被用来代表成熟和稳重的氛围。
4. 浅蓝色(さわいろ):浅蓝色浅蓝色是蓝色的浅色,有时也称为天蓝色。
这是一种清新、温和的颜色,常常被用来代表宁静和清爽的氛围。
日语口语练习:各色系的词语表达之粉红色系
日语口语练习:各色系的词语表达之粉红色系
粉色系列:
桜色----「さくらいろ」----樱花色,淡红色
桃色----「ももいろ」----粉红色,桃红色
紅梅色----「こうばいいろ」----梅色,粉中带紫色
撫子色----「なでしこいろ」----红
红色系列:
ボタン色----「ボタンいろ」----丹红,牡丹红
イチゴ色----「イチゴいろ」----草莓色
薔薇色----「ばらいろ」----玫瑰色
茜色----「あかねいろ」----暗红色
蘇芳色----「すおういろ」----黑红色,苏木色
葡萄色----「ぶどういろ」----紫红色
栗梅----「くりうめ」----栗红色
桧皮色----「ひわだいろ」----暗红色
小豆色----「あずきいろ」----红黑色
词汇
日语复杂的书写系统是其一大特征,其书写系统包括了日语汉字(大多数的汉字又有音读及训读两种念法)、平假名、片假名三种文字系统,同时也可以以日语罗马字转写为拉丁字母。
日语有两套表音符号:平假名(平仮名)和片假名(片仮名),同时也可以使用罗马字(ローマ字)书写成拉丁字母。
日常生活多使用假名和汉字,罗马字多用于招牌或广告,日语汉字的注音不用罗马字而用平假名。
日本店铺https://riben.友情提醒,点击日本店铺考试频道可以访问《各色系的词语表达之粉红色系》的相关学习内容。
日语常用形容词总结
ア行1.あくどい①恶毒,恶劣例文:子供からお金を騙し取るなんて、あくどい人だ。
②(因程度过分而)令人生厌例文:あくどい色だ(艳俗的颜色)。
2.あさましい(浅ましい):①卑鄙,下流例文:「他人の作品を自分のものとして発表するなんて、浅ましいことだ。
」②(外观等)凄惨,可怜例文:なんと言う浅ましい姿だろう。
样子多可怜啊!」注意点:「あさましい」侧重于人的品格;「下品」是指动作,行为,谈吐粗鲁,没有品位.3.あつかましい(厚かましい):厚脸无耻,厚脸皮。
例文:厚かましい男だ。
4.あっけない(呆気ない):(出乎意料的)平淡,单调,没意思,不过瘾例文:試合はあっけなく済んだ。
5.あやうい(危うい):①危険例文:早く手を打たないと、動物の生存が危うい。
②险些例文:寝坊をして危うく授業に遅れそうになった。
③好容易例文:危うく間に合った。
6.あやしい(怪しい、妖しい):①可疑、奇怪例文:怪しい人を見かけたら、すぐ警察に知らせてください。
②怪异,奇异例文:さっき隣の部屋で怪しい物音がしたが、何だろう。
③靠不住例文:まだ10歳くらいの子供だから、できるかどうか怪しいものだ。
7.あらっぽい(荒っぽい、粗っぽい):①粗野,粗鲁例文:彼は荒っぽい性格で、すぐけんかになるのだ。
②潦草,粗糙例文:荒っぽい計画だ。
8.ありがたい(有難い):①值得感谢;值得庆幸例文:ありがたいことに、誰にも気がつかませんでした。
②难得;宝贵例文:これはありがたい雪で、農作物にいいです。
9.あわただしい(慌しい):①匆忙,慌忙例文:-彼女は今入ってきたと思ったら、5分もしないうちに慌しく出て行った。
②不稳定;动荡;波动例文:-政局はいっそう慌しくなってきた。
10.いさましい(勇ましい):①勇敢,勇猛例文:勇ましく敵に立ち向かう。
②雄壮例文:国歌の勇ましいメロディーて、人々は涙を流しだ。
11.いちじるしい(著しい):明显;显著例文:進歩が著しいのは、人一倍努力しているからだ。
日语一二级形容词
ア行1.あくどい:(一級)①恶毒,恶劣//子供からお金を騙し取るなんて、あくどい人だ。
②(因程度过分而)令人生厌「あくどい色だ=艳俗的颜色」2.浅ましい「あさましい」:(一級)①卑鄙,下流//他人の作品を自分のものとして発表するなんて、浅ましいことだ。
②(外观等)凄惨,可怜//なんと言う浅ましい姿だろう。
样子多可怜啊!注意点:"あさましい"侧重于人的品格、"下品"是指动作,行为,谈吐粗鲁,没有品位。
3.厚かましい「あつかましい」:(二級)○厚脸无耻,厚脸皮//厚かましい男だ。
4.あっけない:(一級)○(出乎意料的)平淡,单调,没意思,不过瘾//試合はあっけなく済んだ。
5危うい「あやうい」:(一級)①危険//早く手を打たないと、動物の生存が危うい。
②险些…//寝坊をして危うく授業に遅れそうになった。
③好容易//危うく間に合った。
6.怪しい「あやしい」:(二級)①可疑、奇怪//怪しい人を見かけたら、すぐ警察に知らせてください。
②怪异,奇异//さっき隣の部屋で怪しい物音がしたが、何だろう。
③靠不住//まだ10歳くらいの子供だから、できるかどうか怪しいものだ。
7.荒っぽい「あらっぽい」:(一級)①粗野,粗鲁//彼は荒っぽい性格で、すぐけんかになるのだ。
②潦草,粗糙//荒っぽい計画だ。
8.ありがたい:(二級)①值得感谢;值得庆幸//ありがたいことに、誰にも気がつかませんでした。
②难得;宝贵//これはありがたい雪で、農作物にいいです。
9.あわただしい:(二級)①匆忙,慌忙//彼女は今入ってきたと思ったら、5分もしないうちに慌しく出て行った。
②不稳定;动荡;波动//政局はいっそう慌しくなってきた。
10.いさましい:①勇敢,勇猛//勇ましく敵に立ち向かう。
②雄壮//国歌の勇ましいメロディーて、人々は涙を流しだ。
11.いちじるしい:明显;显著//進歩が著しいのは、人一倍努力しているからだ。
用日语说各种颜色
用日语说各种颜色草绿色萌黄(もえぎ)色、カーキ色茶绿色鶯(うぐいす)色绿色緑(みどり)、グリーン青绿色緑青(ろくしょう)、エメラルドグリーン墨绿色新緑(しんりょく)色、ビリジャン淡绿色青磁(あおじ)色、コバルトプルー浓绿色草色(くさいろ)深绿色松葉(まつば)、ダークグリーン蓝色青色、ブルー海蓝瑠璃(るり)、マリンブルー深蓝紺碧(こんぺき)、ブルーブラック淡蓝色水色(みずいろ)、ライトブルー天蓝色空色(そらいろ)、スカイブルー深青紺青(こんじょう)、プルシャンブルー砖青群青(ぐんじょう)、ウルトラマリン青黑色土色(つちいろ)、バーントシェンナー黄色黄色(きいろ)、イエロー桔黄色オレンジ色淡黄色薄い黄色、クリームイエロー、レモンイエロー杏黄色杏色(あんずいろ)黄金色黄金色(こがねいろ)、ゴールド土黄色丁字(ちょうじ)、イエローオークル黄土色黄土色(こうどいろ)、オークル红色赤色(あかいろ)、レッド浅红色薄赤色、ライトレッド紫红殷紅(いんこう)、モーブ粉红桜色(さくらいろ)、ピンク浅桃色薄桃色、ベビーピンク深红新紅色(しんこういろ)、スカーレッド桃红桃色(ももいろ)胭脂红えんじ色、カーミン、グークレッド土红小豆(あずき)、赤ベンガラ色朱红色朱色(しゅいろ)、バーミりォン紫色紫色(むらさきいろ)、パープル深紫深紫色(ふかむらさきいろ)、すみれいろ、モーブ黑色 ⅴ芝楗氓痋n褐色褐色(かっしょく)、ブラウン棕褐色茶褐色(ちゃかっしょく)、ダークブラウン咖啡色コーヒー色栗色栗色(くりいろ)、マルーン柠檬色レモン色灰色灰色(はいいろ)、グレー银色銀色(ぎんいろ)、シルバー银灰色銀灰色(ぎんはいいろ)、シルバーグレー白色白色(はくしょく)、ホワイト驼色らくだ色、ベージェ。
日文中的颜色——“和色”
や行
山吹(やまぶき) - 树木「山吹」の花の色。
ら行
利休鼠(りきゅうねずみ)
瑠璃色(るりいろ) - 瑠璃(ラピスラズリ)の色から。深い青。
绿青(ろくしょう)
わ行
若菜色(わかないろ)
============================================================
对“和色”的具体定义偶也说不好,总之就是日语里对颜色的的俗称,就好像我们汉语里将紫红色成为“绛紫色”,而日语里的名称是“葡萄茶色(えびちゃいろ)”这样。
三原色的组合加上色相明度彩度的搭配,理论上讲和色应该是无限多的,很有意思。
列出一些常见的,富有简单的介绍和名称来历,当然只是众多和色中的九牛一毛,希望对大家的日语学习起到一点作用,共同积累一点小知识。
黄丹(おうたん、おうに) - ベニバナとクチナシで染めたオレンジ色。颜料の铅丹に似た色であることから。皇太子の袍(ほう)に用いられる禁色。
か行
カーキ色 - 帯赤茶褐色。明治末期から昭和初期にかけて日本陆军の军服に用いられた。
贝紫色(かいむらさき) - 贝の色素で染める紫。
柿色(かきいろ) - 果実「柿」の色から。
国防色 - 帯青茶褐色。昭和期の日本陆军の军装色。
绀色(こんいろ)
さ行
桜色(さくらいろ) - サクラの花の色から。
紫苑色(しおんいろ) - シオンの花の色から。
朱色(しゅいろ)
猩々绯(しょうじょうひ)- 空想上の动物である猩々の血の色から。赤系统。
白(しろ)
莺色(うぐいすいろ) - 鸟「莺」の羽の色から。
颜色日语大全
ライトグレー浅灰色ダークグレー深灰色グレージュ灰杏色オフホワイト米白カーキブラウン棕绿色ダークブラウン深褐色ライトブラウン浅褐色ライトベージュ浅杏色サンドベージュ砂褐色ソフトベージュ淡杏色ダークベージュ深杏色グレーベージュ灰杏色オフベージュ浅杏色ピンクベージュ粉杏色ロイヤルブルー品蓝色ライトブルー浅蓝色ダークブルー深蓝色ワインレッド葡萄酒红ワインボルドー红葡萄酒色エメラルドグリーン墨绿色モスグリーン苔绿色ライトグリーン浅绿色ダークグリーン深绿色イエローグリーン黄绿色サーモンピンク橙红色ライトピンク浅粉色ビビットピンク鲜粉色ライトオレンジ浅桔黄色ペールオレンジ淡桔黄色チャコールグレイ炭灰色ダークネイビー深海军蓝ライトネイビー浅海军蓝ダークピンク深粉红色ライトピンク浅粉红色ダークパープル深紫色ライトパープル浅紫色ブルーグリーン蓝绿色ピンクグレー粉灰色ピンクゴールド粉金色ベビーピンク浅桃色サックスブルー萨克斯蓝グレー灰色ホワイト白色ブラック黑色ブラウン褐色ベージュ杏色べージュ杏色ブルー蓝色レッド红色ワイン葡萄酒色ボルドー红葡萄酒色グリーン绿色ネイビー海军蓝ピンク粉红色オレンジ桔黄色オリーブ橄榄绿カーキー茶绿色カーキ茶绿色イエロー黄色シルバー银色ゴールド金色パープル紫色インディゴ靛蓝色レオパード豹纹マスタード卡其色ボーダー条纹レンガ砖色キャメル驼色エナメル珐琅色ブロンズ青铜色ゼブラ斑马纹ジラフ长颈鹿纹ダルメシアン斑点狗纹モカ深咖啡色ベッコウ玳瑁色ローズ玫瑰色ターコイズ蓝绿色エメラルド翡翠绿クリーム乳白アイボリー象牙白バイオレット紫罗兰コーラル珊瑚色サックス萨克斯色マルチ多彩色チャコール炭灰色ラズベリー红莓色ミント薄荷色オフホワイト——雪白色アイボリー——米白ワインレッド——酒红サックスブルー——浅蓝(水色)カーキ——卡其色エナメル珐琅色?应该是一种材料的名字吧(表面很光滑的PVC)レオパード豹纹?没听过,不过我知道的ヒョウ柄とアニマル——豹纹クリア——透明ガンメタ——古银色シルバー银色还有一种叫法ニッケル(金属那种银)。
日语中常见表示颜色的词
黄色系列:_
栀子色(くちなしいろ) 橙黄色
蒲公英色(たんぽぽいろ) 蒲公英色,褐黄色
芥子色(からしいろ) 芥末色
桑染(くわぞめ) 淡黄色
绿色系列:
若苗色(わかなえいろ) 嫩绿色
若草色(わかくさいろ) 嫩草色
柳色(やなぎいろ) 葱绿色
ピンク (外来语) 粉红
红色系列:
赤色(あかいろ) 大红色
牡丹色(ぼたんいろ) 丹红 ,
莓色(いちごいろ) 草莓色
蔷薇色(ばらいろ) 玫瑰色
茜色(あかねいろ) 暗红色
苏芳色(すおういろ) 苏木色,黑红色 ;
葡萄色(ぶどういろ) 紫红色
栗梅(くりうめ) 栗红色
桧皮色(ひわだいろ) 暗红色
小豆色(あずきいろ) 红黑色
借用动物名称的色彩
海老茶(えびちゃ) 绛紫色
鸨色(ときいろ) 浅粉红色
鲑色(さけいろ) 鲑鱼色
狐色(きつねいろ) 黄褐色
骆驼色(らくだいろ) 驼色 ;
雀色(すずめいろ) 褐色,茶褐色
鸢色(とびいろ) 茶褐色,灰褐色,米色
鶸色(ひわいろ) 黄绿色
莺色(うぐいすいろ) 茶绿色
银鼠(ぎんねず) 银灰色
乌羽色(からすばいろ) 藏青色
橙色系列:
杏色(あんずいろ) 杏黄色
柿色(かきいろ) 黄褐色,土黄色
橙色(だいぢいいろ) 橙色
蜜柑色(みかんいろ) 桔黄色
萱草色(かんぞういろ) 黄黑色
槿色(かばいろ) 赤褐色
胡桃色(くるみいろ) 浅褐色
小麦色(こむぎいろ) 棕色
茶色系列:
亜麻色(あまいろ)彩 亚麻色
肉桂色(にっけいいろ) 肉桂色
丁字色(ちょうじいろ) 丁香色
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
1. 青菜に塩(あおなにしお)垂头丧气
原义指水灵灵的新鲜蔬菜被撒上了盐后,一下子就变蔫了。
比喻由于某种事情没有做好而变得意气消沉、沮丧的样子。
汉语为垂头丧气、无精打采、心灰意冷、沮丧等。
另外,俗语像霜打的茄子与其意思相近。
2. 揚げ足を取る(あげあしをとる)吹毛求疵
原义是指趁对方抬腿就立即将其扑倒。
引申指拿别人细微过错的言行进行挖苦、讽刺。
汉语可译作吹毛求疵、抓小辫子、抓话把儿等。
3. 足が出る(あしがでる)收不抵支
原义指在别人面前伸出脚而违反常规礼仪。
由此引申为使用的金钱数额超出收入、预算等。
汉语为亏空、出现赤字、超出预算。
另外还指事情已经败露。
汉语为露出马脚、现出原形等。
4. 足を洗う(あしをあらう)金盆洗手
这句话若在日常生活中则为字面之意,而作为惯用句使用时,引申为改邪归正,弃恶从善及改变生活态度(职业等)之意。
汉语常作洗手不干,金盆洗手。
5. 頭が痛い(あたまがいたい)大伤脑筋
原义指(因病,身体不适)头疼。
作为惯用句使用,表示因某事而烦恼,伤脑筋等。
汉语中也有头疼一词,其意思亦兼有因病而头痛之意和因烦事伤脑筋之意。
可译作头疼,伤脑筋等。
6. 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)过河拆桥
这一成语本意是指动物大小便之后用后腿将其盖上沙子。
引申指忘记别人的恩情,溜之大吉,且临走还给人留下麻烦。
与汉语的成语过河拆桥意思相近。
7. 後の祭り(あとのまつり)事后诸葛亮
祭り是日本的节日,节日一过,庆祝节日用的装饰用品也随之失去了用武之地。
後の祭り即指错过时机后毫无用处。
汉语可译作马后炮,事后诸葛亮等。
8. 穴があったら入りたい(あながあったらはいりたい)无地自容
是用来比喻人羞愧难当时的窘态。
汉语为无地自容,恨不能钻进地缝儿里。
9. 痘痕も笑窪(あばたもえくぼ)情人眼里出西施
痘痕是脸上的麻子,而笑窪是酒窝。
在情人的眼里,脸上的麻子也成了酒窝。
比喻相恋的人把对方的缺点也看成是优点。
10.油を売る(あぶらをうる)磨洋工
字面意思是卖油。
江户时代卖头发油的贩子常边同妇女们攀谈边推销。
由此引申指工作中途偷懒或闲聊而浪费时间。
茶绿色鶯(うぐいす)色、みる茶
绿色緑(みどり)、グリーン
青绿色緑青(ろくしょう)、エメラルドグリーン
墨绿色新緑(しんりょく)色、ビリジャン
淡绿色青磁(あおじ)色、コバルトプルー
浓绿色草色(くさいろ)
深绿色松葉(まつば)、ダークグリーン
翠绿色翠色(すいしょく)、エメラルド色
草绿色草色(くさいろ)
黄绿色緑黄色(りょくおうしょく)、
鶸色(ひわいろ)、イエローグリーン、オータムグリーン、ピーグリーン
蓝色青色、ブルー
海蓝色瑠璃(るり)、マリンブルー
深蓝色紺碧(こんぺき)、ブルーブラック
淡蓝色水色(みずいろ)、ライトブルー
天蓝色空色(そらいろ)、スカイブルー
品蓝色ロイヤルブルー
深青色紺青(こんじょう)、プルシャンブルー
砖青色群青(ぐんじょう)、ウルトラマリン
青黑色土色(つちいろ)、バーントシェンナー
青紫色青紫(あおむらさき)、紫紺(しこん)
黄色黄色(きいろ)、イエロー
桔黄色オレンジ色
淡黄色薄い黄色、練色(ねりいろ)、クリームイエロー、レモンイエロー、イエローイッシュ
杏黄色杏色(あんずいろ)
土黄色丁字(ちょうじ)、イエローオークル
黄土色黄土色(こうどいろ)、オークル
橙黄色橙色(だいだいいろ)、柚子(ゆず)色、柚色、オレンジ色
金色きんいろ、きんしょく、こんじき
金黄色黄金色(こがねいろ)、小麦色(こむぎいろ)、山吹色(やまぶきいろ)、ゴールド
红色赤色(あかいろ)、レッド
浅红色浅紅色(せんこういろ)薄赤色、ライトレッド
紫红色殷紅(いんこう)、モーブ
粉红色桜色(さくらいろ)、ピンク
暗红色暗紅色(あんこうしょく)
深红色新紅色(しんこういろ)、スカーレッド
胭脂红えんじ色、カーミン、グークレッド
土红色小豆(あずき)、赤ベンガラ色
朱红色朱色(しゅいろ)、バーミりォン
红褐色葡萄色(えびいろ)、海老色(えびいろ)、オーバーン赤褐色赤褐色(あかかっしょく)、樺色(かばいろ)
桃红色桃色(ももいろ)
浅桃色薄桃色、ベビーピンク
紫色紫色(むらさきいろ)、パープル
浅紫色薄紫色(うすむらさき)、藤色(ふじいろ)
深紫色深紫色(ふかむらさきいろ)、すみれいろ、モーブ
绛紫色海老茶色(えびちゃいろ)、葡萄茶色(えびちゃいろ)紫罗兰色菫色(すみれいろ)
黑色黒色(こくしょく)、墨色(すみいろ)
铁色鉄色(てついろ)
褐色褐色(かっしょく)、ブラウン
棕褐色茶褐色(ちゃかっしょく)、ダークブラウン
咖啡色コーヒー色
茶色茶色(ちゃいろ)
淡茶色渋色(しぶいろ)、白茶(しらちゃ)
金褐色金茶色(きんちゃいろ)、ゴールデンブラウン
栗色栗色(くりいろ)、マルーン
柠檬色レモン色
灰色灰色(はいいろ)、鼠色(ねずみいろ)、グレー
淡灰色薄鼠色(うすねずみいろ)、オックスフォードグレー、フレンチグレー深灰色つるばみ色、鈍色(にびいろ)、橡色(とちいろ)
铅灰色鉛灰色(えんかいしょく)
银色銀色(ぎんいろ)、シルバー
银灰色銀灰色(ぎんはいいろ)、シルバーグレー
白色白色(はくしょく)、ホワイト
灰白色かいはくしょく
驼色らくだ色、ベージェ
象牙色アイボリー
彩红色玉虫色(たまむしいろ
甘酢(あまず)あんかけの肉付(にくず)き肋骨(ろっこつ)
方法(ほうほう)の1
配合(はいごう)された原料(げんりょう):ブタの肉付き(にくづき)肋骨(ろっこつ)の500グラム、しょう油(あぶら)、黒砂糖(くろざとう)(あるいは白砂糖(しろざとう))、赤い酢(す)、ネギ、ショウガ、植物油など
准备作业:小さい肉付き肋骨の1斤、3,4センチメートルの平方の小さいあたりを切って、后の下で热汤をきれいに洗って血の泡に浮いていって、更にきれいに洗って、滴の乾水、料理酒、细い塩、で粉、胡椒の粉、化学调味料を生んで塩渍けにします.精白の小麦粉の半分碗、たたいて1つの卵に入って、清水の少量(大体小麦粉量の2分の1つです)をプラスして、平均している小麦粉を加减してのりで张って、そして小麦粉でリガの少量の细い塩をのりで张ります.
作ります: 涂ったのが锅の中で焼きました盛んになった后に、竹のはしで塩渍けにしたことがある小さい肉付き肋骨をはさんで练り粉の中で少したぎって上の湖を包みました后に、迅速に置いて热が涂る中に金色が破裂して、穴じゃくしで滴の乾油をすくい取ります.锅がきれいに洗った后に更に少量の油に参加して、ニンニクの2かけらに入って、ショウガの2かけらは少し少し下ごしらえで炒めて、小半分の碗のしょう油と酢に参加して汁(しょう油と酢の割合の约2:1)を调停して、そして白い砂糖の1の小さいさじに参加して、燃やしたのが平均している后によく扬げる小さい肉付き肋骨に参加して汁(汁を収める时少量に参加して粉を生んであんかけにすることができます)を収めてすぐしかし、诘めてぐるぐる巻きます时ネギのみじん切りをまき散らします.
函館北海道
鎌倉神奈川
佐賀の京都
尾道広島
大黒町長崎
竹富島沖縄
陸奥湊青森
千鳥がふち東京
東じゃ野外石川
伏見京都
宮川筋京都
新世界大阪
竹富島沖縄
函館北海道
弥勒横著青森鎌倉神奈川
二年坂京都
八坂鳥京都海岸寺香川
竹富島沖縄
函館北海道
連鎖外青森
渋谷東京
東じゃ野外石川八坂鳥京都新世界大阪
南京町兵庫。