日语发音表下载

合集下载

初级日语

初级日语

初(はじ)めまして中文类似发音:哈(3声)吉梅妈希te初次见面解说:两个人第一次见面的时候问候用语よろしく中文类似发音:有楼希苦请多关照解说:客套话的一种,经常能听到或看到。

比较客气的说法是在后面加上お愿(ねが)いします例子:鬼冢在黑板上写的大大的自己名字+よろしく(おにづかえいきち、よろしく)[GTO>おはようございます中文类似发音:欧哈优go灾以妈斯早上好解说:早上见面说例子:无数动画和游戏都能看到,比如某LOLI早上上学的时候和青梅竹马的主人公在门口“偶遇”こんにちは中文类似发音:空尼(1声)奇挖你好解说:白天问候用语,最后一个假名读作waこんばんは中文类似发音:空帮挖晚上好解说:傍晚问候用语,最后一个假名读作waお休(やす)みなさい中文类似发音:偶压斯米纳赛晚安解说:睡觉前问候用。

也可省略地说成お休(やす)みありがとう中文类似发音:阿利压托谢谢、多谢惠顾解说:道谢时候用。

客气的说法是在后面加上ございます买完东西后,售货员一般会说:ありがとうございましたすみません中文类似发音:死眯嘛森(4声)对不起解说:道歉时候用,不过也可用于道谢,总之比较灵活ごめンなさい中文类似发音:go们纳赛对不起解说:请求原谅、谢罪时候用,访问别人家时候也可以使用。

可以简化为ごめン例子:雅典娜战败时候说的话就是这个[KOF97>申(もう)し訳(わけ)ありません中文类似发音:磨西挖开阿历嘛森(4声)实在对不起解说:更加郑重的道歉,一般道歉人都有很大的责任こちらこそ我才是、彼此彼此、是您……才对中文类似发音:口其拉抠嗖解说:表示谦虚的话例子:A:よろしくお愿いします拜托请多关照B:こちらこそ彼此彼此いらっしゃいませ中文类似发音:以拉虾一嘛se欢迎光临解说:进商店的时候,开门的服务员会首先送上这句话类似的说法还有いらっしゃい,客人来自己家的时候可用おめでとう中文类似发音:偶me de托祝贺、恭喜解说:别人过生日、中大奖什么的,比较喜庆的场合用。

基础日常日语发音对照表

基础日常日语发音对照表

初(はじ)めまして中文类似发音:哈(3声)吉梅妈希te初次见面解说:两个人第一次见面的时候问候用语よろしく中文类似发音:有楼希苦请多关照解说:客套话的一种,经常能听到或看到。

比较客气的说法是在后面加上お願(ねが)いします例子:鬼冢在黑板上写的大大的自己名字+よろしく(おにづかえいきち、よろしく)[GTO>おはようございます中文类似发音:欧哈优go灾以妈斯早上好解说:早上见面说例子:无数动画和游戏都能看到,比如某LOLI早上上学的时候和青梅竹马的主人公在门口“偶遇”こんにちは中文类似发音:空尼(1声)奇挖你好解说:白天问候用语,最后一个假名读作waこんばんは中文类似发音:空帮挖晚上好解说:傍晚问候用语,最后一个假名读作waお休(やす)みなさい中文类似发音:偶压斯米纳赛晚安解说:睡觉前问候用。

也可省略地说成お休(やす)みありがとう中文类似发音:阿利压托谢谢、多谢惠顾解说:道谢时候用。

客气的说法是在后面加上ございます买完东西后,售货员一般会说:ありがとうございましたすみません中文类似发音:死眯嘛森(4声)对不起解说:道歉时候用,不过也可用于道谢,总之比较灵活ごめンなさい中文类似发音:go们纳赛对不起解说:请求原谅、谢罪时候用,访问别人家时候也可以使用。

可以简化为ごめン例子:雅典娜战败时候说的话就是这个[KOF97>申(もう)し訳(わけ)ありません中文类似发音:磨西挖开阿历嘛森(4声)实在对不起解说:更加郑重的道歉,一般道歉人都有很大的责任こちらこそ我才是、彼此彼此、是您……才对中文类似发音:口其拉抠嗖解说:表示谦虚的话例子:A:よろしくお願いします拜托请多关照B:こちらこそ彼此彼此いらっしゃいませ中文类似发音:以拉虾一嘛se欢迎光临解说:进商店的时候,开门的服务员会首先送上这句话类似的说法还有いらっしゃい,客人来自己家的时候可用おめでとう中文类似发音:偶me de托祝贺、恭喜解说:别人过生日、中大奖什么的,比较喜庆的场合用。

日语发音表

日语发音表

日语发音表
五十音图
一个实际上前。

书写:一个小
拗音
拼成的音。

其中表示拗
音的复元音要写小靠
下。

长音:日语中元音
的发声长短不同使表
浊音的拗音
外来词专用音节日语汉字发音规则:在
一、日语汉字音读规则:①当两个送气音相遇时,会将前面一个送气音变为っ。

例:学がく+校こう→学校がっこう。

②前一个送气音变っ后,后一送气音如为は行则变为半浊音。

例:失しつ+敗はい→失敗しっぱい。

③前一汉字以ん结尾,后一汉字发音若是以は行开头的,该假名变成ぱ行,也有小数变成ば行。

例:心しん+配はい→心配しんぱい;南なん+北ほく→南北なんぼく。

二、汉字训读发音规
则:送气音开头的单词接在其他词后构成复合词时,发生浊音化。

例:物もの+語りかたり→物語ものがたり;鼻はな+血ち→鼻血はなぢ。

三、例外:①本身含浊音的训读词不发生连浊。

例:大風おおかぜ②动词与动词或动词与宾语的复合不发生连浊。

例:読み書き(よみかき);飯炊き(めしたき)③前一汉字最后一个假名在え段的,变为同一行的あ段假名。

例:雨あめ+水みず→雨水あまみず;稲いね+光ひかり→稲光いなびかり。

日语五十音图、浊音、拗音-推荐下载

日语五十音图、浊音、拗音-推荐下载

清音(清音せいおん)あ段い段う段え段お段あ行あ(a) い(i) う(u) え(e) お(o)か行か(ka) き(ki) く(ku) け(ke) こ(ko)さ行さ(sa) し(shi) す(su) せ(se) そ(so)た行た(ta) ち(chi) つ(tsu) て(te) と(to)な行な(na) に(ni) ぬ(nu) ね(ne) の(no)は行は(ha) ひ(hi) ふ(fu) へ(he) ほ(ho)ま行ま(ma) み(mi) む(mu) め(me) も(mo)や行や(ya) ゆ(yu) よ(yo)ら行ら(ra) り(ri) る(ru) れ(re) ろ(ro)わ行わ(wa) を(o)ん(n)浊音(浊音だくおん)か行が(ga) ぎ(gi) ぐ(gu) げ(ge) ご(go)さ行ざ(za) じ(ji) ず(zu) ぜ(ze) ぞ(zo)た行だ(da) ぢ(ji) づ(zu) で(de) ど(do)は行ば(ba) び(bi) ぶ(bu) べ(be) ぼ(bo)半浊音(半浊音はんだくおん)は行ぱ(pa) ぴ(pi) ぷ(pu) ぺ(pe) ぽ(po)括号内的英语字母是这个假名的读音,也就是通常所说的罗马字。

但是它的发音和汉语拼音以及英语音标都有不小的差距。

以下就是几个容易读错的假名:し(shi):汉语拼音的xiす(su):汉语拼音的siつ(tsu): 汉语拼音的ci『や、ゆ、よ』是复元音。

是由元音『い』分别和元音『あ、う、お』复合而成。

『わ』是元音『う』和『あ』复合而成的。

假名是音节字母,除拔音『ん』不能单独构成音节外,每个假名代表一个音节。

か、さ、た、は各行假名都有相对的浊音,は行还有半浊音。

浊音和半浊音共有五行二十五个假名。

浊音在假名的右上方用浊音符号『〃』表示,半浊音在假名的右上方用符号『°』表示。

浊音中的『ぢ』和『じ』,『づ』和『ず』同音,所以实际上只有二十三个音。

が行假名出现在单词的中间或末尾时,应带鼻音,读做nga、ngi、ngu、nge、ngo、这种读法叫做鼻浊音。

日语语音

日语语音

日语语音第一课50音图平假名あ段い段う段え段お段あ行あaいiうuえe おoか行かkaきkiくkuけke こkoさ行さsaしsiすsuせse そsoた行たtaちtiつtuてte とtoな行なnaにniぬnuねne のnoは行はhaひhiふhuへhe ほhoま行まmaみmiむmuめme もmoや行やya (い)i ゆyu (え)e よyoら行らraりriるruれre ろroわ行わwa (い)i (う)u (え)e をwo拨音ん(nn)现在在日本使用片假名的人是越来越多。

这和日本社会很崇尚欧美文化也有一定的关系。

随着时代的发展,日文片假名化是一个趋势。

如果按照这样的态势发展下去。

日文的汉字使用频率将越来越少,而假名使用将越来越多。

很多日文新词汇都是由片假名构成在日本片假名是非常常用的,特别是年轻一族,很多新潮时尚的单词都是片假名来的。

日语是由假名、汉字、罗马字组成的。

五十音按照发音规律可排列成表,不过「平仮名」和「片仮名」这两种除了书写方式不同外,发音都是一样的。

上面的「平仮名」和「片ごじゅうおんず。

仮名」可以组合成一张图——五十音図片假名ア段イ段ウ段エ段オ段ア行アaイiウuエe オoカ行カkaキkiクkuケke コkoサ行サsaシsiスsuセse ソsoタ行タtaチtiツtuテte トtoナ行ナnaニniヌnuネne ノnoハ行ハhaヒhiフhuヘhe ホhoマ行マmaミmiムmuメme モmoヤ行ヤyaユyu ヨyoラ行ラraリriルruレre ロroワワwa ヲwo拨音ン(nn)发音练习单词跟读:リ第だい2課か濁だく音おん半はん濁だく音おん平仮名ひらがな濁音だくおん片仮名かたかな濁音だくおん浊音假名是由「か」、「さ」、「た」、「は」、四行假名派生出来的,用浊音符号「”」濁点だくてん表示。

一共是20个,平片假名加起来一共40个。

「単語発音練習たんごはつおんれんしゅう半浊音只有一行由「は」行假名添加半浊音「。

常用日语(附中文发音)

常用日语(附中文发音)

第一部分1、はじめまして。

初次见面。

ha ji me ma xi te02、どうぞよろしく。

请多关照。

do......jio lu xi ku03、そうですか。

是吗?so......de si ka04、はい。

是的。

hai05、そうです。

是那样的(是的)。

so......de si06、いいえ。

不对(不是)。

i i e07、おはよございます。

早上好!o ha yo go za i ma si 08、こんにちは。

你好!kon ni qi wa09、こんばんは。

晚上好!kon ban wa10、おやすみなさい。

晚安(您休息吧)!o ya si mi ta qi......11、ご饭(はん)ですよ。

吃饭了!go han te si yo12、ただいま。

我回来了。

ta dai ma13、あしたまた。

明天见。

a xi ta ma ta第二部分中文意思: 早上好!汉语拼音发音:ou ha you中文意思: 晚上好!汉语拼音发音:kong ba wa中文意思: 晚安汉语拼音发音:ou ya si ni中文意思: 你好吗?汉语拼音发音:kong ni ji wa 中文意思: 我回来了!汉语拼音发音:ta da yi ma中文意思: 等一下!汉语拼音发音:ma dai中文意思: 老头子!汉语拼音发音:ou ji sang中文意思: 父亲汉语发音:(ou) dao sang中文意思: 儿子汉语拼音发音:mu si gao中文意思: 真的!?汉语拼音发音:hong dou ni中文意思: 我明白了!汉语拼音发音:wa ka da wa中文意思: 对不起!汉语发音:gu min na sa yi中文: 没关系!?不要紧!?汉语拼音发音:dai zou bu中文意思: 可爱、可爱的。

汉语拼音发音:ka wa yi中文意思: 可怕汉语拼音发音:ku wa yi中文意思: 太好了!汉语拼音发音:you ka da中文意思: 怎么?干什么!汉语拼音发音:na ni中文意思: 多多关照!汉语拼音发音:you lou xi gu中文意思: 但是!汉语拼音发音:dai mou中文意思: 大家!汉语拼音发音:min na中文意思: 住手,不要呀!汉语拼音发音:ya mei lu中文意思: 怎么样?如何?汉语拼音发音:dou da中文意思:好过分!汉语拼音发音:ji dou yi nou中文意思: 喜欢吗?汉语拼音发音:si gi nan da中文意思: 可恶!汉语拼音发音:ke sou中文意思: 怎么办?汉语拼音发音:tou xi you中文意思: 小心点汉语发音:you zi gei dei中文意思: 解剖汉语拼音发音:kai pou中文意思: 加油汉语拼音发音:gang ba li中文意思: 差劲汉语拼音发音:sai dei中文意思: 脸汉语拼音发音:kou wa中文意思: 玩笑汉语拼音发音:jao den:不是~不是~没有~没有汉语拼音发音:you yi you yi中文意思: 谢谢汉语拼音发音:a li ya duo中文意思: 鞋汉语拼音发音:ku zi中文意思: 好厉害汉语拼音发音:zi you yi中文意思: 这就去汉语拼音发音:yi ma yi ku中文意思: 好舒服汉语拼音发音:yi mu ji中文意思: 到此为止汉语拼音发音:ku lei ma dei中文意思: 洗澡汉语拼音发音:hu lu中文意思: 天鹅汉语发音:ha ke jao dang中文意思: 恭喜汉语发音:ou mei dei dou中文意思: 我走了汉语拼音发音:yi ti ki ma si中文意思: 没什么的汉语发音:nan da mu na yi中文意思: 我吃了汉语发音:yi da ke ma si中文意思: 接招汉语拼音发音:yi ke zou中文意思: 什么意思?汉语发音:nan jia suo li wa中文意思: 你醒醒汉语拼发音:mi ou sa ma xi中文意思: 大衣汉语拼音发音:gou dou 中文意思: 雪汉语拼音发音:you gi中文意思: 怎么可能?汉语拼音发音:ma sa ka中文意思: 说的也是汉语拼音发音:sou da nei中文意思: 动手吧汉语拼音发音:yi ma lu ka中文意思: 那是什么汉语发音:nan da sou li wa中文意思: 暴走汉语拼音发音:a ba lei lu中文意思: 浪费汉语拼音发音:mou dai nei中文意思: 不行汉语拼音发音:da mei中文意思: 我靠汉语拼音发音:wo kao中文意思: 放心,安心汉语拼音发音:an xin xi lou中文意思: 剪汉语拼音发音:ki lu中文意思: 可以汉语拼音发音:yi dei si中文意思: 去哪儿?汉语发音:dou gu yi gu nou中文意思: 热汉语拼音发音:ji中文意思: 救命汉语拼音发音:ta zi gei dei中文意思: 我出去了汉语拼音发音:yi di ki ma si中文意思: 真可疑汉语拼音发音:a ya xi中文意思: 四面楚歌汉语发音:si mian chu ge中文意思: 朋友汉语拼音发音:tou mao da ji中文意思: 搞定汉语拼音发音:ya da中文意思: 迟到了汉语拼音发音:xi gou gu中文意思: 惨了汉语拼音发音:ma zei中文意思: 呆会见汉语拼音发音:ma dai nei中文意思: 很顺利汉语拼音发音:ma ji xi中文意思: 攻击汉语拼音发音:ku yi gi中文意思: 批准汉语拼音发音:to ga xi lu中文意思: 请说汉语拼音发音:dou zou中文意思: 预备汉语拼音发音:yo i中文意思: 没关系汉语拼音发音:yi wa you中文意思: 传说汉语拼音发音:den sei si中文意思: 小姐汉语拼音发音:ou jiu sa ma中文意思: 所以汉语拼音发音:da ga中文意思: 好吃汉语拼音发音:ou you xi中文意思: 当然了汉语拼音发音:mou ji lou中文意思: 请指示汉语拼音发音:kou xi jiu中文意思: 没有汉语拼音发音:mei you中文意思: 糟了,不妙汉语拼音发音:tai hai zi中文意思: 温柔汉语拼音发音:a ya lu中文意思: 优点汉语发音:yi dou gou lou中文意思: 幸福汉语拼音发音:xi ya sei na中文意思: 快去汉语拼音发音:a you ku中文意思: 大成功汉语拼音发音:dai sei gu中文意思: 大失败汉语拼音发音:dai bin qie中文意思: 好担心汉语拼音发音:xin bai de中文意思: 左汉语拼音发音:xi da li 中文意思: 慢慢地汉语拼音发音:yi ku li中文意思: 坏东西汉语发音:kou nou mou dou中文意思: 好痛汉语拼音发音:yi dai中文意思: 没有汉语拼音发音:na yi kei duo中文意思: 差不多是吧汉语发:hu dou hu dou ni nei中文意思: 搞错了汉语拼音发音:ma ji lu中文意思: 你怎么啦汉语发音:dou xi da nou中文意思: 错觉汉语拼音发音:sa ku ku中文意思: 前进汉语拼音发音:yi ka si中文意思: 行动汉语拼音发音:ya lu da中文意思: 当然汉语拼音发音:mou ji lou中文意思: 讨厌汉语拼音发音:ki la yi中文意思: 我明白了汉语发音:wa ga li ma si中文意思: 是谁汉语发音:na ni mou nou中文意思: 这是为什么呢汉语拼音发音:nan dei da lu中文意思:有趣汉语拼音发音:ou mou xi lu中文意思: 这里汉语拼音发音:kou ji中文意思: 笑一个汉语拼音发音:ha ji zi中文意思: 果然如此汉语拼音发音:sa si na da中文意思: 我有看过汉语拼音发音:a li ma si中文意思: 莫名其妙汉语拼音发音:ya dei la nai中文意思: 不是真的吧?汉语拼音发音:ma ji ka u中文意思: 约会汉语拼音发音:dai dou中文意思: 别介意汉语拼音发音:gi ni xi nai中文意思: 这是什么?汉语拼音发音:na ni gu lei中文意思: 偷一下懒汉语拼音发音:sa bu li you中文意思: 在干什么呢?汉语发音:na ni xi dai lu nou中文意思: 别管啦汉语拼音发音:yi ga la中文意思: 来吃啦汉语拼音发音:yi da da ku中文意思: 老爷子汉语拼音发音:ou ya ji中文意思: 马上回来汉语发音:si gu ma da lu中文意思: 调查汉语拼音发音:qiu sa中文意思: 振作一点汉语拼音发音:xi ga li xi dai中文意思: 为什么罗马字发音:na zei na la中文意思: 恭喜您中o mei dai do gu za i ma su中文意思: 有一手嘛汉语拼音发音:ya lu wa nei中文意思: 退开汉语拼音发音:sai mei lu中文意思: 许可罗马字[国际拼音]:Q ga中文意思: 你好帅汉语拼音发音:ka ku yi中文意思: 这可不行汉语:sou li wa na li ma sa yi中文意思: 得救了汉语拼音发音:da si ka da中文意思: 请等一下汉语发音:ou ma ji na sa yi中文意思: 请看吧汉语拼音发音:gu la na sa yi中文意思: 所以呢汉语拼音发音:sou lei dei中文意思: 这是汉语拼音发音:ku li wa 中文意思: 你在干什么啊汉语发音:na ni ya dai nou中文意思: 我忘记了汉语发音:wa si lai dai da中文意思: 真是的汉语拼音发音:ta ku mou中文意思: 这样下去汉语:ku nou ma ma dei w中文: 晚上好!こんばんは汉语拼音发音:kong ba wa: 晚安お休(やす)みなさい汉语拼音发音:ou ya si ni中文: 你好吗?こんにちは汉语拼音发音:kong ni ji wa中文: 谢谢ありがとうa li ya duo ku dei yi ma si中文: 对不起!すみません汉语发音:gu min na sa yi中文: 真的!?so-u na-no汉语拼音发音:hong dou niなに?na ni干吗?だまれda ma re闭嘴ストップsu go ppu住手どうぞ、ごゆっくりdo uzo ,go yu kku ri 请便いぬi nu狗腿中文意思: 我回来了!汉语拼音发音:ta da yi ma中文意思: 等一下!汉语拼音发音:ma dai中文意思: 老头子!汉语拼音发音:ou ji sang中文意思: 我明白了!汉语拼音发音:wa ka da wa中文: 没关系!?不要紧!?汉语拼音发音:dai zou bu中文意思: 可爱、可爱的。

汉字日文发音

汉字日文发音
対 たい つい
隊 たい
盾 じゆん たて
鈍 どん にぶ
多 た おお
奪 だつ うば
堕 だ
惰 だ
額 がく ひたい
厄 やく
悪 あく お わる
餓 が
恩 おん
扱 あつか
挿 そう さ
査 さ
茶 ちや さ
察 さつ
差 さ
禅 ぜん
産 さん う うぶ
長 ちよう なが
常 じよう つね とこ
腸 ちよう
償 しよう つぐな
場 じよう ば
勅 ちよく
充 じゆう あ
沖 ちゆう おき
憧 あこ
衝 しよう
虫 ちゆう むし
崇 すう
銃 じゆう
抽 ちゆう
愁 しゆう うれ
酬 しゆう
稲 とう いね いな
得 とく え う
徳 とく
的 てき まと
灯 とう ひ
登 とう のぼ と
等 とう ひと
低 てい ひく
堤 てい つつみ
滴 てき しずく したた
笛 てき ふえ
嫡 ちャく
敵 てき かたき
窓 そう まど
床 しよう とこ ゆか
創 そう
吹 すい ふ
炊 すい た
垂 すい た
錘 すい つむ
春 しゆん はる
唇 しん くちびる
純 じゆん
冬 とう ふゆ
東 とう ひがし
洞 どう ほら
凍 とう こお こご
胴 どう
動 どう うご
棟 とう むね むな
働 どう はたら

日文发音表

日文发音表

五十音图(第一行为平假名,第2行为片假名,再下面的是发音)あいうえおアイウエオa i u e oa yi wu ei o啊衣乌诶哦——————————かきくけこカキクケコka ki ku ke koka ki ku kei ko咖 ** 哭 ** 阔——————————さしすせそサシスセソsa si su se sosa xi si sei so撒西思 ** 唆——————————たちつてとタチツテトta ci cu te tota qi ci tei to他七刺忒拖——————————なにぬねのナニヌネノna ni nu ne nona ni nu nei no那哩努呐诺——————————はひふへほハヒフヘホha hi hu he hoha hi fu hei ho哈 ** 夫黑豁——————————まみむめもマミムメモma mi mu me moma mi mu mei mo妈米木眉摸——————————や(い)ゆ(え)よヤ(イ)ユ(エ)ヨya **** yu **** yoya **** iu **** yo呀 ** 游 ** 哟——————————らりるれろラリルレロra ri ru re rola li lu lei lo拉哩噜肋咯——————————わ(い)(う)(え)をワ(イ)(ウ)(エ)ヲwa **** **** **** owa **** **** **** o哇 ** ** ** 窝——————————んっンッn **en **恩 **在“五十音图”中横排叫“行”,竖排叫“段”。

“あいうえお”这五个音称为“元音”,是日语中最基本的发音。

“ん”和“っ”是只有辅音无元音的,它们不能单独发音的。

但是,它们发音的长度却各占了一拍。

“ん”叫“拨音”,发音时要为念下一个音做准备。

它的发音如果按汉语发音来解释,就相当于在“a、I、u、e、o”的后面加上“ng”的感觉。

“っ”叫“促音”,它只出现在か行、さ行、た行、ぱ行的前面。

日语发音表

日语发音表

日语发音表下载日语语音是日语入门的基础,这个想必大家都非常清楚,在这里我希望大家在学习的过程中,不要只求速度,这样很容易返工的,不如在开始的时候多下点儿工夫多记语音.1、日语语音的基本特点:1)假名是日语语音的最小元素,单词和句子都是由假名组成;2)每个假名都是单音节,由一个元音和一个辅音(也可能没有辅音)构成,辅音不单独发音,必须和元音一起组成一个假名的完整读音(促音、拨音除外);3)日语的元音为五个:あいうえお,辅音有k s t n h m y r w g z d b p以及促音和拨音。

4)日语为音拍语,一个假名为一拍,即是说,每个假名在同一个句子中占有等同的时间间隔,不可或长或短。

拨音和促音单独占一拍。

2、五十音图五十音图是日语语音的基础,更是整个日语学习的根基。

五十音图作为一个发音图表,具有一个其它语言的字母表(比如拉丁字母表或者希腊字母表)所不具备的性质,那就是五十音图的语法属性。

因此,熟记五十音图,尤其是按段熟记每个假名,是今后学习语法,尤其是用言的活用的时候不可或缺的基础性工作。

五十音图•表一•[元音•清音•拨音•促音](平假名/片假名/罗马字表示法)あ段い段う段え段お段あ行あゕaい゗iうウuえエeおオoか行かカkaきキkiくクkuけケkeこコkoさ行さサsaしシshi/siすスsuせセseそソsoた行たタtaちチchi/tiつツtsu/tuてテteとトtoな行なナnaにニniぬヌnuねネneのノnoは行はハhaひヒhiふフhu/fuへヘheほホho ま行まマmaみミmiむムmuめメmeもモmo や行やヤya(い゗)ゆユyu(えエ)よヨyoら行らラraりリriるルruれレreろロroわ行わワwa(い゗)(うウ)(えエ)をヲo/wo 拨音んンn促音っッq(单独用时表示法。

在词中另有表示法)说明:1)这个就是传统意义上的五十音图,其中や行的い、え和わ行的い、う、え与あ行重复,因此加上拨音和促音,五十音图的实际假名数量为47个。

(7)日语数量词读音表

(7)日语数量词读音表

日语数量词读音表【器皿・工具】アイロン(熨斗)一挺(いっちょう)・一台(いちだい)うちわ(芭蕉扇)一本(いっぽん)扇(扇)一本(いっぽん)・一面(いちめん)桶(おけ)(桶)一個(いっこ)・一荷(いっか)斧(おの)(斧头)一挺(いっちょう)鏡(镜子)一面(いちめん)額(额头)一面(いちめん)・一架(いっか)掛軸(挂轴)一幅(いっぷく)・一軸(いちじく)・一対(いっつい)傘(伞)一本(いっぽん)・一張(ひとはり)刀(刀)一口(いっく)・一本(いっぽん)・一振(ひとふり)一腰(ひとこし)鐘(钟)一口(いっこう)鎌(かま)(镰刀)一挺(いっちょう)かみそり(刮胡刀)一口(いっく)・一挺(いっちょう)カメラ(照相机)一台(いちだい)櫛(くし)(梳子)一枚(いちまい)・一具(いちぐ)香炉(香炉)一基(いっき)竿(さお)(竹竿)一本(いっぽん)三味線(三味线琴)一棹(ひとさお)・一挺(いっちょう)そろばん(算盘)一挺(いっちょう)・一面(いちめん)太鼓(乐鼓)一張(ひとはり)大砲(大炮)一門(いちもん)たんす(衣柜)一棹(ひとさお)茶器(餐饮器皿)一席(いっせき)・一組(ひとくみ)提灯(ちょうちん)(灯笼)一張(ひとはり)机・椅子(桌,椅)一脚(いっきゃく)壷(つぼ)(壶,罐)一口(いっく・いっこう)・一点(いってん)鉄砲(枪炮)一挺(いっちょう)電話(电话)一台(いちだい)・一本(いっぽん)暖簾(门帘)一枚(いちまい)・一張(ひとはり)バイオリン(小提琴)一挺(いっちょう)はさみ(剪刀)一挺(いっちょう)はし(筷子)一膳(いちぜん)・一具(いちぐ)・一揃(ひとそろい)旗(旗帜)一棹(ひとさお)・一本(いっぽん)一旒(いちりゅう)紙(纸)一枚(いちまい)ピアノ(钢琴)一台(いちだい)火鉢(火盆)一個(いっこ)・一対(いっつい)琵琶(びわ)(琵琶)一面(いちめん)・一揃(ひとそろい)フィルム(胶卷)一本(いっぽん)・一巻(いっかん)笛(笛子)一本(いっぽん)・一管(いっかん)筆(笔)一本(いっぽん)・一管(いっかん)布団(被褥)一枚(いちまい)・一組(ひとくみ)一重(ひとかさね)一揃(ひとそろい)ベッド(床)一台(いちだい)宝石(宝石)一顆(いっか)・一石(いっせき)包丁(菜刀)一挺(いっちょう)盆(盆)一枚(いちまい)幕(幕布)一枚(いちまい)一張(ひとはり)・一張(いっちょう)枕(まくら)(枕头)一基(いっき)・一個(いっこ)矢(箭)一本(いっぽん)一筋(ひとすじ)・一条(いちじょう)槍(やり)(矛枪)一本(いっぽん)一筋(ひとすじ)・一条(いちじょう)弓(弓)一張(ひとはり)鎧(よろい)(铠甲)一領(いちりょう)ろうそく(蜡烛)一挺(いっちょう)一本(いっぽん)椀(わん)(饭碗)一口(いっく)・一客(いっきゃく)【饮食】うどん(粗面条)一玉(ひとたま)・一丁(いっちょう)キャベツ(包心菜)一玉(ひとたま)魚(鱼)一匹(いっぴき)・一喉(いっこん)・一尾(いちび)酒(酒)[酒瓶]一本(いっぽん),[酒杯]一杯(いっぱい)一献(いっこん),・[酒席]一席(いっせき)食事(进食)一膳(いちぜん)・一杯(いっぱい)・一口(ひとくち)一食(いっしょく)だんご(圆子)一本(いっぽん)・一串(ひとくし)茶(茶水)一服(いっぷく)豆腐(豆腐)一丁(いっちょう)海苔(のり)(海苔)一枚(いちまい)・一帖(いちじょう)白菜(白菜)一株(ひとかぶ)【交通工具】貨車(货车)一両(いちりょう)・一車(いっしゃ)車(车)一台(いちだい)・一両(いちりょう)自転車(自行车)一台(いちだい)電車(电车)一両(いちりょう)・一本(いっぽん)飛行機(飞机)一機(いっき)船(船)一杯(いっぱい)・一隻(いっせき)・一艘(いっそう)【神佛】遺体(遗体)一体(いったい)位牌(牌位)一柱(ひとはしら)棺(棺材)一基(いっき)神社(神社)一座(いちざ)・一社(いっしゃ)神体(神像)一柱(ひとはしら)一座(いちざ)・一体(いったい)石塔(石塔)一基(いっき)寺(寺庙)一寺(いちじ)・一宇(いちう)・一堂(いちどう)鳥居(神社门)一基(いっき)墓(坟墓)一基(いっき)仏像(佛像)一躯(いっく)・一体(いったい)みこし(轿子)一挺(いっちょう)・一基(いっき)【土地・房屋】家(房子)一戸(いっこ)・一軒(いっけん)・一棟(ひとむね)植木(柏树)一株(ひとかぶ・いっしゅ)倉(仓库,库房)一戸前(ひととまえ)・一棟(ひとむね)材木(木料)一本(いっぽん)・一石(いっこく)田(田地)一面(いちめん)・一枚(いちまい)畳(榻榻米地板)一枚(いちまい)・一畳(いちじょう)長屋(长屋)一棟(ひとむね)屏風(びょうぶ)(屏一帖(いちじょう)・一双(いっそう)风)ふすま(推拉门窗)一枚(いちまい)【动物】いか(乌贼鱼)一杯(いっぱい)うさぎ(兔子)一羽(いちわ)・一匹(いっぴき)牛(牛)一頭(いっとう)・一匹(いっぴき)馬(马)一頭(いっとう)・一匹(いっぴき)・一騎(いっき)鯨(鲸鱼)一頭(いっとう)たこ(章鱼)一杯(いっぱい)(大)動物(大动物)一頭(いっとう)(小)動物(小动物)一匹(いっぴき)鳥(鸟)一羽(いちわ)・一翼(いちよく)【植物】稲(水稻)一株(ひとかぶ)木(树木)一本(いっぽん)・一株(ひとかぶ・いっしゅ)木の葉(树叶)一葉(いちよう)・一枚(いちまい)竹(竹子)一本(いっぽん)苗(苗)一株(ひとかぶ)・一束(ひとたば)花(花)一本(いっぽん)・一輪(いちりん)盆栽(花盆)一鉢(ひとはち)【服饰】糸(线,线团)一本(いっぽん)・綛(ひとかせ)・一巻(ひとまき)オーバー(大衣)一着(いっちゃく)帯(腰带)一本(いっぽん)・一筋(ひとすじ)一条(いちじょう)織物(织品,纺织品)一反(いったん)かや(蚊帐)一張(ひとはり)着物(和服)一枚(いちまい)靴(鞋)一足(いっそく)靴下(袜子)一足(いっそく)袈裟(けさ)(袈裟)一領(いちりょう)下駄(げた)(木屐)一足(いっそく)スーツ(成套西装)一組(ひとくみ)・一揃(ひとそろい)手袋(手套)足袋(たび)(布袜子)一足(いっそく)・一組(ひとくみ)縫い目(针眼)一針(ひとはり)・一目(ひとめ)ネクタイ(领带)一本(いっぽん)羽織(和服外套)一領(いちりょう)・一枚(いちまい)はかま(日本裤裙)一具(いちぐ)【文化・体育】生け花(插花)一杯(いっぱい)映画(电影)一本(いっぽん)・一巻(いっかん)演芸(表演)一席(いっせき)・一番(いちばん)碁(围棋)一局(いっきょく)・一番(いちばん)詩(诗歌)一編(いっぺん)・一聯(いちれん)芝居(戏剧)一景(いっけい)・一場(いちば)・一幕(ひとまく)写真(照片)一枚(いちまい)・一葉(いちよう)将棋(日本象棋)一局(いっきょく)・一番(いちばん)書籍(书籍)一冊(いっさつ)・一巻(いっかん)・一部(いちぶ)・一帙(いっちつ)新聞(报纸)一部(いちぶ)・一面(いちめん)・一紙(いっし)相撲(すもう)(相扑)一番(いちばん)短歌(日本短诗)一首(いっしゅ)トランプ(扑克牌)一組(ひとくみ)俳句(短歌诗句)一句(いっく)巻物一軸(いちじく)・一巻(いっかん)【其他】議案(议案)一件(いっけん)寄付(捐款)一口(ひとくち)薬(药品)一剤(いちざい)・一服(いっぷく)・[粉薬]一包(いっぽう)・[錠剤]一錠(いちじょう)・一粒(ひとつぶ)口座(银行户头)一口(ひとくち)証文(字据,证书)一札(いっさつ)・一通(いっつう)書類(文书,文件)一通(いっつう)・一冊(いっさつ)・一巻(いっかん)・一部(いちぶ)手形(期票,汇票)一通(いっつう)・一枚(いちまい)テント(帐篷)一張(ひとはり)投票(投票)一票(いっぴょう)灯篭(とうろう)(灯笼)一基(いっき)はがき(明信片)一枚(いちまい)・一通(いっつう)・一葉(いちよう)花輪(花环,花圈)一基(いっき)番組(节目)一本(いっぽん)保険(保险)一口(ひとくち)名刺(名片)一枚(いちまい)・一葉(いちよう)。

简单日语

简单日语

1.我爱你あいしてるa i xi te lu2.早上好おはようo ha yo wu3.你好こんにちはko ni qi wa4.再见さようならsa yo na la5.新年快乐あけましておめでとうございますa ke ma xi te o me de to wu go za i ma si以上我用汉语拼音写出来的,你可以照这样念,感觉念出的音还比较标准!初め(はじめ)ましてどうぞよろしく(ha ji me )ma xi te do zo yo lo xi ku初次见面,请多关照日本人初次见面时最常用的客套话了,也可以只说后半句里的よろしく(yo lo xi ku)(还记得gto里鬼冢在黑板上写的夜露死苦吗?)おはようございます早上好(o ha yo-o go za i ma si)こんにちは你好(白天问候语)ko n ni qi waこんばんは晚上好ko n ba n waお休(やす)みなさい晚安o ya si mi na sa iありがとう谢谢a li ga to-oすみません对不起si mi ma se-nこちらこそko qi la ko so哪里,是您…. 表谦虚不,应该是我….才对(《日语、你好》第一课有……)いらっしゃいませ(i la xia i ma sei)去日本料理店时,开门的小姐通常都是这一句(梦幻模拟战4,进入商店后听到的就是前一句)いらっしゃい(i la xia i)欢迎光临,没有前一句郑重おめでとうございます(o me de to-o go za i ma si)祝贺你!(过生日等)(eva的26话中,最后大家好像也是这么和真治说的)さようなら就是送别时说的再见啦sa yo-o na la(凌波丽在出发前对真治说过句话,很伤感的)(一般也说成さよなら,《幽游白书》漫画第一话封面上有。

)ではまた de wa ma da再见,相比之下,正式一些じゃね/じゃ,また(jia ne/jia )再见/那么,回头见(最常用的,和bye不相上下)日剧中的帅哥好像都这么说过….失礼(しつれい)します(xi zi le~)xi ma si \" ~\"这个符号就作为发音拉长的符号吧打扰/告辞了,来拜访人和离开人家时都可以用多看看银英传,帝国军的每个人从元帅办公室出来时,都少不了这沉甸甸的一句话。

歌词中常用日文发音表

歌词中常用日文发音表

【A】愛あい或いと(しい)安やす(い)暗切やみき奥おく哀かな埃ほこり岸きし俺おれ暧昧あいまい俺様おれさま【B】必かなら(ず)白しろ(い)閉と(じる)不器用ぶきよう絆きずな並なら(ぶ)不謹慎ふきんしん剥はく或む(く)百合ゆり悲劇ひげき貝殻かいがら玻璃色はりいろ不条理ふじょうり(这是小写)彼女かのじょ(同上)本気ほんき背中せなか抱だ包つつ变か悲かな本当ほんとう(就是“真的”的意思)步ある必かない不安ふあん拔ぬ必要ひつよう别人べつじん彼方かなた别わか宝物たからもの崩くず怖こわ波なみ傍かたわ【C】川かわ重かさ还有读作「おも」的情况此処ここ存在こと(一般念作「そんざい」)沈しず(就是沉)彩いろど長なが沈黙ちんもく窓まど(就是窗子)場所ばしょ(小写)出で吹ふ赤あか初はじ残のこ出会であ(相遇的意思)侧そば朝あさ澄す残酷ざんこく出逢であ挫折ざせつ憧あこが触ふ出来でき刺さ船ふね挫くじ擦す持も乘の船出ふなで城しろ垂た川原かわら唇くちびる苍あお春はる残像ざんぞう車ぐるま【D】大丈夫だいじょうぶ(意思是不要紧)頂いただき凍こお度たび(有时念「ど」)道草みちくさ大人おとな動うご稲妻いなずま(是指闪电)蝶ちょう(小写)淡あわ(い)地平線ちへいせん稲穂いなほ単純たんじゅん(小写)短夜みじかよ地図ちず達たち道みち大切たいせつ大地だいち答こた待ま冬ふゆ灯ひ独ひと代か渡わた底そこ大事だいじ毒どく多おお夺うば滴しずく大空おおぞら【E】二度にど額ひたい悪あく有时也读作「わる」(い)二人ふたり耳みみ耳元みみもと【F】紡つむ(ぐ)縛しば(る)風かぜ飛と訪おとず(れる)負ま(ける)風景ふうけい紛まぎ(れ)風雪ふうせつ翡翠ひすい扉とびら返かえ俯うつむ返事へんじ付つ敷し分わ帆ほ分裂ぶんれつ放はな【G】光ひかり国くに孤独こどく感かん甘あま歌度絵うたどえ弓矢ゆみや貴方あなた鼓動こどう過去かこ更新こうしん広ひろ(就是广的意思)高たか高菜たかな告白こくはく弓形ゆみなり光冠ひかり【H】花はな何なに有时是なん黄昏たそがれ黒くろ何度なんど湖みずうみ魂たましい汗あせ花嫁はなよめ(新娘)衣装、衣裳いしょう回想かいそう火曜日かようび海原うなばら横よこ海うみ虹にじ横顔よこがお(常用——侧脸)荒野こうや河かわ花束はなたば花嵐はなあらし華はな何色なにいろ幻想げんそう紅蓮ぐれん好きさすきさ(喜欢的意思)【J】今いま見知みし鍵かぎ君きみ家族かぞく近ちか鏡かがみ肩かた静しず金きん見送みおく記憶きよく見上みあ絶えたえ経験けいけん街まち肌はだ今宵こよい交差点こうさてん景色けしき季節きせつ絶望ぜつぼう記念日きねんび禁断きんだん見み棘とげ覚悟かくご簡単かんたん今度こんど祭りまつり見落みお鍵穴かぎあな【K】空そら空気くうき刻印しるし可愛かわい渴望くるしみ【L】恋人こいびと旅人たびびと涙なみだ緑みどり来き恋こい旅路たびじ嵐あらし路みち瀬せ鈴すず恋心こいこころ廊下ろうか【M】明日あした蜜みつ夢ゆめ名前なまえ目線めせん木々きぎ面影おもかげ眸ひとみ目眩めまい猫ねこ魔法まほう末すえ命いのち夢見ゆめみ美しい技うつくしいわざ魔術師まじゅつし美技にびぎに【N】逆さか娘むすめ鳥とり鳥籠とりかご【O】偶然ぐうせん【P】彷徨さまよ僕ぼく泡沫うたかた平和へいわ平坦へいたん欠片かけら【Q】強つよ前まえ全部ぜんぶ青あお綺麗きれい七色なないろ旗はた泉いずみ気もきも薔薇ばら茜あかね秋あき風かぜ頃ころ青空あおぞら奇跡きせき【R】日々ひび日毎ひごと若わか刃やいば柔やわ【S】世界せかい色いろ私わたし思いおもい素顔すがお詩うた時間じかん刹那せつな素直すなお(坦率的意思)傷付くきずつく深ふか色々いろいろ試練しれん仕方しかた思い出おもいで神かみ事こと声こえ砂すな誰だれ水面みなも三日月みかつき仕草しぐさ身体からだ時とく水みず神様かみさま水底みなそこ森もり死魔しま色褪せいのあせ傷痕きずあと聖せい少女しょうじょ少年しょうねん【T】瞳ひとみ特別とくべつ天国てんごく体温たいおん体からだ他ほか太陽たいよう透明とうめい桃もも土つち吐息といき唐紅からくれない庭にわ塔とう天才てんさい【W】舞まい物語んものがたん未来みらい微笑ほほえ王女おうじょ腕うで未知みち無理むり(勉强的意思)霧氷むひょう無垢むく無限むげん問題もんだい無情むじょう王様おうさま【X】心こころ星ほし信しん下した雪ゆき夏なつ夕立ゆうだ現実げんじつ限界げんかい険悪けんあく息吹いぶき下弦かげん先さき希望きぼう暁あがつき向日葵ひまわり形かたち細ほそ想像そうぞう星空ほしぞら虚空こくう幸せしあわせ宣告せんこく星屑ほしくず隙間すきま息いき【Y】御子おこ月つき一度いちど夜よる顔かお意味いみ約束やくそく銀色ぎんいろ雨あめ夜中よなか永遠えいえん言葉ことば翼つばさ月影つきかげ雲くも以外いがい音色ねいろ音おと意見いけん玉きょく炎ほのお野原のはら友とも一期一会いちごいちえ(一生只遇一次)予感よかん幼おさな影かげ乙女おとめ淵ふち桜さくら欲望よくぼう勇気ゆうき以上いじょう雨音あめおと憂鬱ゆううつ(忧郁的意思)【Z】昨日きのう指ゆび中なか子供こども自分じぶん指先ゆびさき自由じゆう戦いたたかい仲間なかま呪術じゅじゅつ自慢じまん姿すがた証あかし真昼なひる掌てのひら最初さいしょ者もの罪つみ最高さいこう自信じしん枝あだ罪深つみぶが足音あしおと足跡あしあと諏訪すわ(不要问我怎么把这个打上来了……我其实是想打“座”= =)質問しつもん炸裂さくれつ指輪ゆびわ以下再补充点外来语……大都出于歌词或者游戏中,至于那个希腊语,谁都知道是ahobe的恶趣味了……《...みたいなアルケー》是我个人很喜欢的一首迹部IM。

日语常用汉字读音

日语常用汉字读音

日本語の漢字の読み方(中国語の漢字との関係について)初衷日语汉字读音和汉字读音有着密切联系并且遵循一定的规律,为了帮助日语学习者尽快掌日语常用汉字1945个,所以我通过自己的学习经验以及参考有关资料制作了这张学习表使用的注意事项本表共有1945个汉字为日本政府规定的常用汉字使用者应该有基础日语基础一般日语中的汉字词组都可以作为サ変动词某些汉字的训读有他动词和自动词时,因为格式有限在读音部位只列举某个。

其余在备考中列举动词的名词化就是动词的连用形。

例如 志す(動詞)---志し(名詞)有时动词的词根本身就是名词或者可以组成其他形容词等这这张学习表最初用来揭示日语汉字和中文汉字之间的联系,所以没有注释和音标。

希望学习者学习同时勤翻字典这张表的举例参照日本网络的资料,其中根据本人多年的经验替换了其中一部分改为一些常用单词,对于生僻单词一般较少选入。

漢字中文音音読み訓読み1訓読み2例1例2例3例4備考ア亜y aあ亜流(ありゅう)亜麻(あま)亜熱帯(あねったい)ア哀aiあい哀れ(あわれ)哀れむ(あわれむ)哀愁(あいしゅう)喜怒哀楽(きどあいらく)哀れな話哀れみア愛aiあい愛情(あいじょう)愛読(あいどく)恋愛(れんあい)ア悪eあくお(音読み)悪い(わるい)悪事(あくじ)悪魔(あくま)悪寒(おかん)悪者(わるもの)ア握w oあく握る(にぎる)握手(あくしゅ)把握(はあく)握り(にぎり)一握り(ひとにぎり)ア圧y aあつ圧力(あつりょく)圧迫(あっぱく)気圧(きあつ)ア扱扱う(あつかう)取り扱い(とりあつかい)ア安anあん安い(やすい)安全(あんぜん)不安(ふあん)安らか(やすらか)ア暗anあん暗い(くらい)暗示(あんじ)明暗(めいあん)暗闇(くらやみ)暗がり(くらがり)ア案anあん案内(あんない)提案(ていあん)案ずるイ以y iい以上(いじょう)以内(いない)イ位y iい位(くらい)位置(いち)三位一体(さんみいったい)位取り(くらいとり)位する(くらいする)イ依y iいえ(音読み)依頼(いらい)依然(いぜん)帰依(きえ)イ偉w eiい偉い(えらい)偉大(いだい)偉人(いじん)偉い人(えらいひと)イ囲w eiい囲む(かこむ)囲う(かこう)囲碁(いご)範囲(はんい)悩みに囲まれる(なやみにかこまれる)イ委w eiい委任状(いにんじょう)委員会(いいんかい)委細(いさい)イ威w eiい威力(いりょく)威圧(いあつ)イ尉w eiい尉官(いかん)大尉(たいい)イ意y iい意味(いみ)意識(いしき)意見(いけん)意気地なし(いくじ)イ慰w eiい慰める(なぐさめる)慰む(なぐさむ)慰労(いろう)慰安婦(いあんふ)慰め(なぐさめ)イ易y iい易い容易(ようい)易い言葉(やすいことば)イ為w eiい為(ため)為替(かわせ)行為(こうい)イ異y iい異なる(ことなる)異議(いぎ)異存(いぞん)意見が異なるイ移y iい移る(うつる)移す(うつす)移動(いどう)移民(いみん)移り変わる(うつりかわる)話題を移す(わだいを移す)イ維w eiい維持(いじ)繊維(せんい)イ緯w eiい経緯(けいい)緯度(いど)イ胃w eiい胃腸(いちょう)胃袋(いぶくろ)胃癌(いがん)イ衣y iい衣(ころも)浴衣(ゆかた)衣装(いしょう)衣服(いふく)羽衣(はころも)イ違w eiい違う(ちがう)違和感(いわかん)違反(いはん)間違う(まちがう)イ遺y iい遺言(ゆいごん)遺言(いごん)遺憾(いかん)遺産(いさん)イ医y iい医師(いし)医学(いがく)名医(めいい)イ井j ingい井戸(いど)井戸端会議(いどばたかいぎ)井戸の中の蛙イ域y uい領域(りょういき)地域(ちいき)イ育y uいく育てる(そだてる)育つ(そだつ)教育(きょういく)育児(いくじ)育ちイ一y iいちいつひとつ(ひと)一度(いちど)統一(とういつ)一筋(ひとすじ)一月(ひとつき)イ壱y iいち壱万円(いちまんえん)イ逸y iいつ逸話(いつわ)安逸(あんいつ)イ稲d aoいないね稲妻(いなずま)稲刈り(いねかり)イ芋y uいもジャガイモ山芋(やまいも)焼き芋(やきいも)イ印y ingいんしるし印刷(いんさつ)目印(めじるし)荷印(にしるし)イ員y ingいん社員(しゃいん)満員(まんいん)定員(ていいん)イ因y ingいんよる因果(いんか)原因(げんいん)要因(よういん)に因る(による)イ姻y ingいん婚姻(こんいん)イ引y ingいん引く(ひく)引ける(ひける)引退(いんたい)強引(ごういん)線を引く弾くイ飲y ingいん飲む(のむ)飲食(いんしょく)飲み込み(のみこみ)イ院y ingいん病院(びょういん)大学院(だいがくいん)イ陰y ingいん陰(かげ)陰る(かげる)陰気(いんき)日陰(ひかげ)陰り(かげり)イ隠y ingいん隠れる(かくれる)隠す(かくす)隠居(いんきょ)雲隠れイ韻y unいん音韻(おんいん)ウ右y ouゆううみぎ左右(さゆう)右折(うせつ)右側(みぎがわ)右手(みぎて)ウ宇y uう宇宙(うちゅう)ウ羽y uうははね羽化(うか)一羽(いちわ)6羽(ろっぱ)羽飾り(はねかざり)ウ雨y uうあめあま梅雨(ばいう、つゆ)大雨(おおあめ)小雨(こさめ)雨具(あまぐ)五月雨(さみだれ)ウ渦w oうずウ浦p uうらウ運y unうん運ぶ(はこぶ)運動(うんどう)運輸(うんゆ)足を運ぶ(あしをはこぶ)運びとなるウ雲y unうんくも雲泥の差(うんでいのさ)雲隠れ(くもかくれ)ェ営y ingえい営む(いとなむ)営業(えいぎょう)経営(けいえい)ェ影y ingえい影(かげ)影響(えいきょう)撮影(さつえい)人影(ひとかげ)陰ェ映y ingえい映る(うつる)映える(はえる)映画(えうが)写す移すェ栄r ongえい栄える(さかえる)はえ栄誉(えいよ)栄養剤(えいようざい)見栄えがはる(みばえがはる)出来栄え(できばえ)ェ永y ongえい永い(ながい)永遠(えいえん)末永い(すえながい)ェ泳y ongえい泳ぐ(およぐ)水泳(すいえい)泳ぎェ英y ingえい英雄(えいゆう)ェ衛w eiえい自衛隊(じえいたい)衛星(えいせい)ェ詠y ongえい詠む(よむ)朗詠(ろうえい)和歌を詠む(わかをよむ)読むェ鋭r uiえい鋭い(するどい)新鋭(しんえい)鋭利(えいり)頭が鋭い(あたまがするどい)ェ液y eiえき液体(えきたい)血液(けつえき)ェ疫y iえきやく防疫(ぼうえき)ェ益y iえきやく益す(ます)利益(りえき)御利益(ごりやく)ェ駅y iえき電車駅(でんしゃえき)ェ悦y ueえつ喜悦(きえつ)ェ謁j ieえつ拝謁(はいえつ)ェ越y ueえつ越す(こす)越える(こえる)越境(えっきょう)僭越(せんえつ)年越し(としこし)乗り越える(のりこえる)ェ閲y ueえつ閲覧(えつらん)閲歴(えつれき)ェ円y uanえん円い(まるい)百円(ひゃくえん)円満(えんまん)ェ園y uanえん園(その)庭園(ていえん)公園(こうえん)学びの園(まなびのその)ェ宴y anえん宴会(えんかい)宴席(えんせき)ェ延y anえん延べる(のべる)延びる(のびる)延期(えんき)延長(えんちょう)会議が延びる(かいぎ)伸ばすェ援y uanえん支援(しえん)応援(おうえん)援助(えんじょ)ェ沿y anえん沿う沿岸(えんがん)沿革(えんかく)川沿い(かわぞい)ェ演y anえん演じる(えんじる)講演(こうえん)演技(えんぎ)ェ炎y anえんほのお炎上(えんじょう)ェ煙y anえん煙る(けむる)煙い(けむい)禁煙(きんえん)喫煙(きつえん)煙(けむり)ェ猿y uanえんさる野猿(やえん)犬猿の仲ェ縁y uanえんふち縁談(えんだん)血縁(けつえん)因縁(いんねん)縁取り(ふちとり)ェ遠y uanえんおん(音読み)遠い(とおい)遠足(えんそく)永遠(えいえん)久遠(?)遠ざかる(とおざかる)ェ鉛q ianえん鉛(なまり)鉛筆(えんぴつ)亜鉛(あえん)鉛色(なまりいろ)ェ塩y anえんしお塩分(えんぶん)塩辛い(しおからい)オ汚w uお汚す(よごす)汚い(きたない)汚職(おしょく)汚染(おせん)名誉を汚す汚れる(けがれる)オ凹aoおう凹凸(おうとつ)凸凹(でこぼこ)凹面鏡(おうめんきょう)オ央y angおう中央(ちゅうおう)オ奥aoおくおう奥歯(おくば)深奥(しんおう)奥義(おうぎ)オ往w angおう往来(おうらい)往復(おうふく)オ応y ingおう応答(おうとう)反応(はんのう)順応(じゅんのう)オ押y aおう押す(おす)押さえる(おさえる)押収(おうしゅう)ボタンを押すチケットを押さえる推す 抑えるオ横h engおうよこ横たわる(よこたわる)横断(おうだん)横になるオ欧ouおう欧州(おうしゅう)西欧(せいおう)オ殴ouおう殴る(なぐる)殴打(おうだ)オ王w angおう王子(おうじ)王女(おうじょ)親王(しんのう)オ翁w engおう翁(おきな)老翁(ろうおう)オ黄h uangおう黄色(きろ)黄緑色(おうりょく)オ沖ch ongおき沖縄(おきなわ)オ億y iおく一億(いちおく)オ屋w uおく屋根(やね)屋上(おくじょう)花屋(はなや)オ憶y iおく記憶(きおく)オ乙y i乙甲乙(こうおつ)乙女(おとめ)オ卸x ie卸す(おろす)卸屋(おろしや)肩の荷を卸す下ろす降ろすオ恩engおん恩返し(おんかえし)恩を着せる(おんをきせる)恩人(おんじん)オ温w enおん温かい(あたたかい)温める(あたためる)温度(おんど)温暖化(おんだんか)暖めるオ穏w enおん穏やか(おだやか)穏和(おんわ)安穏(あんのん)オ音y ingおん音(おと)ね音信不通(おんしんふつう)観音(かんのん)物音(ものおと)音色(ねいろ)カ下x iaかした下流(かりゅう)下車(げしゃ)川下(かわしも)足下(あしもと)元カ下がる(さがる)下さる(くださる)下りる(おりる)下ろす(おろす)カ化h uaか、け化ける(ばける)化かす(ばかす)化学(かがく)化粧(けしょう)化け物(ばけもの)お化け(おばけ)カ仮j iaかけ仮(かり)仮説(かせつ)仮病(けびょう)仮の住まい(かりのすまい)カ何h eか、なんなに幾何学(きかがく)何様(なにさま)カ価j iaか値する(あたいする)価格(かかく)犠牲に値する((ぎせい)カ佳j iaか絶佳(ぜっか)佳人(かじん)カ加j iaか加える(くわえる)加わる(くわわる)参加(さんか)追加(ついか)いい加減(かげん)書き加える(かきくわえる)カ可k eか許可(きょか)可能(かのう)カ夏x iaか夏(なつ)夏至(げし)夏季(かき)初夏(しょか)カ嫁j iaか嫁(よめ)嫁ぐ(とつぐ)運嫁(うんか)花嫁(はなよめ)嫁ぎ先(とつぎさき)カ家j iaか、けいえ、うちや家庭(かてい)分家(ぶんけ)家柄(いえがら)母屋(おもや)屋カ寡g uaか多寡(たか)寡婦(かふ)カ科k eか科学(かがく)カ暇x iaか暇(ひま)有給休暇(ゆうきゅうきゅうか)暇つぶし(ひまつぶし)カ果g uoか果たす(はたす)果てる(はてる)果実(かじつ)結果(けっか)果物(くだもの)カ架j iaか架ける(かける)架空(かくう)架橋(かきょう)掛けるカ歌g eかうた歌う(うたう)主題歌(しゅだいか)歌曲(かきょく)カ河h eかかわ運河(うんが)河岸(かし)河川(かせん)川原(かわら)カ火h uoかひほ火事(かじ)花火(はなび)火影(ほかげ)カ禍h uoか禍福(かふく)災禍(さいか)カ稼j iaか稼ぐ(かせぐ)フル稼働(かどう)共稼ぎ(ともかせぎ)カ箇g eか箇所(かしょ)箇条書き(かじょうがき)カ花h uaかはな花道(かどう)花火(はなび)華カ荷h eかに出荷(しゅっか)入荷(にゅうか)重荷(おもに)荷物(にもつ)カ華h uaかけ華やか(はなやか)中華(ちゅうか)カ菓g uoかお菓子(おかし)製菓(せいか)カ課k eか課長(かちょう)課税(かぜい)カ貨h uoか通貨(つうか)貨幣(かへい)貨物(かもつ)カ過g uoか過ぎる(すぎる)過ち(あやまち)経過(けいか)過剰(かじょう)過失(かしつ)カ蚊w enか蚊帳(かや)やぶ蚊(やぶか)カ我w oが我々(われわれ)我が国(わがくに)自我(じが)カ画h uaが,かく画く(かく)画く(えがく)画家(がか)画期的(かっきてき)計画(けいかく)カ芽y aがめ発芽(はつが)芽生え(めばえ)肉芽(にくが)カ賀y aが祝賀(しゅくが)年賀状(ねんがじょう)カ雅y aが優雅(ゆうが)雅趣(がしゅ)カ餓eが飢える(うえる)飢餓(きが)餓死(がし)餓鬼(がき)カ介j ieかい紹介(しょうかい)厄介(やっかい)介入(かいにゅう)カ会h uiかい、え会う(あう)社会(しゃかい)法会(ほうえ)会計(かいけい)合う遭うカ解j ieかい、げ解く(とく)解かす解釈(かいしゃく)解脱(げだつ)解毒(げどく)解ける 溶けるカ回h uiかい、え回る(まわる)次回(じかい)回答(かいとう)回向(えこう)カ塊k uaiかい塊(かたまり)塊状(かいじょう)カ壊h uaiかい壊れる(こわれる)壊す(こわす)破壊(はかい)壊滅(かいめつ)カ快k uaiかい快い(こころよい)快適(かいてき)快晴(かいせい)カ怪g uaiかい、け怪しむ(あやしむ)怪しい(あやしい)怪物(かいぶつ)怪我(けが)怪談(かいだん)カ悔h uiかい悔しい(くやしい)悔いる(くいる)後悔(こうかい)悔い悔やむ(くやむ)カ懐h uaiかい懐かしい(なつかしい)懐(ふところ)懐中(かいちゅう)ふところが暖かいカ戒j ieかい戒める(いましめる)警戒(けいかい)戒めカ拐g uaiかい誘拐(ゆうかい)拐帯(かいたい)カ改g aiかい改める(改める)改造(かいぞう)改装(かいそう)カ械x ieかい機械(きかい)カ海h aiかい海(うみ)海原(うなはら)海水浴(かいすいよく)海岸(かいがん)海鳴り海女(あま)海猿(うみさる)カ灰h uiはい、かい石灰(せっかい)灰皿(はいざら)火山灰(かざんはい)カ界j ieかい限界(げんかい)世界(せかい)カ皆j ieかい皆(みな)皆(みんな)皆勤(かいきん)皆様(みなさま)カ絵h uiかいえ絵画(かいが)絵本(えほん)カ開k aiかい開く(ひらく)開ける(あける)開会(かいかい)開拓(かいたく)空ける(あける)カ階j ieかい段階(だんかい)階段(かいだん)階級(かいきゅう)カ貝b eiかい赤貝(あかがい)貝殻(かいがら)貝細工(かいさいく)カ劾h eがい弾劾(だんがい)カ外w aiかい、げ外(そと、ほか)外れる(はずれる)予想外(よそうがい)外科(げか)外出中(がいしゅちゅう)カ害h aiがい害虫(がいちゅう)被害者(ひがいしゃ)損害賠償(そんがいばいいしょう)カ慨g aiがい感慨(かんがい)憤慨(ふんがい)カ概g aiがい概要(がいよう)大概(たいがい)カ涯y aがい生涯(しょうがい)カ街j ieがい街(まち)街灯(がいとう)商店街(しょうてんがい)街角(まちかど)町(まち)カ該g aiがい該当(がいとう)該博(がいはく)カ垣y uanかき垣根(かきね)カ嚇h eかく威嚇(いかく)カ各g eかく各々(おのの)各自(かくじ)各位(かくい)カ拡k uoかく拡張(かくちょう)拡大(かくだい)拡声器(かくせいき)カ格g eかく格子(こうし)格言(かくげん)規格(きかく)性格(せいかく)カ核h eかく核心(かくしん)核武器(かくぶき)結核(けっかく)カ殻k eかくから地殻(ちかく)貝殻(かいがら)甲殻(こうかく)カ獲h uoかく獲る(とる)獲る(える)捕獲(ほかく)得る(える)カ確q ueかく確か(たしか)確かめる(たしかめる)確信(かくしん)確認(かくにん)確定(かくてい)カ穫w uoかく収穫(しゅうかく)カ覚j iaoかく覚える(おぼえる)覚ます(さます)感覚(かんかく)目覚まし(まざまし)カ角j iaoかく角(かど)角(つの)三角(さんかく)街角(まちかど)角笛(つのぶえ)カ較j iaoかく比較(ひかく)カ郭g uoかく城郭(じょうかく)外郭(がいかく)カ閣g eかく楼閣(ろうかく)内閣(ないかく)閣僚(かくりょう)カ隔g eかく隔てる(へだてる)隔たる(へだたる)遠隔(えんかく)間隔(かんかく)隔月(かくげつ)カ革g eかく革(かわ)革命(かくめい)皮革(ひかく)革靴(かわぐつ)カ学x ueがく学ぶ(まなぶ)学習(がくしゅう)勉学(べんがく)学長(がくちょう)カ岳y ueがくxx岳(たけ)岳父(がくふ)山岳(さんがく)カ楽y ueがく、らく楽しい(たのしい)音楽(おんがく)気楽(きらく)楽しむカ額eがく額(ひたい)金額(きんがく)カ掛g ua掛ける(かける)掛かる(かかる)カ潟x ieかた新潟(にいがた)カ割g eかつ割る(わる)割く(さく)割愛(かつあい)分割払い(ぶんかつばらい)割合(わりあい)割がいい割りにカ喝h eかつ喝采(かっさい)恐喝(きょうかつ)カ括k uoかつ一括(いっかつ)統括(とうかつ)カ活h uoかつ活きる(いきる)生活(せいかつ)活動(かつどう)生きる(いきる)カ渇h eかつ渇く(かわく)渇水(かっすい)カ滑h uaかつ滑る(すべる)滑らか(なめらか)円滑(えんかつ)潤滑(じゅんかつ)滑走路(かっそうろ)カ褐h eかつ茶褐(ちゃかつ)カ轄x iaかつ統轄(とうかつ)直轄(ちょっかつ)カ且q ieかつカ株zh uかぶ株式(かぶしき)株主(かぶぬし)株売買(かぶばいばい)カ刈g e刈る(かる)草刈(くさかり)カ乾g anかん乾く(かわく)乾かす(かわかす)乾燥(かんそう)乾杯(かんぱい)乾電池(かんでんち)カ冠g uanかん冠(かんむり)王冠(おんかん)栄冠(えいかん)草冠(くさかんむり)カ寒h anかん寒い(さむい)寒流(かんりゅう)寒暑(かんしょ)カ刊k anかん刊行物(かんこうぶつ)週刊(しゅうかん)カ勘k anかん勘定(かんじょう)勘違い(かんちがい)勘弁(かんべん)カ勧q uanかん勧める(すすめる)勧告(かんこく)勧誘(かんゆう)カ巻j uanかん巻く(まく)一巻(いっかん)巻き込む(まきこむ)カ喚h uanかん召喚(しょうかん)カ堪k anかん堪える堪能(かんのう)堪忍(かんにん)カ完h uanかん完了(かんりょう)完璧(かんぺき)完全(かんぜん)完成(かんせい)カ官g uanかん官房長官(かんぼうちょうかん)官能(かんのう)カ寛k uanかん寛容(かんよう)カ干g anかん干す(ほす)干る(ひる)干渉(かんしょう)若干(じゃっかん)干し物(ほしもの)カ幹g anかん幹(みき)幹部(かんぶ)斡旋(あっせん)カ患h uanかん患う(わずらう)患者煩う(わずらう)カ感g anかん感情(かんじょう)直感(ちょっかん)感心(かんしん)カ慣g uanかん慣れる(なれる)慣らす(ならす)習慣(しゅうかん)慣例(かんれい)カ憾h anかん遺憾(いかん)カ換h uanかん換える(かえる)換わる(かわる)交換(こうかん)換算(かんさん)換気(かんき)変える(かえる)カ敢g anかん勇敢(ゆうかん)果敢(かかん)カ棺g uanかん棺おけ出棺(しゅっかん)カ款k uanかん款待(かんたい)借款(しゃっかん)落款(らっかん)カ歓h uanかん歓ぶ(よろこぶ)歓迎(かんげい)歓声(かんせい)喜ぶ(よろこぶ)カ汗h anかん汗(あせ)発汗(はっかん)冷や汗(ひやあせ)汗ばむカ漢h anかん漢字(かんじ)門外漢(もんがいかん)カ環h uanかん環境(かんきょう)一環(いっかん)循環(じゅんかん)カ甘g anかん甘い(あまい)甘える(あまえる)甘味料(かんみりょう)甘やかす(あまやかす)カ監j ianかん監督(かんとく)監視(かんし)総監(そうかん)カ看k anかん看病(かんびょう)看護婦(かんごふ)看板(かんばん)カ管g uanかんくだ管理(かんり)管制(かんせい)カ簡j ianかん簡単(かんたん)簡素化(かんそか)簡易(かんい)カ緩h uanかん緩い(ゆるい)緩やか(ゆるやか)緩和(かんわ)緩急(かんきゅう)緩める(ゆるめる)カ缶g uangかん缶詰(かんづめ)製缶(せいかん)カ肝g anかん肝(きも)肝心(かんじん)肝臓(かんぞう)肝要(かんよう)カ艦j ianかん艦艇(かんてい)母艦(ぼかん)軍艦(ぐんかん)カ観g uanかん観る(みる)参観(さんかん)客観(きゃっかん)観察(かんさつ)見る(みる)カ貫g uanかん貫く(つらぬく)貫徹(かんてつ)貫通(かんつう)カ還h uanかん返還(へんかん)生還(せいかん)カ鑑j ianかん鑑賞(かんしょう)図鑑(ずかん)年鑑(ねんかん)カ間j ianかん、けん間(あいだ)間(ま)間接(かんせつ)世間(せけん)人間(にんげん)間柄(あいだがら)カ閑x ianかん閑静(かんせい)カ関g uanかん関(せき)関節(かんせつ)関係(かんけい)関取(せきとり)大関(おおせき)カ陥x ianかん陥る(おちいる)陥れる(おとしいれる)欠陥(けっかん)陥没(かんぼつ)カ館g uanかん図書館(としょかん)旅館(りょかん)カ丸w uanがん丸い(まるい)丸める(まるめる)弾丸(だんがん)丸薬(がんやく)包含(ほうがん)カ含h anがん含める(ふくめる)含む(ふくむ)含有量(がんゆうりょう)カ岸anがん岸(きし)海岸(かいがん)彼岸(ひがん)カ眼y anがんげん眼(まなこ)方眼(ほうがん)眼鏡(めがね)開眼(かいげん)どんぐり眼カ岩y anがん岩(いわ)岩石(がんせき)火成岩(かせいがん)日商岩井(にっしょういわい)カ頑h uanがん頑丈(がんじょう)頑固(がんこ)カ顔y anがん顔(かお)顔料(がんりょう)顔色(かおいろ)笑顔(えがお)横顔(よこかお)カ願y uanがん願う(ねがう)願望(がんぼう)志願(しがん)願わしい(ねがわしい)キ企q iき企てる(くわだてる)企画(きかく)企業(きぎょう)企図(きと)キ危w eiき危ない(あぶない)危うい(あやうい)危険(きけん)危害(きがい)危ぶむ(あやぶむ)キ喜x iき喜ぶ(よろこぶ)喜ばしい(よろこばしい)喜劇(きげき)歓喜(かんき)キ器q iき器(うつわ)武器(ぶき)器用(きよう)陶器(とうき)磁器(じき)キ基j iき基づく(もとづく)基(もとい)基礎(きそ)基準(きじゅん)基地(きち)キ奇q iき奇跡(きせき)奇数(きすう)キ寄j iき寄る(よる)寄せる(よせる)寄港(きこう)人寄せ(ひとよせ)近寄る(ちかよる)数奇屋(すきや)最寄(もより)キ岐q iき岐路(きろ)分岐(ぶんき)多岐(たき)キ希x iき希望(きぼう)希薄(きはく)希少(きしょう)キ幾j iき幾つ(いくつ)幾ら(いくら)幾何学(きかがく)キ忌j iき忌まわしい(いまわしい)忌む(いむ)忌憚(きたん)忌日(きじつ)忌中(きちゅう)キ揮h uiき発揮(はっき)指揮(しき)キ机j iき机(つくえ)機(はた)机上(きじょう)キ旗q iき旗(はた)国旗(こっき)手旗(てばた)キ既j iき既に(すでに)既存(きぞん)既婚(きこん)既往症(きおうしょう)キ期q iき一期一会(いちごいちえ)下半期(しもはんき)期待(きたい)最期(さいご)キ棋q iき将棋(しょうぎ)棋士(きし)キ棄q iき棄権(きけん)放棄(ほうき)遺棄(いき)キ機j iき機器(きき)危機一発(ききいっぱつ)機会(きかい)キ帰g uiき帰る(かえる)帰す(かえす)帰途(きと)復帰(ふっき)帰心の矢キ気q iき、け元気(げんき)意気地(いくじ)気配(けはい)浮気(うわき)キ汽q iき汽車(きしゃ)汽船(きせん)キ祈q iき祈る(いのる)祈念(きねん)祈願(きがん)キ季j iき季節(きせつ)四季(しき)雨季(うき)キ紀j iき紀元(きげん)キ規g uiき規律(きりつ)規定(きてい)キ記j iき記念(きねん)簿記(ぼき)記録(きろく)キ貴g uiき貴方(あなた)貴ぶ(とうとぶ)貴社(きしゃ)貴様(きさま)尊い(たっとい)尊ぶ(とうとぶ)キ起q iき起きる(おきる)起こる(おこる)起床(きしょう)起用(きよう)起こす(おこす)キ軌g uiき軌道(きどう)常軌(じょうき)キ輝h uiき輝く(かがやく)光輝(こうき)輝かしい(かがやかしい)キ飢j iき飢える(うえる)飢死(うえじに)飢餓(きが)キ騎q iき騎馬(きば)騎士(きし)キ鬼g uiき鬼(おに)鬼才(きさい)餓鬼(がき)赤鬼(あかおに)キ偽w eiぎ偽者(にせもの)偽る(いつわる)偽名(ぎめい)真偽(しんぎ)キ儀y iぎ他人行儀(たにんぎょうぎ)地球儀(ちきゅうぎ)キ宜y iぎ便宜(べんぎ)適宜(てきぎ)キ戯x iぎ悪戯(いたずら)戯れる(たわむれる)戯曲(ぎきょく)遊戯(ゆうぎ)キ技j iぎ技(わざ)技術(ぎじゅつ)特技(とくぎ)技師(ぎし)キ擬n iぎ模擬(もぎ)擬音(ぎおん)キ欺q iぎ欺く(あざむく)詐欺(さぎ)キ犠x iぎ犠牲(ぎせい)犠打(ぎだ)キ疑y iぎ疑う(うたがう)疑問視(ぎもんし)疑わしい(うたがわしい)容疑者(ようぎしゃ)キ義y iぎ義理(ぎり)正義(せいぎ)意義(いぎ)キ議y iぎ議会(ぎかい)会議(かいぎ)議論(ぎろん)異議(いぎ)キ菊j uきく白菊(はくきく)菊花(きっか)キ吉j iきつきち大吉(だいきち)吉日(きちじつ)不吉(ふきつ)キ喫q iきつ満喫(まんきつ)喫煙(きつえん)キ詰j ieきつ詰める(つめる)詰む(つむ)詰問(きつもん)難詰(なんきつ)行き詰まる(ゆきつまる)キ却q ueきゃく返却(へんきゃく)却下(きゃっか)キ客k eきゃくかく客様(きゃくさま)乗客(じょうきゃく)客死(かくし)キ脚j iaoきゃくきゃ脚(あし)三脚(さんきゃく)脚本(きゃくほん)行脚(ぎょうきゃ)足(あし)キ虐n iuぎゃく虐げる(しいたげる)虐殺(ぎゃくさつ)残虐(ざんぎゃく)虐待(ぎゃくたい)キ逆n iぎゃく逆行(ぎゃっこう)逆転(ぎゃくてん)キ丘q iuきゅう丘(おか)砂丘(さきゅう)丘陵(きゅうりょう)キ久j iuきゅうく久しい(ひさしい)永久(えいきゅう)久しぶり(ひさしぶり)耐久(たいきゅう)キ休x iuきゅう休む(やすむ)休める(やすめる)休日(きゅうじつ)定休(ていきゅう)キ及j iきゅう及ぶ(およぶ)及ぼす(およぼす)追及(ついきゅう)普及(ふきゅう)足元に及ばない(あしもと)キ吸x iきゅう吸う(すう)呼吸(こきゅう)吸収(きゅうしゅう)キ宮g ongきゅう宮(みや)ぐう宮殿(きゅうでん)宮廷(きゅうてい)新宮(しんぐう)宮司(ぐうじ)宮内庁(くないちょう)キ弓g ongきゅう弓(ゆみ)弓道(きゅうどう)弓状(きゅうじょう)弓矢(ゆみや)キ急j iきゅう急ぐ(いそぐ)救急車(きゅうきゅうしゃ)緊急(きんきゅう)至急(しきゅう)キ救j iuきゅう救う(すくう)救援(きゅうえん)救助(きゅうじょ)キ朽x iuきゅう朽ちる(くちる)不朽(ふきゅう)老朽(ろうきゅう)キ求q iuきゅう求める(もとめる)求人(きゅうじん)要求(ようきゅう)求職(きゅうしょく)キ泣q iきゅう泣く(なく)感泣(かんきゅう)キ球q iuきゅう球(たま)眼球(がんきゅう)地球(ちきゅう)玉(たま)キ究j iuきゅう究める(きわめる)追究(ついきゅう)研究(けんきゅう)学究(がっきゅう)極める(きわる)キ窮q iongきゅう窮まる(きわまる)窮屈(きゅうくつ)困窮(こんきゅう)キ級j iきゅう階級(かいきゅう)上級(じょうきゅう)キ糾j iuきゅう紛糾(ふんきゅう)糾弾(きゅうだん)キ給g eiきゅう給料(きゅうりょう)月給(げっきゅう)キ旧j iuきゅう旧い(ふるい)旧正月(きゅうしょうがつ)新旧(しんきゅう)キ牛n iuぎゅう牛(うし)牛乳(ぎゅうにゅう)水牛(すいぎゅう)闘牛(とうぎゅう)キ去q eきょ去る(さる)去年(きょねん)撤去(てっきょ)除去(じょきょ)キ居j uきょ居る(いる)住居(じゅうきょ)皇居(こうきょ)一言居士(いちげんこじ)芝居(しばい)キ巨j uきょ巨大(きょだい)巨匠(きょしょう)キ拒j uきょ拒む(こばむ)拒否(きょひ)拒絶(きょぜつ)キ拠j uきょ証拠(しょうこ)根拠(こんきょ)拠点(きょてん)キ挙j uきょ挙げる(あげる)挙がる(あがる)一挙に挙手(きょしゅ)壮挙(そうきょ)キ虚x uきょ虚しい(むなしい)虚偽(きょぎ)空虚(くうきょ)キ許x uきょ許す(ゆるす)許可(きょか)特許(とっきょ)許諾(きょだく)キ距j uきょ距離(きょり)キ漁y uぎょ漁師(りょうし)漁船(ぎょせん)漁業(ぎょぎょう)キ魚y uぎょ魚(さかな)魚(うお)金魚(きんぎょ)鮮魚(せんぎょ)魚市場(うおいちば)雑魚(ざこ)キ享x iangきょう享有(きょうゆう)享楽(きょうらく)キ京j ingきょう京都(きょうと)上京(じょうきょう)キ供g ongきょう、く供(とも)供える(そなえる)供給(きょうきゅう)お供する(おともする)提供(ていきょう)供養(くよう)備える(そなえる)キ競j ingきょう競う(きそう)競馬(けいば)競争(きょうそう)競技(きょうぎ)キ共g ongきょう共(とも)共産党(きょうさんとう)共同(きょうどう)共通(きょうつう)キ凶x iongきょう凶悪(きょうあく)吉凶(きっきょう)キ協x ieきょう協力(きょうりょく)協議(きょうぎ)妥協(だっきょう)キ叫j iaoきょう叫ぶ(さけぶ)絶叫(ぜっきょう)キ境j ingきょう境(さかい)境内(けいない)国境(こっきょう)越境(えっきょう)境目(さかいめ)キ峡x ieきょう海峡(かいきょう)地峡(ちきょう)キ強q iangきょう強い(つよい)強引(ごういん)勉強(べんきょう)弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)強盗(ごうとう)強請(ごうせい)強める(つよめる)キ恐k ongきょう恐れる(おそれる)恐ろしい(おそろしい)恐怖(きょうふ)恐縮(きょうしゅく)恐れ入れる(おそれいれる)キ恭g ongきょう恭しい(いやうやしい)恭順(きょうじゅん)恭賀(きょうが)キ挟x ieきょう挟む(はさむ)挟まる(はさまる)挟撃(きょうげき)キ教j iaoきょう教える(おしえる)教わる(おそわる)教室(きょうしつ)宗教(しゅうきょう)キ橋q iaoきょう橋(はし)架橋(かきょう)歩道橋(ほどうきょう)大橋(おおはし)キ況k uangきょう状況(じょうきょう)概況(がいきょう)キ狂k uangきょう狂う(くるう)狂おしい(くるおしい)狂言(きょうげん)狂気(きょうき)熱狂(ねっきょう)キ狭x iaきょう狭い(せまい)狭める(せばめる)狭量(きょうりょう)狭苦しい(せまくるしい)キ矯j iaoきょう矯める(せめる)矯正(きょうせい)奇矯(ききょう)キ胸x iongきょう胸(むね)胸毛(むなげ)度胸(どきょう)キ脅x ieきょう脅す(おどす)脅かす(おびやかす)脅迫(きょうはく)脅威(きょうい)脅かす(おどかす)キ興x ingぎょう興行(こうぎょう)キ郷x iangきょうごう帰郷(ききょう)異郷(いきょう)郷に入っては郷に従え(ごうにいってはごうにしたがえ)眼鏡(めげね)反射鏡(はんしゃきょう)キ鏡j ingきょう鏡(かがみ)望遠鏡(ぼうえんきょう)キ響x iangきょう響く(ひびく)反響(はんきょう)影響(えいきょう)キ驚j jingきょう驚く(おどろく)驚かす(おどろかす)驚異(きょうい)驚嘆(きょうたん)キ仰y angぎょう信仰(しんこう)仰ぐ(あおぐ)仰角(ぎょうかく)仰せ(おおせ)キ凝n ingぎょう凝る(こる)凝らす(こらす)凝視(ぎょうし)凝結(ぎょうけつ)凝性(こりしょう)キ暁x iaoぎょう暁(あかつき)通暁(つうぎょう)暁天(ぎょうてん)キ業y eぎょう自業自得(じごうじとく)業(わざ)工業(こうぎょう)業績(ぎょうせき)卒業(そつぎょう)キ局j uきょく大局(だいきょく)結局(けっきょく)キ曲q uきょく曲がる(まがる)曲げる(まげる)曲折(きょくせうつ)局面(きょくめん)曲線(きょくせん)キ極j iきょく極(ごく)極める(きわめる)極端(きょくたん)至極(しごく)積極(せっきょく)極み(きわみ)キ玉y uぎょく玉(たま)玉石(ぎょくせき)宝玉(ほうぎょく)目玉(めたま)水玉(みずたま)キ勤q inきん勤める(つとめる)勤行(ごんぎょう)勤勉(きんべん)出勤(しゅっきん)勤務(きんむ)キ均j unきん平均(へいきん)均等(きんとう)均一(きんいつ)キ斤j inきん斤量(きんりょう)キ琴q inきん琴(こと)手風琴(てふうきん)琴音(ことおと)木琴(もっきん)キ禁j inきん禁じる(きんずる)禁止(きんし)禁煙(きんえん)厳禁(げんきん)キ筋j inきん筋(すじ)筋肉(きんにく)鉄筋(てっきん)一筋(ひとすじ)キ緊j inきん緊張(きんちょう)緊急(きんきゅう)緊密(きんみつ)キ菌j unきん細菌(さいきん)菌類(きんるい)殺菌(さっきん)キ襟j inきん襟(えり)胸襟(きょうきん)襟首(えりくび)開襟(かいきん)キ謹j inきん謹む(つつしむ)謹慎(きんしん)謹賀(きんが)謹呈(きんてい)慎む(つつしむ)キ近j inきん近い(ちかい)近道(ちかみち)近居(きんきょ)接近(せっきん)近所(きんじょ)近頃(ちかごろ)キ金j inきん金(かね)黄金(おうごん)金銭(きんせん)金具(かなぐ)金持ち(かねもち)金属(きんぞく)キ吟n inぎん詩吟(しぎん)苦吟(くぎん)キ銀y inぎん銀色(ぎんいろ)水銀(すいぎん)銀行(ぎんこう)ク九j iuく、きゅう九つ(ここのつ)九月(くがつ)三拝九拝(さんぱいきゅうはい)ク句j uく字句(じく)節句(せっく)ク区q uく区域(くいき)地区(ちく)ク苦k uく苦しい(くるしい)苦い(にがい)苦痛(くつう)苦手(にがて)苦労(くろう)見苦しい(みぐるしい)苦しめる(くるしめる) 苦る(にがる)駆動(くどう)駆使(くし)抜けかけ(ぬけかけ)ク駆q uく駆ける(かける)駆り立てる(かりたてる)ク具j uぐ家具(かぐ)具体的(ぐたいてき)道具(どうぐ)工具(こうぐ)ク愚y uぐ愚か(おろか)愚痴(ぐち)愚問(ぐもん)愚かしい(おろかしい)ク虞y uぐ虞(おそれ)ク空kongくう空く(あく)空(から、そら)空気(くうき)青空(あおぞら)空き巣(あきす)開ける(あける)ク偶ouぐう偶然(ぐうぜん)偶数(ぐうすう)配偶(はいぐう)ク遇y uぐう遇う(あう)奇遇(きぐう)待遇(たいぐう)ク隅y uぐう隅(すみ)一隅(いちぐう)片隅(かたすみ)ク屈q uくつ退屈(たいくつ)不屈(ふくつ)屈伸(くっしん)ク掘j ueくつ掘る(ほる)発掘(はっくつ)採掘(さいくつ)ク靴x ueくつ革靴(かわぐつ)雨靴(あまぐつ)ク繰c aoくる繰りかえす(くりかえす)ク桑s angくわク勲x unくん勲章(くんしょう)勲功(くんこう)殊勲(しゅくん)ク君j unくん君(きみ)諸君(しょくん)ク薫x unくん薫る(かおる)薫製(くんせい)香る(かおる)ク訓x unくん訓練(くんれん)特訓(とっくん)教訓(きょうくん)ク群q unぐん群れる(むれる)群(むら)抜群(ばつぐん)群すずめ(むらすずめ)群れ(むれ)ク軍j unぐん軍隊(ぐんたい)空軍(くうぐん)軍備(ぐんび)ク郡j unぐん郡部(ぐんぶ)ケ係x iけい係る(かかる)係長(かかりちょう)関係(かんけい)ケ傾q ingけい傾く(かたむく)傾向(けいこう)傾斜(けいしゃ)耳を傾ける(みみをかたみける)ケ刑x ingけい刑事(けいじ)刑務所(けいむしょ)刑法(けいほう)ケ兄x iongけい兄(あに)兄弟(きょうだい)義兄(ぎけい)兄貴(あにき)ケ啓q iけい拝啓(はいけい)啓示(けいじ)啓発(けいはつ)ケ型x ingけい型(かた)模型(もけい)金型(かながた)典型(てんけい)血型(けつかた)ケ契q iけい契約(けいやく)契機(けいき)黙契(もっけい)ケ形x ingけい人形(にんぎょう)形(かたち)形状(けいじょう)形成(けいせい)手形(てがた)型紙(かたがみ)ケ径j ingけい径路(けいろ)直径(ちょっけい)ケ恵h uiけい恵む(めぐむ)知恵(ちえ)恩恵(おんけい)恵贈(けいぞう)ケ慶q ingけい慶ぶ(よろこぶ)慶応(けいおう)慶祝(けいしゅく)慶弔(けいちょう)ケ憩x iけい憩う(いこう)休憩(きゅうけい)ケ掲j ieけい掲げる(かかげる)掲示板(けいじばん)掲載(けいさい)ケ携x ieけい携える(たずさえる)携わる(たずさわる)携帯(けいたい)提携(ていけい)ケ敬j ingけい尊敬(そんけい)敬愛(けいあい)敬意(けいい)ケ景j ingけい景色(けしき)夜景(やけい)景気(けいき)風景(ふうけい)ケ渓x iけい渓流(けいりゅう)渓谷(けいこく)ケ系x iけい系統(けいとう)体系(たいけい)系列(けいれつ)ケ経j iけいお経(おきょう)経る(へる)経由(けいゆ)読経(どきょう)経済(けいざい)経費(けいひ)ケ継j iけい継ぐ(つぐ)継続(けいぞく)中継(ちゅうけい)承継(しょうけい)ケ茎j ingけい茎(くき)地下茎(ちかけい)歯茎(はぐき)ケ蛍y ingけい蛍(ほたる)蛍光(けいこう)ケ計j iけい計る(はかる)計らう(はからう)生計(せいけい)計算(けいさん)時計(とけい)ケ警j ingけい警察(けいさつ)警備(けいび)警告(けいこく)ケ軽q ingけい軽い(かるい)軽やか(かろやか)軽減(けいげん)気軽(きがる)軽率(けいそつ)手軽(てがる)ケ鶏j iけい鶏(にわとり)鶏肉(けいにく)鶏舎(けいしゃ)養鶏(ようけい)ケ芸y iげい芸能(げいのう)芸術(げいじゅつ)文芸(ぶんげい)ケ迎y ingげい迎える(むかえる)歓迎(かんげい)出迎える(でむかえる)送迎(そうげい)ケ鯨j ingげい鯨(くじら)鯨油(げいゆ)捕鯨(ほげい)ケ劇x iげき悲劇(ひげき)演劇(えんげき)劇場(げきじょう)ケ撃j iげき撃つ(うつ)打撃(だげき)攻撃(こうげき)撃退(げきたい)打つ(うつ)ケ激j iげき激しい(はげしい)激増(げきぞう)感激(かんげき)激動(げきどう)ケ傑j ieけつ傑作(けっさく)豪傑(ごうけつ)ケ欠q ianけつ欠ける(かける)欠かす(かかす)欠点(けってん)欠席(けっせき)欠乏(けつぼう)欠く(かく)ケ決j ueけつ決める(きめる)決まる(きまる)決意(けつい)決定(けってい)解決(かいけつ)決裂(けつれつ)ケ潔j ieけつ潔い(いさぎよい)不潔(ふけつ)潔白(けっぱく)純潔(じゅんけつ)清潔(せいけつ)ケ穴x ueけつ穴(あな)洞穴(どうけつ)穴居(けっきょ)ケ結j ieけつ結ぶ(むすぶ)結う(ゆう)結論(けつろん)締結(ていけつ)結婚(けっこん)結わえる(ゆわえる)ケ血x ueけつ血(ち)血液(けつえき)血統(けっとう)鼻血(はなぢ)ケ月y ueげつ月(つき)正月(しょうがつ)来月(らいげつ)月見(つきみ)歳月(さいげつ)五月晴れ(さつきばれ)五月雨(さみだれ)ケ件j ianけん本件(ほんけん)用件(ようけん)条件(じょうけん)事件(じけん)ケ倹j ianけん倹約(けんやく)勤倹(きんけん)節倹(せっけん)ケ健j ianけん健やか(すこやか)健康(けんこう)健勝(けんしょう)強健(きょうけん)ケ兼ji anけん兼ねる(かねる)兼業(けんぎょう)兼職(けんしょく)兼任(けんにん)ケ券q uanけん証券(しょうけん)旅券(りょけん)債券(さいけん)ケ剣j ianけん剣(つるぎ)剣道(けんどう)刀剣(とうけん)剣士(けんし)剣舞(けんぶ)ケ圏q uanけん首都圏(しゅとけん)圏内(けんない)成層圏(せいそうけん)ケ堅j ianけん堅い(かたい)堅持(けんじ)堅牢度(けんろうど)中堅(ちゅうけん)堅固(けんご)ケ嫌x ianけん、げん嫌い(きらい)嫌(いや)嫌気(けんき)ご機嫌(ごきげん)嫌疑(けんぎ)ケ建j ianけん建てる(たてる)建つ(たつ)建設(けんせつ)建築(けんちく)封建てき(ふうけんてき)ケ憲x ianけん憲法(けんぽう)憲章(けんしょう)ケ懸x uanけん一生懸命(いっしょうけんめい)懸念(けねん)懸賞(けんしょう)ケ検j ianけん検討(けんとう)検査(けんさ)点検(てんけん)ケ権q uanけん権現(ごんげん)権利(けんり)特権(とっけん)人権(じんけん)ケ犬q uanけん犬(いぬ)盲導犬(もうどうけん)愛犬(あいけん)野犬(やけん)ケ献x ianけん献立(こんだて)貢献(こうけん)文献(ぶんけん)献身(けんしん)ケ研y anけん研ぐ(とぐ)研究(けんきゅう)研修(けんしゅう)研鑽(けんさん)ケ絹j uanけん絹(きぬ)人絹(じんけん)絹布(けんぷ)ケ県x ianけん都道府県(とどうふけん)県立(けんりつ)ケ肩j ianけん肩(かた)双肩(そうけん)肩書き(かたがき)肩章(けんしょう)ケ見j ianけん見る(みる)見える(みえる)百聞は一見にしかず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)見解(けんかい)ケ謙q ianけん謙遜(けんそん)謙虚(けんきょ)謙譲(けんじょう)ケ賢x ianけん賢い(かしこい)賢人(けんじん)良妻賢母(りょうさいけんぼ)賢明(けんめい)ケ軒x uanけん軒(のき)一軒(いっけん)軒並み(のきなみ)軒先(のきさき)ケ遣q ianけん遣る(やる)遣う(つかう)派遣(はけん)金遣い(かねづかい)分遣(ぶんけん)ケ険x ianけん険しい(けわしい)危険(きけん)保険(ほけん)険悪(けんあく)ケ顕x ianけん顕微鏡(けんびきょう)顕著(けんちょ)ケ験y anけん霊験(れいげん)試験(しけん)実験(じっけん)経験(けいけん)ケ元y uanげん元(もと)元旦(がんたん)元気(げんき)元来(がんらい)元素(げんそ)ケ原y uanげん原(はら)原野(げんや)原因(げんいん)原理(げんり)川原(かわら)海原(うなばら)ケ厳y anげん厳しい(きびしい)厳か(おごそか)厳守(げんしゅ)厳格(げんかく)荘厳(そうごん)厳重(げんじゅう)ケ幻h uanげん幻(まぼろし)幻想(げんそう)幻滅(げんめつ)幻覚(げんかく)夢幻(むげん)ケ弦x ianげん弦(つる)上弦(じょうげん)正弦(せいげん)ケ減j ianげん減る(へる)減らす(へらす)減増(げんぞう)減少(げんしょう)軽減(けいげん)加減(かげん)ケ源y uanげん源(みなもと)語源(ごげん)資源(しげん)水源(すいげん)ケ玄x uanげん玄関(げんかん)玄米(げんまい)玄人(くろうと)ケ現x ianげん現れる(あらわれる)現わす(あらわす)現実(げんじつ)現在(げんざい)表現(ひょうげん)ケ言y anげん言葉(ことば)言う(いう)言語(げんご)無言(むごん)伝言(でんご)言動(げんどう)ケ限x ianげん限る(かぎる)期限(きげん)上限(じょうげん)制限(せいげん)限界(げんかい)コ個g eこ個人(こじん)個性(こせい)一個(いっこ)コ古g uこ古い(ふるい)使い古す(つかいふるす)古代(こだい)古典(こてん)コ呼h uこ呼ぶ(よぶ)呼吸(こきゅう)呼応(こおう)コ固g uこ固い(かたい)固める(かためる)固定(こてい)堅固(けんご)コ孤h uこ残留孤児(ざんるうこじ)孤独(こどく)孤立(こりつ)コ己j iこ己(おのれ)知己(ちき)自己(じこ)利己(りこ)コ庫k uこ入庫(にゅうこ)倉庫(そうこ)車庫(しゃこ)コ弧h uこ括弧(かっこ)円弧(えんこ)コ戸h uこと戸籍(こせき)雨戸(あまど)下戸(げこ)コ故g uこ故(ゆえ)事故(じこ)故郷(こきょう)故意(こい)コ枯k uこ枯れる(かれる)枯死(こし)栄枯(えいこ)枯れ木(かれき)コ湖h uこ湖(みずうみ)琵琶湖(びわこ)湖畔(こはん)湖水(こすい)コ誇k uaこ誇る(ほこる)誇張(こちょう)誇大(こだい)誇らしい(ほこらしい)コ雇g uこ雇う(やとう)雇員(こいん)解雇(かいこ)日雇い(ひやとい)コ顧g uこ顧る(かえりみる)顧客(こきゃく)顧問(こもん)回顧(かいこ)省みる(かえりみる)コ鼓g uこ鼓(つづみ)太鼓(たいこ)鼓動(こどう)コ五w uご五つ(いつつ)五月(ががつ)五穀(ごこく)コ互h uご互い(たがi)相互(そうご)互角(ごかく)コ午w uご午後(ごご)正午(しょうご)子午線(しごせん)コ呉w uご呉(くれ)呉服(ごふく))呉羽(くれは)コ娯y uご娯楽(ごらく)コ後h ouご、こう後(あと、のち)後ろ(うしろ)後輩(こうはい)前後(ぜんご)後日(ごじつ)後悔(こうかい)コ御y uご、おん御社(おんしゃ)コ悟w uご悟る(さとる)覚悟(っかうご)悟性(ごせい)コ碁j iご囲碁(いご)基盤(きばん)コ語y uご語る(かたる)語らう(かたらう)語学(ごがく)物語(ものがたり)コ誤w uご誤る(あやまる)誤解(ごかい)誤診(ごしん)正誤(せいご)コ護h uご護法((ごほう)保護(ほご)救護(きゅうご)コ交j iaoこう交ぜる(まぜる)交わる(まじわる)交替(こうたい)交差点(こうさてん)交番(こうばん)交える(まじえる)混ざる(まざる)コ侯h ouこう王侯(おうこう)コ候h ouこう気候(きこう)候補(こうほ)コ光g uangこう光る(ひかる)光線(こうせん)観光(かんこう)光(ひかり)光栄(こうえい)コ公g ongこう公(おおやけ)公共(こうきょう)公私(こうし)公平(こうへい)コ功g ongこう功績(こうせき)成功(せいこう)功徳(くどく)コ効x iaoこう効く(きく)有効(ゆうこう)特効薬(とっこうやく)効き目(ききめ)効果(こうか)コ厚h ouこう厚い(あつい)厚かましい(あつかましい)厚顔(こうがん)厚生省(こうせいしょう)厚意(こうい)コ口k ouこう、く口(くち)口調(くちょう)出口(でぐち)人口(じんこう)口紅(くちべに)口述(こうじゅつ)コ向x iangこう向く(むく)向かう(むかう)傾向(けいこう)向上(こうじょう)趣向(しゅこう)内向(ないこう)向こう(むこう)コ后h ouごう皇后(こうごう)皇太后(こうたいごう)コ坑k engこう廃坑(はいこう)坑道(こうどう)コ好h aoこう好き(すき)好む(このむ)良好(りょうこう)好き嫌い(すききらい)好ましい(このましい)コ孔k ongこう孔子(こうし)気孔(きこう)コ孝x iaoこう親孝行(おやこうこう)孝心(こうしん)コ工g ongこう大工(だいく)人工(じんこう)細工(さいく)工場(こうじょう)コ巧q iaoこう巧み(たくみ)巧妙(こうみょう)技巧(ぎこう)コ幸x ingこう幸せ(しあわせ)幸い(さいわい)幸福(こうふく)多幸(たこう)不幸中の幸い(ふこうちゅうのさいわい)コ広g uangこう広い(ひろい)広まる(ひろまる)広場(ひろば)広範(こうはん)広大(こうだい)広がる(ひろがる)コ康k angこう健康(けんこう)コ恒h engこう恒星(こうせい)恒久(こうきゅう)恒例(こうれい)コ慌h uangこう慌てる(あわてる)慌しい(あわただしい)恐慌(きょうこう)コ抗k angこう抵抗(ていこう)抗議(こうぎ)対抗(たいこう)コ拘j uこう拘束(こうそく)拘置(こうち)拘留(こうりゅう)コ控k ongこう控える(ひかえる)控除(こうじょ)控訴(こうそ)控え(ひかえ)コ攻g ongこう攻める(せめる)攻撃(こうげき)専攻(せんこう)攻守(こうしゅ)コ更g engこう更に(さらに)更ける(ふける)更新(こうしん)変更(へんこう)更迭(こうてつ)更かす(ふかす)コ校x iaoこう将校(しょうこう)学校(がっこう)コ構g ouこう構える(かまえる)構う(かまう)構造(こうぞう)結構(けっこう)構内(こうない)コ江j iangこうえ長江(ちょうこう)大江(おおえ)江湖(こうこ)コ洪h ongこう洪水(こうずい)洪積層(こうせきそう)コ港g angこう港(みなと)港湾(こうわん)寄港(きこう)出港(しゅっこう)漁港(ぎょこう)コ溝g ouこう溝(みぞ)下水溝(げすいこう)排水溝(はいすいこう)コ甲j iaこうかん甲板(こうはん)年は功(としはこう)装甲車(そうこうしゃ)コ皇h uangこう法皇(ほうおう)天皇(てんのう)皇帝(こうてい)コ硬y ingこう硬い(かたい)硬貨(こうか)硬度(こうど)コ稿g aoこう原稿(げんこう)投稿者(とうこうしゃ)草稿(そうこう)コ紅h ongこう紅(べに)紅(くれない)紅茶(こうちゃ)紅白(こうはく)深紅(しんく)紅葉(もみじ)コ絞j iaoこう絞る(しぼる)絞める(しめる)絞殺(こうさつ)絞首刑(こうしゅけい)コ綱w angこう綱(つな)綱領(こうりょう)横綱(よこづな)コ耕g engこう耕す(たがやす)耕地(こうち)農耕(のうこう)耕作(こうさく)コ考k aoこう考える(かんがえる)考慮(こうりょ)思考(しこう)参考(さんこう)コ肯k engこう肯定(こうてい)首肯(しゅこう)酒肴(しゅこう)コ航h angこう難航(なんこう)航海(こうかい)航空(こうくう)コ荒h uangこう荒い(あらい)荒れる(あれる)荒涼(こうりょう)荒廃(こうはい)倉庫荒らし(そうこあらし)荒らす(あらす)コ行x ingこう行く(いく、ゆく)行う(おこなう)行儀(ぎょうぎ)行為(こうい)行火(あんか)行方(ゆくえ)修行(しゅぎょう)コ衡h engこう平衡(へいこう)均衡(きんこう)度量衡(どりょうこう)コ講j iangこう講義(こうぎ)講座(こうざ)講演(こうえん)コ貢g ongこう貢ぐ(みつぐ)貢献(こうけん)年貢(ねんぐ)貢物(みつぎもの)コ購g ouこう購買(こうばい)購入(こうにゅう)購読(こうどく)コ郊j iaoこう郊外(こうがい)近郊(きんこう)コ酵x iaoこう発酵(はっこう)酵母(こうぼ)コ鉱k uangこう鉱山(こうざん)鉱石(こうせき)鉱物(こうぶっつ)コ鋼g angこう鋼(はがね)鉄鋼(てっこう)製鋼(せいこう)コ降j iangこう降りる(おりる)降る(ふる)降下(こうか)降参(こうさん)降雨(こうう)下ろす(おろす)コ項x iangこう項目(こうもく)事項(じこう)条項(じょうこう)コ香x iangこう香(かおり)色香(いろか)香水(こうすい)線香(せんこう)香車(きょうしゃ)香る(かおる)コ高g aoこう高(たか)高まる(たかまる)向上(こうじょう)最高(さいこう)円高(えんだか)売上高(うりあげだか)コ剛g angごう金剛力(きんごうりょく)剛健(ごうけん)コ号h aoごう番号(ばんごう)号令(ごうれい)号外(ごうがい)コ合h eごう、が合う(あう)合わせる(あわせる)合同(ごうどう)合意(ごうい)合宿(がっしゅく)合併(がっぺい)合戦(かっせん)コ拷k aoこう拷問(ごうもん)コ豪h aoごう豪邸(ごうてい)豪雨(ごうう)文豪(ぶんごう)コ克k eこく克服(こくふく)克己(こっき)コ刻k eこく刻む(きざむ)彫刻(ちょうこく)時刻(じこく)深刻(しんこく)コ告g aoこく告げる(つげる)被告(ひこく)告白(こくはく)報告(ほうこく)コ国g uoこく国(くに)異国(いこく)国家(こっか)外国(がいこく)国際(こくさい)コ穀g uこく五穀(ごこく)雑穀(ざっこく)脱穀(だっこく)コ酷k uこく残酷(ざんこく)酷似(こくじ)冷酷(れいこく)コ黒h eiこく黒(ころ)黒板(こくばん)暗黒(あんこく)漆黒(しっこく)真っ黒(まっくろ)コ獄y uごく地獄(じごく)疑獄(ぎごく)獄舎(ごくしゃ)コ腰y aoよう腰(こし)コ骨g uこつ骨(ほね)露骨(ろこつ)筋骨(きんこつ)骨折り(ほねおり)鎖骨(さこつ)コ込g込み(こみ)込める(こめる)見込み(みこみ)諸費込み(しょひこみ)コ今j inこん今日(きょう)今(いま)今日(こんにち)今晩(こんばん)今朝(けさ)ただいまコ困k unこん困る(こまる)困難(こんなん)貧困(ひんこん)困窮(こんきゅう)コ墾k enこん開墾(かいこん)コ婚h unこん婚姻(こんいん)婚約(こんやく)結婚(けっこん)コ恨h enこん恨む(うらむ)恨めしい(うらめしい)悔恨(かいこん)遺恨(いこん)コ懇k enこん懇ろ(ねんごろ)懇談(こんだん)懇親(こんしん)コ昆k unこん昆布(こんぶ)昆虫(こんちゅう)コ根g enこん根(ね)根拠(こんきょ)根気(こんき)屋根(やね)根差し(なざし)コ混h unこん混ぜる(まぜる)混じる(まじる)混乱(こんらん)混合(こんごう)混雑(こんざつ)混ざる(まざる)コ紺こん紺碧(こんぺき)紺屋(こんや)コ魂h unこん魂(たましい)霊魂(れいこん)商魂(しょうこん)負けじ魂サ佐z uoさ補佐(ほさ)大佐(たいさ)サ唆s uoさ唆す(そそのかす)教唆(きょうさ)サ左z uoさ左(ひだり)左右(さゆう)左翼(さよく)左折(させつ)左利き(ひだりきき)サ差ch aさ差す(さす)誤差(ごさ)差別(さべつ)差し支える(さしつかえる)サ査ch aさ検査(けんさ)査収(さしゅう)調査(ちょうさ)サ砂sh aさ砂(すな)砂糖(さとう)土砂(どしゃ)砂場(すなば)サ詐zh aさ詐欺(さぎ)詐取(さしゅ)詐称(さしょう)サ鎖s uoさ鎖(くさり)連鎖(れんさ)鎖国(さこく)封鎖(ふうさ)サ座z uoざ座る(すわる)座席(ざせき)星座(せいざ)座布団(ざぶとん)サ債zh aiさい債権(さいけん)負債(ふさい)公債(こうさい)サ催c uiさい催す(もよおす)開催(かいさい)主催(しゅさい)催し物(もよおしもの)催眠(さいみん)催促(さいそく)サ再z aiさい再び(ふたたび)再三(さいさん)再度(さいど)再来年(さらいねん)再会(さいかい)サ最z uiさい最も(もっとも)最高(さいこう)最期(さいご)最寄(もより)最先端(さいせんたん)サ妻q iさい妻(つま)良妻(りょうさい)人妻(ひとづま)夫妻(ふさい)サ宰z aiさい主宰(しゅさい)宰相(さいしょう)サ彩c aiさい彩る(いろどる)色彩(しきさい)淡彩(たんさい)サ才c aiさい才能(さいのう)秀才(しゅうさい)サ採c aiさい採る(とる)採用(さいよう)採集(さいしゅう)採光(さいこう)サ栽zh aiさい栽培(さいばい)盆栽(ぼんさい)サ歳s uiさい歳月(さいげつ)歳暮(せいぼ)二十歳(はたち)サ済j iさい経済(けいざい)救済(きゅうさい)返済(へんさい)サ災z aiさい災い(わざわい)患う(わずらう)火災(かさい)災害(さいがい)災難(さいなん)サ砕s uiさい砕く(くだく)粉砕(ふんさい)砕氷(さいひょう)砕ける(くだける)サ祭j iさい祭り(まつり)文化祭(ぶんかさい)祭礼(さいれい)サ斎zh aiさい書斎(しょさい))潔斎(けっさい)サ細x iさい細かい(こまかい)細い(ほそい)繊細(せんさい)詳細(しょうさい)心細い(こころぼそい)サ菜c aiさい菜(な)野菜(やさい)白菜(はくさい)青菜(あおな)サ裁c aiさい裁く(さばく)裁つ(たつ)裁判(さいばん)仲裁(ちゅうさい)売りさばく(うりさばく)サ載z aiさい載る(のる)載せる(のせる)車載(しゃさい)掲載(けいさい)記載(きさい)サ際j iさい際(きわ)窓際(まどぎわ)交際(こうさい)際限(さいげん)サ剤j iざい錠剤(じょうざい)覚醒剤(かくせいざい)薬剤師(やくざいし)サ在z aiざい在る(ある)在宅(ざいたく)在留(ざいちゅう)在日(ざいにち)サ材c aiざい木材(もくざい)材料(ざいりょう)人材(じんざい)サ罪z uiざい罪(つみ)犯罪(はんざい)謝罪(しゃざい)罪状(ざいじょう)サ財c aiさい財布(さいふ)財産(ざいさん)財閥(ざいばつ)サ坂b anさかサ咲咲く(さく)サ崎j iさきサ作z uoさく、さ作る(つくる)作成(さくせい)作用(さよう)作業(さぎょう)著作(ちゃさく)サ削x ueさく削る(けずる)削減(さくげん)削除(さくじょ)添削(てんさく)サ搾zh aさく搾る(しぼる)搾取(さくしゅ)圧搾(あっさく)サ昨z uoさく一昨日(いっさくじつ)昨日(きのう)サ策c eさく対策(たいさく)政策(せいさく)策略(さくりゃく)サ索s uoさく捜索(そうさく)思索(しさく)鉄索(てっさく)サ錯c uoさく錯覚(さっかく)錯誤(さくご)交錯(こうさく)サ桜y ingさくら夜桜(よざくら)サ冊c eさつサ刷s uaさつ刷る(する)印刷(いんさつ)刷新(さっしん)三色刷り(さんしょくずり)サ察ch aiさつ視察(しあつ)察知(さっち)サ撮c uoさつ撮る(とる)撮影(さつえい)サ擦c aさつ擦る(する)すれ違う(すれちがう)摩擦(まさつ)擦過傷(さっかしょう)擦り傷(すりきず)靴擦れ(くつずれ)サ札zh aさつ札(ふだ)入札(にゅうさつ)落札(らくさつ)名札(なふだ)サ殺sh aさつ殺す(ころす)殺人(さつじん)殺到(さっとう)相殺(そうさい)殺生(せっしょう)サ雑z aざつ雑炊(ぞうすい)複雑(ふくざつ)雑談(ざつだん)雑音(ざつおん)サ皿m ingさら灰皿(はいざら)サ三s anさん三つ(みっつ)三日(みっか)三つ指(みつゆび)再三(さいさん)三流(さんりゅう)サ傘a snさん傘(かさ)傘下(さんか)落下傘(らっかさん)サ参c anさん参る(まいる)参加(さんか)参入(さんにゅう)墓参り(はかまいり)持参(じさん)サ山sh anさん山(やま)登山(とざん)山脈(さんみゃく)山車(だし)築山(つきやま)サ惨c anさん惨め(みじめ)悲惨(ひさん)惨死(ざんし)サ散s anさん散る(ちる)散らかる(ちらかる)解散(かいさん)散らす(ちらす)散らかす(ちらかす)サ桟zh anさんサ産ch anさん産む(うむ)産(うぶ)産業(さんぎょう)出産(しゅっさん)産毛(うぶげ)産湯(うぶゆ)産まれる(うまれる)サ算s uanさん計算(けいさん)換算(かんさん)予算(よさん)算盤(そろばん)サ蚕ch anさん蚕(かいこ)養蚕(ようさん)蚕食(さんしょく)蚕糸(さんし)サ賛z anさん賛成(さんせい)称賛(しょうさん)賛同(さんどう)サ酸s uanさん酸い(すい)酸素(さんそ)酸っぱい(すっぱい)辛酸(しんさん)サ暫z anざん暫く(じばらく)暫時(ざんじ)暫定(ざんてい)サ残c anざん残る(のこる)残す(のこす)残酷(ざんこく)残留(ざんりゅう)残念(ざんねん)名残(なごり)シ仕sh iし仕える(つかえる)仕向け(しむけ)仕入れ(しいれ)奉仕(ほうし)給仕(きゅうじ)シ伺s iし伺う(うかがう)飼育(しいく)伺候(しこう)シ使sh iし使う(つかう)使用(しよう)使者(ししゃ)駆使(くし)シ刺c iし刺す(さす)刺客(しかく)刺激(しげき)名刺(めいし)風刺(ふうし)刺さる(ささる)シ司s iし司る(つかさどる)上司(じょうし)司会(しかい)シ史sh iし歴史(れきし)史上(しじょう)シ嗣s iし嗣子(しし)シ四s iし、よん四六時中(しろくじじゅう)四角(しかく)四日(よっか)シ士sh iし武士(ぶし)紳士(しんし)博士(はかせ)シ始sh iし始まる(はじまる)終始一貫(しゅうしいっかん)開始(かいし)年始(ねんし)シ姉z iし姉(あね)姉妹(しまい)姉御(あねご)お姉さん)おねえさん)シ姿z iし姿(すがた)姿勢(しせい)態勢(たいせい)シ子z iし、こ子孫(しそん)様子(ようす)親子(おやこ)迷子(まいご)息子(むすこ)シ市sh iし市(いち)都市(とし)市場(いちば)市場(しじょう)シ師sh iし師走(しわす)恩師(おんし)医師(いし)教師(きょうし)シ志zh iし志す(こころざす)志(こころざし)志向(しこう)志望(しぼい)シ思s iし思う(おもう)思考(しこう)思想(しそう)思慮(しりょ)シ指zh iし指す(さす)指名(しめい)指摘(してき)指示(しじ)指図(さしず)シ支zh iし支える(ささえる)支障(ししょう)支持(しじ)支援(しえん)支店(してん)シ施sh iし施す(ほどこす)施工(しこう)実施(じっし)施設(しせつ)布施(ふせ)施主(せしゅ)シ旨zh iし旨(むね)趣旨(しゅし)主旨(しゅし)要旨(ようし)シ枝zh iし枝(えだ)枝葉(しよう)枝豆(えだまめ)シ止zh iし止まる(とまる)止まる(とどまる)停止(ていし)中止(ちゅうし)静止(せいし)波止場(はとば)止める(とめる)シ死s iし死ぬ(しぬ)死亡(しぼう)死傷者(ししょうしゃ)必死(ひっし)シ氏sh iし氏(うじ)氏名(しめい)氏神(うじかみ)シ祉zh iし福祉(ふくし)シ私s iし私(わたし)私(わたくし)私立(しりつ)公私(こうし)私腹(しふく)シ糸し糸(いと)製糸(せいし)毛糸(げいと)原糸(げんし)シ紙zh iし紙(かみ)用紙(ようし)紙くず(かみくず)型紙(かたがみ)切り紙(きりがみ)シ紫z iし紫(むらさき)紫外線(しがいせん)紫煙(しえん)シ肢zh iし義肢(ぎし)四肢(しし)選択肢(せんたくし)下肢(かし)シ脂zh iし脂(あぶら)脂肪(しぼう)あぶらっぽい樹脂(じゅし)油脂(ゆし)シ至zh iし至る(いたる)冬至(とうし)至当(しとう)夏至(げし)シ視sh iし視聴(しちょう)目視(もくし)視覚(しかく)注視(ちゅうし)シ詞c iし作詞(さくし)歌詞(かし)祝詞(のりと)シ詩sh iし詩人(しじん)シ試sh iし試みる(こころみる)試す(ためす)試験(しけん)試作(しさく)シ誌zh iし雑誌(ざっし)日誌(にっし)シ諮z iし諮る(はかる)諮問(しもん)シ資z iし資格(しかく)資本(しほん)物資(ぶっし)シ賜c iし賜る(たまわる)恩賜(おんし)下賜(かし)シ雌c iし雌(めす)雌雄(しゆう)雌花(めばな)雌牛(めうし)シ飼s iし飼う(かう)飼育(しいく)飼い犬(かいいぬ)飼料(しりょう)シ歯ch iし歯(は)歯科(しか)入れ歯(いれば)奥歯(おくば)乳歯(にゅうし)シ事sh iじ事(こと)好事家(こうずか)物事(ものごと)事情(じじょう)事故(じこ)無事(ぶじ)シ似s iじ似る(にる)類似(るいじ)擬似(ぎじ)酷似(こくじ)シ侍sh iじ侍(さむらい)侍女(じじょ)侍医(じい)侍従(じじゅう)シ児erじ幼児(ようじ)児童(じどう)小児(しょうに)稚児(ちご)シ字z iじ文字(もじ)活字(かつじ)字画(じが)シ寺s iじ寺(てら)寺院(じいん)尼寺(までら)シ慈c iじ慈しむ(いつくしむ)慈善(じぜん)慈悲(じひ)慈愛(じあい)。

日语发音表

日语发音表
清音的不送气音在日常口语中非常常见,初学者容易将其跟浊音混淆(尤其是汉语普通话没有清音浊音之分,使得其更难区别),误称之为“清音浊化”,必须多加听力练习,体会其中的区别。清音不送气音说到底还是清音,将其跟浊音区分开来的最主要的一点就是其没有浊音那样的发音时的声带(预先)振动。 4`Cgz#v {
や行 やヤ ya (いイ) ゆユ yu (えエ) よヨ yo =1F F2#z S
ら行 らラ ra りリ ri るル ru れレ re ろロ ro j% * <W> O
か行 かカ ka きキ ki くク ku けケ ke こコ ko 7#*O|t/ '
さ行 さサ sa しシ shi/si すス su せセ se そソ so K~5(j{K b8
*し(shi/si) 发音类似于汉语“西”,国际音标[∫i:],而并非类似国际音标[si:]; } vdh k0
*す(su) 发音类似于汉语“思”,但嘴唇要收圆,不像“思”那样扁平,也不要读成“苏”的音(唱歌除外); BI6o@d;=4
*ち(chi/ti) 发音类似于汉语“七”,国际音标[t∫i:],而并非类似国际音标[ti:]或者汉语“踢”; ^Q4m1? 40
だ行 だダ da ぢヂ ji/di づヅ zu/du でデ de どド do B f I Gw
ば行 ばバ ba びビ bi ぶブ bu べベ be ぼボ bo {v56 k8uZ
ぱ行 ぱパ pa ぴピ pi ぷプ pu ぺペ pe ぽポ po X5 52 7`?e
2、促音: - ,186ZVZ
促音っ为小写的つ,在单词中不发音,但是占一拍时间,如同音乐中的休止符,发音到此时作一拍停顿,然后接后面的假名。促音一般只出现在か さ た ぱ四行假名之前(外来语和特殊用法除外),在促音后是さ行假名时,发音时在促音停顿处有一个预先送气(漏气)的过程,然后紧接着发出促音后的假名。 f_|p l ^
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

日语发音表下载日语语音是日语入门的基础,这个想必大家都非常清楚,在这里我希望大家在学习的过程中,不要只求速度,这样很容易返工的,不如在开始的时候多下点儿工夫多记语音.1、日语语音的基本特点:1)假名是日语语音的最小元素,单词和句子都是由假名组成;2)每个假名都是单音节,由一个元音和一个辅音(也可能没有辅音)构成,辅音不单独发音,必须和元音一起组成一个假名的完整读音(促音、拨音除外);3)日语的元音为五个:あいうえお,辅音有k s t n h m y r w g z d b p以及促音和拨音。

4)日语为音拍语,一个假名为一拍,即是说,每个假名在同一个句子中占有等同的时间间隔,不可或长或短。

拨音和促音单独占一拍。

2、五十音图五十音图是日语语音的基础,更是整个日语学习的根基。

五十音图作为一个发音图表,具有一个其它语言的字母表(比如拉丁字母表或者希腊字母表)所不具备的性质,那就是五十音图的语法属性。

因此,熟记五十音图,尤其是按段熟记每个假名,是今后学习语法,尤其是用言的活用的时候不可或缺的基础性工作。

五十音图•表一•[元音•清音•拨音•促音](平假名/片假名/罗马字表示法)あ段い段う段え段お段あ行あゕaい゗iうウuえエeおオoか行かカkaきキkiくクkuけケkeこコkoさ行さサsaしシshi/siすスsuせセseそソsoた行たタtaちチchi/tiつツtsu/tuてテteとトtoな行なナnaにニniぬヌnuねネneのノnoは行はハhaひヒhiふフhu/fuへヘheほホho ま行まマmaみミmiむムmuめメmeもモmo や行やヤya(い゗)ゆユyu(えエ)よヨyoら行らラraりリriるルruれレreろロroわ行わワwa(い゗)(うウ)(えエ)をヲo/wo 拨音んンn促音っッq(单独用时表示法。

在词中另有表示法)说明:1)这个就是传统意义上的五十音图,其中や行的い、え和わ行的い、う、え与あ行重复,因此加上拨音和促音,五十音图的实际假名数量为47个。

2)发音上,元音的发音近似于国际音标中的[a:][i:][u:][ε:][o:],辅音的发音也基本和国际音标中的相应音标发音近似,需要注意的有以下几个:*し(shi/si)发音类似于汉语“西”,国际音标[∫i:],而并非类似国际音标[si:];*す(su)发音类似于汉语“思”,但嘴唇要收圆,不像“思”那样扁平,也不要读成“苏”的音(唱歌除外);*ち(chi/ti)发音类似于汉语“七”,国际音标[t∫i:],而并非类似国际音标[ti:]或者汉语“踢”;*つ(tsu/tu)发音类似于汉语“此”,但嘴唇要收圆,不像“此”那样扁平,也不要读成“粗”的音(唱歌除外),更不可读成“突”;*ふ(hu/fu)发音类似于汉语“夫”,但并非咬唇音,而是双唇微贴呈扁平状,气流从双唇缝隙中吹出发音,不可读成“忽”;*う段假名发音时嘴唇收得比汉语里的“乌”要更小,而且略微扁平,需要注意体会;*ら行音为弹舌音,发音类似于汉语中的l(了)为声母的音,或者国际音标中[l]为辅音的音,不可以读作[r]为辅音的音,更不能读成汉语中r(日)为声母的音。

某些地区(譬如关西腔)的弹舌特别明显,类似于俄语、德语、法语等欧洲大陆语系语言中的弹舌音。

动漫作品中比如犬夜叉(山口胜平)的弹舌音就比较明显;*を(o/wo)一般来说发音和お完全一样,并无区别,但在某些特殊场合(如歌曲中)也会读成类似于汉语“我”的音;*拨音ん是鼻音,出现在元音之后,单独占一拍时间,拨音有三种发音,分别类似英语中的[m][n][ η],通常在あさたなやらわざだ行假名前读[n],在ま行前读[m],其他假名前读[ η]。

这对掌握现代日语中由拨音便演化过来的词的发音颇有好处,比如てんのう(天皇),按照音读,天是てん,皇是おう,连起来应该是てんおう,由于发生了音便,拨音和后面的お连在了一起,变成了の,同理,陰陽(おんみょう)等等。

另外在演歌和老一点儿的传统歌曲或者一些年纪大的人唱的歌曲中,拨音通常被一律唱成[m],这也是唱歌和说话的区别之一;*促音在后面有单独说明。

五十音图•表二•[浊音•半浊音]が行がガgaぎギgiぐグguげゲgeごゴgoざ行ざザzaじジji/ziずズzuぜゼzeぞゾzoだ行だダdaぢヂji/di づヅzu/duでデdeどドdoば行ばバbaびビbiぶブbuべベbeぼボboぱ行ぱパpaぴピpiぷプpuぺペpeぽポpo说明:1)浊音是由かさたは四行清音浊化而成,发音时伴随着声带的(预先)振动,类似于英语中的浊辅音+元音的发音。

2)じ和ぢ、ず和づ是两对发音完全相同的假名,一般情况下使用じ和ず,ぢ和づ只出现在连浊(浊音便)等场合,比如はなぢ(鼻血)つづく(続く)等;3)浊音中的が行在位于单词或句子中间时,会产生“鼻浊化”现象,其发音是日语语音的难点之一,在后面将有单独说明。

4)半浊音实际上是清音,只是习惯叫法而已,在发音上ぱ行半浊音和ば行浊音构成清浊对应,但是一般意义上把ば行和は行进行清浊对应,请注意区别。

五十音图•表三•[拗音](片假名省略)やゆよききゃkyaきゅkyuきょkyoししゃsha/syaしゅshu/syuしょsho/syoちちゃchaちゅchuちょchoににゃnyaにゅnyuにょnyoひひゃhyaひゅhyuひょhyoみみゃmyaみゅmyuみょmyoりりゃryaりゅryuりょryoぎぎゃgyaぎゅgyuぎょgyoじじゃja/jya/zya じゅju/jyu/zyuじょjo/jyo/zyoぢぢゃdyaぢゅdyuぢょdyoびびゃbyaびゅbyuびょbyoぴぴゃpyaぴゅpyuぴょpyo说明:1)拗音是由い段假名(い除外)和やゆよ三个音相拼而成,每个拗音为一拍;2)拗音的写法是い段假名和小一号的やゆよ紧挨在一起,やゆよ位于い段假名的右下角。

五十音图•其他•[长音•促音•清音不送气音•鼻浊音•特殊假名]1、长音长音是将假名发音延长一拍的音。

其基本构成是:あ段假名后加あ,い、え段假名后加い,う、お段假名后加う(在某些情况下え段后是え、お段后是お),片假名长音一律加长音符号“ー”。

需要注意的是,并非所有的具有长音形式的单词都是长音,比如~ている,虽然“てい”是长音形式,但在这里就不是长音,发音时不能按照长音的发音方法把て延长一拍,而是因该分开读作te i;拗音的长音构成同や行。

2、促音:促音っ为小写的つ,在单词中不发音,但是占一拍时间,如同音乐中的休止符,发音到此时作一拍停顿,然后接后面的假名。

促音一般只出现在かさたぱ四行假名之前(外来语和特殊用法除外),在促音后是さ行假名时,发音时在促音停顿处有一个预先送气(漏气)的过程,然后紧接着发出促音后的假名。

促音的罗马字表示法:双写促音后第一个假名的辅音。

比如さっきsakki 、がっこうgakkou 等。

特殊:ざっしzasshi 一人ぼっちhitori bocchi (也有写成botchi 的)等。

3、清音(半浊音)的不送气音:か、た、ぱ三行假名位于单词或句子中间时,会出现不送气音。

其发音特点是抑制本应从喉咙里冲出的气流,减少气流与口腔的摩擦,声音较之正常送气的发音略微沉闷,缺少清脆感。

其发音类似于汉语里的以g(哥)d(得)b(波)为声母的发音。

清音的不送气音在日常口语中非常常见,初学者容易将其跟浊音混淆(尤其是汉语普通话没有清音浊音之分,使得其更难区别),误称之为“清音浊化”,必须多加听力练习,体会其中的区别。

清音不送气音说到底还是清音,将其跟浊音区分开来的最主要的一点就是其没有浊音那样的发音时的声带(预先)振动。

4、鼻浊音:浊音中的が行在位于单词或句子中间时,会产生“鼻浊化”现象,其发音类似于国际音标中的[ηa:][ ηi:][ ηu:][ ηε:][ ηo:],这是日语语音的难点之一,初学者可采用以下办法体会:读一个以eng为韵母的汉字,保持住后鼻音,然后依次顺势带出a i u e o的元音,以此方法多练习相信很快就能掌握鼻浊音的发音方法。

在各省方言中有不少带有鼻浊音的字,比如山东话中的“俺”,广东话中的“我”等等,懂方言的朋友也可以在那里寻找相应的发音进行体会。

5、特殊假名明治维新之后,日本大量从西方各国引进外来词汇,直到今天仍然如此,因此导致了外来语部分产生了一部分特殊假名,比如非かさたぱ四行前的促音(如キッド)、特殊的拗音,如下面提到的ヴゔ行等等。

* ヴゔヴゖヴヴェヴォ这是为了迎合英语中辅音[v]和其他元音拼读的相似性而生造的一行假名,读音其实和ば行是完全相同的,只是这行假名没有平假名形式而只有片假名形式。

* フゔフゖ(フ)フェフォ这是为了迎合英语中辅音[f]和其他元音拼读的相似性而生造的一行假名,同样只有片假名形式,读音近似为[fa:][fi:][fu:][fε:][fo:],同样其中的フ部分仍然是唇间缝隙吹气,而并非咬唇吹气。

* テゖデゖ由于日语中没有类似“提”“低”的音,为了迎合英语中[ti:][di:]的相似性而生造的这两个假名,发音类似于“提”、“低”。

同样,日语中还有其他类似的特殊假名,其创造的目的都是因为拉丁语系比日语发音要复杂的缘故。

这在日语语音的学习上造成了一定的困难,但是这些毕竟是少数,初学者大可不必理会。

[特别篇]日语在唱歌中的特殊发音:唱歌和平时说话有很大不同,尤其是比较古老的歌曲和演歌、歌舞伎、能等。

以下我总结一下唱歌中容易出现特殊发音的几个音:1、首先在上面我也提到了,ふ、す、つ等う段的音,在某些歌手或者某些风格的歌曲中嘴形被刻意的有所夸大,使得他们的发音跟汉语中“夫”(“胡”)、“苏”、“粗”变得更加接近,类似的音包括う段除了ゆ以外的其它假名。

2、也是我上面提到的,在演歌和老一点儿的传统歌曲或者一些年纪大的人唱的歌曲中,拨音通常被一律唱成[m],这也是唱歌和说话的区别之一。

3、を这个音,在唱歌中通常被按照罗马字wo来读作类似汉语中“我”的音,说话并不如此。

4、作助词的へ[e],某些时候也会被还原成其原来的读音[he]。

5、促音在歌曲中则是和说话有着明显的区别,似乎被讹化成了类似于长音的读法,但是和长音又有区别。

它并非如同长音一样拖长一拍,而是将促音前的假名的元音部分再读一次,比如W-inds的《四季》第一句“欲しかった”,唱出来并不是“ho shi ka (停顿)ta”,也不是“ho shi ka- ta”,而是“ho shi ka a ta”,当然,ka 和 a 之间并非完全分开,这是个很微妙的发音,其实在唱歌过程中也并不要去特别注意它,顺其自然好了。

:)6、歌曲中的长音一般来说会拆开来唱,尤其是え段更为明显,即把这段长音构成符号い当作一个单独的假名唱出来,而不是将前面的假名单纯地拖长。

日语常用口语おはよう. 你好(早上).こんにちは. 你好(午安).こんばんは. 晚上好.はじめまして. 您好,初次见面.ありがとう. 谢谢.ごめんください. 有人吗あ,よう洋こ子さん.いらっしゃい.どうぞおあがりください. 啊,洋子,欢迎欢迎.请进.さようなら. 再见..ではまた. 回头见.じゃ,これで. 那么,再见了.それじゃ,ここで. 那么,再见了.ごめんください. 再见..しばらくでした. 好久不见(一段时间未见面).おひさしぶりです. 久违了(较长时间未见)..ようこそおこしくださいました. 欢迎光临(用于正式场合).いらっしゃいませ. 欢迎光临(用于公司,商场).よくいらっしゃいました. 欢迎光临.よくき来てくれました. 欢迎光临.どうぞおあがりください. 请进(进日式房间时).どうも. 谢谢.これ,つまらないものですが. 一点小意思,不成敬意.どうぞおかまいなく. 请别张罗..なにもありませんが,どうぞ. 没什么好东西,请不要客气.. いただきます. 那我就吃了..どうもごちそうさまでした. 多谢款待(我吃饱了).おそまつでした. 粗茶淡饭,不成敬意.またどうぞ. 请您再来...まさか,そんなことがあるなんて. 真的这怎么可能呢 . うそみたい. 简直是开玩笑.うそ. 瞎扯!びっくりした. 吓我一跳!.まあ,おやおや. 哎呀,哎呀!(表示意外,惊疑,惊讶).どうしたことなんでしょうね. 怎么会这样呢ああ,いいです. 啊,不用了..あ,いりません. 啊,不用了..せっかくですけど. 多谢您的好意.それはちょっとできません. 这我做不到..どうにもしようがない. 不好办..そうかも. 大概是吧..そうまではならないでしょう. 大概可以吧..そんなことはないでしょう. 不会吧.そんなもんですよ. 就是那么回事.しまった. 糟糕.しょうがないなあ. 没办法啦..ついてないなあ. 真倒霉.いけない. 糟了.どうしょう怎么办呢.やばい. 大事不好..まいった. 麻烦了.やられた. 中暗算了,吃了苦头,得了教训..やっちゃった. 搞砸了.!たいしたことありませんよ. 没什么大不了的...ありがとう. 谢谢.それはすばらしい. 那太好了.それはいいことですね.那可是件好事..それはめでたいことです. 那是件喜事.それはよかったですね. 那太好了.それはいいね. 太好了.それはいいわね. 太好了(女性用语)..やった. 真棒.わあ,うれしい. 哎呀,太高兴了(女性).やったね! 你真行..もうけもんだ. 真是意外的收获(捡了个便宜).バッチリ. 正好,没问题.おめでとうございます. 恭喜恭喜..あけましておめでとうございます. 祝您新年快乐..ありがとうございます. 谢谢..きれいですね. 真漂亮啊..さすがです. 名不虚传.すごいですね. 真了不起..かっこいい. 好潇洒..いいえ,まだまだです. 哪里哪里,还差得远.いいえ,とんでもありません. 不,您过奖了..そんなことありません. 哪里哪里..(寒暄)いいえ,たいしたことありません. 不,这没什么.なんだい. 什么事いくらですか. 多少钱どこですか. 在哪里どれですか. 哪个了どうですか. 怎么样いいじゃないか. 不是很好吗 .というわけで. 因此......そのはずだ. 理应如此.わかりません. 不知道.わかりました. 知道了..なるほど. 的确.いくらでもある. 要多少都有.ちょっとね. 一点点.とにかく. 总之......かまわない. 不要紧.かまいません. 不要紧.だって. 可是......いったいどうしたんだろう. 到底怎么样了これはわたし私(わたし)のせいではありません. 不是我的错. わたしがやったのではありません. 不是我干的.やさしいひと人です. 他是个和气的人..さっぱりしているひと人だな. 真是个干脆利落的人啊..ちょっとおかしい. 有点不对劲.ちょっとあがっている. 有点紧张..もううんざりだ. 无聊透了.ひどいことになった. 事情糟糕了.これでおしまい. 完了,结束了.そんなもんだ. 就是那样的啦,难免啦.つまらない. 无聊.まあまあだ. 马马乎乎..たまらない. 不得了.どうもありがとう. 非常感谢.ありがとうございます. 多谢.ほんとうにありがとうございました. 太谢谢您了..ありがたくいただきます. 那就拜赐了..これはごしんせつ亲切に. 多谢你的好意..いやどうも. 谢谢(很随便).すみません. 多谢(随便).いいえ,どういたしまして. 不,不用客气..いいえ,こちらこそ,どうも. 不,我该谢谢你.とんでもない. 哪里的话..コーヒーをどうぞ. 请用咖啡.いいえ. 不客气.すみません. 对不起.すまない. 对不起(男性用语)..もうしわけありません. 真过意不去(较正式)..ごめんなさい. 抱歉.ごめんね. 对不起(女性用语,随便).ごめん. 不好意思..わたし私(わたし)がばかでした. 是我不好,是我做了蠢事.どういたしまして. 没关系..いや,なんでもありません. 哪里的话,没事儿(男性用语).とんでもありません. 没事儿..いいえ,こちらこそ. 哪里哪里,我也不对.どうか,おきになさらないで. 请不要这么介意..いや,きにしなくてもいいよ. 别提那件事啦..どうもすみませんでした. 真是不好意思...やらせてください. 让我来做吧..わたしでいいのなら. 要是您认为我行的话.どうぞそのままで,わたし私(わたし)がしますから. 您不用管,我来做..なにかあったんですか.出了什么事了吗どうかしましたか. 你怎么了それはいけませんか. 那可不行啊.もうよろしいんですか. 已经好了吗これは,ほっとしました. 这样我就放心了..あがらないで. 沉住气.リラックスしてください. 放轻松一点.こどもがまだかえってこないんです. 孩子还没回来呢.いつがよろしいでしょうか. 什么时候方便わたし私(わたし)のうちにちょっとよっていってください. 到我家做会儿吧. ついていきたいんですが,いいですか. 我想一起去,行吗デートしてくれない可以跟我约会吗わざわざどうも. 谢谢你专程邀请.いいですよ. 好啊.ありがとうございます. 好吧,那就谢谢您.どうもすみません. 那就打扰了.よろしいんですか. 行吗あえてよかった. 幸会幸会.しつれいですが,あなたは. 对不起,您是おいくつですか. 多大了.どうしたの. 怎么了出了什么事わかりましたか. 清楚吗おわかりいただけましたか. 您明白吗これでいいですか. 这样可以吗いっていますか. 知道吗はい,そうです. 是住在加拿大.やっぱり,そうだ. 果然没错.それはいけませんよ. 那是不行的.そんなことではだめですよ. 这怎么行呢いいかげんにしなさい. 请你适可而止.ひどいじゃありませんか. 这也太差劲了吧ずいぶんじゃありませんか. 太过分了点.ばかみたい. 神经病.ゕホ! 傻瓜!(关西地区)ずるいよ. 滑头.きたな汚い. 卑鄙,无耻.しつこい. 烦人.うるさい(やかましい). 吵死了.いやらしい. 差劲.どうもこうもない.うるさい. 简直不可理喻,讨厌!ふざけるな. 别开玩笑了,少戏弄我.ばかにしないで. 少开玩笑,别耍我.みっともない. 不象话,难看.なまいきだ. 装蒜,臭美.でていけ滚出去点击这里进入樱花国际日语免费试学日语课程点击这里进入樱花国际日语免费索取樱花国际日语教学资料与光盘。

相关文档
最新文档