日语动词变形和授受关系总结
日语变形总结
試験は簡単だ(です)。
连体形
(连接或修饰体言,体言是名词、数词、代词)
词尾不变化
直接加体試験。
连用形
(连接或修饰用言,用言是动词、形容词、形容动词)
词尾い变成く+用言
速く逃げて。
词尾去掉だ+に
簡単に紹介します
する
します
しない
しません
した
しました
しなかった
しませんでした
三类动词カ变
来る(く)
来ます(き)
来ない(こ)
来ません(き)
来た(き)
来ました(き)
来なかった(こ)
来ませんでした(き)
晴れだった
晴れでした
晴れではなかった
晴れではありませんでした
时态
现在肯定
现在否定
过去肯定
过去否定
文体
简体
敬体
简体
敬体
简体
敬体
简体
敬体
一类形容词
忙しい
忙しいです
忙しくない
忙しくないです
忙しかった
忙しかったです
忙しくなかった
忙しくなかったです
二类形容词
静かだ
静かです
静かではない
静かではありません
静かだった
静かでした
静かではなかった
静かではありませんでした
时态
现在肯定
现在否定
过去肯定
过去否定
文体
简体
敬体
简体
敬体
简体
敬体
简体
敬体
一类动词
書く
書きます
書かない
書きません
日语授受补助动词整理
表示授受关系的补助动词表示授受关系的补助动词是表示授受关系的动词的另一用法,接在“动词连用形+て”的后面,充当补助动词,表示人物之间行为的往来与恩惠关系。
表示授受关系的补助动词主要有:やる、くれる、もらうあげる、くださる、いただくさしあげる1、…て+やる/あげる/さしあげる表示为他人做某事的授受关系,常用形式:AがBにCを…て+やる/あげる/さしあげるA 动作的发出者B动作的接受者C动作的对象…て+やる用于地位高的人给地位低的人或动植物做某事…て+さしあげる用于地位低的人给地位高的人做某事例句:私は息子に紙飛行機を作ってやりました(あげました)。
太郎に新聞を読んでやった。
(给太郎读报纸。
)動物をかわいがってやりましょう。
(爱护动物吧。
)此例句中由于动作的接受者(即受惠者)与动作的对像(即动作的宾语)是重合的,都是“动物”,所以只使用表示宾语的“を”来表示。
犬を散歩に連れて行ってやりました。
私は弟に写真を撮ってやった(あげた)。
私は友達に写真を撮ってあげた。
わたしは友達に本を買ってあげました。
私は先生の荷物を持ってさし上げました。
お荷物をお持ちしましょう。
(お+动词连用形+する/ご+サ変词干+する)应注意“てあげる”“てさしあげる”在对上司、长辈等当面说话时为了避免给听话者造成压力一般不用。
“てさしあげる”多用于客观的陈述2、…てくれる/くださる表示他人为自己或自己的一方做事。
常见形式:AがBにCを…てくれる/くださるA是动作的主体(即动作的发出者,即施益者),B是动作的受益者(我或我一方的人),C 是动作对象。
兄が私に写真を撮ってくれた。
(哥哥为我拍了照片)花子は私たちに日本語の歌を教えてくれた。
(花子教我们唱日本歌曲。
)これは姉が買ってくれた靴です。
弟が友達に写真を撮ってくれた。
(不合情理。
因为是为我一方做事,所以应该是与自己关系较为亲密的人,弟弟与朋友相比,自然是与弟弟的关系较近些,所以弟弟应该是我一方的人。
授受关系的总结
1.本课概况:基本的授受动词:あげる、もらう、くれる基本的授受补助动词:~てあげる、~てもらう、~てくれる授:给予、授予受:接受、承受出场人物:我,你,李,王道具:书は・が・から・には主题(已知信息)、对比この部屋にはテレビはありません。
が主体(未知信息)このパソコンがわたしのです。
から起点、出处王さんから連絡がありました。
に承受者、着落点友達に電話します。
ノートに名前を書いてください。
基本的授受动词:あげる、もらう、くれる①“授”:A给BX(Aは/が)BにXをあげる。
李さんは王さんに本をあげました。
(わたしは)この本を王さんにあげます。
②“受”:A从B得到/索要X(Aは/が)BにXをもらう。
(侧重主体、承受者)(Aは/が)BからXをもらう。
王さんは李さんに/から本をもらいました。
(小王从小李那得到一本书)王さんはわたしからこの本をもらったのです。
(小王从我这里得到这本书)③“授”:A给B(我)X (我是承受者,在句中不做主语时,要用くれる)(Aは/が)B(わたし)にXをくれる。
王さんは私にこの本をくれました。
(小王给了我这本书)王さんが私にこの本をくれました。
(是小王给了我这本书)Point1:“あげる”“くれる”从施动者角度、“もらう”从受动者角度描述物品、所有权转移。
Point2:要特别注意助词“に”的作用。
問題:1.王さんの誕生日に本を()ました。
→あげ2.李さんはわたしが卒業したときに、本を()ました。
→くれ3.これが李さんの()た本ですか。
難しいですね。
→くれ“の”是主格助词,注意前面的“が”4.これは李さん()もらった本です。
→に/から“から”比较没有感情授受动词使用的其他注意点Point3:使用授受表达时,要注意转移的物(或者物权),不能是不好的东西。
因为授受表达本质是用来表示恩惠转移的。
进而要注意,没有恩惠关系的物品转移、物权不转移的物品转移、交给处理该事务的权力机关都场合,不能使用授受动词。
日语授受动词讲解PPT
授物授受动词的应用
1. やる/あげる/差し上げる (尊敬程度递增)
【句型】AはB Cをやる/あげる/さしあげる。 に:表示对象
(1)やる:①我方地位高于接受者;②用于动植物; ③用于平辈间的亲密说法
例:私は娘に辞書をやりました。
(2)あげる:比やる尊敬,常用于平辈间。 例:私は山田さんにプレゼントを上げました。 (3)差し上げる:比あげる尊敬,我方地位低于接受者。 例:私はこの切符をおじいさんに差し上げました。
例:私は社長から給料をいただきました。
例:先生は私に優秀学生証書をくださいました。
3. もらう/いただく (尊敬程度递增)
【句型】BはA
Cをもらう/いただく。
に(から):表示动作授予者
(1)もらう:①授予者地位低于接受;②平辈间; ③较亲近的关系间
例:私は友達からパソコンをもらいました。
(2)いただく:比もらう尊敬, ①授予者地位高于接收方;②对授予者表示尊敬
什么是授受关系 授物授受动词的分类 授物授受动词的应用
什么是授受关系?
定 授:我或我的一方 → 别人。方向向外 义 受:别人 → 我或我的一方。方向向内 分 1.表示物的授受关系 类 2.表示动作的授受关系 要 授受动词有尊卑,上下,长幼之分 注 意
授物授受动词的分类
注:每组动词,尊敬程 度从上到下依次递增。
注:对外提到自己一方成员时,尊敬程度要降低, 因为此时作为一个整体,内部尊卑关系被省略了。
2.くれる/くださる (尊敬程度递增)
【句型】AはB Cをくれる/くださる。 に:表示对象
(1)くれる:①授予者地位低于我方;②平辈间; ③较亲近的关系间
例:父は私に誕生日のお土産をくれました。
日语动词变形总结(10种-全)[1]
动词变形总结1.动词ます形变化规则①五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后+ます例:行く~行きます買う~買います②一段动词:去る+ます例:食べる~食べます起きる~起きます③カ变动词:来(く)る~来(き)ます④サ变动词:する~します例:勉強する~勉強します特殊五段动词:帰る~帰ります知る~知ります入る~入ります要る~要ります切る~切ります走る~走ります等2・动词ない形①五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない。
行く→行かない.買う→買わない。
②一段动词:去る+ない。
食べる→食べない。
起きる→起きない。
③カ变动词:来る→来(こ)ない。
④サ变动词:する→しない。
例:勉強する→勉強しない。
特殊五段动词:帰る→帰らない。
知る→知らない。
其它的以此类推,将る变成ら+ない。
3.动词可能形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+る。
行く→行ける。
買う→買える。
②一段动词:去る+られる。
食べる→食べられる。
起きる→起きられる。
③カ变动词:来る→来(こ)られる。
④サ变动词:する→できる。
勉強する→勉強できる。
4.动词て形(1)五段动词:①く→いて。
ぐ→いで。
例:書く→書いて。
脱ぐ→脱いで。
②う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って。
例:買う→買って。
立つ→立って。
終わる→終わって。
③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで。
例:飲む→飲んで。
死ぬ→死んで。
飛ぶ→飛んで。
④以す为结尾的す→して。
例:話す→話して。
(2)一段动词:去る+て。
例:食べる→食べて。
起きる→起きて。
(3)カ变动词:来る→来(き)て。
④サ变动词:する→して。
例:勉強する→勉強して。
例外:行く→行って。
帰る→帰って。
知る→知って等.5.假定形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+ば。
例:行く→行けば。
買う→買えば。
②一段动词:去る+れば例:食べる→食べれば。
起きる→起きれば。
③カ变动词: 来る→来(く)れば。
④サ变动词: する→すれば。
授受动词的补助用法
授受动词的补助用法日语的授受动词:やる、くれる、もらう这三个词叫授受动词:授——外向性——やる、授——内向性——くれる、受——もらう它们做为实义动词时没有太多的难点、其难学之处在于它们的补助用法所以本人特地收集了一些日本教授为日语专业的日本大学生所编写的语法书上的说法动词连用形+ て+ 授受动词(やる、くれる、もらう)上面说过“やる”是表示外向性的、表示已方给予对方某物(详情请看相关讲义)如果做为补助动词的话、则表示已方发出的动作是给对方做的请看下面例句:私は毎日末の弟と遊ぶ我每天陪最小的弟弟玩分からなければ教える不明白的话我教你子供に新しい自転車を買った给孩子买了辆新自行车以上例句都是一种普通陈述、可是如果想为上面的句子再增添一定的语义呢、这就要用到补助动词以第一句为例:我每天陪最小的弟弟玩。
如果加上てやる私は毎日末の弟と遊んでやる语义没变、但是引起人的联想改变了这句话应当这样理解:不是我想玩、而是为了陪弟弟玩、所以我也执行了“遊ぶ”这个动作即:遊ぶ这个动作是“我给弟弟做的”、是外向的、有一种恩赐的意味、说明对方从我执行的这个动作中受益(有人陪着玩了)同理:分からなければ教えてやる教える是我为了对方所执行的动作、对方从我所执行的这个“教える”中受益了、或即将受益(得到了指点)子供に新しい自転車を買ってやった自転車を買う这个动作是已方为对方执行的、对方(子供)已方所执行的这个动作中受益(得到了自行车)但是在生活中日本人是很讲礼节的、虽说是自己让对方受益,可是还是要表现得“自谦”一些、不能大大咧咧地直接说“やる”因为“やる”有种恩赐于人的意味、是不太礼貌的,所以“やる”有一个对应的自谦语动词“あげる”如果双方地位对等则用“あげる”替换“やる”、就会使得这种恩赐的意味委婉化、让对方觉得易于接受如第二句可以变成分からなければ教えてあげる但是第一句与第三句不能变成“あげる”、因为是“长辈让晚辈受益”、不必用自谦语(哥哥为弟弟、家长为子女)用不用自谦语要结合当时的语境来判断、个别时候长辈也可以向晚辈表示尊敬的、这里就不讨论了, 不过有时候已方故意为对方做一些令人讨厌的事情时也用“やる”、此时表示已方的一种决心和意志、对方并不受益再来几个例子:東京の弟に今年も故郷の名物を送ってやった. 今年也给在东京的弟弟寄了家乡的特产犬を広い公園で放してやったら、嬉しそうに走り回っていた在宽敞的公园里把狗放开、狗儿乐得满地跑荷物が重かったら、持ってやるよ行李太沉我来拿吧(可以用あげる替换)こんな給料の安い会社、いつでも辞めてやる这种低薪水的公司、早晚辞了它そんなに言うんなら、本当に死んでやる要是那么说的话、我就真的死给你看后两句就是表示“已方的决心与意志、而对方并不受益”今日、これで終わりましょう、次の授業では授受動詞の用法を教え続けてあげる。
日语动词变形规则
动词分为1段,5段,カ变,サ变4种类,没什么2-3-4段。
1段动词有二个特点:一词尾一定是る,二倒数第二个假名是い段或え段的。
カ变只是来る,サ变只是する,除以上三种外其他的都是5段。
动词的ます型て型ない型都是动词的变化型态,另外还有意志型,假定型,命令型,た型,这些型态的变化都不一样。
像“ます型”是1段去る接ます,5段是把最后词尾变成该假名的い段假名接ます,カ变变成き接ます,サ变变成し接ます。
“て型”的1段是去る接て,5段是把词尾う、つ、る变成っ接て,む、ぶ、ぬ变成ん接で,く、ぐ变成い接て,す变成し接て、特殊词行く变成行って。
具体怎么用这就要看是什么时态,用的是什么语法,时态和语法不同接的动词型态也是不同的。
为了表现动作的更多种形式,就产生了变形一说。
日语的动词变形是非常重要的,每一种动词变成不同的形态就可以表示不同的作用。
以后是这些形态单独使用时对应的作用礼貌体:接在句尾表示礼貌,只能接在句尾使用TE形:表示中顿,表示原因,轻微的命令,在一句话中连接多个动词。
否定形:表示否定,是动词礼貌体的否定形式MA SE N的简体形原型:是动词礼貌体的简体TA形:表示过去式,是动词礼貌体过去式MA SHI TA的简体形意志形:表示自己想做什么时使用假定形:表示假定,相当于汉语的假设~可能动词:表示会~,能~被动形:表示原来没有这样的打算,却发生了这样的事,用被动形,通常表示这种现象不是自己所希望的使役形:和命令形很像,但是是比较礼貌的说法,相当于汉语的谁叫谁做什么一般用法,家人叫孩子做什么命令形:日语中最粗鲁的变形,一般不用。
上面这些是动词变形后直接拿来用的意思,日语动词变形的第二个作用是句型,因为日语中的很多句型是要用不同的动词形式去接的,至于第二种用法,句型要求用什么形式,你就用什么形式,这个连接句型的动词形态可能和上面单独使用时的意思并不一样,而是要把整个句型连起来看才行。
比如~TA KO TO GA A RI MA SU这个句型的意思是有时发生什么事情。
2019-日语动词变形总结-优秀word范文 (12页)
2019-日语动词变形总结-优秀word范文
本文部分内容来自网络,本司不为其真实性负责,如有异议或侵权请及时联系,本司将予以删除!
== 本文为word格式,下载后可随意编辑修改! ==
日语动词变形总结
正在学习日语的童鞋们都会有这种感觉,就是入门时对动词变形感到鸭梨好大,总觉得会混起来,导致后来学习不顺利。
今天我们就来总结一下动词的变形。
日语动词变形总结一
1、动词ます形变化规则
①五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后+ます
例:行く~行きます买う~买います
②一段动词:去る+ます
例:食べる~食べます起きる~起きます
③カ变动词:来(く)る~来(き)ます
④サ变动词:する~します
例:勉强する~勉强します
特殊五段动词:帰る~帰ります知る~知ります
入る~入ります要る~要ります
切る~切ります走る~走ります等。
日语授受关系动词及其用法最新.docx
日语授受关系动词及其用法
一、单词和含义
a类:くれる/くださる给(第一人称)…(注:含与第一人称有关的人)b类:やる/あげる/さしあげる给(第二、三人称)
c类:もらう/いただく得到…
二、用法详解
a类:A给我/我方人员~~
Aは(我或我方人员)に物をくれる A ≤我/我方人员(身份地位)Aは(我或我方人员)に物をくださる A >我/我方人员(身份地位)例:先生は私に本をくださいました。
老师给我了一本书。
王さんは母に花をくれました。
小王送给我妈妈花。
b类:A给B~~(B不可以是我/我方人员)
Aは(二、三人称)Bに物をやる特用于动植物或家庭成员中的晚辈。
Aは(二、三人称)Bに物をあげる A ≥B(地位身份)
Aは(二、三人称)Bに物をさしあげる A <B (地位身份)此类用法在口语中较少使用。
例:李さんは毎日、花に水をやります。
给花浇水
魚に餌をやります。
给鱼喂食
先生は学生に本をあげました。
老师把书给了学生
私は先生に花を差し上げました。
我把花给了老师
c类:A从B得到~~~(B一般不能是我/我方人员)
AはBから/に物をもらう A ≥B(地位身份)
AはBから/に物をいただく A <B (地位身份)
例:私は先生にプレゼントをいただきました。
我从老师那得到礼物。
先生は学生にプレゼントをもらいました。
老师从学生那得到礼物。
日语动词分类及变形
日语动词分类及变形2008-09-12 14:55:07动词分类=======================================================五段活用动词五段活用动词的词尾分布在[う]段上,为:くぐすつぬぶむるう在日语动词中,五段活用动词最多,且活用变化最复杂。
例:行く,泳ぐ,出す,立つ,死ぬ,呼ぶ,饮む,作る,买う=======================================================一段活用动词一段活用动词又可分为上一段活用动词和下一段活用动词。
其词尾由两个假名组成,其中最后一个假名为[る];[る]前面的词尾假名分别为[い]段(即含元音的)假名和[え]段(即含[e]元音的)假名。
由于[い]段和[え]段分别在五段的中间段[う]段之上一段和之下一段,故分别称之为“上一段动词”和“下一段动词”。
因上下一段动词的词尾变化规律完全一样,故简称为一段动词。
一段动词的活用变化比较简单。
例:起(お)きる,见(み)る,疲(つか)れる,迎(むか)える类似[见る]这种词干词尾一共只有两个假名的一段动词为数不多。
此时第一假名既是词干又是词尾的一部分。
=======================================================カ行变格活用动词只有一个动词,即[来(く)る]=======================================================サ行变格活用动词サ变动词的基本形式只有一个,即[する]。
[する]还可接在部分名词后面,构成新的サ变动词,如:扫除する,料理する=======================================================按语法作用分类可分为:自动词和他动词;自动词相当于英语的不及物动词;他动词相当于英语的及物动词,他动词通常要带宾语,宾语以宾格助词[を]示之。
日语授受关系动词及其用法
日语授受关系动词及其用法1.1.1.授受关系动词及其用法1.1.1.1.授受关系动词在日语中,表示“给予”及“接受”的动词统称为“授受关系动词”。
授受关系动词分为三类,共七个,即:a类:くれる/くださる给(第一人称)…(注:含与第一人称有关的人)b类:やる/あげる/さしあげる给(第二、三人称)…c类:もらう/いただく得到…上述三类动词的用法分别如下所示。
a类:…は(一人称に)…[をくれる|くださる]/ …给(第一人称)…其中,「くださる」为尊敬动词,故其主语地位应高于对象语。
例:先生は(わたしに)本をくださいました。
/ 老师给我了一本书。
王さんは弟(おとうと)にボールをくれます。
/ 小王要给我弟弟一个球。
b类:…は(二、三人称に)…を[やる|あげる|さしあげる]/ …给(他人)…其中,「やる」原则上应该用于人对动物、植物动作的场合,但男性及中小学生、儿童之间亦常用;「さしあげる」因是自谦动词,故其主语应为地位相对低下者。
现代日语中,一般以「あげる」为常用通用形式。
例:奥さんは毎日お花に水(みず)をやります。
/ 夫人每天给花浇水。
わたしたちは日本人留学生に会話(かいわ)の本をあげました。
/ 我们给了日本留学生会话书。
王さんは部長(ぶちょう)にレポートをさしあげました。
/ 小王给了部长一份报告。
c类:…は(任意人称)[から|に]…を[もらう|いただく] / …从…得到…其中,「いただく」为自谦动词,故句中主语地位应低于授予者。
例:王さんは社長(しゃちょう)から写真をいただきました。
/ 小王从总经理那儿得到了照片。
王さんは李さんからペンをもらいました。
/ 小王从小李那儿得到了一支钢笔。
(句中的[から]可以与[に]互换)王さんは李さんにノートをもらいました。
/ 小王从小李那儿得到了笔记本。
1.1.1.2.授受关系动词构成的补助动词句授受关系动词亦可接在「て」后作补助动词用,并构成补助动词句。
即:a类:…は(一人称に)…を(し)て[くれる|くださる]/ …为(第一人称)做…例:父は(わたしに)自転車を買ってくれました。
日语+授受动词、授受补助动词的特点及其用法
(一)表示授受的动词1.やるあげるさしあげる✧表示“我(们)给予人家”,或“人家给对下的关系,あげる用于平等关系,而さしあげる用来向他人表示尊敬。
○私は弟に本をやった。
○お好きならあなたにあげましょう。
○これを记念として先生に差し上げましょう。
やる:用于给的对象是:家庭成员给身分比自己低的人,现代日语中,除了有时候有意要贬低说话的对方以外,现在一般不太使用这个词。
○私は魚に餌をやりました。
我给鱼喂食了。
あげる:用于同辈或者关系比较好的人之间。
把给东西的人作主语表示,接受者用“に”表示,给的东西作宾语,用宾格助词“を”表示。
如果给的东西有数量,数量就直接放在动词的前面,不加任何助词。
文型:AはBにCをあげる。
○李さんは刘さんに本をあげます。
小李给小刘书。
さしあげる:用于长辈或者上司的,给○私は先生に本をさしあげます。
我给老师送了一本书。
第三人称作主语,当第三人称给第三人称时,说话人必须跟给出访是同一方的人。
○弟は友達に映画の切符をあげました。
(我)弟弟给他的朋友电影票了。
2.くれるくださる✧表示“人家给予我(们场合,くださる是敬语。
○このバッジは友达がくれたのです。
○この花瓶はだれがくれたのですか。
○これは先生がくださったのです。
くれる:用于授予者也就是给东西的人,身分和自己平等或者家庭成员内部之间,关系比较亲密的人之间。
补语,用“に”表示,接受者通常是说话人本人(经常可以省略的,因此句中没有主语时,隐含主语是“我”),给的具体的东西是宾语,用宾格助词“を”表示。
如果给的东西有数量,数量就直接放在动词的前面,不加任何助词。
○兄さんは私にお菓子をくれました。
哥哥给了我点心。
くださる:表示授予者身分比时候。
○先生は妹にブレゼントをくださいました。
老师送给妹妹礼物。
当第三人称给第三人称的时候,说话人必须和接受方是同一方的人。
○妹の友達は妹に人形(にんぎょう)をくれました。
妹妹的朋友送给妹妹布娃娃。
3.もらういただく頂戴する✧场合性,いただく是敬语、顶戴する是谦语。
日语动词的变换汇总(整理版)
动词的变换汇总:一、动词的“て”形一类动词“て”形的变换方式是ます形去掉ます后加て、加て的时候发音会有些变化,即キーいて、ぎーいで、ひ、み、二ーんで、ち、り、いーって、しーして二类动词和三类动词的て形,都是ます形去掉ます后直接加て。
二、动词的ない形一类动词:把ます形去掉ます后的最后一个音变成相应的あ段上的音后加ない,如果最后音为い时,把い变成わ后加ない二类动词:把ます形的ます去掉后加ない三类动词:把きます变成こない、把します变成しない三、动词的基本形基本形是动词的基本形式一类动词:基本形最后的发音是う段,ます形去掉ます后的发音为い段二类动词:其本形为ます形去掉ます后加る三类动词:基本形分别为くる和する、ます形去掉ます后则为き和し四、た形动词た形的变换方式是把て形的て变成た、把で换成だ五、动词的命令形命令形是说话人对听话人下命令时使用的表达形式一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的え段上的音二类动词:把基本形的る变成ろ三类动词:把くる变成こい、把する变成しる六、动词的意志形是说话人当场表达自己的决心,意志的表达形式一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的お段上的长音二类动词:把基本形的る变成よう三类动词:把くる变成こよう、把する变成しよう七、动词的ば形表示假定条件时使用ば形,ば形有动词的ば形和一类形容词的ば形动词的ば形的构成:一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的え段上的音,再加ば二类动词:把基本形的る变成れば三类动词:把くる变成くれば、把する变成すれば一类形容词ば形的构成方式是把词尾い变成ければ八、可能形是表示能够进行某动作的形式一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的え段上的音再加る二类动词:把基本形的る变成られる三类动词:把くる变成こられる、把する变成できる九、被动形式是表示做主语的人或事物承受某种动作或影响的表达形式一类动词:把ない形的ない变成れる二类动词:把ない形的ない变成られる三类动词:把くる变成こられる、把する变成される十、使役形式是表示使役主体强制或指示动作主体进行动作的语法方式,也可以用来表示使役主体对动作主体行为的许可或放任一类动词:把ない形的ない变成せる二类动词:把ない形的ない变成させる三类动词:把くる变成こさせる、把する变成させる。
日语授受关系讲解
授受动词在中国,给别人东西或者别人给我东西都用一个“给”字,但是在日语中,给我和给别人,使用的动词是不一样的。
表示相互给予的动词叫“授受动词”,“授”表示给予,“受”表示接受。
掌握授受动词是学习初级日语中的一个难点。
授受动词有3类,请看下图:这里有4个概念希望在学习中注意:1,方向:“授”和“受”是物资的交递的2个相反的方向。
表示“授”的动词是指物资从自己的身边移到别人的身边,从说话人的角度来看是物资“向外”移动;而“受”时表示物资从别人那里移到自己的身边,所以是物资“向内”移动。
(在图中用箭头表示)“向外”包括:第一人称给第二人称;第一人称给第三人称;第二人称给第三人称。
“向内”包括:第三人称给第二人称;第二人称给第一人称;第三人称给第一人称。
第三人称间的交递情况,另外加以说明。
2,在进行物资的交递时有双方的人,这里就又要弄清楚谁是主语谁是补语的问题,也就是是主语给补语,还是补语给主语的问题。
(在图中,外侧有注,内侧则相反。
)3,在进行物资交递时的双方,谁的地位、年龄高的问题。
不同地位的人的选择的语言是不相同的。
4,由于授受动词是他动词,所以,给的具体物资是宾语,用宾格助词を表示。
下面逐一进行讲解。
(1),上げる(あげる)<一段动词>主语给补语,向外。
表示说话人(我,主语)给对方(你,补语)或者别人(他,补语)物资。
当给予的对方比自己地位高时,用:差し上げる(さしあげる)<一段动词>,相反对方比自己低时(特别是给动物喂食和给植物浇水等),可以用:遣る(やる)<五段动词>。
给出物资的人是主语,用は表示,接受者是补语,用に表示。
给的具体物资是宾语,用宾格助词を表示。
如果给的物资有数量,数量就在动词前面表示,不带任何助词。
例句:1,私は友達にレコードを3枚上げます。
(我给朋友3张唱片。
)2,私は先生にお手紙を2通差し上げました。
(我给老师发了二封信。
)3,私は弟に辞書を遣りました。
(我给弟弟一本词典。
日语词汇学习:日语初级动词变化形式、态式和接续形式的一些总结
日语词汇学习:日语初级动词变化形式、态式和接续形式的一些总结(一)动词分类1、根据变化形式分为五段动词、一段动词、カ变动词、サ变动词五段动词:以除る外う段假名结尾的动词(即非る动词)及以る结尾且倒数第二个假名是あ、う、お段假名的动词,是五段动词。
一段动词:以る结尾,倒数第二个假名是い、え段假名的动词,是一段动词。
カ变动词:来るサ变动词:する或“汉字”+するPS:通常在《标准日本语》中将五段动词写作1类动词、一段动词写作2类动词、カ变动词和サ变动词写作3类动词。
在动词中有特例存在,应该特殊记忆。
如:“帰る”按分类应该是一段动词,但实际上它是一个五段动词!2、根据和名词关系分为他动词和自动词他动词即及物动词,自动词即不及物动词。
他动词和宾语之间用助词を(二)动词变化形式动词变化形式共6种——连用形、未然形、意志形、假定形、基本形和命令形。
变化时,都是变结尾最后一个假名,以下是用省略说法。
カ变动词在变化时发生音变。
1、连用形(ます形)五段:う段→い段行く→行き一段:去掉る寝る→寝カ变:来る→来(音“き”)サ变:する→し勉強する→勉強し2、未然形(ない形)五段:う段→あ段+ない行く→行かない以う结尾,う→わ+ない言う→言わない一段:去掉る+ない寝る→寝ないカ变:来る→来ない(音“こない”)サ变:する→しない勉強する→勉強しない特殊的,ある→ない3、意志形((よ)う形)五段:う段→お段+う行く→行こう一段:去掉る+よう寝る→寝ようカ变:来る→来よう(音“こよう”)サ变:する→しよう勉強する→勉強しよう4、假定形(ば形)五段:う段→え段+ば行く→行けば一段:去掉る+れば寝る→寝ればカ变:来る→来れば(音“くれば”)サ变:する→すれば勉強する→勉強すれば5、基本性基本形就是动词的原形,也就是书上单词表给出的动词。
6、命令形五段:う段→え段行く→行け一段:る→ろ寝る→寝ろカ变:来る→来い(音“こい”)サ变:する→せよ或しろ勉強する→勉強しろ(三)动词接续形式——て、た、たり、たら形。
大家的日语动词变形总结
例词
書いて 急いで 死んで 買って 話して 行って 見て 来て して 書かない 買わない 見ない こない しない 書かれる 見られる こられる される 書かせる 見させる こさせる させる 書く 見る 来る する
課次
1
て形 2类动词 3类动词
第14課
2
た形 1类动词
第19課
3
ない形 2类动词 3类动词 1类动词 2类动词 被动形 3类动词 1类动词 2类动词 使役形 3类动词 1类动词 2类动词 辞書形 3类动词 動詞 普通形 い形容词 な形容词,名词 丁寧形 動词、名词、い 、な形容词 1类动词 2类动词 命令形 3类动词 1类动词 2类动词 3类动词
日语变形まとめ
形 词类
1类动词Βιβλιοθήκη 变法説明き→いて ぎ→いで び、み、に→んで ち、り、い→って し→して 例外 ます形去掉ます后面直接加て ます形去掉ます后面直接加て 和て形的变化方法完全相同 ます形去掉ます后的假名变成あ段,加ない。 い段把い变成わ ます形去掉ます后面直接加ない 来ます变成こない,します变成しない ます形去掉ます后的假名变成あ段,加れる ます形后加られる 来ます是こられる、します是される ます形去掉ます后的假名变成あ段,加せる ます形后加させる 来ます是こされる、します是させる ます形的い段変う段 ます形去掉ます后面直接加る 来る、する 以辞書形、ない、た、なかった结尾 去掉です、以原形、ない、かった、なかった结尾 去掉です、以だ、ない、だった、なかった结尾 以です、ます以及其各种变换形结尾 ます形后的假名变成え段 ます形后加ろ 来ます是こい、します是しろ ます形后的假名变成え段,再加ば ます形后加れば 来ます是くれば、します是すれば。 い变成ければ。 是后面直接加であれば? ます形后的假名变成え段,加る。 ます形后加られる 来ます是こられる、します是できる。 ます形后的假名变成お段、再加う ます形后加よう 来ます是こよう、します是しよう 書きます 見ます 来ます します 書きます 見ます 来ます します ない 書きます 見ます 来ます します 書きます 見ます 来ます します 書く 見る 来る する 書きます 急ぎます 死にます 買います 話します 行きます 見ます 来ます します 書きます 買います 見ます 来ます します 書きます 見ます 来ます します 書きます 見ます 来ます します 書きます 見ます 来ます します
日语动词变形规则总结
ます形:カ变:来る-->来(き)ますサ变:する-->します一段:去「る」加「ます」如:食べる-->食べます五段:改末尾的「う」段假名为「い」段假名,再加「ます」如:书く-->书きますて形:カ变:来る-->来(き)てサ变:する-->して一段:去「る」加「て」如:食べる-->食べて五段:イ音便:词尾是く变为い加(て)、词尾是ぐ变为い加(で)促音便:つ、う、る结尾的都变成(って)拨音便:む、ぶ、ぬ(结尾变成んで)***以「ぬ」结尾的动词只有「死ぬ」特例是「行く」变为「行って」シ音便:す变为(して)意志形:A 五段动词所有的五段动词变成意志形的时候,都要把结尾的假名变为相应的「お段」假名,然后加上「う」B 一段动词一段动词的变法很简单,就是把「る」去掉,然后加上「よう」就可以了。
C 特殊动词「する」和「来る(くる)」的变化是「しよう」和「来よう(こよう)」要注意「来」的读法。
た形:カ变:来る-->来(き)たサ变:する-->した一段:去「る」加「た」如:食べる-->食べた五段:イ音便:く(た)、ぐ(だ)***特例是「行く」「行った」シ音便:す(た)促音便:う(た)、つ(た)、る(た)拨音便:む(だ)、ぶ(だ)、ぬ(だ)***以「ぬ」结尾的动词只有「死ぬ」ない形:カ变:来る-->来(こ)ないサ变:する-->しない一段:去「る」加「ない」如:食べる-->食べない五段:改末尾的「う」段假名为「あ」段假名,再加「ない」如:书く-->书かない、买う-->买わない可能形:カ变:来る-->来(こ)られるサ变:する-->できる一段:去「る」加「られる」如:食べる-->食べられる五段:改末尾的「う」段假名为「え」段假名,再加「る」如:书く-->书けるば形:(表示肯定条件)カ变:来る-->来れば(「来」还是发「く」)サ变:する-->すれば一段:去「る」加「れば」如:食べる-->食べれば五段:改末尾的「う」段假名为「え」段假名,再加「ば」如:书く-->书けば、买う-->买えばば形:(表示否定条件)カ变:来(こ)ない-->来(こ)なければサ变:しない-->しなければ一段:ない形去「い」加「ければ」如:食べない-->食べなければ五段:ない形去「い」加「ければ」如:书かない-->书かなければ、买わない-->买わなければ总得说就是动词的ない形,是去「い」然后加「ければ」构成。
日语动词变形总结
日语动词变形总结1、动词ます形变化规则①五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后+ます例:行く~行きます買う~買います②一段动词:去る+ます例:食べる~食べます起きる~起きます③カ变动词:来(く)る~来(き)ます④サ变动词:する~します例:勉强する~勉强します特殊五段动词:帰る~帰ります知る~知ります入る~入ります要る~要ります切る~切ります走る~走ります等2、动词て形(た形)(1)五段动词:①く→いてぐ→いで例:書く→書いて脱ぐ→脱いで②う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って例:買う→買って立つ→立って终わる→终わって③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで例:飲む→飲んで死ぬ→死んで飛ぶ→飛んで④以す为结尾的す→して例:話す→話して(2)一段动词:去る+て例:食べる→食べて起きる→起きて(3)カ变动词:来る→来(き)て(4)サ变动词:する→して例:勉強する→勉強して例外:行く→行って帰る→帰って知る→知って3、动词ない形①五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない。
例:行く→行かない買う→買わない②一段动词:去る+ない例:食べる→食べない起きる→起きない③カ变动词:来る→来(こ)ない④サ变动词:する→しない例:勉強する→勉強しない特殊五段动词:帰る→帰らない知る→知らない其它的以此类推,将る变成ら+ない4、动词可能形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+る。
例:行く→行ける買う→買える②一段动词:去る+られる。
例:食べる→食べられる起きる→起きられる③カ变动词:来る→来(こ)られる④サ变动词:する→できる例:勉強する→勉強できる5、假定形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+ば例:行く→行けば買う→買えば②一段动词:去る+れば例:食べる→食べれば起きる→起きれば③カ变动词:来る→来(く)れば④サ变动词:する→すれば例:散歩する→散歩すれば⑤形容词:去い+ければ例:安い→安ければおいしい→おいしければ⑥形容动词:去だ+なら例:暇だ→暇なら简単だ→简単なら名词:名词直接+なら例:日本人→日本人なら6、动词被动形①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+れる例:踏む→踏まれる呼ぶ→呼ばれる②一段动词:去る+られる例:褒める→褒められる食べる→食べられる③カ变动词:来る→来(こ)られる④サ变动词:する→される例:発明する→発明される7、动词使役形①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+せる。
日语动词变形总结表
くる→こよう
勉強する→勉強しよう
去掉「る」→直接+「て」
「くる」→「き」+「て」 「する」→「し」+「て」
食べる→食べて
くる→きて
勉強する→勉強して
「く・ぐ」结尾→「いた/いだ」 「う・つ・る」结尾→「った」
去掉「る」→直接+「た」
「くる」→「き」+「た」 「する」→「し」+「た」
5
た形21
「む・ぬ・ぶ」结尾→「んだ」
日语动词变形总表
序号 动词变形名称
一类动词
1
基本形20
词尾以【う】段假名结尾
2
ます形13
【う】段→【い】段+「ます」 買う→買います
3
意志形30
【う】段→【お】段+「う」 買う→買おう
「く・ぐ」结尾→「いて/いで」
「う・つ・る」结尾→「って」
4
て形14
「む・ぬ・ぶ」结尾→「んで」
「す」结尾→「して」
「す」结尾→「した」 ※特別:行く→「いった」
食べる→食べた
くる→きた
勉強する→勉強した
6
命令形29
7
ば形37
【う】段→【え】段 買う→買え
【う】段→【え】段+「ば」 買う→買えば
去掉「る」→直接+「ろ」 食べる→食べろ
去掉「る」→直接+「れば」 食べる→食べれば
「くる」→「こ」+「い」 「する」→「し」+「ろ」且其前面的假名为【えorい】段
去掉「る」→直接+「ます」 食べる→食べます
去掉「る」→直接+「よう」 食べる→食べよう
カ变
三类动词
サ变
来る
词干+する
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
动词的活用性:
一.ます形:
1.五段:う段→い段+ます
2.一段:去る+ます
3.サ变:する→します
4.カ变:来(く)る→来(き)ます
二.て形:
1.五段:(ぬ、ぶ、む)~んで(う、つ、る)~って
す→してく→いてぐ→いで
2.一段:去る+て
3.サ变:する→して
4.カ变:来(く)る→来(き)て
三.た形:
1.五段:(ぬ、ぶ、む)~んだ(う、つ、る)~った
す→したく→いたぐ→いだ
2.一段:去る+た
3.サ变:する→した
4.カ变:来(く)る→来(き)た
四.ない形:
1.五段:う段→あ段+ない
2.一段:去る+ない
3.サ变:する→しない
4.カ变:来(く)る→来(こ)ない
五.意志形:
1.五段:う段→お段+う
2.一段:去る+よう
3.サ变:する→しよう
4.カ变:来(く)る→来(こ)よう
六.假定形:
1.五段:う段→え段+ば
2.一段:去る+れば
3.サ变:する→すれば
4.カ变:来(く)る→来(く)れば
七.可能态:
1.五段:う段→え段+る
2.一段:去る+られる
3.サ变:する→できる
4.カ变:来(く)る→来(こ)られる
八.被动态:
1.五段:う段→あ段+れる
2.一段:去る+られる
3.サ变:する→される
4.カ变:来(く)る→来(こ)られる
九.使役态:
1.五段:う段→あ段+せる
2.一段:去る+させる
3.サ变:する→させる
4.カ变:来(く)る→来(こ)させる
被役态:
1.五段:う段→あ段+される(せられる)
2.一段:去る+させられる
3.サ变:する→させられる
4.カ变:来(く)る→来(こ)させられる
十.命令形:
1.五段:う段→え段
2.一段:去る+ろ(よ)
3.サ变:する→しろ(せよ)
4.カ变:来(く)る→来(こ)い
授受动词:(表示事物的授受行为,相当于汉语意思的“给……”)
一.あげる・やる・さしあげる
1.句型:(第一人称)は(第二、三人称)に物をあげる・やる・さしあげる(级别等于、小于、大于)
2.意思:我或我方人员送给别人东西。
二.くれる・くださる
1.句型:(第二、三人称)は(第一人称)に物をくれる・くださる(级别等于、大于)
2.意思:表示别人送我或我方人员东西。
三.もらう・いただく
1.句型:(第一人称)は(第二、三人称)に/から物をもらう・いただく(级别等于、大于)
2.意思:表示我或我方人员接受别人送的东西。
授受助动词:(因为某种行为而受益)
一.てあげる・てやる・てさしあげる
1.句型:(第一人称)は(第二、三人称)に动词+てあげる・てやる・てさしあげる(级别等于、小于、大于)
2.意思:表示为对方做事情的说法,含有“我的行为令对方受益”。
二.てくれる・てくださる
1.句型:(第二、三人称)は(第一人称)に动词+てくれる・てくださる(级别等于、大于)
2.意思:表示我方成员,因为他人的某种行为而受益,而感到高兴或心存感激时的表达方式。
三.てもらう・ていただく
1.句型:(第一人称)は(第二、三人称)に动词+てもらう・ていただく(级别等于、大于)
2.意思:表示受惠于人的说法。