日语惯用句一覧

合集下载

日语惯用句

日语惯用句

慣用句顎をしゃくる:顎を軽く上へあげる動作で人に命令したり、ある物を見させたりすることをたとえる頭をろうする:つらい思いをして、あれこれと頭を働かせて考えをみぐらす。

青みが駆る:全体的になんとなく青色会いの感じがする足跡をたどる:のあとに従って、捜し求めていく足を伸ばす:ある所まで出かけて、さらにつづけてその先まで行くあてどない:あてとするところがない、目的がない後回しにする:先にすべき物事を順序を変えてあとにすること跡を追う:追いかける、ある人の死んだ後にすぐ死ぬ、先人の手元に従う意を尽くす:自分のおもっていることを十分にいい表す言い訳がましい:自分の失敗、過失などについてその理由をのべ息を呑む:思わす呼吸がとまる意気地がない:競争して勝とうとする元気がないいしうす芸:いしうすはどんなものでもこなすが上等な道具ではないところから出たたとえいても立ってもいられない不安やいらだち、喜びなどで、じっとしていられない芋の煮えたもご存じない世間知らずで、ぼんやりしている者を嘲笑するいやというほど:程度が激しくて嫌になるまでいわずと知れた:井馬でもない、分かりきった伺いをたてる:目上の人に意見を求める浮き彫りにする:物事を目立つように表す渦を巻く水流の渦巻くことうそから出また事:始めはうそでいったことが偶然に事実となってあるわれること打って変わる:急にいままでと態度が変わる得手勝手(えてかって)他人のことかまわず、自分の都合よいことばかり考える得をする:何かをしたあとによいけっかを得る大きな顔をする:いばった態度をとるおおはしゃぎ:子供などがすっかり喜んで普段以上に活発以上に活発になること折に触れ:機会あるごとに思いがけない予測しない、意外である思いのほか:考えていたこととは違う、意外に思いもよらない前もって考えてもない快刀乱麻に紛糾している物事をてきぱきと手際よく処理すること顔を曇らせる:表情を暗くする、浮かない顔をする顔をしかめる:顔・額の皮をちぢめて、しわを寄せる顔をのぞかす:ある物が外に現れる陰口をきく:その人のいないところで、その人についての悪口を言うかけ値なし:物事を大げさに言わない型ができない:その典型的な様子をもつようにならない肩が抜ける:物が重くて、肩がもちこたえられないこと肩を持つ:仲間になって、援助する黴を生やす物の表面にかびがつく気が狂う:気ちがいにするようだ角がたつ:物の言い方や態度が相手の感情を刺激し、人間関係が穏やかでなくなる気炎を上げる:大勢のよいことをいう気でも狂う気ちがいになるようだ気に入る:好みに合う、満足する気にはなれない:気はしない、つもりはない曲(きょく)がない:変化がなく。

IT日本语用语一覧

IT日本语用语一覧
アプリケーションソフトをコンピュータに導入する作業のこと
通信プロトコルTCP/IPを用いて全世界のネットワークを相互に接続した巨大なコンピュー タネットワーク。 インターネットに接続されたパソコンが店内に置いてある喫茶店。
通信プロトコルTCP/IPを用いて全世界のネットワークを相互に接続した巨大なコンピュータネットワーク
英語 icon item output output account accessory access access number access point access log active window active desktop active file active asterisk assembler adapter upgrade update upload address analog animation
インターネット インターネット·カフェ インターネット·バー インターネットへの インターネット電話 インタフェース インタラクティブ イントラネット インプット インボックス ウ ウィザート ウィルス ウィンドウ ウィンドウズ2000 ウィンドウズ98 ウェッブサイト ウェッブページ エ エクスプローラ エクスポート(する) エスケープキー エディタ エラー エラーメッセージ エンコード
日本語 ア アイコン アイテム アウトプット アウトプット(する) アカウント アクセサリ アクセス アクセスナンバー アクセスポイント アクセスログ アクティブ·ウィンドウ アクティブ・デスクトップ アクティブ・ファイル アクティブにする アステリスク アセンブラ アダプタ アップグレード アップデート(する) アップロード アドレス アナログ アニメーション
インターネットを利用した電話サービス。 コンピューター本体と各種周辺装置やコンピューターどうしを接続し,電気信号の大きさを 調整したり,データの形式を変換したりして,両者間のデータのやりとりを仲介する回路や 情報の送り手と受け手が相互に情報をやりとりできる状態

日语常用惯用语

日语常用惯用语

惯用语あいそがいい〔愛想がいい〕和藹可親;親切。

◎ 彼はとても愛想がいい人です。

◎ あの人は誰にも愛想がいい人です。

◎ この店の者は客に愛想がよくない。

あいそがいい〔愛想が悪い〕不親切;討人厭。

◎ 彼は私に非常に愛想が悪いです。

◎ あの店の店員は愛想が悪いです。

◎ 彼は客に対して愛想が悪い。

あいてにする〔相手にする〕理睬;共事。

◎ だれも彼女を相手にしなかった。

◎ かれらは外人を相手に商売した。

◎ あんな分からず屋を相手にしても仕方がない。

あいてになる〔相手になる〕匹敵;稱得上對手。

◎ 彼女は彼のいい相手になるだろう。

◎ テニスではとうてい君の相手にはなれない。

◎ あの学者には専門領域で相手になる者はない。

あおくなる〔青くなる〕(臉色)發青;變白;蒼白。

◎ 財布がないのに気づいて青くなった。

◎ 彼はその知らせを聞いて青くなった。

◎ 彼は書類をなくして青くなった。

あかくなる〔赤くなる〕泛紅;通紅。

◎ 彼女は恥ずかしくて顔が赤くなった。

◎ 彼の顔は熱で赤くなっていた。

◎ 木の葉が赤くなった。

あかはじをかいた〔赤恥をかいた〕出醜;出洋相。

◎ 食事のマナーを知らなかったので、赤恥をかいた。

◎ だれだって人前で赤恥をかきたくない。

◎ その学生は全校生の前で赤恥をかかされた。

あげくのはて〔揚げ句の果て〕結果;到頭來;到了最後。

◎ 言い争いのあげくの果ては、大ゲンカになった。

◎ 私は疲れて腹べこだった。

揚げ句の果てに雤まで降り出した。

◎ さんざん心配させた揚げ句の果て、兄はひょっこり帰って来た。

あしがでる〔足が出る〕起支;露出馬腳;暴露缺點。

◎ そんなにたくさん買い物をすると足が出るよ。

◎ 2000円ばかり足が出た。

◎ この会費では足が出るのではないかと思います。

あしがにぶる〔足が鈍る〕走路慢;懶得去。

◎ 最初のうちは随分速く歩いていたが、だんだん疲れて足がにぶってきた。

◎ これからこわい叔父さんの家に行くのかと思うと、足がにぶる。

惯用句篇(翻译)

惯用句篇(翻译)

慣用句篇(翻译)1、あごで使う:颐指气使2、あごを出す:疲劳过度3、足が出る:超出预算;露马脚4、足が棒になる:腿累得麻木5、足が早い:容易变质;销售好6、足元にも及ばない:望尘莫及7、手も足も出ない:不知所措8、足を洗う:金盆洗手9、揚げ足をとる:挑毛病10、足を伸ばす:顺便去11、足を引っ張る:扯后腿12、頭がかたい:顽固13、頭が高い:傲慢14、頭が低い:谦和15、頭に血が上る:生气,失去冷静16、頭を抱える:伤脑筋,发愁17、頭を下げる:道歉;敬礼;佩服18、頭を搾る:绞尽脑汁19、頭を冷やす:将头脑冷静20、頭を擡げる:掠过脑海;(势力)抬头21、腕が上がる:水平提高22、腕が立つ:出色,高明23、腕が鳴る:跃跃欲试24、腕を磨く:练习25、腕に覚えがある:在行,会两下子26、腕によりをかける:施展才能27、腕をこまぬく:袖手旁观28、腕を振るう:施展才华29、浮かない顔:阴沉着脸30、大きな顔をしている:心安理得31、顔が売れる:出名,有名望32、顔が広い:人缘广33、顔が利く:有门路34、顔がつぶれる:丢脸35、顔から火が出る:羞得面红耳赤36、顔に泥を塗る:给脸上抹黑37、顔を売る:出名38、顔を貸す:赏脸39、顔を出す:露脸40、顔を立てる:保全体面41、肩が軽くなる:(没有负担)轻松42、肩がこる:肩膀酸痛,肩膀发僵43、肩で風を切って歩く:大摇大摆44、肩の荷を降ろす:放心45、肩を入れる:支持46、肩を落とす:伤心,失望47、肩をすくめる:耸肩48、肩を並べる:并驾齐驱49、肩を持つ:袒护50、気が合う:投缘51、気がいい:人好52、気が気でない:无法沉着,急死人53、気が進まない:没心情54、気が散る:无法集中精力55、気が遠くなる:让人发昏56、気が張る:警长57、気が引ける:感到自卑感58、気が若い:心态年轻59、気に触る:让人讨厌60、気を失う:失去知觉;失去欲望61、気を飲まれる:被对方的气势压倒62、口が合う:说话内容一致63、口がうまい:很会说话64、口がおごる:美食家,竟吃美味的65、口が重い:话不多66、口が堅い:守口如瓶67、口がすっぱくなる:反复说68、口がすべる:说漏嘴69、口が減らない:不断地说70、口が曲がる:忘恩负义71、口から先に生まれる:说话很多72、口と腹とは違う:口是心非73、口に年貢は要らぬ:大吹大擂74、口に針がある:说话刻薄75、口の下から:刚说完又反悔76、口の端にかかる:成了别人的话题77、口八丁手八丁:能说会干78、口をかける:邀请79、口を固める:不说80、口をそろえる:其口同声81、口を尖らせる:不满而撅起嘴82、口をぬぐう:摆出若无其事的样子83、口を割る:交代,坦白84、首が回らない:不知如何是好85、首になる:被解雇86、首を傾げる:有疑问87、首を切る:解雇88、首を長くする:翘首等待89、首を縦に振る:赞成90、首を捻る:①思量②表不赞成91、首を横に振る:不明白,不赞成92、心が痛む:因为歉意而心痛93、心が動く:①动心②动摇94、心が通う:情投意合95、心が騒ぐ:担心96、心が弾む:喜不自禁97、心が晴れる:开心98、心に刻む:牢记99、心につく:①满意②关心100、心に任せる:随性101、心を致す:全力以赴102、心を痛める:伤脑筋,烦心103、心を一にする:齐心协力104、心を入れ替える:洗心革面105、心を打つ:打动106、心を鬼にする:狠心107、心を砕く:操心108、歯牙にもかけぬ:不值一提109、舌は禍の根:祸从口出110、舌を出す:为自己失败难为情111、舌を鳴らす:①大快朵颐②咋舌112、舌を巻く:啧啧称赞113、尻が暖まる:久住习惯114、尻が重い:磨磨蹭蹭115、尻が軽い:①动作敏捷②轻率116、尻がこそばゆい:难为情117、尻が長い:久坐不去118、尻に火がつく:火烧眉毛119、尻を据える:坐下来120、尻を叩く:催促,鼓励121、尻を持ち込む:前来追究责任122、すねに傷をもつ:内心有隐疚123、すねをかじる:靠父母养活124、背中に眼はない:对阴谋没察觉125、爪が長い:贪得无厌126、爪に火を点す:极其吝啬127、爪の垢を煎じて飲む:效仿名人128、爪を隠す:真人不露相129、爪を研ぐ:拭目以待130、手が後ろに回る:做了坏事被抓131、手が込む:费工夫132、手が早い:处理事情快;容易动武133、手がふさがる:没有功夫做别的事134、手に汗を握る:令人紧张135、手に掛ける:亲自做;亲收培养136、手につかない:无法安心工作137、手に取るよう:了如指掌138、手を折る:屈指期盼139、手を貸す:帮助140、手を切る:断绝关系141、手をこまぬく:听之任之142、手を通す:穿新衣服143、手を抜く:偷工减料144、手を濡らさず:不费力145、手を引く:离开,不做146、手を広げる:扩展147、手を焼く:束手无策148、のどが鳴る:馋嘴149、喉から手が出る:非常想要150、歯が浮く:肉麻151、歯が立たない:无能而无所作为152、歯に衣着せぬ:直言不讳153、歯を噛む:咬牙切齿154、歯を食いしばる:咬紧牙关155、鼻が高い:自命不凡156、鼻であしらう:冷淡对待157、鼻にかける:炫耀;自满158、鼻につく:讨厌159、鼻を打つ:刺鼻160、鼻を鳴らす:撒娇161、腹が大きい:有度量162、腹が来た:肚子饿了163、腹が下る:拉肚子164、腹が黒い:心眼坏165、腹が据わる:处变不惊166、腹が立つ:生气167、腹が太い:有胆识168、腹に一物:心怀叵测169、腹に収める:藏在心里不说170、腹に落ちる:想通171、腹に据えかねる:不能容忍172、腹も身のうち:不应暴饮暴食173、腹を抱える:捧腹大笑174、腹を固める:决心,下决心175、腹を決める:下决心177、腹を切る:承担责任178、腹を括る:做好心理准备179、腹を拵える:吃饱180、腹を肥やす:假公济私181、腹を探る:试探182、腹を据える:下决心:忍受183、腹を捩る:捧腹大笑184、腹を読む:揣测对方想法185、腹を割る:推心置腹186、ひげの塵を払う:讨好对方187、膝が笑う:(累)膝盖打颤188、膝とも談合:与别人商谈189、膝を入れる:住进小地方190、膝を打つ:恍然大悟而拍膝盖191、膝を折る:屈服192、膝を崩す:随便坐193、膝を組む:盘腿坐;同等坐194、膝を進める:特别感兴趣195、膝を抱く:孤单抱膝而坐196、膝を正す:盘腿而坐197、膝を付き合わせる:坐得亲近198、膝を乗り出す:感兴趣199、膝を交える:促膝交谈200、眉につばをつける:小心不被骗201、眉に火がつく:十万火急202、眉一つ動かさない:表情不变203、眉を集める:皱起眉头204、眉を顰める:皱起眉头205、眉を開く:没有愁事而放心206、眉を読む:从表情推测心事207、身が軽い:没有负担而轻松208、身が入る:热衷于209、身が持たない:身体吃不消210、身から出た錆:自作自受221、身に余る:过分的光荣;心有余而力不足222、身に覚えがある:有印象223、身にしみる:深有感触224、身につく:掌握知识225、身につまされる:勾起悲伤之情226、身になる:有助;设身处地227、身も蓋もない:露骨228、身を入れる:专心致志229、身を固める:男人成家230、身を削る:豁出去231、身を粉にする:粉身碎骨232、身を立てる:成大器;谋生233、身を引く:隐退234、身を寄せる:寄身篱下235、耳が痛い:刺耳236、耳が肥える:有鉴赏力237、耳が遠い:耳背238、耳が早い:消息灵通239、耳から口:所听到的马上说出240、耳に障る:刺耳241、耳にする:听到242、耳たこができる:听出茧子来了243、耳の穴を広げる:注意听244、耳を洗う:世俗の汚れたことを聞いた耳を洗い清める245、耳を疑う:不敢相信所听到的246、耳を打つ:响彻耳畔247、耳を貸す:彻耳倾听248、耳を澄ます:倾听249、耳を揃える:把钱凑齐250、耳を立てる:竖起耳朵听251、胸が熱くなる:感动252、胸が痛む:心情沉痛253、胸がいっぱいになる:百感交集254、胸が騒ぐ:因为不安而无法静下心来255、胸がすく:痛快256、胸に一物:ひそかに考えることがある257、胸に落ちる:想通258、胸に刻む:刻骨难忘259、胸に畳む:收藏在心中260、胸を痛める:悲痛261、胸を打つ:打动人心262、胸をさする:压抑怒气263、胸を叩く:痛快接受264、胸を突く:收到惊吓265、胸を撫で下ろす:松口气266、胸を張る:自信满满267、胸を冷す:因恐怖而发颤268、胸を膨らませる:满怀~269、目が利く:鉴赏能力高270、目が肥える:有鉴赏能力271、目が冴える:睡意全无272、目が高い:有眼力273、目が飛び出る:令人瞠目接口274、目が回る:忙得不得了275、目から鱗が落ちる:突然恍然大悟276、目から火が出る:受到痛击冒出五星277、目に余る:看不下去278、目に入れても痛くない:溺爱279、目に角を立てる:怒火冲冲280、目に障る:碍眼281、目には目を、歯には歯を:以牙还牙282、目を通す:过目283、目を丸くする:吃惊284、目を剥く:瞠目发怒285、指を折る:屈指可数286、指をくわえる:旁观;羡慕287、指を刺す:指示;谴责288、指を染める:着手干;指手画脚289、足踏み:停滞不前290、呆気に取られる:事出突然而惊呆291、油を売る:长时间在说话292、糸目をつけず:不惜293、肩身が狭い:脸上无光294、角が立つ:人际关系变坏295、雷が落ちる:大声训斥296、雲をつかむような:朦胧297、けじめをつける:根据常识分辨298、けちをつける:挑拨299、見当がつく:预测;有眉目300、底をつく:花光301、さじを投げる:难以医治302、尻尾が出る:露馅303、図に乗る:得意忘形304、棚に上げる:束之高阁305、手回しがいい:事先做好准备306、峠を越す:渡过难关307、途方にくれる:束手无策308、仲たがいする:闹僵309、涙にくれる:泪眼朦胧310、波に乗る:乘风而过311、猫をかぶる:老实312、根回しをする:事先统一口径313、念を押す:以防万一事先说好314、話が弾む、話に花が咲く:兴致勃勃地谈论315、話の腰を折る:妨碍316、ブレーキをかける:阻碍317、枕を高くして:高枕无忧318、丸くおさまる:圆满解决319、水を打ったよう:眼雀无声320、水を得た魚:如鱼得水321、水を掛ける:泼冷水322、水を差す:挑拨离间323、メスを入れる:采取严厉手段324、物にする:习得;变为自己的325、物は試し:什么事都要尝试326、焼け石に水:杯水车薪327、野次を飛ばす:倒喝彩328、槍玉に上がる:众矢之的329、行き当たりばったり:漫无目的。

日语常用惯用400句

日语常用惯用400句

..日语中文愛想が尽きる讨厌,厌烦黒を白として言い抜け颠倒黑白念を押す叮嘱ぶつぶつ支支吾吾図太い大胆自慢する吹牛開いた口が塞がらない目瞪口呆甲斐价值相槌を打つ同意,随声附和うわの空心不在焉青くなる怕得脸色发白あくが抜ける有修养,不俗气悪態をつく骂人,恶言恶语胡坐をかく得意忘形,趾高气扬揚げ足をとる抓住短处,吹毛求疵あげくの果结果,最后明けても暮れても一天到晚上总是顎を出す精疲力竭足がじに着かない1、激动的心情难以平静 2,想法或行动脱离实际足が出る超出预算,赔钱足止めを食う受禁闭,不能外出,交通受阻足並みを揃える、统一行动及步调味も素っ気もない没有意思,很乏味足元を見る抓住短处,乘人之危足を洗う洗手不干足を掬う暗算人家足を伸ばす顺便,顺路足を運ぶ专程去一次足をひっぽる拉后腿足を向けて寝られない恩情难忘,感恩戴德頭が上がらない抬不起头来頭に来る生气,发火呆気に取らない吃惊,出神,发呆当てが外れる事与愿违後足で砂をかける忘恩负义,过河拆桥後の祭り错过机会,放马后炮穴があったら入りたい无地自容危ない橋を渡る冒险,做非法的事油を売る工作开小差,做事不努力油を絞る谴责,教训,惩治網を張る布下天罗地网雨がふろが、槍がふろが不管有多少困难..会わせる顔がない无颜以对,没脸见人言いがかりをつける找碴,借口言うに言われぬ说也说不出来,无法形容言うも愚か不用说,当然的息を殺す屏住呼吸息を呑む大吃一惊,吓一跳息を引き取る咽气,死了日语中文意地を張る固执己见痛くも痒くもない不痛不痒,不在乎一目置く相差甚远,一も二もなく马上,二话没说一刻を争う分秒必争,争分夺秒居ても立てもいられない坐立不安嫌気が差す不耐烦,感觉厌烦否でも応でも不管怎样色をつける买东西时给赠品憂き身をやつす迷恋于,热衷于雨後の竹の子雨后春笋牛のよだれ漫长而单调,冗长且无味後ろ髪を引かれる难舍难分,恋恋不舍後ろ指を指される被人指脊梁骨骂嘘も方便说谎也是一种权宜之计うだつがあがらない現を抜かす神魂颠倒旨い汁を吸う不劳而获,占便宜,揩油馬が合う对劲,有缘,性情相投海のものとも山のものとも着结果还说不清楚かない恨みを買う得罪人,裏目に出る事与愿违得たいが知れない莫名其妙的,来历不明的悦に入る心中高兴,暗自得意襟を正す正襟危坐,改变态度縁起を担ぐ遇事爱请究凶吉縁もゆかりもない毫无关系老いの一徹老年人的固执大手を振る从容不迫,毫无顾虑大目に見る睁一只眼,闭一只眼お株を奪う夺人之长,压倒对方奥歯に物が挟まる说话吞吞吐吐、含糊其辞,不干脆おくびにも出さない只字不提,不露声色,不吭声臆面もなく恬不知耻,厚脸皮お先真っ暗前途渺茫..押しも押されもしない无可争辩的,不可动摇的お茶の子さいさい轻而易举,易如反掌お茶を濁す支吾、搪塞-敷衍男が廃る作为男人丢脸、现眼お百度を踏む多次央求、百般央求尾鰭が付く添枝加叶、夸大其词思う壺不出所料、正中下怀、中了圈套、中计重荷を下ろす卸掉重担、卸掉包袱及びもつかない决难办到、决比不上,望尘莫及折り紙をつける加以保证、打保票尾を引く留下影响、留下痕迹、对以后有影响恩に着せる硬要人家领情恩に着る感恩、感恩不尽、感恩戴德恩を売る讨好、卖人情顔が利く在一个地方吃得开、叫得响、有面子、有权势日文中文顔が立つ有面子、脸了有光彩顔が広い交际广、门路广、路子宽顔に泥を塗る给脸上摸黑、让…丢脸顔を立てる捧…的场、照顾…的脸面、给…面子我が強い个性强、倔强、固执、拧影も形もない无影无踪、面目全非肩身が狭い抬不起头来、脸上无光、丢脸合点が行く能理解金に糸目を付けない不吝啬金钱、大手大脚、挥金如土兜を脱ぐ投降、认输、屈膝称臣、甘拜下风裃を脱ぐ不受拘束、随便、坦率、开诚布公痒い所に手が届く体贴入微、照顾得无微不至汗顔の至り惭愧、惭愧之至、羞得无地自容閑古鳥が鳴く寂静、寂寞、生意萧条、不兴旺間髪を容れず间不容发、立即、马上、紧跟着気が気でない焦急、焦躁、焦虑不安聞き耳を立てる注意倾听、凝神倾听、気に入る喜欢、满意、看中、如意気に障る有伤感情、惹人生气、使人不痛快気にする担心、介意、放在心上肝に銘じる铭记在心、刻骨铭心肝を潰す十分惊恐、吓破胆脚光を浴びる登上舞台、显露头角、引人注意九死に一生を得る九死一生、死里逃生切りがない没完没了、无止境気を配る注意、留神、警惕気を使う小心注意、格外留神、费神気を回す猜测、猜疑、多心..気を持たせる使人抱有希望、让人有所期待釘を刺す叮嘱、说定、定死草の根を分けて捜す仔细寻找、遍寻无遗口裏を合わせる统一口径口が腐っても坚决不说、决心不说、烂在肚子里也不说嘴を入れる插嘴、管闲事口火を切る开头、开端、开始发言、打响第一炮口も八丁手も八丁又能说又能干口を揃える异口同声食ってかかる顶撞、极力反驳、激烈争辩首を回らない债务压得抬不起头来、债台高筑首を傾げる纳闷、怀疑、不解、疑惑不解首を長くする翘首期盼怪我の功名侥幸成功、歪打正着けじめを付ける划清界线、要有分寸、区分开来桁を違う相关悬殊、天壤之别下駄を預ける全交给别人处理、责成办理血相を変える因生气、吃惊、担心等改变脸色、神色、面无人色煙に巻く连蒙带唬、蒙骗人けんもほろろ极其冷淡心を奪われる被吸引住、被迷住腰が重い手脚迟钝、动作迟钝、动作迟缓腰を据える安心地干、专心地做、专心至志小耳に挟む听到风声、偶尔听到、无意中听到采配を振る指挥、主持、发号施令匙を投げる绝望而放弃、自暴自弃、无可救药、思案に余る想不出好办法敷居が高い(由于对不起朋友或不体面)不好意思登门死者を鞭打つ鞭尸、责备死者舌鼓を打つ品尝下手に出る俯就、谦逊、自卑下にも置かない要特别地殷勤招待舌を出す吐舌、表示耻笑、背后嗤笑舌を巻く惊叹不已、非常惊讶地団駄を踏む悔恨、顿足捶胸尻尾を出す露出马脚、露出破绽、露出狐狸尾巴鎬を削る激战、短兵相接、激烈竞争自腹を切る自己掏腰包痺れを切らす等得不耐烦始末に負えない不好办、不好处理、处理不了,难对付癪に障る令人生气、令人发火、气人終止符を打つ结束、完结、告终愁眉を開く解除忧虑、舒展眉梢..常軌を逸する超过常轨、越轨白を切る假装不知道尻が割れる指坏事等露出马脚白い目で見る白眼相加、冷眼相待、用白眼看人水魚の交わり莫逆之交、鱼水之交、鱼水之情擦った揉んだ吵架、争吵、纠纷図に乗る逞能、逞强、得意忘形、飘飘然脛に疵持つ内心有隐疚、心里有鬼、心中有愧先手を打つ先下手、先发制人先を越す先下手、占先、抢先相好を崩す笑容满面、喜笑颜开、底を突く到底了、储存的东西用完了底を割る推心置腹、表明心迹俎上に載せる提出来加以评论、批评或讨论袖にする关系疏远、冷眼看待、不理睬、抛弃、遗弃袖を絞る痛哭流涕反りが合わない脾气不合、性格不合、性情不合、不投缘太鼓判を押す保证、打保票大事を取る谨慎从事、做事小心高が知れる没有什么了不起的、有限的高みの見物坐山观虎斗、袖手旁观高を括る不放在眼里、不当一回事、瞧不起、轻视駄々を捏ねる撒娇、缠人、磨人立つ瀬がない无地自容、没脸见人、没有立足之地、处境困难棚に上げる束之高阁、置之不理、佯装不知、暂不处理血が騒ぐ兴奋得坐立不安、跃跃欲试血道を上げる对异性、吃喝嫖赌等迷恋、热衷、神魂颠倒、迷了心窍茶々を入れる插嘴、打岔、捣乱、妨碍ちょっかいを出す多管闲事、多嘴多舌、半开玩笑地和妇女动手动脚辻褄が合う合乎逻辑、有道理罪がない无可指责的,无暇的、天真无邪的、纯洁的梃入れをする撑腰、支撑、打气、帮助、援助梃子でも動かない固执己见、死顽固手塩に掛ける亲手抚养手玉に取る随意操纵、任意摆布、随便玩弄、手に乗る中计、上当、受骗手も足も出ない无能为力、束手无策、一筹莫展出る幕ではない不应该出头、不应出手手を打つ采取措施、采取对策、研究对策、动手、下手手を切る脱离关系、断绝关系手を下す亲自下手、亲自动手、动手做手を拱く袖手旁观..手を抜く偷工、偷工减料、潦草从事手を回す做好处理和安排、暗地里预先采取措施手を焼く束手无策、不好办天下晴れて公然、公开地峠を越す度过危险期、度过艰苦时期、高潮已过度肝を抜く使人大吃一惊、让人吓破胆毒にも薬にもならない即无害也无益、治不病也要不了命とぐろを巻く几个人没事聚在公园、茶馆等处,久留不去所嫌わず不论哪里,不分场合、到处、随地どじを踏む失败、失策、搞糟止めを刺す将其置于死地途方に暮れる想尽了办法、迷失方向、无计可施、束手无策取り付く島が(も)ない因对方态度冷淡不加理睬而无法接近取るに足りない不足道、没有价值取る物も取り敢えず匆匆忙忙、急忙度を失う失度、慌神、吓得慌了神団栗の背比べ不相上下、半斤八两、都不怎么样無い袖は振れない没钱什么也做不了,巧妇难为无米之炊長い目で見る高瞻远瞩、从长计议、从长远的观点看、将眼光放远点生さぬ仲非亲生关系、继父母与继子女的关系梨の礫去信后接不到回信、杳无音讯、石沉大海何くれと無く这个那个、种种、事事、多方何食わぬ顔若无其事的样子,假装不知道的样子難癖を付ける挑毛病、挑剔、刁难、找碴儿煮え湯を飲まされる被亲信出卖吃了苦头苦虫を噛み潰したよう极不痛快的表情、板着面孔、愁眉苦脸逃げを打つ找借口推辞、逃避责任似たり寄ったり差不多少、大同小异、不相上下、半斤八两二進も三進も行かない一筹莫展、毫无办法、进退维谷似ても似つかない一点也不像、毫无共同之处二の足を踏む犹豫不决、踌躇願ったり叶ったり事遂心愿、如愿以偿、称心如意願ってもない求之不得的幸运、非常难得的幸运、福自天来、福从天降寝首を掻く乘人不备进行陷害、趁人疏忽大意进行陷害猫の目千变万化、瞬息万变、变化无常猫も杓子も不论张三李四、不管是谁猫を被る假正经、假装老实、佯装不知冷や飯を食う遭遇冷遇、坐冷板凳氷山の一角整体中的小部分、仅仅是其中很小的一部分、冰山的一角火を見るよりも明らか洞若观火、毫无疑问、一清二楚、顰蹙を買う招人讨厌、引人反感..風采が上がらない其貌不扬二つ返事で连声答应、马上答应、立即答应、满口答应腑に落ちない不可理解、不能领会不平を鳴らす表示不满、发牢骚、鸣不平屁とも思わない认为狗屁不值、根本不拿当回事、根本没有放在眼里弁が立つ能说会道、能言善辩、巧舌善辩変哲も無い没有出奇的地方、平添无奇棒に振る白白断送、白白浪费、白白糟蹋這う這うの体慌慌张张、狼狈不堪、臍を噛む后悔、后悔莫及骨身を惜しまず不辞辛苦法螺を吹く说大话、吹牛皮本腰を入れる拿出真正的干劲、认真努力、鼓起真正的干劲魔が差す中魔、鬼迷心窍、鬼使神差曲がりなりにも勉勉强强、好歹、差不离間が悪い不凑巧、不走运間尺に合わない不合算、吃亏股にかける周游各地、漫游世界、走遍世界真に受ける当真、信以为真眉に唾を付ける当上当而提高警惕まんじりともしない一点也没有睡、未曾合眼身が入る专心致志、起劲、感兴趣右に出るものが無い无出其右者、没有胜过他的人、至高无上見切りを付ける断念、绝望、放弃、失去信心、不指望水に流す付之东流、忘掉过去、既往不咎水も漏らさぬ水泄不通、滴水不漏、戒备森严水を開ける遥遥领先水を打ったよう刷地一下静下来、鸦雀无声水を向ける用话暗示、刺探、引诱、套弄道草を食う在途中耽搁、路中闲逛身に覚えが無い问心无愧身につまされる与自己相比而同情他人的不幸身の程を知らない自不量力、没有自知之明耳に入れる告诉、说给。

日语惯用100句

日语惯用100句

1.耳を信じて目を疑う「耳を貴び(たっと)目を卑(いや)しむ」人から聞いたことは尊敬するが、自分で見たことは軽くする。

遠い昔のことを貴び、今の事を軽くすることも言う。

2.多かれ尐なかれ程度の違いは在っても、そのことに無関係ではありえないという事。

例:多かれ尐なかれ、何処の家族も問題を抱えて暮らしているものだ。

3.魚心(うおごころ)あれば水心(みずごころ)ありそちらに魚になる心があれば、こちらもあなたが住みような水になる心を持っても良い。

何事も先方の出方(でかた)次第で、相手が好意を示してくれれば、こちらも好意を示そうと言う意。

4.造作(ぞうさ)も無い手数がかからず、簡単に出来る様子例:これっぽっちの荷物を運ぶなんて造作も無いことです5.下手の横好き(下手な物好き)下手なくせにそれが好きで熱心なこと。

例:絵を描いているといっても、下手な横好きで人に見せられるようなものではありません。

6.名(な)を流すその人の言動が人々の話題になり、好ましくない評判が広く伝わる。

例:彼はプレーボーイとして会社中に名を流している。

7.様(ざま)は無いどうにも格好がつかないの意で、みっともないあり様を罵(ののし)っていう言葉。

例:いつも他人の深酒(ふかざけ)をしかっておいて自分がそんなに泥酔(でいすい)しているんじゃ、様は無いね。

8.美味も(びみ)喉三寸(のどさんずん)うまいものといっても喉を通るわずかな時間だけで、腹の中に入ってしまえば、うまいもまずいもない。

9.用を足(た)す用事を済ませる。

また、大小便を済ませる意の婉曲(えんきょく)な表現例:会社の帰りに二、三用を足してくるから、帰りは九時になると思う。

10.出端(ではな)を挫く(くじ)相手が何かを始めようとするところを妨げ、意欲をなくさせる。

例:相手の出端を挫いて、一気に攻め込む。

11.俗耳(ぞくじ)に入りやすい。

『俗耳』は世間一般の人々の耳の意世間一般の人々に理解されやすい様子。

日语常用惯用句

日语常用惯用句

あいそがいい〔愛想がいい〕和藹可親;親切。

◎彼はとても愛想がいい人です。

あいそがよくない〔愛想が悪い〕不親切;討人厭。

◎彼は私に非常に愛想が悪いです。

愛想が尽きる:不搭理。

厌恶。

嫌弃。

不喜欢。

例:分からず屋のあの子には、もう愛想が尽きた。

我都烦死那孩子了,一点儿也不懂事。

あいてにする〔相手にする〕理睬;共事。

◎だれも彼女を相手にしなかった。

あいてになる〔相手になる〕匹敵;稱得上對手。

あおくなる〔青くなる〕(臉色)發青;變白;蒼白。

あかくなる〔赤くなる〕泛紅;通紅。

あかはじをかいた〔赤恥をかいた〕出醜;出洋相。

あげくのはて〔揚げ句の果て〕結果;到頭來;到了最後。

開いた口が塞がらない:(吓得)目瞪口呆。

张口结舌。

例:あまりのばかさかげんに、開いた口が塞がらなかった。

愚蠢得让人目瞪口呆。

相づちを打つ:随声附和。

帮腔。

点头称是。

例:相づちを打ちながら、熱心に話に聞き入る。

一边随声附和,一边热心地倾听对主的讲话。

青菜に塩:无精打采。

垂头丧气。

例:彼は入社試験に落ちて、青菜に塩の状態だ。

他没有通过公司的录用考试,一副无精打采的样子。

会うは別れの始め:有聚必有散。

悪事千里を走る:好事不出门,坏事传千里。

悪銭身に付かず:不义之财无久享。

财悖入则悖出。

顎が干上がる:无法糊口。

喝西北风。

难又生存。

例:僕らの商売は、こう雨ばかりつづいたのでは顎が干上がってしまう。

干我们这行的,如果老这么一直下雨的话,可要喝西北风了。

顎を出す:精疲力尽。

疲惫不堪。

束手无策。

朝起きは三文の得:早起好处多。

足が上がる:失掉依靠。

足が付く:1.不下落。

找到(犯人的)踪迹 2.(从某种线索中)发现了犯人足が出る:出现赤字。

出现亏空;露出馬腳;暴露缺點。

あしがにぶる〔足が鈍る〕走路慢;懶得去。

あしがはやい〔足が速い〕易腐爛;銷路好;暢銷;走得快;健步如飛。

足が棒になる:两腿累得发直。

两腿累得发酸。

あしにまかせる〔足が任せる〕信步而行。

あしのふみばもない〔足の踏み場もない〕東西散落滿地無立足之地。

日语惯用语

日语惯用语
90:頭にくる:あんなことを言われたら、誰だって頭にくるよ。
91:憂さ晴らしに旅に出る。(为解闷去旅行)。
92:足を運ぶ。(亲自走一趟,专程前往)。
93:足元を見る。(乘人之危)。
94:おひれがつく。(添枝加叶,添油加醋,夸大其词)。
95:危ない橋を渡る。(冒险,干非法勾当)。
96:血相を変える。(脸色变了)。
108:彼が友達の悪口を流すなんてありえない。
109:おこがましい:自分から言うのもおこがましいが、私は勉強家だと思っている。
おこがましい話ですが、私にやらせてください。
110:なんかむかつく。(气死我了)。
111:うろちょろ:なんでこの辺をうろちょろしているんだ。
112:噂を立てられる。(落闲话)
121:住み慣れた町を後にする。
122:ご飯をぽろぽろ零す。(饭洒的到处都是)。
123:噂なんてどうだっていい。
123:喉がかわいてからからだ。(嗓子干得冒烟了)。
124:からからと笑う。(哈哈大笑)。
125:財布がからからになった。(钱包空空如也)。
126:男:昨日の試験はどうでした?うまくできましたか?
47:味噌をつける:(失败;丢脸,出洋相)。
48:味噌を擂る:(奉承拍马屁)。
49:自慢たらしい:(自以为了不起,得意洋洋)。
50:期せずして拍手、拍手の嵐。(不约而同地想起了暴风雨般的掌声)。
51:絵に描く:(典型)。
52:途方に暮れる:(想不出办法,无路可走)。
両親に死なれて、彼女は途方に暮れてしまった。
84:言いがかりをつける。
言いがかりをつけてけんかを売る:(找碴儿吵架,寻衅)。

日语惯用语一览

日语惯用语一览
耳に挟む「みみにはさむ」:听到一点
耳を立てる「みみをたてる」:倾听
耳を傾ける「みみをかたむける」:倾听
耳が遠い「みみがとおい」:耳背
耳にたこができる「みみにたこができる」:听烦了,听惯了,耳朵长出老茧来

胸が痛む「むねがいたむ」:痛心,伤心,难过
胸が打つ「むねがうつ」:感动,打动
胸が裂ける「むねがさける」:心如刀绞
胸が騒ぐ「むねがさわぐ」:心惊肉跳
胸がすく「むねがすく」:除去了心病,心里痛快
胸がつぶれる「むねがつぶれる」::为忧伤或悲哀而心碎
胸がどきどきする「むねがどきどきする」:心嘣嘣的跳
胸がふさがる「むねがふさがる」:心情郁闷
胸が一物ある「むねがいちもつある」:心怀叵测
胸に聞く「むねにきく」:仔细思量
胸に成竹あり「むねにせいちくあり」:胸有成竹
手を握り合う「てをにぎりあう」:互相握手
手が上がる「てがあがる」:本领提高;字写得比以前好;能喝酒
手をたたく「てをたたく」:拍手,鼓掌
手が切れる「てがきれる」:关系断绝;崭新
手が込む「てがこむ」:「手续」复杂;手工精巧
手が付けられない「てがつけられない」:无法下手,无法对付
手が長い「てがながい」:好偷东西

気が荒い「きがあらい」:脾气暴
気がいい「きがいい」:心眼好、性格好
気が多い「きがおおい」:见异思迁、不定性、易变
気が重い「きがおもい」:心情郁闷
気が小さい「きがちいさい」:气量小、胆小
気が強い「きがつよい」:要强、好胜
気が長い「きがながい」:慢性子
気が早い「きがはやい」:性子急
気が短い「きがみじかい」:性子急
気に障る「きにさわる」:令人不高兴、令人生气

日本语惯用句5

日本语惯用句5

写在前面:惯用句的学习是在高层次上提高自身的日语水平,在日本语能力考试中也会出现惯用句。

只要你有耐心、有恒心、有信心,天长日久一定会积累很多知识的。

资料选自外语教学与研究出版社出版的《迷你日语惯用句词典》,原版是由日本三省堂出版社出版的《必携慣用句辞典》,一共有3500条常用惯用句,按照假名顺序排序。

本电子书收入全部お行的慣用句。

之后的部分请关注 沪江博客-CQ屋陆续更新中。

节目发布时间及数量为周一至周五三句,双休日五句。

頑張ってください。

QJQ2006年9月お愛想(あいそう)を言(い)う说恭维话。

说好听的。

例:身(み)にやましいことがあるものだから、あの男(おとこ)は私(わたし)にやたらとお愛想(あいそう)を言(い)うようになった。

/因为他心中有愧,所以一个劲地对我说恭维话。

お預(あず)けを食(く)う(期待的事情因故)延缓进行。

推迟进行。

例:母(はは)の病気(びょうき)で海外(かいがい)旅行(りょこう)はお預(あず)けを食(く)っている。

/因母亲生病,海外旅行延期。

お誂(あずら)え向(む)き正合适。

恰好。

无可挑剔。

例:私(わたし)のような寒(さむ)がりには、シンガポール勤務(きんむ)などというのはお誂(あつら)え向(む)きだ。

/对我这种怕冷的人来说,在新加坡工作是再适合不过了。

追(お)い討(う)ちをかける穷追猛打。

乘胜追击。

例:台風(たいふう)に見舞(みま)われた次(つぎ)の日(ひ)、追(お)い討(う)ちをかけるように大地震(だいじしん)が起(お)きた。

/遭受台风袭击的第二天,接着又发生了大地震。

お家芸(いえげい)拿手好戏。

看家本领。

绝活。

特技。

例:土壇場(どたんば)で寝返(ねかえ)りを打(う)つのがあの人(ひと)のお家芸(いえげい)だから、あまり信用(しんよう)しない方(かた)がいい。

/那个人最擅长关键时刻搞倒戈,最好不要太相信他。

お家(いえ)の一大事(いちだいじ)关乎家族存亡的大事。

例:社長(しゃちょう)が入院(にゅういん)と聞(き)くや、お家(いえ)の一大事(いちだいじ)とばかりに、彼(かれ)は出張(しゅっちょう)先(さき)から飛(と)んで帰(かえ)って来(き)た。

日语惯用句(145句)

日语惯用句(145句)

日本語慣用句(145句)1、道草を食う途中耽搁闲逛目的地に行く途中で、他のことに時間を費やす。

2、焼餅(やきもち)を焼く妒忌嫉妬(しっと)すること、妬(ねた)む3、腹を立てる生气怒る。

立腹(りっぷく)する。

4、水を差す挑拨离间口出しをして関係を隔てる。

邪魔だてをする。

5、手を打つ采取措施想办法必要な手段を講じる。

一策(いっさく)をもちいる。

6、顔を立てる给面子その人の名誉を持たせる。

その人の面目(めんぼく)が持たれるようにする。

7、足を洗う金盆洗手改邪归正悪事やいやしい職業の世界から抜け出す。

一般に、好ましくない行為をやめる、職業や仕事をやめる場合にも用いる。

8、骨を折る卖力气不辞辛劳煞费苦心苦労を厭(いと)わず、精を出して仕事に励む。

面倒がらないで努力する。

また、苦心して人の世話をする。

9、猿も木から落ちる智者千虑,必有一失。

その道に優れている人でも、時には失敗をすることがあるというたとえ。

10、お茶を濁す含糊其词支吾搪塞いい加減な処置をして、その場をごまかしつくろう。

11、暑さも寒さも彼岸まで热到秋分,冷到春分。

残暑(ざんしょ) のきびしさも秋の彼岸ともなればめっきり衰え、余寒(よかん)のきびしさも春の彼岸頃にはいちだんと薄らぐものだの意。

12、夕焼けに鎌(かま)を研(と)げ明日必晴天夕焼けがすれば翌日は晴天になるだろうから、草刈(くさか)りや稲刈(いねか)りをする準備として鎌を研げ。

13、旅は道連(みちづ)れ世は情け旅途要有伴,处世靠人情。

旅行をする時は道連れがあるのが何よりも心強く、同じように世の中を渡るには互いに情けを持っていくのがいちばん大切である。

14、言わぬが花不说为佳口に出して言わないほうが奥床(おくゆか)しく、差し障りもなくてよい15、灯台(とうだい)下(もと)暗し八丈灯台照远不照近当事着迷,旁观者清。

灯明台(とうみょうだい)はそのすぐ下が暗い、身近な事情に疎いこと、手近なことかえってわかりにくいことのたとえ。

敬语対照一覧

敬语対照一覧
お決めになる

着る
お召しになる
召す ご着用
着させていただく
叱る
ご叱正Βιβλιοθήκη お叱りになるお怒りになるいさめる
知っている
ご存知
存じ上げる 存じる
死ぬ
ご逝去ご他界
ご永眠
お亡くなりになる
亡くなられる

する
なさる される
させていただく いたす
助ける
ご支援 ご援助
お力添え
お手伝いさせていただく
尋ねる
お尋ねになる
お問い合わせなる
お買いになる
ご利用になる

帰る
お帰りになる
失礼する
おいとまする
帰らせていただく
借りる
お借りになる
拝借する
お借りする
恩借する
がんばる
ご尽力
お励みになる
努力させていただく
努めさせていただく
犬馬の労
聞く
ご清聴
お耳に入る
お聞きになる
拝聴する拝聞する
承るお伺いする
伺う お聞きする
決める
ご英断ご明断
ご勇断ご決定
家族
ご家族様 ご一同様
家のもの 家族一同

親御さん ご両親
お二方様
ふたおや

お子様
子どもら
祖父
おじい様
じいさん としより
祖母
おばあ様
ばあさん としより
夫の父
おしゅうと様 お父様
しゅうと
夫の母
おしゅうとめ様 お母様
しゅうとめ

お父様 父上様
ご尊父 父君
おやじ

お母様 母上様

日本语惯用语毎一日一句

日本语惯用语毎一日一句

11月20日―11月22日10月20日―10月09日1.お茶を濁す「おちゃをにごす」含糊其词,支吾,搪塞。

即答を迫られたが、何とかお茶を濁してきた。

虽然对方要求立即回答,但还是想办法搪塞过去了。

2.お猪口になる「おちょこになる」伞被风吹的翻了过去。

突風にあおられて、傘がお猪口になってしまった。

突然一阵大风刮来,伞被吹翻了过去。

3.押っ取り刀で駆けつける「おっとりがたなでかけつける」风风火火的赶去,急急忙忙的跑去。

事故発生の知らせを受けて押っ取り刀で駆けつけた報道陣で現場はごった返している。

接到发生事故的消息后,风风火火的赶来一群记者,搞的现场混乱不堪。

4.瘧が落ちる「おこりがおちる」兴趣一落千丈,失去热情,大梦初醒,清醒。

一時は競馬に夢中になっていたが、一度大金をすってからは、瘧が落ちたように熱が冷めてしまった。

曾一时沉迷于赌马,但自从输掉一大笔钱后才幡然醒悟,没了兴趣。

5.おけらになる花得精光,囊空如洗,分文不剩。

買った馬券が全部外れ、おけらになってしまった。

买的(赛马)马票全都没中,落得个身无分文。

6. 後れを取る「おくれをとる」(能力,技术等)落后,落在后面。

一週間ぐらいなら、休んでもみんなに後れを取ることはあるまい。

即使休息一个星期左右,也不会落后于大家的。

7.お蔵になる「おくらになる」(特指电影,戏剧)停止演出,(计划)中止。

軍部の圧力で反戦絵画がお蔵になる。

/在军部的压力下,反战电影被禁演。

8.奥行きが無い「おくゆきがない」缺乏深度,才疏学浅。

今日の山田博士の講演は、話が散漫で、奥行きが無かった。

山田博士今天的演讲,东一榔头西一棒子的,内容肤浅得很。

9.臆面もなく「おくめんもなく」厚颜无耻,恬不知耻,厚脸皮。

自分の失敗は棚に上げて、臆面もなくしゃしゃり出られるものだ。

对自己的败举视而不见,恬不知耻的四处招摇。

10臆病風に吹かれる「おくびょうかぜにふかれる」胆怯,害怕。

臆病風に吹かれてしり込みする。

日语日常用语1000句

日语日常用语1000句

日语日常用语1000句1、はじめまして。

初次见面。

2、どうぞよろしく。

请多关照。

3、よろしくお願(ねが)いします。

请多关照。

4、こちらこそよろしくお願(ねが)いします。

也请您多关照。

5、自己(じこ)紹介(しょうかい)いたします。

我来自我介绍一下。

6、これはわたしの名刺(めいし)です。

这是我的名片。

7、わたしは李(り)と申(もう)します。

我姓李。

8、山田(やまだ)さんでいらっしゃいますね。

您是山田先生吧!9、私(わたし)は山田(やまだ)です。

我是山田。

10、あのかたはどなたですか。

那位是谁?11、こちらは社長(しゃちょう)の松本(まつもと)です。

这是我们总经理松本。

12、彼(かれ)は中国人(ちゅうごくじん)ではありませんか。

他不是中国人吗?13、彼(かれ)は中国人(ちゅうごくじん)ではありません。

他不是中国人。

14、彼(かれ)は日本人(にほんじん)です。

他是日本人。

15、あなたも日本人(にほんじん)ですか。

你也是日本人吗?16、そうですか。

是吗?17、はい。

是的。

18、そうです。

是那样的(是的)。

19、いいえ。

不对(不是)。

20、そうではありません。

不是那样的(不是)。

21、いいえ、ちがいます。

不,不对(不是)。

22、よくいらっしゃいました。

欢迎,欢迎。

23、お迎(むか)えにきました。

来欢迎您了。

24、出迎(でむか)えに参(まい)りました。

来欢迎您了。

25、お疲(つか)れでしょう。

路上辛苦了。

26、ちっとも疲(つか)れていません。

一点也不累。

27、それはなによりです。

那太好了。

28、途中(とちゅう)はどうでしたか。

旅途顺利吗? •29、とても順調(じゅんちょう)でした。

很顺利。

30、いつ上海(しゃんはい)をたちましたか。

什么时候离开上海的?31、日本(にほん)は始(はじ)めてですか。

是第一次来日本吗?32、皆(みな)さんのご来訪(らいほう)をお待(ま)ちしておりました。

我们在等待着各位的光临。

33、わざわざお出迎(でむか)えしていただき、ありがとうございます。

日语常用惯用句

日语常用惯用句

1、足が出るーーー予算を超えること。

2、鼻にかけるーーー自慢すること。

3、口車(くちぐるま)に乗るーーー甘い言葉に騙されること。

4、舌を巻くーーー非常におどろくこと。

5、青菜に塩―――元気をなくしてしょんぼりしている様子。

6、揚げ足を取るーーー人の粗探しをすること。

7、油を売るーーー仕事を怠けて無駄話をする。

8、油を絞るーーー人の失敗や欠点を厳しく咎め、叱ること。

9、石橋を叩いて渡るーーー慎重に物事を行うこと。

10、板につくーーーその仕事になれて不自然さのない様子。

11、一矢を報いるーーー相手のさまざまの攻撃に対して反撃すること。

12、色をつけるーーー相手に温情や好意を示して少しばかり余計に付け加えること。

13、因果を含めるーーーやむを得ない事態をよく説明て、あきらめさせること。

14、うどの大木―――形ばかり大きくて何の役にも立たないもの。

15、鵜目鷹の目―――鋭い目で熱心にものを見つけようとする様子。

16、をかくーーー相手の計画を見抜いて、予想に犯したことをして相手を出し抜く17、襟を正すーーーそれまでのたるんだ気持ちを引き締め、生活態度を改める。

18、おくびにも出さないーーー心の底に隠していて、言葉や態度に少しも表さない。

19、お茶を濁すーーーいい加減な処置をして、一時逃れにその場を誤魔化すこと。

20、り紙付きーーー立派なものとして信用できると保証された事物や人物。

21、顔に泥を塗るーーー名誉を傷つけたり、恥を欠かせたりすること22、笠に着るーーー権力のあるものと頼みにして威張ること。

23、固唾を飲むーーーどうなることかと緊張して、ことの成生をじっと見守る。

24、顔色なしーーー恐れてうろたえたり、相手に圧倒されたりする様子。

25、間髪を入れずーーー時間の余裕が少しもない様子。

26、気が置けないーーーー相手に気詰りや遠慮を感じさせないで、心からうちとけられる。

27、肝に銘じるーーー人の忠告や教を深く心に刻み込んで、忘れない。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

している
に置けない人だ」
51
「子供が100点を取ったので
自慢できる
、親として鼻が高い」
52
53
10 鼻を折る 11 棒に振る
54
駄目にする、チャンスを 「折角頑張ったのに、ミスを
逃す
して棒に振ってしまった」
55
12 耳をそばだてる
56
13 虫がいい
14 目に余る 15 あごを出す
自分に都合が良い時だ 「自分が必要な時だけ依頼
「ずっと悩んでいた事が解
決したので、肩の荷がやっ
28 肩の荷が下りる 悩みが取れた
と下りた」
72
「一生懸命頑張ったので、
先輩と肩を並べるレベルに
29 肩を並べる
同格になる 同レベル なった」
73
「良く理解した。私の負けで
30 かぶと(兜)を脱ぐ 負けを認める
す。もうかぶとを脱ぎます」 74
危ない、びっくりした、ひ 「歩いていたら急に車が来
Reset 無かったことにす 「この商談は白紙に戻して

、一から別の商談をします」 501
502
460 バスに乗り遅れる
461 畑が違う
得意分野が違う
462 ぱっとしない 463 八方破れ
しっかりしていない
はとが豆鉄砲を食
464 ったような
次の人へ程へ引き継ぐ
503
102
103
「今回の失敗に対する指導
実体験を通じて、本当に理 は、身にしみました。二度と
解する
同じ失敗はしません」
104
耳が痛い
105
耳にたこ(蛸)ができる 耳をそろえる
何度も何度も同じ話を聞い 「その話は耳にたこができ

る位聞きました」
106
107
虫が知らせる 目と鼻の先 目もくれない
非常に近いこと
定する
た」
86
43 手に汗をにぎる 緊迫した状態
「この試合は一進一退でま
さに手に汗握る状態だ」
87
44 手も足も出ない
④ 慣 用 句 一 覧 表 そ の 2
完璧に負ける
「彼の攻撃に手も足も出な
い」
88
221 人を食う
222 火に油を注ぐ 223 へそを曲げる 224 水を向ける
馬鹿にする
さらに酷い状態にする 機嫌が悪くなる
大きな顔をする
大きな口をたたく
少し+αする(足す)
323 「次回の報告には、考察や 今後の計画など、今回より 色を付けて報告してくださ 324
325
326
327
328
もう対策・処置が思いつか 「最善を尽くしたが、もう打
ない
つ手がない」
329
330
「彼は良く勉強をして、実践
スキルUP、レベルUP
も多く実施して、腕が上が
118
119
120
「友人に腕を振るって、美
能力を発揮する。努力する 味しいご飯を作る」「腕を振

るって良い報告書を提出」 121
122
123
思う壺 顔が売れる 肩を持つ 烏の行水 木で鼻をくくる
肝をつぶす 口がうまい 口が重い 口が軽い
味方をする
話術が上手 何でも話してしまう
124
125 「業務で二人の意見が分か れた。上司は一人の肩を持 たずに、公平に判断する」 126
「彼とは畑が違うので、この
仕事は彼に任せよう」
504
「元気もなくぱっとしない表
情」「この程度ではぱっとし
ない成果ですね」
505
506
507 「私の業務は完了しました ので、バトンを渡します」 508
466 話に花が咲く
509
人が話しをしている時に 「話の腰を折らずに、最後
、途中で違う人が話しを まで私の話を聞いてくださ
65
「彼は仕事中なのに居ない
。どこで油を売っているの
か?」
66
23 泡を食う
67
「彼も充分経験をして、この
24 板につく
身につく、習慣になる 業務も板について来た」
68
「同僚の話を鵜呑みにして
25 鵜呑みにする
何も考えずに信じる
失敗した」
69
26 裏をかく
70
27 影が薄い
印象が薄い
「彼はGrの中でも影が薄い 71
予測する
考えておこう」
522
480 判で押したよう
523
481 ひいきの引き倒し
524
482 ひざを正す
525
483 左団扇
526
手を焼く 猫の手も借りたい 猫の額 猫をかぶる 音(ね)を上げる 歯がたたない 鼻にかける 鼻につく 鼻持ちならない 鼻をあかす 歯に衣着せない 腹を割る
まゆをひそめる 水に流す 水をさす 身にしみる
腕前が上がる
ったようですね」
331
「次の仕事は楽しみだ。腕
516
474 幅をきかせる
517
何が起きても動じない 「彼は腹が据わった対応が
475 腹が据わる
驚かない
出来ています」
518
「そんな言い方をされると腹
476 腹が立つ
怒る、むかつく
がたつ」
519
477 腹に据えかねる
520
478 腹の皮をよじる 479 腹を読む
521
「相手が何を考えているか
相手の考えていることを 腹を読んで、事前に対応を
490
煮ても焼いても食
448 えない
491
449 抜き差しならない
492
450 ぬるま湯につかる
493
451 根が深い
494
452 猫の子一匹いない
495
453 ねじがゆるむ
496
454 ねじを巻く
497
455 乗りかかった舟
498
456 のれんに腕押し
499
457 のれんを下ろす
500
458 白紙にもどす 459
127
128
129
「あの人は口がうまいので
、理解し易い」
130
131
「彼は口が軽いので、秘密
事項は彼に教えないように
しよう」
132
足が重い
足が地に付かない 足が地につく 足が向く
足並みをそろえる
足もとに火がつく 足もとへも寄れない 頭をほぐす
309
310
311 312 「Grの皆さんはバラバラに 行動せず、足並みを揃えて 皆協力して一緒に推進する 行動・推進してください」 313
314
315 316
油をしぼる
ありのはいいる隙間もない 塩梅を見る
息が合う 一から十まで
最初から最後まで
317
318 319
320
「新人には一から十まで指
導が必要だ」
321
一本とられる
322
芋の子を洗う
色をつける 色をなす
浮かぬ顔
雨後の筍
嘘八百ならべる
打つ手がない 打って出る
腕が上がる 腕が鳴る 腕を上げる 腕を磨く 縁を切る
「やっと理解できた。目から
うろこが落ちるようだ」
281
238 メスを入れる 239 目の色を変える
「今まで手を付けていなか
開始する、やり始める った問題にメスを入れた」 282
「自分に必要だと感じて、目
今までと違う心象・気持 の色を替えて真剣に推進を

始めた」
283
240 目の上のこぶ
284
241 目の敵にする
「その言い方は人を食った
言い方だ」
265
「怒っている人にそんなこと
を更に言っては火に油を注
ぐことになる」
266
「変なことをするから、へそ
を曲げてしまった」
267
268
225 身に余る
「そんなに誉められると、身
に余る光栄です」
269
226 身の毛がよだつ すごく怖い
「夜に悲鳴を聞くと、身の毛
がよだった」
「彼は読みが深い」
296
253 塁をおよぼす
254 わき目もふらず 255 割り切れない
256 輪をかける
更に追加する
開いた口がふさが
257 らない
呆れた様子
258 青くなる
259 青菜に塩
260 赤の他人
261 あげ足を取る
297
298 299
「前回の失敗に輪をかけて
大きなミスをした」
300
「あまりに呆れて、開いた口
ばだてた」
274
「もっと身を入れて推進して
ください」
275
「やり遂げる為に身を粉に
して働いた」
276
277
234 胸がおどる
嬉しい
「楽しみで胸が躍った」
278
235 胸をふくらませる 一杯にする
「期待に胸を膨らませた」 279
236 目が利く
目からうろこ(鱗)
237 が落ちる
はっきり理解できた
280
意味
使用例 89
90
Giveup!降参
91
92
「あまりに多い業務量に、
音をあげてしまった」
93
94
95 96 97
98
99
「本当の気持ちを腹を割っ
正直、本当の想いを出す て話しましょう」
100
101
「ミスをしてしまった事は水
相关文档
最新文档