日本年号和公历年对照表
日本纪年法
我们经常在一些日文网站或者书籍上看到昭和某年、平成某年。
那么日本的纪年方法如何换算到我们经常用的公元纪年法呢?
日本的第一个纪年是从1868年1月1号开始的,即明治1年。
第二个纪年是从1912年1月1日开始的即大正1年。
第三个纪年是从1926开始的即昭和1年,而现在常见的平成纪年是从1989年1月1日开始的。
所以知道了这些,大家就可以平成某年等相当于现在的公元多少年了。
还有一个相对简单的算法是:大正**年+11=公元19**年,昭和**年+25=公元19**年,平成**年-12=公元20**年。
如果懒得这些的,可以参考下表:。
日本的年号
比如日本的年号。
日本国设立年号的制度源于中国。
公元645年,日本发生宫廷政变,以中大兄皇子为首的革新派在政变后拥立孝德天皇(的36代天皇),并仿照中国设立了年号,称为“大化”。
这是日本历史上第一个年号。
同时开展了一场全面“唐化”的“大化革新”。
“大化”,典出中国的《易经》:“大化流衍,生生不息,阴阳相动,万物资生。
”这是《周易》为人们描绘的一幅关于世界万物的起源、构成、生化与变迁的图式。
从那之后,日本的年号大多是从中国的古籍中取名。
从“大化”到现在的“平成”,一共使用了247个年号了。
我们都知道日本的“明治维新”运动。
这是日本推行的一场现代化的改革运动,他们希望能在短时期内使自己的国家能够赶超西方的强国。
就像在一千二百年前的“大化革新”时向中华帝国学习一样,在“明治维新”中,他们要向战胜自己的敌人学习。
1868年9月,年仅16岁的睦仁天皇正式登基,改元为“明治”。
这一年号取自中国古籍《易经·说卦传》“圣人南面听天下,向明而治”,“维新”也取自中国古籍《诗·大雅·文王》“周虽旧邦,其命维新”一句,意指变旧法而行新政。
在明治天皇之前,日本的国号还常常会改元,就是换个名字,这是因为年号也称元号的缘故。
如明治前面的考明天皇,从1848年2月到明治即位之前的1865年,在位的17年里,就依次用了“嘉永”“安政”“万延”“文久”“元治”“庆応”年号。
原来一般是在天皇即位时才改变年号,但是后来改元的原因逐渐增多起来,大致有以下几种:一是遇到吉祥事件时以示庆祝;二是遇到地震、瘟疫等天灾时,改元以求躲灾避难;三、受到中国古代阴阳五行说的影响,例如《易经》中的“辛酉为革命,甲子为革令”,于是在遇到甲子、辛酉岁次的时候就改元,用以冀求政治的革新。
直到明治维新后,日本政府才作出规定:一代天皇只使用一个年号。
另外,日本有些天皇的年号还与我国某些封建王朝皇帝的年号相同。
例如第56代清和天皇的年号是“贞观”,它是我国唐太宗的年号;第96代后醍醐天皇在1334年改年号为“建武”,它原是我国东汉光武帝的年号(日本战国期中的“弘治”与我国明孝宗的“弘治”在时间上也很接近)。
日本历史年与公元纪年对照表(公元645年至2017年度)
延历十四年
796
延历十五年
797
延历十六年
798
延历十七年
799
延历十八年
800
延历十九年
801
延历二十年
802
延历二十一年
803
延历二十二年
804
延历二十三年
805
延历二十四年
806
大同元年
807
大同二年
808
大同三年
809
大同四年
810
弘仁元年
811
弘仁二年
812
弘仁三年
813
弘仁四年
814
1118
元永元年
1119
元永二年
1120
保安元年
1121
保安二年
1122
保安三年
1123
保安四年
1124
天治元年
1125
天治二年
1126
大治元年
1127
大治二年
1128
大治三年
1129
大治四年
1130
大治五年
1131
天承元年
1132
长承元年
1133
长承二年
1134
长承三年
1135
保延元年
1136
保延二年
940
天庆三年
941
天庆四年
942
天庆五年
943
天庆六年
944
天庆七年
945
天庆八年
946
天庆九年
947
天历元年
948
天历二年
949
天历三年
950
天历四年
951
天历五年
日本年号对照表
代谥号或追号就任时间卸任时间1神武天皇前660年2月11日前585年3月11日2绥靖天皇前581年1月8日前549年5月10日3安宁天皇前549年7月3日前511年12月6日4懿德天皇前510年2月4日前477年9月18日5孝昭天皇前475年1月9日前393年8月5日6孝安天皇前392年1月7日前291年1月9日7孝灵天皇前290年1月12日前215年2月8日8孝元天皇前214年1月14日前158年9月2日9开化天皇前158年11月12日前98年4月9日10崇神天皇前97年1月13日前30年12月5日11垂仁天皇前29年1月2日1970年7月14日12景行天皇1971年7月11日130年11月7日13成务天皇131年1月5日190年6月11日14仲哀天皇192年1月11日200年2月6日15应神天皇270年1月1日310年2月15日16仁德天皇313年1月3日399年1月16日17履中天皇400年2月1日405年3月15日18反正天皇406年1月2日410年1月23日19允恭天皇412年12月453年1月14日20安康天皇453年12月14日456年8月9日21雄略天皇456年11月13日479年8月7日22清宁天皇480年1月15日484年1月16日23显宗天皇485年1月1日487年4月25日24仁贤天皇488年1月5日498年8月8日25武烈天皇498年12月506年12月8日26继体天皇507年2月4日531年2月7日27安闲天皇531年2月7日535年12月17日28宣化天皇535年12月539年2月10日29钦明天皇539年12月5日571年4月30敏达天皇572年4月3日585年8月15日31用明天皇585年9月5日587年4月9日32崇峻天皇587年8月2日592年11月3日33推古天皇592年12月8日628年3月7日34舒明天皇629年1月4日641年10月9日35皇极天皇642年1月15日645年6月14日36孝德天皇645年6月14日654年10月10日37齐明天皇655年1月3日661年7月24日38天智天皇661年7月24日671年12月3日39弘文天皇671年12月5日672年7月23日40天武天皇673年2月27日686年9月9日41持统天皇686年9月9日697年8月1日42文武天皇697年8月1日707年6月15日43元明天皇707年7月17日715年9月2日44元正天皇715年9月2日724年2月4日45圣武天皇724年2月4日749年7月2日46孝谦天皇749年7月2日758年8月1日47淳仁天皇758年8月1日764年10月9日48称德天皇764年10月9日770年8月4日49光仁天皇770年10月1日781年4月3日50桓武天皇781年4月3日806年3月17日51平城天皇806年3月17日809年4月1日52嵯峨天皇809年4月1日823年4月16日52嵯峨天皇809年4月1日823年4月16日53淳和天皇823年4月16日833年2月28日54仁明天皇833年2月28日850年3月21日55文德天皇850年3月21日858年8月27日56清和天皇858年11月7日876年11月29日57阳成天皇876年11月29日884年2月4日58光孝天皇884年2月5日887年8月26日59宇多天皇887年8月26日897年7月3日60醍醐天皇897年7月3日930年9月22日61朱雀天皇930年9月22日946年4月20日62村上天皇946年4月20日967年5月25日63冷泉天皇967年5月25日969年8月13日64圆融天皇969年8月13日984年8月27日65花山天皇984年8月27日986年6月23日66一条天皇986年6月23日1011年6月13日67三条天皇1011年6月13日1016年1月29日68后一条天皇1016年1月29日1036年4月17日69后朱雀天皇1036年4月17日1045年1月16日70后冷泉天皇1045年1月16日1068年4月19日71后三条天皇1068年4月19日1072年12月8日72白河天皇1072年12月8日1086年11月26日73堀河天皇1086年11月26日1107年7月19日74鸟羽天皇1107年7月19日1123年1月28日75崇德天皇1123年1月28日1141年12月7日76近卫天皇1141年12月7日1155年7月23日77后白河天皇1155年7月24日1158年8月11日78二条天皇1158年8月11日1165年6月25日79六条天皇1165年6月25日1168年2月19日80高仓天皇1168年2月19日1180年2月21日81安德天皇1180年2月21日1185年3月24日82后鸟羽天皇1183年8月20日1198年1月11日83土御门天皇1198年1月11日1210年11月25日84顺德天皇1210年11月25日1221年4月20日85仲恭天皇1221年4月20日1221年7月9日86后堀河天皇1221年7月9日1232年10月4日87四条天皇1232年10月4日1242年1月9日88后嵯峨天皇1242年1月9日1246年1月29日89后深草天皇1246年1月29日1259年11月26日90龟山天皇1259年11月26日1274年1月26日91后宇多天皇1274年1月26日1287年10月21日92伏见天皇1287年10月21日1298年7月22日93后伏见天皇1298年7月22日1301年1月22日94后二条天皇1301年1月22日1308年8月25日95花园天皇1308年8月26日1318年2月26日96(南朝1)97(南朝2)98(南朝3)99(南朝4)北朝1光严天皇1331年9月20日1333年5月25日北朝2光明天皇1336年8月15日1348年10月27日北朝3崇光天皇1348年10月27日1351年11月7日北朝4后光严天皇1352年8月17日1371年3月23日北朝5后圆融天皇]1371年3月23日1382年4月11日100后小松天皇1382年4月11日1412年8月29日101称光天皇1412年8月29日1428年7月20日102后花园天皇1428年7月28日1464年7月19日103后土御门天皇1464年7月19日1500年9月28日104后柏原天皇1500年10月25日1526年4月7日105后奈良天皇1526年4月29日1557年9月5日106正亲町天皇1557年10月27日1586年11月7日107后阳成天皇1586年11月7日1611年3月27日108后水尾天皇1611年3月27日1629年11月8日后村上天皇1339年8月15日1368年3月11日后醍醐天皇1318年2月26日1339年8月15日后龟山天皇1383年10月1392年10月5日长庆天皇1368年3月11日1383年10月109明正天皇1629年11月8日1643年10月3日110后光明天皇1643年10月3日1654年9月20日111后西天皇1654年11月28日1663年1月26日112灵元天皇1663年1月26日1687年3月21日113东山天皇1687年3月21日1709年6月21日114中御门天皇1709年6月21日1735年3月21日115樱町天皇1735年3月21日1747年5月2日116桃园天皇1747年5月2日1762年7月12日117后樱町天皇1762年7月27日1770年11月24日118后桃园天皇1770年11月24日1779年11月9日119光格天皇1779年11月25日1817年3月22日120仁孝天皇1817年3月22日1846年2月6日121孝明天皇1846年2月13日1866年12月25日123大正天皇1912年7月30日1926年12月25日今上天皇明仁122明治天皇1867年1月9日1912年7月30日1251989年1月7日124昭和天皇1926年12月25日1989年1月7日在位年限附注及任内大事75年日本史上首任天皇,传为天照大神的后裔,而确证待查。
日本历史年与公元纪年对照表(公元645年至2017年)
857
天安元年
858
天安二年
859
贞观元年
860
贞观二年
861
贞观三年
862
贞观四年
863
贞观五年
864
贞观六年
865
贞观七年
866
贞观八年
867
贞观九年
868
贞观十年
869
贞观十一年
870
贞观十二年
871
贞观十三年
872
贞观十四年
873
贞观十五年
874
贞观十六年
875
贞观十七年
876
贞观十八年
919
延喜十九年
920
延喜二十年
921
延喜二十一年
922
延喜二十二年
923
延长元年
924
延长二年
925
延长三年
926
延长四年
927
延长五年
928
延长六年
929
延长七年
930
延长八年
931
承平元年
932
承平二年
933
承平三年
934
承平四年
935
承平五年
936
承平六年
937
承平七年
938
天庆元年
939
天庆二年
1175
安元元年
1176
安元二年
1177
治承元年
1178
治承二年
1179
治承三年
1180
治承四年
1181
养和元年
1182
寿永元年
1183
寿永二年
1184
日本年号及年代表
1神武神日本磐余彥神武前660 - 前585(神武77 - 79年)前584 - 前5822綏靖神渟名川耳綏靖前581 - 前5493安寧磯城津彥玉手看安寧前548 - 前5114懿德大日本彥耜友懿德前510 - 前477(懿德35年)前4765孝昭觀松彥香殖稻孝昭前475 - 前3936孝安日本足彥國押人孝安前392 - 前2917孝靈大日本根子彥太瓊孝靈前290 - 前2158孝元大日本根子彥國牽孝元前214 - 前1589開化稚日本根子彥大日日開化前157 - 前9810崇神御間城入彥五十瓊殖崇神前97 - 前3011垂仁活目入彥五十狹茅垂仁前29 - 西元7012景行大足彥忍代別景行71 - 13013成務稚足彥成務131 - 190(成務61年)191 14仲哀足仲彥仲哀192 - 200神功皇后氣長足姬神功皇后201 - 269大王15應神譽田別應神270 - 310(應神42和43年)311 - 31216仁德大鷦鷯仁德313 - 39917履中大兄去來穗別履中400 - 40518反正多遲比瑞齒別反正406 - 410(反正6年)411 19允恭雄朝津間稚子宿禰允恭412 - 45320安康穴穗安康454 - 45621雄略大泊賴幼武雄略457 - 47922清寧白髮武廣押稚日本根子清寧480 - 48423顯宗弘計顯宗485 - 48724仁賢億計仁賢488 - 49825武烈小泊賴稚鷦鷯武烈499 - 50626繼體男大跡繼體507 - 53127安閑廣國押武金日(繼體25 - 27年)531 - 533安閑534 - 53528宣化武小廣國押盾宣化536 - 53929欽明天國排開廣庭欽明540 - 57130敏達譯語田渟中倉太珠敷敏達572 - 58531用明橘豐日用明586 - 58732崇峻泊瀨部崇峻588 - 592天皇33推古(女)額田部推古593 - 62834舒明田村舒明629 - 64135皇極(女)寶皇極642 - 64536孝德輕大化645 - 650白雉650 - 65437齊明(女)(皇極延祚)齊明655 - 66138天智中大兄天智662 - 67139弘文大友弘文672 40天武大海人天武672 - 686朱鳥686 41持統(女)鸕野讚良持統687 - 69742文武珂瑠文武697 - 701大寶701 - 704慶雲704 - 70743元明(女)阿閇和銅708 - 71544元正(女)冰高靈龜715 - 717養老717 - 72445聖武首神龜724 - 729天平729 - 749天平感寶749 46孝謙(女)阿倍天平勝寶749 - 757天平寶字757 - 75847淳仁大炊(天平寶字2 - 8年)758 - 76448稱德(女)(孝謙延祚)天平神護765 - 767神護景雲767 - 77049光仁白壁寶龜770 - 780天應781 50桓武山部延曆782 - 80651平城安殿大同806 - 80952嵯峨神野弘仁810 - 82353淳和大伴天長824 - 83354仁明正良承和834 - 848嘉祥848 - 85055文德道康仁壽851 - 854齊衡854 - 857天安857 - 85856清和惟仁貞觀859 - 87657陽成貞明元慶877 - 88458光孝時康仁和885 - 88759宇多定省(仁和3 - 5年)887 - 889寬平889 - 89760醍醐敦仁昌泰898 - 901延喜901 - 923延長923 - 93061朱雀寬明承平931 - 938天慶938 - 94662村上成明天曆947 - 957天德957 - 961應和961 - 964康保964 - 96763冷泉憲平安和968 - 969 64圓融守平天祿970 - 973天延973 - 976貞元976 - 978天元978 - 983永觀983 - 984 65花山師貞寬和985 - 986 66一條懷仁永延987 - 989永祚989 - 990正曆990 - 995長德995 - 999長保999 - 1004寬弘1004 - 1011 67三條居貞長和1012 - 1016 68後一條敦成寬仁1017 - 1021治安1021 - 1024萬壽1024 - 1028長元1028 - 1036 69後朱雀敦良長曆1037 - 1040長久1040 - 1044寬德1044 - 1045 70後冷泉親仁永承1046 - 1053天喜1053 - 1058康平1058 - 1065治曆1065 - 1068 71後三條尊仁延久1069 - 1072 72白河貞仁(延久4 - 6年)1072 - 1074承保1074 - 1077承曆1077 - 1081永保1081 - 1084應德1084 - 1086 73堀河善仁寬治1087 - 1094嘉保1094 - 1096永長1096 - 1097承德1097 - 1099康和1099 - 1104長治1104 - 1106嘉承1106 - 1107 74鳥羽宗仁天仁1108 - 1110天永1110 - 1113永久1113 - 1118元永1118 - 1120保安1120 - 1123 75崇德顯仁天治1124 - 1126大治1126 - 1131天承1131 - 1132長承1132 - 1135保延1135 - 1141永治1141 76近衛體仁康治1142 - 1144天養1144 - 1145久安1145 - 1151仁平1151 - 1154久壽1154 - 115577後白河雅仁保元1156 - 115878二條守仁平治1159 - 1160永曆1160 - 1161應保1161 - 1163長寬1163 - 1165永萬1165 79六條順仁仁安1166 - 116880高倉憲仁嘉應1169 - 1171承安1171 - 1175安元1175 - 1177治承1177 - 118081安德言仁養和1181 - 1182壽永1182 - 118582後鳥羽尊成元曆1184 - 1185文治1185 - 1190建久1190 - 119883土御門為仁正治1199 - 1201建仁1201 - 1204元久1204 - 1206建永1206 - 1207承元1207 - 121084順德守成建曆1211 - 1213建保1213 - 1219承久1219 - 122185仲恭懷成(承久3年)1221 86後堀河茂仁貞應1222 - 1224元仁1224 - 1225嘉祿1225 - 1227安貞1227 - 1229寬喜1229 - 1232貞永1232 87四條秀仁天福1233 - 1234文曆1234 - 1235嘉禎1235 - 1238曆仁1238 - 1239延應1239 - 1240仁治1240 - 124288後嵯峨邦仁寬元1243 - 124689後深草久仁寶治1247 - 1249建長1249 - 1256康元1256 - 1257正嘉1257 - 1259正元1259 90龜山恒仁文應1260 - 1261弘長1261 - 1264文永1264 - 1274 91後宇多世仁健治1275 - 1278弘安1278 - 1287 92伏見熙仁正應1288 - 1293永仁1293 - 1298 93後伏見胤仁正安1299 - 130194後二條邦治乾元1302 - 1303嘉元1303 - 1306德治1306 - 1308 95花園富仁延慶1308 - 1311應長1311 - 1312正和1312 - 1317文保1317 - 1318 96後醍醐尊治元應1319 - 1321元亨1321 - 1324正中1324 - 1326嘉曆1326 - 1329元德1329 - 1331元弘1331 - 1334建武1334 - 1336延元1336 - 1339 97後村上義良興國1340 - 1346正平1346 - 1368 98長慶寬成(正平23 - 25年)1368 - 1370建德1370 - 1372文中1372 - 1375天授1375 - 1381弘和1381 - 1383 99後龜山熙成元中1384 - 1392北朝1光嚴重仁正慶1332 - 1333北朝2光明豊仁曆應1338 - 1342康永1342 - 1345貞和1345 - 1348北朝3崇光益仁(貞和4 - 6年)1348 - 1350觀應1350 - 1351北朝4後光嚴彌仁文和1352 - 1356延文1356 - 1361康安1361 - 1362貞治1362 - 1368應安1368 - 1371北朝5後圓融緒仁(應安4 - 8年)1371 - 1375永和1375 - 1379康曆1379 - 1381永德1381 - 1382100後小松幹仁(永德2 - 4年)1382 - 1384至德1384 - 1387嘉慶1387 - 1389康應1389 - 1390明德1390 - 1394應永1394 - 1412 101稱光躬仁(應永19 - 35年)1412 - 1428正長1428 102後花園彥仁永享1429 - 1441嘉吉1441 - 1444文安1444 - 1449寶德1449 - 1452享德1452 - 1455康正1455 - 1457長祿1457 - 1460寬正1460 - 1464 103後土御門成仁(寬正5 - 7年)1464 - 1466文正1466 - 1467應仁1467 - 1469文明1469 - 1487長享1487 - 1489延德1489 - 1492明應1492 - 1500 104後柏原勝仁文龜1501 - 1504永正1504 - 1521大永1521 - 1526 105後奈良知仁(大永6 - 8年)1526 - 1528享祿1528 - 1532天文1532 - 1555弘治1555 - 1557 106正親町方仁永祿1558 - 1570元龜1570 - 1573天正1573 - 1586 107後陽成和仁(天正14 - 20年)1586 - 1592文祿1592 - 1596慶長1596 - 1611 108後水尾政仁(慶長6 - 10年)1611 - 1615元和1615 - 1624寬永1624 - 1629109明正(女)興子(寬永6 - 20年)1629 - 1643 110後光明紹仁正保1644 - 1648慶安1648 - 1652承應1652 - 1654 111後西良仁明曆1655 - 1658萬治1658 - 1661寬文1661 - 1663 112靈元識仁(寬文3 - 13年)1663 - 1673延寶1673 - 1681天和1681 - 1684貞享1684 - 1687 113東山朝仁元祿1688 - 1704寶永1704 - 1709 114中御門慶仁(寶永6 - 8年)1709 - 1711正德1711 - 1716享保1716 - 1735 115櫻町昭仁元文1736 - 1741寬保1741 - 1744延享1744 - 1747 116桃園遐仁寬延1748 - 1751寶曆1751 - 1762117後櫻町(女)智子(寶曆12 - 14年)1762 - 1764明和1764 - 1770118後桃園英仁(明和7 - 9年)1770 - 1772安永1772 - 1779 119光格師仁(安永8 - 10年)1779 - 1781天明1781 - 1789寬政1789 - 1801享和1801 - 1804文化1804 - 1817 120仁孝惠仁文政1818 - 1830天保1830 - 1844弘化1844 - 1846 121孝明統仁(弘化3 - 5年)1846 - 1848嘉永1848 - 1854安政1854 - 1860萬延1860 - 1861文久1861 - 1864元治1864 - 1865慶應1865 - 1866 122明治睦仁(慶應3和4年)1867 - 1868明治1868 - 1912 123大正嘉仁大正1912 - 1926 124昭和裕仁昭和1926 - 1989(今上天皇)明仁平成1989 -125。
日本昭和平成与西历对照
昭和元年1926昭和46年1971昭和2年1927昭和47年1972昭和3年1928昭和48年1973昭和4年1929昭和49年1974昭和5年1930昭和50年1975昭和6年1931昭和51年1976昭和7年1932昭和52年1977昭和8年1933昭和53年1978昭和9年1934昭和54年1979昭和10年1935昭和55年1980昭和11年1936昭和56年1981昭和12年1937昭和57年1982昭和13年1938昭和58年1983昭和14年1939昭和59年1984昭和15年1940昭和60年1985昭和16年1941昭和61年1986昭和17年1942昭和62年1987昭和18年1943昭和63年1988昭和19年1944昭和64年/平成元年1989昭和20年1945平成2年1990昭和21年1946平成3年1991昭和22年1947平成4年1992昭和23年1948平成5年1993昭和24年1949平成6年1994昭和25年1950平成7年1995昭和26年1951平成8年1996昭和27年1952平成9年1997昭和28年1953平成10年1998昭和29年1954平成11年1999昭和30年1955平成12年2000昭和31年1956平成13年2001昭和32年1957平成14年2002昭和33年1958平成15年2003昭和34年1959平成16年2004昭和35年1960平成17年2005昭和36年1961平成18年2006昭和37年1962平成19年2007昭和38年1963平成20年2008昭和39年1964平成21年2009昭和40年1965平成22年2010昭和41年1966
昭和42年1967
昭和43年1968
昭和44年1969
昭和45年1970。
日本纪年
日本事纪年表日本纪年与公元纪年对照表日本纪年公元纪年飞鸟元年593奈良元年710平安元年794镰仓元年1185南北朝元年1336室町元年1392战国元年1467安土元年1573桃山元年1574江户元年1603明治元年1868大正元年1912昭和元年1926平成元年1989(本对照表摘自大塚仁著,冯军译的《刑法概说:个论》(第三版),北京:中国国人民大学出版社2003年版,在此表示感谢。
)本表使用说明:昭和元年=昭和一年=1926;昭和X年=1926+(X-1)=1925+ X;昭和二十六年=1925+26=1951;平成十年=1988+10=1998。
第一代:神武天皇,7:孝灵,BC280,12:景行,应神王朝,日本第一个统一的王朝,处于4世纪末期,是一个部族联盟性质的原始国家。
以前日本无文字,所以日本前期的历史不清。
朝鲜的百济遣王仁到日本,带去<论语>10卷<千字文>1卷,使日本有了文字。
15:应神,第一个实在天皇,娶景行孙女中姬而登基,但其称号是大王,直到推古始行天皇。
16:仁德,名:大雀命,又称大山陵。
21:仲哀,25:武烈,26:继体,名:男大迹王,AD507年大伴金村立。
540年大伴氏被物部氏灭。
27,28:(钦明两兄,继体子,)29:钦明,540苏我稻目立,30:敏达,572,31:用明,58632:崇峻,587,苏我马子立(稻目子),587苏我氏灭物部氏。
592马子杀崇峻。
33、推古,592,马子立,马子外甥女,608,遣小野妹子赴隋,国书中有“东天皇敬白西皇帝”之语,此为最先出现天皇者,日本第一位女天皇,628死。
593,马子立推古外甥即马子外孙厩户皇子为摄政,即圣德太子,623,圣德死。
34:舒明,628,苏我虾夷立(马子子)35:皇极,(舒明妻),虾夷立,二代女皇。
36:孝德,(轻皇子,皇极之弟),645,中臣镰足杀苏我入鹿(虾夷子)立,赐姓藤原,此为大贵族藤原氏兴起,654,孝德死,37:齐明,此皇极再次登基,孝德子有间皇子为中大兄皇子所杀。
日本专利纪年
日本专利纪年
日本年号与公元年份的互通
从1971年开始,日本专利号是分段的,从昭和46年也就是1971年到1988年,专利号为昭和年份数加上专利序号,1989-1999年为平成年,1989年为平成1年,专利号为平成年份数加上专利序号,2000年到现在专利号为公元年份数加上专利序号,如463456为1971年的专利,013456为1989年的专利,2001-123456为2001年的专利。输入时请按如下格式:JP+专利号, 1976是昭和51年,所以JP kokai 76 113896的专利号是JP51113896
日本年号与西历年对照表
昭和 元年 1926
昭和 51 年 1976昭 63 年 1988平成元年 1989
平成2年 1990
平成9年 1997
平成11年 1999
日本历史年与公元纪年对照表 公元 至
元年
1353
正平八年/
二年
1354
正平九年/
三年
1355
正平十年/
四年
1356
正平十一年/
延文元年
1357
正平十二年/
延文二年
1358
正平十三年/
延文三年
1359
正平十四年/
延文四年
1360
正平十五年/
延文五年
1361
正平十六年/
康安元年
1362
正平十七年/
元年
1363
正平十八年/
二年
1364
1025
万寿二年
1026
万寿三年
1027
万寿四年
1028
元年
1029
二年
1030
三年
1031
四年
1032
五年
1033
六年
1034
七年
1035
八年
1036
九年
1037
长历元年
1038
长历二年
1039
长历三年
1040
长久元年
1041
长久二年
1042
长久三年
1043
长久四年
1044
一年
1045
二年
1046
元年
1299
二年
1300
三年
1301
四年
1302
元年
1303
嘉元元年
1304
嘉元二年
1305
嘉元三年
1306
德治元年
1307
德治二年
1308
元年
1309
二年
日本年号
日本年号表2009年07月25日19:00元号名天皇御名改元日年数(含改元年)大化たいか孝徳天皇645年6月19日6年白雉はくち孝徳天皇650年2月15日6年朱鸟しゅちょう天武天皇686年7月20日11年大宝たいほう文武天皇701年3月21日4年庆云けいうん文武天皇704年5月10日5年和铜わどう元明天皇708年1月11日8年霊亀れいき元正天皇715年9月2日3年养老ようろう元正天皇717年11月17日8年神亀じんき圣武天皇724年2月4日6年天平てんぴょう圣武天皇729年8月5日21年天平感宝てんぴょうかんぽう圣武天皇749年4月14日约3ヶ月天平胜宝てんぴょうしょうほう孝谦天皇749年7月2日9年天平宝字てんぴょうほうじ孝谦天皇757年8月18日9年天平神护てんぴょうじんご称徳天皇765年1月7日3年神护景云じんごけいうん称徳天皇767年8月16日4年宝亀ほうき光仁天皇770年10月1日11年天応てんのう光仁天皇781年1月1日2年延暦えんりゃく桓武天皇782年8月19日25年大同だいどう平城天皇806年5月18日5年弘仁こうにん嵯峨天皇810年9月19日15年天长てんちょう淳和天皇824年1月5日11年承和じょうわ仁明天皇834年1月3日15年嘉祥かしょう仁明天皇848年6月13日4年仁寿にんじゅ文徳天皇851年4月28日4年斉衡さいこう文徳天皇854年11月30日4年天安てんあん文徳天皇857年2月21日3年贞観じょうがん清和天皇859年4月15日19年元庆がんきょう阳成天皇877年4月16日9年仁和にんな光孝天皇885年2月21日5年寛平かんぴょう宇多天皇889年4月27日10年昌泰しょうたい醍醐天皇898年4月26日4年延喜えんぎ醍醐天皇901年7月15日23年延长えんちょう醍醐天皇923年闰4月11日9年承平じょうへい朱雀天皇931年4月26日8年天庆てんぎょう朱雀天皇938年5月22日10年天暦てんりゃく村上天皇947年4月22日11年天徳てんとく村上天皇957年10月27日5年応和おうわ村上天皇961年2月16日4年康保こうほう村上天皇964年7月10日5年安和あんな冷泉天皇968年8月13日3年天禄てんろく円融天皇970年3月25日4年天延てんえん円融天皇973年12月20日4年贞元じょうげん円融天皇976年7月13日3年天元てんげん円融天皇978年11月29日6年永観えいかん円融天皇983年4月15日3年寛和かんな花山天皇985年4月27日3年永延えいえん一条天皇987年4月5日3年永祚えいそ一条天皇989年8月8日2年正暦しょうりゃく一条天皇990年11月7日6年长徳ちょうとく一条天皇995年2月22日5年长保ちょうほう一条天皇999年1月13日6年寛弘かんこう一条天皇1004年7月20日9年长和ちょうわ三条天皇1012年12月25日6年寛仁かんにん後一条天皇1017年4月23日5年治安じあん後一条天皇1021年2月2日4年万寿まんじゅ後一条天皇1024年7月13日5年长元ちょうげん後一条天皇1028年7月25日10年长暦ちょうりゃく後朱雀天皇1037年4月21日4年长久ちょうきゅう後朱雀天皇1040年11月10日5年寛徳かんとく後朱雀天皇1044年11月24日3年永承えいしょう後冷泉天皇1046年4月14日8年天喜てんぎ後冷泉天皇1053年1月11日6年康平こうへい後冷泉天皇1058年8月29日8年治暦じりゃく後冷泉天皇1065年8月2日5年延久えんきゅう後三条天皇1069年4月13日6年承保じょうほう白河天皇1074年8月23日4年承暦じょうりゃく白河天皇1077年11月17日5年永保えいほう白河天皇1081年2月10日4年応徳おうとく白河天皇1084年2月7日4年寛治かんじ堀河天皇1087年4月7日8年嘉保かほう堀河天皇1094年12月15日3年永长えいちょう堀河天皇1096年12月17日2年承徳じょうとく堀河天皇1097年11月21日3年康和こうわ堀河天皇1099年8月28日6年长治ちょうじ堀河天皇1104年2月10日3年嘉承かしょう堀河天皇1106年4月9日3年天仁てんにん鸟羽天皇1108年8月3日3年天永てんえい鸟羽天皇1110年7月13日4年永久えいきゅう鸟羽天皇1113年7月13日6年元永げんえい鸟羽天皇1118年4月3日3年保安ほうあん鸟羽天皇1120年4月10日5年天治てんじ崇徳天皇1124年4月3日3年大治だいじ崇徳天皇1126年1月22日6年天承てんしょう崇徳天皇1131年1月29日2年长承ちょうしょう崇徳天皇1132年8月11日4年保延ほうえん崇徳天皇1135年4月27日7年永治えいじ崇徳天皇1141年7月10日2年康治こうじ近卫天皇1142年4月28日3年天养てんよう近卫天皇1144年2月23日2年久安きゅうあん近卫天皇1145年7月22日7年仁平にへい近卫天皇1151年1月26日4年久寿きゅうじゅ近卫天皇1154年10月28日3年保元ほうげん後白河天皇1156年4月27日4年平治へいじ二条天皇1159年4月20日2年永暦えいりゃく二条天皇1160年1月10日2年応保おうほう二条天皇1161年9月4日3年长寛ちょうかん二条天皇1163年3月29日3年永万えいまん二条天皇1165年6月5日2年仁安にんあん六条天皇1166年8月27日4年嘉応かおう高仓天皇1169年4月8日3年承安じょうあん高仓天皇1171年4月21日5年安元あんげん高仓天皇1175年7月28日3年治承じしょう高仓天皇1177年8月4日5年养和ようわ安徳天皇1181年7月14日2年寿永じゅえい安徳天皇1182年5月27日3年元暦げんりゃく後鸟羽天皇1184年4月16日2年文治ぶんじ後鸟羽天皇1185年8月14日6年建久けんきゅう後鸟羽天皇1190年4月11日10年正治しょうじ土御门天皇1119年4月27日3年建仁けんにん土御门天皇1201年2月13日4年元久げんきゅう土御门天皇1204年2月20日3年建永けんえい土御门天皇1206年4月27日2年承元じょうげん土御门天皇1207年10月25日5年建暦けんりゃく顺徳天皇1211年3月9日3年建保けんぽう顺徳天皇1213年12月6日7年承久じょうきゅう顺徳天皇1219年4月12日4年贞応じょうおう後堀河天皇1222年4月13日3年元仁げんにん後堀河天皇1224年11月20日2年嘉禄かろく後堀河天皇1225年4月20日3年安贞あんてい後堀河天皇1227年12月10日3年寛喜かんぎ後堀河天皇1229年3月5日4年贞永じょうえい後堀河天皇1232年4月2日2年天福てんぷく四条天皇1233年4月15日2年文暦ぶんりゃく四条天皇1234年11月5日2年嘉祯かてい四条天皇1235年9月19日4年暦仁りゃくにん四条天皇1238年11月23日2年延応えんおう四条天皇1239年2月7日2年仁治にんじ四条天皇1240年7月16日4年寛元かんげん後嵯峨天皇1243年2月26日5年宝治ほうじ後深草天皇1247年2月28日3年建长けんちょう後深草天皇1249年3月18日8年康元こうげん後深草天皇1256年10月5日2年正嘉しょうか後深草天皇1257年3月14日3年正元しょうげん後深草天皇1259年3月26日2年文応ぶんおう亀山天皇1260年4月13日2年弘长こうちょう亀山天皇1261年2月20日4年文永ぶんえい亀山天皇1264年2月28日12年建治けんじ後宇多天皇1275年4月25日4年弘安こうあん後宇多天皇1278年2月29日11年正応しょうおう伏见天皇1288年4月28日6年永仁えいにん伏见天皇1293年8月5日7年正安しょうあん後伏见天皇1299年4月25日4年乾元けんげん後二条天皇1302年11月21日2年嘉元かげん後二条天皇1303年8月5日4年徳治とくじ後二条天皇1306年12月14日3年延庆えんぎょう花园天皇1308年10月9日4年応长おうちょう花园天皇1311年4月28日2年正和しょうわ花园天皇1312年3月20日6年文保ぶんぽう花园天皇1317年2月3日3年元応げんおう後醍醐天皇1319年4月28日3年元亨げんこう後醍醐天皇1321年2月23日4年正中しょうちゅう後醍醐天皇1324年12月9日3年嘉暦かりゃく後醍醐天皇1326年4月26日4年元徳げんとく後醍醐天皇1329年8月29日3年元弘げんこう後醍醐天皇1331年8月9日4年正庆(北朝)しょうけい光厳天皇1332年4月28日3年暦応(北朝)りゃくおう光明天皇1338年8月28日4年康永(北朝)こうえい光明天皇1342年4月27日4年贞和(北朝)じょうわ光明天皇1345年10月21日6年観応(北朝)かんのう崇光天皇1350年2月27日3年文和(北朝)ぶんな後光厳天皇1352年9月27日5年延文(北朝)えんぶん後光厳天皇1356年3月28日6年康安(北朝)こうあん後光厳天皇1361年3月29日2年贞治(北朝)じょうじ後光厳天皇1362年9月23日7年応安(北朝)おうあん後光厳天皇1368年2月18日8年永和(北朝)えいわ後円融天皇1375年2月27日5年康暦(北朝)こうりゃく後円融天皇1379年3月22日3年永徳(北朝)えいとく後円融天皇1381年2月24日4年至徳(北朝)しとく後小松天皇1384年2月27日4年嘉庆(北朝)かきょう後小松天皇1387年8月23日3年康応(北朝)こうおう後小松天皇1389年2月9日2年建武けんむ後醍醐天皇1334年1月29日3年延元えんげん後醍醐天皇1336年2月29日5年兴国こうこく後村上天皇1340年4月28日7年正平しょうへい後村上天皇1346年12月8日25年建徳けんとく长庆天皇1370年7月24日3年文中ぶんちゅう长庆天皇1372年4月4年天授てんじゅ长庆天皇1375年5月27日7年弘和こうわ长庆天皇1381年2月10日4年元中げんちゅう後亀山天皇1384年4月28日9年明徳めいとく後小松天皇1390年3月26日5年応永おうえい後小松天皇1394年7月5日35年正长しょうちょう称光天皇1428年4月27日2年永享えいきょう後花园天皇1429年9月5日13年嘉吉かきつ後花园天皇1441年2月17日4年文安ぶんあん後花园天皇1444年2月5日6年宝徳ほうとく後花园天皇1449年7月28日4年享徳きょうとく後花园天皇1452年7月25日4年康正こうしょう後花园天皇1455年7月25日3年长禄ちょうろく後花园天皇1457年9月28日4年寛正かんしょう後花园天皇1460年12月21日7年文正ぶんしょう後土御门天皇1466年2月28日2年応仁おうにん後土御门天皇1467年3月5日3年文明ぶんめい後土御门天皇1469年4月28日19年长享ちょうきょう後土御门天皇1487年7月20日3年延徳えんとく後土御门天皇1489年8月21日4年明応めいおう後土御门天皇1492年7月19日10年文亀ぶんき後柏原天皇1501年2月29日4年永正えいしょう後柏原天皇1504年2月30日18年大永たいえい後柏原天皇1521年8月23日8年享禄きょうろく後奈良天皇1528年8月20日5年天文てんもん後奈良天皇1532年7月29日24年弘治こうじ後奈良天皇1555年10月23日4年永禄えいろく正亲町天皇1558年2月28日13年元亀げんき正亲町天皇1570年4月23日4年天正てんしょう正亲町天皇1573年7月28日20年文禄ぶんろく後阳成天皇1592年12月8日5年庆长けいちょう後阳成天皇1596年10月27日20年元和げんな後水尾天皇1616年7月13日10年寛永かんえい後水尾天皇1624年2月30日21年正保しょうほう後光明天皇1644年12月16日5年庆安けいあん後光明天皇1648年2月15日5年承応じょうおう後光明天皇1652年9月18日4年明暦めいれき後西天皇1655年4月13日4年万治まんじ後西天皇1658年7月23日4年寛文かんぶん後西天皇1661年4月25日13年延宝えんぽう霊元天皇1673年9月21日9年天和てんな霊元天皇1681年9月29日4年贞享じょうきょう霊元天皇1684年2月21日5年元禄げんろく东山天皇1688年9月30日17年宝永ほうえい东山天皇1704年3月13日8年正徳しょうとく中御门天皇1711年4月25日6年享保きょうほう中御门天皇1716年6月22日21年元文げんぶん桜町天皇1736年4月28日6年寛保かんぽう桜町天皇1741年2月27日4年延享えんきょう桜町天皇1744年2月21日5寛延かんえん桃园天皇1748年7月12日4年宝暦ほうれき桃园天皇1751年10月27日14年明和めいわ後桜町天皇1764年6月2日9年安永あんえい後桃园天皇1772年11月16日10年天明てんめい光格天皇1781年4月2日9年寛政かんせい光格天皇1789年1月25日13年享和きょうわ光格天皇1801年2月5日4年文化ぶんか光格天皇1804年2月11日15年文政ぶんせい仁孝天皇1818年4月22日13年天保てんぽう仁孝天皇1830年12月10日15年弘化こうか仁孝天皇1844年12月2日5年嘉永かえい孝明天皇1848年2月28日7年安政あんせい孝明天皇1854年11月27日7年万延まんえん孝明天皇1860年3月18日2年文久ぶんきゅう孝明天皇1861年2月19日4元治げんじ孝明天皇1864年2月20日2年庆応けいおう孝明天皇1865年4月8日4年明治めいじ明治天皇1868年9月8日45年大正たいしょう大正天皇1912年7月30日15年昭和しょうわ昭和天皇1926年12月25日64年平成へいせい今上天皇1989年1月7日。
日本年号
朱鸟しゅちょう天武天皇686年7月20日11年大宝たいほう文武天皇701年3月21日4年庆云けいうん文武天皇704年5月10日5年和铜わどう元明天皇708年1月11日8年霊亀れいき元正天皇715年9月2日3年养老ようろう元正天皇717年11月17日8年神亀じんき圣武天皇724年2月4日6年天平てんぴょう圣武天皇729年8月5日21年天平感宝てんぴょうかんぽう圣武天皇749年4月14日约3ヶ月天平胜宝てんぴょうしょうほう孝谦天皇749年7月2日9年天平宝字てんぴょうほうじ孝谦天皇757年8月18日9年天平神护てんぴょうじんご称徳天皇765年1月7日3年神护景云じんごけいうん称徳天皇767年8月16日4年宝亀ほうき光仁天皇770年10月1日11年天応てんのう光仁天皇781年1月1日2年延暦えんりゃく桓武天皇782年8月19日25年大同だいどう平城天皇806年5月18日5年弘仁こうにん嵯峨天皇810年9月19日15年天长てんちょう淳和天皇824年1月5日11年承和じょうわ仁明天皇834年1月3日15年嘉祥かしょう仁明天皇848年6月13日4年仁寿にんじゅ文徳天皇851年4月28日4年斉衡さいこう文徳天皇854年11月30日4年天安てんあん文徳天皇857年2月21日3年贞観じょうがん清和天皇859年4月15日19年元庆がんきょう阳成天皇877年4月16日9年仁和にんな光孝天皇885年2月21日5年寛平かんぴょう宇多天皇889年4月27日10年昌泰しょうたい醍醐天皇898年4月26日4年延喜えんぎ醍醐天皇901年7月15日23年延长えんちょう醍醐天皇923年闰4月11日9年承平じょうへい朱雀天皇931年4月26日8年天庆てんぎょう朱雀天皇938年5月22日10年天暦てんりゃく村上天皇947年4月22日11年天徳てんとく村上天皇957年10月27日5年応和おうわ村上天皇961年2月16日4年康保こうほう村上天皇964年7月10日5年安和あんな冷泉天皇968年8月13日3年天禄てんろく円融天皇970年3月25日4年天延てんえん円融天皇973年12月20日4年贞元じょうげん円融天皇976年7月13日3年天元てんげん円融天皇978年11月29日6年永観えいかん円融天皇983年4月15日3年永祚えいそ一条天皇989年8月8日2年正暦しょうりゃく一条天皇990年11月7日6年长徳ちょうとく一条天皇995年2月22日5年长保ちょうほう一条天皇999年1月13日6年寛弘かんこう一条天皇1004年7月20日9年长和ちょうわ三条天皇1012年12月25日6年寛仁かんにん后一条天皇1017年4月23日5年治安じあん后一条天皇1021年2月2日4年万寿まんじゅ后一条天皇1024年7月13日5年长元ちょうげん后一条天皇1028年7月25日10年长暦ちょうりゃく后朱雀天皇1037年4月21日4年长久ちょうきゅう后朱雀天皇1040年11月10日5年寛徳かんとく后朱雀天皇1044年11月24日3年永承えいしょう后冷泉天皇1046年4月14日8年天喜てんぎ后冷泉天皇1053年1月11日6年康平こうへい后冷泉天皇1058年8月29日8年治暦じりゃく后冷泉天皇1065年8月2日5年延久えんきゅう后三条天皇1069年4月13日6年承保じょうほう白河天皇1074年8月23日4年承暦じょうりゃく白河天皇1077年11月17日5年永保えいほう白河天皇1081年2月10日4年応徳おうとく白河天皇1084年2月7日4年寛治かんじ堀河天皇1087年4月7日8年嘉保かほう堀河天皇1094年12月15日3年永长えいちょう堀河天皇1096年12月17日2年承徳じょうとく堀河天皇1097年11月21日3年康和こうわ堀河天皇1099年8月28日6年长治ちょうじ堀河天皇1104年2月10日3年嘉承かしょう堀河天皇1106年4月9日3年天仁てんにん鸟羽天皇1108年8月3日3年天永てんえい鸟羽天皇1110年7月13日4年永久えいきゅう鸟羽天皇1113年7月13日6年元永げんえい鸟羽天皇1118年4月3日3年保安ほうあん鸟羽天皇1120年4月10日5年天治てんじ崇徳天皇1124年4月3日3年大治だいじ崇徳天皇1126年1月22日6年天承てんしょう崇徳天皇1131年1月29日2年长承ちょうしょう崇徳天皇1132年8月11日4年保延ほうえん崇徳天皇1135年4月27日7年永治えいじ崇徳天皇1141年7月10日2年康治こうじ近卫天皇1142年4月28日3年天养てんよう近卫天皇1144年2月23日2年久安きゅうあん近卫天皇1145年7月22日7年久寿きゅうじゅ近卫天皇1154年10月28日3年保元ほうげん后白河天皇1156年4月27日4年平治へいじ二条天皇1159年4月20日2年永暦えいりゃく二条天皇1160年1月10日2年応保おうほう二条天皇1161年9月4日3年长寛ちょうかん二条天皇1163年3月29日3年永万えいまん二条天皇1165年6月5日2年仁安にんあん六条天皇1166年8月27日4年嘉応かおう高仓天皇1169年4月8日3年承安じょうあん高仓天皇1171年4月21日5年安元あんげん高仓天皇1175年7月28日3年治承じしょう高仓天皇1177年8月4日5年养和ようわ安徳天皇1181年7月14日2年寿永じゅえい安徳天皇1182年5月27日3年元暦げんりゃく后鸟羽天皇1184年4月16日2年文治ぶんじ后鸟羽天皇1185年8月14日6年建久けんきゅう后鸟羽天皇1190年4月11日10年正治しょうじ土御门天皇1119年4月27日3年建仁けんにん土御门天皇1201年2月13日4年元久げんきゅう土御门天皇1204年2月20日3年建永けんえい土御门天皇1206年4月27日2年承元じょうげん土御门天皇1207年10月25日5年建暦けんりゃく顺徳天皇1211年3月9日3年建保けんぽう顺徳天皇1213年12月6日7年承久じょうきゅう顺徳天皇1219年4月12日4年贞応じょうおう后堀河天皇1222年4月13日3年元仁げんにん后堀河天皇1224年11月20日2年嘉禄かろく后堀河天皇1225年4月20日3年安贞あんてい后堀河天皇1227年12月10日3年寛喜かんぎ后堀河天皇1229年3月5日4年贞永じょうえい后堀河天皇1232年4月2日2年天福てんぷく四条天皇1233年4月15日2年文暦ぶんりゃく四条天皇1234年11月5日2年嘉祯かてい四条天皇1235年9月19日4年暦仁りゃくにん四条天皇1238年11月23日2年延応えんおう四条天皇1239年2月7日2年仁治にんじ四条天皇1240年7月16日4年寛元かんげん后嵯峨天皇1243年2月26日5年宝治ほうじ后深草天皇1247年2月28日3年建长けんちょう后深草天皇1249年3月18日8年康元こうげん后深草天皇1256年10月5日2年正嘉しょうか后深草天皇1257年3月14日3年正元しょうげん后深草天皇1259年3月26日2年文応ぶんおう亀山天皇1260年4月13日2年弘长こうちょう亀山天皇1261年2月20日4年文永ぶんえい亀山天皇1264年2月28日12年建治けんじ后宇多天皇1275年4月25日4年弘安こうあん后宇多天皇1278年2月29日11年正応しょうおう伏见天皇1288年4月28日6年永仁えいにん伏见天皇1293年8月5日7年正安しょうあん后伏见天皇1299年4月25日4年乾元けんげん后二条天皇1302年11月21日2年嘉元かげん后二条天皇1303年8月5日4年徳治とくじ后二条天皇1306年12月14日3年延庆えんぎょう花园天皇1308年10月9日4年応长おうちょう花园天皇1311年4月28日2年正和しょうわ花园天皇1312年3月20日6年文保ぶんぽう花园天皇1317年2月3日3年元応げんおう后醍醐天皇1319年4月28日3年元亨げんこう后醍醐天皇1321年2月23日4年正中しょうちゅう后醍醐天皇1324年12月9日3年嘉暦かりゃく后醍醐天皇1326年4月26日4年元徳げんとく后醍醐天皇1329年8月29日3年元弘げんこう后醍醐天皇1331年8月9日4年正庆(北朝)しょうけい光厳天皇1332年4月28日3年暦応(北朝)りゃくおう光明天皇1338年8月28日4年康永(北朝)こうえい光明天皇1342年4月27日4年贞和(北朝)じょうわ光明天皇1345年10月21日6年観応(北朝)かんのう崇光天皇1350年2月27日3年文和(北朝)ぶんな后光厳天皇1352年9月27日5年延文(北朝)えんぶん后光厳天皇1356年3月28日6年康安(北朝)こうあん后光厳天皇1361年3月29日2年贞治(北朝)じょうじ后光厳天皇1362年9月23日7年応安(北朝)おうあん后光厳天皇1368年2月18日8年永和(北朝)えいわ后円融天皇1375年2月27日5年康暦(北朝)こうりゃく后円融天皇1379年3月22日3年永徳(北朝)えいとく后円融天皇1381年2月24日4年至徳(北朝)しとく后小松天皇1384年2月27日4年嘉庆(北朝)かきょう后小松天皇1387年8月23日3年康応(北朝)こうおう后小松天皇1389年2月9日2年建武けんむ后醍醐天皇1334年1月29日3年延元えんげん后醍醐天皇1336年2月29日5年兴国こうこく后村上天皇1340年4月28日7年正平しょうへい后村上天皇1346年12月8日25年建徳けんとく长庆天皇1370年7月24日3年文中ぶんちゅう长庆天皇1372年4月4年天授てんじゅ长庆天皇1375年5月27日7年弘和こうわ长庆天皇1381年2月10日4年元中げんちゅう后亀山天皇1384年4月28日9年明徳めいとく后小松天皇1390年3月26日5年応永おうえい后小松天皇1394年7月5日35年正长しょうちょう称光天皇1428年4月27日2年永享えいきょう后花园天皇1429年9月5日13年嘉吉かきつ后花园天皇1441年2月17日4年文安ぶんあん后花园天皇1444年2月5日6年宝徳ほうとく后花园天皇1449年7月28日4年享徳きょうとく后花园天皇1452年7月25日4年康正こうしょう后花园天皇1455年7月25日3年长禄ちょうろく后花园天皇1457年9月28日4年寛正かんしょう后花园天皇1460年12月21日7年文正ぶんしょう后土御门天皇1466年2月28日2年応仁おうにん后土御门天皇1467年3月5日3年文明ぶんめい后土御门天皇1469年4月28日19年长享ちょうきょう后土御门天皇1487年7月20日3年延徳えんとく后土御门天皇1489年8月21日4年明応めいおう后土御门天皇1492年7月19日10年文亀ぶんき后柏原天皇1501年2月29日4年永正えいしょう后柏原天皇1504年2月30日18年大永たいえい后柏原天皇1521年8月23日8年享禄きょうろく后奈良天皇1528年8月20日5年天文てんもん后奈良天皇1532年7月29日24年弘治こうじ后奈良天皇1555年10月23日4年永禄えいろく正亲町天皇1558年2月28日13年元亀げんき正亲町天皇1570年4月23日4年天正てんしょう正亲町天皇1573年7月28日20年文禄ぶんろく后阳成天皇1592年12月8日5年庆长けいちょう后阳成天皇1596年10月27日20年元和げんな后水尾天皇1616年7月13日10年寛永かんえい后水尾天皇1624年2月30日21年正保しょうほう后光明天皇1644年12月16日5年庆安けいあん后光明天皇1648年2月15日5年承応じょうおう后光明天皇1652年9月18日4年明暦めいれき后西天皇1655年4月13日4年万治まんじ后西天皇1658年7月23日4年寛文かんぶん后西天皇1661年4月25日13年延宝えんぽう霊元天皇1673年9月21日9年天和てんな霊元天皇1681年9月29日4年贞享じょうきょう霊元天皇1684年2月21日5年元禄げんろく东山天皇1688年9月30日17年宝永ほうえい东山天皇1704年3月13日8年正徳しょうとく中御门天皇1711年4月25日6年享保きょうほう中御门天皇1716年6月22日21年元文げんぶん桜町天皇1736年4月28日6年寛保かんぽう桜町天皇1741年2月27日4年延享えんきょう桜町天皇1744年2月21日5年寛延かんえん桃园天皇1748年7月12日4年宝暦ほうれき桃园天皇1751年10月27日14年明和めいわ后桜町天皇1764年6月2日9年安永あんえい后桃园天皇1772年11月16日10年天明てんめい光格天皇1781年4月2日9年寛政かんせい光格天皇1789年1月25日13年享和きょうわ光格天皇1801年2月5日4年文化ぶんか光格天皇1804年2月11日15年文政ぶんせい仁孝天皇1818年4月22日13年天保てんぽう仁孝天皇1830年12月10日15年弘化こうか仁孝天皇1844年12月2日5年嘉永かえい孝明天皇1848年2月28日7年安政あんせい孝明天皇1854年11月27日7年万延まんえん孝明天皇1860年3月18日2年文久ぶんきゅう孝明天皇1861年2月19日4年元治げんじ孝明天皇1864年2月20日2年庆応けいおう孝明天皇1865年4月8日4年明治めいじ明治天皇1868年9月8日45年大正たいしょう大正天皇1912年7月30日15年昭和しょうわ昭和天皇1926年12月25日64年平成へいせい今上天皇1989年1月7日。
日本年号、公元年数对照表
平成9年
1997
明治10年
1877
大正10年
1921
昭和10年
1935
平成10年
1998
明治11年
1878
大正11年
1922
昭和11年
1936
平成11年
1999
明治12年
1879
大正12年
1923
昭和12年
1937
平成12年
2000
明治13年
1880
大正13年
1924
昭和13年
1938
平成13年
日本年号、公元年数对照表
明治天皇
大正天皇
昭和天皇
平成天皇
明治元年
1868
大正元年
1912
昭和元年
1926
平成元年
1989
明治2年
1869
大正2年
1913
昭和2年
1927
平成2年
1990
明治3年
1870
大正3年
1914
昭和3年
1928
平成3年
1991
明治4年
1871
大正4年
1915
昭和4年
1929
平成4年
1910
昭ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ43年
1968
明治44年
1911
昭和44年
1969
昭和45年
1970
昭和46年
1971
昭和47年
1972
昭和48年
1973
昭和49年
1974
昭和50年
1975
昭和51年
1976
昭和52年
1977
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日本年号公历年
明治时期
明治元年1868
明治23年1890
明治2年1869
明治24年1891
明治3年1870
明治25年1892
明治4年1871
明治26年1893
明治5年1872
明治27年1894
明治6年1873
明治28年1895
明治7年1874
明治29年1896
明治8年1875
明治30年1897
大正4年1915
大正11年1922
大正5年1916
大正12年1923
大正6年1917
大正13年1924
大正7年1918
大正14年1925
昭和时期
昭和元年1926
昭和33年1958
昭和2年1927
昭和34年1959
昭和3年1928
昭和35年1960
昭和4年1929
昭和36年1961
昭和5年1930
昭和37年1962
昭和6年1931
昭和38年1963
昭和7年1932
昭和39年1964
昭和8年1933
昭和40年1965
昭和9年1934
昭和41年1966
昭和10年1935
昭和42年1967
昭和11年1936
昭和43年1968
昭和12年1937
昭和44年1969
昭和13年1938
昭和45年1970
昭和14年1939
昭和46年1971
平成9年1997
平成24年 2012
平成10年1998
平成25年 2013
平成11年1999
平成26年 2014
平成12年2000
平成27年 2015
平成13年2001
平成28年 2016
平成14年2002
平成29年 2017
平成15年2003
明治39年1906
明治18年1885
明治40年1907
明治19年1886
明治41年1908
明治20年1887
明治42年1909
明治21年1888
明治43年1910
明治22年1889
明治44年1911
大正时期
大正元年1912
大正8年1919
大正2年1913
大正9年1920
大正3年1914
大正10年1921
昭和32年1957
平成时期
平成元年1989
平成16年2004
平成2年1990
平成17年2005
平成3年1991
平成18年2006
平成4年1992
平成19年2007
平成5年1993
平成20年2008
平成6年1994
平成21年2009
平成7年1995
平成22年2010
平成8年1996
平成23年 2011
明治9年1876
明治31年1898
明治10年1877
明治32年1899
明治11年1878
明治33年1900
明治12年1879
明治34年1901
明治13年1880
明治35年1902
明治14年1881
明治36年1903
明治15年1882
明治37年1904
明治16年1883
明治38年1905
明治17年1884
昭和15年1940
昭和47年1972
昭和1Hale Waihona Puke 年1941昭和48年1973
昭和17年1942
昭和49年1974
昭和18年1943
昭和50年1975
昭和19年1944
昭和51年1976
昭和20年1945
昭和52年1977
昭和21年1946
昭和53年1978
昭和22年1947
昭和54年1979
昭和23年1948
昭和55年1980
昭和24年1949
昭和56年1981
昭和25年1950
昭和57年1982
昭和26年1951
昭和58年1983
昭和27年1952
昭和59年1984
昭和28年1953
昭和60年1985
昭和29年1954
昭和61年1986
昭和30年1955
昭和62年1987
昭和31年1956
昭和63年1988