新版标准日本语初级上册语法总结txt

合集下载

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第48课

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第48课
5. おります/~ております
“います”的更谦和的说法是“おります”。相应的“~ています”的更为谦和的说法是“~ております”。
◆ 午後はずっと社におりますが…。(下午我一直在公司。)
◆ ご両親はどちらにいらっしゃいますか。
ーー両親は名古屋におります。(您父母亲在什么地方?——我父母在名古屋。)
◆ 大学を卒業したばかりで、右も左も分かりませんが、一生懸命頑張りますので、ご指導よろしくお願いいたします。(我刚刚大学毕业,什么都不懂,但我会努力工作的,请多多指教。)
◆ 日本に着いたばかりで、まだ右も左も分かりませんが、どうぞよろしくお願いいたします。(我刚到日本,还什么都不懂呢,请多关照)
佐藤:そうですか。では、一度社の方においでいただけますか。明日なら午後はずっと社におりますが…。
李:承知いたしました。私、李秀麗と申します。では、明日の午後、お伺いします。
这是上海事务所的开端。以后会发生什么事情呢?让我们拭目以待。
表达及词语讲解
1. 动词以外的敬语形式
第 47 课学习了表示尊他的动词形式(>>第 47 课“语法解释 3~6”),本课学习了表示自谦的动词形式。在使用敬语的时候,不只是动词,同一个句子里的一部分名词、形容词有时也要使用相应的敬语形式。下面是一些常用的名词和形容词的敬语形式。
普通说法 自谦语 普通说法 自谦语
わたし 私(わたくし) 会社 社
わたいたち 私(わたくし)ども 人 者
◆ 私、李秀麗と申します。(我叫李秀丽。)
◆ こちらは私どもの新しい製品でございます。(这是我们的新产品。)
◆ 帰ったら、すぐ社の者に資料を送らせます。(回去以后,马上让公司的人给您寄资料。)

新标准日本语语法点总结(初级上)

新标准日本语语法点总结(初级上)

新標準日本語語法點總結(初級上)1.名【场所】名【物/人】力* /庭忙何力•笳◎去T力、。

部屋忙誰力"、去T力、。

2.名【物/人】总名【场所】笳◎去T /「岷T 図書館乙忙笳◎去T力、。

猫总椅子3. 表示方位上*9^隣下L尢中忌力、前外後6 九勺4.疑问词+哲+动词(否定)教室V誰去乜人。

冷蔵庫忙何哲笳◎去乜人。

5.去T 去乜人6.时间的表达方式今何時何分IT力、。

今四時三十分IT。

毎日何時忙寝去T力、。

11時3 0分忙寝去T。

(叙述包含数字的时间后续助词V,例3月14日V, 但是今日、今、昨日、明日、毎日、去年等词后不加V,星期后一般加V,但也可以不加。

午前中試験总始去◎去T力、。

来週①木曜日IT。

(詢問時間用 ^^,當詢問的時間很具體時,在表示時間的詞語后加V,如何時V、何曜日V、何日V )力、5……表示某动作发生在某个期间,也可以表示某移動動作的起點和終點森月曜日力、5水曜日去疋休注5。

表達時刻【何時何分】1點一時7點七時2點二時8點八時3點三時9點九時<C4點四時10點十時C^5C 5點五時九11點十一時C^5V^C 6點六時6<C12點十二時C^5^C1分一分8分八分4啟2分二分9分九分3分三分10 分十分C^5啟4分四分11 分十一分C^5Vo^^5分五分15 分十五分匕④5^'^^6分六分30 分三十分龙人匕^5/人7分七分45 分四十五分星期何曜日星期一月曜日星期二火曜日力、厂星期三水曜日星期四木曜日^<^5^星期五金曜日吉人^5厂星期六土曜日^^5厂星期日日曜日^^^5^月份何月肚人力1月一月7月七月L^^O2月二月8月八月3月三月HQ9月九月S O4月四月L^O10 月十月C^5^O5月五月巧O11 月十一月C^5V^^O6月六月6<^O12 月十二月C^5^^O 日期何日1號一日OV —7號七日肚①力、2號二日"力、8號八日k5力、3號三日族o力' 9號九日乙乙①力、4號四日ko力、10 號十日七指力、5號五日VO力、11 號十一日C^5V^^^6號六日以、力、12 號十二日C^5W2 13號十三日23 號二十三日14號十四日力' 24 號二十四日m 15號十五日25 號二十五日16號十六日26 號二十六日17號十七日27 號二十七日18號十八日28 號二十八日19號十九日29 號二十九日20 號二十日30 號三十日21 號二十一日31 號三十一日22 號二十二日7.【名詞(場所)】【動】使用“行等表示移動的動詞,移動行爲的目的地用助詞力从行吉去歹力、。

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第22课

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第22课

6、小句 けど 小句 【转折】 【铺垫】
“けど”连接两个句子,表示转折,起着把两个句子归纳成一个句子的作用,用于口语。
昨日の試験、どうだった?(昨天的考试怎么样啊?)
――ちょっと 難しかったけど、‘まあまあ できたよ(有点难,不过都做出来了。)
另外,“けど”还有不表示转折而表示铺垫的用法。
C
甲:この ネクタイ 派手?
乙:ううん、全然 派手じゃうん、知ってる。 3493-3945だよ。
语法解释:
1、敬体形和简体形
在口语里,日语的谓语形式根据说话人和听话人之间的上下关系、亲疏关系的不同而不同。迄今为止学习的“~ます”“~です”是对长辈或关系不太亲密的人使用的形式。这种形式我们称做“敬体形”。与此相反,如对方是自己的同辈或是晚辈,或者关系较密切时则使用“简体形”。“简体形”是不使用“ます”“です”的形式。
来週 送別会を するけど、 都合は どうかな?
(下星期要开个欢送会,你时间方便吗?)
应用课文 友達
一天下午,小野的朋友清水给小野打来电话.
小野:もしもし 小野です。
清水:小野さん? 清水だけど。
小野:ああ、清水君、どうしたの?
清水:最近 大田から 連絡 あった?
小野:太田君から?ううん、ないわよ、どうして?
清水:大田、今度 中国へ転勤だって。
小野:本当に? いつ 行くの?
清水:たしか 来月だよ。
小野:急ね、中国の どこ? 期間は どのぐらい?
清水:北京だって、期間は 四年か 五年かな。
小野:ずいぶん 長いわね。太田君 一人で 行くの?
清水:いや、奥さんも 一緒だよ。
来週 送別会をするけど、都合はどうかな?

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第45课

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第45课
例:①頑張れば頑張るほど、成績がよくなります。(越努力成绩越好)
②食べれば食べるほどおいしいです。(越吃越好吃)
③声は高ければ高いほど、元気が出てきます。(声音越大越能打起精神)
*如果是形容词的话有两种接续:“词干+なら+词干+なほど”或者“词干+であれば+词干+なほど”。
例:①静かなら静かなほど勉強にいいです。(越安静越有利于学习)
*接续:简体型或敬体型均可。但要注意形容词词干和名次后要加“だ”,敬体时用“です”
*意义:表示几个相同事项的并列。
例:①李さんは頑張っているし、能力もあるし、いい人ですね。(小李又努力又有能力,是个好人)
②牛丼は手軽だし、うまいし、よく食べます。(牛肉饭又便宜又好吃,我经常吃)
③この辺は交通の便もいいし、家賃も安いし、住みやすい。(这一带交通又方便,房租又便宜,很适合居住)
◆ずっと本を読んでいたので、目が疲れてきました。(一直在看书,眼睛累了。)
◆お母さん、雨が降ってきたよ。(妈妈;并列的叙述几个事项",し前面可以是简体型,也可以是敬体型。另外,"小句1,小句2"的主语が多用も代替..(
◆休みだし、天気もいいし、どこかに出かけませんか。(今天休息,天气也不错,去哪儿玩儿玩儿吧?)
◆少子化が進んで、日本の人口はだんだん減っていくでしょう。(孩子减少现象日益加剧,日本的人口将会越来越少吧。)
◆最近、中国へ旅行に行く日本人が増えてきましたね。(最近,到中国旅行的日本人多起来了。)
2.动+てきました[出现]
除这外句型还有表示某种状态的开始或者出现,不过,只限于前面接动词的非意志型。

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第28课

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第28课
(第二个星期,森向加藤经理汇报搬家的事)
森:支社長、引っ越し先が決まりました。
加藤:それはよかった。どの辺?(辺:表示周边.「辺」必须和どの、あの、その..不能加在表示场所的后面)
森:国際貿易センターの近くです
(听到两人谈话的小马说)
馬:「こくぼう」ですか。あの辺はよく知っています
森:そうなんですか
房地产相关的用语:
アパート 公寓 マンション (高级)公寓
建売り(たてうり) 建房出售 一戸建て(いっこだて) 独栋楼房
賃貸(ちんたい) 出租(房) 新築(しんちく) 新建房屋
築~年(ちく~ねん) 建后~年 LDK 带起居室、餐厅和厨房的居室
1K 带厨房的1居室 畳(たたみ) 量词—用以说明日式房间面积
ユニットバス 整体浴室 家賃(やちん) 房租
敷金(しききん) 押金 礼金(れいきん) 酬谢金
管理費(かんりひ) 管理费
お爺さんが孫の本を読んであげました:爷爷念书给孙子听
句型: 名1は 名2に 动てあげます
この本をあなたに貸してあげます:我把这本书借给你(长辈对晚辈)
×このほんを私に貸してあげます(注意,这样说是错误的,あげます是给对方/别人,对象语不能是自己/已方)
3.动てくれます.
女の子が私の財布を拾ってくれました(一位妇女帮我捡起了钱包)
例:馬さんは私に地図をくれました 小马给了我一张地图
小野さん、この本を私にくれますか 小野,这本书是给我的吗?
昨日、馬さんが妹に旅行のお土産をくれました 昨天,小马把旅行时买的礼物给了我妹妹
2.动词てあげます
~あげます:给他人物品. ~てあげあます:为别人做某事.

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第12课

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第12课

▲语法知识▲:
1. 名1は 名2より 一类形/二类形です
比较“名词1”和“名词2”,“名词1”比“名词2”更具有形容词所表示的性质时使用这个句型。
◎ 李さんは 森さん より 若いです。(小李比森先生年轻。)
◎ 中国は 日本 より 広いです。(中国比日本辽阔。)
◎ 上海は 北京 より にぎやかですか。(上海比北京热闹吗?)
在某个范围内,表示“名词2”最具有形容词的性质时使用这个句型。“名词1”为表示“名词2”所属范围的名词。
◎ スポーツ の 中で サッカー が いちばん おもしろいです。
(在各种体育活动中,足球最有意思。)
◎ 日本料理 の 中で 寿司 が いちばん おいしいです。
(日式饭菜中,寿司最好吃。)
被选择的事物已见于上下文或存在于眼前时,使用“どの ~が”或“どれが”,反之则使用“何が”。
◎ リンゴ と ナシと バナナの 中で どれが いちばん すきですか。
(苹果、梨和香蕉当中你最喜欢什么?)
◎ 果物の 中で 何が いちばん 好きですか。(水果当中你最喜欢什么?)
◆应用课文◆:お酒と お茶
◎ 北京 より 東京 の ほうが 暖かいです。(与北京相比,东京更暖和。)
◎ 大阪 より 東京 の ほうが にぎやかですか。(与大阪相比,东京更热闹吗?)
3、 名1は 名2ほど 一类形く ないです /二类形では ありません
比较“名词1”和“名词2”,“名词1”比“名词2”更不具有形容词的性质时使用这个句型。句尾必须使用否定形式。
◎ 東京の 冬は 北京の 冬 ほど 寒 く ないです。
(东京的冬天没有北京的冬天那么冷。)
◎ 神戸は 大阪 ほど にぎやか では ありません。

新版标准日本语(初级上)1-6单元复习总结

新版标准日本语(初级上)1-6单元复习总结
王さんは 学生では ありません ( 王先生不是学生。)
わたしは 日本人では ありません(我不日本人。)
わたしは 田中じゃ ありません (我不是田中。)
3、疑问句及应答
(1)名は名ですか
相当于汉语的“~是~吗?”。助词“か”接在句尾表示疑问。日语的问句在句尾不使用“?”。回答时用“はい”或“いいえ”。
4、この/その/あの 名は 名です
修饰名词时,要用“この”“その”“あの”。其表示的位置关系与“これ”“それ”“あれ”相同。
⑴ この カメラは スミスさんのです。(这个照相机是史密斯先生的。)
⑵ その 自転車は 森さんのです。 (那辆自行车是森先生的。)
⑶ あの ノートは 誰のですか。 (那个笔记本是谁的?)
時計 と 眼鏡 (表和眼镜)
ビール と ウイスキー(啤酒和威士忌)
居間に テレビ と ビデオが あります。(起居室里有电视机和录象机。)
3、上 / した / 前 / 後ろ / 隣 / 中 / 外
表示具体位置时,用“名词+の+上 / した / 前 / 後ろ / 隣 / 中 / 外。
――日本人 です。(林先生是韩国人?日本人?还是中国人?——是日本人。)
6、名 は いくらですか
询问价钱时,用“いくら”。
? これは いくらですか。 (这个多少钱?)
? その服は いくらですか。 (那件衣服多少钱?)
第四课
1、 あります 和 います
表示事物的存在时,最常用的谓语是あります 和 います。あります 用于花、草、桌子等不具有意志的事物。います用于具有意志的人、动物或昆虫。使用あります 和 います的句型有以下两种。
?ここ は デパートです。 (这里是百货商店。)

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第7课

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第7课
B
甲:今朝 何を 食べましたか。
乙:何も 食べませんでした。
C
甲:吉田さん、日曜日 何をしますか
乙:テニスか ジョギングをします。
D
甲:いらっしゃいませ。
乙:この ノートと 鉛筆を ください。
语法解释
1、名 を 动
动作的对象用助词“を”表示,这里的“を”读做“お”。
★ 李さんは 毎日 コーヒー を 飲みます。 (小李每天喝咖啡。)
3、名 [场所] で 动
动作的场所用助词“で”表示。需要注意,存在的场所和动作进行的场所在汉语里都用“在”来表示,但在日语里前者为“に”后者为“で”。
★ 李さんは 図書館 で 勉強します。(小李在图书馆学习。)
★ わたしは コンビニで お弁当 を かいます。(我在便利店买盒饭。)
★ 今日 どこ で 新聞を 読みます。(今天,你在哪儿看报纸了?)
基本课文<鼠标放到蓝色字体上面就有小D的读音和解释哦>
1、李さんは 毎日 コーヒーを 飲みます。
2、李さんは 図書館で 勉強します。
3、わたしは 毎朝 パンか お粥を 食べます。
4、コーラと ケーキを ください。
A
甲:李さんは 今朝 うちで 新聞を 読みましたか。
乙:いいえ 読みませんでした。
李:私も それを ください。
店員:かしこまりました。
李:いつも コンビニですか。
吉田:いいえ。いつもは そば屋で そば か うどん を 食べます。
李:そうですか。
小野:李さん,今日は そば屋へ 行きますか。
李:そうですね。
小野:じゃあ,課長,失礼 します。
吉田:いってらっしゃい。

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第11课

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第11课

金さんは やさいが 嫌いです。だから あまり 野菜を 食べません。
(金女士不喜欢蔬菜,所以不怎么吃。)
あしたは 休みです。ですから、こどもと 動物園へ 行きます。
(明天休息,所以我跟孩子去动物园。)
5、频率的副词
“いつも”“よく”“時々”“たまに”“あまり”“全然”等是表示频率的副词。“あまり”“全然”后面须接否定形式。
说明原因、理由时用助词“から”。“から”位于陈述原因、理由的小句的句尾。通常是在说明原因、理由之后再陈述结论,但有时也可以先陈述结论再说明原因、理由,不过无论是哪一种情况,“から”都须接在表示原因、理由小句的句尾。构成复句的句子我们称之为小句。
森さんは お酒が 好きですから、毎日 飲みます。
★基本课文★
1、小野さんは 歌が 好きです。
2、スミスさんは 韓国語が わかります。
3、吉田さんは 時々 中国や 韓国へ 行きます。
4、森さんは お酒が 好きですから、毎日 飲みます。
A
甲:吉田さんは 料理が できますか。
乙:いいえ、ぜんぜん できません
B
甲:どんな 音楽が 好きですか
小野:うーん,そうですね…,迷いますね。
長島:寄木細工は いかがですか。とても 有名ですよ。
小野:きれいな 模様ですね。
小野:ええ。
長島:気に いりましたか。
李:はい,とても。
わたしは たまに コンサートへ 行きます。(我偶尔去听听音乐会。)
李さんは 時々 映画を 見ます(小李有时看电影。)
田中さんは あまり 横浜へは 行きません。(田中先生不太去横滨。)
6、* どうしてですか
询问事由时使用“どうしてですか”,相当于汉语中“为什么”。回答时在谓语后面加“から”。

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第43课

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第43课
第43課 陳さんは,息子をアメリカに留学させます

应用课文:
プレゼンテーション
JC策划北京分公司受CS公司委托,承担他们新产品的策划,宣传.森和小李在CS公司就新产品的名签字以及设计图案等做了说明.
(在北京分公司的办公室,加藤经理靠诉老陈派森和小李去CS公司)
陳:CSコンスのプレゼン,誰に行ってもらいましょうか。
这个表达形式由:の+ではない+でしょうか构成.ではない表示否定.
でしょうか是比较礼貌的疑问形式.是"不是~吗?"的意思.
アルファベットは分かりにくいので,避けたほうがいいのではないでしょうか。
(英语字母比较晦涩,还是避开比较好)
3.ぐっと[象声词]
本意表示动作急促,力度大,引申为变化的幅度大或动作迅猛.
加藤:森君と李さんを行かせるつபைடு நூலகம்りです。
(在CS公司的会议室,森和小李利用大屏幕做说明)
森:。。。。言うまでもなく品質は重要ですが,ネーミングとデザインもとても大切です。まず,ネーミンダですが,理解しやすくて単純なものがいいと考えます。しかも,多くの人に親近感を感じさせるものが理想的です。アルファベットは分かりにくいので,避けたほうがいいのではないでしょうか。
商品のイメージがぐっとよくなって,消費者が安心して買えると思います。。。。
(商品形象要好得多,消费者就会放心购买)
(最后谈到了定价)
森:定価については,少し高いほうがいいと考えます。商品のイメージがぐっとよくなって,消費者が安心して買えると思います。。。。
表达及词语讲解
1.お手伝い「动词转换为名词]
お手伝い是动词お手伝います的"ます"去掉形.再接表示尊敬的"お"构成的名词.

新版中日交流标准日本语初级(上)之语法总结

新版中日交流标准日本语初级(上)之语法总结

动词●动词て形放在句中表示中顿。

1、动作相继发生:动词て形+动词(P172)例句:昨日、デパートへ行って、買い物しました。

(昨天去商场买东西了。

)2、动作正在进行或状态持续:ている(P181、192)例句:小野さんは今新聞を読んでいます。

(小野女士现在正在看报。

)森さんは車を持っています。

(森先生有辆车。

)p.s. 对表结果状态的「ている」做否定回答时,正常用「ていない」回答。

但对「知っていますか」做否定回答时必须使用「知りません。

」例句:田中さんを知っていますか。

(认识田中先生吗?)——いいえ、知りません。

(不,不认识。

)3、动作相继发生:动词て形+から+动词(P172)例句:李さんは毎晩ラジオを聞いてから寝ます。

(小李每晚听了收音机后睡觉。

)p.s. 「てから」不能在一个句子中反复使用两次。

4、请求:动词て形+ください(P172)例句:ここに住所と名前を書いてください。

(请在这里填写住址和姓名。

)p.s. 「てくださいませんか」是「てください」更为礼貌的表达方式,意思基本相同(P174) 例句:後で写真も見てくださいませんか。

(一会,照片也得请您过目)5、表示许可:动词て形+も+いいです。

(P181)例句:ここで写真を撮ってもいいですか。

(这儿可以拍照吗?)6、禁止:动词て形+は+いけません(P181)例句:飛行機の中でタバコを吸ってはいけません。

(飞机上不能吸烟。

)p.s.一般不用于尊长,对尊长可用「ないでください」二、动词ます形口语中对长辈或不太熟的人说话时结句用。

相关句型1、移动行为的目的:场所へ+动词ます形去掉「ます」+に行く/来る。

(P162)例句:午後郵便局へ荷物を出しに行きます。

(下午去邮局寄包裹)2、第一人称愿望:动词ます形去掉「ます」+たいです。

(P207)例句:私は映画を見たいです。

(我想看电影。

)3、劝诱、提议:ませんか(P207)例句:一緒にお茶を飲みませんか。

(一起喝茶好吗?)4、包括说话人在内的提议:ましょう(P208)例句:ちょっと休みましょう。

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第32课

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第32课
森:ええ。だから、できるだけ連絡を取ろうと思っています。
表达及词语讲解
ずっと(副詞)
第十二课学习了副词“ずっと”表示程度差异很大的意思,本课学习其表示在某一期限内动作、状态一直持续的用法,“連休中はずっと~”意思是“连休期间一直~”。
☆ 天気予報によると、連休中はずっと晴れだそうですよ。(天气预报说,连休期间一直是晴天。)
今度の日曜日
日语的“今度”与汉语的“这次”相比,语义范围要广得多。有时相当于汉语的“下次”。例如本课出现的“今度の日曜日”就指说话时间之后的星期天。
☆ 今度の日曜日に遊園地に行くつもりです。(这个星期天打算去游乐园。)
☆ 今度の会議は午前十時からです。(下次的会议上午10点开始。)
ボーナス
☆ わたしたち、結婚することになりました。(我们要结婚了。)
☆ わたしは来月から中国へ留学することになりました。(我从下个月起要去中国留学了。)
小句(简体形)そうです
表示信息不是源于自已的感知而是从别人那里听到的。提示来源时用:によると。
☆ 馬さんの息子さんは、今年小学校に入学するそうです。(听说小马的儿子今天上小学。)
☆ 駅から遠いって、何分くらいですか。(你说离车站远,那大概需要多少分钟?)
☆ 大きいって、どのくらいですか。(大、到底有多大?)
表示引用的“と”的较为随便的说法。
☆ 「10時に来ます。」って言っていました。(他说:“10点来。”)
☆ 「どうもすみません。」って、言われました。(他对我说了句:“どうもすみません”。)
除每月的基本工资以外,另外支付的奖金叫“ボーナス”。在日本,一般是在6月份和年底各支付一次。发奖金期间,各种商店往往举办促销活动。

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第44课

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第44课
表示从多种因素中着重选择一种.原意是"不管别人怎么说".应用课文中的"何と言ってもおいしさです"表示"不管怎么说首先是要好喝"。
◆ ご主人のどこが好きですか。
何と言っても,まじめで優しいところです。
馬:売れ過ぎて,笑いがとまらなくなるかもしれませんよ。
森:そうだといいんですが。。。。
李:CSコンスでは,もう次の商品の開発を始めているらしいですよ。
馬:すごいパワーですね! (大家喝着CS公司来自来的"动力")
戴:甘さが控えめで,確かにおいしいですね。
李:それに,健康にもいいらしいですよ。
◆昼ご飯を食べ過ぎました。(午饭吃多了)
应用课文:
(在JC策划北京分公司办公室)
馬:森さん,「动力」,売れ行きが好調のようですね。
森:ええ,おかげさまで。とりあえず,北京と上海で売り出したんですが,
けっこう評判がいいみたいなんですよ。
馬:どの辺が受けたんでしょうか。
森:何と言ってもおいしさですが,容器のデザインも好評らしいです。
表达及词语讲解:
1、試験に合格しました。
意思是"考试考中了",这里的"に"表示"成功"或"失败"的对象.
2、おかげさまで
用于对对方的关心,惦念表示感谢时,可以只用"おかげさまで"也可以后续一些其他句子.
◆ 風邪はいかがですか。
ええ,おかげさまで,元気になりました。
3、何と言っても
3、小句(简体形)らしいです
らしいです可以表示根据观察到的情况进行推测,也可以用来婉转地叙述听来的消息。

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第21课

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第21课
小野:そうですね……、休憩時間に食事をしましょうか。
李:ええ、いいですよ。
小野:じゃあ、早く行ってお弁当を買ったほうがいいですね。
(看完歌舞伎后,小李很兴奋)
李:言葉は分りませんでしたが、とてもよかったです。
小野:そうですね。課長に感謝しましょう。
李:ええ。京劇もいいですか、歌舞伎もすばらしいですね。小野さんは京劇を見たことがありますか。
◎ 私はすき焼きを食べたことがあります。(我吃过日式牛肉火锅。)
◎ 北京へ行ったことがありますか。(你去过北京吗?)
——いいえ、一度も行ったことがありません。(没有,一次也没有去过。)
——いいえ、ありません。(不,没有。)
3:动[た形] 後で、~
表示一个动作在另一个动作之后发生时,使用这个句型。
基本课文
1:私はすき焼きを食べたことがあります。
2:李さんは会社が終わった後で、飲みに行きます。
3:もっと野菜を食べたほうがいいですよ。
4:窓を閉めましょうか。
A
甲:お寿司を食べたことがありますか。
乙:いいえ、一度もありません。天ぷらは食べたことがあります。
B
甲:この資料を見てもいいですか。
小野:少し急ぎましょうか。遅れないほうがいいですから。
李:そうしましょう。ところで、小野さんはよく歌舞伎を見ますか。
小野:仕事の後で、何度か見に行ったことがあります。
(一边走一边看票)
終わりは9時過ぎですね。食事はどうしますか。
李:歌舞伎を見た後で、食べますか。それとも、見る前に何か食べますか。
小野:いいえ、一度もありません。いつか見たいですね。

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第33课

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第33课
动词-->去掉ます+そうです
形容词1类-->去掉い+そうです
形容词2类-->+そうです
◆このケーキはおいしそうです。(蛋糕看上去很好吃)
◆李さんは仕事が大変そうですね。(小李的工作好像很不容易。)
表示否定时,前接形容词时用“~そうではありません”的形式,而前接动词时用“~そうにありません”的形式。
◆部屋の電気が消えています。(房间的灯灭着。)
◆壁には大きな絵が掛かっています。(墙上挂着一张大画。)
◆この自動車は壊れています。(这辆车坏了。)
“自动词て行+います”和“自动词+た形”都可以表示结果存续,不过“自动词た形”偏重表示变化的完成,而“自动词て形+います”则偏重表示变化完成后形成的结果状态。
小野:ちょっと早く着いてしまったけど、森さんたちはもう来ているかしら。(看看长队)それにしても、大勢並んでいるわね。
(小野办完入境手续从海关出来,发现小李后挥手招呼)
小野:李さん!
李:小野さん、お久しぶりです。
小野:本当にお久しぶり。お元気そうですね。
李:ええ、小野さんも。
(过了一会,森跑了过来)
2、それにしても
用于尽管认可了作为前提的某种状况或事项,但说话人仍有另外的感觉或者认识.
それにしても、大勢並んでいるわね: 要说,这排队的人可真多啊.
"大勢並んでいる"说的是机场的拥挤很正常,但今天的拥挤程度也太不寻常了.
ー森さん遅いですね(森怎么这么晚呀)
ー少し遅れると言っていましたよ.(他说要晚一点到)
◆ 窓があきました。(窗子开了。)
◆ (李さんが)窓を開けました。(小李打开窗户了。)

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第14课

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第14课

A
甲:今日の 午後は 何を しますか。
乙:図書館へ 行って、勉強を します。
B
甲:いつ 出かけますか。
乙:昼ご飯を 食べてから 出かけます。
C
甲:すみません、この 荷物を 中国へ 送って ください。
乙:船便ですか、航空便ですか。
甲:船便で お願いいたします。
D
甲:この バスは 駅前を 通りますか。
5.名[场所]を 动 [经过] [离开]
经过的场所用助词“を”表示,常用的动词有“通ります”“渡ります”“過ぎます”等。此外,“を”与动词“出ます”“卒業します”等搭配使用时,表示离开的场所。
この バスは 駅前 を 通ります。(这趟公共汽车经过车站一带。)
この 道を まっすぐ 行って、橋 を 渡って ください。(顺这条路一直走,再过那座桥。)
基本课文
2.动て 动 [相继发生]
表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,可以使用“动词て形 + 动词”的形式来表示。
昨日 デパートへ 行って、買い物しました。(昨天去商场买东西了。)
家へ 帰って、宿題を します。(回家,(然后)做作业。)
図書館へ 行って 本を 借りて、家へ 帰ります。(去图书馆借书,(然后)回家。)
(2)表示“已经”的意思。
もう 遅い。(已经晚了。)
もう 帰りました。(已经回去了。)
もう 帰っても いいですか。(已经可以回去了吗?)
はい、帰ってもいいです。(是的,可以回去了。)
いいえ、まだ帰ってはいけません。(不,还不能回去。)
(3)表示“马上就要……”“快要……”的意思。
3.动てから 动 [相继发生]

新标准日本语语法点总结(初级上)

新标准日本语语法点总结(初级上)

新標準日本語語法點總結(初級上)1.名【场所】に名【物/人】があります/います庭に何がありますか。

部屋に誰がいますか。

2.名【物/人】は名【场所】にあります/います図書館はどこにありますか。

猫は椅子の上にいますね。

3.表示方位上うえ下した前まえ後ろうしろ隣となり中なか外そと4.疑问词+も+动词(否定)教室に誰もいません。

冷蔵庫に何もありません。

5.ますませんましたませんでした6.时间的表达方式今何時何分ですか。

今四時三十分です。

毎日何時に寝ますか。

11時30分に寝ます。

(叙述包含数字的时间后续助词に,例3月14日に,但是今日、今、昨日、明日、毎日、去年等词后不加に,星期后一般加に,但也可以不加。

午前中試験はいつ始まりますか。

来週の木曜日です。

(詢問時間用いつ,當詢問的時間很具體時,在表示時間的詞語后加に,如何時に、何曜日に、何日に)から……まで表示某动作发生在某个期间,也可以表示某移動動作的起點和終點森さんは月曜日から水曜日まで休みました。

表達時刻【何時何分】1點一時いちじ2點二時にじ3點三時さんじ4點四時よじ5點五時ごじ6點六時ろくじ7點七時いちじ8點八時はちじ9點九時くじ10點十時じゅうじ11點十一時じゅういちじ12點十二時じゅうにじ1分一分いっぷん2分二分にふん3分三分さんぷん4分四分よんぷん5分五分ごふん6分六分ろっぷん7分七分ななふん8分八分はっぷん9分九分きゅうふん10分十分じゅうぷん11分十一分じゅういっぷん15分十五分じゅうごふん30分三十分さんじゅうぷん/はん45分四十五分よんじゅうごふん星期何曜日星期一月曜日げつようび星期二火曜日かようび星期三水曜日すいようび星期四木曜日もくようび星期五金曜日きんようび星期六土曜日どようび星期日日曜日にちようび月份何月なんがつ1月一月いちがつ2月二月にがつ3月三月さんがつ4月四月しがつ5月五月ごがつ6月六月ろくがつ7月七月しちがつ8月八月はちがつ9月九月くがつ10月十月じゅうがつ11月十一月じゅういちがつ12月十二月じゅうにがつ日期何日なんにち1號一日ついたち2號二日ふつか3號三日みっか4號四日よっか5號五日いつか6號六日むいか7號七日なのか8號八日ようか9號九日ここのか10號十日とおか11號十一日じゅういちにち12號十二日じゅうににち13號十三日じゅうさんにち14號十四日じゅうよっか15號十五日じゅうごにち16號十六日じゅうろくにち17號十七日じゅうしちにち18號十八日じゅうはちにち19號十九日じゅうくにち20號二十日はつか21號二十一日にじゅういちにち22號二十二日にじゅうににち23號二十三日にじゅうさんにち24號二十四日にじゅうよっか25號二十五日にじゅうごにち26號二十六日にじゅうろくにち27號二十七日にじゅうしちにち28號二十八日にじゅうはちにち29號二十九日にじゅうくにち30號三十日さんじゅうにち31號三十一日さんじゅういちにち7.【名詞(場所)】へ【動】使用“行く”等表示移動的動詞,移動行為的目的地用助詞へいつアメリカへ行きますか。

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第15课

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第15课
李:お願いします。
小野:もう病院ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ行きましたか。
李:いいえ、まだです。
小野:じゃあ、病院に行ってから、ゆっくり休んでください。
李:はい、ありがとうございます。
(在医院里)
医者:風邪ですね。温かい物を食べて、十分睡眠をとってください。それから今晩お風呂に入ってはいけませんよ。
李:分かりました。
医者:では、薬を出します。薬局に行って、もらってください。
李:ありがとうございました。
医者:お大事に。
3:动ては いけません
表示禁止时,使用“动词て形+は+いけません”。
?飛行機の中でタバコを吸ってはいけません。(飞机上不能吸烟。)
?教室でものを食べてはいけません。(教室里不能吃东西。)
?この部屋に入ってはいけませんか。(不能进这个屋子吗?)
————はい、入ってはいけません。(是的,不能。)
?李さんは電車に乗りました。(小李上了电车。)
?この椅子に座ってください。(请坐在这把椅子上。)
?李さんはかばんに書類を入れました。(小李把文件放在包里了。)
注意:这种情况绝对不能用“を”表示。
“≠ 電車を乗ります。”“≠ 自転車を乗ります。”
5:名[目的地]に 动
第6课我们学习了表示移动行为的目的地的助词“へ”(第6课语法解释1)。移动行为的目的地既可以用“へ”表示,也可以用“に”表示。
?小野さんは今新聞を読んでいます。(小野女士现在正在看报。)
?森さんは今仕事をしています。(森先生正在工作。)
?太郎さんはコーヒーを飲んでいます。(太郎在喝咖啡。)
2:动ても いいです
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
鍛えます 鍛えない 起きます 起きない
3、三类动词:将「します」改为「しない」;将「来ます」改为「来(こ)ない」。
運動します 運動しない 復習します 復習しない
買い物します 買い物しない チェックします チェックしない
动词「た形」的变形规则:
现在否定式 健康ではありません 健康じゃない
过去肯定式 健康でした 健康だった
过去否定式 健康ではありませんでした 健康じゃなかった
形容動詞(暇) 敬体 简体
现在肯定式 暇です 暇だ
例えば:天気がいいです。
空は青いです。
誰がいますか。
私は足が痛い。
電気が付いている。
3「も」表示后项事物和前项事物一样。相当于中文的[也]。
例えば:陳さんは中国人です。
李さんも中国人です。
4「の」表示所属关系,属性,及哪国或哪个厂家制造。
書きます 書いて
④动词「ます形」的最后一个假名以「ぎ」结尾时,将它改为「いで」
泳ぎます 泳いで
⑤行きます 行って
⑥話します 話して
2、二类动词:直接去掉「ます」加「て」
食べます 食べて 出かけます 出かけて
鍛えます 鍛えて 起きます 起きて
③表示范围。
例えば:中国ではどこへ行きたいですか。
④表示原因。
例えば:病気で学校を休みました。
11「へ」表示动作行为移动的方向。
例えば:香港へ旅行します。
12「に」
①表示动作行为的目的地或着陆点。
例えば:学校に行きます。
13「より」表示比较的基准。相当于中文的[比]。
例えば:私は鈴木さんより背が高いです。
14「ね」
①表示感叹。
例えば:バラがきれいですね。
②表示确认。
例えば:今日は日曜日ですね。
15「よ」
①表示告诉对方所不知道的事情。
例えば:スミスさんはいますか。
スミスさんはもうアメリカへ帰りましたよ。
例えば:ここに車を止めています。
⑤表示动作行为的目的。
例えば:学校へ日本語を勉強に行きます。
⑥表示动作行为发生的具体的时间。
例えば:明日、午前九時に会議があります。
⑦表示分配的比例,基准和频率。
例えば:一週間に二回家へ帰ります。
例えば:私の本です。
車の雑誌です。
日本の漫画です。
ドイツのコンピュータです。
5「か」表示疑问。相当于中文的[……吗?]。
例えば:今日は暇ですか。
劉さんはいますか。
6「と」表示并列和动作行为发生的伙伴。
例えば:事務所に事務員と先生がいます。
新版标准日语初级上册语法总结
㈠ 日语常用的词汇分类及用法:
1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。
2 形容词:定语,谓语。
3 形容动词:定语,谓语。
4 动词:定语,谓语。
5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。
6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。
買います 買わない 立ちます 立たない
読みます 読まない 死にます 死なない
書きます 書かない 行きます 行かない
話します 話さない 走ります 走らない
2、二类动词: 将动词的「ます」去掉直接加「ない」。
食べます 食べない 出かけます 出かけない
例えば:運動します 復習します 練習します
買い物します クリックします チェックします
动词「て形」的变形规则:
1、一类动词:
①动词「ます形」的最后一个假名以「い、ち、り」结尾时,将它们改为「って」
買います 買って
立ちます 立って
社長と日本へ出張に行きます。
7「から」表示时间空间的起始点。
例えば:朝、八時半から授業です。
駅からどのくらいありますか。
8「まで」表示时间空间的终止点。
例えば:会社は午後五時までです。
北京までどのぐらいかかりますか。
9「を」表示动宾关系和动作行为移动经过的场所。
走ります 走って
②动词「ます形」的最后一个假名以「み、び、に」结尾时,将它们改为「んで」
読みます 読んで
遊びます 遊んで
死にます 死んで
③动词「ます形」的最后一个假名以「き」结尾时,将它改为「いて」
现在肯定式 鍛えます 鍛える
现在否定式 鍛えません 鍛えない
过去肯定式 鍛えました 鍛えた
过去否定式 鍛えませんでした 鍛えなかった
日语初级上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。
①「て」: ~ています、~てから、~てもいいです、~てください、~てはいけません、~ても
3、三类动词:直接去掉「します」加「して」。「来ますー来(き)て」。
運動します 運動して 復習します 復習して
買い物します 買い物して チェックします チェックして
动词「ない形」的变形规则:
1、一类动词:将动词「ます形」的最后一个假名改为其「あ」段假名。若动词「ます形」的最后一个假名以「い」结尾时不要将其改为「あ」,而要改为「わ」。
読みます 読んだ
遊びます 遊んだ
死にます 死んだ
③ 动词「ます形」的最后一个假名以「き」结尾时,将它改为「いた」。
書きます 書いた
④ 动词「ます形」的最后一个假以「ぎ」结尾时,将它改为「いだ」。
②表示动作行为的对象。
例えば:母にマフラーを送ります。
③表示人或物存在的场所。
例えば:木村さんは会社にいます。
テレビは部屋にあります。
④表示动作行为发生的场所,其后多接状态性强的动词,如:置く、勤める、残る、残す、止める、止まる、住む、書く、座る、いる、ある、就職する、立つなど。
話します
2 动词「ます形」的最后一个假名以「え」段假名结尾时,则为二类动词。其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信じる 起きる 浴びる 着る できる
見る いる 降りる 借りる 足りる
例えば:食べます 出かけます 鍛えます
起きます 浴びます 着ます
㈥ 连词:连接句子于句子的词。
㈦ 疑问词:
㈧ 副詞及接续词:
动词的分类:
1 动词「ます形」的最后一个假名以「い」段假名结尾时,则为一类动词
例えば:買います 立ちます 走ります
読みます 遊びます 死にます
書きます 泳ぎます 行きます
1、一类动词:
① 动词「ます形」的最后一个假名以「い、ち、り」结尾时,将它们改为「った」。
買います 買った
立ちます 立った
走ります 走った
② 动词「ます形」的最后一个假名以「み、び、に」结尾时,将它们改为「んだ」。
③「た」: ~たことがあります、~たほうがいいです、~たり~たりします、~たら
补充:动词的「た」形表示过去时。
例えば:フランスへ行った。
课文中的助词类
1「は」用与提示主语,像「には、では、へは、からは、までは等」属于助词的重叠使用。起加强语气或提示为主题的作用。
例えば:田中さんは日本人です。
例えば:日本語を勉強します。
公園を散歩します。
10「で」
①表示动作行为发生的具体的场所,其后多接动态感强的动词。
例えば:家で料理を作ります。
②表示动作行为的方式方法手段。
例えば:箸でご飯を食べます。
地下鉄でアルバイトに行きます。
できます 見ます います
降ります 足ります 借ります(部分特殊的二类动词)
3 通常情况下是两个汉字加上します,也有两个汉字加上一个假名再加上します,或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来ます」这种类型的动词则为三类动词。
现在否定式 高くありません 高くない
高くないです 高くない
过去肯定式 高かったです 高かった
过去否定式 高くなかったです 高くなかった
動詞(鍛(きた)える) 敬体 简体
现在否定式 暇ではありません 暇じゃない
过去肯定式 暇でした 暇だった
过去否定式 暇ではありませんでした 暇じゃなかった
形容詞(高い) 敬体 简体
现在肯定式 高いです 高い
泳ぎます 泳いだ
⑤ 行きます 行った
⑥ 話します 話した
2、二类动词:直接去掉「ます」加「た」。
食べます 食べた 出かけます 出かけた
鍛えます 鍛えた 起きます 起きた
3、三类动词:直接去掉「します」加「した」。「来ますー来(き)た」。
㈡ 动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。
动词的分类:
「て形」:
「ない形」:
「た形」:
2 7 10 16 20 31 9
㈢ 名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形
㈣ 上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。
㈤ 常见助词用法的归纳总结。
教室には学生がいます。
2「が」提示主语和描述状态的作用。
常用「が」的情况有:1其后为形容词。
2表示自然现象。
3其前为疑问词。
4整句中的一小部分的主语。
5另外自动词前也用「が」来提示而不用「を」。
運動します 運動した 復習します 復習した
買い物します 買い物した チェックします チェックした
名词/形容词/形容动词/动词的简体及敬体变形
相关文档
最新文档