新日语基础教程1课文
新标日初级课文txt(完整版)
第1课李(り)さんは中国人(ちゅうごくじん)です基本课文李(り)さんは中国人(ちゅうごくじん)です。
森(もり)さんは学生(がくせい)ではありません。
林(はやし)さんは日本人(にほんじん)ですか。
李(り)さんはJC(ジェーシー)企画(きかく)の社員(しゃいん)です。
<基本课文译文>1.小李是中国人。
2.森先生不是学生。
3.林先生是日本人吗?4.小李是JC策划公司的职员。
A甲:私(わたし)は李(り)です。
小野(おの)さんですか。
乙:はい,そうです。
小野(おの)です。
B甲:森(もり)さんは学生(がくせい)ですか。
乙:いいえ,学生(がくせい)ではありません。
会社員(かいしゃいん)です。
C甲:吉田(よしだ)さんですか。
乙:いいえ,ちがいます。
森(もり)です。
D甲:李(り)さんはJC(ジェーシー)企画(きかく)の社員(しゃいん)ですか。
乙:はい,そうです。
A甲:我姓李。
(您)是小野女士吗?乙:是的,(我)是小野。
B甲:森先生是学生吗?乙:不,不是学生。
是公司职员。
C甲:您是吉田先生吗?乙:不,不是。
我是森。
D甲:小李是JC策划公司的职员吗?乙:是的。
应用课文出迎(でむか)え李(り):JC(ジェーシー)企画(きかく)の小野(おの)さんですか。
小野(おの):はい,小野(おの)です。
李秀麗(りしゅうれい)さんですか。
李(り):はい,李秀麗(りしゅうれい)です。
はじめまして。
どうぞよろしくお願(ねが)いします。
小野(おの):はじめましで,小野緑(おのみどり)です。
森(もり):李(り)さん,こんにちは。
李(り):吉田(よしだ)さんですか。
森(もり):いいえ,私(わたし)は吉田(よしだ)じゃありません。
森(もり)です。
李(り):あっ,森(もり)さんですか。
どうもすみません。
森(もり):いいえ,どうぞよろしく。
李(り):李秀麗(りしゅうれい)です。
こちらこそ,よろしくお願(ねが)いします。
<应用课文译文>机场迎接飞机准点到达成田机场。
新标日语初级上册课文
第一課李さんは中国人です1.李さんは中国人です。
2.森さんはがくせいではありません。
3.林さんはにほんじんですか。
4.李さんはJC企画の社員です。
A 甲:私は李です。
小野さんですか。
乙:はい、小野です。
B 甲:森さんは学生ですか。
乙:いええ、学生ではありません。
C 甲:あなたは吉田さんですか。
乙:いええ、ちがいます。
会社員です。
D 甲:李さんはJC企画の社員です。
乙:はい。
出迎え李:JC企画の小野さんですか。
小野:はい、小野です。
李秀麗さんですか。
李:はい、李秀麗さんです。
初めまして、よろしくおねがいします。
小野:はじめまして。
小野緑です。
森:李さん、こんにちは。
李:吉田さんですか。
森:いええ、私は吉田じゃありません。
森です。
李:あっ。
森さんですか。
すみません。
森:いええ、よのしくお願いします。
李;李秀麗です。
よろしくお願いします。
第二課これは本です。
1.これは本です。
2.それは何ですか。
3.あれは誰の傘ですか。
4.このデジカメはスミスさんです。
A.①これはテレビですか。
②いええ、テレビではありません。
B.①それは何ですか。
②これは日本語の本です。
C ①森さんの鞄はどれですか。
②あれです。
D ①あれノートは誰のですか。
②わたしのです。
家族の写真小野:李さん、それは何ですか。
李:これですか。
これはかぞくのしゃしんです。
小野:これは誰ですか。
李:私の母です。
小野:お母さんはおいくつですか。
李:五十二歳李:小野さん。
これ、どうぞ。
小野:えっ。
これは何ですか。
李:お土産です。
小野:わあ、シルクのハンカチですか。
李:えっ、スワトウのハンカチです。
中国の名産品です。
おの:どうもありがとうございます。
第三課ここはテパとです。
1.ここはテパとです。
2.食堂はテパとの七階です。
3.あそこはJC企画のビルです。
4.鞄売り場は一階ですか、二階ですか。
A ①トイレはどこですか。
②あちらです。
B ①ここは郵便局ですか、銀行ですか。
新编日语第一册课文
《新编日语》第一册写在前面:本包子包含《新编日语》第一册除每课的语法点和练习之外的全部容,由yanshancz录入。
注:第一课为50音,未录入。
仅供学习交流使用,禁止任何商业用途。
更多资料,请关注沪江日语包子铺。
2006年03月目录:第二課初めまして (2)第三課部屋 (3)第四課大学 (4)第五課のまち (6)第六課大学の生活 (8)第七課日曜日 (11)第八課年月日 (14)第九課家族 (17)第十課夏休み (19)第十一課趣味 (22)第十二課試験 (25)第十三課希望 (28)第十四課あいさつの言葉 (31)第十五課アルバイト (34)第十六課クリスマス (37)第十七課元旦 (40)第十八課料理 (43)第十九課インタビュー (46)第二十課冬休み (50)沪江日语包子铺出品yanshancz 录入欣然制作- 1 -《新编日语》第一册第二課初めましてわたしは魯です。
あなたはさんです。
あの人は顧さんです。
わたしは日本語科の一年です。
さんは日本語科の二年です。
顧さんは日本語科の三年です。
これは服です。
それも服です。
あれは本です。
会話:すみません。
あなたは魯さんですか。
魯:はい、わたしは日本語科一年の魯です。
あなたはどなたですか。
:わたしは日本語科二年のです。
魯:初めまして。
:初めまして。
魯:よろしくお願いします。
:よろしくお願いします。
魯:あの人はどなたですか。
:あの人は日本語科三年の顧です。
顧さん、こちらは魯さんです。
顧:初めまして。
魯:初めまして。
顧:よろしくお願いします。
魯:こちらこそよろしくお願いします。
:これはあなたの荷物ですか。
魯:はい、それはわたしの荷物です。
:これは何ですか。
魯:それは服です。
:それは何ですか。
魯:これも服です。
:本はどれですか。
魯:本はあれです。
:では、案します。
魯:お願いします。
沪江日语包子铺出品yanshancz 录入欣然制作- 2 -《新编日语》第一册第三課部屋魯さんの部屋は二階にあります。
日语入门课文
第一課(だいいっか)の単語(たんご)第一課だいいっかの単語たんご安全あんぜん、運動うんどう、煙突えんとつ、音楽おんがく、関心かんしん、金属きんぞく、訓練くんれん、試験しけん、困難こんなん、散歩さんぽ、頑張がんばる、銀行ぎんこう、元気げんき、単語たんご、天気てんき、大蒜にんにく、呑気のんき、上品じょうひん、変化へんか、万歳ばんざい、気分きぶん、万一まんいち、民族みんぞく、回覧かいらん、瞬間しゅんかん、国家こっか、石鹼せっけん、学校がっこう、一瞬いっしゅん、接せっせと、飛蝗ばった、切符きっぷ、尻尾しっぽ、私わたし、一ひとつ、青あおい、働はたらく、学校がっこう、教室きょうしつ、先生せんせい、学生がくせい、仮名かな、時計とけい、紙かみ、筆ふで、上うえ、以上いじょう、上一段かみいちだん、上あがる、明あける、明あかるい、明あきらか、根拠こんきょ、機械きかい、空気くうき、畑はたけ、辻つじ、机つくえ、庖丁ほうちょう、勉強べんきょう第二課、初対面王:お早うございます。
田中:お早うございます。
王:私は王利民です。
中国人です。
始めまして、どうぞよろしく。
田中:私は田中一郎です。
この大学の職員です。
始めまして、どうぞ、よろしく。
あなたは中国語の先生ですか。
王:いいえ、私は中国語の先生ではありません。
留学生です。
田中:この人も中国人ですか。
王:いいえ、違います。
彼は中国人ではありません。
シンガポールの張さんです。
田中:その人もシンガポールの人ですか。
王:はい、そうです。
この人もシンガポールの人で、李さんです。
張さんも李さんも留学生で、みな私の友達です。
張、李:はじめまして、どうぞよろしく。
田中:いいえ、こちらこそ、どうぞよろしく。
では、学校をご案内しましょう。
王、張、李:お願いします。
第三課、学校案内田中:ここは私たちの外国語大学です。
王:ここが外大ですか。
敷地が広いですね。
また環境も美しいですね。
この大学は歴史が長いですか。
新版标准日本语课件 第一课
练习
2 スミスさんは アメリカ人ですか。 スミスさんは 北京旅行社の 社員ですか。
练习
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
中 国 の 企 業
中 国 的 企 业
森 さ ん の 友 達
(と
森 先 生 的 朋 友
田 中 さ ん の 荷 物
田 中 先 生 的 行 李
小 野 さ ん の 本
小 野 女 士 的 书
旅 行 社 の 社 員
否定回答 -いいえ、学生では ありません。 -いいえ、ちがいます。
如果不知道答案,也可以回答「わかりません。」
1 我不是中国人。
练习
わたしは 中国人では ありません。
2 我不是学生。 わたしは 学生では ありません。
3 我不是留学生。
わたしは 留学生では ありません。 4 你不是日本人。
XはYじゃありません
XはSのYです
XはYですか
予備知識
日语词性分类
日语的词类称为「品詞」。它按照意义,形态和句 中的作用可以分为两大类:独立词(有语法功能,具有 独立的意义)和附属词(只有语法功能,没有独立的意 义)
独立词又包括:有词尾变化的用言(动词,Ⅰ类形 容词,Ⅱ类形容词)以及没有词尾变化的体言(名词, 代词,数词),副词,连体词,接续词和叹词。
旅 行 社 的 职 员
日 本 の 旅 行 社
日 本 的 旅 行 社
東 京 大 学 の 留 学
东 京 大 学 的 留 学
も だ ち )
(に も つ )
判断事物是什么或不是什么的句子叫判断句。在 句法上,事物是句子的主语部分,而判断事物是 什么或不是什么的部分是谓语部分。
新日语基础教程第01课
第一课 一.单词1.たち:接尾词,接在人称代词,或人名后表示复数 *わたしたち *あなたたち *あの人たち2.さん:接尾词,接在人名后,表示对被称呼人的尊敬。
注意:不能用于称呼自己。
田中さん ラオさん3.さい 歳:接在基数词后,表示年龄。
*一歳,二歳,何歳。
一才いっさい二才にさい三才さんさい四才よんさい五才ごさい一岁二岁三岁四岁五岁六才ろくさい七才ななさい七才しちさい八才はっさい九才きゅうさい十才じゅっさい十才じっさい二十才はたち六岁七岁八岁九岁十岁二十岁1、8、10时要发生促音变4.~じん 人:接尾词,接在国家名称后,表示是该国人。
*日本人 *インド人 *中国人*韓国人 かんこくじん二.语法1:判断句……(名词{体言})は……(名词{体言})です。
は发音同わ,提示助词,在此提示主题。
です为助动词,是判断助动词。
它与……的名词(体言)构成复合谓语,是……中文意义:什么是什么例:わたしは中国人です。
提示:体言包括名词,代词,数词练习:あの人日本人あなた韓国人皆さんインド人先生インドネシア人研修生タイ人田中さんフィリピン人わたしたち中国人電気専門は機械自動車语法2:疑问句……(名词{体言})は……(名词{体言})ですか。
か终助词,表示疑问,相当于中文的“吗”“?”因此句末用“。
”例:あの人は誰ですか。
练习;日本あの人はインドインドネシア人ですか韓国人ですかフィリピン人ですかタイ人ですか语法3:回答语法2句型时的两种答法。
1肯定はい、……です2否定ですで(は)+ありませんいいえ、……ではありませんあの人は誰ですか。
あの人は田中さんです。
ではあいません练习:あの人は 日本人ですか。
はい、あのひとは日本人です。
いいえ、あの人日本人ではありません。
あなたは韓国人ですか。
はい、わたしは韓国人です。
いいえ、わたしは韓国人ではありません。
わたしは中国人です。
皆さん は インド人ですか。
いいえ、わたしたちはインド人ではありません。
新日本语教程初级上11-20课文
うどんが おいしかったです。そして、安かったです。
おおさか ことば
中村:そうですね。大 阪の 言葉は 分かりましたか。
王:ちびっと。
おう しんせいひん きかくしょ よ きかく
しんぱい
王:それは 心 配ですね。
しゃしん ごひゃくまい と
王:カメラと メモリーです。写 真を五 百 枚ぐらい 撮りましたよ。
中村:どうも ありがとう ございました。ショーは どうでしたか。
ことし さくら さんがつ おわ さ
今年の 桜 は たぶん 三 月の 終 りごろ 咲くでしょう。
けいき ことし すく
景気が よく ないですから、今年のボーナスは少ないでしょう。
わたし きのうともだち はちほん の
私 は昨日友達と ビールを 八 本も 飲みました。
きのう か ぶ き
マイケル:昨日 歌舞伎を見ましたよ。
田中:社 宅は どうですか。
えき ちか まわ しず
王:駅から 近いですが、周 りは とても 静かで きれいです。とても い
い ところに ありますよね。
----------------------- Page 3-----------------------
たいへん
中村:それは 大 変でしたね。
たの
王:ええ。しかし、楽 しかったです
おう おおさか はじ
中村:王さんは 大 阪へ 初めて 行きましたか。
たなか こんばん いっしょ しょくじ
王:田中さん、今 晩 一 緒 に食 事をしませんか。
こんばん こんばん ゆうじん はなみ
田中:今 晩ですか。今 晩は友 人 と花見に いきますから、ちょつと
新标日初级课文txt(完整版)
こんにちは 你好
すみません 对不起,请问
どうぞ 请
よろしくおねがいします(~お願いします)
请多关照
はじめまして 初次见面
こちらこそ 我才要(请您~)
何なん~∕~歳さい
第3课 ここは デパートです
基本课文
ここは デパートです。
食堂(しょくどう)は デパートの 七階(ななかい)です。
あそこも JC(ジェーシー)企画(きかく)の ビルです。
かばん売(う)り場(ば)は 一階(いっかい)ですか,二階(にかい)ですか。
A 甲:トイレは どこですか。
乙:あちらです。
B 甲:ここは 郵便局(ゆうびんきょく)ですか,銀行(ぎんこう)ですか。
乙:銀行(ぎんこう)です。
C 甲:これは いくらですか。
乙:それは 五千八百円(ごせんはっぴゃくえん)です。
甲:あれは?
乙:あれも 五千八百円(ごせんはっぴゃくえん)です。
应用课文 ホテルの 周辺(しゅうへん)
小野(おの):はじめましで,小野緑(おのみどり)です。
森(もり):李(り)さん,こんにちは。
李(り):吉田(よしだ)さんですか。
森(もり):いいえ,私(わたし)は 吉田(よしだ)じゃ ありません。森(もり)です。
李(り):あっ,森(もり)さんですか。どうも すみません。
森(もり):いいえ,どうぞ よろしく。
李:(指着远处的高楼)那座大楼是什么?
小野:那也是高级公寓。
李:公寓的旁边呢?
李(り):李秀麗(りしゅうれい)です。こちらこそ,よろしく お願(ねが)いします。
新版标准日本语初级上册课文
第一課李さんは中国人です1.李さんは中国人です。
2.森さんはがくせいではありません。
3.林さんはにほんじんですか。
4.李さんはJC企画の社員です。
A 甲:私は李です。
小野さんですか。
乙:はい、小野です。
B 甲:森さんは学生ですか。
乙:いええ、学生ではありません。
C 甲:あなたは吉田さんですか。
乙:いええ、ちがいます。
会社員です。
D甲:李さんはJC企画の社員です。
乙:はい。
出迎え李:JC企画の小野さんですか。
小野:はい、小野です。
李秀麗さんですか。
李:はい、李秀麗さんです。
初めまして、よろしくおねがいします。
小野:はじめまして。
小野緑です。
森:李さん、こんにちは。
李:吉田さんですか。
森:いええ、私は吉田じゃありません。
森です。
李:あっ。
森さんですか。
すみません。
森:いええ、よのしくお願いします。
李;李秀麗です。
よろしくお願いします。
第二課これは本です。
1.これは本です。
2.それは何ですか。
3.あれは誰の傘ですか。
4.このデジカメはスミスさんです。
A. ①これはテレビですか。
②いええ、テレビではありません。
B. ①それは何ですか。
②これは日本語の本です。
C ①森さんの鞄はどれですか。
②あれです。
D ①あれノートは誰のですか。
②わたしのです。
家族の写真小野:李さん、それは何ですか。
李:これですか。
これはかぞくのしゃしんです。
小野:これは誰ですか。
李:私の母です。
小野:お母さんはおいくつですか。
李:五十二歳李:小野さん。
これ、どうぞ。
小野:えっ。
これは何ですか。
李:お土産です。
小野:わあ、シルクのハンカチですか。
李:えっ、スワトウのハンカチです。
中国の名産品です。
おの:どうもありがとうございます。
第三課ここはテパとです。
1.ここはテパとです。
2.食堂はテパとの七階です。
3.あそこはJC企画のビルです。
4.鞄売り場は一階ですか、二階ですか。
A ①トイレはどこですか。
②あちらです。
B ①ここは郵便局ですか、銀行ですか。
新日语基础教程1
新日语基础教程第一課私はラオです文型1、わたしはラオです。
我叫拉奥。
2、ナロンさんは日本人ではありません。
纳隆先生不是日本人。
ナロンさんは日本人じゃありません。
纳隆先生不是日本人。
3、アリさんは研修生ですか。
阿里先生是研修生吗?4、リーさんも研修生です。
李先生也是研修生。
例文1、あなたはラオさんですか。
你是拉奥先生吗?はい、「わたしは」ラオです。
是的,我是拉奥。
いいえ、「わたしは」ラオではありません。
不,我不是拉奥。
2、ナロンさんはインドネシア人ですか。
纳隆先生是印度尼西亚人吗?いいえ、インドネシア人ではありません。
タイ人です。
不,不是印度尼西亚人,是泰国人。
3、マリオさんもタイ人ですか。
马里奥先生也是泰国人吗?いいえ、マリオさんはフィリピン人です。
不,马里奥先生是菲律宾人。
4、あの人はだれですか。
那个人是谁?ラオさんです。
是拉奥先生。
5、ラオさんは研修生ですか。
拉奥先生是研修生吗?はい、東京電気の研修生です。
是的,是东京电气的研修生。
6、田中さんは何歳ですか。
田中先生多大了?28「歳」です。
28岁。
会話紹介(しょうかい):介绍田中:皆さん、おはようございます。
各位,早上好。
わたしは田中です。
我是田中。
どうぞよろしく。
请多关照。
ラオ:始めまして。
初次见面。
わたしはインドのラオです。
我是印度的拉奥。
東京電気の研修生です。
东京电气的研修生。
専門はコンピューターです。
专业是计算机。
どうぞよろしく。
请多关照。
文法一、語句(ごく)と文法(ぶんぽう):句型与语法1、AはBです。
表示说话者就某一问题发表议论时用,“は”用来提示该句的主题,写“は”读“わ”的音。
相当于汉语的“A是B”2、AはBではありません。
是句型1的否定式,表示“A不是B”,句型1中“です”的否定式是“ではありません”或“じゃありません”3、AはBですか。
是句型1的疑问句,表示“A是B吗?”,疑问句在句末加疑问助词“か”构成,相当于汉语的“吗”。
(完整版)新编日语第一册课文(前文+会话)及读解文翻译
新编日语第一册课文(前文+会话)及读解文翻译第二课初次见面第三课房间第四课大学城单元一上海的外滩第五课大学生活第六课浦东第七课北京奥运会第八课家庭的照片单元二长假第九课爱好第十课考试第十一课留学第十二课寒暄语单元三勤工俭学第十三课礼物第十四课元旦第十五课料理第十六课记者采访单元四寒假第二课初次见面前文我是小鲁。
您是小李。
他是小顾。
我是日语专业一年级学生。
小李是日语专业二年级学生。
小顾是日语专业三年级学生。
这是衣服。
那也是衣服。
那是书。
会话李对不起,您是小鲁吗?鲁是的,我是日语专业一年级的小鲁。
您是谁?李我是日语专业二年级的小李。
鲁初次见面。
李初次见面。
鲁请多关照。
李请多关照。
鲁那一位是谁?李他是日语专业三年级的小顾。
小顾,这一位是小鲁。
顾初次见面。
鲁初次见面。
小顾请多多关照。
鲁哪儿的话。
请您多多关照。
李这是您的行李吗?鲁是的,那是我的行李。
李这是什么?鲁那是衣服。
李那是什么?鲁这也是衣服。
李书是哪个?鲁书是那个。
李那么陪同您去学校吧。
鲁麻烦您了。
第三课房间前文小鲁的房间在二楼。
房间里有书桌和椅子等。
书桌有三张。
椅子有六把。
床有四张。
房间里还有收音机。
电视机没有。
电视在学生的俱乐部。
厕所在二楼。
浴室在一搂。
会话李小鲁,您的房间在二搂。
鲁是么,房间里有什么?李房间有书桌和椅子等。
鲁房间里书桌有几张?李有三张。
鲁房间里椅子有几把?李有六把。
鲁床有几张?李有四张。
鲁房间里,收音机有吗?李嗯,有的。
:鲁房间里电视机也有吗?李不,房间里电视机没有。
鲁电视机在哪儿?李电视机在学生的俱乐部。
好,请进去吧。
小鲁的房间就是这儿。
鲁对不起,请问书架在哪儿?李书架在这儿。
鲁那儿是厕所吗?李对,是的。
那儿是厕所。
鲁那里是浴室吗?李不,不对。
那里不是浴室。
鲁浴室在二楼吗?李不,浴室不在二楼,在一楼。
鲁您辛苦了,谢谢。
李不用谢。
那么,我告辞了。
鲁再见。
第四课大学城前文这儿是大学的正门。
大学正门是新的。
这幢高楼是图书馆。
图书馆也是新的。
第1课新版_标准日本语
JC企画の 社員ですか。
语法句型
1 名 は 名 です。
「は」是提示助词,读作[わ],在这里「は」放在名 词后面提示主题。「です」是助动词,表示对某 个事物和状态的断定。这个句型表示对现在或 将来的肯定判断,中文意思是“~是~”
◎ 李さんは 中国人です。
◎ わたしは 日本人です。 ◎ わたしは 王です。
ロシア ドイツ
どいつ
会话练习
- 李さんですか。 - はい、李です。どうぞ、よろしく。 - こんにちは、森健太郎です。よろし くお願いします。 (王 田中恵理子)
ー わたしは 李です。小野さんですか。 - はい、そうです。 小野です。 (王 田中さん) — 王さんは 大学の学生ですか。 — いいえ、違います。社員です。 (大学の教授 研修生)
り
ちゅう ごく じん
第1課 李さんは 中国人です。
李さんは 中国人です。
基本课文 语法句型 重点单词 会话练习
基本课文
り
李さんは
ちゅう ごく じん
中 国 人です。
がくせい
もり
森さんは
学生では ありません。
にほんじん
はやし
林さんは
日本人ですか。
き かく しゃいん
り
李さんは
( と も だ ち )
◎
森田 先中 生さ 的ん 朋の 友荷 物
( に も つ )
◎
田 中 先 生 的 行 李
◎
小 野 さ ん の 本
小 野 女 士 的 书
◎
旅 行 社 の 社 員
旅 行 社 的 职 员
◎
日 本 の 旅 行 社
日 本 的 旅 行 社
(完整版)新编日语第一册课文(前文+会话)及读解文翻译
新编日语第一册课文(前文+会话)及读解文翻译第二课初次见面第三课房间第四课大学城单元一上海的外滩第五课大学生活第六课浦东第七课北京奥运会第八课家庭的照片单元二长假第九课爱好第十课考试第十一课留学第十二课寒暄语单元三勤工俭学第十三课礼物第十四课元旦第十五课料理第十六课记者采访单元四寒假第二课初次见面前文我是小鲁。
您是小李。
他是小顾。
我是日语专业一年级学生。
小李是日语专业二年级学生。
小顾是日语专业三年级学生。
这是衣服。
那也是衣服。
那是书。
会话李对不起,您是小鲁吗?鲁是的,我是日语专业一年级的小鲁。
您是谁?李我是日语专业二年级的小李。
鲁初次见面。
李初次见面。
鲁请多关照。
李请多关照。
鲁那一位是谁?李他是日语专业三年级的小顾。
小顾,这一位是小鲁。
顾初次见面。
鲁初次见面。
小顾请多多关照。
鲁哪儿的话。
请您多多关照。
李这是您的行李吗?鲁是的,那是我的行李。
李这是什么?鲁那是衣服。
李那是什么?鲁这也是衣服。
李书是哪个?鲁书是那个。
李那么陪同您去学校吧。
鲁麻烦您了。
第三课房间前文小鲁的房间在二楼。
房间里有书桌和椅子等。
书桌有三张。
椅子有六把。
床有四张。
房间里还有收音机。
电视机没有。
电视在学生的俱乐部。
厕所在二楼。
浴室在一搂。
会话李小鲁,您的房间在二搂。
鲁是么,房间里有什么?李房间有书桌和椅子等。
鲁房间里书桌有几张?李有三张。
鲁房间里椅子有几把?李有六把。
鲁床有几张?李有四张。
鲁房间里,收音机有吗?李嗯,有的。
:鲁房间里电视机也有吗?李不,房间里电视机没有。
鲁电视机在哪儿?李电视机在学生的俱乐部。
好,请进去吧。
小鲁的房间就是这儿。
鲁对不起,请问书架在哪儿?李书架在这儿。
鲁那儿是厕所吗?李对,是的。
那儿是厕所。
鲁那里是浴室吗?李不,不对。
那里不是浴室。
鲁浴室在二楼吗?李不,浴室不在二楼,在一楼。
鲁您辛苦了,谢谢。
李不用谢。
那么,我告辞了。
鲁再见。
第四课大学城前文这儿是大学的正门。
大学正门是新的。
这幢高楼是图书馆。
图书馆也是新的。
新编日语第一册课文(前文+会话)及读解文翻译
新编日语第一册课文(前文+会话)及读解文翻译第二课初次见面第三课房间第四课大学城单元一上海的外滩第五课大学生活第六课浦东第七课北京奥运会第八课家庭的照片单元二长假第九课爱好第十课考试第十一课留学第十二课寒暄语单元三勤工俭学第十三课礼物第十四课元旦第十五课料理第十六课记者采访单元四寒假第二课初次见面前文我是小鲁。
您是小李。
他是小顾。
我是日语专业一年级学生。
小李是日语专业二年级学生。
小顾是日语专业三年级学生。
这是衣服。
那也是衣服。
那是书。
会话李对不起,您是小鲁吗?鲁是的,我是日语专业一年级的小鲁。
您是谁?李我是日语专业二年级的小李。
鲁初次见面。
李初次见面。
鲁请多关照。
李请多关照。
鲁那一位是谁?李他是日语专业三年级的小顾。
小顾,这一位是小鲁。
顾初次见面。
鲁初次见面。
小顾请多多关照。
鲁哪儿的话。
请您多多关照。
李这是您的行李吗?鲁是的,那是我的行李。
李这是什么?鲁那是衣服。
李那是什么?鲁这也是衣服。
李书是哪个?鲁书是那个。
李那么陪同您去学校吧。
鲁麻烦您了。
第三课房间前文小鲁的房间在二楼。
房间里有书桌和椅子等。
书桌有三张。
椅子有六把。
床有四张。
房间里还有收音机。
电视机没有。
电视在学生的俱乐部。
厕所在二楼。
浴室在一搂。
会话李小鲁,您的房间在二搂。
鲁是么,房间里有什么?李房间有书桌和椅子等。
鲁房间里书桌有几张?李有三张。
鲁房间里椅子有几把?李有六把。
鲁床有几张?李有四张。
鲁房间里,收音机有吗?李嗯,有的。
:鲁房间里电视机也有吗?李不,房间里电视机没有。
鲁电视机在哪儿?李电视机在学生的俱乐部。
好,请进去吧。
小鲁的房间就是这儿。
鲁对不起,请问书架在哪儿?李书架在这儿。
鲁那儿是厕所吗?李对,是的。
那儿是厕所。
鲁那里是浴室吗?李不,不对。
那里不是浴室。
鲁浴室在二楼吗?李不,浴室不在二楼,在一楼。
鲁您辛苦了,谢谢。
李不用谢。
那么,我告辞了。
鲁再见。
第四课大学城前文这儿是大学的正门。
大学正门是新的。
这幢高楼是图书馆。
图书馆也是新的。
新日本语教程初级上课文+翻译
第三課だいさんかわたしは 王おうです我是小王わたしは 王さん です。
我是小王おうさんは 中国人です。
小王是中国人わたしは 日本人 でわ ありません。
我不是日本人王さんは 学生 でわ ありません。
小王不是学生鈴木は 会社員 ですか。
铃木是公司职员吗? 奥さんは 日本人 ですか。
您的夫人是日本人吗?ななこちゃは 子ども です。
たくやくんも 子ども です。
菜菜子是孩子。
拓哉也是孩子田中さんは 会社員 です。
北島さんも 会社員 です。
田中是公司职员。
北岛也是公司职员 王さん と 鈴木さんは 夫婦です。
小王和铃木是夫妇王さん と マイケルさんは 日本人 では ありません。
小王和迈克尔不是日本人北島きたじま:ななこちゃんは 学生 ですか。
菜菜子是学生吗?菜々子ななこ: はい、そうです。
是的北島きたじま:奥さんは 会社員 ですか。
您的夫人是公司职员吗王おう:いいえ,家内は 会社員 でわ ありません。
不是 我的爱人不是公司职员 是家庭主妇北島きたじま:王さんの奥さんは日本人です。
王さんも 日本人 ですか。
王先生的夫人是日本人 王先生也是日本人吗?田中たなか:いいえ、王さんわ 中国人 です。
不,不是。
王先生是中国人法子のりこ:田中さんと 北島さんは 会社員 ですか。
田中先生和北岛先生是公司职员吗?王おう:はい、そうですか。
田中さんと 北島さんは 会社員ですか。
是的,田中先生和北岛先生是公司职员田中たなか:王さん こんにちは。
王先生 您好王おう:田中さん こんにちは。
啊 田中先生 你好王夫婦おうふうふ:今日は ありかどございます。
今天真是太感谢了田中たなか:いいえ 。
こちらこそ。
北島君 王さん と 奥さん です。
不用谢。
您太客气,北岛君,这位是王先生和夫人。
北島きたじま: 王さんはじめましで 私は北島。
どうぞ よろしく お願いします。
王先生 初次见面,我是北岛,请多多关照。
第1课新版_标准日本语_上
は JC企画の 社員ですか。
语法句型
1 名 は 名 です。
本句型是日语中陈述句的肯定形式。 相当于汉语的“~是~”。 “~は”是句子的主语部分。而“~です。” 是句子的谓语部分,主要是起对主语部分进行 修饰或提示的作用。 假名“は”在作为助词使用时,读做“わ”。
◎ ◎ ◎
李さん は わたし は わたし は
さん、ちゃん、くん さん不分男女,只能用于他人的姓名后。 ちゃん用于称呼小孩或表示亲密关系时使用。 くん用于称呼比自己年纪小或相近的男性时使用。
会話
B
甲:森さんは
学生ですか。
乙:いいえ、学生では
ありません。会社員です。
乙1:いいえ、森さんは
学生では ありません。森
学生では ありません。わ
さんは 会社員です。
です ありません。 では
◎森さん は
学生
——森先生 不是学生
练习
1 我不是中国人。 わたしは 中国人では ありません。 2 我不是学生。 わたしは 学生では ありません。 3 我不是留学生。 わたしは 留学生では ありません。 4 你不是日本人。 あなたは 日本人じゃ ありません。
3
名
は 名 ですか。
JC企画の 社員
——JC策划的职员
中国の企業
——中国的企业
大学の先生
——大学的老师
助詞:の
通常日语两个名词间要用の来连接,比如:
我父亲 O私の父です。 ×私父です。
◎ 李さんは JC企画の 社員です。
——小李是JC策划的职员
ぺきん りょ こうしゃ き ぎょう
◎北京旅行社は 中国の企業です。
新版中日交流标准日本语1-5_课文
新版标准日本语 第一课 课文基本课文1.李りさんは 中国人ちゅうごくじんです。
2.森もりさんは 学生がくせいでは ありません。
3.林はやしさんは 日本人にほんじんですか。
4.李りさんは JCジェーシー企画きかくの 社員しゃいんです。
出迎でむかえ李: JC企画きかくの 小野おのさんですか。
小野:はい、小野です。
李秀麗りしゅうれいさんですか。
李: はい、李秀麗です。
はじめまして。
どうぞ よろしく おれがいします。
小野:はじめまして、小野おの緑みどりです。
森: 李さん、こんにちは。
李: 吉田よしださんですか。
森: いいえ、わたしは 吉田じゃ ありません。
森もりです。
李: あっ、もりさんですか。
どうも すみません。
森: いいえ。
どうぞ よろしく。
李: 李秀麗です。
こちらこそ、よろしく お願ねがいします。
语法Ⅰ.肯定句わたしは中国人です。
Ⅱ.否定句わたしは日本人ではありません。
Ⅲ.疑问句李さんは日本人ですか。
Ⅳ.回答Ⅴ.名词修饰名词助词『の』连接名词和名词,表示前面的名词是后面名词从属的机构,国家或属性。
大学の先生JC企画の社員中国の企業Ⅵ.人称第一人称『わたし』第二人称『あなた』第三人称『あの人』但是日语很少使用『あなた』(除了不知道对方姓名的时候),『あなた』显得不礼貌,一般叫『~さん』、称呼小孩子是『~ちゃん』、称呼和自己年龄差不多的男子是『~君』(只是男子哦)、有时直接称呼职业或是职务,如『課長』小野さん太郎ちゃん森君Ⅶ.どうぞよろしくお願いします自我介绍时使用,相当于汉语的“请多关照”。
一般说完自己的姓名和公司之后说这句话,省略说法:どうぞよろしく/よろしくお願いします一般说法:どうぞよろしくお願いします更敬的说法:どうぞよろしくお願いいたします一般回答时说:こちらこそはじめまして、李です。
どうぞよろしくお願いいたします。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
Ⅷ.『会社員』と『社員』『会社員』表示一种职业,而『社員』是说属于某一个公司的人。
日语 第一课 基本课文
新版标准日本语 第一课 基本课文新版标日内容同步更新在同名公众号”三月采苓”,欢迎一起关注,共同学习成长.1.李りさんは中国人ちゅうごくじんです。
2.森もりさんは学生がくせいではありません。
3.林はやしさんは日本人にほんじんですか。
4.李りさんはJ C ジェーシー企画きかくの社員しゃいんです。
解析1.李りさんは中国人ちゅうごくじんです。
【名词】は【名词】です。
は 提示主题, 做助词、读作 わ。
です前为谓语。
….是…..。
小李是中国人。
2.森もりさんは学生がくせいではありません。
【名词】は【名词】ではありません。
は 同1 。
ではありません是です的否定。
..不是..。
森不是学生。
3.林はやしさんは日本人にほんじんですか。
~ですか。
~か 表示疑问,读作 が ga 。
日语中完整疑问句不用“?”而是用“。
”,以“か”表示疑问。
は 同1 。
….吗?小林是日本人吗?3-2疑问句的应答。
肯定回复。
はい、そうです。
(そうです可省略)否定回复。
いいえ、ちがいます。
(ちがいます可省略)不知道:分かりません。
4.李りさんはJ C ジェーシー企画きかくの社員しゃいんです。
は同1(此后不再赘述)【名词】の【名词】 表从属,后面的名词是从属于前面机构、国家或者属性的。
…的…。
小李是JC 策划的员工。
A わたしは 李りです。
小野おのさんですかはい、そうです。
小野おのです。
B 森もりさんは学生がくせいですかいいえ、学生がくせいではありません。
会社員かいしゃいんです。
C 吉田よしださんですか。
いいえ、ちがいます。
森もりです。
D 李りさんはJ C ジェーシー企画きかくの社員しゃいんですか。
はい、そうです。
解析:ABCD 四组练习是上述几个基本句子的拓展。
重复内容就不赘述了。
A わたしは 李りです。
小野おのさんですかはい、そうです。
小野おのです。
【わたし】第一人称,【あなた】第二人称,【あの人】第三人称小野おのさんですか 这里省略了主语“あなた”,在日语中可以通过上下文了解到主语, 或者出现过一次的内容,为了避免句子累赘,往往会被省略。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
新日本語の基礎1第一課文型1、わたしはラオです。
2、ナロンさんは日本人ではありません。
3、アリさんは研修生ですか。
4、リーさんも研修生です。
例文1、あなたはラオさんですか。
はい、ラオです。
いいえ、ラオではありません。
2、ナロンさんはインドネシア人ですか。
いいえ、インドネシア人ではありません。
タイ人です。
3、マリオさんもタイ人ですか。
いいえ、マリオさんはフィリピン人です。
4、あの人は誰ですか。
ラオさんです。
5、ラオさんは研修生ですか。
はい、東京電気の研修生です。
6、田中さんは何歳ですか。
28歳です。
会話紹介田中:皆さん、おはようございます。
わたしは田中です。
どうぞよろしく。
ラオ:はじめまして。
わたしはインドのラオです。
東京電気の研修生です。
専門はコンピューターです。
どうぞよろしく。
1、これは本です。
2、それはわたしの本です。
3、この本はわたしのです。
例文1、これは辞書ですか。
はい、そうです。
2、それは鉛筆ですか。
いいえ、そうではありません。
ボールペンです。
3、それは何ですか。
ライターです。
4、それはボールペンですか、シャープペンシルですか。
シャープペンシルです。
5、あれはだれのかばんですか。
リーさんのかばんです。
6、この辞書はあなたのですか。
いいえ、わたしのではありません。
7、この本はだれのですか。
わたしのです。
会話受付でラオ:308お願います。
木村:はい、どうぞ。
これはあなたの手紙ですか。
ラオ:はい、そうです。
どうもありがとうございます。
木村:あ、ちょっと待ってください。
このボールペンもあなたのですか。
ラオ:いいえ、違います。
1、ここは教室です。
2、事務所はあそこです。
例文1、ここは受付ですか。
いいえ、事務所です。
2、お手洗いはどこですか。
あそこです。
3、ラオさんはどこですか。
部屋です。
4、食堂はどちらですか。
あちらです。
5、会社はどちらですか。
NTCです。
6、NTCは何の会社ですか。
コンピューターの会社です。
7、それはどこの時計ですか。
日本の時計です。
8、このカメラはいくらですか。
38,000円です。
会話デパートでラオ:ちょっとすみません。店員A:はい。
ラオ:かばん売り場はどこですか。
店員A:かばん売り場ですか。
5階です。
ラオ:どうも。
店員B:いらっしゃいませ。
ラオ:このかばんはいくらですか。店員B:3,500円です。
ラオ:じゃ、これをください。
1、今1時10分です。
2、わたしは朝6時に起きます。
3、わたしは9時から5時まで働きます。
4、わたしはきのう勉強しました。
例文1、今何時ですか。
4時5分です。
2、朝何時に起きますか。
6時に起きます。
3、毎日何時から何時まで働きますか。
8時から4時まで働きます。
4、講義は何時からですか。
1時半からです。
5、あした働きますか。
はい、働きます。
いいえ、働きません。
6、きのうの晩勉強しましたか。
はい、勉強しました。
いいえ、勉強しませんでした。
7、今何曜日ですか。
火曜日です。
会話スケジュール加藤:日本語の勉強は何時からですか。
ラオ:9時からです。
加藤:何時までですか。
ラオ:12時までです。
加藤:そうですか。
きょうの午後は何ですか。
ラオ:講義です。
加藤:何時に終わりますか。
ラオ:5時に終わります。
加藤:毎日大変ですね。
1、わたしは京都へ行きます。
2、わたしは飛行機で国へ帰ります。
3、わたしは友達と日本へ来ました。
例文1、あしたどこへ行きますか。
京都へ行きます。
2、きのうどこへ行きましたか。
どこも行きませんでした。
3、何で京都へ行きますか。
新幹線へ行きます。
4、だれとセンターへ来ましたか。
加藤さんと来ました。
5、いつ日本へ来ましたか。
9月に来ました。
いつ国へ帰りますか。
来年帰ります。
6、誕生日は何月何日ですか。
3月15日です。
会話電車に乗るラオ:すみません。
横浜までいくらですか。
女の人:300円です。
ラオ:どうも。
ラオ:あ、木村さん、どこへ行きますか。
木村:うちへ帰ります。
ラオさんは?ラオ:友達のうちへ行きます。
この電車は横浜へ行きますか。
木村:いいえ、行きません。
3番線ですよ。
ラオ:そうですか。
ありがとう。
1、わたしはコーヒーを飲みます。
2、わたしはデパートでシャツを買います。
3、いっしょにごはんを食べませんか。
4、ロビーで休みましょう。
例文1、あなたはたばこを吸いますか。
いいえ、吸いません。
2、毎朝何を食べますか。
パンと卵を食べます。
3、けさ何を食べましたか。
何も食べませんでした。
4、きのうの晩何をしましたか。
日本語を勉強しました。
それからあ手紙を書きました。
5、どこでその靴を買いましたか。
デパートで買いました。
6、いっしょにデパートへ行きませんか。
ええ、行きましょう。
会話映画に行くラオ:もしもし、佐藤さんですか。
ラオです。
佐藤:ああ、ラオさん。
こんばんは。
ラオ:あした暇ですか。
佐藤:ええ。
ラオ:じゃ、いっしょに横浜で映画を見ませんか。
佐藤:いいですね。
どこで会いましょう。
ラオ:3時に横浜駅で会いましょう。
佐藤:わかりました。
ラオ:じゃ、またあした。
1、わたしははしでごはんを食べます。
2、わたしはリーさんに時計をあげます。
3、わたしは田中さんに(から)辞書をもらいました。
例文1、何でラジオを修理しますか。
ドライバーで修理します。
2、日本語でレポートを書きますか。
いいえ、英語で書きます。
3、だれに手紙を書きましたか。
家族に書きました。
4、だれに日本語を習いましたか。
会社の人に習いました。
5、もう昼ごはんを食べましたか。
はい、もう食べました。
6、もう会社にレポートを書きましたか。
いいえ、まだです。
これから書きます。
会話プレゼントアリ:リーさん、誕生日おめでとうございます。
これはプレゼントです。
どうぞ。
リー:わあ、何ですか。
アリ:インドネシアのシャツです。
リー:どうもありがとうございます。
アリ:どういたしました。
田中:いいシャツですね。
リー:これですか。
誕生日にアリさんにもらいました。
1、ラオさんは親切です。
2、東京は大きいです。
3、ラオさんは親切な人です。
4、東京は大きい町です。
例文1、センターは静かですか。
はい、静かです。
いいえ、静かではありません。
2、タイは今暑いですか。
はい、たいへん暑いです。
いいえ、あまり暑くないです。
3、その辞書はいいですか。
いいえ、あまりよくないです。
4、日本の食べ物はどうですか。
おいしいですが、高いです。
5、木村さんはどんな人ですか。
きれいな人です。
そしてたいへん親切です。
6、ラオさんのかばんはどれですか。
あの黒いかばんです。
会話センター訪問加藤:やあ、ラオさん、しばらくですね。
お元気ですか。
ラオ:はい、元気です。
どうぞこちらへ。
ラオ:コーヒーはいかがですか。
加藤:あ、どうも。
いただきます。
おいしいコーヒーですね。
日本語の勉強はどうですか。
ラオ:そうですね。
難しいですが、おもしろいです。
1、わたしはりんごが好きです。
2、わたしはカメラがあります。
3、わたしはおなかが痛いですから、病院へ行きます。
例文1、あなたはビールが好きですか。
いいえ、好きではありません。
2、どんなスポーツが好きですか。
テニスが好きです。
3、アリさんは歌が上手ですか。
はい、たいへん上手です。
4、あなたは今お金がありますか。
はい、少しあります。
5、あなたは漢字がわかりますか。
いいえ、全然わかりません。
6、今晩どこへ行きますか。
宿題がたくさんありますから、どこも行きません。
7、どうして会社を休みましたか。
熱がありましたから。
会話病気ラオ:田中さん。
田中:はい、何ですか。
ラオ:すみませんが、薬をください。
田中:どうしましたか。
ラオ:かぜをひきますか。
田中:熱がありますか。
ラオ:ええ、少しあります。
田中:じゃ、病院へ行きましょう。
ラオ:お願いします。
1、事務所に田中さんがいます。
2、ロビーにテレビがあります。
3、ラオさんは部屋にいます。
4、本は机の上にあります。
例文1、ロビーにだれがいますか。
リーさんがいます。
2、庭にだれがいますか。
だれもいません。
3、机の上に何がありますか。
かばんがあります。
4、部屋に何がありますか。
いろいろな物があります。
ベッドやいすがあります。
5、田中さんは今どこにいますか。
食堂にいます。
6、本屋はどこにありますか。
駅の近くです。
銀行とスーパーの間にあります。
会話道を聞くラオ:あのう、近くに郵便局がありますか。
木村:ええ、ありますよ。
駅の前です。
ラオ:駅の前?木村:わかりませんか。
じゃ、今地図を書きます。
駅はここです。
ラオ:はい。
木村:駅の前にデパートがあります。
郵便局はこの隣です。
ラオ:ありがとう。
じゃ、行ってまいります。
木村:行っていらっしゃい。
1、りんごを3つ買い増す。
2、コンピューターが2台あります。
3、ラオさんは日本に1年います。
例文1、教室に机がいくつありますか。
7つあります。
2、家族は何人ですか。
4人です。
3、リーさんは子どもが何人いますか。
2人います。
4、80円の切手を5枚ください。
はい、全部で400円です。
5、毎晩何回テープが聞きますか。
2回聞きます。
6、国でどのくらい日本語を勉強しましたか。
3週間だけ勉強しました。
7、東京から大阪まで新幹線でどのくらいかかりますか。
3時間ぐらいかかります。
会話郵便局でラオ:すみません。
この手紙はインドまでいくらですか。
局員:80円です。
ラオ:それからこの荷物もお願いします。
局員:エアメールですか。
ラオ:ええ。
局員:2700円です。
ラオ:どのくらいかかりますか。
局員:1週間ぐらいです。
1、きのうは雨でした。
2、きのうは寒かったです。
3、東京は大阪より大きいです。
4、クラスでナロンさんがいちばん若いです。
例文1、きのうは暇でしたか。
はい、暇でした。
いいえ、暇ではありませんでした。
2、旅行は楽しかったですか。
はい、楽しかったです。
いいえ、楽しくなかったです。
3、天気はよかったですか。
いいえ、あまりよくなかったです。
4、きのうの映画はどうでしたか。
とてもおもしろかったです。
5、インドは日本より暑いですか。
はい、ずっと暑いです。
6、新幹線と飛行機と、どちらが速いですか。
飛行機のほうが速いです。
7、肉と魚と、どちらが好きですか。
どちらも好きです。
8、スポーツ「の中」で何がいちばん好きですか。
サッカーがいちばん好きです。
会話旅行ラオ:ただいま。
木村:お帰りなさい。
旅行はどうでしたか。
ラオ:楽しかったです。
でま、ちょっと疲れました。
木村:天気はどうでしたか。
ラオ:少し寒かったですが、とてもいい天気でした。
木村:どこがよかったですか。
ラオ:そうですね。
京都がいちばんよかったです。
1、わたしはカメラが欲しいです。
2、わたしは映画を見たいです。
3、わたしはデパートへ靴を買いに行きます。