新编日语第三册

相关主题
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
第10讲 句子的翻译(1)
1
移位法---单句的翻译
• 移位: 日语 主—宾—谓 汉语 主—谓—宾 私は映画を見ます。 我 看 电影
主语移位
1.尽量把主语移到前面。
比较: 長く尾をひいた汽笛の声に、田中さんは船が港 に近づいたことを知りました。 1.田中从拖得很长的汽笛声中得知船已靠近港口了 。 2.田中听到长鸣的汽笛,知道船已经靠近港口。 3.由于拖着长声的汽笛,田中知道船已靠近港口。
2.ように しばらく行くと、酒匂先生は大きな声で中断して いた浪花節を、何事もなかったように語りだした。 走了会儿,酒匂先生又接着大声高唱起被打断 了的浪花曲来,就像刚才什么事也没发生过。 「大好き」と、ちたっと上目使いに微笑をなげて、彼 女は警察にいることも忘れたように、「椿姫」に読み 躭っていくのだった。 “很喜欢”,她抬起眼皮嫣然一笑,接着就沉 浸在《茶花女》小说中,似乎已经忘了自己是在 警察局里。
• 在湖畔,在雪花纷飞中,时而聆听天鹅的 悲鸣,时而踏入原始森林寻找野兔和狐狸 的足迹,此时仿佛感到在大城市繁忙中失 去的自我,重又恢复了本来面目。 • (她们)都执着于家庭的名望地位,想找 个门当户对的攀亲。最初来做媒的人一个 接一个,可是她们觉得哪一个都不够令人 满意,因而一一谢绝了。后来引起人家反 感,结果谁也不来了。
• 用言修饰语译成汉语时,有时是状语有时是 补语,状语修饰谓语,不必移位。译成补语 时需要移位。 • うんと食べました。 吃的很多 • はやく食べなさい。 快点儿吃。 • 父は毎日夕方まで働きます。父亲每天都工作 到傍晚。 • 少々お待ちください。 请稍等一下。
补语移位---练习
• 教室をきれいに掃除しました。 • 鈴木さんは中村さんもぼくと同じ考えだなと、 うれしく聞いていました。 • 美術家は輝きに満ちた日向で生活している。 • 毎日楽しく暮らしている。 • みんなで楽しく一日を過ごすよう。 • まずこの問題を討論してみましょうか。
明かりをつけると、鈴木は恐る恐るそこに足 を踏み入れた。 铃木打开电灯,战战兢兢地走进去。 長い廊下の奥から、おじいさんが出てきた。 一位老人从长廊深处出来。 米ばかりより、麦を混ぜるのがいい。 掺着麦子要比光吃米好。
• 2. 长主语化短
次郎を泣かせたのは誰だ。 把次郎弄哭的是谁? 是谁把次郎弄哭了? 地上の鉱物を衛星から見つけるのは目的です。 用卫星寻找地上的矿藏是目的。 目的是用卫星寻找地上的矿藏。 片腕でこちらへ泳いでくるのが精一杯なのだ。 一只手朝这边游过来已是竭尽全力。 他竭尽全力用一只手朝这边游过来。
2.先译主干,再译修饰句 [酒を飲むと、すぐ顔が真っ赤になり、心臓が暴れ回 る]人がいる。 有(的)人一喝酒立刻脸色通红,心脏剧烈狂跳。 この春、[ぼくは前から一種の憧れを持っていた]あし びの花を大和路のいたるところで見たことができる。 今年春天,在大和路各处都可以观赏到马醉花。 我老早就想看到这种花了。 冷房完備のスタジオだが、[カメラを備えて、じっと万 里子を見つめている]カメラマンの額には汗が滲んでき ている。 尽管摄影棚里有完善的冷气装置,可是摄影师头 上却渗出大颗汗珠,他摆好相机,一动不动地注视 着万里子。
• 对于从事农业的青年来说,能有自己的土 地,就是最大的喜悦,也是最大的生活目 标。这是他们的一种尝试——试图由帮助 家里干活的被动地位,装为同等经营者的 积极主动地位。 • 真正的人道主义具有一种远见卓识:能预 先敏锐洞察到这一时代的趋势——强烈希 求民众成为主人的真正的民主社会时代。
• 湖で雪の降る中を白鳥が悲しげに鳴くのを聞いたり 、原生林を踏み分けて野うさぎやきつねの足跡を見 つけたりしている時、いつか大都会の忙しい生活の 中で失っていた本来の自分がもどってくるような気 がした。 • 御大家であった格式に囚われて、その家名にふさ わしい婚家先を望む結果、初めのうちは降るほどあ った縁談を、どれも物足りないような気がして断り断 りしたものだから、次第に世間が愛想をつかして話 を持って行くものもなくなった。
3.有效利用标点符号
• 周恩来総理の水を飲む時、井戸を掘った人を 忘れてはならないという言葉は有名である。 周总理有句名言:吃水不忘挖井人。 周总理有句话很有名——吃水不忘挖井人。 • 人の病気のうち、最も死亡率の高いものは脳 卒中だという調査結果が明らかになった。 调查结果表明:人类疾病中死亡率最高的 是脑溢血。
主语移位--練習
• 降ってきたぞ、雨が。 • いやだわ、私、家を継ぐなんて。 • おばさん、世の中が変わったのよ、家よりも、 人間の方が大事だわ。 • 西洋の学問、技術、社会の進んだありさまな どを、日本の民衆に知らせないようにするの が徳川幕府の鎖国の大きな目的であった。 • 彼の顔色の青いのは心配だ。
长连用修饰句ーー后移
1.后续接续助词—て、から、ので、ば、ならなど 新幹線大阪駅の構内は就職シーズンをひかえた週 末ということもあって、かなり混雑していた。 新干线大阪站内非常拥挤,(因为)今天是周末, 又正值求职就业的高峰季节。 琴を間にして、彼女は父に向かい合いに座を移した。 她把座位移到父亲的对面坐下,中间隔着那张筝。 お願いします。草とりでも、拭き掃除でも、なんでも しますから、しばらく先生のおそばにおいてください。 求您了,请暂且把我留在身边吧,无论是除草还是 打扫卫生,我什么都能干。
• 把教室打扫得干干净净。 • 铃木听得十分高兴,他想,原来木村的想法 也和我一样啊。 • 美术家们都是生活在充满阳光的世界里。 • 每天过的很快活。 • 祝你们愉快的度过这一天。 • 首先讨论一下这个问题吧。 首先把这个问题讨论一下吧。
• • • •
なにをもらった?先生から。 こんな騒々しい釣りはまだみたことがない。 彼はぐったりと廊下の壁に凭れかかった。 その記憶がまるで子供の頃のできごとのよう に遠く懐かしく感じられた。 • 温度の高いものから、低いものへ熱が移る。
• 夕阳把两个仓房染成金黄色。 • 先生自己都一个劲儿夸赞今年花色格外好呢 。 • (因为)瑞穗觉得只剩下自己孤零零一个人 了,(所以)他抬起上半身,向四周环视了 一下。 • 这个社会的最大作用就是不断施加压力叫众 人承认并且相信它。 • 脸上的黑痣使她显得很美。
补语的移位
日语的连用修饰语 1.副词 ぱっと立ち上がった。 2.形容词、形容动词的连用形 今日の天気予報はみごとに当たった。 3.体言下加助词 十時まで働いた。 4.用言的假定形 学校に行けばわかるでしょう。 5.用言下加接续助词 どのようにして作ったか。
4.副助词 まわりの景色は言葉で言い表すことができ ないほど綺麗であった。 四周的景色十分迷人,简直无法用语言来 形容。 もうその頃は校庭の廻りの立木が倒れれる かと思うほど、風をうけて揺れている。 这时校园四周的树木被风吹得剧烈摇晃, 简直像要倒下了。 今夜はこの季節には珍しく、霧がでていた 。 今晚起雾了,在这个季节是很少见的。
• 彼は窓外を流れ去っていく麦畑を見るともな しに眺めながら、この徳島平野が育て、かつ ての栄光の座をしめてきた農作物の姿を思 い浮かべていました。 • 南へ走って約十分、<奈良県立農業試験場 >と書かれた小さい標札のかかった清そな 玄関に着きました。
• 他心不在焉地望着窗外飞掠过去的一片片 麦田,不由得思考起这一带农业的历史。 它是德岛平原滋养起来的,过去曾久负盛 名。 • 一直向南飞驰,大约过了十分钟,车子停 在一个简朴的大门前,门旁挂着木牌,上 面写着:奈良县立实验场。
. ず・ないで ぶらぶらせずに、さっさと歩け! 快走!别溜溜达达的。 鈴木医師は見立ての上手な、技量の卓越し た人であるだけに、この近所で引っ張り凧に なっていて、毎日夜の十一時過ぎまで夜食に も戻らずに往診に廻っているというふうなので 、掴まえるのが容易でなかった。 铃木医生精通脉理,医术高超,因此成了 附近一带的红医生,每天东奔西走地出诊 ,一直忙到晚上十一点多,连晚饭也不能 回来吃。因此很不容易找到他。 3
• • • •
你从老师那里要来什么了? 没见过这样吵吵嚷嚷钓鱼的。 他疲惫的靠在走廊的墙壁上。 我觉得那段记忆既遥远又令人怀念,简直就 像幼年发生的事情一样。 • 热是由温度高的物体传向温度低的物体。
拆句法---复句的翻译
• 长连体修饰句 肩にカバンをかけて、白い帽子の下に赤い 顔をしているかわいいぼうやが南のほうから 、やってきた。 从南边走过来一个小男孩,背着书包, 带着白色的帽子,红红的笑脸,活泼可爱 。
拆句---練習
• 晩秋の古都に、心の安らぎを求めるたく さんの観客に混じって、木村さんは八木 駅を降りました。 • 気象庁の天気予報の的中率は83%だが、こ れに飽き足りず民間の気象情報会社から予 報を買う企業が増えてきた。 • 1944年、父の転勤にともない、旧満州の学 校に転校した私が、戦後中国で最初に会った 日本人は当時の国会議員の高良富である。
• 大批的观光客来到这深秋的古城寻求心灵 的安逸,木村夹在他们之中,走出近铁的 车站。 • 气象厅的天气预报准确率已经达到83%。 但是仍有越来越多的企业对此并不满意, 而从私营气象信息公司购买预报。 • 1949年,由于父亲调动工作,我也转到旧 满洲的一个学校。战后在中国我第一个见 到的日本人就是高良富,当时他是国会议 员。
• • • •
雨下起来了。 我不愿意继承家业。 伯母,现在世道变了。人比家业更重要啊。 德川幕府锁国的主要目的就是不让日本人民 了解西方的学问、技术,以及社会进步情况 。 • 因为害怕,他的脸变得煞白。
• その二つの土蔵を夕日が純金の色に染めて いた。 • 今年は花の色がよく出たとか、先生がご自慢 なさっておられました。 • ポツンと取り残された気配に、瑞穂は上半身 をもちあげ、あたりを見回した。 • それを万人に認めさせ、信じさせるような圧力 を加え続けることが、この社会というものの最 大の役割だ。 • きれいにみえるのは彼女の顔の黒子のため です。
Biblioteka Baidu
4.不改顺序,逐步拆开
• 被修饰成分不具备独立作用,可照原顺序先译修饰 句,把被修饰成分放到下句做主语。 • 島村は目を逸らして地蔵を見た。[長い顔の三面で 、胸で合掌した一組の腕の]ほかに右を左に二本つづ の手があった。 岛村将视线移到地藏菩萨上,菩萨长着三个头, 一双手在胸前合十,另外还有两只手在身子两侧。 • 【こんな広いところで、旅客の顔も見られず、時間がむ ちゃに余っているという】状態で、人々は奇妙に退屈し ていた。 在如此宽敞的地方,却见不到一个旅客的身影, 我们整日无所事事。这情景着实叫人感到十分无聊 。
• 1.先译被修饰语,后译连体修饰句部分。 人生の暮方に近づいた私にとって、このようなこと が最後の機会になると思う。 我已进入垂暮之年,我想这个工作对我来讲已 是最后一次机会了。 正木君は水あらいしたトラクターを拭いている木 村さんに、ひとり言のようにつぶやきました。 木村正在擦拭清洗过的拖拉机,正木好像自言 自语似的对他低声说…… しかし、気分は近年になく静って落ち着いた、いい 気持ちがしていた。 可是我心情极佳,近年来很少感到过这么平静 、安详。
• 自分の田畑を持つこと、これは農業をする青 年にとっては、何よりの喜びであり、生きがい です。家の仕事を手伝うという消極的な姿勢 から、自分も同じ経営者であるという前向き の、積極的なかまえに切り替えようとする試 みです。 • 真のヒューマニズムは、民衆が主役の、真実 の民主社会ーーそれを希求してやまない時 代の趨勢を鋭く先取りした卓見であった。
• 有时一个被修饰语有两个以上的多层修饰成 分,不宜把句子拆的过短过散,可留下一部 分做定语。 水谷というのは、[神戸のオリエンタル近くの 、幸子たちが行きつけの美容院の]女主人なの である。 ⇒ 水谷是一家美容院的女老板,这美容院在 神户的东方饭店附近,幸子姐妹是这里的老 主顾。 ⇒ 水谷是神户东方饭店附近一家美容院的女 老板,幸子姐妹是那里的老主顾。
相关文档
最新文档