日本语能力试験四级词汇対策问题
大学日本语専攻四级能力试験问题(2010)
大学日本語専攻四級能力試験問題(2010)(試験時間:160分)注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。
第一部分一、聴解(1*20=20点)二、次の文の下線をつけた単語の正しい読み方や漢字を、後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。
(1*10=10点)21、君の歌は調子が狂っている。
A、きょうB、くC、くらD、くる22、話し合いは和やかに進んだ。
A、すみB、なごC、にぎD、やわら23、火が勢いよく燃えている。
A、いきおB、せいC、いきうD、ぜい24、この問題は早く始末をつけたい。
A、しすえB、しばつC、しまつD、しまち25、近くの温泉からは白い湯気が立ち上がっている。
A、たんきB、とうげC、ゆけD、ゆげ26、息をころして草むらにかくれる。
A、殺B、閉C、探D、塀27、このみの服を着て出かける。
A、喜B、好C、悦D、愉28、風呂上りの顔が赤みをおびる。
A、浴B、付C、帯D、顕29、話しぶりにひとがらが表れる。
A、人情B、人柄C、事柄D、人格30、結構なお品をいただきちょうほうしています。
A、長放B、兆報C、調法D、重宝三、次の文の____に入れるのに最も適当な言葉を後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。
(1*15=15点)31、留学先へ行ったらいきなり厳しい環境に______れた。
A、あらわB、うばわC、さらさD、やら32、山と______、谷と______桜の花が咲き満ちている。
A、くわずB、きかずC、とわずD、いわず33、______もなく嫌うことを日本語では「食わず嫌い」という。
A、わけB、はずC、ものD、こと34、登録された盗難件数はまだ______一割程度にすぎない。
A、さんのB、たんのC、なんのD、ほんの35、組員一人一人の個性を上手に______工夫をするのは厳しい作業だ。
A、まかすB、ならすC、いかすD、はなす36、理由もなく______にそうなるさまを、日本語では「ふっと」という。
1994年日语能力测试4级考试(全)
文字・語彙(100点25分)問題Ⅰ___のことばはどうよみますか。
1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
問1・山の上に白くて大きいたてものがあります。
(1).山1.やま2.かわ3.みち4.むら(2).上1.した2.うえ3.まえ4.よこ(3).白くて1.しらくて2.ひらくて3.しろくて4.ひろくて(4).大きい1.おおきい2.おいきい3.おっきい4.おきい問2・手紙をまだ半分しか読んでいません。
(1).手紙1.はがき2.はかき3.てかみ4.てがみ(2).半分1.ほんふん2.ほんぶん3.はんぶん4.はんふん(3).読んで1.のんで2.よんで3.ふんで4.すんで問3・九月二十日に友だちに会います。
(1).九月1.きゅがつ2.きゅうがつ3.くがつ4.くうがつ(2).二十日1.にじゅうにち2.にじゅっか3.はつにち4.はつか(3).友だち1.ゆうだち2.ようだち3.ともだち4.てもだち(4).会います1.かいます2.あいます3.いいます4.すいます問4・「学校の後ろに何がありますか。
」「小さいこうえんがあります。
」(1).学校1.がっこう2.がくこう3.がっこ4.がくこ(2).後ろ1.あとろ2.うしろ3.こうろ4.ごろ(3).何1.なん2.なか3.ない4.なに(4).小さい1.こさい2.しょうさい3.ちっさい4.ちいさい問題Ⅱ___のことばはどうかきますか。
1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
問1・えきまでたくしいでせんえんぐらいかかります。
(1).たくしい1.クタシー2.タクシー3.クタツー4.タクツー(2).せんえん1.百円2.千円3.百冊4.千冊問2・かようびはこどもとぷうるでおよぎます。
(1).かようび1.火よう日2.金よう日3.木よう日4.水よう日(2).こども1.芋ども2.子ども3.予ども4.了ども(3).ぷうる1.ピール2.ピーレ3.プール4.プーレ問3・らいねんのなつはがいこくへいきたいです。
日语专业四级考试听力试题分析及应对策略
日语专业四级考试听力试题分析及应对策略日语专业四级考试是日语专业学生必须参加的重要考试之一,听力部分是考试的重要组成部分。
听力试题不仅考察考生对日语语音、语调的感知能力,更重要的是考察考生对日语听力材料的理解能力。
下面我们将针对日语专业四级考试听力试题进行分析,并提出应对策略。
一、听力试题分析1. 听力试题形式日语专业四级考试听力试题主要包括短对话、长对话、短文、长文等形式。
对话内容涉及日常生活、学习、工作等各个方面,涉及的语音语调、词汇句型也比较灵活。
2. 听力试题内容听力试题内容涉及日常生活中的各种场景,如购物、旅行、订餐、学校生活等。
内容涵盖面广,考察了广大考生的日常用语能力和实际交际能力。
3. 听力试题难度日语专业四级考试听力试题的难度逐渐增加,从简单的日常对话到较复杂的长篇文章,不仅考察了考生的语言基础知识,更注重了考生对语境的理解和推理能力。
二、应对策略1. 增强听力训练在备考过程中,考生应加强日语听力训练,提高对不同语速、语调、音调的感知能力。
可以通过听力练习书籍、听力练习软件等多种方式进行听力训练,尽量模拟考试中的各种听力场景,增加对各种类型的听力材料的适应能力。
2. 注重语境理解在听力考试中,考生除了要听清楚对话内容外,更要注重对语境的理解。
要有敏锐的语感,根据对话中的线索和背景信息来进行推断和判断。
在平时的日常学习中,也要注重积累各种语境中的日语表达,增加对语境的敏感度。
3. 提高词汇量日语专业四级考试听力中会涉及大量日常用语和场景中的表达,因此考生需要掌握丰富的日语词汇。
可以通过背单词、阅读和听力练习等方式来提高词汇量,从而更好地理解和掌握听力材料中的词汇和句型。
4. 注意细节和关键信息在听力考试中,要注意抓住对话中的细节和关键信息。
有时一些细节信息可能是答题的关键,所以要保持高度的注意力,在短时间内准确抓住重点信息,以免错过答题的关键信息。
5. 制定合理时间规划在考试中,要根据试卷的时间分配合理安排答题时间。
日语专四2011真题 大学日本语専攻生四级能力试験问题(2011)62
大学日本語専攻生四級能力試験問題(2011)(試験時間:160分)注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。
六、読解問題問題二、次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。
答えはそれぞれA、B、C、Dの中から最も適当なものを一つ選びなさい。
(1×10=10点)われわれが文学に心を向けるのは、自分の漠然[注1]たる悩みを、尐しでも解決し、心のやすらい[注2]をえたいという欲求をもっているからである。
むろんその相手として、先生や先輩や友人に気持ちをうち明ける場合もあるだろうが、われわれが文学書に向かう時の気持ちが、ちょうど①それと同じであるといってよい。
いわば何かの書物に向かって、自分の悩みをうち明けようとする衝動があるわけで、②ここにおいて書物とは死せる印刷物でなく、③生ける人間に等しい姿をとるものである。
尐なくとも一個の人間のごとく、親しくわれ第8頁(共11頁)われに向かってくる文学書、それに出会うことが青春の大きなよろこびといってよいであろう。
わたしは、人生における最も大事な問題は出会いであると常に語ってきた。
われわれが人間に形成されてゆくのは、けっして自分ひとりだけの力によるものではない。
母親の胎内から生まれた時と同じように、第二の誕生日といわれる青春時代にも必ず助産婦がある。
人生に大疑問をいだくさまざまな青春の悩みに直面し、そして、初めて「自我」というものに目覚める自己を生まれさせてくれるものがある。
その人と出会うことが、人生の大事なのである。
ある時は先生であり、友人でもあろうが、文学書がこの助産婦の役割を果たしてくれることが非常に多いと思う。
ある一冊の小説を読んで、なるほど④自分の悩みに一つの形を与えてくれた、自分の心に喜びを与えてくれた、今(⑤)を読んで実によかったと思うことがあるであろう。
わたしは(⑥)を出会いのよろこびと呼び、またそれを人生の幸福の一つであると思っている。
文学書を読む最後の目的は、そこに自分の心のしるべ[注3] となるような人間像に出会うことである。
日语专四2011真题 大学日本语専攻生四级能力试験问题(2011)5
大学日本語専攻生四級能力試験問題(2011)(試験時間:160分)注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。
五、次の文章の()に入る最も適当な言葉を、後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。
(1×10=10点)人類の誕生は(61)奇跡といっていい。
三十八億年前、海に生まれた一つの細胞(祖先細胞)からすべてが始まった。
ここから現在の生物全種が誕生したというのが、現代生物学の教えである。
(62)ヒトも例外ではない。
私たちももとをただせ[注]ば、太古の細胞から派生した生きものなのである。
これは(63)奇跡の領域である。
いま、名古屋市で国連地球生きもの会議が開かれている。
開催の準備をする中でいろんな人から話を聞き、書いたものを読み、(64)と納得したのは、JT生命誌研究館館長の中村桂子さんの本紙への寄稿だった。
こんな指摘がある。
「生物は多様で、一つ一つの生きものが特徴を持って生きている(65)、すべての生きものが共通の祖先から生まれた仲間であると知ること、これが最も重要な視点である。
(略)人間も生きものの一つ、つまり、つながりの中にいるということだ」こうも書く。
「(生物の多様性を考えることは)生きものであることを自覚し、(66)人間という特徴を生かし、技術や制度を組み立てていくという挑戦をしよう、(67)して生き生き暮らそうという提案なのである。
」(68)もう一つの奇跡について触れたい。
落盤事故のあったチリ北部鉱山の地底七百メートルに閉じこめられた作業員三十三人全員が生還した。
一昨日の本紙社説は「『希望』が奇跡を支えた」との見出しで論じた。
それでは希望を支えたのは何か。
人と人は助け合い、支え合い、協力し合って生きていく。
(69)社会的存在であることを今度の奇跡の第6頁(共11頁)脱出劇は(70)示した。
何だかとてもうれしい。
奇跡的にこの世に存在した生きものの一人として、小さい声でこうつぶやく。
「人間バンザイ」と。
4级词汇
語級別舊漢字・原文備註發音中文意思「級別」にある数字は日本語能力試験の1〜4級を示す。
なお、「0」はリストに例示されていない語を示す。
「舊」にある数字は、2002年度改訂前のレベルを示す。
「發音」にある数字は、語のアクセント(下がる直前の拍の数)を示す【参考:アクセント表記の方法】。
リストの作成にあたっては、『日本語能力試験出題基準【改訂版】』(国際交流基金、財団法人日本国際教育協会・編、凡人社、2002年)を参考にした。
ああ 4 ああ感動詞1 阿、哎呀あう 4 会う 1 遇、遇上あお 4 *2 青 1 青色あおい 4 青い 2 青的、藍色的あか 4 *2 赤 1 紅色あかい 4 赤い0 紅色的あかるい 4 明るい0,3 明亮、開通あき 4 秋 1 秋天あく 4 開く0,2 開、打開あける 4 開ける0 開、打開あげる 4 上げる、挙げる0 舉、懸掛、抬高、舉行あさ 4 朝 1 早晨、早上あさごはん 4 朝御飯 3 早飯、早餐あさって 4 明後日 2 後天あし 4 足 2 腳、腿あした 4 明日 3 明日、明天あそこ 4 あそこ0 那裡あそぶ 4 遊ぶ0 玩あたたかい 4 暖かい、温かい 4 溫暖、溫和あたま 4 頭0,3 頭、腦袋あたらしい 4 新しい 4 新的、新式的あちら 4 あちら0 那邊あつい 4 厚い0 厚的語級別舊漢字・原文備註發音中文意思あつい 4 暑い 2 熱、炎熱あつい 4 熱い 2 熱、燙的あっち 4 *2 あっち 3 那邊あと 4 後 1 後面あなた 4 貴方 2 你あに 4 兄 1 哥哥あね 4 姉0 姐姐、姊姊あの 4 あの指示詞0 那、那個あの 4 あの感動詞0 哎、啊、嗯アパート 4 apartmentbuilding2 公寓あびる 4 浴びる0,3 浴、洗、淋あぶない 4 危ない0,3 危險的あまい 4 甘い0 甜、甜蜜、姑且、天真、不緊あまり 4 余り副詞0,3 多、多些あめ 4 *2 飴0 麥芽糖あめ 4 雤 1 雤、雤天あらう 4 洗う0 洗、調查(どうも)ありがとうございます・ました。
日语专四2011真题 大学日本语専攻生四级能力试験问题(2011)4
大学日本語専攻生四級能力試験問題(2011)(試験時間:160分)注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。
四、次の文の__に入れるのに最も適当なものを後のA、B、C、Dから一つ選びなさ。(1×15=15点)46.家のベランダ晩秋の太陽を眺めると、数日前のそれと比べて、あまりにも弱弱しい光なので尐し笑ってしまった。
A.からB.だけC.へとD.まで47.河豚生きているのを料理するよりも、死んで一日か二日経ってからの方おいしい。
A.は/がB.が/がC.が/はD.は/は48.政治の敵であることによって、政治の真実の友となるのであって、政治は文学によってその欠点を内省すべきものである。
社会制度によって割りきれない人間性を文学はみつめるし、いわば制度の穴の中に文学の問題があるからだ。
A.しかしB.なぜならC.そうしてD.だから第4頁(共11頁)49.私は、この一年半、各地へ講演に行き、北海道から九州まで1万3千人の大学生に会って。
A.おいたB.いたC.きたD.くれた50.つぎつぎに読んで行くうちに、僕はもっとさまざまのことをました。
A.考えられB.考えさせられC.考えさせD.考えされ51.この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能性のある表現がみられます。
旨をここに記載した上で、ままの形で作品を公開します。
A.この/このB.この/あのC.その/このD.その/その52.この2つの小さな地方都市は、活気がある。
派手さはないが、自信やエネルギーを街に感じる。
日本の地方都市も、このような再生ができないかと感じる。
A.ことB.わけC.ものD.はず53.円形をした丘陵部の中央を掘り下げたところ、直径3メートル、深さ3.5メートルの円柱状の盗掘跡を発見。
だが、古墳の主を埋葬するためにの、棺や石室の跡がまったく見あたらなかった。
A.使うはずB.使ったわけC.使うわけD.使ったはず54.日本国土の造形は自然現象だけでなく、人間の長年の営み培われてきた。
1993年日语能力测试4级考试(全)
文字・語彙(100点25分)問題Ⅰ___のことばはどうよみますか。
1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
問1・この古い本は三千六百円です。
(1).古い1.ほそい2.やすい3.ふとい4.ふるい(2).本1.はん2.ばん3.ほん4.ぼん(3).三千六百円1.さんせんろくひゃくえん2.さんぜんろっぴゃくえん3.さんぜんろくひゃくえん4.さんせんろっぴゃくえん問2・来週の金よう日はやましたさんのたんじょう日です。
(1).来週1.らいしゅう2.こんしゅう3.せんしゅう4.まいしゅう(2).金よう日1.すいようび2.もくようび3.きんようび4.げつようび問3・えきの西口を出て、三つめのかどを右にまがってください。
(1).西口1.きたぐち2.きたもん3.にしぐち4.にしもん(2).出て1.だして2.だて3.でって4.でて(3).三つめ1.さんつめ2.いくつめ3.みっつめ4.ふたつめ(4).右1.みち2.みぎ3.ひだり4.ひがし問4・きのう四人の先生に電話をかけました。
(1).四人1.よにん2.よんにん3.ようにん4.しにん(2).先生1.せんせん2.せんせい3.せいせん4.せいせい(3).電話1.でんご2.でんは3.でんき4.でんわ問5・あの男の子はせいが高くて、あしが長いです。
(1).男の子1.おとこのこう2.おとこのこ3.おんなのこう4.おんなのこ(2).高くて1.おおくて2.ひろくて3.ひくくて4.たかくて(3).長い1.ながい2.おもい3.おそい4.はやい問題Ⅱ___のことばはどうかきますか。
1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
問1・あめの日は、あぱあとのへやでおんがくをききます。
(1).あめ1.飴2.雨3.偶4.毋(2).あぱあと1.マパート2.ゕパート3.マポート4.ゕポート(3).ききます1.開きます2.目きます3.聞きます4.耳きます問2・いいてんきですから、そとでたべましょう。
1992年日语能力测试4级考试(全)
文字・語彙(100点25分)問題Ⅰ___のことばはどうよみますか。
1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
問1・しけんは来月の七月八日、木よう日、九時からです。
(1).来月1.くげつ2.らいがつ3.くがつ4.らいげつ(2).七月1.しちがつ2.しちげつ3.なのがつ4.なのげつ(3).木よう日1.きんようび2.すいようび3.かようび4.もくようび(4).九時1.くうじ2.きゅじ3.くじ4.きゅうじ問2・ふうとうにお金が八万円入っていました。
(1).お金1.おちゃ2.おかし3.おさら4.おかね(2).八万円1.はちまんえん2.はちばんえん3.はっせんえん4.はっかんえん(3).入って1.いれって2.いって3.はいって4.はって問3・この山には百本のさくらがあります。
春にはおおぜいの人が花見に来ます。
(1).山1.まち2.むら3.かわ4.やま(2).百本1.ひゃくぶん2.ひゃっぷん3.ひゃっぽん4.ひゃくふん(3).春1.はる2.なつ3.あき4.ふゆ(4).人1.にん2.ひと3.じん4.いと(5).花見1.つきみ2.はなみ3.かぜみ4.ゆきみ問4・きょうは天気がいいです。
がっこうの5かいのまどから、北に白い山がよく見えます。
(1).天気1.げんき2.けんき3.てんき4.でんき(2).北1.みなみ2.きた3.ひがし4.にし(3).白い1.たかい2.ひろい3.しろい4.あかい問題Ⅱ___のことばはどうかきますか。
1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
問1・はははまいにち、だいがくのとしょかんではたらいています。
(1).はは1.父2.火3.母4.毋(2).まいにち1.宙日2.舞日3.毎日4.無日(3).だいがく1.大与2.大挙3.大楽4.大学(4).としょかん1.図所館2.図書館3.読所館4.読書館問2・あには、ちいさいらじおをぽけっとにいれてでかけます。
そして、でんしゃのなかでききながらかいしゃにいきます。
2014年大学日本语専攻生四级能力试験问题
大学日本語専攻生四級能力試験問題(2014)(試験時間:160分)注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。
第一部分一、聴解(1*20=20点)二、次の文の下線をつけた単語の正しい読み方や漢字を、後のA、B、C、D、から一つ選びなさい。
(1*10=10点)21、明日の一、二時間目はきゅうこうになったので、ゆっくり寝られる。
A.休航B.休行C.休講D.休校22、この会の会費は三か月に一回ちょうしゅうされる。
A.徴収B.徴集C.超収D.兆集23、長年勤めていた会社をやめることになった。
A.止B.辞C.病D.已24、これは胃腸の働きを高め消化をうながす薬です。
A.催B.施C.増D.促25、試験のさいてんは公正に行わなければならない。
A.采点B.採点C.再転D.祭典26、次の方は、呼ばれるまでこちらの部屋で控えていてください。
A.ひかB.そなC.そろD.おさ27、大国間の緊張が強まれば、平和が脅かされる。
A.おB.おどろC.おびやD.くじ28、差し支えがなければ、メールアドレスを教えていただけないでしょうか。
A.さしおさB.さしささC.さしちがD.さしつか29、何も敷かすに芝生に寝転んだ。
A.まB.ひC.しD.お30、彼は管理者として、事故の責任を免れることはできない。
A.ぬがB.のがC.まねかD.まぬか三、次の文の___に入れるのに最も適当な言葉を後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。
(1*15=15点)31、このような施策によって環境の著しい汚染や破壊を防止することには相当程度の___をおさめた。
A.効果B.効力C.成功D.成績32、私の家は東南の角地で___がよく、敷地としては良いところです。
A.風当たりB.雨当たりC.人当たりD.日当たり33、これはイギリス人が大陸の人々へ抱いている___について書かれた本である。
A.イメージB.インフレC.エネルギーDエプロン34、旅行に対する考え方など、国民の余暇と旅行に関する意識を___により調査した。
大学日本语専攻生四级能力试験问题2011
大学日本語専攻生四級能力試験問題(2011)(試験時間:160分)一、聴解(1×20=20点)二、次の文の下線をつけた単語の正しい読み方や漢字を、後のA,B,C,Dから一つ選びなさい。
(1×10=10点)21.この料理は手間がかかる。
A、てまB、てかんC、しゅかんD、てひま22、この椅子は細かい細工がほどこされている。
A、ほそこうB、ほそくC、さいこうD、さいく23、社長はきびしい口調で社員に注意した。
A、こうちょうB、こちょうC、くちょうD、くうちょう24、山田さんの家は町の大通りに臨んでいる。
A、りB、めC、しのD、のぞ25、日本列島に梅雨前線が停滞している。
A、うめうB、ばいうC、まいうD、めいう26、風の音や虫の音におもむきを感じ、詩に表した。
A、趣B、味C、興D、情27、この問題をとくのに、2時間もかかった。
A、梳B 溶C、解D、説28、外出の際はかぎをフロントにあずけてください。
A、助B、預C、授D、擱29、私の子供時代をかえりみると、いまより自然に触れる機会が多かった。
A、帰B、省C、返D、顧30、彼はほがらかな人で、いつもクラスをあかるくしてくれる。
A、朗B、爽C、清D、明学日本语了解日本文化,新浪微博搜索“日语单词本”,微信:danciben123三、次の文の_に入れるのに最も適当な言葉を後のA,B,C,Dから一つ選びなさい。
(1×15=15点)31、主要国の政策協調努力もあり、為替__はこのところ安定的に推移しています。
A、市場B、売場C、相場D、立場32、褒められたり__を言われたりしたことを人間はなかなか忘れないものだ。
A、利口B、無口C、悪口D、閉口33、うちの__は、ミステリー小説を創作する集まりとして、雑誌の読者欄などに紹介文を出して会員を募集しています。
A 、サークルB、サービスC、スピーチD、チーム34、どんな本かというと、算数の計算力を付けるために使用する学習用__を一冊にまとめたものです。
大学日语四级聴解试験1问题
大学日本語4級
それでは、聴解試験を始めます。 1.A男の人はご飯を食べました。 B男の人はこれからご飯を食べます。 C男の人はご飯を食べているところです。 D男の人はご飯が食べたいです。 2.A前より元気になった。 B前より元気がなくなった。 C前と同じように元気だ。 D前と同じように元気ではない。
設問文2 15.Aカード Bお金 C本 D定期券 16.A駅へ聞きに行きました。 B警察へ聞きに行きました。 C電車の中を探しました。 D道で探しました。 17.A男の人の本です。B女の人の本です。 C先生の本です。 D図書館の本です。
設問文3 18.A日本語の勉強に来ました。 B手紙を書いてもらいました。 C手紙を直してもらいに来ました。 D本を借りに来ました。 19.A陽さん B太郎君 C女の人 D自分 20.A親子 B同僚 C友達 D夫婦
8.A子供の体力が低下していること。 B勉強が忙しいこと。 C親が過保護にしていること。 D運動する場所を作ること。 9.A11時ごろ B1時ごろ C5時ごろ D7時ごろ 10.A友達と遊びに行くから。 B友達と一緒に勉強しているから。 Cレポートを書くから。 Dタンさんに会いたくないから。
11.Aスリッパ B下駄 C長靴 D運動靴 12.A小さい白い鞄 B大きい白い鞄 C大きい黒い鞄 D小さい黒い鞄 二、設問文1 13.A10年前のことです。B 20年前のことです。 C 30年前のことです。 D 40年前のことです。 14.Aおじいさんとおばあさんが多い社会 B若い人ばかりの社会 C若い人が多い社会 Dおじいさんとおばあさんが少ない社会
பைடு நூலகம்
3.A13岁 B17岁 C5岁 D2岁 4.A使わなければなりません。 B使ってもかまいません。 C使いましょう。 D使ってはいけません。 5.A勉強しなかったから。B騒いだから。 C宿題をださなかったから。D字が汚いから。 6. A京子 B隆志 Cお父さん Dお母さん 7.Aチーズで作ります。 B豆腐で作ります。 C牛乳で作ります。 D大豆で作ります。
四级模拟试卷
日本語の四級能力模擬試験読解文法(200点)問題Ⅰ___のところに何を入れますか。
1.2.3.4からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
1、これ___鉛筆です。
①は②に③が④を2、わたしは山田さん___ここで待ちます。
①が②を③で④に3、1日___2かい、薬を飲みます。
①に②.で③.と④.の4、テーブルの上に蜜柑___りんご等があります。
①が②.も③.を④.や5、母___庭にいます。
①に②を③が④で6、そのことをだれ___聞きましたか。
①で②を③は④に7、掃除をしました。
洗濯___終わりました。
①の②に③も④と8、田中さん___おとといに会いました。
①には②では③へは④の9、その鞄___、昨日買いました。
①は②の③に④が10、誰___山川さんの電話番号を教えてください。
①は②が③に④を11、郵便局は、レストランの右です___、左です___。
①ね∕ね②が∕が③か∕か④よ∕よ12、火曜日___今日までテストがありました。
①だけ②から③は④に13、わたしの家族は、全部___8人です。
①が②の③を④で14、自転車___乗って買い物に行きました。
①に②で③を④が15、.雨___川の水が汚くなりました。
①は②で③の④に問題Ⅱ___のところに何を入れますか。
1.2.3.4からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
1.この部屋は___ありませんが、きれいです。
①新しく②.新しい③. 新しいでは④. 新しくては2.昨日はあまり___です。
①暑かった②. 暑いかった③. 暑くなかった④.暑いじゃなかった3.窓から___風が入りますよ。
①涼しい②. 涼しいの③涼しいな④. 涼しくて4.もうちょっと___を、見せてください。
①安いな②. 安いも③安いの④. 安くて5.姉はピアノが上手___。
①はなかったです②.ではないでした③.くなかったです④.ではありませんでした6、この町は___便利なところです。
①にぎやか②.にがやかだ③.にぎやかで④.にぎやかの7、辞書を___漢字を覚えます。
日语等级考试四级试卷真题
日语等级考试四级试卷真题一、听力部分(共30分)1. 听下面对话,选择正确答案。
(每题2分,共10分)(播放一段对话)问题:对话中的人物正在做什么?A. 购物B. 吃饭C. 学习D. 工作2. 听下面短文,回答问题。
(每题3分,共10分)(播放一段短文)问题:短文中提到了哪些活动?A. 看电影B. 去图书馆C. 参加聚会D. 以上都是3. 听下面对话,选择正确答案。
(每题2分,共10分)(播放一段对话)问题:对话中的人物计划什么时候去旅行?A. 明天B. 后天C. 下周D. 下个月二、词汇部分(共20分)1. 根据中文意思,选择正确的日语单词。
(每题2分,共10分)(1)朋友A. 友達 (ともだち)B. 家族 (かぞく)C. 先生 (せんせい)D. 学生 (がくせい)(2)学校A. 病院 (びょういん)B. 銀行 (ぎんこう)C. 学校 (がっこう)D. レストラン (れすとらん)2. 根据日语单词,选择正确的中文意思。
(每题2分,共10分)(1)美味しいA. 好吃B. 好看C. 好听D. 好闻(2)勉強するA. 学习B. 工作C. 休息D. 娱乐三、语法部分(共20分)1. 根据句子意思,选择正确的语法结构。
(每题2分,共10分)(1)雨が降っているから、傘を持って行った。
A. 因为下雨了,所以带伞去。
B. 因为带伞了,所以下雨。
C. 因为带伞,所以下雨了。
D. 因为下雨,所以带伞。
2. 将下列句子翻译成日语。
(每题3分,共10分)(1)我每天都去图书馆。
(2)明天是周末,我们可以休息。
(3)她正在学习日语。
四、阅读理解(共20分)1. 阅读下面短文,选择正确答案。
(每题5分,共10分)(短文内容略)问题:短文中提到的主要人物是谁?A. 学生B. 老师C. 医生D. 商人2. 阅读下面短文,回答问题。
(每题5分,共10分)(短文内容略)问题:短文中提到的事件发生在什么时间?A. 早上B. 中午C. 晚上D. 深夜五、写作部分(共10分)根据题目要求,写一篇短文。
日语考级常见问题,附解决方案
日语考级常见问题,附解决方案考前复习是各位考生都必须要尽力去做的,让自己的能力提升从而达到在考试中获得高分的结果。
要想考试取得高分,考前技巧不可少,这里给大家一起梳理〔日语〕考级常见问题及解决方法,希望对大家有帮助。
1、日语考级的最后几天里,词汇部分应该如何巩固?首先当然是重点词汇重点记忆。
另外记忆也要有一个好的方法。
比如名词就可以依据类别来背诵,把单词一个一个归类,同一类别的单词一起背。
另外还要注意单词音读和训读的不同发音。
副词的话要重点看ABAB形式和以り结尾的单词,最好每种都举个例子,这样有助于更快更好的记忆。
2、听力考试时紧张或听不清该怎么办?其实大家完全没必要紧张,考前这段时间要反复听例年真题,从中总结出题类型,把握考试方向。
做无图题时一定要做好笔记,如果没听懂的话不要纠缠在前一道,在旁边做个记号之后马上开始下一道题。
3、日语考级做听力时涂答题卡有什么要注意的问题吗?考试的时候,当最后一道题目放音结束后,监考老师会马上开始收卷。
所以有的同学想先把题目听好再填答题卡时间肯定是不够用的。
建议大家边听边涂卡,千万不能听完再涂卡。
4、日语考级阅读和语法的时间应该如何分配好?关于大多数考生来说,建议拿到试卷之后先做语法部分,一般在10-12分钟内把语法做完,剩下的时间都用来做阅读。
语法的部分,重点看考纲中的107个左右(N1),有时间的话再看看补充材料。
语法一般考试出题倾向主要视察考生三个方面的内容,一个是语法的接续,二是考语法的意思。
第三个视察在长句子中对语法意思的理解。
还有因为在N1考试中会N2的题目,所以可以略微复习一下二级语法,但是非常少,如果考一般也都不难。
5、日语考级最后的时间抓住哪部分最有效?还是听力和语法最能提升。
阅读主要是靠长期积存,最后的时间里再把真题多做几遍,如果做题做得累了,也可以翻翻日文杂志,看看日语新闻,培养一定的语感和阅读速度,也可以避免考前烦躁情绪,及时调整心情。
四级试験文字対策
直 ちょく、じき、ただ、なお 直後、直接、直線、直前、垂直、直角、直径、正直、 率直、素直 客 きゃく 客席、観客、来客、客観、客様、乗客 肉 にく 牛肉、鶏肉、肉食、筋肉、皮肉、肉類 副 ふく 副業、副作用、副産物、副詞、副社長
文字対策(6)
力 りょく、りき、ちから 活力、気力、体力、精神力、実力、能力、暴力、電 力、努力、水力、力士 一 いち、いつ、ひと 一応、一時、一段、一度、一部、一流、一家、一昨 日、一昨年、一種、一瞬間、一緒、一定、一般、一 方、一旦、一斉、一生、一致、一つ、統一 日 にち、じつ、ひ 日時、日常、日夜、日課、日記、日光、日中、日程、 平日、元日、数日、本日、先日、日差し、日付、朝日
文字対策(8)
術 じゅつ 手術、技術、芸術 切 せつ、きる 大切、親切、適切、切実、痛切、切れ目 列 れつ 列車、列島、行列 別 べつ、別れる 別々、特別、格別、区別、差別、別荘
物 ぶつ、もつ、もの 物理、物価、物質、食物、植物、書物、生物、生 き物、物騒 筆 ひつ、ふで 筆記、鉛筆、万年筆 発 はつ 発音、発電、新発売、発明、出発、発揮、発行、 発車、発想、発達、発展、発表 熱 熱、熱い 熱がある、熱心、熱する、熱帯、熱中
四級試験文字対策
文字対策(一)
国:こく くに 国語 国際 国籍 国民 国立 各国 国家 国境 国土 刻:こく、刻む 時刻 彫刻 深刻 遅刻 告: こく、告げる 広告、報告、告白、申告
悪:悪い、あく
悪魔、悪事、悪夢、悪人、善悪、悪趣味
育:いく、育てる
育児、教育、育成、飼育、体育、発育 屋:おく、や 屋上、屋外、屋内、家屋、屋根 格: 格別、格好、性格、価格、合格、体格、格子、格差、格調、 格段、格段、格闘
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日本語能力試験四級対策問題文字、語彙第二回問題1 つぎのぶんの()のかんじ(かんじとかな)はどうよみまうか。
それぞれの1、2、3、4のなかからいちばんいいものをひとつえらびなさい。
1、あの(大きい)かばんは(高い)です。
2、(先生)お(元気)ですか。
3、(男)のひとが(何人)いますか。
4、あの(赤い時計)はわたしのです。
5、(机)の(前)になにもありません。
1、大きい(1)おきい (2)おうきい (3)おっきい (4)おおきい高い(1)たかい (2)たがい (3)かたい (4)かだい2、先生(1)せんせえ (2)せんせ (3)せんせい (4)せせい元気(1)げきい (2)げんき (3)けんき (4)けんきい3、男(1)おどこ (2)おのこ (3)おとこ (4)おろこ何人(1)なんじん (2)なににん (3)なにじん (4)なんにん4、赤い(1)あがい (2)あっかい (3)あかい (4)あかっい時計(1)とけい (2)とけえ (3)とうけ (4)とうけい5、机(1)つっくえ (2)つくえ (3)つぐえ (4)づくえ前(1)うえ (2)うしろ (3)よこ (4)まえ問題2 つぎのぶんの()のことばははどのかんじ(かんじとかな)でかきまうか。
それぞれの1、2、3、4のなかからいちばにいものをひとつえらびなさい。
1、(いま)(なに)をしていますか。
2、(あに)は(とうきょう)に(すんで)います。
3、(ちち)も(はは)も(えいご)がわかりません。
1、いま(1)合 (2)会 (3)今 (4)全なに(1)何 (2)可 (3)向 (4)伺2、あに(1)足 (2)兄 (3)史 (4)戸とう(1)串 (2)単 (3)車 (4)東きょう(1)京 (2)夜 (3)涼 (4)高すんで(1)伝んで (2)住んで (3)往んで (4)仕んで3、ちち(1)人 (2)入 (3)父 (4)交はは(1)毎 (2)田 (3)母 (4)海えい(1) 栄 (2)映 (3)苦 (4)英ご(1)話 (2)語 (3)記 (4)説問題3 つぎのぶんの()のところになにをいれますか。
それぞれの1、2、3、4のなかからいいものをひとつえらびなさい。
1、わたしは()きんょうびにかいものをします。
(1)まいにち (2)まいとし (3)まいつき (4)まいしゅう2、()できってをかいます。
(1)こうえん (2)びょういん(3)えいがかん (4)ゆうびんきょく3、このりょうりは()ですよ。
(1) うるさい (2)おもしろい (3)おいしい (4)あかるい4、うみへ()にいきます。
(1)やすみ (2)およぎ (3)よみ (4)あるき5、さむいです。
ドアを()ください。
(1)して (2)あけて (3)しめて (4)もって問題4 ()のぶんとおなじいみのぶんはどれですか。
1、2、3、4のなかからひとつえらびなさい。
(わたしはあねがふたりとおとうとがふたりいます。
)1、わたしはおんなのきょうだいがよにんいます。
2、わたしはおとこのきょうだいがよにんいます。
3、わたしはおんなのきょうだいがふたりと、おとこのきょうだいがふたりいます。
4、わたしはおんなのきょうだいがいません。
(きょうはくがつよっかです。
)1、あしたはくがついつかです。
2、あしたはくがつむいかです。
3、あしたはくがつここのかです。
4、あしたはくがつなのかです。
第二回問題11、(4) (1)2、(3) (2)3、(3) (4)4、(3) (1)5、(2) (4)問題21、(3) (1)2、(2) (4) (1) (4)3、(3) (3) (4) (2)問題31、(4)2、(4)3、(3)4、(2)5、(3)問題41、(3)2、(1)四級の文字、語彙の練習篇第一回:もんだい1 つぎのぶんの()のことばをかんじ(とひらがな)でかきなさい。
(1) (き)の(した)に(おおきい)いぬがいます。
(2) この(かわ)のむこうにわたしのうちがあります。
(3) あの(おんな)の(ひと)は(せんせい)です。
(4) (あかい)りんごが(ななつ)あります。
(5) つくえの(うえ)にえんぴつが(はっぽん)あります。
(6) (いちねん)は(さんぴゃくろくじゅうごにち)です。
(7) わたしの(みぎ)にたなかさんがいます。
(8) こうえんに(こ)どもが(しちにん)います。
(9) わたしのたんじょう(び)は(しがつふつか)です。
(10)にわにきれいな(はな)がたくさんあります。
もんだい2 つぎのぶんのかんじ(とかな)はどうよみますか。
ひらがなでかきなさい。
(1) きのうは(雨)でした。
(2) (王)さんは(学生)ですか。
(3) へやの(中)に(男)の(人)がいます。
(4) あの(山)の(下)にびょういんがあります。
(5) ここにお(金)がいくらありますか。
(6) この(水)はたいへんつめたいです。
(7) あの(小さい)(白い)(車)はだれのですか。
(8) (一月九日)は(火)よう(日)です。
(9) あなたの(名)まえはなんですか。
(10)この(本)にかん(字)がいくつありますか。
もんだい3 :ぶんの( )のところになにをいれますか。
それぞれの1、2、3、4のなかからいちばんいいものをひとつえらんでください。
(1) ここにえんぴつが( )あります。
1、ごこ2、ごさつ3、ごほん4、ごだい(2) これはチョクレートという( )です。
1、みるもの2、かくもの3、たべもの4、のみもの(3) わたしのへやは( )です。
1、ひくい2、みじかい3、せまい4、むずかしい(4) まいにち五じかんにほんごを( )します。
1、さんぽ2、べんきょう3、がく4、うんどう(5) たくさんあるいて、( ) つかれました。
1、とても2、あまり3、まだ4、ぜんぶ(6) 『きみ』というのは( )のことです。
1、かれ2、ぼく3、あなた4、わたし(7) ふゆはさむいですが、なつは( )です。
1、ねむい2、こわい3、あつい4、くるしい(8) あなたはどんな ( )がすきですか。
1、スポーツ2、スパット3、スポット4、スパート(9) 二がつはいちねんでいちばん( )です。
1、おおきい2、ひろい3、ながい4、みじかい(10)よるねるまえに ( )といいます。
1、こんばんは2、おはよう3、さようなら4、おやすみなさい第二回:もんだい1 つぎのぶんの()のことばをかんじ(とひらがな)でかきなさい。
(1) (ど)よう(び)と(にち)よう(び)は(やすみ)です。
(2) (ひだり)に(やま)が(み)えます。
(3) (まいにち)(にほん)ごをべんきょうします。
(4) (か)ようびはとてもいい(てんき)でした。
(5) (だいがく)は(くじ)にはじまります。
(6) わたしの(せんせい)は(まいあさ)(くるま)で(がっこう)へきます。
(7) ゆうべ(あめ)がふりました。
(8) わたしの(くに)はとても(おおきい)です。
(9) (はやく)きょうしつへ(はいって)ください。
(10) ごはんの(まえ)によく(て)をあらってください。
もんだい2 つぎのぶんのかんじ(とかな)はどうよみますか。
ひらがなでかきなさい。
(1) (大きい)(花)は(一本)(百円)で、(小さい)のは(五十円)です。
(2) (一年)は(十二か月)です。
(3) わたしは(五月一日)に(生まれ)ました。
(4) (空)がとても(青く)てきれいです。
(5) わたしは(音楽)がすきです。
(6) その(町)はきょうとの(東)にあります。
(7) その(村)はほっかいどうの(南)にあります。
(8) あの(女)の(人)はとてもせいが(高い)です。
(9) (朝)、(森)の(中)をさんぽしました。
(10)(林)さんはもう(出)かけましたか。
もんだい3 :ぶんの( )のところになにをいれますか。
それぞれの1、2、3、4のなかからいちばんいいものをひとつえらんでください。
(1) きょうしつにがくせいが ( ) います。
1、さんにん2、さんこ3、さんぽん4、みっつ(2) ここはなんという( )ですか。
1、ところ2、ひと3、もの4、いろ(3) にほんごはたいへん ( )です。
1、たかい2、むずかしい3、おおきい4、おもい(4) いまあめが ( )います。
1、おりて2、ふって3、おちて4、のんで(5) わたしは ( )八じにおきます。
1、まいど2、まいまい3、まいにち4、まいしゅう(6) 『ちかい』とは ( )ことです。
1、とおくない2、はやくない3、わるくない4、よくない(7) ここはきれいなところですが、あそこは ( ) ところです。
1、かわいい 2、きびしい 3、きたない 4、くるしい(8) このてがみを ( )にいれてください。
1、バスト2、ポスト3、パスト4、ボスト(9) たいようは ( )からでます。
1、ひがし2、みなみ3、きた4、にし(10)はじめてひとにあったとき ( )といいます。
1、さようなら2、はじめまして3、こんにちは4、ありがとう正解:第一回もんだい1: (1) 木、下、大きい (2) 川(3) 女、人、先生 (4) 赤い、七つ(5) 上、八本 (6) 一年、三百六十五日(7) 右 (8) 子、七人(9) 日、四月、二日 (10) 花もんだい2: (1) あめ (2) おう、がくせい(3) なか、おとこ、ひと(4) やま、した(5) かね (6) みず(7) ちいさい、いろい、くるま(8) いちがつ、ここのか、か、び(9) な (10) ほん、じもんだい3: (1)3 (2)3 (3)3 (4)2 (5)1 (6)3 (7)3 (8)1(9)4 (10)4第二回:もんだい1: (1) 土、日、日、休 (2) 左、山、見(3) 毎日、日本 (4) 火、天気(5) 大学、九時(6) 先生、毎朝、車、学校、来(7) 雨 (8) 国、大きい(9) 早く、入 (10) 前、手もんだい2: (1) おおきい、はな、いっぽん、ひゃくえん、ちいさい、ごじゅうえん(2) いちねん、じゅうにかげつ(3) ごがつついたち、うまれ(4) そら、あおく(5) おんがく (6) まち、ひがし(7) むら、みなみ (8) おんな、ひと、たかい(9) あさ、もり、なか (10) はやし(りん)、でもんだい3: (1)1 (2)1 (3)2 (4)2 (5)3 (6)1 (7)3 (8)2(9)1 (10)2模擬テストとことばのせいり第1回摸擬テストもんだい1 つぎのぶんの()のかんじ ( かんじとかな ) はどうよみますか。
()からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
問1 (左)のドアから(入って)(右)のドアから(出て)ください。