日语语法解析2级第三章逆接
日语二级语法大全
日语二级文法全集第一部分(1-20)1 体言の|た+あげく(に)最后,结果是~~~ 往往用于不好的结果例:いろいろ考えたあげく、学校をやめることにした(经过多方面考虑最后决定退学)。
長い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。
(长期辛劳最后终于死了)2 体言の|用言連体形+あまり因过于~~~ 往往用于造成不好的结果例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因过于高兴而流下了眼泪)。
3 である|用言連体形+以上(は)既然~~~就~~~例:約束した以上はまもらなければならない(既然约好了就得守约)学生である以上、よく勉強すべきだ(既然是学生就应该好好学习)。
4 ~~~一方(では)~~~一方面~~~另一方面~~~例:情熱も大切である一方、冷静(れいせい)な判断(はんだん)も必要です(热情很重要,另一方面冷静的判断也很需要)。
5 用言連体形+一方だ一直~~~,越来越~~例:人口は増える一方だ(人口一直在增加)。
これからは寒くなる一方だ(今后将会越来越冷了)。
6 体言の|用言連体形+うえに而且,又例:道に迷った上に雨に降られた(他迷了路,而且又被雨淋了)。
彼女は美人で、そのうえやさしい(他即漂亮又温柔)。
7 体言の+うえで(は)在~~~方面例:健康の上では別に問題はない(在健康方面没有什么问题)。
8 体言の|たうえで~~~之后例:詳しいことはお目にかかった上で、またご相談いたしましょう(详细情况等见了面再商量吧)。
9 たうえは既然~~~就~~~例:こうなったうえはしかたがない(事情既然到了这种地步就没有办法了)。
10 うちに趁~~~ (趁着现在的状态未变~~~)テレビを見ているうちに(在看电视的时候,看啊看啊)/明るいうちに(性格开朗而且)/暗くならないうちに(趁着,在还没变暗当中之前)例:熱いうちに、召し上がってください(请趁热吃)。
11 動詞未然形+う|ようではないか(じゃないか)让我们一起~~~吧(向大家发出呼吁号召)例:もう一度よく考えてみようではありませんか(让我们一起再好好考虑一下吧)。
日语二级语法汇总
日语二级语法汇总11.~として(は)/~としても/~としての意味明确指出立场、资格或种类接続[名]+として①彼は国費留学生として日本へ来た。
/他作为公费留学生来到了日本。
②この病気は難病として認定された。
/这种病被认定是疑难病症。
③あの人は学者としては立派だが、人間としては尊敬できない。
/那个人虽然作为学者来讲是优秀的,但作为一个人却不值得尊敬。
④彼は医者であるが、小説家としても有名である。
/他虽然是医生,但作为小说家也是很有名的。
⑤日本はアジアの一員としての役割を果たさなければならない。
/日本作为亚洲的一员,必须发挥其作用。
2.~とともにA意味和…一起接続[名]+とともに①お正月は家族とともに過ごしたい。
/希望和家人一起过新年。
②大阪と東京とともに日本の経済の中心地である。
/大阪和东京都是日本的经济中心。
B意味…的同时接続[動-辞書形][い形-い]+とともに[な形-である][名-である]①小林氏は、学生を指導するとともに、研究にも力を入れている。
/小林先生从事学生指导工作的同时,也从事着研究工作。
②代表に選ばれなくて悔しいとともに、ほっとする気持ちもあった。
/不能当选为代表,在懊悔的同时也感到了解脱。
③この製品の開発は、困難であるとともに、費用がかかる。
/这种产品的开发既有困难,同时也需要资金。
④義務教育は、国民の義務であるとともに、権利でもある。
/义务教育既是公民的义务,同时也是公民的权利。
C意味伴随着某种变化的发生,其它变化也相继发生。
接続[動-辞書形][名]+とともに①年をとるとともに、体力が衰える。
/随着年龄的增长,身体开始衰弱。
②自動車の普及するとともに、交通事故も増えてきた。
/随着汽车的普及,交通事故也不断增多。
③経済成長とともに、国民の生活も豊かになった。
/随着经济的增长,人民的生活富裕起来了。
3.~において(は)/~においても/~における意味在…〈表示时间、地点〉接続[名]+において①会議は第一会議室において行われる。
ながら、ものの等表逆接语法的区别
~ながら(も)前接体言、形容词基本形及动词连用形,表示前后两事项相互矛盾,类似于"けれども"等。
可译为“虽然……但是……”“……却……”等。
“ながら(も)”的后项谓语不能使用命令等意志表现。
此外,“~ながら”还可表示“一边一边”等。
1.このカメラは小型ながら、よく写ります。
/这部相机虽然是小型的,但拍照的效果很好。
2.家の近くで起きた事件でありながら、詳しくは分からない。
/虽说是在自家附近发生的事件,但详情却不知道。
3.あの人は体は小さいながら、なかなか力がある/那个人虽然身材瘦小,但却很有力气。
4.やる、やると言いながら、結局何もしない。
/说是干、干,结果却是什么也不干。
~ものの前接用言连体形(多接过去助动词“た”的后面),构成逆接确定条件,起接续助词的作用。
其前项多是某个被肯定的事实。
(后多为抱怨)。
可以译为“虽然……但是……”“尽管……可是……”等。
1.アメリカには来たものの、英語が分からず困っている。
/虽然来到了美国,但不懂英语,令人头疼。
2.大学は出たものの、就職先が見つからない。
/虽然大快毕业了,但找不到工作。
3.パソコンは買ったものの、うまく使えるかどうか自信がない。
/电脑是买了,但是否能够熟练地使用,没有信心。
~にもかかわらず前接体言、“形容动词词干十である”“形容动词连体形十の”及形容词和动词的连体形,表示前后事项相互矛盾,与“のに”的用法相似,其后项内容从前项考虑有违常识、出人意料。
可译为“尽管……但是……”“虽然……但是……”等。
1.大雨にもかかわらず、試合は続行された。
/尽管下起大雨,比赛还是继续进行了。
2.彼は足が不自由であるにもかかわらず、今日まで仕事を続けてきた。
/他尽管脚有残疾,但还是坚持工作到了今天。
3.回りが静かなのにもかかわらず、いつもと違う場所なので、-睡もできなかった。
/虽然周围很安静,但由于换了地方,一觉没睡成。
4.体が弱いにもかかわらず、毎晩遅くまで勉強する。
新编日语-第二册语法全面整理
第一课冬休みが終っわて一、动词ておく书上写的是“动词准备体由动词连用形后续“ておく”构成。
”赋予ておく以动词准备体的语法成分。
我们只需要明白这几个假名表示的是什么意思即可。
1、为了准备某种目的而事先做好准备工作。
e.g:昼ご飯といっしょに晩ご飯を作っていおいて、仕事に出かけました。
做午饭的时候把晚饭也一起作了,然后才去上班。
在这里我们可以明显的看到,作っていおいて表达出了处于可能是由于晚饭来不及作等原因,而事先做好了晚饭这个动作(作っていおいて是作っておく的接续形式,表示的是和后面出去上班的动作先后顺序)。
2、表示让某种状态继续保持下来。
e.g:これは記念に残しておいてください。
请把这个作为纪念(品)留下来吧。
这里就表达出了把保留这个动作一直持续地作下去的意思。
二、动词てある书上赋役了这个用法“动词存续体”的语法含义。
很不幸的,该用法在这课里面和前面的ておく一起出现,而且含义十分接近,这就直接导致了很多人弄混淆这两个用法。
动词存续体由他动词连用形后续「てある」构成。
我们来看てある的用法吧。
1、表示某事物保持某人动作的结果所造成的状态。
e.g:テーブルに食器が並べてあります。
桌子上摆着餐具。
表达桌子上一直保持这有餐具这个状态。
2、表示事先做好了某事。
(和ておく一比,该晕了吧?)e.g:約束はしてありますか。
事先约好了吧?てある和ておく都表示“事先准备,做好了某事“,ておく一般是事先有目的而做好了某事,而てある是无目的的。
就我现在个人的经验来说,我觉得ておく用的更多,而我看到的てある的语法多是在表示状态,所以大家就只用记忆テーブルに食器が並べてあります这一个例句就应该可以分别出两者的区别了。
三、用言中顿形顾名思义,中顿形就是表示词语的中顿、并列。
其变化是:动词为ます的连用形,形容词为变词尾的い为く,形容动词是+で。
动词谓语句在连续使用几个中顿形后,最后一个中顿法往往改为「て」的连接式,起承上启下的作用。
日语二级语法归纳解析
(一)并列句型:不但··而且··;不仅·而且··;又··又··;既··又··に限らず名詞もばかりでなく名詞もばかりか名詞もだけでなく名詞ものみならず名詞も上(に)名詞もに加えて名詞も名詞1もい形・な形ば名詞2もどころか名詞も(表并列时,句末一般为肯定句。
除并列之外还有两种用法:第一“根本不是··而是··”;第二“别说·就连·也··”)补充说明:(1)以上表“并列”的句型中,前8个句型首选,选项中没有前8个时最后再选第9个。
(2)所有句型前后都接名词时,一般后面的名词比前面的名词程度更深,有递进的意思。
(二)转折句型:虽然··但是··;虽然··可是··;明明··却··動詞ます形+ながら(も)()動詞ます形つつ(も)名词である・「な」形詞幹である︱な・動詞簡体・「い」形簡体ものの补充:还有「~とは思うものの(虽然我觉得···)・~とは言うものの(虽说···但是···)」两句型にしてはわりに(は)接续:把「わり」当名词看即可にもかかわらず・にもかかわりなくくせに(带有说话人的责备,抱怨,埋怨,不满)動詞たところが(三)原因句型:因为·所以··ことから(以前项为判断的依据,推测出后项的结果)ことだから(前项主要为人物名词,说话人对该人物各方面比较了解,在此基础上对该人物的动作所做的推测)ものだから(另有もので中顿・んだもの结句・もの・もん等句型)为自己不曾预料到的动作,行为找借口,做辩解,常用于道歉。
日语能力测试N3-3练习及语法讲解
にしても
即便如此
①(よくない物)これは、1元にしても、高いと思う。 ②忙しいにしても電話ぐらいはくれるでしょう。 ③遅れるとは聞いていたけど、それにしても田中さ んは遅いね。
6、~としたら<假定条件>
名‐だ II形‐だ I形/V(簡体)
と したら
要是…如果…
①その話が本当だとしたら、うれしいです。(本当な ら) ②飛行機で行くとしたら、いくらぐらいかかりますか。 (行く場合は)
15、~っぱなし
Vます っぱなしに/っぱなしにで 对本该做的事不去做,而保持原样。负面评价
①窓を開けっぱなしで出てきった。(窓が開いている 状態なのに¨¨ ¨) ②水を出しっぱなしにしないでください。(水を止めな い状態)
16、~ふりをする
V/I形簡体 ふりをする II形‐だな/名‐だの 装作…的样子/情况/状态
• 図
7、~つもりだった/でした
Vる つもりだった(でした) Vない 本打算…
①昨日は買い物に行くつもりでしたが、頭が痛かった のでずっと家にいました。(行く予定でした) ②お菓子を食べないつもりだったが、つい食べてし まった。(食べないと決めていた)
8、はずだ<说话人的判断>
V/I形(簡体) II形‐だな/名‐だの 应该…,按说…该… ~はずがない 不可能~
はずだ
①先生はいま日本に行っているから、家にいないは ずです。(きっといないと思う。) ②まじめな王さんはが無断で学校を休むはずがない。 (絶対休まないと思う)
9、~たものだ
Vた ものだ Vなかった もんだ(話し言葉) 表示感慨地回忆过去。
①学生時代は毎日図書館へ通ったものだ。 ②子供のころ、よく川で遊んだものだ。
1996年二级语法分析
1996年二级语法分析2005-09-06来源:和风论坛【大中小】评论:0条收藏問題Ⅳ次の文の__にはどんな言葉を入れたらよいか。
1、2、3、4から最も適当なものを一つ選びなさい。
回答:2431134341214212343342(1)試験の__静かにしてください。
1うち2あいだは3まに4うちに解析:~~あいだ体言の|動詞連体形+間(は)“在~~~期间一直~~~”,句子中的谓语用持续动词或者状态动词。
表示在一段持续的时间里,某动作或状态一直持续着。
例:電車に乗っているあいだは新聞を読んでいた(乘电车时一直在看报)。
~~うちに体言の|動詞連体形+うちに①“在~~期间|时候”表示事物在发展或延续的过程中又发生了另一行为②“趁着~~的时候”表示在某种状态下做某事①日本人と付き合っているうちに日本語ができるようになりました(在和日本人交往的过程中学会了日语)。
②どうぞ熱いうちに召し上がってください(请趁热吃吧)。
“ま”表示“(时间空间的)空隙,空当”例如:話をしているうちにいつのまにか暗くなってしまった(说话期间不知不觉天黑了)。
文の意味:考试期间请保持安静。
(2)アパートは部屋の中を見た__借りるかどうかを決めたい。
1うえに2うえから3うえにも4うえで解析:动词过去式|体言の+うえで“~~~之后”~~うえに“而且|而且”例:道に迷った上に雨に降られた。
(迷了路又被雨淋了)。
区別:「うえで」「あとで」。
都是“~~之后”的意思。
但是当前后句不属于同一主语时,用「あとで」。
授業が終わったあとで質問してください(请下课后再提问)文の意味:我想到房子里面看一看之后再决定租不租(我想看看房子之后再决定租不租)。
(3)お借りした本を楽しく__いただきました.1読まれて2お読みに3読ませて4読まされて解析:お|ご~~~する用于自己的动作,表示对对方的尊敬。
例如:お借りした本(我借的您的书)。
もう一つの例:ご紹介します(我来介绍)。
日本语二级文法
合格のために がんばりましょう
1、~あげく(あげくに) 、 あげく(あげくに)
表示一種結果 後面一般用過 時結句 表示一種結果,後面一般用過去時結句,所表示的 種結 果往往是消極 最後, 結果往往是消極的,相當於“最後,最終” 例:さんざん悩んだあげく、彼に手紙で謝ることにした 。
犹豫了很久,终于决定写信向他道歉。 考えに考えたあげく、アメリカへ留学に行くことに決めた。 反复思考,最后终于决定去美国留学。 彼は長い病気のあげくに亡くなった。 由于长时间生病,他最终去世了。 遊んだあげくの果てに試験に落ちてい待った。 游手好闲,最终考试不及格。
日本語がうまく話せなかったばかりに、伊藤忠商事に入れ なかった。 スピードを出しすぎたばかりに、交通事故を起こしてし まった。 お酒が飲めるといったばかりに、無理に飲まされて困った。
25、はともかく(として)
表示“暂且不说……”,“先别说 别说……”等意思。 等意思。 表示“暂且不说 , 等意思
冗談はともかくとして、話の本題に入りましょう。 勝負はともかく、一生懸命努力したので悔しいはない。 田中さんの中国語は発音はともかくとして、文法的には完 璧だ。 忘年会に誰を招待するかはともかくとして、日時だけは先 に決めてしまおう。
22、~ば~ほど
表示后项随着前项的变化而变化。 当于“ 表示后项随着前项的变化而变化。相当于“越…… 后项随着前项的变化而变化 越……”。 。
部屋は狭くてもかまわないから、家賃は安ければ安いほど いい。 有名ならば有名ほど忙しくなる。 この問題は複雑で、考えれば考えるほど分からなくなる。 温度が高くなればなるほど食べ物が腐りやすくなる。
7、~上で(は)
表示“在……之後,在……的基礎上”的意思。 例:
新版标准日本语初级上册语法总结
新版标准日语初级上册语法总结㈠日语常用的词汇分类及用法:1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。
2 形容词:定语,谓语。
3 形容动词:定语,谓语。
4 动词:定语,谓语。
5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。
6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。
㈡动词的分类及[ます形]「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。
动词的分类:ます形:て形: ない形: た形:㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。
㈤常见助词用法的归纳总结。
㈥连词:连接句子于句子的词。
㈦疑问词:㈧副詞及接续词:动词的分类:动词「て形」「た形」的变形规则:1、一类动词:①动词的最后一个假名以「うつる」结尾时,将它们改为「って」「た」買う買って立つ立って終わる終わって②动词的最后一个假名以「むすぶ」结尾时,将它们改为「んで」「た」読む読んで遊ぶ遊んで死ぬ死んで③动词的最后一个假名以「くぐ」结尾时,将它改为「いて」「た」書く書いて泳ぎぐ泳いで④行く行って「た」⑤話す話して「た」2、二类动词:直接去掉加「て」「た」食べる食べて出かける出かけて鍛える鍛えて起きる起きて3、三类动词:直接去掉「する」加「して」「た」。
「来るー来(き)て」「た」。
運動する運動して復習する復習して買い物する買い物してチェックするチェックして动词「ない形」的变形规则:1、一类动词:将动词「ます形」的最后一个假名改为其「あ」段假名。
若动词「ます形」的最后一个假名以「い」结尾时不要将其改为「あ」,而要改为「わ」。
買う買わない立つ立たない読む読まない死ぬ死なない書く書かない泳ぐ泳がない話す話さない走る走らない2、二类动词: 将动词的「ます」去掉直接加「ない」。
食べる食べない出かける出かけない鍛える鍛えない起きる起きない3、三类动词:将「します」改为「しない」;将「来ます」改为「来(こ)ない」。
二级语法
二级文法1、~あげく/~あげくに「あげく」接在动词过去式、名词+の之后,表示结果。
「あげく」的前后项均非出自本愿的事项,表示结果消极的情况较多,后项一般用过去时结句,相当于汉语的“最后……终于”“……的结果、最后……”例:1)長い苦労のあげく、とうとう病気になってしまいました。
2)激しく論争したあげく、いくつかの問題について合意に達した。
3)いろいろ考えたあげく、彼と絶交することにした。
4)口論のあげく、二人はつかみ合いになった。
5)考えに考えたあげく、会社を辞めることにした。
2、~あまり「あまり」接在带有感情、态度、状态等色彩的「名詞+の」或形容动词词干+な、动词基本形之后,表示由于前述情感、态度、状态过于激烈而多引起某种消极的结果。
还可以表示因程度过高而产生了必然的结果。
相当于汉语的“过度……的结果”、“因过于……而”、“因为太……所以……”等的意思。
例:1)喜びのあまり、声をあげた。
2)問題解決を急ぐあまり、綿密な計画をしなかった。
3)彼女は几帳面なあまり、ほんのちょっとしたミスも見逃せない。
4)驚きのあまり、腰を抜かした。
5)働きすぎたあまり、とうとう倒れてしまった。
練習1、二日間____、結論が出ずに会談は物別れとなった(1)議論したら最後(2)議論したうえで(3)話し合ったあげく(4)話し合ったとて2、父親の死を知らされて、悲しみの____、寝込んでしまいました。
(1)ところ(2)ためで(3)あまり(4)おかげで3、私は驚き____口もきけなかった1)のあげく(2)のせいで(3)のあまり(4)のうえに解答3 3 33、~以上/~以上は「以上」接在动词、形容词的普通体或形容动词词干+である、名詞+である之后,起引出前提的作用,前项为确定事实,后项多为说话人的决心、判断、主张等,后句多为表示规制、原则的句子。
相当于汉语的“既然……就……”“当然该……”“必须……”例:1)お金がない以上、我慢するしかない。
日语2级语法讲解及练习题汇总 21-40
21~こそ接続:名詞+こそ動詞・形容詞の連体形+からこそ形容動詞だ・名詞だ+からこそ動詞連用形て+こそ(不常見)意味:(加强语意和语气)才是……,就是……,正是注意:常常与から连用构成からこそ表,“正是因为……所以……”客观地表示因果关系的场吅不能使用这一句型。
用例:(1)団結こそ力である。
/团结就是力量。
(2)親友だからこそこんなことまで君に言うんだよ。
/正因为是好朊友,我才把话讲到这份上。
(3)一人でやってこそ勉強になるのだ。
/自己做,才能长见识。
(4)忙しくて自分の時間がないという人がいるが、私は忙しいからこそ時間を有効に使って自分のための時間を作っているのだ。
/有人因为忙而没有自己的时间,但我正是因为忙,才要有效地使用时间,为自己创造时间。
(5)愛が終わったから別かれるのではなく、愛するからこそ分かれるという場吅もあるのだ。
/并不是因为爱已结束而要分手,但也有正是因为爱才分手的情况。
(6)必要だからこそ、買いに行くのです。
/正因为需要,所以才去买。
~ことか接続:用言連体形+ことか意味:多么……啊注意:‘こと’是形式体言,‘か’是终助词,表示感叹,以‘~ことか’的形式,表示感叹,强调说话者的情感。
用例:(1)一人暮らしの老人が死後一週間たって、自宅で発見された。
晩年はどんなに寂しかったことか。
/一个人独自生活的老人,死后一星期才在自己家里被发现。
他的晚年是多么寂寞啊。
晩年【ばんねん】(2)会社が倒産しそうだったとき、助けてくれた田中さんにどんなに感謝してることか。
/在公司眼看就要倒闭时,田中先生帮助了我,我是多么感激他啊!(3)「家へ帰ったらすぐ勉強しなさい」と何度言ったことか。
言うとおりにしないから、宿題を忘れるんですよ。
/不知说了多少遍,你回家后马上就学习,可你不按我说的去做,所以会忘记做作业吧。
宿題:⒈人と人のコミュニケーションをはかる__、お互いの信頼関係が築かれる。
①ことから②ことか③ことに④ことだから⒉「分からないから勉強しない」じゃなくて、分からないから__、勉強するんだ。
樱花国际日语语法总结-第2级别
桜にほんご~2UNIT11.~は~です。
2.(1)はい、そうです。
(2)いいえ、そうじゃ(では)ありません。
3.“人”と“方”;“誰”と“どなた”4.~も~です。
5.“何歳”と“おいくつ”。
6.“どこ”と“どちら”UNIT2の:(1)これは、何のお茶ですか。
——这是什么茶?(2)この荷物は誰のですか。
——这是谁的行李?UNIT3いくらですか。
=いくらしますか。
答え:2万円です。
=2万円します。
UNIT41.時間:時、分2.~から~まで。
3.時間+に:私は、毎日9時に来ます。
UNIT51.明日、会社へ行きます。
(へ表示动作的方向。
)何で、会社に行きます。
——坐什么去公司的?(に表示动作的目的。
)2.月(つき)、日(ひ)UNIT61.~を~ます。
2.~をします。
―――何をしますか。
3.~ませんか。
表示说话人向对方发出邀请。
UNIT71.AはBにあげます。
/貸します。
/教えます。
/電話をかけます。
/送ります。
(表示A对B做某事)2.BはAに(から)もらいます。
/借ります。
/習います。
(表示B从A那里得到。
)3.まだUNIT81.形容詞の使い方:(略)2.あまり~ない。
3.どうですか。
4.どんなUNIT91.~が:(1)~があります。
(2)~が好きです。
(3)~が上手です。
2.~ですから3.どれ/どんな/どのくらい4.どんな:后接名词,用来询问属于某个范畴事物的具体名称例:どんなお茶が好きですか。
---ウーロン茶が好きです。
5.どのくらい6.とっても:“とても”的口语形式。
UNIT101.……(场所)に……(物/人)があります/います。
2.……(物/人)は、……(场所)にあります/います。
3.近く:“近い”的名词形式。
例:この近くに郵便局があります。
4.~や~(など):列举有代表性的几个(两个及以上)。
在最后一个名词后面接“など”,表示出了列举的之外还有别的。
5.~はどこにありますか/いますか。
=~はどこですか。
日语形容词语法讲解
形容词语法1、形容词是描述事物性质、状态的词,是用言的一种,具有形态变化(即具有活用形变化),可以独立构成谓语。
(关于形容词构成谓语的句型,我们已经在第一讲中向大家介绍过)。
此外,形容词也可以充当定语、状语。
也能够接受状语的修饰,即接受副词的修饰,这一点与我们汉语很像,如汉语的“非常漂亮”就是一个“副词”修饰“形容词”的例子,那么在日语中对应为:“とても美しい”其中“とても”是表示“非常”的副词,“美しい”是表示“漂亮”的形容词。
2、中文中的“形容词”在日语中相当于两种词性。
一种是今天即将学习的日语中的“形容词”、另一种是稍后会讲到的形容动词。
日语中,形容词和形容动词的基本功能完全相同,只是由于词形的基本特征及活用形变化形式的不同才分成两类。
请考生重视!3、形容词的词尾都是“い”。
如:赤い、美しい、羨ましい等。
形容词的分类及用法特点从意义和用法上对形容词分类,可分为两种:属性形容词、感觉形容词。
1、属性形容词:表示事物的客观属性、状态,可以构成谓语、定语、状语,没有人称的限制。
1、中国は土地が広い。
(中国土地辽阔。
)2、美しい景色が人の心を引き付ける。
(美丽的景色吸引人心。
)3、去年のクリスマスコンサートはすばらしかった。
(去年的圣诞音乐会很精彩。
)2、感觉形容词表示人的喜、怒、哀、乐、爱、憎、好、恶等感情、心理感受,或是疼痛、痛苦、寒冷、炎热等身体感觉。
主要构成谓语,用作定语和状语的情况较少。
表示感情的感觉形容词作谓语时,一般有人称限制。
在陈述句中,主语一般为第一人称,在疑问句中主语可为第二人称。
1、大勢の前で失敗をして恥ずかしい。
(在众人面前出丑,真让人感到丢脸。
)2、日本での生活は寂しいか?(在日本的生活是否感到寂寞?)感觉形容词一般是指说话人自身的感觉、感情。
要叙述第三人称的感情或感觉时,可以通过转述、判断、或在感觉形容词后加后缀“がる”将其派生为动词的方式,把第三者的感情感觉或心理状态表现出来。
N2语法
36. まま╱①「Nの、Naな、Aい、Vたまま(で)」表示不改变现状。使用该句型时两个动词主语必须一致。◎くつをはいたまま部屋にはいらないでください。②「Vるまま〔に〕」表示〝听其自然,按喜欢的去做〞的意思。一般只用于像「足の向くまま」「気の向くまま」等,能使用的动词不多。◎足の向くまま、気の向くまま、旅に出た。
11.ものだから╱「Naな、Aぃ、V」表示原因。谓语不用命令、禁止、劝诱等,只用于客观的叙述。和「ので」用法相似。◎忙しかったものだから当番するのを忘れてしまった。
12.からして╱「N」①由于举出极端或典型的例子,表示〝连~都这样呢,别的更不用说了〞的意思。多为负面评价。〔就连~都~〕◎リーダーからしてやる気がないのだから、ほかの人たちがやるはずがない。②表示判断的依据。〔从~来看〕◎あの言い方からして私はあの人にきらわれている。
26. なら╱①接名词表示主题。用于把对方讲的话或刚才谈到的问题作为话题提出来,可以和「は」互换。◎めがねはどこかな。╱めがねなら机の上においてあったよ。②「N、Na(だった)、Aぃ、V」根据当时的情况,叙述谈话人的意见和看法,向对方提出请求或劝告。◎風邪なら、帰って休んだほうがいい。
18. Vずにはいられない╱和「ないではいられない」意义相同,表示无法控制。(不得不、不能不)◎この本を読むと、だれでも感動せずにはいられない。
19.としたら╱「Nだ、Naだ、Aぃ、V」①表示假定条件。有〝假如把那当成事实〞之意。后半句接表示说话人的意志、判断、评价的表达方式。常伴「もし、仮に」。◎家をたてるとしたら、大きい家がいい。②表示既定条件。有〝在这种现状和事实的基础上〞之意。多用「のだとしたら╱」。◎あなたが話してないのだとしたら一体だれがもらしたのだろう。
日语二级能力考试单词记忆的方法
日语二级能力考试单词记忆的方法的确,在很多人眼里,日语的文字词汇是又简单,又复杂。
我们中国人学习日语有先天的优势,在没有接触日语之前,几乎每一位学员都认识2500~3000个汉字,这在日本几乎可以算是一个高级知识分子了。
可是在学习过程中,我们并没有体会到这一优势的体现,主要原因就在于我们的时间被大量地消耗在单词记忆的误区当中了。
我们的教师总能看到学员捧着厚厚的单词记忆手册,在训读,音读的漩涡中挣扎。
问题的症结就在于,那些单词表中的每一个字都可以说是“语言的尸体”,是没有生命和灵魂的独立存在。
所以我们给学员的建议为以下几点:首先,关于单词读音的记忆,其实是有捷径可走的。
日语的汉字几乎都有音读与训读,这一规律基本是固定不变的。
如,“書”这一汉字,其训读为“かく”,音读则为“しょ”,记住这两个读音应该说并不困难,问题在于这如同枯木一样站立的无生机的读音,我们始终无法强化它们在脑中的记忆,当突然被问及“書”的音读是长音还是短音时,我们总会犹豫片刻。
这时候我们需要一些辅助手段,比如说你在记忆“書”一字时,可以一同记忆“書道(しょどう)、書籍(しょせき)、書斎(しょさい)、書類(しょるい)”等单词,通过四五次的刺激,在你大脑里就会留在较深的印象。
这是第一步,我们需要做的第二步是,确认日语汉字与中文意思的对应。
例如以上所举各例的中文意思分别为“书法,书籍,书房,文件”,前三个单词的中文意思与日语汉字所体现的基本相同,而最后一个“書類(しょるい)”却与中文含意相差较远,这就是,我们尤其需要注意的。
也就是说我们在记忆普遍规律时,需要反复强化,但强化决不是机械性的,而是在不断的扩展中,逐渐展开的。
另外在,特殊读音,或特殊含义面前,我们的注意力本身就是较高的,不知不觉中我们便能记住。
再举一个例子,我们都学过“然”这个汉字的读音,比如说“自然(しぜん)、突然(とつぜん)、全然(ぜんぜん)”,很明显,其中的规律就是“然”一般念作“ぜん”,在三四个单词的记忆过程当中,我们可以轻松地将其掌握。
日语二级语法汇总(二)
日语一级、二级语法汇总(二)七、逆接、让步1、名词の/用言连体形+くせに/くせして(虽然……,但是……)2、动词连用形(第一连用形)+つつ/つつも(一边……一边……,尽管……却……)3、动词连体形+ものの/とはいうものの(虽然……,但是……)4、用言连体形/名词+にもかかわらず(虽然……,但是……)5、用言连体形/名词+にしても(即使……也)6、用言连体形/名词+にしろ/にせよ(即使……也)7、用言终止形/名词+といっても(虽说……)8、名词+だからといって/からとて(虽说……)用言终止形+からといって/からとて(虽说……)9、名词+といえども(虽说……)10、用言终止形/名词+とはいえ(虽然……,但是……)11、动词连用形(第一连用形)/名词+ながらも(虽然……,但是……)12、用言连体形/名词+ところを(正……时)13、用言连体形+ものを(……,可是)14、用言终止形/名词+とおもいきゃ/かとおもいきゃ(原以为……却……)八、假定条件、确定条件1、动词连用形(第一连用形)+さえすれば名词+さえ用言假定形+ば形容词词干+くさえあれば形容动词词干+でさえあれば(只要……就……)2、用言终止形+としたら/とすると/とすれば(如果……的话)3、~ないことには(如果不……的话)4、动词连体形+ものなら(如果能……)5、动词意志形+ないかぎり(只要不……)6、~う(よう)ものなら(如果要……的话)7、~たら最後/たが最後(如果……就会……)名词+をぬきにしては(如果去掉……)8、动词连用形(第一连用形)/名词+なくしては(如果没有……)9、用言终止形/名词+とあれば/とあっては(要是……的话)九、否定、部分否定+(1)否定1、用言连体形/名词な+わけがない(不可能……,不会……)2、用言连体形/名词な+はずがない(不可能……,不会……)3、动词连用形+っこない(不可能……,不会……)4、用言连体形+ものか(决不……)5、用言连体形/动词性名词+どころではなく/どころではない(不是……的时候)6、用言连体形+ことなく(不……)7、用言连体形+なしに(没有……)名词+ことなしに(没有……)8、用言连体形+までもなく/までもない/までのこともない(用不着……)(2)部分否定1、用言终止形+というものではない/というものでもない(并非……)2、用言连体形+わけではない(并非……)3、~ないことはない/ないこともない(不是不……,确实……)4、用言连体形+ことは同一用言连体形+が(……是……,但……)5、~ないものでもない/ないでもない(也不是不……)十、强调(1)1、名词+さえ/でさえ(连……,甚至……)2、名词+として~ない(就连……也不……)3、数量词+たりとも~ない(就连……也不……)4、用言终止形/名词+といえども(虽说……也……)5、名词+すら/ですら(连……都……)6、动词连体形/名词+だに(连……都……)7、动词连体形/名词+くらい/ぐらい(一点点……,……之类的)8、名词+など/なんか/なんて(……之类的)9、名词+こそ(……才,……正是)10、动词连体形/名词+まで/までして(就连……也)11、数量词+からある/からの(多达……)12、名词+にして(到了……时候就……)13、名词+あっての名词+(有……才有……)14、形容动词词干+極まる/極まりない(极其……)15、动词性名词+の至りだ(无比……,非常……)十一、倾向、状态、样子(1)倾向、状态1、动词连用形/名词+がちだ(经常……,总是……,容易……,往往……)2、动词连用形/名词+っぽい(表示有这种倾向,不译)3、动词连用形/名词+気味(有点……)4、动词连用形/名词+だらけ(满是……)5、动词连用形/名词+きらいがある(总爱……)6、名词+まみれ(满是……)7、名词+ずくめ(全是……)8、名词+めく(像……的样子)(2)样子1、用言连体形+ほど(……得令人……)2、用言连体形+ぐらい(与……一样)3、用言连体形+かのように/かのようだ(就好像……似的)4、形容词词干/形容动词词干/动词连用形+げ(表示带有某种样子)5、名词+ごとく/如き(像……这样的)6、用言连体形+ともなく/ともなしに(不经意间……)7、动词连用形+ つ同一动词被动连用形+つ(表示被动交替进行)8、动词未然形+んばかりに/んばかりの/んばかりだ(眼看就要……)9、动词终止形/名词+とばかりに十二、判断的立场、评价的视点(1)判断的立场1、动词连用形/名词+にとって(对于……来说)2、名词+として(作为……)3、动词连体形/名词+上で/上/上の(在……上,在……时,在……方面)4、名词+からいえば/からいうと/からいって(从……来看)5、名词/用言连体形+からみれば/からみると/からみて(从……来看)6、名词/用言连体形+からすれば/からすると/からして(从……来看)7、名词+にしたら/にすれば/にしてみれば(作为……来说)8、名词+なりに/なりの(与……相应的)(2)评价的视点1、动词连体形/名词+わりに(は)(虽然……但是……)2、名词+にしては(就……而言)3、名词+向きに/向きの/向きだ(朝……,面对……,适合于……)4、名词+ともなると/ともなれば(一旦成为……)5、名词+とあろうものが(身为……还……)6、名词+たるものが(作为……)7、名词+にあるまじきだ(……不应该有)名词+にあるまじきことだ(……是不应该有的行为)十三、基准1、用言连体形/名词+とおり(に)(正如……,按照……)名词+通り(正如……,按照……)2、名词+に沿って/に沿う(沿着……,按照……)3、名词+に基ずく/に基づいて/に基づいた(根据……,基于……)4、名词+をもとにする/をもとに(在……基础上)5、名词+の下で/の下に(在……下)6、名词+を中心に(して)/を中心として(围绕着……,以……为中心)7、名词+にする/にして/にした(把……当做……)十四、起点、终点、界限、范围1、名词+をはじめとして/をはじめとする(以……为首)2、名词+からして(就从……来看)动词连体形+ことからして(就从……来看)3、名词+から名词にかけて(从……到……)4、名词+にわたって/にわたり(在……范围内,整个……)5、用言连体形/名词+だけ(只是……,就是……)6、名词+を皮切りにして/を皮切りとして(以……为开端)7、名词+を切っ掛けに/を契機に(以……为契机)8、名词+から名词にいたるまで(从……到……都)9、名词+を限りに(以……为限)10、名词+をもって/をもちまして(以……作为……)11、用言终止形/名词+というところだ(差不多……)十五、不可能、可能、困难、容易1、动词连用形(第一连用形)+がたい(难以……,不能……)2、用言连体形+わけにはいかない(不能……,不可……)3、动词连用形(第一连用形)+かねる(难以……,不能……)4、动词连用形(第一连用形)+ようがない(没办法……)5、动词连用形(第一连用形)+得る(能……)动词连用形(第一连用形)+得ない(不能……)6、动词意志形+う(よう)にも~ない(即使想……也不能……)7、动词连体形/动词性名词+にたくない(不难……)8、动词连体形+に足る(值得……)9、用言连体形/名词+に耐える(值得……,耐……)十六、目的、手段、媒介(1)目的1、用言连体形/名词の+ように(为了……)2、用言连体形/名词の+ために(为了……)3、用言连体形+べく(为了……)4、动词未然形+んがために(为了……)(2)手段、媒介1、名词+によって(根据……,通过……)2、名词+を通じて(通过……)3、名词+を持って(用……来……)十七、进行、相关关系(1)进行1、用言连体形/名词+一方だ(越来越……,一个劲儿地……)2、用言连体形+ばかりだ/ばかり/ばかりで(越发……,一直……)3、动词连用形(第一连用形)+つつある(正在……)(2)相关关系1、用言假定形+ ば同一用言连体形+ほど(越……越……)2、动词连体形+につれて(随着……,伴随……)3、动词连体形/名词+にしたがって(按照……,根据……,伴随……)4、名词+とともに(和……一起)动词连体形+とともに(随着……)5、动词连体形/名词+にともなって(伴随……)。
日语语法的学习归纳
第一部分日语语法的学习归纳第一章日语的概述第二章日语的音形意第三章日语的词性和分类第一节名词表示人和事物。
它没有活用,后面可以接续格助词。
指人名和地名一般叫做固有名词。
有些名词“今日”、“毎日”等的语法作用与副词相接近,其后面可以连接格助词时叫做时间名词。
时间名词可分为以下3种。
后面不接“に”的,接“に”的和可接可不接“に”的。
“はず”,“よう”,“つもり”,“こと”,“もの”,“わけ”,“ついで”,“ため”等几乎没有实质性语义,一般伴随着修饰语出现在句子当中。
这些词叫做形式名词。
其中“よう”和“こと”有时可以单独使用,很接近于名词。
相对而言,形式名词以外的其他名词叫做实质名词。
把所有的名词还可分为友情名词和无情名词。
第二节代词在语法性质上是与名词一样的。
但它在说话人和听话人的相对关系上指事物的时候与名词不同。
代词里还有“こ,そ,あ”系列的指示代词“これ,それ,あれ,どれ”,“ここ,そこ,あそこ,どこ”和“私”,“彼”,“彼女”等人称代词。
第三节连体词原来是活用词的连体形和词组演变过来的句子成分。
它是独立词,没有活用。
总是修饰体言(名词)。
其词尾一定是“た”,“な”,“が”,“の”,“る”5个当中的一个。
第四节数词代表数字。
数字后面带有量词时叫做数量词。
表示时间的词有时候被用作象个副词,其后面可以接格助词。
它的语法功能如同名词。
这种词叫做时间名词。
数词也跟名词一样没有活用。
第五节动词可以单独使用,也可以单独成为谓语。
其词尾发生变化(活用)。
关于动词的活用在另一个题目里做具体的解释。
第六节形容词表示感情,感觉和事物的状态。
其词尾发生变化。
它修饰名词时词尾是日本语假名的“イ”。
因此叫做イ形容词。
形容词不但可以修饰名词,还可以在句子的末尾等起叙述主语性质的作用。
它还有修饰动词的作用。
修饰动词时的形态很像副词。
但是在日本语语法里把它看作是形容词的一种活用形。
第七节日本语的形容词原来不太发达。
为了补充这个缺点产生的句子成分就是形容动词。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
语法解析2级第三章逆接*~と言っても~*~からと言って*~ながら(も)*つつ(も)*~ものの*~にもかかわらず*~たところ(が)*~たところで*~くせに*~くせして*~わりに(は)*~にしては*~反面*~半面语法解析一、~といっても前接体言、用言基本形,表示实际情况与因前述内容而产生的想法不相吻合,是对前述内容逆向性地限定,其后项多是对前项所作的补充、修正。
可译为"虽说是…但…""虽说…可…"等。
1.「旅行に行きます。
しかし旅行と言っても仕事で行くので、游んではいられません。
」/"我要去旅行,不过虽说是旅行,但是因工作而去,所以玩不了。
"2.「締め切りまではまだ時間がある、大丈夫。
」「あるといっても、あと2日だけですよ。
」/"离截止日期还有时间,没关系""虽说有时间,可也是只剩2天了"3.成績がよくなったといっても、書き取りの成績だけですよ。
/虽说成绩提高了,但只是默写的成绩4.安いといっても、10万円はかかるでしよう。
/虽说便宜,但10万日元是要花费的吧。
二、~からといって"~からといって"多与"~とは限らない"等否定性词语呼应,表示后述内容不受前项条件的制约。
可译为"虽说…但…"尽管…也…"等。
1.やせているからと言って、体が弱いとは限らない。
/虽说瘦,但未必身体弱2.刺身はあまり食べないからと言って、日本料理が嫌いだというわけではない。
/生鱼片虽说不怎么吃,但并不是讨厌日本菜。
3.首になったからと言って、自殺するような人ではない。
/虽然被炒了鱿鱼,但并不是那种会自杀的人4.いくら忙しいからと言って、徹夜を*けるのは体によくない。
/尽管很忙,连续熬夜对身体还是有害的。
からとて'、uからって与"からといって"的用法相同"からって"多用于口语5.毎日学校へ来ているからと言って、成績が上がるわけではなし丶。
/虽说每天到学校,但并不是成绩就提高了6.いくら子供がかわいいからって、何でも買ってやるのはよくない。
/无论孩子有多可爱,什么都给买也是不好的。
三、~ながら(も)前接体言、形容词基本形及动词连用形,表示前后两事项相互矛盾,类似于"けれども"等。
可译为“虽然。
但是。
”“。
却。
”等。
"ながら(も)"的后项谓语不能使用命令等意志表现。
1.このカメラは小型ながら、よく写ります。
/这部相机虽然是小型的,但拍照的效果很好2.家の近くで起きた事件でありながら、詳しくは分からない。
/虽说是在自家附近发生的事件,但详情却不知道。
3あの人は体は小さいながら、なかなか力がある。
/那个人虽然身材瘦小,但却很有力气。
4やる、やると言いながら、結局何もしない。
/说是干、干,结果却是什么也不干。
"~ながら"还可表示"一边一边"等,详细用法参见第+一章。
四、~つつ文语接续助词,前接动词连用形连接两个内容相互矛盾的事项,表示逆接关系。
可译为"但是"'可是"等。
也可用"~つつも"的形式1.早くタバコをやめようと思いつつ、いまだに禁煙に成功していない。
/想着早点戒烟,但到现在还没戒烟成功2.彼女の話は噓と知りつつ、許してあげた。
/知道她的话是撒啧,但还是原谅了她。
3そう言いつつ、彼女は決して行かないのだ。
/尽管如此说,她绝不会去的4.やってはいけないと思いつつも、こらえきれずやってしまった。
/虽然想着不能做,但忍不住还是做了。
"つつ"还可表示"一边一边"等,详细用法参见第十一章五、~ものの前接用言连体形(多接过去助动词"た"的后面),构成逆接确定条件,起接续助词的作用。
其前项多是某个被肯定的事实,后项则多为与前述事实相悖的某种消极、否定的内容。
可以译为"虽然。
但是。
""尽管。
可是。
"等。
1アメリカには来たものの、英語が分からず困っている。
/虽然来到了美国,但不懂英语,令人头疼2大学は出たものの、就職先が見つからない。
/虽然大快毕业了,但找不到工作3パソコンは買ったものの、うまく使えるかどうか自信がない。
/电脑是买了,但是否能够熟练地使用,没有信心辨:"とはいうものの"与"ものの"的用法相似。
但"とはいうものの"既可以起接续助词的作用,也可以置于两句之间,起接续词的作用○この本は読んだことがあるとはいうものの、何+年も前のことなので、詳しい內容ははっきり覚えていない。
/这本书读过,但已是+几年前的事,详细内容记不清了○教養科目としてドイツ語を習っている。
とはいうものの、週に2回だけでちっとも上達しない。
/作为公共课,在学习德语。
但是一周两次,丝毫没有进步六、~にもかかわらず前接体言、"形容动词词干十である""形容动词连体形十の"及形容词和动词的连体形,表示前后事项相互矛盾,与"のに"的用法阳似,其后项内容从前项考虑有违常识、出人意料。
可译为"尽管。
但是。
""虽然。
但是。
"等。
1.大雨にもかかわらず、試合は続行された。
/尽管下起大雨,比赛还是继续进行了2.彼は足が不自由であるにもかかわらず、今日まで仕事を続けてきた。
/他尽管脚有残疾,但还是坚持工作到了今天。
3.回りが静かなのにもかかわらず、いつもと違う場所なので、-睡もできなかった。
/虽然周围很安静,但由于换了地方,一觉没睡成。
4.体が弱いにもかかわらず、毎晩遅くまで勉強する。
/虽然身体弱,可每夭学习到深夜5.あれほど気をつけていたにもかかわらず、やはり事故を起こしてしまった。
/尽管倍加注意,可还是出了事故“にもかかわらず”,也可作为接续词使用。
6明日で恩師は70歳になる。
にもかかわらず、大学院生を3人も指導している。
/到明天恩师就70岁了。
可还在指导着3个研究生"~にもかかわらず"属书面语。
但可以用于语气郑重的寒暄话中。
七、~たところ(が)前接动词连用形(接五段动词时依相关规则音变)〔一)表示确定的逆接关系,与接续助词"のに"的用法相似、可译为".。
可是"".。
却。
"等。
其后项多带有意外、惊讶的语气,不宜用疑间、意志、愿望、推量等表达形式结句。
1急いで行ったところが、もうだれもいなかった。
/尽管急急忙忙赶了去,可是已经一个人都不在了2昨日、思い切って彼女の家へ結婚を申し込みに行ったところが、彼女は留守だった。
/昨天毅然决然地去她家求婚,可是她不在家3.店員さんにケーキの値段を聞いてみたところ、知らないという返事でした。
/向售货员打听蛋糕的价钱,不料回答竟是不知道。
4.買い物をしようと思って財布をあけたところ、一銭も入っていなかった。
/想买东西而打开了钱包,谁知里面一分钱也没有。
(二)表示顺接关系,相当干".。
たら。
た".汉译时需根据具体情况酌情处理5.この事件を新聞に載せたところ、読者から多くの反響があった。
/该事件登在报纸上后,在读者中引起了巨大反响。
6.水につけたところ、たちまち膨らんできた。
/浸人水里后,立刻膨张开来7.薬を飲んだところ、炎症がみるみるうちに消えてしまった。
/吃了药,炎征眼看着就消失了辨:"ところが“又是接续词,多用于口语,表逆接关系。
可译为"可是"等。
○朝早く家を出た、ところが、バスがなかなか來なくて授業に遅れてしまった。
/清晨早早出了家。
可是公共汽车迟迟不来,上课迟到了。
八、~たところで前接动词连用形(接五段动词时依相关规则音变)。
(一)与"ない"等否定语呼应,表示即使如前述采取某种行动,也不会有合乎理想的结果,与接续助词'' ても"的用法相似可译为"即使。
也(不)。
""无论怎么。
也。
"等。
1.今から駆けつけたところで、もう間に合わない。
/即使现在赶去,也已经来不及了。
2.。
いまさら謝ったところで許されないだろう。
/事已至此,即使道歉恐怕也不会得到原谅。
3.給料が上がったところで、物価の上昇に追いつかない。
/即使工资增加,也赶不上物价的土涨4.どんなに頑張ったところで、すぐにはできないでしよう。
/无论怎样努力,大概也不会立竿见影5.いくら待ったところで、彼は来ないでしよう。
/即使怎么等,他也不会来了吧"~たところで"的前面往往出现"たとえ"" どんなに" "いくら"等副词。
其谓语部分不宜使用疑问、意志、愿望等表达形式。
(二)与判断、推测等表达形式呼应,表示即使出现了前述情况,其程度、数量等也是有限的。
可译为"即使。
也(不过)。
“等。
6.遅れたところで、せいぜい二、三分だと思います。
/我想即使迟到,也最多二三分钟。
7.兄は出世したところで、課長どまりだろう。
/哥哥即使发迹,也最多是个科长。
8.損をしたところで千円程度でしよう。
/即使受损失,大概也就是一千日元左右吧。
九、~くせに~くせして前接用言连体形、"名词+の",表示前后事项相互矛盾,与接续助词"のに",的用法相似,但其指责、蔑视的语气更强烈,故多用于熟人、伙伴之间的交谈中。
可译为"…却…"等1.自分で何もやらないくせに、人のやりかたに文句ばかり言う。
/自己什么都不干,却对别人的做法说三道四2.お金があまりないくせに、高いものばかりほしがる。
/明明没什么钱,想要的却都是高档货。
3.歌が下手ない、カラオケ大会によく出る。
/歌唱得不怎么徉,却经常参加松拉OK 大会4.知っているくせに、知らないふりをする。
/明明知道却徉装不知5.学生のくせして、宿题もやらないで游んでばかりいます。
/一个学生,连作业也不写,就知道玩。
"くせに"与"くせして"用法基本相同,但在语气上,后者较前者略显温和。
另外,"くせに"可以用于句尾,起类似于终助词的作用。
6.。
たばこなんか吸っちやだめだよ。
子供のくせに。
/不许抽烟,孩子家家的c辨:"くせに"与"のに"用法基本相似,但其区别也是明显的。