日语26个重点语法的区别~まま 与 ~うちに、~ながら的比较

合集下载

日语高三语法知识点归纳

日语高三语法知识点归纳

日语高三语法知识点归纳在日语学习的过程中,掌握语法知识是非常重要的一部分。

特别是对于高三学生来说,掌握日语的语法知识点,将对他们的语言能力提升有着重要的促进作用。

因此,本文将对日语高三语法知识点进行归纳,帮助学生们更好地应对高考日语考试。

一、常用动词的使用1. ている形式动词的ている形式表示一个动作的进行状态。

例如:- 見ている(正在看)- 食べている(正在吃)2. た形式和なかった形式动词的た形式用来表示一个已经完成的过去动作。

例如:- 見た(看了)- 食べた(吃了)3. てあげる、てもらう、てくれる这三个动词表达了给予或者接受动作的意思。

例如:- 彼に本を貸してあげた(借了书给他)- 彼が本を貸してくれた(他借了本给我)二、复合词的使用1. てみる、てみてください这个复合词结构表示尝试去做某事的意思,常用于请求或者提议中。

例如:- 日本料理を作ってみませんか?(我们一起做日本料理吧)- これを食べてみてください(请尝试一下这个)2. ということ、というのは这两个复合词结构用于解释或者说明某个事物的意思。

例如:- 「日本に行きたい」ということ(想去日本)三、连接词的使用1. ながら连接词「ながら」表示两个动作同时进行。

例如:- 音楽を聴きながら宿題をする(边听音乐边做作业)2. たり、たりする连接词「たり、たりする」用于列举一系列动作。

例如:- 土曜日に友達に会ったり、映画を見たりします(周六会见朋友,看电影等)四、感叹句和疑问句的使用1. ~のは~だ这个句式用于表达对某个事物的肯定或者否定。

例如:- 彼が勝つのは難しい(他赢得困难)- 彼女が話さないのは不思議だな(她不说话真奇怪)2. ~と思います、~と言います这两个句式用于表达自己的意见或者引用他人的意见。

例如:- レストランに行きたいと思います(我想去餐厅)- 先生は来週テストがあると言いました(老师说下周有考试)通过以上对日语高三语法知识点的归纳,相信学生们可以更好地掌握这些重要的知识点,并在日语学习中更加得心应手。

新版标准日本语初级下册语法汇总

新版标准日本语初级下册语法汇总

第二十五課これは明日会議で使う資料です。

教学目的:掌握用言句的名词化教学内容:1.句型①用言或用言句修饰名词,名词可充当各个句子成份。

②~でしたね③~のところ2.单词①大きな/小さな②この辺り③あれ④泊まる/住む教学重点:用言句的名词化教学方法:讲授教学步骤:1.单词1学时2.语法1学时3.语法练习1学时4.课文讲解1学时5.练习1学时讲解:一、句型1.用言或用言句修饰名词,名词可充当各个句子成份。

接续:用言的连体形,表示完成时时用“た形”注意:①名词前不用敬体形②名词前不能加“の”③修饰名词的动词小句中的主语用“が”而不用“は”例:l これは李さんにあげる本です。

(动)l 給料が高い仕事がいいです。

(形)l デザインがきれいなワンピースがほしいです。

(形动)※名词句也可修饰名词,用“の”来连接l 数学が専門の先生は休みました。

被修饰的名词在句子中可充当主语、宾语、谓语等。

l 山でけがをした人は王さんです。

(主)l 母はデザインがきれいなワンピースを買ってくれました。

(宾)l これは操作が簡単なパソコンです。

(谓)2.~でしたね用于表示确认,可与副词“”呼应使用,用于从前知道但记得不太确切的事情进行确认。

例:l 張さんが行った国はドイツでしたね。

l 今日の授業はたしか3時からでしたね。

l 日本と中国の時差は1時間でしたね。

3.~のところ可以把本来不表示场所的名词变为表示场所的词语。

l あの窓のところにいる人はだれですか。

l 李さんすぐ課長のところに行ってください。

二、单词1. 大きな/小さな连体词不能结句,只能用来修饰名词,意思与“大きな、小さな”相同。

l 大きな荷物l 大きな変化l 小さな進歩l 小さな事柄2.この辺り“あたり”表示某一场所的周边,除可接在“この/その/あの/どの”等词后面外,还可以接在一些表示具体场所的名词后。

例:新宿の辺り;学校の辺り3.あれ“これ/あれ”有时也用于指人。

不过由于其礼貌程度较低,所以直接用来指人时,只限于指示或介绍自己的家人或部下。

~と/~ば/~たら/~なら的区别

~と/~ば/~たら/~なら的区别

~と/~ば/~たら/~なら的区别1、接续形式と接动词终止形,ば接假定形,たら接连用形,なら接终止形2、「~と·~たら」と「~ば·~なら(=~んだったら)」「~と·~たら」与「~ば·~なら」最大的区别是「~ば·~なら」后文文末不能使用完了形即「た形」。

而「~と·~たら」既可以表示假定、也可以表示既定条件。

也就是说「~ば·~なら」只能表示假定,这个最基本的区别首先应该掌握。

比如:この新幹線は京都駅に○着くと/着いたら5分間停車する。

○着けば/着くなら5分間停車する。

(注:虽然可以使用「~ば·~なら」、但是「新幹線が京都に着くかどうか」就不明朗了。

)この新幹線は京都駅に○着くと/着いたら5分間停車した。

×着けば/着くなら5分間停車した。

3、「~と」「~ば」「~たら」「~なら」の世界★表示自然的、必然世界的「~と」「~と」表示习惯,或必然的结果、确定的事实。

可以这样说「~と」表示经常的、必然的事件。

因此句末不能使用,表示依赖的「~てください」和表示义务的「~なければなりません」和劝告的「~方ががいい」和表示希望的「~たいです」和表示劝诱的「~ませんか·~ましょうか」之类的形式。

不能使用与人的意志、感情相关的助动词。

<习惯>天気がいいと、いつも井の頭公園を散歩します。

彼は家に帰ると、パソコンに向かっています。

<必然的结果、确定事实>春になると、暖かくなります。

右に曲がると、駅があります。

★表示人为世界的「~たら」「~たら」与「~と」刚好相反。

表示人的意志·希望等人为世界。

因此,只要记住文末表示是人的意志、情感等的句子时,用「~たら」就行了。

比如:もしボーナスが出たらパソコンを買います。

(未来)パソコンを買ってください。

(依赖)パソコンを買いましょう。

(意志)パソコンを買いたいです。

(希望)パソコンを買ったほうがいいです。

间に)うちに

间に)うちに

关于「うちに」和「間に」的用法区别(一)、「~うちに」表示句子前项还未发生变化时,要抓紧时间进行后项的活动,否则就会坐失良机,整个句子具有一种紧迫性,后项句子也多以希望、决意、请求、命令、劝诱、提醒等意志表现结句,也可以用叙述句即过去时结句。

总之都是主体的有意识的行为。

中文意为:“趁着……”。

在这种情况下,也可以使用「間に」,但语感不同,它没有这种紧迫性,也不一定是主体的有意识行为,它的中文意思是:“在……的时候……”,在这种用法上,两者有时可以代用,有时不能代用。

例如:1、子供が寝ているうちに(○間に)、洗濯をしてしまいましょう。

/趁(在)孩子睡觉的时候,把衣服洗掉吧。

2、皆が出かけているうちに(○間に)、宿題をやってしまいなさい。

/趁(在)大家外出的时候,你把作业做掉吧。

3、日本にいる間に(×うちに)思いがけないことがあった。

/在日本期间,发生了一件意想不到的事。

4、彼女が出かけているあいだに(×うちに)、泥棒に入られたらしい。

/在她外出的那会儿,好象小偷进来了。

5、彼女が出かけているあいだに(○うちに)、泥棒が入った。

/在(趁)她外出的那会儿,小偷进来了。

6、出張しているあいだに(×うちに)、書留が届いたら、私の代わりに預かってくださいませんか。

/在我外出时,如有挂号信来,请替我收下来。

7、日本にいる間に(×うちに)彼に会ったことがある。

/在日本期间见过他。

(二)、用「~ないうちに」的句式,表示前项尚未发生变化时,很快就出现了后项未曾预料到的另一情况。

「間に」没有这种用法。

例如:1、使わないうちに(×間に)壊れてしまった。

/还没用呢,就坏了。

2、帰宅してまだ服を着替えないうちに(×間に)学校から電話が掛かってきた。

/回到家还没有换衣服呢,学校就给我打了电话。

3、眠っていて気が付かないうちに(×間に)、船が港に入ってきた。

日语26个重点语法的区别~など ~なんか ~なんて 的区别

日语26个重点语法的区别~など ~なんか ~なんて 的区别

~など/~なんか/~なんて的区别
例句:パチンコなどするものか
彼なんか10枚も買った
Ⅰ、「など」(「なんか」是「など」的口语用法)接在体言,副词,活用词终止型之后。

①表示一种不完全列举。

○家が貧しかったので、小遣いが欲しいなど思ったことがない。

(过去家里穷,从没想过要零花钱。


○僕は野球なんか大好き。

(我最喜欢棒球。


○テレビなんか見ていたら、明日の試験にいい成績は取れませよ。

(要是看电视,明天的考试可得不了好成绩。


②用于自己时含有比较谦逊的语气,用于他人时则表示轻蔑的评价。

○あなたのやっているような仕事は、私たちなどにはとてもできません。

(你的工作,我们可做不了。


○お前なんかの言うこと、だれが聞くものか。

(你说的话,谁会听?)
Ⅱ、「なんて」与「など」相比,除了以上两点用法外,还有表示出乎意外,惊讶的意思。

另外应当注意,「なんて」可以理解为「などという」直接接在名词之前,而「など」,「なんか」则不能有这样的用法。

○留学できるなんて、夢にも思わなかった。

(做梦也没想到能留学。


○田中なんて人は聞いたこともないよ。

(从没听说过什么叫田中的人。


○「愛してる」なんて言葉は日本人にはなかなか言えません。

(日本人怎么也说不出象“我爱你”这样的话。

)。

大家的日语 26课 语法笔记

大家的日语 26课 语法笔记

第26课1、动词普通形い形容词んですな形容词普通形名词~だ-~な「~んです」是强调说明原因、理由、根据等的表达方式。

口语中用「~んです」,而书面语中用「~のです」。

例:あしたから旅行なんです。

2、动词て形いただけませんか(能帮我……吗?)例:生け花を習いたいんですが、いい先生を紹介していただけませんか。

3、疑问词动词た形らいいですか(……做才好呢?)例:NHKを見学したいんですが、どうしたらいいですか。

4、好きです/嫌いです名词(宾语)は上手です/下手ですあります、等例:運動会に参加しますか。

…いいえ。

スポーツはあまり好きじゃないんです。

第27课1、可能动词(有ます形)五段动词:う段——え段+る一段动词:~る——~られるカ变动词:くる——こられるサ变动词:する——できる注:「わかる」本身就表示可能的意思,所以不说「わかれる」。

2、可能动词句注:(1)可能动词不是表示动作而是表示状态,他动词的宾语句可以用助词「を」表示,但是可能动词句中的对象一般用「が」表示。

「を」以外的助词不变化。

(2)可能动词里包含着人拥有的行为能力,和某种状态下行为的可能性这两个意思。

例:(1)私は日本語が少し話せます。

(2)ミラーさんは漢字が読めます。

(3)この銀行でドルが換えられます。

3、見られます見えます聞けます聞こえます「見られます」「聞けます」表示主体看和听的意志得以实现。

与此相反,「見えます」「聞こえます」与本人的意志无关,只表示某一对象物能在视野里捕捉到,或者某种声响和声音传到耳朵里,对象物是主语的,用助词表示「が」例:(1)新宿で今黒沢の映画が見られます。

(2)新幹線から富士山が見えます。

(3)電話で天気予報が聞けます。

(4)ラジオの音が聞こえます。

4、「は」「も」前的名词提示为主题的时候,可以取代「が」「を」,但是要放在其他助词之后。

助词是「へ」时可以省略「を」。

5、しか仅仅,只和表示否定的词一起使用。

可以取代「が」「を」,但要接在其他助词的后面。

标准日本语语法

标准日本语语法

标准日本语语法日语是一门非常美丽的语言,它有着独特的语法结构和丰富的词汇。

标准日本语语法是学习日语的重要基础,掌握好日语的基本语法对于学习日语来说至关重要。

本文将介绍日语中的基本语法规则,帮助读者更好地掌握日语语法。

一、名词和代词。

日语中的名词和代词没有性别和数的区分,但有人称和格的区分。

名词和代词的后面可以直接加上助词,表示其在句子中的成分。

例如,“私は学生です。

”中,“私”是代词,“学生”是名词,“は”是助词。

二、动词。

日语中的动词有词干和词尾两部分,词干表示动作的内容,词尾表示动作的时态、语态和语气等。

动词的变化规则比较复杂,但是掌握好动词的基本用法是学习日语的关键。

例如,“食べる”是“吃”的词干,“食べます”表示礼貌的说法,“食べた”表示过去式。

三、形容词和副词。

形容词和副词在日语中有着特殊的用法,它们可以直接修饰名词或者动词。

形容词和副词的词尾会根据句子的语境和修饰的对象而发生变化。

例如,“美味しい料理”中,“美味しい”是形容词,“料理”是名词。

四、句子结构。

日语的句子结构比较灵活,一般来说是“主语-谓语-宾语”的结构。

但是在实际应用中,句子的结构会根据语境和表达的需要而发生变化。

例如,“昨日、友達と映画を見に行きました。

”中,“昨日”是时间状语,“友達”是主语,“映画を見に行きました”是谓语。

五、助词和助动词。

日语中的助词和助动词非常丰富,它们在句子中起着连接各个成分的作用。

助词和助动词的用法比较灵活,需要根据具体的语境来进行灵活运用。

例如,“私は日本に行きたいです。

”中,“は”是主题助词,“に”是方向助词,“行きたい”是助动词。

六、句型和语法。

日语中有着丰富多样的句型和语法结构,通过不同的句型和语法结构可以表达出不同的意思和语气。

例如,“~たい”表示想要做某事,“~なければなりません”表示必须做某事,“~てもいい”表示可以做某事。

总结。

日语是一门非常美丽的语言,它有着独特的语法结构和丰富的词汇。

「と」「ば」「たら」「なら」的区别,全面细致

「と」「ば」「たら」「なら」的区别,全面细致

1)格助词に:表示(来去的)目的(……へ……を……に行きます)2)ように:表示目的时和ために有如下区别。

ように:——接无意志动词或意志动词的否定式,不接名词或形容词、形容动词。

——前后项的主体不必一致。

——表达的比较消极,表示说话者的愿望或要求“……以便……”、“……以免……”ために:——只接名词和意志动词现在时。

很少接否定式。

不接形容词、形容动词。

——前后项的主体必须一致。

——表达的意思是积极的、口气坚定,多用于重大事情。

“为了……而……”「ように」の使い方1.为了能……(做后项)可能动词形/无意志动词基本形/动词否定式+ように、~例:みんなも聞こえるように大きい声で言ってください。

早く届くように速達で出した。

遅刻しないようにいつもより早く出かけしました。

2.正如……那样,如同……那样名词/动词普通型+ように和~~とおりに一样例:質人事件について、首相は次のように述べました。

届けてくれたものはあたしの思ったように質のいいものではない。

宿題:(1)親は子供が病気に___ように健康に気をつけている。

A 、なれないB、ならない(2)看板は遠くからでも見える___大きく書きますA、ようにB、ためにように前面可以跟非意志性动词和可能动词,或动词否定形表状态性的意思,因此第一题选B。

而ために前面从句要求是自己意志可以实现的事情,也就是接意志性动词,另外前后必须是同一主语,因此第二题选A。

ために前项一般是名词+の形式或是动词基本型,后项多为主观打算。

ために与ように的用法和区别:当它们都表原因时,ように前接动词的可能态,ために前接动词的普通形。

另外补充一点知识:意志动词表示受主观意志制约的动作、作用的动词称为意志动词。

如:「话す」「闻く」「帰る」「行く」「会う」「考える」「走る」「见る」「食べる」等等都属于意志动词。

他动词都属于意志动词;自动词的一部分也属于意志动词。

无意志动词表示不受主观意志制约的动作、作用的动词叫无意志动词。

日语26个重点语法的区别“~たまま”和“ ~っぱなし”的区别

日语26个重点语法的区别“~たまま”和“ ~っぱなし”的区别

“~たまま”和“ ~っぱなし”的区别「~たまま」と「~っぱなし」は「何か動作や出来事が生じた結果の状態が持続している」という意味を表している点では共通しています。

たとえば「同じ服を三日も着っぱなしだ」という表現と「同じ服を三日も着たままだ」という表現は、どちらも「服を着る」という行為を行った結果としてその服を身につけている状態が「三日」持続しているという意味では共通しています。

“~たまま”和“ ~っぱなし”在表示“动作和事情产生的结果状态的持续”这一意义上是相同的。

比如“同じ服を三日も着っぱなしだ”和“ 同じ服を三日も着たままだ”两个句子的表达方式,都是表示“穿衣服”这个动作的结果,在表示连续3天穿着同样衣服的状态这个意思上是相同的。

このような場合「動作や出来事が生じた結果」が鍵となっています。

たとえば「着る」という動作は「着た状態」という結果をもたらします。

これに対して「走る」や「しゃべる」のようにその行為を行っても特に結果を残さないような場合は「~たまま」と「~っぱなし」に違いが生じます。

在此场合下,“动作和事情产生的结果”成为了关键。

比如“着る”这个动作带来了“穿着的状态”这个结果。

与此相对的,像是“走る”或“しゃべる”之类的词语即使进行该行为,结果也不会留存下来,在此情况下,“~たまま”和“ ~っぱなし”就有了不同。

あの人は一時間しゃべりっぱなしだ。

×あの人は一時間しゃべったままだ。

今日は一日走りっぱなしだ。

×今日は一日走ったままだ。

すなわち結果を残さないような動作には「~っぱなし」が付くことによって「ずっとその行為を行いつづけている」あるいは「行為を何度もしている」という解釈になるのに対して、そうした動作には「~たまま」を付けることができなくなります。

このように「~たまま」と「~っぱなし」には、前接する動作や出来事が結果を残すか否かによって振る舞いが異なるという違いがあります。

自考日语知识点总结

自考日语知识点总结

自考日语知识点总结第一部分:基本语法1. 一般动词的变形在日语中,一般动词的变形包括词干和词尾的变化。

动词的词干是指动词的主体部分,通过加上不同的词尾,可以表示不同的时态、语气、和态度等。

一般动词的基本变形有未然形、已然形、过去形、命令形等。

2. ます形和です在日语中,动词的ます形和形容词的です形是用来表示礼貌和正式的语气的。

这两种形式可以用来表示对他人的尊重和礼貌,因此在正式场合中经常使用。

3. 名词的复数形式名词的复数形式在日语中可以通过加上“たち”、“ら”、“達”等词尾来表示。

此外,有一些名词是没有复数形式的,需要通过上下文来理解。

4. 形容词的变形形容词的变形包括词干和词尾的变化。

形容词可以表示事物的特征和状态,通过加上不同的词尾,可以表示不同的时态、语气、和态度等。

5. ます形和て形在日语中,形容词和动词的ます形和て形被用来表示不同的语气和态度。

例如,ます形和て形可以表示礼貌、提议、请求、命令等。

第二部分:词汇1. 动词在日语中,动词分为五种类型:一类动词、五类动词、上一类动词、下一类动词和特殊动词。

动词的用法和变形都有一定的规律性,掌握动词的基本用法对于学习日语是非常重要的。

2. 形容词形容词是描述事物的特征和状态的词语。

形容词的变形和用法有一定的规律性,掌握形容词的基本用法对于理解日语句子和表达自己的意思是非常重要的。

3. 名词名词是表示人、事、物、场所等名词的词语。

名词的词形和复数形式都有一定的规律性,掌握名词的基本用法对于理解日语句子和阅读日语文章是非常重要的。

4. 副词副词是修饰动词、形容词、副词等的词语。

副词的用法和位置有一定的规律性,掌握副词的基本用法对于理解日语句子和表达自己的意思是非常重要的。

5. 代词代词是用来代替名词的词语,根据使用的对象和位置的不同,代词分为不同的种类。

掌握代词的基本用法对于理解日语句子和表达自己的意思是非常重要的。

第三部分:句型1. 陈述句陈述句是用来陈述事实、描述现象、表达意见等的句子。

日语所有初级语法

日语所有初级语法

日语初级所有语法1.~ます、~ました、~ません、~ませんでした、动词+ます、名词、形容词+です2.名词(时)+に在表示时间的名词后面接助词“に”,表示动作进行的时间不以数字表示的时间不用接“に”。

注意:助词“に”后面必须接动词,不能直接接“です”。

3.名(场所)+ヘ行きます去~来ます来到~帰ります回~当谓语表示向某一地点移动的动词时,用表示场所的名词接助词“ヘ”来表示其移动的方向。

4.疑问词+も~ません表示全面否定疑问词代表范围内的事物。

疑问词:どこ(ヘ)、だれ、なに等5.名词+を+他动词助词“を”表示他动词得目的或对象。

6.名(场所)+で表示动作的场所。

7.“なん”和“なに”(1)后面所接单词的第一个发音为“た”、“だ”、“な”行时,用“なん”(2)后面接量词或相当于量词的词汇时,用“なん”(3)除(1)、(2)外,用“なに”8.动词+ませんか9.动词+ましょう在积极劝诱及邀请积极响应时使用。

例:ロビーで休みましょう。

10.名(工具、手段)+で表示动作的手段和方法。

例:はしでごはんを食べます。

11.名(交通工具)+で乘~表示交通手段和方法。

例:電車で行きます。

12.(1)名(人、公司、国家等)+に+名+をあげます给~貸します借~書きます给~写~かけます等给~打~表示给与对方~。

例:会社に電話をかけます。

(2)名(人、公司、国家等)+に+名+を習います从~学习~からもらいます等从~得到~表示事物及信息的出处。

例:わたしは会社から時計をもらいました。

13.もう:表示“已经~”的意思。

まだ:表示“还没有~”的意思。

注意:“まだ”的句子谓语不能使用表示过去了的事情的动词。

14.い形容词(い形)全部以“い”结束(“い”前面音节为“あ段”、“い段”、“う段”、“え段”、“お段”的音)15.な形容词(な形)以“い”以外的音,或“え段”的音加“い”结束。

例:静かな、有名な、きれいな、嫌いな16.形容词做谓语的用法(1)非过去肯定:“い形”不发生词尾变化,“な形”省略“な”。

几组一级易混淆语法区别解析

几组一级易混淆语法区别解析
○ 一人暮らしのこととて(×とあって)、特別のおもてなしも出来ませんが、お許し下さい。 因为是一个人生活,没什么能够招待您的,请原谅。
24、~によって / ~をもって
两者都可以表示手段、方法、材料等。 但与~によって相比,~をもって的语感更为郑重,故多用于郑重的文体,不宜用于口语。另外,在表示原因、理由时,~をもって不用于非意志性的现象、情况,也不能前接由形式体言こと够成的名词短语。
○ あの人は皆の反対をしりめに、非人道的な生体実験を行っている。 那个人无视众人的反对,在进行非人道的活体实验。
2、~をよそに / ~をものともせず
两者用法基本相同。 区别在于,~をよそに多用于贬义,带有“毫无顾忌”、“一意孤行”等语感;~をものともせず则表示~を大変なものと思わずに,带有“蔑视困难”等较为积极的意义。
~や否や 是书面用语,后后项的状态一般为过去时。 と 在表示顺接恒常条件时也多译成“一……就……”,在口语及文章中均可使用,主要表示事物的真理、自然规律以及人们的生活习惯等,其前、后项的状态一般为现在时。
○ 梅雨時になると(×や否や)、雨が多くなる。 一进入梅雨季节,雨水就多起来。
7、~にかかわりなく / ~にかかわらず
用法基本相同。区别在于: ~にかかわりなく主要表示前后项没有关系,后项多为不受前项影响的客观事实、客观存在等; ~にかかわらず的后项又可表示主观、意志性的行为等,有时还带有责备或赞赏的语气。
○ 消費金額の多少にはかかわりなく、消費税が課せられる。 不管金额多少,都要缴纳消费税。
○ 言うにはあたらない。ちょっとしたこと。 用不着说,一点小事。
○ それは当たりまえのことだから、言うまでもない。 那是理所当然的事,没有必要说。

なら、と、たら、ばの比较

なら、と、たら、ばの比较

(1)〔もし〕要是yàoshi,如果rúguǒ,假如jiǎrú.¶きみが行く~ぼくも行こう/如果你去我也去.¶行きたい~行け/愿意去就去吧!¶暑い~上着を脱ぎたまえ/如果热就把外衣脱了吧.¶海が静か~いいが/要是海上没风浪fēnglàng就好了.¶読みたい~貸してあげよう/如果想看,就借给你.¶やれる~やってみろ/要是干得了就试试看.¶きみ~どうするかい/如果是你该怎么办?¶いや~無理しなくていいよ/不愿意用不着勉强miǎnqiǎng.¶日本に来る~わが家に遊びに来てほしい/如果来日本,希望能到我家来玩儿.(2)〔…について言えば〕就jiù……方面说fāngmiàn shuō.¶父~いま出かけたばかりです/父亲,他刚出去了.¶花~サクラだ/花要数樱花了.¶かばん~あの店がいい/书包的话还是那个店好.¶冬~スケートがいちばんだ/冬天还是滑冰huábīng最好.(3)〔条件〕既然jìrán……就〔也yě,还hái〕.¶男~くよくよするな/既然是男子汉就不要想不开.¶きみがそう言う~こっちにも考えがある/你既然那么说,我也有我的主意.¶そんなこと~お安いご用だ/那么点事不用费心.¶そんなにいや~無理にはすすめません/既然那么讨厌,我也就不勉强了.【1】(1)〔未成立の事柄を挙げ,成立した場合についての判断・意見を述べる〕要是yàoshi,如果rúguǒ,……的话de huà.¶東京に大地震が起こっ~,大きな被害が出るだろう/东京发生大地震dàdìzhèn的话,会大受损害sǔnhài.¶そんなことをし~,先生にしかられるよ/要是干那样的事,会被老师骂mà的.¶あした雨が降っ~,試合は延期する/如果明天下雨,比赛暂停zàntíng.¶一人で行きたければ,一人で行っ~いい/想一个人去的话,一个人去也行.(2)〔出来事や状態に遭遇したきっかけを表す〕¶けちと言っ~殴られた/说他小气,结果被揍zòu了一顿dùn.¶外へ出~雨だった/出去一看在下雨.¶静かだと思っ~もう寝ていた/心想他怎么不吱zī声,原来他已经睡着shuìzháo了.【2】《係助詞》(1)〔話題を提示する〕若说ruòshuō……,要是提到yàoshi tídào……,没想到méi xiǎngdào.¶あの子っ~親の言うことをちっとも聞かないんだから/那个孩子呀,一点儿不听父母的话.¶きみっ~,ぼくが困っていてもちっとも助けてくれないんだね/没想到你这个人,在我困难的时候,一点也不肯kěn帮我的忙啊.(2)〔意外・非難・強調〕倒dào,真是(再没有)zhēnshi (zài méiyǒu)…….¶田中さん~案外親切なのね/没想到田中这个人倒是很热情的呀.¶おもしろいっ~ないんだ/再没有那么有趣的了!【3】《終助詞》(1)〔催促・非難〕呀ya,啊a.¶早くしろっ~/快点做呀!¶だめだっ~/别那样嘛!(2)〔命令・誘い〕……那样做怎么样nàyàng zuò zěnmeyàng?;……那样做不好吗bù hǎo ma? ¶ぐずぐずしないでさっさとやっ~/别磨蹭móceng了,快点干吧!¶ひまなら,あなたも尐し手伝っ~/要是有空,你也帮一下忙吧.(3)〔とがめるとき〕可真kě zhēn……;别提了bié tí le;算了吧suànle ba.¶まあ,あなたっ~/哎呀,你可真太那个啦.¶彼のほめようっ~/他那套夸奖kuājiǎng算了吧!《接続助詞》(1)〔仮定・条件〕如果rúguǒ,要是yàoshi,……的话de huà.¶走れ~間に合う/跑的话能赶上.¶雨が降れ~中止です/如果下雨的话就中止.¶ここでホームランが出れ~逆転勝ちだ/这时要是打出一个本垒打běnlěidǎ就能反败为胜.¶みんなで相談すれ~きっと解決できる/如果和大家商量一定能解决.¶この問題をクリアできれ~実験は成功だ/如果能解决这个问题实验就成功了.(2)〔…すると必ず…〕一yī……就jiù.¶2月に入れ~ウメが咲き始める/进入二月,梅花开始开放.¶このボタンを押せ~スイッチが入る/按下这个按钮,开关就打开了.¶仕事が終われ~まっすぐ帰宅する/工作一结束就直接回家.¶時間がたて~自然に治る/过一段时间自然会痊愈quányù.¶乱暴に扱え~壊れる/胡乱摆弄会弄坏.¶苦あれ~楽あり,楽あれ~苦あり/有苦必有乐,有乐必有苦.(3)〔並列・列挙〕不但bùdàn……而且érqiě,既jì……又yòu……,又……又…….¶足も速けれ~力も強い/不但跑得快,而且力量大.¶文章も書けれ~弁も立つ/不但会写文章,而且能言善辩.¶仕事もできれ~趣味の絵も玄人はだしだ/不但工作很出色,并且作为兴趣爱好的绘画也是专业水平.¶性能もよけれ~デザインもよい/性能好造型设计也不错.(4)〔話題を持ち出す〕提到tídào,谈起tánqǐ.¶大山君といえ~その後どうしているかなあ/说到大山君,后来不知怎么样了.¶雪といえ~北海道の冬を思い出す/说起雪,就想起了北海道的冬天.(5)〔前提を示す〕说起来shuōqǐlái;据jù……说shuō.¶はっきり言え~あいつは嫌いだ/老实说我讨厌tǎoyàn那家伙.¶ニュースによれ~事故の影響はほとんどないらしい/据新闻说好像事故的影响几乎没有.¶口で言え~簡単だ/嘴上说说简单.(6)〔いっそう〕更加gèngjiā,越yuè……越yuè…….¶やれ~やるほど難しい/越做越觉得难.¶見れ~見るほど気に入ってほしくなる/越看越喜欢越想要.¶考えれ~考えるほどどうすればよいかわからない/越想越不知道该怎么办.¶混ぜれ~混ぜるほどおいしくなる/越搅拌jiǎobàn越好吃.¶しかれ~しかるほど反抗する/越骂越反抗得厉害.(7)〔軽い命令〕该gāi……了le;……吧ba.¶もう起きれ~/该起床了.¶そろそろ行け~/(你)该走了吧.¶文句ばかり言ってないで自分でやれ~/别老发牢骚láosāo,自己做做看.【1】《格助詞》(1)〔動作・関係などの対象〕和hé,同tóng,跟gēn,与yǔ.¶困難~闘う/和困难做斗争.¶これ~は関係ない/与此事无关.¶彼女~別れる/同她┏告别〔分手〕.¶日本円を人民元~替える/把日元换成人民币.¶妹は友人の兄~結婚した/(我)妹妹和朊友的哥哥结婚了.¶家族の者~相談してみます/和家属商量一下.¶友だち~の約束を忘れていた/忘了和朊友的约会.(2)〔動作を共にする相手〕跟……一起yīqǐ,和……一起.¶きみ~一緒に行こう/跟你一起去吧.¶弟~遊ぶ/和弟弟玩儿.¶家族~のんびり過ごす/跟┏家里人〔家属〕悠然度日.¶きょうは子ども~野球を見に行った/今天和孩子看棒球去了.¶会社の発展~ともに従業員も増えた/随着公司的发展,人员也增多了.【比較】“同”“和”“跟”“与”:4語とも,並列を表す接続詞の用法と,動作の対象や比較対象の基準を示す介詞の用法があるが,並列を表す際,“同”“跟”は名詞(句),代名詞に限られ,“和”“与”は書面語では動詞・形容詞の並列も表す.最近は,接続詞は“和”,介詞は“同”“跟”を専用する傾向にある.4語のうち,“跟”が最も口語的で,“和”“同”が次いで用いられ,“与”はもっぱら書面語である.(3)〔結果〕[…と変わる]成为chéngwéi,变成biànchéng;当作dàngzuò;[…と決定する]定为dìngwéi;[…へ向かう]归于guīyú.¶夜半から雨は雪~なった/从半夜开始雨变成雪了.¶試合は引き分け~なった/比赛打成平局.¶占いは“吉”~出た/算卦得了“吉”.¶裁判の結果,無罪~決まった/审判shěnpàn结果,宣判无罪.¶これで終わり~する/到此┏结束〔为止〕.¶ちりも積もれば山~なる/积沙成丘jī shā chéng qiū.(4)〔比較の対象〕和,同,跟,与.¶私のはあなたの~同じだ/我的┏和〔跟〕你的一样.¶AはB~等しい/A和B相等.¶彼~は比べものにならない/同他是比不了的.¶私の郷里~比べるとここのほうが暑いです/和我的家乡比较,这里的天气热.¶私~同じ考えの方はいませんか/有没有和我意见相同的人?(5)〔数詞とともに否定の形で用いる.…以下,…未満〕(不)到dào,(不)足zú.¶3時間~寝なかった/睡了不到三个小时.¶1時間~はかからなかった/没用上一个小时.¶二度~しないと心に誓う/下决心决不干gàn第二次.¶あのような人物は二人~いない/那种人物独一无二.(6)〔思考・発言などの内容の引用〕[…と思う]想xiǎng,认为rènwéi,以为yǐwéi;[…という]说shuō.¶なんだ~/你说什么?¶なんだろう~開けてみる/不知是什么东西,打开看看.¶注は初心者の参考にしよう~書いたものである/注解zhùjiě是为了供初学者参考而写的.¶それでいい~思う/我认为那样就可以.¶彼は知らない~言ってるよ/他说不知道.¶恵子~名づける/起名叫惠子.¶私は山田~申します/我姓山田.(7)〔副詞や名詞などについて,動詞を修飾する〕……地de.¶次から次へ~事故が起こる/接连不断地发生事故.¶しっかり~結ぶ/结结实实地系住jìzhù.¶楽々~持ち上げた/毫不费力地举起来了.¶師~仰ぐ/仰慕yǎngmù为师.¶男~生まれた以上/既然生为男子汉大丈夫.¶にこにこ~笑っている/微笑;笑盈盈yíngyíng.¶東へ東へ~進んでいく/一直往东前进.(8)〔あらゆる〕一切yīqiè,所有suǒyǒu.¶生き~し生けるもの/所有的生物.¶あり~あらゆる人/所有的人.【2】《並列助詞》和,同,与.¶きみ~ぼくが選ばれた/你和我被选上了.¶机の上に本~ノート~鉛筆~がある/书桌上有书、笔记本和铅笔.¶書留~小包はもう送った/挂号信同包裹已经寄出去了.¶あれ~これはわけが違う/那个和这个情况不同.¶見る~聞く~は天地の差だ/看和听相差悬殊xuánshū.【3】《接続助詞》(1)〔同時,または後続して起こる動作や同一場面での状況を導く〕(一yī)……就jiù…….¶場内が暗くなる~映画が始まった/当场内灯光一暗下来时,电影就开演了.¶帰宅する~小包が届いていた/到家时收到了一个小包裹bāoguǒ.¶トンネルを抜ける~雪国であった/一穿过隧道suìdào就是白雪世界了.¶ドアが開く~どっと客が入り込んだ/一开门客人们就拥了进来.¶夜になる~雨が降り出した/到了夜间下起雨来.(2)〔一般に成立する条件関係を示す〕一……就要jiù yào……,一……总是zǒngshì…….¶梅雨時になる~かびが生える/一进入梅雨季节就要生霉méi.¶年を取る~記憶力が鈍る/一上了年纪,记忆力就减退jiǎntuì.¶1に2を足す~3になる/一加二等于三.(3)〔仮定条件を示す〕如果rúguǒ……就,倘若tǎngruò……就.¶9時に出ない~遅れるよ/九点钟若不出发就要晚了.¶早く来てくれる~いいね/若能早点来就好啦.¶雨が降る~行けない/要是下雨就去不成了.¶その角を曲がる~橋がある/一转zhuǎn过那个拐角有座桥.¶机に向かう~きまって眠くなる/一坐到书桌前总是发困fākùn.(4)〔…しようと〕不管bùguǎn……也yě,即便jíbiàn……也,无论wúlùn……也.¶だれになんと言われよう~かまわない/不管谁说什么我也不在乎bùzàihu.¶雨が降ろう~風が吹こう~,毎日出かけて行く/不管刮风下雨每天都出去.¶行こう~行くまい~ぼくの勝手だ/去与不去随我的便;去还不去,是我的自由.。

标准日本语语法总结

标准日本语语法总结

标准日本语语法总结日本语是一门非常美丽而又复杂的语言,它有着严谨的语法规则和丰富的表达方式。

在学习日语的过程中,掌握好日语的基本语法是非常重要的。

下面将对日语的一些基本语法进行总结,希望能够帮助大家更好地学习和理解日语。

一、名词。

日语中的名词有单数和复数之分,复数形式一般是在名词后面加上“たち”来表示。

另外,名词的所有格形式是在名词后面加上“の”。

二、形容词。

形容词在日语中有肯定形和否定形之分,肯定形直接用形容词本身,而否定形则需要在形容词后面加上“くない”来表示。

另外,形容词还有过去形和过去否定形,分别是在形容词后面加上“かった”和“くなかった”。

三、动词。

动词是日语中的重要部分,它有着丰富的变化形式。

日语的动词分为五种类型,每种类型的变化规则都有所不同。

在学习日语动词时,需要注意动词的词干变化和时态变化。

四、助动词。

助动词在日语中有着重要的作用,它可以帮助动词表示不同的时态和语气。

常见的助动词有“ます”、“たい”、“た”等,它们在句子中的位置和用法都有着一定的规律。

五、副词。

副词是用来修饰动词、形容词和其他副词的词语,它可以表示时间、地点、程度、方式等。

在日语中,副词的位置一般是放在所修饰的词语之前。

六、连词。

连词在日语中用来连接句子或词语,使句子之间的关系更加紧密。

常见的连词有“そして”、“でも”、“しかし”等,它们可以连接并列句、转折句、因果句等不同类型的句子。

七、句型。

日语中有着丰富多样的句型,包括陈述句、疑问句、祈使句等。

在学习日语时,需要掌握不同句型的结构和用法,从而能够正确地表达自己的意思。

总结,以上是对日语基本语法的简要总结,希望能够帮助大家更好地理解和掌握日语。

在学习日语的过程中,需要多加练习,多多积累,相信大家一定能够取得进步。

祝大家学习愉快!。

日语语法:ば、と、たら和なら的区别

日语语法:ば、と、たら和なら的区别

ば、と、たら和なら区别在日语初级语法中,ば、と、たら和なら是四个非常关键,却又容易搞混的知识点。

他们都有假设的意思,却都有各自不同的用法。

如何区别他们是一个不小的课题。

本文就分6个大条,详细为大家介绍这四个语法点的用法和区别。

一、用于表示事物的真理和自然规律的“恒常条件”时,一般用ば和と。

也可以用たら但它表现的是个别的、具体的情况,不带有普遍和规律性。

此时不能用なら。

(1)春になれば(○と、×たら,×なら)、桜が咲きます。

到了春天樱花就开。

(2)二に八を加えれば(○と、×たら,×なら)、十になる。

二加上八就等于十。

(3)その木は、風が吹いたら(○ば、○と、×なら)、倒れる。

那个树,风一吹就倒。

(4)煙が出たら(○ば、○と、×なら)、そのベルが鳴ります。

烟一升起,那铃就响。

二、表示前项情况已经实现的“确定条件”时,可以用ば、と和たら,不能用なら。

(一)前后两项是两个不同的动作主体,而后项多以た或ていた结句,表示不同的动作主体的动作的同时发生。

这时表示动作的继起,表示的是“とき”的意思。

可以用たら和と,不能用ば和なら。

(1)電車が止まったら(○と、×ば、×なら)、乗っていた人が降り始めた。

电车一停,乘车人就开始下车了。

(2)昨夜家に帰ったら(○と、×ば、×なら)、雨が降り出した。

昨晚回家就下起雨来了。

(3)窓の外を見たら(○と、×ば、×なら)、花子がそこで立っていた。

往窗外一看,发现花子站在那里。

(二)当前后是同一个动作主体,而后项多用た结句,这是可用と、たら和ば,不能用なら。

1、表示反实假想,意思是:对现在已成事实的情况,假设当初要是不如何如何,那么现在就将是另外一种情况了。

此时多以だろう、かも知れない、のに、はずだ等结句,也可以直接用た结句。

这时,ば和たら通用,不能用と和なら。

日语能力测试常考近义语法辨析

日语能力测试常考近义语法辨析

あまり~ない&さほど~ない&そんなに~ない★あまり~ない【词义】陈述副词说话者以常识或自己的经验为基础,对事物的数量,程度做出的部分否定性判断。

例:このカメラはあまりいいものじゃないと思うよ。

★さほど~ない【词义】陈述副词说话者以郑重其事的口吻对事物的程度做出的部分否定性表达。

例:昨日の音楽会はさほどいいとは思いませんな。

★そんなに~ない【词义】陈述副词说话者对对方提出的数量,程度,做出的部分否定性修正。

意为打不到对方所提出的数量或程度。

例:この本、そんな面白くなかったよ。

返す。

「分析」①「あまり~ない」与「さほど~ない」均可用于表示程度做出的部分否定性判断,但「あまり~ない」还可用于对数量的部分否定性判断,而「さほど~ない」则不能。

例:私のふるさとは小さい町で、人口も(あまり×さほど)多くない。

②「あまり~ない」与「そんなに~ない」均可用于表示数量和程度上的部分否定性,但前提意识不同:「あまり~ない」示意自己的常识或经验为基准做出的部分否定性判断;而「そんなに~ない」是对对方提出的数量,程度做出的部分否定性修正。

例:今は(あまり×そんなに)暑くないが、7月の終わりごろから暑くなりますよ。

③「さほど~ない」既可以以自己的常识或经验为基准,也可以对方提出的程度为前提,但不能用于对数量的否定;而「そんなに~ない」对数量,程度的部分否定均可以使用,但必须以对方的意见为前提。

例:酒は、少し飲みますが、(あまり×そんなに×さほど)飲めません。

【あと&てから】区别一:接续「あと」接动词时,须接在过去,完了助动词「た」后。

此外还可以接在体言「+の」后。

「○~のあと」「てから」是由接续助词「て」与格助词「から」复合而成的。

只能接续在动词连用形之后,不能接体言。

「×体のですから」区别二:「あと」表示相同主题的先后两个动作行为。

表达的重点在时间的先后顺序上,即后项动作行为在时间上晚于前向动作。

日语26个重点语法的区别“~ます”和“ ~んです”区别

日语26个重点语法的区别“~ます”和“ ~んです”区别

“~ます”和“ ~んです”区别「~のだ(~んだ)」は、話し手が前に述べられている内容、例えば「行くのだ」は「行く」という判断に対して根拠を持っている場合に用いられるといわれます。

「~のだ」という形式が説明文において頻繁に用いられるのはこのためです。

説明文というのは、話し手(書き手)の側から聞き手(読み手)に対して情報を与える文ですから、話し手(書き手)は説明文において何かを述べるだけの根拠を持っているというわけです。

また「~のだ」は、通常の会話文においても、「この辞書、すごく使いやすいんだ」「浩も参加するらしいんだ」のように、話し手の側から聞き手に対して情報を提示する場合に用いられます。

“~のだ(~んだ)”是表示说话人先前所说的内容的依据,例如“行くのだ”是对“行く”这一判断的依据。

在说明文中频繁使用“~のだ”就是这个原因。

所谓说明文,是指从说话人(写作人)的角度,向听话人(读者)传达信息,说话人(写作人)在说明文中叙述的内容都肯定有一定的依据。

另外,“~のだ”也用于日常对话中,说话人从自己的角度向听话人提示信息,比如“この辞書、すごく使いやすいんだ(这本字典很好用的)”,“浩も参加するらしいんだ(听说浩也要参加的)”等。

一方で、「~のだ」は聞き手に情報を求める「その辞書、そんなに使いやすいんですか?」「あなたも参加するんですか?」といった質問文にも現れます。

しかし、これらの質問文は、発話される文脈というものが限られています。

最初の文は、聞き手がある辞書がいかに使いやすいかを説明した後でなければ発話されず、単に辞書を持っている聞き手に対して発話することはできないでしょう。

また、後の文も、相手の言動から参加するそぶりを見て取った場合には問題なく許容されますが、「これこれこんな会があるんです。

あなたも参加するんですか?」というように、相手が参加するだろうとの判断を下すだけの充分な根拠がないような文脈では不自然な文となります。

新标准日本语语法点总结(初级上)

新标准日本语语法点总结(初级上)

新標準日本語語法點總結(初級上)1.名【场所】に名【物/人】があります/います庭に何がありますか。

部屋に誰がいますか。

2.名【物/人】は名【场所】にあります/います図書館はどこにありますか。

猫は椅子の上にいますね。

3.表示方位上うえ下した前まえ後ろうしろ隣となり中なか外そと4.疑问词+も+动词(否定)教室に誰もいません。

冷蔵庫に何もありません。

5.ますませんましたませんでした6.时间的表达方式今何時何分ですか。

今四時三十分です。

毎日何時に寝ますか。

11時30分に寝ます。

(叙述包含数字的时间后续助词に,例3月14日に,但是今日、今、昨日、明日、毎日、去年等词后不加に,星期后一般加に,但也可以不加。

午前中試験はいつ始まりますか。

来週の木曜日です。

(詢問時間用いつ,當詢問的時間很具體時,在表示時間的詞語后加に,如何時に、何曜日に、何日に)から……まで表示某动作发生在某个期间,也可以表示某移動動作的起點和終點森さんは月曜日から水曜日まで休みました。

表達時刻【何時何分】1點一時いちじ2點二時にじ3點三時さんじ4點四時よじ5點五時ごじ6點六時ろくじ7點七時いちじ8點八時はちじ9點九時くじ10點十時じゅうじ11點十一時じゅういちじ12點十二時じゅうにじ1分一分いっぷん2分二分にふん3分三分さんぷん4分四分よんぷん5分五分ごふん6分六分ろっぷん7分七分ななふん8分八分はっぷん9分九分きゅうふん10分十分じゅうぷん11分十一分じゅういっぷん15分十五分じゅうごふん30分三十分さんじゅうぷん/はん45分四十五分よんじゅうごふん星期何曜日星期一月曜日げつようび星期二火曜日かようび星期三水曜日すいようび星期四木曜日もくようび星期五金曜日きんようび星期六土曜日どようび星期日日曜日にちようび月份何月なんがつ1月一月いちがつ2月二月にがつ3月三月さんがつ4月四月しがつ5月五月ごがつ6月六月ろくがつ7月七月しちがつ8月八月はちがつ9月九月くがつ10月十月じゅうがつ11月十一月じゅういちがつ12月十二月じゅうにがつ日期何日なんにち1號一日ついたち2號二日ふつか3號三日みっか4號四日よっか5號五日いつか6號六日むいか7號七日なのか8號八日ようか9號九日ここのか10號十日とおか11號十一日じゅういちにち12號十二日じゅうににち13號十三日じゅうさんにち14號十四日じゅうよっか15號十五日じゅうごにち16號十六日じゅうろくにち17號十七日じゅうしちにち18號十八日じゅうはちにち19號十九日じゅうくにち20號二十日はつか21號二十一日にじゅういちにち22號二十二日にじゅうににち23號二十三日にじゅうさんにち24號二十四日にじゅうよっか25號二十五日にじゅうごにち26號二十六日にじゅうろくにち27號二十七日にじゅうしちにち28號二十八日にじゅうはちにち29號二十九日にじゅうくにち30號三十日さんじゅうにち31號三十一日さんじゅういちにち7.【名詞(場所)】へ【動】使用“行く”等表示移動的動詞,移動行為的目的地用助詞へいつアメリカへ行きますか。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

~まま与~うちに、~ながら的比较
表示两种情况同时存在时用,「~まま」「~うちに」「~ながら」。

先让我们看看例句。

「~まま」
(1)電気をつけたまま出かけてしまった。

(没有关灯就出去了)
(2)手がぬれたままでさわると感電するおそれがあります。

(如果不把手擦干就去摸电器开关,那么就容易触电)
(3)彼は立ったままいつまでもずっとこちらを見ていた。

(他就那样站着,长时间地凝视我们这边)
(4)へッドフォンをしたまま食事をはじめた。

(他戴着耳機吃起飯來了)
(5)熱いまま手早くまぜてください。

(请趁热快点儿拌一下)
「~うちに」
(6)何回も読んでいるうちに暗記しました。

(连着看了几遍就背下来了)
(7)子どもが寝ているうちに買い物に行ってこよう。

(趁着孩子正在睡觉,去买点儿东西)
(8)音楽を聴いているうちに眠くなってきた。

(我听音乐,听着听着就困了)(9)他のことを話しているうちに本題が何だったか忘れてしまいました。

(净说别的,倒把正题忘了)
(10)熱いうちに手早くまぜてください。

(请趁热快点儿拌一拌)
「~ながら」
(11)何回も読みながら暗記しました。

(一遍一遍地看,看着看着就背了下来)
(12)「食べながらやせる」なんて、本当にできるんですか。

(真得能「既吃又减肥」吗?)
(13)テレビを見ながら勉強しても頭に入らない。

(边看电视边学习是学不进去的)(14)何事も失敗しながら覚えていくものです。

(无论什么事情,都是吃一堑长一智)(15)母は涙を流しながら喜ぴました。

(母亲高兴得流出了眼泪)
我想有的读者已经发现上面有的例句很相似。

(5)和(10)、(6)和(11)就很相似。

但严格地说,它们之间有微妙的差异。

先让我们看一下(5)和(10)。

(5)说的是在「热」的状态还在持续的情况下「快点儿拌」。

而(10)说的是在「热」的状态还没有结束之前「快点儿拌」。

换一句话说,(5)说的「快点儿拌」只是动作要快点儿,没有说,不「快点儿拌」是否会凉下来。

而(10)说的「快点儿拌」是说,时间长了会凉下来。

说得极端一些的话,只要没有凉就不必「快点儿拌」。

请看下面的例句。

(16)熱いまま召し上がってください(16)说的是「这种食品趁热吃好吃」。

(17)熱いうちに召し上がってください。

(17)说的是「趁热吃」。

(5)和(10)、(16)和(17)总的来说,结果是一样的,因此不必过分地计较它们的差异。

只要记住以下一点就行了。

「~まま」用来表示在一种持续的状态下作出某种动作。

而「~うちに」用来表示在一个动作没有结束之前开始作另一个动作。

下面看一下(6)和(11)的差异。

(6)说的「背下来」是说后来「记住了」。

而(11)说的「背了下来」,尽管结果也是「背下来」,但是「学习目的明确」,在开始「看」的时候,就注意「背了」。

换一句话说,(6)说的是,背不下来也无所谓,含有「偶然背了下来」的色彩。

而说的是「看书的目的就是想背诵」。

实际上,不少人为了表示自己并没有认
真去背诵或者暗示自己的聪明,特意用(6)的形式讲话。

二者说的结果是几乎一样的,不过需要记住以下一点:「~うちに」表示先后发生的两个事物,而「~ながら」表示复数的行为、动作同时进行。

「~まま」和「~ながら」没有共同之处。

其理由在于动作。

有「~まま」的句子表示,一个动作、行为已经完成,在那一动作还在持续的期间,另一个动作、行为已经开始了。

而「~ながら」表示两个动作、行为同时展开。

后一个动作行为没有发生时也可用「~まま」。

「~まま」后面的部分为否定句。

例如:
(18)彼は目を閉じたまま何も言わない。

(他闭上眼睛什么也不说)
因为下一个动作、行为没有发生,所以可以用「~まま」来结尾。

例如:
(19)彼は目を閉じたままだ。

(他一直闭着眼睛)
而「~ながら」必须表示两个动作、行为同时进行,因此后面的动作、行为不能用于否定形。

另外不能使用表示完成的过去时。

「~まま」和「~ながら」的共同点是动作、行为的主体必须是一致的。

而「~うちに」表示的第一个主体和随之出现的第二个主体,并不要求完全一致。

像(6)(8)(9)(10)那样,可以一致,也可以像(7)那样,不一致。

(5)中的「熱い」东西和「手早くまぜる」人,似乎不一致,但是可以这样解释:「「熱い」状態を「保つ」者」和「手早くまぜる者」是一致的。

请看下面的例句。

(20)冷凍食品は凍ったまま調理した方が、形がくずれません。

(冷凍食品不解凍直接做菜可以保持食品的原狀)=冷凍食品は凍った状態を保ったまま調理した方が、形がくずれません。

相关文档
最新文档