日语用言活用汇总
日语惯用句
日语惯用句(あ)愛想が尽きる:不搭理。
厌恶。
嫌弃。
不喜欢。
例:分からず屋のあの子には、もう愛想が尽きた。
我都烦死那孩子了,一点儿也不懂事。
開いた口が塞がらない:(吓得)目瞪口呆。
张口结舌。
例:あまりのばかさかげんに、開いた口が塞がらなかった。
愚蠢得让人目瞪口呆。
相づちを打つ:随声附和。
帮腔。
点头称是。
例:相づちを打ちながら、熱心に話に聞き入る。
一边随声附和,一边热心地倾听对主的讲话。
青菜に塩:无精打采。
垂头丧气。
例:彼は入社試験に落ちて、青菜に塩の状態だ。
他没有通过公司的录用考试,一副无精打采的样子。
会うは別れの始め:有聚必有散。
悪事千里を走る:好事不出门,坏事传千里。
悪銭身に付かず:不义之财无久享。
财悖入则悖出。
顎が干上がる:无法糊口。
喝西北风。
难又生存。
例:僕らの商売は、こう雨ばかりつづいたのでは顎が干上がってしまう。
干我们这行的,如果老这么一直下雨的话,可要喝西北风了。
顎を出す:精疲力尽。
疲惫不堪。
束手无策。
朝起きは三文の得:早起好处多。
足が上がる:失掉依靠。
足が付く:1.不下落。
找到(犯人的)踪迹2.(从某种线索中)发现了犯人足が出る:出现赤字。
出现亏空。
足が棒になる:两腿累得发直。
两腿累得发酸。
明日は明日の風が吹く:船到桥头自然直。
车到山前必有路。
做一天和尚撞一天钟。
例:いまさら済んでしまったことを後悔してもしかたがない。
过去了的事情后悔也没有用,正所谓“船到桥头自然直”嘛。
足元から鳥が立つ:突如其来。
突然开始做某事。
足元に火が付く:大祸临头。
危在旦夕。
燃眉之急。
足元を見る:抓住别人弱点。
利用别人弱点。
例:足元を見られて、安く買い叩かれた。
被人抓住弱点,不得不压价出售。
足を洗う:金盆洗手。
改邪归正。
例:やくざの世界から足を洗って、まじめに生きる。
脱离黑社会,安分守己地生活。
足を運ぶ:特意前去访问。
专访。
例:何度も足を運んで、やっと面会が許された。
专程拜访了好几次,终于得以见面。
足を引っ張る:1.阻挠。
日语语法总表
处有于活独 用立的地…位…属的……-感…叹…词…………………………………………助动词
曲有有有处无句句日语语法言活活活于活子子、 用 用 用 独 用 成 成句的的的立的分分读…-…地…-、、单单、……位…结结词独独押……的…构构能能句韵………、、-作作感子、………种种无谓谓叹叠………类类语语词成活音………、、的的分、………内内用--用用倒………容容、言言的置………与与结、………修修…省………辞辞构…略…………、、………接…………种近…………类…………………、…………内……………………容…………与助助助…动动词修…词词辞…………………………助词
辞 文体与修辞:书简体、叙事体、议论体的修辞
日语语法
绪论
有活用的-单独能作谓语的-用言
动词 补助动词 形容词数词、形式名词)
能有作活主 用语的的…-…体…言…(…名…词…、…代…名…词…、…数…词…、…形…式…名…词…)………助动词
修饰体言的-连体词
处 有能 无于活作独用 主立 的语地 …的位 …-独立体的 …言…-感 (…叹 名…词…、…代…名…词…、…数…词…、…形…式…名…词…)………助动词能词作修饰语的 修饰用言的-副词
有活用的………日…语……中…常……用…的……修…辞……方…式……:…比……喻…、助动比词拟、代换、对照、反语、渐层、重复、夸张、 能句日句有曲作子语子活言主 成 中 成 用 、句法与修语分常分的句的、用、…读-结的结…、体构修构…押言篇、辞、…韵(章种方种…、名类式类…叠词与、:、…音、修内比内…、代容喻容…倒名辞与、与…置词:修比修…、、辞拟辞…省数组、…略词段代…、、换…接形成、…近式篇对…名照…词、…)曲反…语…言、…、渐助层动句、词读重复、、押夸张韵、、叠音、倒置、省略、接近
日能语作中 主常语用的的-体修言辞(方名式词:、比代喻名、词比、拟数、词代、换形、式对名照词、)反语、渐不层、能重作复、修夸饰张、语的
日语语法总表
绪论
有活用的-单独能作谓语的-用言
动词 补助动词 形容词 形容动词
独 立 词 品 词、数词、形式名词) 修饰体言的-连体词 能作修饰语的 修饰用言的-副词 不能作主语的 不能作修饰语的 起接续作用的-接续词 处于独立地位的-感叹词
有活用的…………………………………………………………助动词 无活用的…………………………………………………………助词 句子成分、结构、种类、内容与修辞 日语中常用的修辞方式:比喻、比拟、代换、对照、反语、渐层、重复、夸张、 曲言、句读、押韵、叠音、倒置、省略、接近 篇章与修辞:组段成篇 文体与修辞:书简体、叙事体、议论体的修辞
日语形式体言总结
(一)わけ——接续:用言连体形1用言连体形+わけだ理应,当然。
表示事项成立的理所当然,是某种原因倒是的自然而然的结果。
※それなら、起こるわけだ。
2わけがない在主观上进行判断,不会、不可能※本当に難しい問題だから、誰でも答えられるわけがない。
3わけでは(も)ない对某个结果部分否定。
并不是…,并不会… 。
※彼は行かないと言っても、本当に行かないわけではない。
4というわけではない同上,但语气上更加强调5わけにはいかない不能够※いくらいやでも、やめるわけにはいかない6ないわけにはいかない不能够不(受到某种情理的约束)※われわれはこんな無責任な行動を見逃すわけにはいかない。
(二)はず——接续:用言连体形1はずだ|はずがない根据…得出客观结论。
理应(不)(目前二级语法点中只有这两种用法)※そのことはもう彼に話しましたが、彼は知っているはずです。
※夏休み中だから、彼女は忙しいはずがない。
“わけ”と“はず”の区別:わけ:对某种已经实现的事实所做的解释和判断はず:在某种根据的基础上所做的推理(三)こと1(动词/形容词普通体)+ことか表示强烈肯定语气、程度的强调。
常与どんなに、どれほど、なんと搭配使用。
※皆どんなに心配したことか。
2(用言连体形)ことから表原因。
因为…※二人の顔がよく似ていることから、親子ではないかと思った。
3(表意志性的动词的基本形)+ことだ表劝告、要求。
有必要…、最好…、应该…。
※上手になりたければ、しっかり練習することだ。
4(动词基本形)+ことはない不必,用不着※そんな小さいことで、怒ることはない。
5(表示心情、感受的形容词、形容动词连体形/动词た形)+ことに令人…的是…※不思議なことに、彼はそんなばかな女と結婚した。
※嬉しいことに、弟は先月無事卒業した。
※困ったことに、あの人の名前がどうして思い出せなかった。
6(人名/人称代词)+のことだから因为是…(用于积极事项)※真面目な田中さんのことだから、約束を破ることは絶対ないよ。
日语句型 用言 连体形
句型1)【用言连体形、体言】+なり【用言连体形、体言】+なり……。
“……也好,……也好”;“或是……,或是……”。
表示从列举的同类或相反的事物中任选其一,或表示大致的范围。
2)【用言终止形、体言】+とか【用言终止形、体言】+とか……。
“……啦……啦”。
表示罗列一些事物,或在同类事物中列举一些例子,并可以列举相反或相对的事物。
1)和2)有相似之处。
3)【用言终止形、体言】+やら【用言终止形、体言】+やら……。
“……啦……啦”;“或是……,或是……”。
表示列举同类事物,并暗示其他事物。
多用于心情不愉快的语感。
4)【用言连体形の】+やら【用言连体形の】+やら。
“是……还是……”。
表示不知道是两项中的哪一项。
多用于因为情况不明而造成心情不快的场合。
5)【体言】+といい【体言】+といい……。
“……也好……也好”;“无论是……还是……”。
表示列举的两项示例都不例外,后项是对此做出的评价。
6)【用言连体形、体言】+につけ【用言连体形、体言】+につけ……。
“……也好……也好”;“无论是……还是……”。
接在2个相对立的词语后面,表示无论在任何一种条件下都达到后面的要求。
7)【体言】であれ【体言】であれ……。
“……也好,……也好”;“无论是……还是……”。
表示无论前项是何种情况,后项均可成立。
であれ可以用であろうと更换。
8)【用言连用形】+たり【用言连用形】+たり。
“又……又……”;“时而……时而……”。
表示动作作用的并列或2个事项的反复交替。
9)【用言终止形】+し、【用言终止形】+し、……。
“又……又……”;“既……又……”。
表示并列的原因和理由,后项常是结论和结果。
经常以「……は……し、……は……し、……」(表示对比);「……も……し、……も……し、……」(表示并列)的形式出现。
10) 【用言连体形、体言】+にしろ(せよ)【用言连体形、体言】+にしろ(せよ)……。
“……也好……也好”;“无论是……还是……”。
表示同类或相对的两项事物都可以说明后述的内容。
日语惯用语总结
1.口(くち)がうまい中文意思就是「嘴甜/嘴巧/会说奉承话」。
比如说「有将赞美当做是礼仪的国家,也有是认为那是奉承的」,这个句子的日语表现可以说成「褒めるのを礼仪だと考える国もあれば、口がうまいと考える国もある。
」2.口(くち)がすべる中文意思就是「走嘴/失言」。
比如说「在首脑级的会谈,失言的事情是不可以原谅/允许的。
」的日语表达就可以说「首脑レベルの会谈では、口がすべることは许されない。
」常用日语惯用语生活日语3.口(くち)が坚(かた)い中文意思就是「口紧/嘴严/说话谨慎/守口如瓶」等意思。
「工作认真又说话谨慎的人最适合做秘书。
」的日语说法可以说成「仕事が丁宁で口が坚い人物は秘书として最适だ。
」4.口(くち)が轻(かる)い中文意思就是「嘴快/说话轻率」等意思啦。
比如「一般都说女性比较嘴快,其实并非如此。
」この文章は文国ネットからです、コピーしてはいけませんです。
的日语说法可以说「女性のほうが口が轻いというのが通说だが、そうとも限らない。
」5.口(くち)が重(おも)い中文意思就是「嘴笨/寡言/话少/不轻易开口」等。
比如说「山本老师一般不轻易开口,(一旦)说了就停不下来啦。
」的日语可以说成「山本先生、普段は口が重いけど、话し出すと止まらないんだ。
」6.口(くち)を出(だ)す中文意思是「多嘴/插嘴。
」。
比如说正在讨论一个关于文学部的问题,这时经济学部的人来插嘴,一般都会说「因为这是文学部的问题,请经济学部的不要多嘴!」的日语表达方式就可以说「これは文学部の问题だから、经济学部は口を出さないで!」。
在语气中多含有批判的口吻。
常用日语惯用语生活日语7.苦(く)にする/苦(く)になる中文意思是「(为…而)苦恼/担心/伤脑筋」。
この文章は文国ネットからです、コピーしてはいけませんです。
比如说「如果为了林小姐,而帮忙整理资料的话不算是苦恼的事情。
」的日语表达可以说成「林さんのためなら、资料整理の手つたいくらい苦になりません。
(完整版)日语用言活用汇总
活用
形容词 形容动词
动词
连用形
连体形 终止形
[く] 万能型: [ない]否定,[て]中顿。
[かっ]单一型: [た] 过去完了 原形
假定形 [い] 推量形 [い]
[けれ]+假定助词[ば] [かろ]+推量助词 [う]
连用形
[で] :后续[はない]表示否定;或者表示中顿等 [に] :后续动词等各类活用词;或者作副词 [だっ]:后续过去完了助动词[た],表示过去式
促音便 つ,う,る っ
た、て
イ音便 く
い
た、て
ぐ
い
ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ
だ、で
拨音便 ぬ,ぶ,む ん
だ、で
[イ]段[する] [くる] [す]无音便,一般形+た/
て;
原形
行く 行った/て;
未然形
[う] [あ]+ [ない];[イ]段去掉末尾る;くる→ こない;[する] [しない];[ある] [ない]
推量形 [う]段+[う];[一段、カ变、サ变]+ [よう]
假定形 [う] [え]+假定助词[ば]
命令形 [う]段1 [え]; [イ]段[る] [ろ] /[よ]; 来る→こい;
する→しろ/せよ
连体形 [な] 作定语
终止形 假定形
原形
[だ] [なら]+假定助词[ば]
推量形 [だ] [だろ]+推量助词 [う]
连用形
一般型: 复合(动)名词、中顿、 [ます]构成敬体 [う]段 [い];一段去掉末尾る;くる きる;する しる
连体形 终止形
音便型: 后续过去完了助动词[た]及接续助词[て]
种类 词尾原形 词尾音便 后续
日语动词活用形及用言在句中的作用
日语动词活用形及用言在句中的作用.txt15成熟的麦子低垂着头,那是在教我们谦逊;一群蚂蚁能抬走大骨头,那是在教我们团结;温柔的水滴穿岩石,那是在教我们坚韧;蜜蜂在花丛中忙碌,那是在教我们勤劳。
日语的品词共有12种,其中有3种即“动词”、“形容词”、“形容动词”的总称,叫做“用言”。
所谓用言,就是有“活用”的独立品词。
它用来表示事物的动作、存在、性质、状态等属性。
虽然助动词也有活用,但是它只是附属词,所以不列入用言之列。
体言:具有实质或形式上的意思的独立词.无活用,基本上可以加格助词的词语.包括名词,代名词.数词用言:独立词,有活用可单独做谓语.包括动词,形容动词,形容词.用言在句中的作用1,谓语这是用言在句中的最主要的功能。
除了判断句是名词或者副词加判断助动词だ、です、である构成名词性谓语外,其他的谓语全是用言构成的。
当然,用言构成的谓语有时、态、体,肯定与否定,疑问,祈使,授受等不同形式,其形式非常复杂,但是都是从用言原形演变过来的。
2,状语用用言的连用形及与一些助词、助动词结合在一起,构成状语。
用言构成的状语比副词及时间性名词构成的状语复杂得多,需要有一定的文法知识。
特别是以用言的各种活用形与接续助词连接起来的主从句中的从句,都是后面主句的状语。
3,定语用用言的连体形,放在体言前面,构成体言的定语。
有时定语句相当复杂,不易分辨,容易和谓语混淆。
定语句一定要放在被修饰的体言前面,日语中不存在如同英语那样的后置定语。
用句子做定语时该定语句的主语只能用が或者の,而不能使用は。
当判断句做定语时,有注意判断助动词的连体形是な。
4,用言的连体形后面加形式体言名词化可以接主格助词、宾格助词、补格助词及提示助词は、も等等,直接当名词使用,在句中当主语、宾语、补语等等。
在初学日语的时候,很多人被“活用”2个字所困惑。
其实就是单词的词尾“有变化”的意思。
很类似于一些西方语言中的“格”。
日语的用言就是根据叙述事物的要求,利用其词尾的活用,以及与相关的助词、助动词结合在一起来表达的,因此,准确地了解各种用言的活用、与其他品词连接的要求,都是非常重要的。
日语用言活用表
日语用言活用表一、形容词活用表(词尾)连用形终止形连体形假定形推量形かっいいけれかろく二、形容动词活用表(词尾)连用形终止形连体形假定形推量形だっだなならだろでに三、动词活用表1.五段活用动词(词尾)未然形连用形终止形连体形假定形命令形推量形あ段い段う段う段え段え段お段音便连用形注:音便连用形的变化方式:词尾是う、つ、る的变成っ;词尾是む、ぶ、ぬ的变成ん,并且后面的助词变成浊音;词尾是く的变成い;词尾是ぐ的变成い,并且后面的助词变成浊音。
2.一段活用动词(词尾最后一个假名)未然形连用形终止形连体形假定形命令形推量形去掉る去掉るるるれろ去掉るよ3.カ变活用动词未然形连用形终止形连体形假定形命令形推量形こきくるくるくれこいこ4.サ变活用动词(词尾)未然形连用形终止形连体形假定形命令形推量形せしするするすれせよしししろ5.特殊五段动词(ラ行变格活用动词)(词尾)未然形连用形终止形连体形假定形命令形推量形らりるるれいろいっ注:1.特殊五段动词(ラ行变格活用动词)有いらっしゃる、おっしゃる、くださる、なさる四个敬语动词。
2.关于三个连用形:り用于接たい等词,い用于接ます,っ是音便连用形。
四、助动词活用表1.使役(せる、させる)可能、被动、敬语(れる、られる)活用同一段动词。
2.否定(ない)、愿望(たい)、推定(らしい)活用同形容词。
3.判断(だ)、比况(ようだ)、样态(そうだ)、传闻(そうだ)活用同形容动词。
注:1.传闻无连体形、假定形、推量形2.です的连用形:でし终止形:です推量形:でしょ3.判断助动词だ的连体形な只用于要求连体形的ので、のに等,不能直接修饰体言。
4.特殊助动词否定连用形终止形连体形假定形ずぬぬね过去终止形连体形假定形たたたら敬体未然形连用形终止形连体形假定形命令形推量形ませましますますますれませましょまし推量终止形连体形(よ)う(よ)う。
日语里面的体言与用言
阶、500 円代名词((だいめいし):わたし、彼
女、それ、どこ体言的特点:1.体言是没有活用
(即词尾变化)的独立词。2.体言可以后续助词 が(は、も等)构成主语,这是体言最大的特点。 例如:彼は先生です。(他是老师。--体言
这是用言最大的特点。3.用言可以通过自身的词
尾变化构成连体修饰语、连用修饰语。例ห้องสมุดไป่ตู้:勉 強した後で、テレビを見ます。(学习完了以后,
看电视。――勉強する自身变成た形来修饰後,
构成连体修饰语)4.用言前面可以加连用修饰
生活真的是轻松了不知多少,我们却比以前更加的迷茫,我们这群似乎长不大的孩子
语。
1c06f0ca1 易博
し):変わる、行く、読む、喜ぶ形容词(けい
ようし):高い、広い、明るい、暖かい形容动
生活真的是轻松了不知多少,我们却比以前更加的迷茫,我们这群似乎长不大的孩子
词(けいようどうし):静かだ、きれいだ、立 派だ、真面目だ用言的特点: 1.用言是有活用(即
词尾变化)的独立词。 2.用言可以单独构成谓语,
彼后续は构成主语)3.体言可以后续助词构成连
生活真的是轻松了不知多少,我们却比以前更加的迷茫,我们这群似乎长不大的孩子
体修饰语、连用修饰语等,还可以后续断定助动 词だ(です)等构成谓语。例如:これは誰の鞄
ですか。(这是谁的书包呀?――体言誰后续の
构成连体修饰语)4.体言前面可以加连体修饰
语。 用言指动词,形容词,形容动词动词(どう
日语惯用句(145句)
日本語慣用句(145句)1、道草を食う途中耽搁闲逛目的地に行く途中で、他のことに時間を費やす。
2、焼餅(やきもち)を焼く妒忌嫉妬(しっと)すること、妬(ねた)む3、腹を立てる生气怒る。
立腹(りっぷく)する。
4、水を差す挑拨离间口出しをして関係を隔てる。
邪魔だてをする。
5、手を打つ采取措施想办法必要な手段を講じる。
一策(いっさく)をもちいる。
6、顔を立てる给面子その人の名誉を持たせる。
その人の面目(めんぼく)が持たれるようにする。
7、足を洗う金盆洗手改邪归正悪事やいやしい職業の世界から抜け出す。
一般に、好ましくない行為をやめる、職業や仕事をやめる場合にも用いる。
8、骨を折る卖力气不辞辛劳煞费苦心苦労を厭(いと)わず、精を出して仕事に励む。
面倒がらないで努力する。
また、苦心して人の世話をする。
9、猿も木から落ちる智者千虑,必有一失。
その道に優れている人でも、時には失敗をすることがあるというたとえ。
10、お茶を濁す含糊其词支吾搪塞いい加減な処置をして、その場をごまかしつくろう。
11、暑さも寒さも彼岸まで热到秋分,冷到春分。
残暑(ざんしょ) のきびしさも秋の彼岸ともなればめっきり衰え、余寒(よかん)のきびしさも春の彼岸頃にはいちだんと薄らぐものだの意。
12、夕焼けに鎌(かま)を研(と)げ明日必晴天夕焼けがすれば翌日は晴天になるだろうから、草刈(くさか)りや稲刈(いねか)りをする準備として鎌を研げ。
13、旅は道連(みちづ)れ世は情け旅途要有伴,处世靠人情。
旅行をする時は道連れがあるのが何よりも心強く、同じように世の中を渡るには互いに情けを持っていくのがいちばん大切である。
14、言わぬが花不说为佳口に出して言わないほうが奥床(おくゆか)しく、差し障りもなくてよい15、灯台(とうだい)下(もと)暗し八丈灯台照远不照近当事着迷,旁观者清。
灯明台(とうみょうだい)はそのすぐ下が暗い、身近な事情に疎いこと、手近なことかえってわかりにくいことのたとえ。
用言活用
連用形(1)ます形続き方(1)五段:将词尾う段变成相应的い段,然后加ます。
(2)一段:去词尾る + ます。
(3)する:します。
(4)来る:来ます。
用法1.~+たい(想做某事)○晩御飯は刺身を食べたいです。
2.~+ながら(一边~~一边~~)○弟はよく音楽を聴きながら、宿題をします。
3.~+やすい/にくい(容易/难做某事)○この仕様書は複雑で、理解しにくいです。
4.~+そうだ(仿佛要~)○ほら、雨が降りそうだ。
5.后接「始まる」、「続ける」、「終わる」等来构成复合动词連用形(2)て形用法1.中顿法:主要用于连接2个单句,使之变成一个并列句○私は教室に入って、席に座りました。
2.后接「ても」、「たり」、「たら」○雨が降っても、学校へ行きます。
○休日、買い物をしたり、洗濯をしたりしました。
○何か問題点がありましたら、随時ご連絡をお願いします。
た形接续同て形,表示动词的过去。
未然形(1)ない形(1)五段:将词尾う段→あ段,然后加ない(2)一段:去词尾る + ない。
(3)する:しない。
(4)来る:来ない(こない)。
未然形(2)受身形(1)五段:将词尾う段→あ段,然后加れる。
(2)一段:去词尾る + られる。
(3)する:される。
(4)来る:来られる(こられる)。
未然形(3)可能形(1)五段:将词尾う段→え段,然后加る。
(2)一段:去词尾る + られる。
(3)する:できる。
(4)来る:来られる(こられる)。
未然形(3)使役形(1)五段:将词尾う段→あ段,然后加せる。
(2)一段:去词尾る + させる。
(3)する:させる。
(4)来る:来させる(こさせる)。
仮定形(ば形)連体形用法1.放在体言前面,修饰体言,做定语。
来た人書いている人行われる会議2.一些助词要求前面动词变成连体形。
ので、のに、ものを、ものの等等3.一些惯用形,由于其基础是名词,所以要求前面的动词是连体形。
ところ(时间)、ほど、おかげで、くせに、せいで、ために、ばかり、はず、わけ、かぎり、まま、つもり、とおり、うえ、しだい等等。
日语用言活用汇总
[く]万能型:连用形[かっ]单一型:连体形原形终止形形容词假定形[い]
推量形]
い[
[で][に]连用形[だっ连体形[な]终止形原形词形容动假定形[だ]推量形[だ]
一般型:音便型:连用形连体形动词原形终止形[う]未然形ない推量形[う]段假定形う[]
な否定中顿]过去完け]假定助推量助か]:后な表示否或者表示中顿:后续动词等各类活用或者作副:后续过去完了助动]表示过去作定な]假定助]活]推量助だ复合(动)名词、中顿ま构成敬
一段去掉末くる;すし
后续过去完了助动及接续助]种词尾原词尾音后促音た、イ音、だ、拨音だ、
す]く]无音便一般てて行っ行]+な段去掉末尾るくる→な]]しなすあ+一段、カ变、サ]+よ]假定助][
补助动词、用言、特殊助动词活用总结
~てやる ~てあげる 授 受 动 词
试做体 ~てみる
备放体 ~ておく 完成体 ~てしまう
~てさしあげる
~てくれる ~てくださる
近向体 ~てくる
远向体 ~ていく
~ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱもらう
~ていただく
一、持续体「~ている」
1.表示动作的正在进行或持续,接持续动词后。 ●王さんは新聞を読んでいます。 ●三時まで待っていました。
● ●
早く帰ってきてください。 王さんが走ってきましたよ。
2.表示某种状态从过去持续到现在。
●
●
人口が増えてきました。
日本語を勉強してきました。
3.表示某种状态的出现。 ● 暑くなってきました。 ● 雨が降ってきました。 4.说话人去了一个地方,然后又回到原来的 场所。 ●ちょっと行ってきます。 ●手紙を出してきます。
っているだろう。
●
です。
三、试做体:「~てみる」
表示尝试做某事。
● ●
日本語で年賀状を書いてみました。
食べてみてください。
四、备放体:「~ておく」
表示事先做好某种准备。
●
友達が来るので、果物をかっておきます。
●
電話を掛けておいてから行ったほうがい
いです。
五、完成体:「 ~てしまう」 1.表示动作、作用的结束或完成。
き い
く
く
け
け
五 段
一段 サ変 カ変
買う 話す 飲む 起きる する 来る
わ お さ そ ま も き し せ こ
ない (ぬ) れる られる せる させる
い っ う し す み ん む き きる し する き くる
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
[ < ]万能型:[肚V ]否定,[T ]
中顿。
[]单一型:[尢]过去完了
未然形 [9 ]—[笳]+ [卞V ];[彳]段去掉末尾召;<H
肚V ;及召]一[L 肚V ];[厉召]—►[肚V ] 推量形 [9 ]段+[ 9];[一段、力变、廿变]+ [^9 ] 假定形 [9 ][幻+假定助词[成
命令形 [9 ]段 [元];[彳]段[召][d ] /[ /];来召一乙
V ;
1.日语用言活用总结
活用
形容词
动词
连体形
终止形 假定形 推量形
形容动词
原形
[旳]+假定助词[成 []+推量助词[9 ]
连用形
后续[]表示否定;或者表示中顿等 后续动词等各类活用词;或者作副词 后续过去完了助动词[尢],表示过去式
连体形 [肚]作定语
终止形 原形
假定形 [吃—[]+假定助词[成 推量形
[吃]—[M ]+推量助词[9 ]
连用形
一般型:
音便型:
J 连体形] ----------
、终止形,原形
后续过去完了助动词 [尢]及接续助词[T ] 种类 词尾原形 词尾音便 后续 促音便 ,9运 o 彳音便 < V
<、、
V
拨音便
d
[彳]段[] [ <^ ] [ T ]无音便, 行< ―」行o 尢/T ; 一般形+尢/ T ;
复合(动)名词、中顿、[]构成敬体
[9 ]段—-[V ]; 一段去掉末尾召;<^—是 召;丁召—
连用形。