日语课本二级语法整理
日本二级(下)
96用言終止形+としても即使~~~也~~例:買うとしても、一番安いのしか買えない。
(即使买,也只能买最便宜的。
)97名詞として|としては“作为~~~”例:私は留学生として日本にやってきました。
(我作为留学生来到了日本)私個人としては、そのことに反対だ。
(作为我个人我反对那件事)98体言|用言終止形+とともに“和~~~一起”“随着~~~”例:父と共に帰りました。
(和父亲一起回去了)年をとると共に、体が弱ってきたようだ。
(随着年龄的增长,身体似乎也衰弱了)99 動詞未然形+ないことには“如果不~~~”例:努力しないことには、成功するはずがない。
(如果不努力的话就不可能成功)100用言未然形+ないことはない|ないこともない“也并不是不~~~”“并非不~~~”例:映画が見たくないこともないけど、忙しくて、時間がないんだ。
(也并不是不想看电影,只是太忙,没有时间。
)101用言未然形+ないではいられない“不能不~~”“不由得~~”表示动作的主体在心情上不能不|不由得~~~例:それを聞いたら、心配しないではいられなくなりますよ。
(一听这话我不能不担心啊)悲しさのあまり彼女は泣かないではいられなかった。
(她因过于悲伤不由得哭了|情不自禁得哭了)102 動詞?助動詞連用形|形容詞終止形|名詞?形容動詞語幹?副詞+ながら“虽然~~却~~” 表示转折例:中国人でありながら、中国の歴史を全く知らない。
(虽然是中国人却一点也不了解中国的历史)注意していながら、間違えてまいりました。
(虽然注意了但还是出了差错)彼の助言は少ないながら、的確だ。
(他的劝言虽然没有几句,但却很适当)このカメラが小型ながら、よく写る。
(这个相机虽小却很好用)103~~~なんか“なんか”是“など的口语形式例:テレビなんか見たくありません。
(电视之类我可不想看)あの店では、薬のほかにジュースなんか売っている。
(那家商店除了卖药之外,还卖果汁等东西。
)104~~~なんて“~~~什么的”“~~~之类” (表示出意外轻视)例:勉強なんていやだ。
日语二级语法大全
日语二级文法全集第一部分(1-20)1 体言の|た+あげく(に)最后,结果是~~~ 往往用于不好的结果例:いろいろ考えたあげく、学校をやめることにした(经过多方面考虑最后决定退学)。
長い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。
(长期辛劳最后终于死了)2 体言の|用言連体形+あまり因过于~~~ 往往用于造成不好的结果例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因过于高兴而流下了眼泪)。
3 である|用言連体形+以上(は)既然~~~就~~~例:約束した以上はまもらなければならない(既然约好了就得守约)学生である以上、よく勉強すべきだ(既然是学生就应该好好学习)。
4 ~~~一方(では)~~~一方面~~~另一方面~~~例:情熱も大切である一方、冷静(れいせい)な判断(はんだん)も必要です(热情很重要,另一方面冷静的判断也很需要)。
5 用言連体形+一方だ一直~~~,越来越~~例:人口は増える一方だ(人口一直在增加)。
これからは寒くなる一方だ(今后将会越来越冷了)。
6 体言の|用言連体形+うえに而且,又例:道に迷った上に雨に降られた(他迷了路,而且又被雨淋了)。
彼女は美人で、そのうえやさしい(他即漂亮又温柔)。
7 体言の+うえで(は)在~~~方面例:健康の上では別に問題はない(在健康方面没有什么问题)。
8 体言の|たうえで~~~之后例:詳しいことはお目にかかった上で、またご相談いたしましょう(详细情况等见了面再商量吧)。
9 たうえは既然~~~就~~~例:こうなったうえはしかたがない(事情既然到了这种地步就没有办法了)。
10 うちに趁~~~ (趁着现在的状态未变~~~)テレビを見ているうちに(在看电视的时候,看啊看啊)/明るいうちに(性格开朗而且)/暗くならないうちに(趁着,在还没变暗当中之前)例:熱いうちに、召し上がってください(请趁热吃)。
11 動詞未然形+う|ようではないか(じゃないか)让我们一起~~~吧(向大家发出呼吁号召)例:もう一度よく考えてみようではありませんか(让我们一起再好好考虑一下吧)。
日语二级语法汇总
日语二级语法汇总11.~として(は)/~としても/~としての意味明确指出立场、资格或种类接続[名]+として①彼は国費留学生として日本へ来た。
/他作为公费留学生来到了日本。
②この病気は難病として認定された。
/这种病被认定是疑难病症。
③あの人は学者としては立派だが、人間としては尊敬できない。
/那个人虽然作为学者来讲是优秀的,但作为一个人却不值得尊敬。
④彼は医者であるが、小説家としても有名である。
/他虽然是医生,但作为小说家也是很有名的。
⑤日本はアジアの一員としての役割を果たさなければならない。
/日本作为亚洲的一员,必须发挥其作用。
2.~とともにA意味和…一起接続[名]+とともに①お正月は家族とともに過ごしたい。
/希望和家人一起过新年。
②大阪と東京とともに日本の経済の中心地である。
/大阪和东京都是日本的经济中心。
B意味…的同时接続[動-辞書形][い形-い]+とともに[な形-である][名-である]①小林氏は、学生を指導するとともに、研究にも力を入れている。
/小林先生从事学生指导工作的同时,也从事着研究工作。
②代表に選ばれなくて悔しいとともに、ほっとする気持ちもあった。
/不能当选为代表,在懊悔的同时也感到了解脱。
③この製品の開発は、困難であるとともに、費用がかかる。
/这种产品的开发既有困难,同时也需要资金。
④義務教育は、国民の義務であるとともに、権利でもある。
/义务教育既是公民的义务,同时也是公民的权利。
C意味伴随着某种变化的发生,其它变化也相继发生。
接続[動-辞書形][名]+とともに①年をとるとともに、体力が衰える。
/随着年龄的增长,身体开始衰弱。
②自動車の普及するとともに、交通事故も増えてきた。
/随着汽车的普及,交通事故也不断增多。
③経済成長とともに、国民の生活も豊かになった。
/随着经济的增长,人民的生活富裕起来了。
3.~において(は)/~においても/~における意味在…〈表示时间、地点〉接続[名]+において①会議は第一会議室において行われる。
日语二级语法总结全
二级语法总结(全)一、结尾词1げ2がち3っぽい4気味5甲斐6かける7切る8える/うる9抜く10だらけ11まい12っぱなし13向け14っこない15かねない16かねる17がたい18まま19とおり20次第21ざるをえない22よう23そうにない24つつ25つつある二、与もの有关的句型1ものなら2ものだから3もの4ものの5ものだ6ものではない7ものがある8というものだ9というものでもない10ものか11ないものか三、与こと有关的句型1ないことはない/ないこともない2ことに3ことになっている4ことから5ことだから6ことなく7ないことには四、与ところ有关的句型1ところ2たところ3どころではない4どころか五、与ばかり有关的句型1てばかりはいられない2ばかりだ3ばかりか4ばかりでなく5ばかりに六、与限り有关的句型1かぎり2にかぎり3にかぎって4とは限らない七、与から有关的句型1からこそ2からには3から言うと4からすると5からして6から見ると7からといって8からにかけて八、与わけ有关的句型1わけだ2わけではない3わけがない4わけにはいかない九、与うえ有关的句型1上に2上で3上は4上では十、以は开头的句型1はもとより2はともかく3はまだしも4はぬきにして十一、以て开头的句型1てたまらない2てしょうがない3てかなわない4てならない5てはならない6ていられない7てまで8て当然9て以来10てからでないと11てこそ十二、以未然形开头的句型1ずにはいられない2なければならない/ねばならない3ないうちに4うではないか5うかまいか十三、以に开头的句型1にしたら2にともなって3につれて4にしたがって5にあたり6に際して7に先立ち8に反して9にこたえて10に応じて11に沿って12にたいして13により14にかかわって15にすぎない16にわたって17にもかかわらず18にかかわらず19に基づいて20において21にかけては22に決まっている23にほかならない24にて25につき十三、以と开头的句型1としたら2としても3とともに十四、以を开头的句型1を...として2をはじめ3をめぐって4を問わず5を中心6をこめて7を通じて8を頼りに9をもとに10をきっかけに十五、以开头的句型1も同然だ2ももっともだ3もかまわず十六、接动词的过去式的句型1たとたん2たあげく3たすえ4かとおもったら5たきり十七、表示并列关系的句型1やらやら2とかとか3につけにつけ4にしろにしろ5だろうがだろうが6もばも7もならも十八、其它1さえば2あまり反面3一方4ながら5くせして6べき7だけまし8のみならず9かのようだ10もとで11以上12折13とか14よりほかない15恐れがある16際17かないかのうちに。
二级日语语法 (1)
2级语法兰梦幽雪5位粉丝1楼1)~あげく/~あげくに困ったあげく「あげく」接在动词过去时或「名词+の」的形式后面,表示一种结果,含有"最后终于……"的意思.前半句通常是一个感觉较长的过程,「あげく」表示的结果中,消极的情况较多.后项一般用过去时结句.〇长い苦労のあげく,とうとう病気になってしまいました. (由于长期的疲劳,结果得了病.)〇どの国に留学しようかと,さんざん悩んだあげく,日本に决めた.(究竟到哪个国家留学,犹豫了很旧,最后决定去日本.)〇三日间话し合ったあげく,结论が出ずに会谈は物别れとなった.(经过三天的商讨,最终没有得出结论,会谈以破裂告终.)〇激しく争论したあげく,几つかの问题について合意に达した.(激烈讨论的结果,就几个问题达成了一致意见.)〇さんだんけんかしたあげくに,とうとう离婚してしまった.(吵到最后,离婚了.) 〇パソコンに入力ミスを修正するために苦労したあげく,今度は操作ミスでデータが全部消えてしまった.(辛辛苦苦改正了电脑输入错误,结果却因为操作失物把数据都抹掉了2004-8-21 04:43 回复兰梦幽雪5位粉丝2楼2)~あまり考えすぎたあまり/心配のあまり「あまり」接在「名词+の」的形式后面或活用词连体形之后,表示"过度……的结果","因过于……而……"的意思.前项中常见「嬉しい」,「嬉しさ」,「悲しい」,「悲しみ」等带有心理性的词语.前项活用词的时态一般使用现在时,也有少量过去时的情况出现.○喜びのあまり,声をあげた.(因为过于高兴而欢呼.)○息子の戦死を知らされて,悲しみのあまり,病の床に就いてしまった.(得知儿子阵亡的消息,悲伤过度,卧床不起.)○私は惊きのあまり口もきけなかった.(我惊讶的说不出话来.)○彼女は入学试験に合格し,うれしさのあまり飞ぶ上がった.(她通过了入学考试,高兴得跳了起来.)○彼は几帐面なあまり,ほんのちょっとしたミスも见逃せない.(他太认真了,一点差错也不放过.)○问题解决を急ぐあまり,绵密に计画しなかった.(过分急于解决问题,没能进行周密的计划.)3)~以上/~以上は学生である以上/约束した以上は「以上」接在动词,形容词连体形后面(形容动词,体言一般使用「である」的形式),过去时,现在时均可使用.表示由前提引出的主观断定.前项为确定事实,得到后项"当然该……","必须……"等情况.相当于汉语的"既然……就……".类似的还有「~上は」,「からには/からは」等等.○お金がない以上,がまんするしかない.(既然没钱,就只好忍一忍了.)○学生である以上,まじめに勉强すべきです.(既然是学生,就该认真学习.)○课长である以上,そんな大事なことを知らなかったではすまされないだろう.(既然是科长,不知道那么重要的事恐怕不行吧.)○この本が必要である以上,他人に贷すわけにはいかない.(既然需要这本书,就不能借给别人.)○引き受けた以上,立派にやらなければなりません.(既然接受了,就必须干好.)○夜出かけないと决めた以上は,どんなに诱われても绝対にそれを守りたい.)既然以决定晚上不出去,那别人怎么邀请我也一定要遵守诺言.)○日本の企业に就职が决まった以上,日本语を身につけなければならない.(既然决定要到日本企业工作,就必须掌握好日语.)○一人でやるといった以上,他の人には頼めない.(既然说好一个人干,就不能求别人.)○行くと答えた以上,どんなことがあっても必ず行きます.(既然答应过要去,无论发生什么也肯定去.)2004-8-21 04:44 回复兰梦幽雪5位粉丝3楼)~一方/~一方で/一方では厳しくしかる一方で,やさしい言叶をかけることも忘れない前接用言连体形,名词,形容动词用『である』的形式,一般活用词用现在时.表示同时存在的两个对照性事物,相当于汉语的"一方面……一方面".另外,『一方』也可以作为接续词使用.○洋子は清のチームを応援する一方で,一郎のチームも応援している.(洋子即支持小清的球队,也支持一郎的球队.)○勉强をする一方で,游ぶことも忘れない,そんんな大学生が増えている.(即学习又忘记玩,这样的大学生越来越多了.)○详し事故の様子を知りたいと思う一方で,知ることに不安を感じている.(一方面想了解事故的详情,一方面又感到不安.)○兄は明るい性格だ.一方,弟は无口だ.(各个开朗.与此相反,弟弟寡言.)○车は便利であるが,一方では交通事故や环境汚染のもとにもなっている.(汽车是很方便,但相反也会引发交通事故,造成环境污染.)5)~一方だ事故は増える一方だ『一方』前接动词原型,多为带有变化意思的内容,表示某种状态,倾向,情况不断发展,"越来越……".『寒くなりましたね.』『ええ,これからは寒くなる一方ですね.』(天气冷起来了啊.是啊,往后该是越来越冷了.)○ここ数年来,银行に贮金をする人は多くなる一方です.(这几年,在银行存钱的人越来越多.)○彼の病状は悪化する一方だ.(他的病情不断恶化.)○最近,中国では电话料金が下がり,手続きも简単になったことから携帯电话の利用者は増える一方だ.(近来,中国电话费下调,手续也越来越简单,所以移动电话的用户不断增加.)○景気が悪くて,ここ数年,失业率はあがる一方だ.(这几年经济不景气,事业率不断上升.)○上海に来る外国人の観光者数は増加する一方のようだ.(来上海的外国游客人数似乎在不断增加.)2004-8-21 04:45 回复兰梦幽雪5位粉丝4楼6)~うえ/~うえに头がよいうえ,努力もするので『うえ』构成形式体言,接续法与名词相同,活用词使用连体形,现在时,过去时均可,名词后续『の』.这里表示累加,递进,相当于"不仅……而且……"的意思.类似的用法有『に加え/に加えて』等等.○工事のうえ,事故までおきて,道路は大変込んでいる.(道路上在施工,又发生了事故,变得相当拥挤.)○道に迷ったうえに雨に降られた.(不仅迷了路,还被雨淋了.)○値段がやすいうえ,品が优れている.(价钱便宜,东西又好.)○この文章は汉字の间违いが多いうえに文法の间违いも多いので,何を书いているのかよく分からない.(这篇文章不仅错字多,而且语法错误也多,不知道写了些什么.)○彼はクラスのみんなから信頼されている.责任感が强いうえにうつもほかの人の身になって考えゐからだ.(他受到班机同学的信任,因为他责任心强,而且总是设身处地地为别人考虑.)○この八百屋の野菜は,新鲜なうえに,やすい.(那家电的蔬菜有心现有便宜.)○この仕事は,面倒なうえに时间もかかるので,皆がいやがっている.(这工作及麻烦有费时,大家都不愿干.)7)~上で/~上の/~上でも/~上でのそれを済ませた上で/よく考えた上のこと/见かけの上では『うえ』的形式体言用法,接续法与上一条相同.『~上で』,『~上では』,『上でも』在句中作状语使用,『は,も』强调语气;『~上の』,『~上での』坐定语修饰体言.①前接动词过去时,表示"在……之后……"相当于『てから』的意思,前项一般为后向所需的一种基础.用『带有动作意义的名词+の』也可以起到同样作用.○审査の上で,决定します.(审查以后在作决定.)○お目にかかった上で,决めましょう.(与您见面时再决定吧.)○家族と相谈したうえで,ご返事します.(和家人商量后再答复.)○アパートは部屋の中を见たうえで借りるかどうかを决めたい.(公寓我希望自己看过后再决定是否租借.)○选挙は国连平和维持军が现地の安全を确认したうえで行われた.(大选在联合国维和部队确保当地安全的条件下进行.)②接在名词或动词现在时之后,表示某一方面,某种角度,相当于"关于……方面".这时的『上』可用『関系』,『点』,『面』,『场合』等词替换.○仕事の上では,とても彼に及ばない.(在工作方面我比不上他.)○スポーツは,健康を保つ上で,重要なことである.(运动队保持健康很重要2004-8-21 04:46 回复211.150.222.*5楼谢谢mm2004-8-21 22:33 回复兰梦幽雪5位粉丝6楼不客气!你们喜欢我就高兴了!2004-8-22 00:24 回复蓝鸫7楼二级语法知识总结一一からといって/虽说…却不…不要因为…而…「100%ではない,正しい理由にならない/不是百分之百,不能成为正当理由,虽说…却不…不要因为…而…」例えば:1. 金を持ちだからといって,幸せとはかぎらない.2. 游びたいからといって,学校を休むことはできない.3. 日本人だからといって,谁もが敬语を正しく使えるというわけではない.二からには,からは/既然…就…「あたりまえ」という気持ち/当然,既然…就例えば:1. 约束したからには,守っていただきます.守らなけば死んでもらいます.2. もし,この仕事がうまくいかなかったら,会社に多大な损失与えてしまう.こうなったからは,男して,何が何でも成功させてみせる.三おかげて,おかげた/多亏…「(良い结果)理由,原因,「ありがたい」という気持ち/(好的结果)由于…,多亏…,托…的福」例えば:1. 救援队が早くきてくれおかげて,助かった.2. 试験に合格できたのは,この本のおかげだ.3. 両亲のおかげて,日本にこられた.四せいだ,せいで,せいか/由于…,就怪…「(悪い结果)原因,理由,「~が悪い,私は悪くない」という気持ち/(不好的结果)原因,缘故,带有责备埋怨别人的语气」例えば:1. あいつのせいて,先生に叱られた.2. お酒をたくさん饮まされたせいか,今日は気分が悪い.3. 彼女に振られたのは,仕事で何回かデートをすっぽかしたせいだ.五~たところで/即使…也「~しても良い结果にはならない,期待できない/即使…也不会有好的结果,没有希望」例えば:1. 友人に相谈したところで,同じだろう.2. 急いだところで,今からでは无理だ.3. 今から勉强たところで,明日のテストには间に合わない.六どころか/岂止…,哪里谈得上「~ではない,本当は…だ/哪里谈得上,非但,岂止」例えば:1. もう1年も日本语学校で勉强しているというのに,汉字どころかひらがなさえかけない.2. 成绩は上がるどころか,下がる一方だ.3. 私はアルコールに弱くて,ウィスキーどころか,ビールも饮めないのです.4. 彼女は英语どころか,フランス语だってペラペラです.七ながら/一边…一边…,却,一直「同时に,けれども,~からずっと/一边…一边,却,一直」例えば:1. ご饭を食べなから,新闻を読んでいる父に,母はきげんが悪い.2. その话を闻いていながら,彼はしらないと言った.3. 昔ながらの家并みが残るこの町には毎年たくさんの観光客が访れる.八うちに,ないうちに/趁着…「今の状态が変わる前に,変わったら「もうおしまい」という気持ち/趁着线在的状态未变…,带有一旦发生变化就晚了的语气」例えば:1. からだが丈夫なうちに海外旅行をしたい,と母が言う.2. 忘れないうちに,メモをする.3. 暗くならないうちに,帰ったほうがいいよ.夜道の一人歩きは危険だ.九~としたら,~とすれば/假如…,假定…「~と仮定したら,~とかていすれば/假定,假如,如果」例えば:1. あなたの気持ちを伤つけたとしたら,谢ります.2. 山に行くとしたら,何月がいい?3. 犯人が逃げたとすれば,どっちの方向だろうか?4. 海外旅行に行くとしたら,どこがいい?十~として,~としては;~としても/作为…;即使「役割,立场,资格/表示角色,立场,资格」例えば:1. 留学生として,日本にきました.2. 私个人としては,賛成できない.3. 部长としてのご意见をお闻かせください.4. 明日,ストで电车が止まったとしても,大事な客が来るから,出社しなければならない. 十一~に関して,~に関しては,~に関しても,~に関する/关于「~について,~関系する/关于,与…有关」例えば:1. この仕事に関しては,営业の担当者に闻いてください.2004-8-24 18:21 回复蓝鸫8楼2. 日本语に関するいろいろな本がある.3. この问题に関して,山田が说明致します.十二~に対して,~に対し,~に対しては,~に対しても,~に対する/对,向「~に向かって/对,对于,向」例えば:1. 目上の人に対して,敬语を使う.2. 社员は社长に対して,基本给のアップを要求した.3. 最近の学生は政治に対する関心が薄いのではないが…十三~をめぐって,~をめぐる/围绕…「ある问题に関系してに関系して/围绕某个问题」例えば:1. 遗产をめぐる激しい争いが仲のよかった兄弟の间で起こった.2. 新空港建设をめぐって,议论が戦わされた.3. 一人の女性をめぐって,三人の男性が争った.十四~さえ~ば/只要…就…「~だけで十分/只要…就…」例えば:1. お金さえあれば,何でも出来る.2. だいじょうぶです.薬を饮みさえすれば,安心です.3. 彼はひまさえあれば,ゴルフの练习をしている.4. 彼女はおしゃべりさえしなれば,とてもいいのだが.十五~も~ば~も,~も~なら~も/既…又…「~も~も両方/既…又…」例えば:1. あの人は才能豊かで,プロ并に歌も歌えれば,ダンスもじょうずだ.2. 彼は大学へ行く気もなければ,仕事をする気もないらしい.3. 亲も亲なら,子も子だ.4. このラーメン屋は量も多ければ,値段も安く,学生に人気がある.十六ように/为了…,以便…「目标の状态を例に示す/(例示目标的状态)为了…,以便…,以免」例えば:1. 时间に遅れないように,急いだ.2. 合格できるように,毎日勉强する.3. すみませんが,ここのところは私が言うように书いてください.4. 遅刻しないように,言ったでしょう.十七わけだ,わけではない,わけでもない/当然…,自然…,并非…「理由の确认,理由の否定/(确认或否认理由)当然…,自然…,并不是…,并非…」例えば:1. 暑いわけだ.夏のに暖房が入っている.2. 1ドル80円なら,50ドルで4千円になるわけだ.3. トマトを食べないからといって,嫌いなわけではない.十八わけにはいかない,わけにもいかない/不能…也不能…「~したくてもできない,~しないですますことはできない/即使想…也不能…,不能不…」例えば:1. 今日は试験があるから,热があっても休むわけにはいかない.2. 困った人を见たら,助けないわけにはいかない.3. 部长の勧めだから,この酒を饮まないわけにはいかない.十九だけ,だけあって,だけに,だけの/正因为…,毕竟是…「~だから,やはり~/正因为…,所以…,毕竟是…,足够…,足以…」例えば:1. 働いたら働いただけ,给料をもらう権利がある.2. 有名なだけあって,さすがにこの店のラーメンはうまい.3. トレーニング不足といっても,さすがにチャンピオンだけのことはある.二十ないことには/不…就不…「実际に~してみなければ判断できない/不实际做就不能断定」例えば:1. 话を闻くだけではねぇ,実际に见ないことには,何ともいえません.2. 何かをはじめるにしても,まず必要なのは资金,金がないことには何も始めらない.3. 食べてみないことには,おいしいかどうかわからない.二十一しかない/只好…,只有…「他に方法がない,~するだけ/别无他法…,只好…,只有…」例えば:1. この仕事を頼める相手がいない.自分でやるしかない.2. 借金が返せなくなった以上は,この家を売るしかない.3. 子供に买ってやれるのは,おもちゃしかない.二十二~にすぎない/只不过…「~以上ではない,たいしたことない/只不过…」例えば:1. 会社でいばっている社长も,うちに帰れば,一人の父亲にすぎない.2. 期待された新制品の売り上げは,结局,予想の30%にすぎない.3. この试験に合格したのは,全国でたった12人にすぎなかった.2004-8-24 18:21 回复蓝鸫9楼二十三~にほかならない/无非是…「~以外ではない,本当に~である/不外乎…,无非是…」例えば:1. 彼の発言は不満の表れにほかならない.2. T先生が厳しいのは,学生を爱しているからにほかならない.3. 彼女の肥満の原因は,ストレスにほかならない.二十四~ずにはいられない/不能不…「~しないではいられない,どうしても~してしまう/不能不…,怎能不…」例えば:1. 映画とはいえ,病気の母亲のために自分の血を,たとえ自分は死んでもいいから提供する女の子を见て,泣かずにはいられなかった.2. ダイエットをしているが,ケーキ屋のまえを通ると,买わずにはいられない.3. 彼は,かわいい女の子には电话番号をきかずにはいられない.二十五ないことはない,ないこともない/并不是不…,并不是没有…「特别な场合は~することもある/特殊场合也…,并不是不…,并不是没有…」例えば:1. もう少し条件を変えてくれれば,话に乗らないこともないんだけど.2. どうしようかなあ,でも,おごってくれるなら,行かないこともないけど.3. 话によってはお金を贷さないこともないけれど.二十六ほかない,よりほかない,ほかはない,よりほかはない,ほかしかたがない/只有…,只好…「~するだけである,他の方法はない/只有…,只好…,别无他法」例えば:2. やっと自分から好きになったひとができたが,その人には奥さんも子供もいた.あきらめるほかないだろう.2. いろんなところに頼んでみたが,どこも断られた.頼みたくはないが,借金を返すためには,亲のところへ行くよりほかはない二十七のみならず…/不但…,而且…「~だけでなく…も/不但…,而且…」例えば:1. 今度の结婚に関しては,父のみならず母までも反対している.说得しても分かってもらえないときは,駆け落ちするしかない.2. あの会社は,资金面のみならず人材面でも不安材料がいっぱいだ.3. 彼は俳优としてのみならず,演出家としても高い评価を受けている.二十八たとえ~ても/即使…也…「もし~の场合でも,私は…だと思う/就是…我也认为…,即使…也…」例えば:1. たとえお金がたくさんあっても,爱がなければ幸せになれない.2. たとえ合格しなくても,试しに东大を受けてみよう.3. たとえ亲の许しがなくても,彼と结婚したい.二十九~ば~ほど…/越…越…「~の程度が高まると…の程度も高まる/越…越…」例えば:1. ガンは発见が早ければ早いほど,治る确率が高いそうだ.2. 山が高ければ高いほど,チャレンジする価値はある.3. あの歌手,见れば见るほど,かっこいいと思うけど,ねえ,どう思う?三十ことに,ことには/令人…的是…「感情の理由を示す/表示产生某种感情的理由;…的是…」1. 惊いたことに,彼女には大学に通う息子がいた.どう见ても,まだ四十才にはみえないのだが.2. 面白いことに,この学校には,同姓同名の学生三人もいる.3. 残念なことに,クラスの人気者の朴さんが帰国しなればならなくなった.三十一ことだから/因为…一定…「~ことは予想できる,决まっている/由于…可以想象…,因为…一定…」例えば:1.「えっ!田中さん,まだなの!」「朝寝坊のあの人のことだから,どうせ今顷は,まだふとんの中よ」2.金に细かいAさんのことだから,すんなり贷してくれるとは思えない.3.「N先生の奥さん,家を出たんだって?」「口の悪いN先生のことだから,また何かひどいことを言ったのよ」三十二以上,以上は/既然…就要…「「あたりまえだ」という気持ち/既然…就要…,既然…就应…」例えば:1. 学生である以上は,成绩で评価されるのは,仕方ないことだ.2. 约束した以上は守らねばならぬ.3. 自分でやると言った以上は,最後までやらなければ.2004-8-24 18:21 回复蓝鸫10楼三十三次第/一…就…「~たらすごに/…就…,一…就立即…」例えば:1. 富士山についてですが,五合目につくのは夜になります.向こうに着き次第,登り始めますので,バスの中で准备しておくようにお愿いします.2. すみません,山田はただいま席をはずしております.戻り次第连络させますので,よろしくどうぞ.三十四一方…,一方で…,一方では…/一方面…另一方面…「~と…と二つの方向をもつ/一方面…另一方面…」例えば:1. 子供を激しく叱る一方で,やさしく接することも忘れてはいけない.2. 彼は一生悬命勉强する一方,休日にはおもいっきり游ぶ.3. SさんとYさんがけんかした.SさんはYさんが悪いと言う.一方,Yさんが言うには,约束を破ったはSさんの方だと言う.三十五一方だ/一直…「どんどん~する方向に进む/(越来越向着某个方向发展)一直…,一味…」例えば:1. 年々,交通事故は増える一方だ,车も増える一方だからしかたがない.2. 年をとるにつれて,悩みは増える一方だ,それとともに目じりのしわも増えていく.3. 日本では,子供が减る一方だ,幼稚园の経営が难しくなってきている.三十六~にかけては,~にかけても/论…的话,在…反面「~では/论…的话,在…方面」例えば:1. 暗算の速さにかけては,谁にも负けない.2. 勉强ではだめだが,スポーツにかけては彼の右に出る者はいない.3. 打つだけではなく,走ることにかけても,あの选手に及ぶ者はいない.三十七~によって,~により,~によっては,~による,~によると,~によれば/由于…,根据…被「情报源,原因,根拠,手段,材料/表示信息来源,原因,根据,手段,材料」例えば:1. 女の话によれば,悪いのはみんな彼の方だということなるが,决してそうではない.彼のほうにだって言い分はある.2. 地震による被害は,総额五千亿円にも达した.3. 未成年の喫烟は法律により,禁じられている.三十八~にあたって,~にあたり/当…之际「これから~しようとする状况で/当…之时,值…之际」例えば:1. 仕事を始めるにあたり,いろいろなところからかき集めた资金も,今や,底をついてしまった.2. 新入生を迎えるにあたり,先辈たちは歓迎パーティーの准备に忙しい.3. 出発にあたって,再度日程の确认をさせていただきます.三十九~にしては…/照…来说…,作为…的话…「~と…との関系が予想とちがってわからない,「意外だ,変だ」という気持ち/以事物为标准进行衡量,后面所叙述的事物关系使人感到意外,不正常,超出想象;照…来说…」例えば:1. 彼女は日本人にしては,英语の発音もきれいだし,自分の意见をはっきり言う.2. もう1年も日本语を勉强しているそうだが,それにしては下手すぎる.3. あの人,大学を出たって言ってるけど,大学を出たにしては教养がなさ过ぎる.カと言って,うそでもなさそうだし四十~に限って,~に限り,~に限らず/只限…,不只限于…「~だけ特に,~だけは/唯独…,只限…,不只限于…」例えば:1. あーあ,こんな时に限って电车がこない.おまけに雨まで降ってきた.2. 出席率90%以上の学生に限り,ビザの更新期间が6か月となる.3. うちの子に限って,そんなことをするわけがない.四十一~といっても/虽说…「~は~でも,确かに~だけれども/虽说…」1. がんばったおかげで自分のビルが持てた.ビルといっても,3阶建ての小さいものだが.2. 今度,给料が入ったら,ごちそうするよ.ごちそうといっても,大したことはできないけどね.四十二~というものだ/这才真正是…「(自分の意见を一般化して言う)「私だけの意见ではない」/(并不是我个人的看法,意见)才真正是…」例えば:1. どうして,お姉さんだらって,我慢しなきゃならないの.妹ばかり甘やかして….これじゃ,不公平というものだわ.2. 自分だけではなく,相手を思いやる心を持つのが,大人というものだ.四十三~を问わず/与…无关,不管…「~に関系なく/与…无关,不管…」例えば:1. 京都は四季を问わず,観光客が多い.2. 「店员募集をみたんですが,年齢制限はあるんですが」「いいえ,やる気さえあれば年齢を问いません.」3. 夏の花火大会は老若男女を问わず,楽しんでいる.四十四からすると,からすれば/以…看来,根据…「~の立场では/以…看来,根据…」例えば:1. 私の考え方からすると,こういう场合はやさしく慰めるよりもむしろ,冷たく突き放すほうがいいと思う.2. 世间一般からすれば,亲はあくまで子ともにやさしくしなければ亲として失格だということになる.四十五さえ,でさえ/连…,甚至…「~も,~でも/连…,甚至…」例えば:1. もう半年も日本にいるというのに,ひらがなさえろくにかけない人もいる.2. このことは本人にさえ话していないのだから,绝対にもらさないように.3. 先生でさえ分からない问题が,学生に分かるわけがない.四十六~たとたん,~たとたんに/刚一…「~た瞬间,「びっくり」したという気持ち/正当…的时候,刚一…(令人意想不到)」例えば:1. 立ち上がったとたん,腰に激しい痛みが走り,动けなくなった.2. 友达は私の颜を见たとたん,笑い出した.髪に寝癖がついていた.四十七たび,たびに/每当…「~する时はいつも/每当…的时候,就…」例えば:1. この教科书を见るたび,先生のあのすんだ瞳を懐かしく思い出す.2. あの子は,恋をするたびにきれいになっていく.四十八だらは/净…,全…,都…「(良くないもの)~でいっぱい/净…,全…,满…」例えば:1. 少しは自信があったのに,返された答案用纸は间违いだらけであった.2. 受験に何度も失败して,彼の纯粋な心は伤だらけになってしまった.3. 交通事故にあった被害者は血だらけであった.四十九べき,べきだ,べきではない/应该…,必须…「~した方が良い,~しなければならない(自分の意见を主张する)/应该…,必须…(坚持自己的意见)」例えば:1. どんな场合でも约束は守るべきだ.2. どんなにきれいに咲いている花もいつかは散るべき运命にある.3. 亲に反対されているのなら,その人と结婚するべきではない.2004-8-24 18:21 回复。
日语二级语法归纳解析
(一)并列句型:不但··而且··;不仅·而且··;又··又··;既··又··に限らず名詞もばかりでなく名詞もばかりか名詞もだけでなく名詞ものみならず名詞も上(に)名詞もに加えて名詞も名詞1もい形・な形ば名詞2もどころか名詞も(表并列时,句末一般为肯定句。
除并列之外还有两种用法:第一“根本不是··而是··”;第二“别说·就连·也··”)补充说明:(1)以上表“并列”的句型中,前8个句型首选,选项中没有前8个时最后再选第9个。
(2)所有句型前后都接名词时,一般后面的名词比前面的名词程度更深,有递进的意思。
(二)转折句型:虽然··但是··;虽然··可是··;明明··却··動詞ます形+ながら(も)()動詞ます形つつ(も)名词である・「な」形詞幹である︱な・動詞簡体・「い」形簡体ものの补充:还有「~とは思うものの(虽然我觉得···)・~とは言うものの(虽说···但是···)」两句型にしてはわりに(は)接续:把「わり」当名词看即可にもかかわらず・にもかかわりなくくせに(带有说话人的责备,抱怨,埋怨,不满)動詞たところが(三)原因句型:因为·所以··ことから(以前项为判断的依据,推测出后项的结果)ことだから(前项主要为人物名词,说话人对该人物各方面比较了解,在此基础上对该人物的动作所做的推测)ものだから(另有もので中顿・んだもの结句・もの・もん等句型)为自己不曾预料到的动作,行为找借口,做辩解,常用于道歉。
日语二级语法大全
1、~あげく/~あげくに「あげく」接在动词过去式、名词+の之后,表示结果。
「あげく」的前后项均非出自本愿的事项,表示结果消极的情况较多,后项一般用过去时结句,相当于汉语的“最后……终于”“……的结果、最后……”例:(1)長い苦労のあげく、とうとう病気になってしまいました。
(2)激しく論争したあげく、幾つかの問題について合意仁達した。
(3)さんざん現がしたあげくに、とうとう離婚してしまった(4)口論のあげく、二人はつかみ合いになった。
(5)考えに考えたあげく、会社を辞めることにした。
2、~あまり「あまり」接在带有感情、态度、状态等色彩的「名詞+の」或形容动词词干+な、动词基本形之后表示由于前述情感、态度、状态过于激烈而引起某种消极的结果。
相当于汉语的“过度……的结果”、“因过于……而”、“因为太……所以……”等的意思。
例:(1)喜びのあまり、声をあげた。
(2)問題解決を急ぐあまり、綿密計画しなっかた。
(3)彼女は間帳面なあまり、ほんのちょっとしたミスの見逃せない。
(4)驚きのあまり、腰を抜かした。
(5)働きすぎたあまり、とうとう倒れてしなった。
3、~以上/~以上は「以上」接在动词、形容词的普通体或形容动词词干+である、名詞+である之后,起引出前提的作用,前项为确定事实,后项多为说话人的决心、判断、主张等,相当于汉语的“既然……就……”“当然该……”“必须……”例:(1)お金がない以上、我慢するしかない。
(2)引き受けたい上、立派にやらなければなりません。
(3)学生である以上、まじめに勉強すべきです。
(4)この本が必要である以上、他人に貸すわけにはいかない。
(5)生きている以上、会社のためになる仕事をしたい。
4、~上は接在动词过去式之后,与「~かたには」「~以上(は)」的用法基本相同,但其语气更为郑重,相当于汉语的“既然……就……”等例:(1)事実がそうであった上は、仕方がない。
(2)大学を受験すると決めた上は、しっかりやろう。
2级语法讲义(二)
易混淆的句型练习题5、6
1. …(動詞基本形・「ない」形)+わけにはい かない
(1)明日は試験があるから、今日は遊んでいるわ けにはいかない。 (2)大事な会議だから、出ないわけにはいかない。
2.…(動詞基本形「可能・意向形」)+ものなら
(1)できるものなら、鳥になって国へ帰りたい。 (2)テストでカンニングしようものなら退学させられ る。
易混淆的句型6
5. …(用言連用形・たい)(動詞「た」形+ものだ
(1)時間が経つのは速いものですね。 (2)一度は日本へ旅行に行きたいものだ。 (3)小学校時代、よくこの公園で遊んでいたものです。
6.…(用言連体形「非過去」)+ものがある
(1)あの若さであのテクニック!彼の演奏にはすごいものがある。 (2)最近の若者の言動には理解しがたいものがある。
易混淆的句型7
1. …(名詞の・動詞基本形)+限り
(1)何か私に手伝えることがあったら、言ってください。できるかぎりのことは いたしますから。 (2)力のかぎりがんばってみよう。
2.…(名詞である・用言連体形)+限り
(1)体が丈夫な限り、思い切り社会活動ししたいものだ。 (2)ここの学生である限り、ルールを守らなければならない。
3. …(用言連体形・普通体)+ものの・とはいうものの
(1)頭ではわかっているものの、言葉で説明できない。 (2)雨が降っているとはいうものの、運動会は予定どおりに行われている。
4.…(用言連用形「非過去」)+ものだ・ものではない
(1)子供は早く寝るものだ。 (2)弱いものをいじめるものではない。 (3)良薬は口に苦いものだ。
3.…(名詞である・用言連体形)+上「うえ」は
(1)社長が決断した上は、われわれ社員はやるしかない。 (2)実行する上は、十分な準備が必要だ。
日语二级基准外 语法
正解:2(2003年)
○一人で暮らすように____はじめて、家族がどんなにありがたいかがわかった。
○息子は小学生のころ、よくお腹が痛い____学校を休んでいた。
1.のに 2.のなら 3.というより 4.といっては
正解:4(2007年)
○そんな暗い部屋で本を 目が悪くなるから、電気をつけなさい。
【例句】:①週末は、家にじっとしてはいられない。
②彼女の存在を無視してはいられない。
③これに対して、中国人として黙っていられない。
7.ては
①【接续】:动词て形/形连用形+ては形动词干+では
【解说】:作为句中含有假定性的前提条件,而由此假定条件所导致的后项多为消极,不尽人意的情况Aては=>若是A的话、就~;假如A的话、就~ * 有时会出现「动词原形+ようでは」的形式,也表示类似意义,即“如果~的话、就~”后项多为不太好的情况
正解:1(2006年)
9.とは限らない
【接续】:用言终止形+とは限らない
【解说】:表示从一般的常识来看是正确的,但普通情况中也有特例Aとは限らない=>未必A,并非A *类似于「わけではない」用法*常与副词「必ずしも」呼应
【例句】:①値段の高いものが必ずしも品がいいとは限らない。
②彼女は、もうすぐ帰ってくるはずだ。
③あいつは、知っているはずなのに、知らないふりをしている。
④会議は、明日開かれるはずだ。
15.はずがない
【接续】:名词の/用言连体形+はずがない
②あの人を説得するには、時間がかかる。
③人生を豊かにするには、趣味をたくさん持つことが大事だ。
日语二级语法整理
日语2级语法汇总<もの>1.ものだ表性质,真理,回忆,感叹①一般的な性質、真理・赤ちゃんは泣くものだ、心配しなくてもいい。
②過去の習慣を回想する・子供のころ、この川でよく泳いだものだ。
③気持ちの強調・合格おめでとう、よくがんばったものだね。
2.ものではない真不应该・うそを言うものではない。
3.ものだから原因,理由(多用于申辩)・試験を受けたくなかったものだから、病気だといって休んでしまった。
4.だ+もの/もん原因,理由(くだけた会話で使う。
)・A:カラオケに行かないの?B:だってまだ仕事があるんだもん。
5.ものの虽然・体に悪いとわかってはいるものの、なかなかタバコが止められない。
6.ものなら(无法实现的事情)若实现的话,将会...,若...做,将会...(不好的后果)・できるものなら、遊んで暮らしたい。
・父は時間に厳しい、九時をすぎて帰ろうものなら、大声で怒られる。
7.ものがある有...得性质・この絵には、見る人の気持ちを明るくさせるものがある。
8.ものか/もんか表强烈否定・こんな店、二度と来るものか。
9.というものでもない也不是...・がんばれば成功するというものでもない。
10.ないものでもない也不是不...<こと>1.ことだ表忠告,劝告・試験に合格したかったら、しっかり勉強をすることだ。
2.ことか表感叹・優勝できて、どんなにうれしかったことか。
・君に会える日をどんなに待っていたことか。
(注意:惯用どんな...ことか、此时的ことか不能换作ものだ)3.ことから表根据,理由,原因(客观的根据)・この町は、富士山が見えることから、「富士見町」と呼ばれている。
4.ことだから表理由(多指人或者机关有何性质)・約束を守る彼のことだから、行くといったら必ず行くはずだ。
5.ことなく没...就...・父は、家族のために、休むことなく働き続けた。
6.ことに(は)...的是...・驚いたことに、首相が重病であることを誰も知らなかったそうだ。
日本语N2 语法整理
例:彼女はお金に困っている言う一方で、ずいぶん無駄遣いもしている。
る一方では…他方では(叙述两件对比的事一方面…另一方面)可放句首例:彼女は一方ではボランティア活動は大事だと言っているが、他方では何か理由をつけて参加するのを避けている。
n+のおかげで(幸亏,多亏,托您的福好事)【た】おかげで例:あなたのおかげで助かりました。
例:あなたが来たおかげで会議を開くことになった。
①nだ+からといって(说是因为…/虽说)用于引述别人的理由≈~とは言うものの形动だ+言Adj+普+例:用事があるからと言って、途中で帰った。
例:アメリカで暮らしていたからといって、英語がじょうずとはかぎらない。
②同上+からといって、…ない(不能因为…就…)例:この本は私には難しい、何について書いてあるかさえわからない。
②连用+さえ…ば/たら(只要…就…)ます形+さえ~ばn+ て形 +さえ~ば动て/で+でも例:ドアを開けたとたん、猫が飛び込んできた。
をあけるがあく②そのとたん(に)(就在这时…)例:友達と30分ほど話して、受話器を置いたそのとたんに再び電話のベルが鳴った。
例:父は出張のたびに、必ずお土産を買ってきた。
例:写真を見るたびに、懐かしい…例:留学するとしても、来年以降です。
例:音楽を聞きながら勉強や仕事をする人のことを「ながら族」と言う。
反例:電車に乗りながら本を読んだ。
主语是1个人②n+ながら(保持原样,不变…)例:このアパートはにしては、都心にしては、家賃が安い。
例:それは本当にあるかどうかは知りません、れいとして言うにすぎない。
例:彼は作品によって国内で絶大な人気があるのみならず、海外でも広く名前を知られる例:学生は勉強するべきだ。
例:人間は自然に対してもっと謙虚であるべきだ。
②(句中)べき(必须,必然,应该,应该值得,社会规则来规定)例:外交政策について、議論すべきことは多い。
(应该值得讨论的地方很多)普+例:日本とは時差は一時間あるから、日本が8時なら、中国が7時なわけだ。
日语二级语法1
12、おかげで
意味:効果・利益、また望ましくない結果や影響にもいう。(よく 良い結果に使う。皮肉の使い方もある。) 接続:各品詞の連体形 例文: 1、川があるおかげで夏は涼しい。 2、広くなったおかげで掃除が大変だ。 3、先生のおかげで、試験に合格した。 練習: 1、由于住在海边,所以能吃到新鲜的鱼。 うちが海に近いおかげで、新鮮な魚が食べられる。 2、工作能够提前完成,多亏了田中先生的帮助。 仕事が速く済んだのは、田中さんのおかげだ。 3、由于科学技术的发展,我们的生活方便多了。 科学技術が発達したおかげで、我々の生活は便利になった。
19、
か
ないかのうちに
意味:…とほぼ同時に 接続:動詞のた形/終止形+動詞のない形 例文: 1、空が暗くなったかならないかのうちに、大雨が降り出した。 2、母親は子供が小学校へ入ったか入らないかのうちに、働きに出た。 練習: 1、嗜烟如命的他,刚吸完一支烟,又点起另一支烟。 ヘビースモーカーの彼は、タバコを一本吸い終わったか終わらないか のうちに、また次のタバコに火をつけた。 2、铃声刚刚响起,老师就走进了教室。 チヤイムが鳴るか鳴らないかのうちに、先生が教室に入ってきた。
11、得る(うる、えない)
意味:可能の意を表す。…することができる。 接続:動詞の連用形 例文: 1、…ということも十分ありうる。 2、集めうる限りの材料をみな集める。 3、できうることならば、もう少し日時がほしい。 練習: 1、只要能想到的办法都用尽了,仍然解决不了问题。 考え得るかぎりの手は尽くしたが、問題に解決には至らなかった。 2、要是早些发出警报的话,或许能够避免灾难。 あれは警報を早く出していれば、防(ふせ)ぎ得た災害かもしれな い。 3、我想在这么低矮的山上不会遇难。 こんな低い山で遭難(遭難)することはあり得ないと思う。
日语2级语法讲解及练习题汇总 21-40
21~こそ接続:名詞+こそ動詞・形容詞の連体形+からこそ形容動詞だ・名詞だ+からこそ動詞連用形て+こそ(不常見)意味:(加强语意和语气)才是……,就是……,正是注意:常常与から连用构成からこそ表,“正是因为……所以……”客观地表示因果关系的场吅不能使用这一句型。
用例:(1)団結こそ力である。
/团结就是力量。
(2)親友だからこそこんなことまで君に言うんだよ。
/正因为是好朊友,我才把话讲到这份上。
(3)一人でやってこそ勉強になるのだ。
/自己做,才能长见识。
(4)忙しくて自分の時間がないという人がいるが、私は忙しいからこそ時間を有効に使って自分のための時間を作っているのだ。
/有人因为忙而没有自己的时间,但我正是因为忙,才要有效地使用时间,为自己创造时间。
(5)愛が終わったから別かれるのではなく、愛するからこそ分かれるという場吅もあるのだ。
/并不是因为爱已结束而要分手,但也有正是因为爱才分手的情况。
(6)必要だからこそ、買いに行くのです。
/正因为需要,所以才去买。
~ことか接続:用言連体形+ことか意味:多么……啊注意:‘こと’是形式体言,‘か’是终助词,表示感叹,以‘~ことか’的形式,表示感叹,强调说话者的情感。
用例:(1)一人暮らしの老人が死後一週間たって、自宅で発見された。
晩年はどんなに寂しかったことか。
/一个人独自生活的老人,死后一星期才在自己家里被发现。
他的晚年是多么寂寞啊。
晩年【ばんねん】(2)会社が倒産しそうだったとき、助けてくれた田中さんにどんなに感謝してることか。
/在公司眼看就要倒闭时,田中先生帮助了我,我是多么感激他啊!(3)「家へ帰ったらすぐ勉強しなさい」と何度言ったことか。
言うとおりにしないから、宿題を忘れるんですよ。
/不知说了多少遍,你回家后马上就学习,可你不按我说的去做,所以会忘记做作业吧。
宿題:⒈人と人のコミュニケーションをはかる__、お互いの信頼関係が築かれる。
①ことから②ことか③ことに④ことだから⒉「分からないから勉強しない」じゃなくて、分からないから__、勉強するんだ。
日语二级语法总结
日语二级语法总结日语是一门非常有趣的语言,其独特的语法结构引发了很多学习者的兴趣。
在日语的学习过程中,语法是一个非常重要的部分。
掌握日语二级的语法可以帮助我们更准确地表达自己的意思,提高交流的效果。
本文将对日语二级语法进行总结,希望对正在学习日语的朋友们有所帮助。
1. 动词的活用形在日语中,动词是非常重要的一部分。
在使用动词时,我们需要根据不同的语境和时态来使用不同的活用形。
常见的动词活用形包括终止形、连用形、连体形和假定形等。
比如,当我们想表达一个动作已经完成时,可以使用终止形;当我们想表达一个动作正在进行时,可以使用连体形。
2. 名词的格助词名词的格助词是用来表示名词在句子中所扮演的角色的。
比较常见的格助词有主格助词「が」、目的格助词「を」、社会格助词「に」等。
通过使用不同的格助词,我们可以清晰地表达出名词在句子中的作用。
3. 形容词和形容动词的用法形容词和形容动词是日语中用来形容名词的词汇。
在使用形容词和形容动词时,需要注意它们的活用形以及和名词的关系。
比如,形容词在修饰名词时需要使用连体形,而形容动词需要使用基本形。
4. 连体形和接续词连体形是连接两个句子或词组的形式。
通过使用连体形和接续词,我们可以将句子或词组连接起来,形成复合句。
比如,当我们想表达两个动作的先后顺序时,可以使用连体形加上接续词「て」。
5. 代词的使用代词在日语中扮演着非常重要的角色,它可以替代名词或名词短语,简化句子结构。
常见的代词包括人称代词「私」、「あなた」和指示代词「これ」、「それ」等。
通过使用代词,我们可以使句子更加简洁明了。
6. 时态和语气的表达在日语中,时态和语气的表达非常丰富多样。
通过使用不同的时态和语气,我们可以表达出不同的语义和情感。
比如,「たら」表示假设条件;「れば」表示可能的情况;「たことがある」表示过去的经验等。
7. 间接引语和直接引语在日语中,间接引语和直接引语的表达方式有所不同。
间接引语是通过引用他人的话来表达自己的观点,而直接引语则是直接援引他人的话语。
日语一级&二级文字,语法汇总
亜ああいあわ(れむ)挨あい垢あかあくにぎ(る)憧あこが(れる)扱あつか(う)宛あて、あ(てる)嵐あらしあるあるい(は)案あん威い為いいこと(なる)維いいなぐさ(める)いゆい緯い椅いいた(める)い(る)壱いち逸いつ芋いも姻いんいんかげかげ(る)いんかく(す)韻いん嬉うれしい噂うわさ詠えい、よ(む)えいかげ衛えいえきやくえきやく餌えさ悦えつ閲えつえん益沿慰遺炌陰哀握影或異隠疫えんほのお宴えん援えんえんさるえんなまりえんふち応おう往おうおうなぐ(る)桜おう、さくら憶おく俺おれおろ(す)おろし恩おんおんおだ(やか)かけかり佳かかあたいかか(ける)かはなかうずかよめとつ(ぐ)かひま禍か寡か箇かかかせ(ぐ)蚊か嘩かが渦嫁暇炋猿穏仮価架華稼我鉛縁殴卸がめ賀が雅が餓がかいいまし(める)かいあや(しい)け拐かいかいくや(しい)く(やむ)かいかたまりかいこわ(れる)かいふところなつ(かしい)劾がい涯がいがいかいまち慨がい該がい概がい垣かき鍵かぎ拡かく核かくかくから郭かく較かくかくへだ(てる)閣かくかくえ(る)穫かくがくたけ崖がけ賭か(ける)籠かごかすみ懐芽戒怪悔街殻隔獲塊壊岳霞かす(む)潟かた括かつ喝かつかつかわ(く)かつすべ(る)なめ(らか)褐かつ轄かつ曾かつ(て)鞄かばん株かぶ釜かま噛か(む)刈か(る)瓦かわらかんきもかんかんむり看かんかんおちい(る)おとしい(れる)勘かんかんつらぬ(く)喚かんかんた(える)敢かん棺かん閑かんかんすす(める)寛かんかんみき歓かん監かんかんゆる(む)憾かん還かん環かん艦かん滑肝冠霞渇幹緩陥貫堪勧鑑かんがんめまなこ頑がんきくわだ(てる)岐ききい(まわしい)い(む)汽き奇き紀き軌ききすで(に)きう(える)きおにきもともとい揮き棋ききとうと(い)たっと(ぶ)棄ききはたきかがや(く)かがやかしい騎き宜ぎぎいつわ(る)にせぎあざむ(く)義ぎ儀ぎぎたわむ(れる)擬ぎ犠ぎ菊きくきち眼欺飢鬼基貴企忌既偽戯吉旗輝きつ却きゃくきゃくあしきゅうおよ(ぶ)およ(ぼす)きゅうゆみきゅうおかきゅうく(ちる)糾きゅうきゅうぐうみやきゅうきわ(まる)きょこば(む)きょこきょあ(げる)きょこ距きょ凶きょうきょうくる(う)享きょう峡きょうきょううやうや(しい)きょうおびや(かす)おど(かす)郷きょうきょうた(める)きょうかがみきょうひび(く)きょうおどろ(く)ぎょうこうあお(ぐ)おお(せ)弓丘吉脚及拠挙虚狂朽宮窮拒響驚仰恭脅矯鏡ぎょうあかつきぎょうこ(る)菌きんきんこときんすじ緊きんきんつつ(しむ)きんえり吟ぎん句くくか(ける)ぐおろ(か)遇ぐう屈くつ繰く(る)くんかお(る)刑けい系けい径けいけいくきけいちぎ(る)けいえめぐ(む)啓けいけいかか(げる)渓けいけいほたるけいたずさ(える)けいつ(ぐ)慶けいけいいこ(う)けいにわとり稽けいけい謹襟駆愚暁凝琴筊恵掲蛍携薫茎契継憩鶏鯨くじらげきう(つ)げきはげ(しい)けつあな傑けつけついさぎよ(い)倹けんけんか(ねる)けんつるぎけんすこ(やか)圏けんけんげんきら(う)いやけんこんけんきぬけんつか(う)憲けん謙けん顕けんけんけか(ける)喧けんげんまぼろしげんくろげんつるげんみなもとげんおごそ(か)きび(しい)こきおのれ孤こ弧こ撃激穴鯨嫌献絹遣潔兹剣健弦源厳己懸幻玄こゆえこほこ(る)こつづみこかえり(みる)呉ご娯ごごさと(る)碁ご護ごこうおおやけ孔こうこうくこうたく(み)こうかんこうえ坑こう孝こう抗こうこうせ(める)拘こう恒こう洪こうこうみつ(ぐ)康こうこうひか(える)こうあわ(てる)あわ(ただしい)こうしぼ(る)し(める)頄こうこうみぞこうつな酵こう稿こう財控慌絞溝綱江攻甲悟公功巧故誇鼓顧こうきょうおこ(す)衡こうこうはがね購こう剛ごう豪ごう克こく穀こく酷こく獄ごく頃ころ昆こんこんうら(む)紺こんこんたましいこんねんご(ろ)佐ささそそのか(す)詐ささくさり沙ささいわざわ(い)さいくだ(く)宰さい栽さいさいいろど(る)斎さいさいた(つ)さば(く)債さいさいもよお(す)さいの(る)剤ざいさくけず(る)索さく策さく裁催載削唆鎖災砕彩興鋼恨魂懇酢さく、すさくしぼ(る)錯さく匙さじさつと(る)さつす(る)拶さつ爽さわ(やか)桟さんさんかいこさんみじ(め)さんかささんす(い)暫ざん士ししうじ司ししやしむねしいた(る)しこころざ(す)祉し肢ししすがたしほどこ(す)視ししむらさき詩ししか(う)しめすしはか(る)じさむらい侍姿施紫飼雌諮氏矢旨至志撮擦蚕惨傘酸搾滋じじいつく(しむ)磁じ叱しか(る)軸じく疾しつしつしゅうと(る)しつうるし芝しば舎しゃしゃい(る)赦しゃしゃなな(め)しゃに(る)遮しゃ、さえぎ(る)しゃあやま(る)邪じゃじゃだへび尺しゃくしゃくく(む)釈しゃくじゃくさび(しい)朱しゅしゅか(り)しゅこと珠しゅしゅおもむき寿じゅじゅのろ(う)じゅさず(ける)需じゅ儒じゅ樹じゅ狩殊趣呪授斜煮謝蛇酌寂慈執漆射しゅうひい(でる)宗しゅうしゅうくさ(い)しゅうしゅうおさ(める)しゅうじゅつ(く)衆しゅうしゅううれ(い)酬しゅうしゅうみにく(い)しゅうおそ(う)じゅうしるじゅうあ(てる)じゅうしたが(う)じゅうしぶ(い)銃じゅうじゅうけものじゅうたて叔しゅく淑しゅく粙しゅくしゅくちぢ(む)塾じゅくじゅくう(れる)俊しゅんしゅんまたた(く)じゅんしゅんじゅんめぐ(る)じゅんたて准じゅん殉じゅん循じゅんじゅん巡盾獣縦縮熟瞬旪襲汁充従渋秀臭修就愁醜うるお(う)うる(む)遵じゅん庶しょじょにょ序じょ变じょ徐じょしょうます匠しょう抄しょう肖しょう尚しょうしょうまつしょうぬま昭しょうしょうよい症しょう祥しょう称しょうしょうとな(える)渉しょう訟しょう掌しょう晶しょうしょうこ(がす)あせ(る)硝しょう粧しょう証しょうしょうきずいた(む)奨しょうしょうくわ(しい)彰しょうしょうさわ(る)衝しょうしょうつぐな(う)礁しょうしょう傷詳償障松沼宵唱焦潤如升かね醤しょうじょうたけ冗じょう条じょう浄じょう剰じょうじょうなわ壌じょう嬢じょう錠じゅうじょうゆず(る)じょうかも(す)しょくふ(やす)しょくかざ(る)嘱しょくしょくしきお(る)じょくはずかし(める)尻しりしんおか(す)しんつ唇しんくちびる娠しんしんふ(る)しんひた(す)紳しんしんみ(る)しんつつし(む)審しんじんは仁じんじんつ(くす)迅じん浸診慎刃尽織辱侵津振縄譲醸殖飾鐘丈はなは(だ)陣じんじんたず(ねる)腎じんすいた(れる)すいた(く)粋すいすいおとろ(える)すいお(す)すいよ(う)すいと(げる)睡すいすいほ随ずい髄ずい枢すう崇すう据す(える)隙すき杉すぎ凄すご(い)裾すそ寸すん瀬せ是ぜせいしょうい征せい斉せい牲せいせいゆ(く)せいじょうも(る)さか(ん)せいむこ聖せいせいまこと推尋垂炊衰逝盛婿酔遂穁井誠ちか(う)せいこ(う)う(ける)せいととの(う)斥せき析せきせきお(しむ)咳せき拙せつ窃せつ摂せつせつふしぜつした仙せん宠せんせんそ(まる)し(みる)せんおうぎ栓せん旋せん践せんせんぜにせんひそ(む)もぐ(る)遷せん繊せんせんあざ(やか)ぜんよ(い)禅ぜん漸ぜんぜんつくろ(う)そはば(む)租そそすしろ措そ惜節舌請整鮮善繕阻染扇銭潜素あら(い)そうと(い)そうった(える)噌そそいしずえそよみがえ(る)壮そうそうかな(でる)荘そうそうくらそうさ(す)そうくわそうす創そうそうもそうほうむ(る)僧そうそうあ(う)槽そうそうあやつ(る)そうしもそうさわ(ぐ)そうも即そくそくうなが(す)俗ぞく属ぞく賊ぞく袖そで揃そろ(う)汰た妥だ堕だ惰だ訴礎蘇奏疎喪葬遭倉挿桑巣促操霜騒藻たいた(える)たいおこた(る)なま(ける)胎たい泰たい逮たいたいとどこお(る)態たい滝たき択たくたくさわ卓たく拓たく託たく諾だくだくにご(る)叩たた(く)だつぬ(げる)だつうば(う)棚たな溜た(める)誰だれ丹たん胆たんたんあわ(い)たんなげ(く)たんははた誕たんたんきた(える)たんだんだん、はず(む)ひ(く)たまだんたんちいた(す)耐怠奪淡嘆滞沢濁脱致端鍛旦壇弾馳ち逐ちくちくたくわ(える)秩ちつ窒ちつちゅうおき忠ちゅう抽ちゅう衷ちゅうちゅうい(る)ちょうていちょうとむら(う)ちょういど(む)帳ちょうちょうは(る)ちょうほ(る)ちょうなが(める)ちょうつ(る)腸ちょうちょうは(ねる)と(ぶ)徴ちょうちょうしおちょうす(ます)ちょうき(く)ちょうこ(りる)蝶ちょう陳ちん賃ちんちんしず(ます)墜つい塚つか漬つ(ける)呟つぶや(く)懲鎮眺釣跳潮澄聴鋳丁弔挑張彫蓄沖壷つぼ爪つめ吊つ(る)呈てい廷てい抵てい邸てい亭てい貞てい訂てい偵ていていつつみていさ(げる)艇ていていし(まる)てきふえてきつ(む)てきかたき迭てつ哲てつ徹てつ撤てつ典てん展てんてんそ(う)斗ととは(く)とうかたなとう、ずまめとうからとうももとうう(つ)とうす(かす)とういた(む)透悼刀豆唐桃討締笛摘敵添吐堤提搭とうとうむねとうす(べる)とう、いねいなとうふ(む)糖とうとうたたか(う)騰とうどうほら胴どう峠とうげ匿とく督とく徳とく篤とくとんぶた頓とん丼どんぶり那な謎なぞ撫な(でる)鍋なべにあま匂にお(う)にぎ(わう)にぎ(やか)尿にょう睨にら(む)妅にんにんしの(ぶ)ぬ(れる)ぬ(らす)寧ねい狙ねら(う)ねんねば(る)のうなっおさ(める)覗のぞ(く)喉のど戦洞棟統稲踏濡粘納豚尼賑忍派は覇は肺はい俳はい排はいはいすた(れる)輩はいばいうめばいつちか(う)陪ばい媒ばい賠ばい這は(う)はくおはくひょうはくせま(る)舶はくはくばく漠ばくばくしば(る)箸はし筈はず鉢はち伐ばつばつばち閥ばつ貼は(る)腫は(れる)はんほはんばんともな(う)班はん畔はん搬はんはんわずら(わす)わずら(わしい)頒はん範はん伯拍迫博廃梅培煩縛罰帄伴はんしげ(る)蛮ばん盤ばん批ひ披ひひこ(える)ひいや(しい)ひひ(める)ひとびら碑ひ罷ひひさ(ける)びお微び膝ひざ肘ひじ瞳ひとみ姫ひめ紐ひもひょうかわら票ひょう評ひょうひょうただよ(う)標ひょう苗びょう、なえびょうえが(く)ひんはま賓ひん頻ひん敏びん扶ふ赴ふ、おもむ(く)ふくさ(る)ふし(く)賦ふ譜ふぶ侮俵漂描浜腐敶繁肣尾卑秘扉避あなど(る)ふふ(せる)ふくおお(う)くつがえ(る)蓋ふたふんまぎ(らわす)雰ふんふんふ(く)墳ふんふんいきどお(る)ふんふる(う)へいあわ(せる)へいがらえ塀へい幣へい弊へいへきかべへきくせ偏へん、かたよ(る)遍へん弁べんほたも(つ)浦うら舗ほぼはかぼした(う)簿ぼほうかんば(しい)邦ほうほうたてまつ(る)ほうあわ胞ほう俸ほうほうなら(う)ほう憤奮併柄墓募壁癖保侮伏覆紛噴峰芳奉泡倣みねほうくず(れる)くず(す)ほうあ(きる)ほうほ(める)ほうぬ(う)ぼうとぼ(しい)ぼうさまた(げる)ぼうふさ某ぼうぼうおか(す)剖ぼうぼうつむ(ぐ)ぼうかたわ(ら)ぼうふく(らむ)ぼうむはか(る)吠ほ(える)頬ほお朴ぼくぼくまき僕ぼくぼくすみ撲ぼく惚ぼ(ける)没ぼつ堀ほり奔ほんほんひるがえ(る)ぼんはん盆ぼんまあさ摩ま魔ま峰崩飽房冒紡傍褒縫乏妨翻凡麻膨謀牧墨まくばく膜まく撒ま(く)蒔ま(く)枕まくら又また股また抹まつ眉まゆ慢まん漫まん魅み岬みさき密みつ脈みゃく妙みょうむほこむきり盟めい銘めいめつほろ(びる)めんまぬが(れる)もしげ(る)もぼもうぼう盲もうもうこう猛もうもうあみもくだま(る)貰もら(う)紋もん厄やくやくわけやくおど(る)闇やみ愉ゆゆ矛霧滅免幕網黙訳茂模妄耗躍諭さと(す)唯ゆい幽ゆう悠ゆう猶ゆう祐ゆうゆうおすゆうさそ(う)ゆううれ(い)融ゆう茹ゆ(でる)よほま(れ)ようひつじ庸ようようあ(げる)ようゆ(れる)ようかまようやしな(う)擁ようよううた(う)よくおさ(える)よくつばさらはだか羅ららいかみなり酪らく覧らん濫らん欄らんりさとりは(く)りはな(れる)りゅうやなぎ憂誉羊諭雄誘謡抑翼裸揚揺窯養離柳雷里履たつ隆りゅう硫りゅう虜りょ慮りょ猟りょう陵りょう僚りょう寮りょうりょうかて倫りんりんとな(る)となりりんのぞ(む)累るい塁るいれいはげ(ます)れいりんすずれいりょうたまれいうるわ(しい)れきこよみれつおと(る)烈れつれつさ(ける)廉れん錬れん炉ろろろうつゆ呂ろ郎ろうろうほが(らか)浪ろう廊ろう楼ろう糧鈴霊麗暦隣臨励务裂露朗も(れる)わいまかな(う)脇わきわくまど(う)枞わく湧わ(く)僅わず(か)碗わん音尉い嘘謁えつ於凹おう乙おつ款かん虐ぎゃく斤きん勲くん郡ぐん繭けん蹴后こう皇こう拷ごう梢此墾こん崎嗣し賜し璽じ囚しゅう繍しゅう詔しょう塑そ曹そう其隊たい只忽蛋たん痴ち嫡ちゃく勅ちょく帝てい逓てい痘とう謄とう凸とつ賄惑屯とん弐に藩はん妃ひ髭泋ひつ、ひ附ふ丙へい陛へい砲ほう肪ぼう殆稀勿もち尤吏り痢り厘りん1課あの国(くに)は亜熱帯(あねったい)気候(きこう)だ。
日语二级语法
日语二级语法日语二级语法是日语学习的重要一环,对于想要提高自己的日语水平的人来说是必须学会的内容。
下面我们将用中文详细介绍一下日语二级语法,希望对大家的学习有所帮助。
一、动词变形日语动词的变形非常多变,包括时态、语气和命令形等。
日语二级中常见的动词变形有以下几种:1.て形式:表示动作的连续性或同时性,相当于中文的“并且”。
2.た形式:表示过去发生的动作,相当于中文的过去式。
3.ている形式:表示动作的进行状态。
4.ない形式:表示否定形式,相当于中文的否定句。
5.ます形式:表示礼貌形式,用在一般陈述句和一般疑问句中。
二、名词的使用名词在日语中有复数形式,但复数形式并不常用。
在日语二级中常见的名词用法有以下几种:1.名词+の:表示所属关系,相当于中文的“的”。
2.名词+に:表示目的地或时间点。
3.名词+で:表示动作发生的场所或道具。
4.名词+と:表示和某人一起发生某个动作。
三、形容词与副词的用法形容词和副词在日语中有一定的变形规则,以下是常见的形容词和副词用法:1.形容词的基本形:表示描述某个事物的状态。
2.形容词的て形式:表示两个事物的相似性。
3.形容词的过去形:表示过去的状态。
4.副词的な形式:表示描述存在的程度。
四、助词的使用日语中有很多助词,这些助词在句子中起到连接词和表示语气的作用。
以下是常见的助词用法:1.を:表示动作的直接对象。
2.に:表示时间、地点或目的地。
3.で:表示动作的进行方式或场所。
4.へ:表示方向或目的地。
5.が:表示主语,相当于中文的“是”。
五、句型与句子结构日语二级中常见的句型有以下几种:1.名词+は+句子:表示对某个事物的认识或判断。
2.动词的て形+から+句子:表示因果关系。
3.动词的た形+後で+句子:表示动作的先后关系。
4.动词的否定形+ないで+句子:表示禁止或请求。
六、问句和答语日语二级中常见的问句和答语有以下几种:1.谁+が+动词+ます形式:询问动作的执行者。
2.何+を+动词+ます形式:询问动作的对象。
日语二级语法汇总(HC版,慎入)
0君がいることからして、1君が生きている(正因为有小受在,小攻才活着)
~からすると/からすれば
接续:名+
意味:表示从……来看
例句:Hをした方からすると、1君がいろいろな体験を持った(从H的方式来看,小攻有很多经验)
~からといって
例句:1君と0君がむつまじすぎ、見るに見かねる(小攻和小受太恩爱鸟,看不下去了)
~兼(か)ねない
接续:动词ます型+
意味:不见得不……,也有可能……,说不定……,一般用于不好的场合
例句:1君なら、そんな嘘を言いかねない(小攻的话说不定会说那样的谎)
~かのようだ
接续:用言连体形/名+である+
1君は長く考えた末に、0君の告白を受けた(小攻经过长时间的考虑,终于决定接受小受的告白,这素新故事的开始)
~あまり
接续:用言连体形/体言+の
意味:表示由于过度……,由于过分……,前项常带有感情心理性的词语
例句:告白が受けされた、0君は喜びのあまり、口も利けなかった(告白被接受鸟,小受因为太高兴而说不出话来。)
~あいだ(間)に
接续:动词--た型/体言+の
意味:在……期间
例句:Hのあいだに静かにしてください。(H期间请保持安静!)
~あげく/~すえ(末)に
接续:动词--た型/体言+の
意味:都是表示一种结果,最后终于……,不同的是~あげく后面表示消极的结果,~すえ(末)に后面表示积极的结果
例句:0君は長い病気のあげく、なくなった(小受由于长期生病,最终去世鸟,好吧,这是个BE)
日语二级语法汇总(二)
日语一级、二级语法汇总(二)七、逆接、让步1、名词の/用言连体形+くせに/くせして(虽然……,但是……)2、动词连用形(第一连用形)+つつ/つつも(一边……一边……,尽管……却……)3、动词连体形+ものの/とはいうものの(虽然……,但是……)4、用言连体形/名词+にもかかわらず(虽然……,但是……)5、用言连体形/名词+にしても(即使……也)6、用言连体形/名词+にしろ/にせよ(即使……也)7、用言终止形/名词+といっても(虽说……)8、名词+だからといって/からとて(虽说……)用言终止形+からといって/からとて(虽说……)9、名词+といえども(虽说……)10、用言终止形/名词+とはいえ(虽然……,但是……)11、动词连用形(第一连用形)/名词+ながらも(虽然……,但是……)12、用言连体形/名词+ところを(正……时)13、用言连体形+ものを(……,可是)14、用言终止形/名词+とおもいきゃ/かとおもいきゃ(原以为……却……)八、假定条件、确定条件1、动词连用形(第一连用形)+さえすれば名词+さえ用言假定形+ば形容词词干+くさえあれば形容动词词干+でさえあれば(只要……就……)2、用言终止形+としたら/とすると/とすれば(如果……的话)3、~ないことには(如果不……的话)4、动词连体形+ものなら(如果能……)5、动词意志形+ないかぎり(只要不……)6、~う(よう)ものなら(如果要……的话)7、~たら最後/たが最後(如果……就会……)名词+をぬきにしては(如果去掉……)8、动词连用形(第一连用形)/名词+なくしては(如果没有……)9、用言终止形/名词+とあれば/とあっては(要是……的话)九、否定、部分否定+(1)否定1、用言连体形/名词な+わけがない(不可能……,不会……)2、用言连体形/名词な+はずがない(不可能……,不会……)3、动词连用形+っこない(不可能……,不会……)4、用言连体形+ものか(决不……)5、用言连体形/动词性名词+どころではなく/どころではない(不是……的时候)6、用言连体形+ことなく(不……)7、用言连体形+なしに(没有……)名词+ことなしに(没有……)8、用言连体形+までもなく/までもない/までのこともない(用不着……)(2)部分否定1、用言终止形+というものではない/というものでもない(并非……)2、用言连体形+わけではない(并非……)3、~ないことはない/ないこともない(不是不……,确实……)4、用言连体形+ことは同一用言连体形+が(……是……,但……)5、~ないものでもない/ないでもない(也不是不……)十、强调(1)1、名词+さえ/でさえ(连……,甚至……)2、名词+として~ない(就连……也不……)3、数量词+たりとも~ない(就连……也不……)4、用言终止形/名词+といえども(虽说……也……)5、名词+すら/ですら(连……都……)6、动词连体形/名词+だに(连……都……)7、动词连体形/名词+くらい/ぐらい(一点点……,……之类的)8、名词+など/なんか/なんて(……之类的)9、名词+こそ(……才,……正是)10、动词连体形/名词+まで/までして(就连……也)11、数量词+からある/からの(多达……)12、名词+にして(到了……时候就……)13、名词+あっての名词+(有……才有……)14、形容动词词干+極まる/極まりない(极其……)15、动词性名词+の至りだ(无比……,非常……)十一、倾向、状态、样子(1)倾向、状态1、动词连用形/名词+がちだ(经常……,总是……,容易……,往往……)2、动词连用形/名词+っぽい(表示有这种倾向,不译)3、动词连用形/名词+気味(有点……)4、动词连用形/名词+だらけ(满是……)5、动词连用形/名词+きらいがある(总爱……)6、名词+まみれ(满是……)7、名词+ずくめ(全是……)8、名词+めく(像……的样子)(2)样子1、用言连体形+ほど(……得令人……)2、用言连体形+ぐらい(与……一样)3、用言连体形+かのように/かのようだ(就好像……似的)4、形容词词干/形容动词词干/动词连用形+げ(表示带有某种样子)5、名词+ごとく/如き(像……这样的)6、用言连体形+ともなく/ともなしに(不经意间……)7、动词连用形+ つ同一动词被动连用形+つ(表示被动交替进行)8、动词未然形+んばかりに/んばかりの/んばかりだ(眼看就要……)9、动词终止形/名词+とばかりに十二、判断的立场、评价的视点(1)判断的立场1、动词连用形/名词+にとって(对于……来说)2、名词+として(作为……)3、动词连体形/名词+上で/上/上の(在……上,在……时,在……方面)4、名词+からいえば/からいうと/からいって(从……来看)5、名词/用言连体形+からみれば/からみると/からみて(从……来看)6、名词/用言连体形+からすれば/からすると/からして(从……来看)7、名词+にしたら/にすれば/にしてみれば(作为……来说)8、名词+なりに/なりの(与……相应的)(2)评价的视点1、动词连体形/名词+わりに(は)(虽然……但是……)2、名词+にしては(就……而言)3、名词+向きに/向きの/向きだ(朝……,面对……,适合于……)4、名词+ともなると/ともなれば(一旦成为……)5、名词+とあろうものが(身为……还……)6、名词+たるものが(作为……)7、名词+にあるまじきだ(……不应该有)名词+にあるまじきことだ(……是不应该有的行为)十三、基准1、用言连体形/名词+とおり(に)(正如……,按照……)名词+通り(正如……,按照……)2、名词+に沿って/に沿う(沿着……,按照……)3、名词+に基ずく/に基づいて/に基づいた(根据……,基于……)4、名词+をもとにする/をもとに(在……基础上)5、名词+の下で/の下に(在……下)6、名词+を中心に(して)/を中心として(围绕着……,以……为中心)7、名词+にする/にして/にした(把……当做……)十四、起点、终点、界限、范围1、名词+をはじめとして/をはじめとする(以……为首)2、名词+からして(就从……来看)动词连体形+ことからして(就从……来看)3、名词+から名词にかけて(从……到……)4、名词+にわたって/にわたり(在……范围内,整个……)5、用言连体形/名词+だけ(只是……,就是……)6、名词+を皮切りにして/を皮切りとして(以……为开端)7、名词+を切っ掛けに/を契機に(以……为契机)8、名词+から名词にいたるまで(从……到……都)9、名词+を限りに(以……为限)10、名词+をもって/をもちまして(以……作为……)11、用言终止形/名词+というところだ(差不多……)十五、不可能、可能、困难、容易1、动词连用形(第一连用形)+がたい(难以……,不能……)2、用言连体形+わけにはいかない(不能……,不可……)3、动词连用形(第一连用形)+かねる(难以……,不能……)4、动词连用形(第一连用形)+ようがない(没办法……)5、动词连用形(第一连用形)+得る(能……)动词连用形(第一连用形)+得ない(不能……)6、动词意志形+う(よう)にも~ない(即使想……也不能……)7、动词连体形/动词性名词+にたくない(不难……)8、动词连体形+に足る(值得……)9、用言连体形/名词+に耐える(值得……,耐……)十六、目的、手段、媒介(1)目的1、用言连体形/名词の+ように(为了……)2、用言连体形/名词の+ために(为了……)3、用言连体形+べく(为了……)4、动词未然形+んがために(为了……)(2)手段、媒介1、名词+によって(根据……,通过……)2、名词+を通じて(通过……)3、名词+を持って(用……来……)十七、进行、相关关系(1)进行1、用言连体形/名词+一方だ(越来越……,一个劲儿地……)2、用言连体形+ばかりだ/ばかり/ばかりで(越发……,一直……)3、动词连用形(第一连用形)+つつある(正在……)(2)相关关系1、用言假定形+ ば同一用言连体形+ほど(越……越……)2、动词连体形+につれて(随着……,伴随……)3、动词连体形/名词+にしたがって(按照……,根据……,伴随……)4、名词+とともに(和……一起)动词连体形+とともに(随着……)5、动词连体形/名词+にともなって(伴随……)。
日语二级语法知识总结(3)
二级语法知识总结(3)一~て以来、以来~/自…以来一直,自…以后第一次「~てからずっと、~てから今まで初めて/自…以来一直,自…以后第一次」例えば:1.高校を卒業して以来、音信不通だった彼に、偶然、新宿で会った。
2.ちょっとしたことでけんかして以来、ずっと口をきいていない。
3.学校始まって以来の成績で卒業した彼は、帰国後、国で活躍している。
二~あげく、あげくに/到头来「悪いことが重なった結果、悪い結果になる/到头来,到最后(常用于不好的结果)」例えば:1.彼は友だちからも会社からも借金していたが、期日までにその金が返せず、困ったあげく自殺してしまった。
2.学生Kは大学に行こうか専門学校にしようかと、いろいろ悩んだあげく結局国へ帰って結婚することにした。
3.あの客は店の品物にいろいろケチをつけて、そのあげく、何も買わずにいってしまった。
三きり、きりだ/从…以后一直没…「~してそれで終わり、そのまま/从…以后一直没…,从…以后就…」例えば:1.彼は3年前、一人でゕメリカへ行ったり、帰ってこない。
2.卒業してからは忙しくて、仲のよかった彼女とも去年会ったきりだ。
四~もかまわず/不愿…,不管…「~を気にしないで/不愿…,不管…」例えば:1.子どもが泣いているのもかまわず、仕事に一生懸命の母であった。
2.彼は酒を飲み過ぎると、人目もかまわず、泣き出す癖があった。
五ないかぎり/只要不…「~たらわからないが/只要不…」例えば:1.明日は待ちに待った課外授業の日。
台風でも来ないかぎり、決行だ。
2.これだけ勉強したんだから、こんどの試験はよほどのことがないかぎり、大丈夫だ。
3.あの学生はまじめだから、病気でないかぎり、学校を休まない。
4.こっちから謝らないかぎり、向こうは納得しないだろうね。
六ないばかりか/不但不…还…「~ないだけでなく/不但不…还…,不仅没…反而…」例えば:1.あの人は信用できない。
だって、自分で言ったことをやらないばかりか、うそのいいわけをするんだから。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日語二級語法整理第3課1.名詞(表示人的及表示國家組織的名詞)+にとって...表示“從...立場來看,...的意思”。
例:1.私たちにとっては、初めての海外旅行でしたが、紹興で飲んだ紹興酒の味は今でも覚えていますよ。
對我來說那是第一次出國旅行,在紹興喝的紹興酒的味道我至今仍然記得呢。
2.張さんにてって、仕事は人生のすべてではありません。
對小張來說,工作不是人生的全部。
3.私たちの会社にとって、今回のプロジェクトはとても大切です。
對我們公司來說,這次的項目很重要。
表示立場、觀點或角度的表達方式還有以下幾種:...として李さんは主任として、上海支社に赴任しました。
李小姐作為主任,到上海分公司赴任。
...としてはこの絵は、子供としてはとても上手です。
作為孩子來說,這幅副已經畫得很好了。
...にしたら/...にしてみれば/...にすれば大人には簡単でも、子供にしたら難しいでしょう。
即使對大人而言很簡單,但對孩子來說也很難的吧。
彼にしてみれば、こんな朝早く出かけるのはいやでょう。
在他看來,這麼早出門是不大情願的吧。
張さんにすれば、今回の決定に不満があるだろう。
站在小張的立場,對這次的決定會有所不滿吧。
2.動詞基本形/ない形,わけにはいきません(表示依據社會常或經驗等來看是不能的事情。
否定形式表示必然的義務。
例:1.名字をつけないわけには行きません不能沒有姓氏。
2.ここで諦めるわけには行きません。
不能在這時候放棄。
3.来週受験なので風邪を引くわけには行きません。
下周要考試了,所以現在不能感冒。
類似的表達方式還有:わけにも行きません:也可以考濾選擇...,但從常識來看那樣做很困難。
前面不能接過去式)例:1.質問が沢山あっても、無視するわけにもいかないので、きちんと答えています。
即使提問很多也一個都不能忽視,都做了認真的回答。
2.お金は足りませんが、予算を増やすわけにも行きません。
資金雖然不足,但增加預算又是不可能的。
三、小句(簡體形式)+といわれています/と考えられています。
並非說話人的主觀判斷,而是一種普遍常識。
公認為...例:1.日本でも多い『佐藤』や『鈴木』は、昔の武士の名字や、地名からつけられた名字だといわれています。
人們通常認為,在日本最多的佐籐、鈴木是舊時武士的姓氏,或者來自於地名。
2.正しい敬語を使える人は本当に少ないといわれています。
人們普遍認為能夠正確使用敬語的人非常少。
3.日本の人口は減っていくと考えられています。
一般認為日本的人口會不斷減少。
第4課一、簡體形式動詞/い形容詞+のではないかな形容詞+のではないか名詞ではないか盡管說話人自己認為是對的,但不知道自己的判斷是否准確。
例:1.出世の妨げとなるのではないかと考える人が多かったからです。
這是因為,很多人認為這可能是妨礙晉升的因素。
2.これは豚肉ではありませんか。
這不是豬肉嗎?3.本当は楽しいんじゃないですか。
實際上不是很開心嗎?第5課一、...を+特定名詞+に(して)指引起事情發生的事或機會。
...を手がかりに(して)以...為線索...を頼りに(して)借助...例:1.コンテストで最高賞を受賞したのをきっかけに(して)、売れるようになりました。
2.山本さんは就職をきっかけに『して』一人暮らしを始めた。
山本就業後就開始了一個人的生活。
3.犯人が残したナイフを手がかりに『して』事件を解決した。
以罪犯留下的刀子為線索,案件得以破獲。
4.李さんが書いてくれた地図を頼りに『して』、美術館を探した。
根據小李畫的地尋找了美術館。
二、動詞簡體形式+の+間違いない一定...表示說話人持有某種依據,做出確信不疑的判斷。
例:1.このボトルなら、中国でも売れるのは間違いないですね。
用這種酒瓶,在中國也一定可以賣得很好。
2.中国の体操選手がオリンピックで優勝するのは間違いないですね。
中國體操選手一定會在奧運會上奪冠。
3.国民一人一人に税金を納める義務があることは間違いない。
每個公民毫無疑問都有納稅的義務。
4.これは彼がやったことに間違いない。
這肯定是他干的。
三、“名詞に基づいた+N”“名詞に基づいて+謂語”“名詞に基づく+N”“...に基づいています”以...為基礎;基於...。
例:1.音読みとは、昔の中国語の発音に基づいた読み方だ。
所謂音讀,是指依據古代漢語發音的讀法。
2.これまでの経験に基づいて判断するのは間違っている。
基於此前的經驗做出判斷是不對的。
3.今回の調査は法律に基づいている。
此次調查是依據法律進行的。
四、...を中心とした+N:舉出主要要素或中心要素、代表性事例的表達方式,與...を中心とする...意思相同。
例:1.外来語は主に19世紀以降、西洋を中心とした外国から取り入れられた言葉だ。
外來詞主要是指19世紀以來從西方國家引進的詞。
2.この雑誌は20代の女性を中心とする若者に読まれている。
這本雜志的讀者是20多歲的女性為主的年輕人。
後續謂語動中時使用:..を中心に+V...。
“を中心として+V”的形式,是舉出代表性事例的表達方式。
另外,“中心”有時也用於表示空間位置關係。
例:1.この書店は中国の本を中心に扱っている。
這家書店主要銷售中國圖書。
2.地球は太陽を中心として回っている。
地球以太陽為中心旋轉。
第6課一、名詞+による/によって表示動作發出者、信息來源等多種用法。
後面多接:違う、変わる、いろいろだ等表達方式。
例:1.食べるときに何を使うかは、食事の内容や習慣によって違う。
用什麼來吃飯,因食物或習慣不同而不一樣。
2.『はし』といっても、その形や材料は国や地域によって違う。
雖說都叫筷子,但其形狀、材料因國家或地域不同而有差別。
3.食事の内容による値段の違いはありますが,ツアーの行き先は同じです。
雖然根據餐飲的內容不同而價格有差別,但旅遊目的地相同的。
4.林さんが行くかどうかによって、私もどうするか決めます。
我的對策依林先生去還是不去而定。
二、小句(簡體形式)+といってもN+といっても表示轉折關係,意思是雖然大體上能夠那樣認定,但其實質不一樣。
例:1.英語が出来ないといっても、日常会話は十分に出来る。
雖說不會英語,但是日常會話完全能應付。
2.寒いといっても、コートを切る必要はありません。
雖說有點冷,但還沒有穿外套的必要。
3.農村といっても、コンビニやスーパーもある。
雖說是農村,但也有便利店、超市等。
三、.小句(簡體形式)+ ほか和名詞+の+ほか除。
之外。
例:1.材料は気や竹、プラスチックのほか、玉や金属の物もある。
所用材料除木頭、竹子、塑料外,還有玉和金屬等。
2.週末はランニングをするほか、美術館にも行きます。
周末除了跑步以外,還去美術館。
四、...+N+をしている表示狀態的表達方式。
例:1.韓国の箸は中国より少し短く、やや(略微,一點兒;用於書面語)平ら形をしている。
韓國的筷子比中國的筷子稍短一點,頭也稍微平一點。
2.あの雲は、動物のような形をしている。
那塊雲彩,形狀跟動物似的。
五、小句(簡體形式)+とされる被認為是。
表示某事物得到認同,從而被當一般常識。
用於書面語。
例:1.大皿から料理を取るときは、取りばしを使うのが、正式なマナーだとされる。
從大盤中取菜時,使用公筷被視為正規的禮節。
2.ガイドブックによると、日本人は朝食に御飯と味噌汁(みそしる)を食べるとされている。
ところが、実際はパンを食べる人も多い。
旅行指南上說日本人一般早晚吃米飯、喝醬湯,然而,實際上吃面包的人也很多。
第7課一、名詞+のうえで(の)表示范圍、狀況時使用。
表示:在。
方面/在。
之後例:1.ただし、仕事の上でのメールや目上の人に送る場合は、いくつか気をつけなければならないことがある。
但是,如果是工作郵件或發給尊長的郵件,必須注意幾點。
2.生活のうえで何か困ったことがあったらいってください。
生活上有什麼困難請告訴我。
二、名詞+さえ...ば只要...就...用於表示條件的小句中,表示後項成立的最低條件。
例:1.注意点さえ理解しておけば、メールはとても便利なコミュニケーションの手段だ。
只要理解了這些注意事項,郵件就會成為非常便利的聯繫手段。
2.お金と時間さえあれば、毎日演劇を見るに行きたい。
只要有時間和錢,每天都想去看戲。
第8課一、小句(簡體形式)/名詞+だけで表示少量的某事或某物引發出現後項的事件。
只...例:1.カップラーメンは、お湯を注いで3分待つだけで、どこでも手軽に食べられる。
無論在哪裡,碗裝方便面只需加入開水等待3分鐘就可以吃了,非常方便。
2.ちょっと見ただけで本物だと分かります。
只看一眼就知道是真品。
滿足某種行為的量:例:1.食べたいだけ食べてください。
你想吃多少就吃多少吧。
2.あの女優はたった一年で一生暮らせるだけのお金を儲けたそうだ。
據說那個女演員僅用一年時間就掙足了一生用的錢。
三、小句(簡體形式)+かわりに/かわって/に代わる名詞+の+代わりに不是。
而是。
(代替前面的而用後面的)例:1.手紙を出す代わりに電話をしました。
打了電話而不是寫信。
2.手紙の代わりに電子メールを打ちます。
發電子郵件而不是寫信。
3.あなたの代わりに私が行きます。
我代替你去。
四、名詞+の+末(すえ)動詞た形+末表示在經歷某個過程之後,最終取得某種結果或取得成功積極的語感。
例:1.さまざまな工夫の末、『発泡スチロール』が採用された。
下了各種各樣的工夫,最終采用了泡沫塑料發泡。
2.何度も失敗した末、ようやく開発に成功した。
歷經多次失敗後,終於開發成功了。
3.長い話し合いの末に、やっとみんなの意見がまとまった。
歷經長時間協商,大家終於達成了一致意見。
4.これはみんなで話し合った末の結論です。
這是大家討論後得出的結論。
動詞た形+あげく(に)前項和後項不構成因果關係,前項陳述事態的過程,後項陳述事態發展的結果。
消積的語感。
例:1.苦労したあげく、結局失敗した。
歷盡艱辛,結果仍然失敗了。
2.1時間も道に迷ったあげく、やっと目的地に着いた。
迷了路,找了一個多小時,好不容易才到達目的地。
第9課一、疑問詞+か+と思ったら(瞬間動詞)的形式表示“疑問詞+か+わからなかったが”的意思。
這個表達方式可以與各種疑問詞一起使用,後項使用過去形式“た”表示意思發現或察覺到某事物。
例:1.誰かと思ったら我々を迎えに来たガイドさんだった。
正在想他是誰的時候,發現他是我們的導游。
2.いつかと思ったら、今日だった。
正想是什麼時候呢,原來就是今天。
3.何かと思ったら、古いぞうきんだった。
正納悶是什麼呢,原來是一條舊抹布。
4.どうするのかと思ったら、いきなり走り出した。
正想著他怎麼做呢,他突然跑了起來。
二、小句(基本形/簡體形式)+なんて二類形容詞(な)/名詞+なんて用於提示評價對象,表達說話人感到出乎意思,不同尋常的心情。