2007年日语能力考试2级真题及答案
日语二级听力原文及答案(2001~2008)

4番
男の人と女の人が話しています。女の人は鈴木先生は何と言われましたか。
答案:2女:あのう、田中さんですか。
男:はい。
女:実はこの本、鈴木先生から田中さんに返してくるように言われたんですが。
男:あ、そうですか。ありがとうございます。
女の人は鈴木先生は何と言われましたか。
1本を田中さんに返してきます。2本を田中さんに返してください。
男:覚えやすいのはやっぱり誕生日だね。
女:えっと、70年の12月4日と。ああ、この鍵、6桁だから、後1桁、どうしよう。
男:4日はゼロ4にするんだよ。ほら、ちょうど6桁になっただろう。
女:でも、誕生日を使うんって、ちょっと不安だな。パスポートにもかいてあるし。
男:じゃ、その番号を後ろから逆に読んでいくといいよ。
3本を田中さんに貸してきます。4本を田中さんに貸してください。
男:木曜日か。週末がいいんだけどな。うーん、でも、やっぱり並んだ席をお願いします。
男の人が選んだ日はどれですか。
答え:1
16番
男の人と女の人が時刻表を見ながら話しています。二人は山中駅から電車に乗ります。
どの電車に乗りますか。
女:北野駅を12時に出る新幹線があるけど、それに乗りたいでしょう。
男:うん。
答え:2
格好(かっこう):外表,样子裸(はだか)
解析:本题考点是虚拟表达。设问:“孩子是怎样一付样子”。该题是两个年轻的妈妈在议论孩子。一个说:阿新这孩子真够精神的,这么冷的天,竟然像光着身子似的。这是学校要求的吗?另一个答道:不是的,是跟他爸爸学的。
3番
男の人と女の人が車が見ながら話しています。車はどうなりましたか。
女:少々お待ちください。ええ、残っているのは七日の3時、五日、八日の7時ですが。
日语二级模拟题及答案

二级模拟题及答案一、单向选择--从每小题给出的四个选项中,选出最符合题意的一项。
1.あした学校____パーティーがあります。
あなた行きますか?A.へB.にC.がD.で答案:B。
存在句中的地点,用に表示。
“明天学校里有舞会,你参加吗?”本题我总觉得有点问题:觉得选择D也是可以的。
但是这样就违背了存在句的规则;不过解释为范围是否可以呢?不得其解。
只供参考。
2.こんだ地下鉄であしを踏まれて、せっかく____靴が汚れてしまった。
AをB.がC.にD.の答案:D。
せっかく在这里译成“特意穿的”、“特意买的”。
副词在名词前面做定语时副词+の。
“在拥挤的地铁里被人踩了脚,把特意穿的鞋给弄脏了。
”3.すみません。
ここ____新宿へ行くバスが通りますか。
A.にB.からC.をD.で答案:C。
动词是“通る”,是移动性自动词。
移动动词移动的范围用を表示。
这里を是补格助词。
“劳驾,去新宿的公共汽车通过这里吗?”4.「山田さん、今日は忙しそうだ___。
」「うん,手伝ってくれない。
」A.かB.わC.ねD.よ答案:C。
终助词ね是表示确认。
所以后面的人也表示同意,说了个“うん”,是和“はい”一个意思,一般是男性语言。
“…山田先生,今天好象很忙呀。
‟…是啊,能帮我忙吗?‟”5.できるだけ一週間に2回___3回母に電話をかけるようにしています。
A.とB.でC.もD.か答案:D。
2回或者3回,用か表示。
“我尽量做到每周给母亲打2次或者3次电话。
”6.教室を片付ける____ずいぶん時間がかかった。
A.のにB.のでC.からD.でも答案:A。
这里的のに是形式体言の+补格助词に,表示:对于……。
表示行为的目的。
因为教室を片付ける是动宾结构,所以要加形式体言の,变成名词接に。
“为了收拾教室,花了相当长的时间。
”7.タバコの火____火事を起こすことが多い。
A.までB.だけC.のでD.から答案:D。
から表示“从”,前面接名词。
“从烟头的火引起火灾是很多的(常有的事。
2000 年日语能力考试 2 级真题+答案

专业日语代报服务,报名成功率100%,并且我们承诺帮您报上您指定省所在指定的考点,支持支付宝交易,淘宝店铺:/,咨询请加QQ:2544208772000 年日语能力考试2级真题文字・語彙(100点35分)問題Ⅰ次の下線をつけたことばは、どのように読になすか。
その読に方をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。
問1・川にごみを捨てるのは法律違反だ。
.法律1.ほいつ2.ほりつ3.ほういつ4.ほうりつ(1)(2).違反1.いはん2.いいはん3.いぱん4.いっぱん問2・両国の首脳が近いうちに会談すると伝えられている。
.両国1.ろうこく2.ろうくに3.りょうこく4.りょうくに(1)(2).首脳1.しゅのう2.しゅうのう3.しゅしょう4.しゅうしょう.会談1.かいけん2.かいげん3.かいたん4.かいだん(3).伝えられて1.あたえられて2.かなえられて(4)3.そなえられて4.つたえられて問3・歴史の授業で戦争とその責任について議論した。
(1).歴史1.えきし2.ねきし3.りきし4.れきし.戦争1.せっそう2.せっぞう3.せんそう4.せんぞう(2).責任1.せいにん2.せいりん3.せきにん4.せきりん(3).議論1.ろんぎ2.ろうい3.ぎろん4.いろん(4)問4・缶詰や冷凍食品ばかり食べていると体に良くない。
.缶詰1.かんつめ2.かんづめ3.びんつめ4.びんづめ(1).冷凍1.れいぞう2.れいとう3.れんぞう4.れんとう(2).良くない1.うまくない2.まずくない(3)3.いくない4.よくない問5・地震のときのガス爆発の可能性について、資料が配布された。
.爆発1.ばくはつ2.ぼくはつ(1)3.ばくほつ4.ぼうほつ(2).可能性1.かのうせい2.かんのうせい3.かのうしょう4.かんのうしょう.配布1.ぶんふ2.ぶんぷ3.はいふ4.はいぷ(3)問6・最も熱演したピアニストが、コンクールで優勝した。
.熱演1.めいえん2.きょうえん(1)3.こうえん4.ねつえん.優勝1.ゆうしょう2.ゆうしゅう(2)3.ゆしょう4.ゆしゅう問7・火事ですべて焼けてしまい、何も残っていない。
2007年高考日语听力部分

2007年普通高等学校招生全国统一考试日语(含听力)第一部分:听力(共两节,满分30分)第一节――听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从ABC三个选项中选出最佳选项。
(共7小题:每小题2分,满分14分)例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A6か月B9か月C12か月1.猫は今どこにいますか。
A机の上B椅子の上C椅子の下2.男の人は日曜日何を見ましたか。
ADVDB映画Cテレビ3.どのくらいの花にしますか。
A2000円B3000円C6000円4.2人は何を買っていますか。
AかがみBカメラCカーテン5.男の人はいつ学校に戻ってきますか。
A3月1日前B3月5日前C3月20日前6.2人はどうしようとしていますか。
A家に戻ろうとしている。
B美術館に入ろうとしている。
C旅行に出かけようとしている。
7.日本で人の家を訪問するとき,コートは普通どこで脱ぐのですか。
A家の前B玄関C部屋の中・第二节――听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从ABC三个选项中选出最佳选项。
(共8小题:每小题2分,满分16分)8.男の人はどこに引っ越しましたか。
AアパートBマンションC高いビル9.男の人の引っ越したところは何が一番問題ですか。
A買い物に不便なことB周りがうるさいことC部屋が暗いこと10.待ち合わせの日にちはいつでしたか。
A4日B8日C20日11.男の人はこれからどうしますか。
A仕事をする。
Bすぐ渋谷へ行く。
C仕事をしてから渋谷へ行く。
12.男の人は今どこにいますか。
A会社B外C受付13.男の人はこれからどうしますか。
Aそのまましばらく待ちます。
Bあとでもう一度電話します。
C鈴木さんからの電話を待ちます。
14.学生が持ってきてはいけないものは何ですか。
A参考書B自分のノートC教科書の書き写し15.学生が持ってきてもいいものは何ですか。
A教科書B自分のノートC人のノートのコピー2007年普通高等学校招生全国统一考试日语(含听力)参考答案第一部分:听力(2×15=30分)1.B2.C3.C4.A5.B6.B7.A8.B9.C10.A11.A12.B13.B14.A15.B。
日语能力考试二级语法练习试题及答案解析(12)

日语能力考试二级语法练习试题及答案解析(12)新东方名师助力!XX年日语能力考全程课程火热开售中>>1.~上に接続:Nである上にNaな上にA/V上に(活用詞連体形+上に)意味:既……又……,而且「~だけでなく/~に加えて」表示不止在这方面还有另一方面。
一般用与叙述客观情况。
類似:~に加えて/~だけでなく用例:1.息子は大学に合格した上に、奨学金ももらえることになった。
儿子考上了大学,又获得了奖学金。
2.彼女は、就職に失敗したい上に、付き合っていた人もふられて、とても落ち込んでいた。
/她没有找到工作,加上又被交往的男朋友甩了,相当的意志消沉。
3.道に迷った上に、雨も降られた。
/迷了路,又挨了雨淋。
宿題:1.寒かった__風が吹いていた。
ア.うえでイ.うえもウ.うえをエ.うえに2.アジア諸国の経済発展は目覚しい一方、___。
ア.多い会社は倒産していたイ.失業の問題はますます深刻になったウ.所得格差が拡大しつつあるエ.スッパマケットが盛んだ3.__、知識が増え続けている。
ア.入学するイ.入学しょうウ.入学したエ.入学して4.他自从学校毕业后,就在工厂上班。
(翻译)5.经济不景气,失业率一直攀升。
(翻译)6.他不仅身体健康,头脑又聪明。
(翻译)答案:1.エ,不但冷,还刮着风。
2.ウ,亚洲各国的经济持续显著发展,但个人所得差却不断扩大。
3.エ,自从入学以来,知识不断地在丰富。
4.彼は学校を出て以来、工場で働いている。
5.経済が不景気なので、失業率が上がる一方だ。
6.彼は体が丈夫な上に、頭もいい。
2.~以上(は)接続:名词+である/な形容词语干+である+以上(は)い形容词?动词的普通型+以上(は)意味:因为前项已经是既成事实,所以理所应当就应该做后项或出现这样的后项也不足为奇。
谓语表达的是讲话人所强调的义务、建议、推断、意志等意思。
“既然……,那就应该……”,“既然……,那就必须……”,“既然……,那倒是想……”,“既然是……,那也在所难免”。
(完整版)历年日语二级真题

問題7【基础语法类】(33——44)问题7主要是对N2语法的相关考察,不仅仅有对固定句型的考察,还有对能力的测试。
这部分所占的比重还是很大的,希望同学们能够将语法记准记牢。
以下将此次考试中出现的一些难点问题作以解析:34题現実的で()ながらも、詩的な雰囲気を失わないよう意識したと語る。
1あり2ある3なり4なる【正解】:1【解析】:这道题考察的是「ながらも」的接续形,为动词的ます形,又因为括号前面是助词「で」,所以根据题意,选择的是选项1。
35题A「これまでありがとう、あなたに会えて本当によかった。
元気でね。
」B「そんな、もう一生会えない()言うのはやめてよ。
」1らしく2みたいに3らしいって4みたいって【正解】:2【解析】:“你可别说那种话了,好像这辈子见不着了似的”。
本题考察的是「らしい」「みたい」的用法,同时也考察了接续形式。
37题現在、建設作業はスムーズに進んでいるが、必ずしも最初から順調だった()。
1に限らない2必要はない3に違いない4わけではない【正解】:4【解析】:“现在,建设工作正在顺利进行,但并不是从一开始就这么顺利”。
这道题目考察的就是基础句型的意思。
「が」转折。
「必ずしも」与否定呼应,。
选项1的意思为“不仅仅”,选项2的意思为“没有必要”,选项3的意思为“必定,一定”。
39题()、申し訳ございません。
1おわび申し上げます2おわびいただきます3わびていただきます4わびていらっしゃいます【正解】:1【解析】:“由于这次我们商品发送的失误,给客户带来很多不便,深感歉意”这道题考察的是敬语知识,因为这个动作是说话人一方发出的,所以要用自谦表达,由此确定了最终的答案。
問題8【排列组合类】(45——49)排列组合题目也是N2考试中的新颖题目,主要考察学生对语法的活学活用。
不过这类的文法相对简单,在前面的文章中也分析过这类题目的解题方法。
这里只以49题为例,45——48题只做简单说明。
45题(テレビドラマを見ながら)弟「このドラマの犯人、誰と思う?」兄「__★_と思うんだけど、ほかの人もみんな怪しいんだよなあ。
日语能力考试N2级考试文法解析

かと思えば
原以为„„却„„
V-たかとおもうと、V-るかとおもうと
表示刚出现前一种情况,紧接着又出现后一种情况,形容变化迅速,出人意料。
1. 桜は咲いたかと思ったら、もう散ってしまった。 樱花刚开就谢了。
2. 雨が降ったかと思うと、すぐ止んだ。 雨刚刚下就停了。
3. 昨日「YES」と言ったかと思ったら、今日は「NO」と言った。 昨天刚说「好」,今天却说「不行」。
注:
「ところだ」 如以「ところだった」的形式出现,则表示某种情况险些发生,多用于 庆幸、懊恼、遗憾的情绪回忆等,相当于中文的「差一点„„」、「几乎„„」、「险些„ „」等。常与前面的「もう少しで」、「もうちょっとのところで」等词语呼应。
· 車道を歩いていたので、もう少しで車にはねられるところだった。 走在车道上,差一点被车撞到。
3. 忘れないうちに手帳に書いてください。 趁着还记得的时候,记在本子上。
4. 2 キロも行かないうちに車が故障してしまった。 走还没 2 公里,车子就抛锚了。
5. 2,3 日のうちにお訪ねします。 二三天之内,我会前去拜访您。
うちに
在„„的过程中„„
V-るうちに、V-ているうちに
表示在某种作、行为进行过程中,发生了其它情况。
弟は学校から帰ってきて、カバンを置いたか置かないかのうちにもう外へ飛び出して いった。
弟弟从学校回来,刚把书包放下便跑了出去。 あの人は 30 歳になるかならないうちに学部長になった。 那个人刚刚 30 岁就当上了系主任。
うえで
„„之后„„/以后,再„„
V-たうえで
表示先进行前项动作之后,根据其结果再进行后项动作。
ところを
正„„的时候„„/ „„之时
2007年日语能力测试2级阅读翻译

2007年日语能力测试 2级阅读翻译阅读问题一在做关于学习和教育的调查研究时发现,对于“自己是为了什么而学习”的提问,有各种各样的回答。
教育心理学者也提出了形形色色的理论。
大体上分为两种,“把学习作为达到某种目的的手段”的“外因性”想法和“把学习作为享受自我的存在”的“内因性”的想法。
任何一个理论都有其人性的某一面,好像都很有道理。
但是,想用某个理论来解释又觉得有些勉强,真令人郁闷。
因此,是不是可以把学习看作是,“理想的自己”和“能够实现的自己”的扩展呢?“理想的自己”是包含社会作用、兴趣、思想等,“自己希望能够那样”的一种生活方式。
而“能够实现的自己”是可供选择的作为现实中自己的一种延续。
我们通过学习拓展自己,从而吸收一些东西来改变自己。
为何要在学校里学习呢?是因为在日常生活中,“理想中的自己”和“能够实现的自己”都被局限于狭小的范围内了。
不局限于学校的学习,自己通过对某些新事物的尝试,发现“乐在其中的自己”,而拓展了自己的未来。
去年,在某中学看了综合课程的发表会。
学习了本地区以各种生活方式生活的人们的经历后,汇总成宣传画,张贴在教室和走廊里,和大家相互交流。
其中,我偶尔听到了一个女中学生的汇报,她取材与给孩子作图画并并读给孩子们听的志愿者的事迹。
从她认真的报告中可以看出,她学到了很多东西,而且对那位志愿者相当尊敬。
但是,让我惊讶得是,当我问她“你也像成为那样的人吗”的时候,她说“不,我还没有决定。
我只是采访了一位志愿者,有了好的体验,还想再听听其他人是怎么说的”。
我想这就是无止境拓展自己的学习的典范吧。
(节选自市川伸一“扩展自己的可能性”《学习的时评》读卖新闻 2006年 3月 13日朝刊)问题二(1)有人喜欢提醒别人。
在售票处,人们都在排队,而有人插队,就有人提醒说“大家都在排队啊”。
有话想说点什么的人就松了口气,心想“终于有人替我说了”。
被提醒的人即使嘴里嘟囔但还得排到队尾。
科学上从“利他行为”的视点来探讨提醒别人的举动。
2007日语二级考试真题及答案发

2007年日本语能力测试JLPT2真题及答案(读解部分)問題Ⅰ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。
答えは、1?2?3?4から最も適当なものを一つ選びなさい。
学習や教育についての調査研究をしていると、「自分は何のために学ぶのか」についていろいろな考え方に出会う。
数育心理学者もまた、さまざまな理論を出してきた。
大きく分けると、「何らかの目的のための手段として人間は学ぶのだ」という「外発的」な考え方と、「人間は学ぶことそれ自体を楽しむ存在だ」という「内発的」な考え方である。
どちらの理論も、それなりに人間性のある面をついていて、もっともらしく思える。
(①)、どちらかで押し通そうとすると、どこか無理があって息苦しい。
そこで、学ぶということは、「なりたい自己」と「なれる自己」を広げることだと考えてみるとどうだろう。
「なりたい自己」というのは、社会的役割、趣味、思想などを含めた「あのようにありたい」と思う生き方である、「なれる自己」というのは、今の自分の延長として可能な選択肢である。
私たちは学ぶことによって、それらの自己を広げて、その重なりあうところから何かを選んで「なっていく」。
なぜ学校で学ぶのかといえば、日常生活だけでは、「なりたい自己」も「なれる自己」も狭いところで閉じられてしまうからである。
学校の学習に限らず、自分が何か新しいことにトライしてみることによって、「それを楽しめる自分」を発見できたり、自分の将来の可能性を広げたりできる。
昨年、ある中学校で総合学習の発表を見た。
地域でさまざまな生き方をしている人の様子を見学し、ポスターにまとめ、教室や廊下を使って報告しあうものだった。
その中で、私がたまたま聞いたのは、子どものために絵本を作り、読み聞かせをしているボランティアの方に取材した女子中学生だった。
彼女の丁寧な発表から、いかに多くのことを学びとり、その方に尊敬の意を抱いているかが見て取れた。
しかし、私が驚いたのは、「君もあの人のようになってみたいと思うの」と聞いたときの答えである。
日语能力测试2级模考及答案

日语能力测试2级模考及答案一、单向选择——从每小题给出的四个选项中,选出最符合题意的一项。
1.あした学校____パーティーがあります。
あなた行きますか?A.へB.にC.がD.で答案:B。
存在句中的地点,用に表示。
“明天学校里有舞会,你参加吗?”本题我总觉得有点问题:觉得选择D也是可以的。
但是这样就违背了存在句的规则;不过解释为范围是否可以呢?不得其解。
只供参考。
2.こんだ地下鉄であしを踏まれて、せっかく____靴が汚れてしまった。
AをB.がC.にD.の答案:D。
せっかく在这里译成“特意穿的”、“特意买的”。
副词在名词前面做定语时副词+の。
“在拥挤的地铁里被人踩了脚,把特意穿的鞋给弄脏了。
”3.すみません。
ここ____新宿へ行くバスが通りますか。
A.にB.からC.をD.で答案:C。
动词是“通る”,是移动性自动词。
移动动词移动的范围用を表示。
这里を是补格助词。
“劳驾,去新宿的公共汽车通过这里吗?”4.「山田さん、今日は忙しそうだ___。
」「うん,手伝ってくれない。
」A.かB.わC.ねD.よ答案:C。
终助词ね是表示确认。
所以后面的人也表示同意,说了个“うん”,是和“はい”一个意思,一般是男性语言。
“…山田先生,今天好象很忙呀。
‟…是啊,能帮我忙吗?‟”5.できるだけ一週間に2回___3回母に電話をかけるようにしています。
A.とB.でC.もD.か答案:D。
2回或者3回,用か表示。
“我尽量做到每周给母亲打2次或者3次电话。
”6.教室を片付ける____ずいぶん時間がかかった。
A.のにB.のでC.からD.でも答案:A。
这里的のに是形式体言の+补格助词に,表示:对于……。
表示行为的目的。
因为教室を片付ける是动宾结构,所以要加形式体言の,变成名词接に。
“为了收拾教室,花了相当长的时间。
”7.タバコの火____火事を起こすことが多い。
A.までB.だけC.のでD.から答案:D。
から表示“从”,前面接名词。
“从烟头的火引起火灾是很多的(常有的事。
1995年日语能力考试2级真题及答案

1995年日语能力考试2级真题及答案(全)文字.語彙(100点35分)問題Ⅰ次の下線をつけたことばは、どのように読になすか。
その読に方をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。
問1 会議の①途中で、社長が②突然③死亡したというニュースが伝えられ、社員は④深い悲しみに⑤沈んだ。
(1)途中1.とちゅう2.とうちゅう3.どちゅう4.どうちゅう(2)突然1.とうぜん2.とうねん3.とつぜん4.とつねん(3)死亡1.しどう2.しぼう3.しもう4.ししょう(4)深い1.おもい2.くらい3.つらい4.ふかい(5)沈んだ1.いたんだ2.ゆるんだ3.うかんだ4.しずんだ問2 彼女は、①優しくユーモアがあって、②欠点の少ない人物だと③肯定的に評価されている。
(1)優しく1.さびしい2.はげしく3.したしく4.やさしく(2)欠点1.けてん2.けってん3.かくてん4.かってん(3)肯定的に1.こんていてき2.こんてんてきに3.こうていてきに4.こうてんてきに問3 私は仕事の①都合で②帰宅時間が③不規則で、早く帰ることもあれば、④夜中になることもある。
(1)都合1.とごう2.とあい3.つごう4.つあい(2)帰宅1.きだく2.きたく3.きったく4.きいたく(3)不規則1.ふきそく2.ぶきそく3.ふぎそく4.ぶぎそく(4)夜中1.よじゅう2.やじゅう3.やなか4.よなか問4 体内を流れる①血液は、酸素や②栄養分を③供給し、いらなくなったものを④運び去る。
(1)血液1.けついき2.ちいき3.けつえき4.ちえき(2)栄養分1.えようぶん2.えいようぶん3.えようふん4.えいようふん(3)供給1.きょうきゅう2.きゅうきゅう3.きゅうきょう4.きょうきょう(4)運び去る1.はこびきる2.はこびとる3.はこびさる4.はこびよる問5 ①工夫と努力を②重ねた結果、③実験はついに④成功した。
(1)工夫1.こうふ2.こうふう3.くふう4.くうふ(2)重ねた1.つらねた2.かさねた3.おもねた4.たばねた(3)実験1.じつけん2.じげん3.じっけん4.じけん(4)成功1.せいこう2.せんこう3.せいこん4.せんこん問題Ⅱ次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。
2007年日语二级真题及答案

2007 年日本語能力試験 2 級
問題用紙
2007
2級
一碌蔗制作
聴解
(100 点 40 分)
問題Ⅰ
問(1).
本文檔資料僅供學習交流,請勿商用,否則後果自負!
2007 年日本語能力試験 2 級
一碌蔗制作
聴解スクリプト: 1番 お母さんと男の子が話ています。男の子はどのお菓子を選びましたか。 -お菓子どれにする?これどう?美味しいよ。 -丸いのはいやだ。 -そう?大きいのがいいのね?じゃ穴のないほうがいいのね?大きいから。 -う~そっちじゃないほう。 -あら、どうして? -美味しそうだもん。 -あら、そう?まいいわ。
2. たとえ春になったのに、まだ寒い。 3. たとえ一度や二度失敗しても、わたしはあきらめない。 4. たとえ病気がなおったら、みんなとスキ-に出かけたい。
(58). 薄める 1. 夏は暑いので、着る物を薄めます。 2. この薬品は、使うとき水で薄めます。 3. 今度車を買うなら、色を薄めます。 4. ネコは、太陽の光が強いところでは目を薄めます。
問 1 ・ほうせきは、みがけばみがくほど、かがやきをますものだ。 (21). ほうせき 1. 玉石 2. 宝石 3. 玉岩 4. 宝岩 (22). みがけば 1. 灯けば 2. 照けば 3. 磨けば 4. 触けば (23). ます 1. 憎す 2. 僧す 3. 増す 4. 贈す
問 2 ・近ごろ火事が多いので、しょうぼうしょでは、きんちょうがつづいている。 (24). しょうぼうしょ 1. 消防署 2. 消妨著 3. 消防著 4. 消妨署 (25). つづいて 1. 縁いて 2. 続いて 3. 経いて 4. 継いて
「どうぞ、たくさんめしあがってください。___。」 1. ごえんりょなく 2. おかまいなく 3. おじゃましました 4. かしこまりました
2007年日语二级真题及答案

2007年日语二级真题及答案【词汇】问题1 2 4 4 3 1 1 2 4 3 2 1 2 1 1 3 4 4 3 3 2 问题2 2 3 3 1 2 4 3 4 2 4 3 4 1 1 3 2 4 2 1 1 问题3 3 2 4 2 2 3 1 4 1 1问题4 4 1 2 3 2问题5 1 3 2 4 4问题6 4 3 2 1 3問題IV22.多くの観光客が訪ねる、確かに山からの眺めはすばらしかった。
1.以上2.反面3.ことなら4.だけあって23.展覧会に近くの公園をぶらぶら散歩してきた。
1.行くからには2.行くうちに3.行ったついでに4.行った上に24.一度ぐらい断れた、そんなに簡単にあきらめないでください。
1.ものの2.わりに3.からといって4.のみではなく25.彼女の笑顔は太陽明るくかがやいている。
1.気味に2.っぽい3.みたい4.ように26.全力を出しましたが、残念、優勝できませんでした。
1.2.3.4.27.好きか嫌いかに、この仕事は必ずしなければならない。
1.つけ2.つれ3.よれば4.かかわらず28.値段は別として、味の良さこのレストランは一番だ。
1.にかけては2.にしては3.をこめては4.をぬきにしては?• 29.契約必要な書類をお知らせください。
1.に際して2.に向かって3.のもとに4.をはじめ30.会議の開始に、新しいメンバーが紹介された。
1.くらべて2.こたえて3.さきだって4.そって31.大学では日本文学史に研究したいと思っています。
1.ついて2.たいして3.わたって4.ともなって32.風で紙が飛んでしまうので、本重いものを載せておこう。
1.か何か2.かどうか3.としても4.といったら33.約束の日までに製品が完成しない、わが社の信用がなくなってしまう。
1.ように2.としたら3.につけても4.わけがなく34.この程度の練習で文句を次の試合に勝てないぞ。
1.言うようでは2.言うかのようで3.言いようもなく4.言うことのないように35.事実を確認、なんとも申し上げられません。
[日语二级历年真题]日语二级真题
![[日语二级历年真题]日语二级真题](https://img.taocdn.com/s3/m/fe8936c631b765ce0408145d.png)
[日语二级历年真题]日语二级真题【试卷考卷】日语二级真题篇(一):行政职业能力测试题目精选行政职业能力测试题目精选一1.所有市场经济搞得好的国家都是因为法律秩序比较好。
其实建立市场并不难,一旦放开,人们受利益的驱使,市场很快就能形成,但是,一个没有秩序的市场一旦形成,再来整治就非常困难了。
所以()。
A.市场调节是“无形的手”,市场自发地处于稳定、均衡的状态B.要建立市场经济体制,必须高度重视法制建设C.市场经济的优越之处就在于它能使人们受利益驱使,因而能调动人的积极性D.市场只有依靠法制才能形成2.过去人们都认为知识就是力量,大多数教师都传授具体知识。
教师教、学生听,学生被动地接受知识。
新的教育观念认为:学生必须掌握独立探索的方法,获得不断深造的能力,具有与集体合作的品质,与他人合作解决问题的社交能力,具备自如表达思想的能力等等。
这意味着()。
A.旧的传统教育观念不教授学习方法B.知识本身没有多大的力量C.掌握方法比掌握知识更重要D.新旧两种教育观念是互相矛盾,互不相容的3.田径场上正在进行100米决赛。
参加决赛的是A、B、C、D、E、F六个人。
关于谁会得冠军,看台上甲、乙、丙谈了自己的看法。
乙认为,冠军不是A就是B。
丙坚信,冠军绝不是C。
甲则认为,D、F都不可能取得冠军。
比赛结束后,人们发现他们三个中只有一个人的看法是正确的,请问谁是100米赛冠军?()A.AB.BC.CD.E4.小说离不开现实生活,没有深入体验生活的人是不可能写出优秀作品的。
因此()。
A.诗人、小说家不可能年轻B.创作小说都是老人们的事C.要创作小说必须有足够的生活经验D.作小说要靠运气关注国家公务员考试视频课程,掌握更多考试技巧。
5.羌特勒是一种野生的蘑菇,生长在能为它提供所需糖分的寄主树木——例如道格拉斯冷杉下面。
反过来,羌特勒在地下的根茎细丝可以分解这些糖分,并为其寄主提供养分和水分。
正是因为这种互惠的关系,采割道格拉斯冷杉下面生长的羌特勒会给这种树木造成严重的伤害。
05--09年日语能力考试2级听力真题

2005年日语能力考试2级听力真题1番.女の人が自分の国の料理を紹介しています。
この人の国ではどのようにして食べると言っていますか。
2. パンにつけます。
2番.男の人と女の人が電話で話しています。
女の人は面接の約束を何時に変更しましたか。
3. 二時です。
3番.女の人と男の人が話しています。
男の人はどうして沖縄旅行に行かなかったのですか。
3. 船が出なかったからです。
4番..夫と妻が話しています。
今どんな天気ですか。
2. 雪です。
5番..喫茶店で店員と男の人が話しています。
店員は何を始めに持ってくるように言われましたか。
2. コーヒーです。
6番..男の人と女の人が話しています。
男の人はどうして疲れているのですか。
3. 込んだ電車に乗ったからです。
7番..二人の女の人が昔の歌を聞きながら、懐かしがっています。
1. テレビを見て覚えました。
8番..女の人が話しています。
この大学の学生の満足度が高い一番の理由は何ですか。
4. 独特の教育方針。
9番..男の人と女の人が話しています。
男の人はお母さんが夕べ何をしたといっていますか。
3. 冷蔵庫からチーズを出してきた。
10番..男の人と女の人が会社の中の電話で話しています。
1. コピー室でノートを捜します。
11番..女の人と男の人が話しています。
女の人はこれからどうしますか。
3. 高橋さんの仕事を手伝います。
12番..男の人と女の人が話しています。
男の人は女の人にどういいましたか。
1. お札を見せるから家に来てください。
13番..女の人と男の人が話しています。
女の人が次に言うこととして最も適切なものはどれですか。
2. それならもう帰ったら。
2006年日语能力考试2级听力真题1.同じ会社で働いている女の人二人が食事に行く相談をしています。
2 日本料理店です。
2.男の人二人と女の人一人が話しています。
次の討ち合わせは何時から何時までですか。
1 一時三十分から四時三十分までです。
2007年能力考2级真题详解

2007年能力考2级真题详解(词汇语法篇)問題Ⅳ1.多くの観光客が訪れる__、確かに山からの眺めはすばらしいかった。
1以上2反面3ことなら4だけあって※考点解析:测试点为「用言連体形/体言+だけあって」。
意为:“不愧是……,无怪乎……”。
表示与某人或事物本身的价值、性质等相适应,常用于积极的肯定或赞美的语句中。
正确答案是:4·ここは一流ホテルだけあって、サービスがほんとうにうまい。
/ 这里不愧是一流大饭店,服务非常好。
译文:无怪乎这么多观光客来访,从山顶眺望景色的确很美。
2.展覧会に__近くの公園をぶらぶら散歩してきた。
1行くからには2行くうちに3行ったついでに4行った以上は※考点解析:测试点为「動詞連体形/体言+ついでに」。
意为:“顺便……,随手……,就便……”。
表示利用做某事的机会做另外一件事。
正确答案是:3買い物のついでに図書館に寄って本を借りてきた。
/ 买东西顺便去图书馆借来了书。
译文:参加展会的时候,顺便在附近的公园转了转。
3.一度ぐらい断られた__、そんなに簡単にあきらめないでください。
1ものの2わりに3からといって4のみではなく※考点解析:测试点为日语「用言終止形+からといって」。
意为“虽说……可是……,尽管……也……”。
表示提出借口或让步条件,常与否定形式呼应。
主要用于说话人对某事物的判断或评论。
正确答案是:3アメリカに住んでいたからといって、英語がうまいとは限らない。
/ 虽说曾在美国居住过,也不见得英语好。
译文:尽管被拒绝了一次,也不要这样轻易就放弃。
4.彼女の笑顔は太陽__明るくかがやいている。
1気味に2っぽい3みたい4のように※考点解析:测试点为「体言+ように……」。
表示“(比况、形状、性质、状态)像,似……”。
正确答案是:4氷のように冷たい。
/ 凉似冰。
译文:她的笑容犹如阳光般明媚。
5.全力を出しましたが、残念__、優勝できませんでした。
1だけに2ながら3どころか4かと思うと※考点解析:测试点为「動詞連用形/形容動詞詞幹/副詞/体言+ながら……」构成惯用的副词短语。
2007年日语高考(聴解なし)

2007年普通高等学校招生全国统一考试日语(不含听力)第一部分:日语汉字的读音与书写(共两节,满分15分)第一节――从ABCD四个选项中选出划底线的日语汉字的正确读音。
(共8小题:每小题1分,满分8分)1.あの店の角を左へ曲がったら、すぐ本屋です。
AかとBかどCかくDがく2.弟と家まで自転車で競争しました。
AきょそBきょそうCきょうそDきょうそう3.病院でいろいろと診察を受けた。
AちんさBちんさつCしんさDしんさつ4.あの人は、犬を四匹も飼っている。
AよひきBよびきCよんひきDよんぴき5.手紙を封筒に入れる。
AふうとうBふうどうCふとうDふどう6.また新しい星が発見された。
AほけんBほっけんCはっけんDはつげん7.わたしの学校は緑に囲まれている。
AふくBかこCたたDつか8.これは優れた作文です。
AつくBつぐCすくDすぐ第二节――从ABCD四个选项中选出与划底线的平假名相对应的日语汉字。
(共7小题:每小题1分,满分7分)9.きょうは何をするよていですか。
A預定B預程C予定D予程10.わたしは大都会よりいなかのほうが好きです。
A田舎B田舍C畑舎D畑舍11.冬休みはようかから始まります。
A四日B六日C八日D十日12.ガラスの破片でゆびにけがをしてしまった。
A首B肩C指D腕13.強盗にするどいナイフで腕を刺された。
A尖B硬C鋭D堅14.紙を数枚かさねて貼ります。
A畳B重C複D巻15.今度の旅行は上海に行こうか南京に行こうかまよっている。
A困B迷C惑D慮第二部分:日语知识运用――从每小题给出的四个选项中,选出一个最佳选项。
(共45小题:每小题1分,满分45分)16.あの星は10年1回しか見られないそうです。
AのBにCがDで17.東京に来てから、きょうちょうど2年になりました。
AでBがCもDと18.新入社員の森田さんはスーツネクタイというかっこうで出かけた。
AにBがCでDの19.仕事はあしたまでに終わりそうありません。