日语100个基本语法
日语语法总表

处有于活独 用立的地…位…属的……-感…叹…词…………………………………………助动词
曲有有有处无句句日语语法言活活活于活子子、 用 用 用 独 用 成 成句的的的立的分分读…-…地…-、、单单、……位…结结词独独押……的…构构能能句韵………、、-作作感子、………种种无谓谓叹叠………类类语语词成活音………、、的的分、………内内用--用用倒………容容、言言的置………与与结、………修修…省………辞辞构…略…………、、………接…………种近…………类…………………、…………内……………………容…………与助助助…动动词修…词词辞…………………………助词
辞 文体与修辞:书简体、叙事体、议论体的修辞
日语语法
绪论
有活用的-单独能作谓语的-用言
动词 补助动词 形容词数词、形式名词)
能有作活主 用语的的…-…体…言…(…名…词…、…代…名…词…、…数…词…、…形…式…名…词…)………助动词
修饰体言的-连体词
处 有能 无于活作独用 主立 的语地 …的位 …-独立体的 …言…-感 (…叹 名…词…、…代…名…词…、…数…词…、…形…式…名…词…)………助动词能词作修饰语的 修饰用言的-副词
有活用的………日…语……中…常……用…的……修…辞……方…式……:…比……喻…、助动比词拟、代换、对照、反语、渐层、重复、夸张、 能句日句有曲作子语子活言主 成 中 成 用 、句法与修语分常分的句的、用、…读-结的结…、体构修构…押言篇、辞、…韵(章种方种…、名类式类…叠词与、:、…音、修内比内…、代容喻容…倒名辞与、与…置词:修比修…、、辞拟辞…省数组、…略词段代…、、换…接形成、…近式篇对…名照…词、…)曲反…语…言、…、渐助层动句、词读重复、、押夸张韵、、叠音、倒置、省略、接近
日能语作中 主常语用的的-体修言辞(方名式词:、比代喻名、词比、拟数、词代、换形、式对名照词、)反语、渐不层、能重作复、修夸饰张、语的
日语基本语法1

基本语法11.が接续:名词词干+が意义:表示①拥有(ある)、愿望(たい)、欲求(ほしい)、嗜好(すき)、能力(分かる、見える)的对象语。
②主从句中的小主语。
2.も接续:数量词+も意义:表示数量上超过预想。
带有惊讶、感叹等语气。
“竟然……”、“多达……”。
3.でも接续:(1)疑问词「だれ・なん・どんな」+名词+でも~(肯定)疑问词「だれ・なに・どんな」+名词+も~(否定)疑问词「いつ」+でも~(肯定/否定)其他疑问词+「も」~(肯定/否定)意义:后项为肯定句时表示全面肯定,为否定句时表示全面否定。
(2)名词「で形」・な形容词「で形」+も/い形容词「て形」・动词「て形」+も意义:表示逆接的条件。
用于举出一例,暗示其他事物或情况不在话下,情况都一样。
常和副词「いくら・どんなに」搭配使用以加强语气。
“即使……也……”、“即使再……也……”。
(3)名词词干+でも格助词(二・と・で・へ)+でも意义:表示随意列举。
不一定是指「でも」前面那个名词所代表的事情,暗示“什么都行”、“……什么的”。
4.ばかり接续:(1)名词词干+ばかり动词「て形」+ばかりいる意义:接在名词后面时表示净是些不理想的东西;接在动词「て形」后面时表示“一味地做某事”。
语气消极。
“净是些……”、“老是……”、“一味地……”。
(2)动词「た形」+ばかり意义:表示某动作、行为刚完成。
可以用于眼前刚做完的事情,也可以用于不久前或者过去某一时期刚完成的事情。
“刚……”、“刚刚……”。
注:「动词た形」只能用于眼前刚做完的事情。
5.疑问词+~か接续:疑问词+句子的普通体+か意义:表示疑问。
6.~さ接续:い形容词・な形容词词干+さ意义:形容词的名词构成法。
表示程度。
7.名词+らしい接续:名词词干+らしい/名词词干+らしくない意义:表示具备不具备该事物所应有的某种性质、特征等。
8.~がる接续:动词「ます形」+たがる/い形容词・な形容词词干+がる意义:表示第三人称的愿望、欲望等。
日语基础词汇语法大全

100以下的数字0 れい、ぜろ10 じゅう20 にじゅう1 いち11 じゅういち30 さんじゅう2 に12 じゅうに40 よんじゅう3 さん13 じゅうさん50 ごじゅう4 し、よん14 じゅうし、じゅうよん60 ろくじゅう5 ご15 じゅうご70 ななじゅう6 ろく16 じゅうろく80 はちじゅう7 しち、なな17 じゅうしち、じゅうなな90 きゅうじゅう8 はち18 じゅうはち100 ひゃく9 く、きゅう19 じゅうく、じゅうきゅう0.1 れいてんいち2/3さんぶんのに100以上的数字100 ひゃく1000 せん10,000 いちまん200 にひゃく2000 にせん100,000 じゅうまん300 さんびゃく3000 さんぜん 1,000,000 ひゃくまん400 よんひゃく4000 よんせん 10,000,000 いっせんまん500 ごひゃく5000 ごせん100,000,000 いちおく600 ろっぴゃく6000 ろくせん9002 きゅうせんに700 ななひゃく7000 ななせん9020 きゅうせんにじゅう800 はっぴゃく8000 はっせん9200 きゅうせんにひゃく900 きゅうひゃく9000 きゅうせん时刻一時いちじ二時にじ三時さんじ四時よじ五時ごじ六時ろくじ七時しちじ八時はちじ九時くじ十時じゅうじ十一時じゅういちじ十二時じゅうにじ0時れいじ何時なんじ分「ふん」「ぷん」1分いっぷん 4分よんぷん 7分ななふん10分じゅっぷん2分にふん5分ごふん8分はっぷん11分じゅういっぷん3分さんぷん6分ろっぷん9分きゅうふん15分じゅうごふん30分さんじゅっぷん、はん 45分よんじゅうごふん何分なんぷん星期(口语时有时候省略び)日曜日月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日何曜日にちようびげつようびかようびすいようびもくようびきんようびどようびなんようび星期日星期一星期二星期三星期四星期五星期六星期几其他表示时间的词语日历1日ついたち2日ふつか3日みっか4日よっか6日むいか7日なのか8日ようか9日ここのか11日じゅういちにち12日じゅうににち13日じゅうさんにち14日じゅうよっか16日じゅうろくにち17日じゅうしちにち18日じゅうはちにち19日じゅうくにち21日にじゅういちにち22日にじゅうににち23日にじゅうさんにち24日にじゅうよっ26日にじゅうろくにち27日にじゅうしちにち28日にじゅうはちにち29日にじゅうくに31日さんじゅういちにち何日なんにち月一月いちがつ二月にがつ三月さんがつ四月しがつ五月ごがつ六月ろくがつ七月しちがつ八月はちがつ九月くがつ十月じゅうがつ十一月じゅういちがつ十二月じゅうにがつ何月なんがつ2.拨音んン注意:拨音不单独使用,作为后辅音,要接在其他假名后面。
新版标准日本语初级语法大全

1. □讥假名哎其发咅 览 罗马音片假平假 罗马音片假 平假罗马音片假 平假罗马音片假平假 罗马音片假 平假T力廿夕-k 八WC彳^%^二AJL 6 c Vi h ki < si/shi 旷 chi O ni 也只 hi 7 mi (r A 住千艸*fl )-x 6 7ra 0 9ri 召儿 wa&An护号绍 対坪g i <- y cf za L/ > zi/ji 壬Xf K da 巧护 ji/di-*? / ar ba t* bi y (X /<patf e pi总乍st 弋 kyakyo L sya L5V0 cya b CVQ 12^ nva \znyahvau 尢工亡 扫才0夕 kuft y ke 2 kc X su-ti -t se y so 少 tsu"C T te 七卜 to nu ne O 7 nofuf f ht (1 ho mu me {j moyuX 3 yo ru it V re巧口 ro盘 0/ TOgu«f y 駅 "和3U4^ ze、y zozu/du tf 7* de F de bu bett F 节 bo pupe <X 4i' pc工 kyuX 年日> 工 syuL <£ M于工cyu羽上乎n二工 nyuU X — a 匕工hvuV X t 3hyoE 弋 my^myo9 v y 岸rya0旳 ryogyagyoVzya jau 戦 3zyo/jo tf 弋 by abyot 弋 pvaPV0£ J- myuA X?日y J - ryu0 Xgyu F J:Ayu/ juLZ xbyupyuL 日说明:*拨音 Z 八用%"表示*如:新間门儿用儿)s inbun.民族 " 扎 ) minzokuc *促音(小T)将后面的子音重写两个来表示。
日语语法

1.~ます、~ました、~ません、~ませんでした、动词+ます、名词、形容词+です2.名词(时)+に在表示时间的名词后面接助词“に”,表示动作进行的时间不以数字表示的时间不用接“に”。
注意:助词“に”后面必须接动词,不能直接接“です”。
3.名(场所)+ヘ行きます去~来ます来到~帰ります回~当谓语表示向某一地点移动的动词时,用表示场所的名词接助词“ヘ”来表示其移动的方向。
4.疑问词+も~ません表示全面否定疑问词代表范围内的事物。
疑问词:どこ(ヘ)、だれ、なに等5.名词+を+他动词助词“を”表示他动词得目的或对象。
6.名(场所)+で表示动作的场所。
7.“なん”和“なに”(1)后面所接单词的第一个发音为“た”、“だ”、“な”行时,用“なん”(2)后面接量词或相当于量词的词汇时,用“なん”(3)除(1)、(2)外,用“なに”8.动词+ませんか9.动词+ましょう在积极劝诱及邀请积极响应时使用。
例:ロビーで休みましょう。
10.名(工具、手段)+で表示动作的手段和方法。
例:はしでごはんを食べます。
11.名(交通工具)+で乘~表示交通手段和方法。
例:電車で行きます。
12.(1)名(人、公司、国家等)+に+名+をあげます给~貸します借~書きます给~写~かけます等给~打~表示给与对方~。
例:会社に電話をかけます。
(2)名(人、公司、国家等)+に+名+を習います从~学习~からもらいます等从~得到~表示事物及信息的出处。
例:わたしは会社から時計をもらいました。
13.もう:表示“已经~”的意思。
まだ:表示“还没有~”的意思。
注意:“まだ”的句子谓语不能使用表示过去了的事情的动词。
14.い形容词(い形)全部以“い”结束(“い”前面音节为“あ段”、“い段”、“う段”、“え段”、“お段”的音)15.な形容词(な形)以“い”以外的音,或“え段”的音加“い”结束。
例:静かな、有名な、きれいな、嫌いな16.形容词做谓语的用法(1)非过去肯定:“い形”不发生词尾变化,“な形”省略“な”。
日语基础语法(完整篇)

日语基础语法(完整篇)文字动词篇一.动词连用形1变化规则①五段动词:a:动词词尾变成其所在行的い段字。
(又称连用形1)b:在后接「て、ても、ては、た、たら、たり」时,五段动词的连用形发生音变浊化(又称连用形2)。
②一段动词:去掉动词词尾中的る(同未然形)。
③サ变动词:する变成し。
する==し。
勉強する==勉強し。
④カ变动词:くる变成き。
来る(くる)==き2 各种实用例A连用法:a,连用形+始まる、続ける、終わる等构成复合动词。
①読みかけた本の頁に印をつける。
“在读了一部分的书页上作记号。
”②食べおわったら片づけてください。
“吃完了后给收拾一下。
”③勉強し続けるためには丈夫な体が必要です。
“为了继续学习,需要健康的身体。
”④来遅れたら待ちませんよ。
“来晚了,我可不等你呀。
”b,连用形+やすい、にくい等来构成复合形容词。
①この万年筆は書きやすいです。
“这只钢笔很好写。
”②この服はとても格好がいいが、非常に着にくい。
“这件衣服很时髦,但是很不好穿。
”③この部分は把握しやすい内容だ。
“这一部分是很容易掌握的内容。
”④ここはなかなか来にくい場所である。
“这里是很不容易来的地方。
”c,动词连用形2+て+(狭义的)补助动词。
①兄は今本を読んでいます。
“哥哥现在正在读书。
”②美味しいので、全部食べてしまいました。
“因为好吃,所以全部吃光了。
”③友達が来るから、部屋を掃除しておきました。
“因为朋友要来,所以我把房间收拾干净了。
”④ここへ来てみてはじめて此所の立派さに驚いた。
“来到这里,才知道这里的壮观程度。
”d, 连用形+名词构成复合名词。
①読み物はたくさんあるけれど、本当に読んだのはそれほど無い。
“书很多,但是真正读过的,没有几本。
”②忘れ物をしないように気を付けてください。
“请注意,不要忘掉东西。
”B,中顿法:连用形。
a,用于连接2个单句,使之变成一个并列句。
①雨が降り、風も吹いている。
“又下雨,又刮风。
”②ご飯も食べ、御酒も飲みます。
日语初级语法

①~~は ~に ~を くれる?くださる。
表示"给予我(我一方)"
其中:は前面为主语,に前面是对象,を前面是所给的物品,当身份比自己高的人或
是长辈作主语时(即主语比对象身份高时),要用くださる。に前面的对象必
须是第一人称(包括和第一人称是同一方的人(即自己及自己一方)).
例えば: 田中さんは 居間で 新聞を 読みます。
田中さんは 万年筆で 手紙を 書きます。
に以某人为对象而进行某种动作时、在动作接受者后面要用に
例えば: わたしは 李さんに 電話を します。
から前面要加动作的授予者,这里的から可以和に互换.
例えば: お母さんは 純子さんから 辞書を もらいます。
__あれです。
3.この?その?あの ~~は ~~です。
この?その?あの ~~*は 何の ~~*ですか。
~~は どの ~~ですか。
不能单独使用,必须后接表示事物的n.
与说话人的关系和上面的相同。
**同样要注意不同的问答方式**
4.ここ?そこ?あそこ は ~~です。
ここ?そこ?あそこ は 何ですか。
します相当汉语的"做,干"等,用~~を します组成的短句表示一种行为.を前面是表示动作意义的n.
例えば: 新聞を 読みます。
勉強を します。
ポンポンを します。
で表示动作进行的场所时,在场所词语后面加助词“で”。
で表示进行某种动作的手段,方法和材料时,在表示物体的词语后面加"で"
公園は 静かでは ありませんでした。
* *注意**
* いい―――よく ない
* ―――よかった
* ―――よく なかった
日语所有初级语法

日语初级所有语法1.~ます、~ました、~ません、~ませんでした、动词+ます、名词、形容词+です2.名词(时)+に在表示时间的名词后面接助词“に”,表示动作进行的时间不以数字表示的时间不用接“に”。
注意:助词“に”后面必须接动词,不能直接接“です”。
3.名(场所)+ヘ行きます去~来ます来到~帰ります回~当谓语表示向某一地点移动的动词时,用表示场所的名词接助词“ヘ”来表示其移动的方向。
4.疑问词+も~ません表示全面否定疑问词代表范围内的事物。
疑问词:どこ(ヘ)、だれ、なに等5.名词+を+他动词助词“を”表示他动词得目的或对象。
6.名(场所)+で表示动作的场所。
7.“なん”和“なに”(1)后面所接单词的第一个发音为“た”、“だ”、“な”行时,用“なん”(2)后面接量词或相当于量词的词汇时,用“なん”(3)除(1)、(2)外,用“なに”8.动词+ませんか9.动词+ましょう在积极劝诱及邀请积极响应时使用。
例:ロビーで休みましょう。
10.名(工具、手段)+で表示动作的手段和方法。
例:はしでごはんを食べます。
11.名(交通工具)+で乘~表示交通手段和方法。
例:電車で行きます。
12.(1)名(人、公司、国家等)+に+名+をあげます给~貸します借~書きます给~写~かけます等给~打~表示给与对方~。
例:会社に電話をかけます。
(2)名(人、公司、国家等)+に+名+を習います从~学习~からもらいます等从~得到~表示事物及信息的出处。
例:わたしは会社から時計をもらいました。
13.もう:表示“已经~”的意思。
まだ:表示“还没有~”的意思。
注意:“まだ”的句子谓语不能使用表示过去了的事情的动词。
14.い形容词(い形)全部以“い”结束(“い”前面音节为“あ段”、“い段”、“う段”、“え段”、“お段”的音)15.な形容词(な形)以“い”以外的音,或“え段”的音加“い”结束。
例:静かな、有名な、きれいな、嫌いな16.形容词做谓语的用法(1)非过去肯定:“い形”不发生词尾变化,“な形”省略“な”。
日语常用语法汇总

1)~は~より~です表示比较,谓语是形容词或形容动词~比~2)~は~ほど~くない/ではない助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。
谓语用形容词或形容动词的否定形式~不如~3)AよりBのほうが~です助词より接在比较的对象后面。
谓语上形容词或形容动词~比~更~4)AとBとでは、どつらが~ですか/AとBとどつらが~ですか表示询问A,B相比较时的句型A和B哪个~5)~(の中)では、何がいちばん~ですか在~里,哪个最~6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~7)~のあいで/あとで~する表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作~之后/稍后再~8)~たあとで~之后9)~たり、~たりする1、表示在许多动作中,列举1、2例说明又~又~,一会~一会~2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况~之类的10)~ほうがいい表示劝说或建议还是~为好11)~ませんか表示建议或劝诱~吗?12)だから/ですから表示原因或理由所以~13)けれども/けれど/だが/しかし表示逆态连接虽然~但是~,可是~14)~かもしれまい表示说话人的推测也许~15)く(に)なる/く(に)するく(に)なる表示自然或客观的变化变的~,会变~く(に)する表示主观作用于某事物而使其发生变化把~弄成~,使~成为~16)~さ/~み使形容词或形容动词名词化17)ください一般用于请或要求对方做某事请给我~18)て型略19)ばかり1、表示数量次数特别多尽~,只~2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事尽~,光~3、表示大概的数量~左右20)动词连用型て+から/动词过去式た+あとで表示一个动作之后,在进行另一个动作21)~てみる表示对某种动作的尝试~以下,~看22)~てしまう表示完了尽了,或者表示意外无可挽回的遗憾心情~完了,~光了,~了23)~ておく表示预先作好某种准备,后者表示继续保持某种状态,放任不管~预先,让它~24)~てほしい/~てもらいたい表示想请对方为我或我方做某事请(你)~25)~てくる1、表示主体在说话人的视线中,从远往近移动~过来2、表示某种变化已经开始了~起来了26)~ていく1、主体在说话人的实现中从近往远移动~去了2、表示某物渐渐的向某种方向变化趋于~27)たとえ~ても表示让步的表达形式即使~也~28)~てもいい表示许可可以~29)~てはいけない表示禁止不可以~,不准~30) どんなに~ても(でも)表示无论怎么样的情况,结果都如此无论怎么~都~,无论怎么~也~31)いくら~ても(でも)和30)相同无论怎么~都~32)~やすい/~にくい表示容易和难容易~,好~;难~,不容易~1)~は~より~です表示比较,谓语是形容词或形容动词~比~2)~は~ほど~くない/ではない助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。
日语基础语法大全

1.日语假名及其发音一览平片罗平片罗平片罗平片罗平片罗假假马假假马假假马假假马假假马音音音音音______________________________________________________________________________あア a いイi うウu えエ e おオoかカka きキki くクku けケke こコkoさサsa しシsi/shi すスsu せセse そソsoたタta ちチchi つツtsu てテte とトtoなナna にニni ぬヌnu ねネne のノnoはハha ひヒhi ふフfu へヘhe ほホhoまマma みミmi むムmu めメme もモmoやヤya ゆユyu よヨyoらラra りリri るルru れレre ろロroわワwa をヲo/woんンnがガga ぎギgi ぐグgu げゲge ごゴgoざザza じジzi/ji ずズzu ぜゼze ぞゾzoだダda ぢヂji/di づヅzu/du でデde どドdoばバba びビbi ぶブbu べベbe ぼボboぱパpa ぴピpi ぷプpu ぺペpe ぽポpoきゃキャ kya きゅキュ kyu きょキョ kyoしゃシャ sya しゅシュ syu しょショ syoちゃチャ cya ちゅチュ cyu ちょチョ cyoにゃニャ nya にゅニュ nyu にょニョ nyoひゃヒャ hya ひゅヒュ hyu ひょヒョ hyoみゃミャ mya みゅミュ myu みょミョ myoりゃリャ rya りゅリュ ryu りょリョ ryoぎゃギャ gya ぎゅギュ gyu ぎょギョ gyoじゃジャ zya/ja じゅジュ yu/ju じょジョzyo/joびゃビャ bya びゅビュ byu びょビョ byoぴゃピャ pya ぴゅピュ pyu ぴょピョ pyo说明:* 拨音(ん/ツ)用“n”表示。
如:新聞(しんぶん)sinbun、民族(みんぞく)minzoku。
标准日语语法

标准日语语法(多方收集整理)1. 一般式(敬体)动词(ます连用形)ます。
e.g.:王さんは家へ歸ります。
动词(ます连用形)ません。
e.g.:王さんは家へ歸りません。
2. 过去式(敬体)动词(ます连用形)ました。
e.g.:王さんは家へ歸りました。
动词(ます连用形)ませんでした。
e.g.:王さんは家へ歸りませんでした。
3. 现在进行式(敬体)动词(て连用形)てぃます。
e.g.:王さんは家へ歸ってぃます。
4. 过去进行式(敬体)动词(て连用形)てぃました。
e.g.:王さんは家へ歸ってぃました。
5. 完成式(敬体)动词(た连用形)たことがぁります。
e.g.:あの人は富士山に登ったことがぁります。
动词(た连用形)たことがぁりません。
e.g.:あの人は富士山に登ったことがぁりません。
6. 存在句(非生命)宾语がぁります。
(非生命)宾语がぁりました。
e.g.:部屋に机がぁります。
(=机は部屋にぁります。
)部屋に机がぁりました。
(=机は部屋にぁりました。
)(非生命)宾语がぁりません。
(非生命)宾语がぁりませんでした。
e.g.: 部屋に机がぁりません。
部屋に机がぁりませんでした。
(有生命)宾语がぃます。
(有生命)宾语がぃました。
e.g.:部屋に猫がぃます。
部屋に猫がぃました。
(有生命)宾语がぃません。
(有生命)宾语がぃませんでした。
e.g.:部屋に猫がぃません。
部屋に猫がぃませんでした。
7. go to do 式宾语をA动词(ます连用形)に移动动词(ます连用形)ます。
e.g.:図書館へ本を借りに行きます。
8. want to do 式宾语が动词(ます连用形)たぃです。
e.g.: わたしは科学技術の本が読みたぃです。
另: わたしは本がほしいです。
(want sth)9. 请求句a. 动词(て连用形)てくたさぃ。
(请做)e.g.:ここに名前を書いてくたさぃ。
动词(なぃ连用形)なぃでくたさぃ。
(请不要做) e.g.:煙草を吸わなぃでくたさぃ。
《标准日本语》语法总结

标准日本语语法总结1.一般式(敬体)------------------------------------------------------------- 动词(ます连用形)ます。
-------------------------------------------------------------例:王さんは家へ歸ります。
动词(ます连用形)ません。
例:王さんは家へ歸りません。
2. 过去式(敬体)动词(ます连用形)ました。
例:王さんは家へ歸りました。
动词(ます连用形)ませんでした。
例:王さんは家へ歸りませんでした。
3. 现在进行式(敬体)动词(て连用形)ています。
例:王さんは家へ歸っています。
4. 过去进行式(敬体)动词(て连用形)ていました。
例:王さんは家へ歸っていました。
5. 完成式(敬体)动词(た连用形)たことがあります。
例:あの人は富士山に登ったことがあります。
动词(た连用形)たことがありません。
例:あの人は富士山に登ったことがありません。
6. 存在句(非生命)宾语があります。
(非生命)宾语がありました。
例:部屋に机があります。
(=机は部屋にあります。
) 部屋に机がありました。
(=机は部屋にありました。
)(非生命)宾语がありません。
(非生命)宾语がありませんでした。
例: 部屋に机がありません。
部屋に机がありませんでした。
(有生命)宾语がいます。
(有生命)宾语がいました。
例:部屋に猫がいます。
部屋に猫がいました。
(有生命)宾语がいません。
(有生命)宾语がいませんでした。
例:部屋に猫がいません。
部屋に猫がいませんでした。
7. go to do 式宾语を A动词(ます连用形)に移动动词(ます连用形)ます。
例:図書館へ本を借りに行きます。
8. want to do 式宾语が动词(ます连用形)たいです。
例: わたしは科学技術の本が読みたいです。
另: わたしは本がほしいです。
(want sth)9. 请求句a. 动词(て连用形)てくたさい。
标准日本语语法总结

标准日本语语法总结1. 一般式(敬体)动词(ます连用形)ます。
e.g.:王さんは家へ歸ります。
动词(ます连用形)ません。
e.g.:王さんは家へ歸りません。
2. 过去式(敬体)动词(ます连用形)ました。
e.g.:王さんは家へ歸りました。
动词(ます连用形)ませんでした。
e.g.:王さんは家へ歸りませんでした。
3. 现在进行式(敬体)动词(て连用形)てぃます。
e.g.:王さんは家へ歸ってぃます。
4. 过去进行式(敬体)动词(て连用形)てぃました。
e.g.:王さんは家へ歸ってぃました。
5. 完成式(敬体)动词(た连用形)たことがぁります。
e.g.:あの人は富士山に登ったことがぁります。
动词(た连用形)たことがぁりません。
e.g.:あの人は富士山に登ったことがぁりません。
6. 存在句(非生命)宾语がぁります。
(非生命)宾语がぁりました。
e.g.:部屋に机がぁります。
(=机は部屋にぁります。
)部屋に机がぁりました。
(=机は部屋にぁりました。
)(非生命)宾语がぁりません。
(非生命)宾语がぁりませんでした。
e.g.: 部屋に机がぁりません。
部屋に机がぁりませんでした。
(有生命)宾语がぃます。
(有生命)宾语がぃました。
e.g.:部屋に猫がぃます。
部屋に猫がぃました。
(有生命)宾语がぃません。
(有生命)宾语がぃませんでした。
e.g.:部屋に猫がぃません。
部屋に猫がぃませんでした。
7. go to do 式宾语をA动词(ます连用形)に移动动词(ます连用形)ます。
e.g.:図書館へ本を借りに行きます。
8. want to do 式宾语が动词(ます连用形)たぃです。
e.g.: わたしは科学技術の本が読みたぃです。
另: わたしは本がほしいです。
(want sth)9. 请求句a. 动词(て连用形)てくたさぃ。
(请做)e.g.:ここに名前を書いてくたさぃ。
动词(なぃ连用形)なぃでくたさぃ。
(请不要做)e.g.:煙草を吸わなぃでくたさぃ。
100条日语语法总结

日语初级语法总结021语法★~と行きます(人)★讲解表示“和~一起”时,在人物的词语后面加上助词“と”。
例句王さんは友達と帰ります。
(王和朋友一起回来)あなたはだれと行きますか?(你和谁一起去?)可以在“と”后面加上“いっしょに”说成“といっしょに”。
这样更加强调突出是“一起,一同”。
彼といっしょに上野の美術館へ行きます。
(和他一起去上野美术馆)日语四级语法总结练习翻译:昨天,我和朋友一起去机场(机场:空港「くうこう」)答案:昨日、わたしは友達といっしょに空港へ行きました。
きのう、わたしはともだちといっしょにくうこうへいきました。
日语初级语法总结022语法★甲から乙まで~かかります★讲解:这是表示移动所需时间的用法。
起点甲后续助词“から”,终点乙后续助词“まで”。
从起点到终点所需时间放在“~”里边。
汉语的意思就是“从一个地方到另一个地方花~时间”。
例句:王さんの家から美術館まで1時間半かかりました。
(从王的家到美术馆要花了一个半小时)助词“から、まで”和表示时间的“から、まで”相同。
都表示“从~到~”。
练习日语四级语法总结翻译:从家到公司坐公交车要花45分钟。
答案:家から会社までバスで45分かかります。
うちからかいしゃまでバスでよんじゅうごふんかかります。
日语初级语法总结023语法★~時,~時間★讲解“~時”相当于汉语的“~点钟”。
“1時半”和“1時30分”相同。
“~時間”相当于汉语的“~个小时”。
“1時間半”是一个小时30分钟,即90分钟。
“何時”“何時間”则是疑问词。
例句王さんたちは午後(ごご)1時に美術館に着(つ)きました。
(王他们在中午1点到了美术馆)王さんの家から美術館まで1時間かかりました。
(从王的家到美术馆花了1个小时)练习日语四级语法总结翻译:1. 小李在上午9点到达公司。
(午前「ごぜん」)2. 从昆明到上海坐飞机花三个半小时。
(昆明「こんめい」,上海「しゃんはい」,飛行機「ひこうき」)3. 现在几点?答案:李さんは午前九時に会社に着きます。
日语语法大全

る
假
お
た
か
く
す
定
ば
き
ば
べ
ば
ば
ば
け
れ
れ
形
れ
れ
命 か
令 け
形 推
か 量
こ 形
お き ろ、 お き よ
た べ ろ、た べ よ
し
こ
ろ、
い
せ
よ
お
た
う
よう
よう こ よう し よう
き
べ
各活用形的用法: 1.未然形:接续助动词ない表示否定。
• 私は朝ご飯を食べない。我不吃早餐。 2.连用形:连接其他用言或助动词ます、て、助词た等表示动作的情况。
起点
会議(かいぎ)は八時から始まります。 会议从八点开始。
终点
よる十時まで勉強します。 晚上学习到十点。
教室にだれかいますか。 不确定
教室里有人吗?
接
失礼(しつれい)ですが、お幾(いく)つですか。
续
顺接 不好意思,请问您几岁了?
助
词
このりんごは安いですが、おいしくありません。 逆接
が
这个苹果虽然便宜,但不好吃。
詞
时
描 写
过 肯定 かったです
句
去 否定 くありませんでした
时
くなかったです
形
现 肯定 です
容
動
在
詞
描
时
写
句
ない いる いない い くない かった くなかった だ
写
过
句
肯定 でした
去
否定 ではありませんでした 时
だった ではなかった
二、动词活用表
日语100个常用语法

1.~ます、~ました、~ません、~ませんでした、动词+ます、名词、形容词+です2.名词(时)+に在表示时间的名词后面接助词“に”,表示动作进行的时间不以数字表示的时间不用接“に”。
注意:助词“に”后面必须接动词,不能直接接“です”。
3.名(场所)+ヘ行きます去~来ます来到~帰ります回~当谓语表示向某一地点移动的动词时,用表示场所的名词接助词“ヘ”来表示其移动的方向。
4.疑问词+も~ません表示全面否定疑问词代表范围内的事物。
疑问词:どこ(ヘ)、だれ、なに等5.名词+を+他动词助词“を”表示他动词得目的或对象。
6.名(场所)+で表示动作的场所。
7.“なん”和“なに”(1)后面所接单词的第一个发音为“た”、“だ”、“な”行时,用“なん”(2)后面接量词或相当于量词的词汇时,用“なん”(3)除(1)、(2)外,用“なに”8.动词+ませんか9.动词+ましょう在积极劝诱及邀请积极响应时使用。
例:ロビーで休みましょう。
10.名(工具、手段)+で表示动作的手段和方法。
例:はしでごはんを食べます。
11.名(交通工具)+で乘~表示交通手段和方法。
例:電車で行きます。
12.(1)名(人、公司、国家等)+に+名+をあげます给~貸します借~書きます给~写~かけます等给~打~表示给与对方~。
例:会社に電話をかけます。
(2)名(人、公司、国家等)+に+名+を習います从~学习~からもらいます等从~得到~表示事物及信息的出处。
例:わたしは会社から時計をもらいました。
13.もう:表示“已经~”的意思。
まだ:表示“还没有~”的意思。
注意:“まだ”的句子谓语不能使用表示过去了的事情的动词。
14.い形容词(い形)全部以“い”结束(“い”前面音节为“あ段”、“い段”、“う段”、“え段”、“お段”的音)15.な形容词(な形)以“い”以外的音,或“え段”的音加“い”结束。
例:静かな、有名な、きれいな、嫌いな16.形容词做谓语的用法(1)非过去肯定:“い形”不发生词尾变化,“な形”省略“な”。
日语基础语法大全

4.语法4.1.判断句4.1.1.基本句型(肯定式)…は(读wa)…です…是…例:わたしは日本語専攻の一年生です。
我是日语专业一年级学生。
4.1.2.过去肯定式…は…でした…(过去)是…例: 王さんは先生でした。
老王以前是老师。
4.1.3.否定式…は…ではありません…不是…例:これはわたしの本ではありません。
这不是我的书。
4.1.4. 过去否定式…は…ではありませんでした…(过去)不是…例: きのうは日曜日ではありませんでした。
昨天不是星期天。
4.1.5. 将来推测式…は…でしょう…(大概)是…例: 王さんも一年生でしょう。
小王大概也是一年级学生吧。
4.1.6. 疑问式判断句各句式+ か…吗(呢)?例: あしたは休みではありませんか。
明天不是休息日吗?4.1.7. 特殊疑问式疑问词成分+ が…(です)か…是…?以疑问词成分作主语的问句叫特殊疑问句。
与一般疑问句不同的是:主语必须用主格助词[が]表示,并且,其相应的答句主语也必须用[が]表示例: だれが小林さんですか。
---> わたしが小林です。
谁是小林?---> 我就是小林。
4.1.8. 中顿式…で,…(です)…是…,(是)…一句话中间停顿打逗号时,[です]要用其中顿形式[で]例: これはクラスの新聞で,先生のではありません。
这是班里的报纸,不是老师的4.2. 存在句以存在动词[ある、いる、(おる)]作谓语的句子叫作存在句。
存在动词的敬体形式为[あります、います]4.2.1. 存在动词的含义存在动词具有“有”和“在”两种含义。
含义的区分,主要取决于动词前的助词,基本规律为:…があります(、います)/…有……にあります(、います)/…在…例: 庭があります。
/有(一个)院子。
庭にあります。
/在院子里。
4.2.2. 存在动词的分工存在动词[あります]和[います(おります)]分别用于不同场合,具体分工如下:あります——用于表示事、物います——用于表示人、动物おります——用于表示第一人称及相关场合,含自谦语气例: きょう映画があります。
标准日本语初级日语语法大全

4. 语法4.1. 判断句4.1.1. 基本句型(肯定式)…C±(读wa)…是…例:本語専攻①一年生我是日语专业一年级学生。
4.1.2. 过去肯定式•…土…U尢•••(过去)是…例:王先生U^o老王以前是老师。
4.1.3. 否定式•…土…K土厉。
求它人…不是…例:本K土厉。
求它人。
这不是我的书。
4.1.4. 过去否定式•…土…K土厉。
求尢…(过去)不是…例:^05^0曜日K土厉。
求昨天不是星期天。
4.1.5. 将来推测式•…土…•••(大概)是…例:王人右一年生KL^5o小王大概也是一年级学生吧。
4.1.6. 疑问式判断句各句式+力、…吗(呢)?例:厉L尢处休族K土厉。
求它人力、。
明天不是休息日吗?4.1.7. 特殊疑问式疑问词成分+力%…(KT)力'…是…?以疑问词成分作主语的问句叫特殊疑问句。
与一般疑问句不同的是:主语必须用主格助词且,其[% ] 表示,并相应的答句主语也必须用[% ]表示例:吃心小林力、。
---> 小林KT。
谁是小林?---> 我就是小林。
4.1.8. 中顿式4.1.9. ……(KT)…是…,(是)一句话中间停顿打逗号时,[KT ]要用其中顿形式[K ]例:新聞K,先生这是班里的报纸,不是老师的42 存在句以存在动词[厉]作谓语的句子叫作存在句。
存在动词的敬体形式为[厉。
求求歹]4.2.1. 存在动词的含义存在动词具有“有”和“在”两种含义。
含义的区分,主要取决于动词前的助词,基本规律为:/ …有…/ …在…例:庭/有(一个)院子。
庭/在院子里。
422. 存在动词的分工存在动词[厉。
求T]和[v^r(^^^r)]分别用于不同场合,具体分工如下:用于表示事、物用于表示人、动物指。
求T ――用于表示第一人称及相关场合,含自谦语气例:^^5映画,厉。
求T。
/今天有电影。
犬七猫力沌、求T。
/有狗和猫。
土曜日肚家t指。
求T。
/如果是星期六的话,我在家里。
日语一级语法全集

5 ~いかんにかかわらず
[体言の]+いかんにかかわらず/不管~;不论~
例:1,成否のいかんにかかわらず、やってみることだ。/不管成败与否,都要做起来看.
6 ~いかんによっては
[体言]+いかんによっては (或いかんでは)由于~(情况)不同~;根据~如何~
例:1、やり方いかんによっては結果も違ってくる。/由于做法不同...结果也不同.
2、全く自業自得(じごうじとく)だ、今になって、泣こうにも泣けない。/真是自作自受,到现在,想哭都哭不出来.
14 ~う(よう)ものなら
[动词未然形]+う(よう)ものなら/如果~可~;只要~就~(表示强烈的假定条件,后果一般不好)
类义形:~ものなら/如果~的话;要是~的话
もし~たら/如果~就~
せんざいいちぐう
2、天気予報によれば台風が上陸するおそれがあるそうだ。/据天气预报,台风有可能登陆. 3、重い病気だが死ぬおそれはなさそうだ。/病虽然中,但看来没有死的危险.
17 ~かけだ [动词连用形]+かけだ/表示动作刚开始,动作未完而中断,动作即将发生等.
例:1、もう 出勤の時間なのに まだ 御飯が食べかけだ。/已经到了上班时间,但饭还没吃完.
(未完,下面继续) 21~かたわら
[动词连体形;体言の]+かたわら/一边~一边~;一面~一面~ 例:1、家にいたとき、勉強のかたわら、家事を手伝っていました。/在家的时候,边学习,边帮着做家务.
3
2、私は仕事をするかたわら、コンピューターの勉強をしている。/我一面工作,一面学习电脑.
22 ~がてら [动词连用形;体言]+がてら(に)/~的时候,顺便~;~的同时~ 类义形:~ついでに/顺便 ~かたがた/顺便~(多前接体言)
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日语语法1~ます、~ました、~ません、~ませんでした、动词+ます、名词、形容词+です2.名词(时)+に在表示时间的名词后面接助词“に”,表示动作进行的时间不以数字表示的时间不用接“に”。
注意:助词“に”后面必须接动词,不能直接接“です”。
3.名(场所)+ヘ行きます去~来ます来到~帰ります回~当谓语表示向某一地点移动的动词时,用表示场所的名词接助词“ヘ”来表示其移动的方向。
4.疑问词+も~ません表示全面否定疑问词代表范围内的事物。
疑问词:どこ(ヘ)、だれ、なに等5.名词+を+他动词助词“を”表示他动词得目的或对象。
6.名(场所)+で表示动作的场所。
7.“なん”和“なに”(1)后面所接单词的第一个发音为“た”、“だ”、“な”行时,用“なん”(2)后面接量词或相当于量词的词汇时,用“なん”(3)除(1)、(2)外,用“なに”8.动词+ませんか9.动词+ましょう在积极劝诱及邀请积极响应时使用。
例:ロビーで休みましょう。
10.名(工具、手段)+で表示动作的手段和方法。
例:はしでごはんを食べます。
11.名(交通工具)+で乘~表示交通手段和方法。
例:電車で行きます。
12.(1)名(人、公司、国家等)+に+名+をあげます给~貸します借~書きます给~写~かけます等给~打~表示给与对方~。
例:会社に電話をかけます。
(2)名(人、公司、国家等)+に+名+を習います从~学习~からもらいます等从~得到~表示事物及信息的出处。
例:わたしは会社から時計をもらいました。
13.もう:表示“已经~”的意思。
まだ:表示“还没有~”的意思。
注意:“まだ”的句子谓语不能使用表示过去了的事情的动词。
14.い形容词(い形)全部以“い”结束(“い”前面音节为“あ段”、“い段”、“う段”、“え段”、“お段”的音)15.な形容词(な形)以“い”以外的音,或“え段”的音加“い”结束。
例:静かな、有名な、きれいな、嫌いな16.形容词做谓语的用法(1)非过去肯定:“い形”不发生词尾变化,“な形”省略“な”。
(2)非过去否定:“い形”去“い”变“く”+ない注:いい→よく“な形”将“です”变为“ではありません”17.あまり~ません(否定):不太~注:“あまり”只能用在否定句中。
例:お酒をあまり飲みません。
18.(~は)どうですか:~怎么样?19.どんな+名词:~怎么样?20.~が、~:~,但~例:日本の食べ物はおいしいですが、高いです。
21.そして:而且用于连接句子。
例:木村さんはきれいな人です。
そしてたいへん親切です。
22.どんな+名词:从某一类事物中选择一个例:どんなスポーツが好きですか。
23.名词1+は名词2+が好きです名词1 喜欢名词2嫌いです不喜欢上手です做得不错下手です做得不好欲しいです想要あります有(物)います有(人)わかります懂できます会要ります要谓语:(1)叙述说话者的嗜好、欲望等心理动态的词(2)就能力进行评价的词(3)就所有进行陈述的词24.全然~ません(否定):完全不~注意:“全然”只能用在否定句中。
例:漢字が全然わかりません。
25.句、词组(陈述理由的)+から:因为~,所以~例:おなかが痛いですから、何も食べません用于没有生命的物体、或虽有生命但本身不会运动的物体的存在。
います:有~用于人及动物等有生命、且本身可以活动的生命体的存在。
27.名(场所)+に表示物或人存在的场所。
例:事務所に田中さんがいます。
28.名词1 に名词2+があります:在名词1有名词2います如实描写情景等所见的事实。
例:ロビーにテレビがあります。
29.名词1+は名词2+にあります:名词1 在名词2います陈述某件物品或人等存在的场所。
例:本は机の上にあります。
30.名词1+は名词2+にあります可以用:名词1は名词2です。
います例:ラオさんは部屋にいます。
=ラオさんは部屋です。
注意:表示场所的名词(桌上、房间)后不用“に”。
31.名+や+名:~和~(等)用于从许多事物中选择2、3件代表性的事物进行叙述。
例:机の上に本やペンがあります。
32.名词+だけ:只,只是用于限定事物数量、范围及程度。
例:国で3週間だけ日本語を勉強しました。
33.どのくらい(どのぐらい)广泛用于询问金额、量、数等场合。
例:東京から京都までどのくらいかかりますか。
34.~です、~でした、~ではありません、~ではありませんでした35.“い形”的时态:过去时:去“い”非过去否定:去“い”变“く”+ない过去否定:去“い”变“く”+なかった36.比较:(1)两者之间的比较:a. 名词1+は名词2 +よりい形です:名词1比名词2~な形以名词2为标准,对名词1的性质、状态进行评述。
例:東京は大阪より大きいです。
b.两者间比较句的问与答I. 问:名词1+と名词2+と、どちらがい形ですか:名词1和名词2哪一个~?な形两者间比较的场合,都用“どちら”。
例:肉と魚と、どちらが好きですか。
II. 答:名词1/名词2+のほうがい形です:还是~な形例:飛行機のほうが速いです。
(2)从一个类别中挑选一件事物:名词[の中]で何がいちばんい形ですか:表示在~之中什么最~どこな形哪里だれ谁いつ什么时候37.名+が欲しいです:想要~38.名+を动―ます形+たいです:想做~“ます形”指:去掉“ます”后的形式。
例:魚を食べたいです。
过去式:ます形”+たかったです否定式:“ます形”+たくないです过去否定式:“ます形”+たくなかったです39.“ます形”+に行きます:去做~来ます:来帰ります回来例:デパートへ靴を買いに行きます。
40.~に+入ります:表示到达的地点。
仱辘蓼筡例:部屋に入ります。
41.を+出ます:表示动作的起点、出发点。
降ります例:部屋を出ます。
42.动作的分类,可分为三类:(1)第一类动词(五段动词)“う”段变“い”段音节接“ます”。
(2)第二类动词(上一段、下一段动词)以“え”段音节(下一段)和少数“い”段音节(上一段)接“ます”。
(3)第三类动词(变、变动词)する→します(サ变)来る(くる)→来ます(きます)43.“て”形变化(1)第二类动词和第三类动词去“ます”+“て”(2)第一类动词a.書きます→書いて、聞きます→聞いて、行きます→行って、急ぎます→急いで、働きます→働いてb.飲みます→飲んで、読みます→読んで、呼びます→呼んでc.降ります→降って、帰ります→帰って、あります→あって、買います→買って、吸います→吸って、言います→言ってd.話します→話して、貸します→貸して44.“て”形+ください:请~例:辞書を貸しでください。
45.“て”形+います:正在做~例:ラオさんは今テレビを見ています。
46.“ます” 形+ましょうか:表示想帮助对方的意思。
例:タクシーを呼びましょうか。
47.“て”形+もいいです:可以~例:たばこを吸ってもいいですか。
いいえ、いけません。
含有禁止、命令的意思。
いいえ、ちょっと(困ります)。
比较委婉。
48.“て”形+います(1)某一动作进行后的结果尚存在。
(2)长期反复进行同一动作例:わたしは自動車の会社で働いています。
49.知っています、知りません50.连接句子:(1)动词句:“て”形、“て”形、~:做~,做~句子的时态由最后一个动作的时态决定。
例:きのう銀座へ行って、友達に会って、映画を見ました。
(2)“い”形句:去“い”+くて、~:又~,又~例:東京は人が多くて、にぎやかです。
(3)名词句、“な”形句:名词+で、~:是~,是~;既~,又~“な”形例:リーさんはきれいで、たいへん親切です。
注:只需将“です”变为“で”即可。
注:(1)可接续不同主题的句子。
例:王さんはインド人で、木村さんは日本人です。
(2)与“そして”一样,不能连接相反概念的词。
如需用,可用“が”。
例:この部屋は狭いですが、きれいです。
51.“て”形+から、动词2:~之后,~表示一个动作结束后,继续第二个动作。
例:仕事が終わってから、すぐうちヘ帰ります。
52.“ない”形:在活用形中不包括“ない”(1)第一类动词将“い”段变为“あ”段+ない読む→読みます→読まない(2)第二类动词食べる→食べます→食べない(3)第三类动词する→します→しない、くる→きます→こない53.“ない”形+ないでください:请不要~例:写真を撮らないでください。
54.“ない”形+なければなりません:应该~(必须~)注:没有否定意义。
例:毎日勉強しなければなりません。
毎朝7時に起きなければなりません。
55.“ない”形+なくてもいいです:不……也可以例:土曜日の午後勉強しなくてもいいです。
56.までに:表示动作、作用最终进行的时限。
例:夜12時までにセンターへ帰らなければなりません。
57.辞书形即动词基本形。
58.名词+ができます:会~,可以~辞书形+ことできます:(1)能力:王さんは漢字を読むことができます。
(2)可能:受付でタクシーを呼ぶことができます。
例:日本語ができます。
59.趣味は名词です:爱好是~辞书形+こと例:わたしの趣味は絵を見ることです。
60.辞书形名词+のまえに、~:在~之前~数量词注:表示时间的“まえに”前接动词时,应用辞书形。
例:実習するまえに、日本語を勉強します。
会議のまえに、ちょっと事務所へ来てください。
3年まえに結婚しました。
61.“た”形将动词“て”形中的“て”→“た”,“で”→“だ”聞いて→聞いた、飲んで→飲んだ62.“た”形+ことがあります:(以前)做过~例:日本料理を食べたことがあります。
63.“た”形+り、“た”形+りします:又~,又~例:日曜日買い物したり、映画を見たりします。
64.名词+に“な”形+なります:成为~“い”形(去“い”为“く”)例:寒くなります65.普通形句子+と思います:想~,觉得~,认为~(1)推量:注“思います”本身不做否定表现,由普通体部分进行否定。
例:奥さんはセンターにいないと思います。
(2)陈述意见:例:日本はほんとうに技術が進んでいると思います。
66.普通体句子+と言いました67.“な”形的普通体:非过去肯定:+だ非过去否定:+ではない过去肯定:+だった过去否定:+ではなかった68.?思います、言いました?和?そう、どう?一起使用时,省去助词“と”例:日本についてどう思いますか。
69.~でしょう:希望别人当然知道该事而给以赞同。
例:土曜日センターでパーティーがあるでしょう。
はい、あります。
70.普通体句+名词例:王さんが研修する会社注:“の”仅限于名词与名词之间。
71.が:修饰句的主语不使用“は”,而用“が”例:王さんが実習する会社は東京電気です。
72.修饰句(1)名词+は修饰句+名词+です例:これはわたしが撮った写真です。
(2)修饰句+名词+は名词+です例:先週見学した所は名古屋自動車です。