实用日语应用文24篇(中日对照)

合集下载

日文应用文例文

日文应用文例文

文章【日文应用文例文】所有权属于原创作者,本站仅供参考,请勿抄袭!
便箋
中藤先生:
ご機嫌如何でしょうか。

お元気でご精励のことと拝察します?
ご依頼の筆字習字手本帳は、許一冊購入致しました。

本日持参お届けにあがりましたところ、たまたま折悪しくご不在でありました。

受付に預けておきましたので、どうぞご査収方宜しくお願い申し上げます?
尚、他にも何冊か同僚のものが買い止めましたが、時間的余裕なく、持ち帰れませんでした?どうぞお許し下さい?
敬具
趙程
2001年4月26日
中藤老师:
您好,一切都顺利吧。

托我购买的字帖,现买到了一本。

今天来送书,不巧您不在,现将字帖放在传达室,请查收。

另外其他同事也购买了几本,但都因为时间不允许,没能及时带回,尚请老师见谅。

会话内容中日文doc

会话内容中日文doc

会话内容:1.お久しぶりです!お元気ですか?好久不见,你好吗?2.お陰様で元気です。

托您的福,我很好。

3.最近はどうです?最近怎么样?4.まあまあですね。

马马虎虎。

5.お変わりありませんか?近来过得好吗?6.あなたと出会えでよかった。

很高兴认识你。

7.今日は嬉しいです。

今天好高兴喔。

8.また、誘ってください。

下次再找我。

9.私に払わせて。

让我来付吧。

10.割り勘定。

AA制。

11.おかわりお願いします。

再来一碗(杯)。

12.すみません、お勘定お願いします。

买单。

13.あのう、ちょっとお伺いします。

鳥居先生はいらっしゃいますか?请问一下,鸟居老师在吗?14、女のこはブりッ子するのだ。

女孩子最会装可爱了。

15、知っているのに知らないふりをしている。

明明知道还装不知道。

16、見ていたのに見ていないふりをする。

看到假装没看到。

17、弟は毎日ブラブラしてる。

弟弟每天游手好闲。

18、もし、私が鳥だったら、どんなに楽しいだろう!如果我是一只鸟,会有多么的快乐啊!19、もし彼は行くなら、私は行かない。

如果他去的话,我就不去。

20、曇ってるね、もしかしたら雨が降るかもしれない。

天空阴阴的,说不定会下雨。

21、もしかすると、おいでにならないかと思います。

我想(他)今天也许不会来。

22、健康のために、煙草を吸ってはいけない。

为了健康着想,不准抽烟。

23、痩せるために、油、砂糖の入った物を食べてはいけない。

为了减肥,就不可以吃含有油脂和砂糖的食物。

24、困ったときはお互い様だ。

有困难时就应该互相帮助。

25、お互いさまですから、お礼には及びません。

彼此彼此,不必道谢。

26、和旧情人在街上突然相遇。

27、跟那个人以前只是偶尔见过一面,不是很了解。

28二人は親から交際をは反対されていたから、いた。

因为父母反对他们两个人交往,他们有时候偷偷见面。

29捡橡皮的时候,(不小心)头“砰”地撞到了桌角上。

30、すみません、ただ今席を外しております。

日语文书

日语文书
二、取引のない相手に機械売り込みの面談を申し入れる ご挨拶に参上いたしたい件 拝啓 貴社ますますご清栄のこと慶賀申し上げます。 さて、突然本状を差し上げます非礼お許しください。実は、東京商事株式会社営業部長 0000様のご紹介でご挨拶申し上げます。 私どもはYMN社のグループ会社として当社製のコンピュータとその関連機器並びに関連 ソフトの販売を取り扱っておりますが、このほど東京商事様にホストコンピュータと関連 システムの納入が決まり、現在鋭意作業を取り進めさせて頂きいている所でございます。 伺いますと、御社の支社長様と0000部長様とはご親交があるとのことで、また御社 は新製品の販路拡張に取り組まれているとも洩れ承っておりますが、情報や事務処理の 迅速化、省力化には充分ご検討のことかと存じます。 つきましては、この機会に改めてご挨拶を兼ね、弊社製品の特徴及びにアプリケーショ の状況などご参考に供し、今後の御社のご処理にお役に立ちたく存じております。 できますれば一度ご都合のよろしき日時にぜひ参上させていただきたく、後刻改めて ご都合をお伺い申し上げますので、その節は宜しくご高配賜りたくお願い申し上げます。 まずは取 り急ぎ書 中にて申 し上げま す。 敬具
四、面談のアポイントを取り消す ご面会アポイントにかかわる件 急啓 初夏の候となりました。ますますご清適のこととお慶び申し上げます。 さて、0月0日付営本第000号貴信をもってお申し越しのありました貴社カーペット 販売に関するご面談の件について、ご連絡申し上げます。 実は、先日お打ち合わせの際、0月0日(火)午後2時にご来社頂きますよう申し上げ おりましたところ、その後小役に急に海外出張の用件ができましたため、当日不在となり 貴意に添いかねる事情となりました。 貴社の『デュクロン』には、かねてより大きいに関心を持っており、お話を伺うのを 楽しみにしておりましたのに、残念に存じます。 つきましては、0月0日ごろ帰国後、改めて当方より再打ち合わせのこととさせていた だきたく、本件あしからずご了承のほどお願い申し上げます。 取り急ぎ書中要用のみ申し上げます。 草々

日语应用文

日语应用文

应用文1、創立記念式典(しきてん)の案内状謹啓(きんけい)春爛漫(らんまん)のみぎり、皆様にはますますご清祥(せいしょう)のこととお喜び申し上げます。

さて、弊社儀(ぎ)、○○○○年創業以来、本年を持ちまして満十周年(じっしゅう)を迎えることとなりました。

これもひとえに皆様方のご支援の賜物(たまもの)と深く感謝し、厚くお礼申し上げます。

つきましては、次のように創立十周年の式典を行い、小宴(しょうえん)を催(もよお)したいと存じます。

ご多用中(たようちゅう)まことに恐縮(きょうしゅく)ながら、ご光来(こうらい)の栄(えい)を賜(たまわ)りたく、お願い申し上げます。

日時○○○○年五月五日(祝)午前十一時より場所○○ホテル寿(ことぶき)の間(ま)(電○○○○)*同封案内図をご参照ください右、謹んでご案内申し上げます。

敬白(けいはく)○○○○年四月吉日(きちにち)○○運輸株式会社取締り役(やく)社長田中介次郎春川誠一(はるかわせいいち)様追伸お手数ながら、ご都合を同封(どうふう)はがきにて折り返しお知らせいただきたく、お願い申し上げます。

2、創業十周年の祝賀状拝復この度貴社におかれましては創業十周年(じっしゅうねん)を迎えられ、記念祝賀会(しゅくがかい)に小社(しょうしゃ)もお招(まね)きにあずかり、お礼申し上げますとともに心からのお祝いを申し上げます。

ご創業(そうぎょう)以来、時代の変遷(へんせん)に伴う幾多(いくた)の難局(なんきょく)を乗り越えられ、名(めい)社長のもと社員の皆様が一丸(いちがん)となられての堅実(けんじつ)な努力が実を結び、貴社の今日のご発展とご隆盛(りゅうせい)を迎えられましたことは慶賀(けいが)の至りに存じます。

その間(かん)、業界各社(ぎょうかいかくしゃ)の向上発展のためにご尽力(じんりょく)された功(こう)は計り知れないものがあり、この上もますます貴社が向上発展を遂げられますよう心からお祈りいたします。

101日语应用文写作

101日语应用文写作

送信者
**-*** **-*** **-*** ** ** *-*** ○○に参加・ 所属しております○○と申し ます。(初めてメールを出すとき) ○○と申します。(初めてメールを出すと き) ○○を担当しております ○○です。 ○○の ○○です。 ○○ に参加・所属している○○です。 ○○です。
あいさつ
a) 一年を通して使えるあいさつ *** ごぶさたしております。 *** お元気でいらっしゃいますか。 *** いかがお過ごしでしょうか。 *** 先日は大変お世話になり、ありがとうございまし た。 **-*** いつもお世話になっております。(仕事の メールで) ** お元気ですか。 ** いかがお過ごしですか。 ** お久しぶりです。 ** 先日はお世話になりました。
相手と内容に合った表現を選ぶ
例1)年上の知人に近況報告をする場合
いかがお過ごしでいらっしゃいますか。私 は今北京に来ています。
例2)友達に映画に誘ってもらったお礼を言う場合
この前は誘ってもらってうれしかったです。 映画、おもしろかったね。
例3)
お忙しいところ申し訳ございません。 ちょっと聞きたいんだけど、••••••
** ** * * * * *
長くなってしまってすみません。 何かありましたら、連絡してください。 じゃ、また。 元気でね。(これからしばらく会えない人へ) よろしく。 また会おうね。(あまり会えない人へ) 長くなってごめんね。
結び
*** では、失礼いたします。 *** とり急ぎ、用件/ご連絡/ご報告のみにて失礼いた します。 *** どうぞよろしくお願いいたします。 *** またご連絡させていただきます。 *** またお会いできるのを楽しみにしております。 (あまり会えない人へ) *** 長文のメールにて、失礼いたしました。

日语应用文写作(10.25)Y2

日语应用文写作(10.25)Y2

1.日前送给我们的核桃仁样品,经有关用户研究,质量、规格等基本符合要求,想先试购10吨,我们想知道交货期、包装、价格等。

我们的用户是日本一流的糕点制造厂家,年需要量很大,希望同贵公司签定长期合同,不知是否可能。

1.先日いただいたたクルミ実のサンプルを関係ユーザーに検討させました結果、品質、規格などほば要求と一致していますから、まず10トンを試み注文したいと考えますが、納期、包装、価格などを知りたいです。

われわれのユーザーは日本で一流のケーキメーカーですが、年需要量が多くて、貴社と長期契約うを結びたいのはいいかどうかと知りたいです。

2.最近由于销路不好、库存较多、根据目前实际需要情况,很遗憾,暂不能订货。

不过仍希望贵方今后常能预前告知我们哪些产品可以供货,哪些不能提供,以便一旦需要随时能向贵公司提出询价,希望大力协助。

2.最近、売れ行き(販路が狭くて)が悪くて在庫が多いので、現在の実需状況では、残念ながらここ暫く注文いたしかねますが、これからも貴社から出荷可能品と不可能品の品名を常に前もってお知らせいただき、需要があり次第、お宅へお引合いいたしたいと存じますので、ご協力をお願い申し上げます。

作文(中日对照)

作文(中日对照)

作文(中日对照)小学生だったとき、私は作文が好きなほうだったが、あまり上手ではなかった。

自分の書いた文章に自信が持てなかった。

それは一つには、日本語の規範(きはん)があいまいで、少なくとも一筋縄では捉えられぬものだと、子供心にも直感的に感じられたからである。

実際に、句読点のつけ方一つにしても、人によってまちまちで、どうつけるのが正しいのか、いつも迷っていた記憶がある?句読点は、各個人に固有のリズムや読み下し方によって異なる物であり、異なっていて構わないのだと悟るようになったのは、英語というものを知って、基本的な文構造が客観的に分り、この客観的な理解から、主語の省略や主述転倒等が自由自在に行われている日本語の文章を半無意識に書いていたそれまでの態度が完全に意識化され、普通的な文構造の基本を踏まえた上で敢えて日本語特有な一種曖昧で無礙(なげ)な文章をいくらか書けるようになってからのことだった?このように、私が日本語の文章を書くのに“抵抗”を感じないようになったのは、中学に入って英語を学び、その基本を一応マスターしてからのことだったわけだが、何事によらず、自分を知るには他人を知らねばならぬという原理がここでも働いていたのである。

自国語をよく知るには外国語を知る必要がある、ということなのだが、はっきりした規範や統一原理がつかめないと行動できず、気質的にも本能的、感情的であるよりは知的であった私の場合には、この原理がことさら強く作用していたのであろう?従って、このことは、特に私の場合に当てはまることで、他の人にはそのままでは当てはまらない事かもしれないが、あるいは程度は誰にも適用できる事だと私は思っている。

日本語しか知らない人の文章と、外国語を一カ国語でもよく知っている人の日本文とでは、特に文章の論理的なまとめ方という点で、一目瞭然の違いがあることは誰でもお気づきであろう。

单词注释1、捉えられぬ/不能把握,领会不了2、リズム/节奏3、一筋縄/用普通的办法,不动脑筋4、無礙/若无其事的,漫不经心的5、マスター/掌握,理解6、ことさら/特别,尤其7、はまる/正合适,正好嵌入8、一目瞭然(いちもくりょうぜん)/一目了然译文作文小学时,我非常喜欢写作文,但是怎么也写不好。

実用日本语

実用日本语

14 中国語 误差 分配 共通 困难 活动 人工费 运用 合计 兴奋 编辑 18 中国語 各 全部 复数 记号 日本語 一昨日(おととい) 昨日(きのう) 今日(きょう) 明日(あした/あす) 明後日(あさって) 春(はる) 夏(なつ) 秋(あき) 冬(ふゆ) 楽しい(たのしい) 日本語 策定(さくてい) 貢献(こうけん) 供給(きょうきゅう) 仕様書(しようしょ) 不可能(ふかのう) 解決(かいけつ) 転送(てんそう) 結構(けっこう) 貯蔵先(ちょぞうさき) 倉庫(そうこ)
2 中国語 处理 追加 删除 登录 输入 实行 参照 输出 维护 表示 6 中国語 分类 区分 展开 固定 解决 利用 参加 比较 提出 变换 10 中国語 组织 意识 投资 简易 短期 金额 明细 唯一 个别 长期 日本語 賃率(ちんりつ) 営業(えいぎょう) 振替(ふりかえ) 生産(せいさん) 製品 (せいひん) 代用品(だいようひん) 機種(きしゅ) 製造(せいぞう) 発効日(はっこうび) 現地(げんち) 日本語 増減(ぞうげん) 構成(こうせい) 償却(しょうきゃく) 補助(ほじょ) 差異(さい) 対応(たいおう) 過去(かこ) 必須 (ひっしゅ) 累加(るいか) 積上 (つみあげ) 日本語 依頼(いらい) 調査(ちょうさ) 設計(せっけい) 着手(ちゃくしゅ) 開発(かいはつ) 変更(へんこう) 確認(かくにん) 回答(かいとう) 納入(のうにゅう) 管理(かんり)
4 中国語 送付 实施 指导 发展 定义 报告 联络 讨论 预约 注意 8 中国語 基础 意思 意识 材料 料理 报道 素材 名称 结果 最后 12 中国語 经费 评价 推移 类似 对立 新规 存在 条件 项目 利益
13 日本語 場合(ばあい) 所(ところ) 勘定(かんじょう) 売上(うりあげ) 全体(ぜんたい) 準備(じゅんび) 周到(しゅうとう) 限界(げんかい) 源泉(げんせん) 数量(すうりょう) 17 日本語 等 (など) 即(そく) 為 (ため) 但し(ただし) もし 従って(したがって) 特に(とくに) 常に(つねに) 対する(たいする) 行う(おこなう) 21 日本語 深い(ふかい) 低い(ひくい) 暑い(あつい) 寒い(さむい) 暖かい(あたたかい) 冷たい(つめたい) 正しい(ただしい) 中国語 深 低 热 寒冷 暖 冰 正确 日本語 好い(いい) 悪い(わるい) 忙しい(いそがしい) 酸っぱい(すっぱい) 甘い(あまい) 苦しい(くるしい) 辛い(からい) 中国語 等 即 为 但 如果 因此 特别地 常 对于 举行 日本語 各(おのおの) 一括 (いっかつ) 複数 (ふくすう) 記号(きごう) ※ (ほし) ○ (まる) □ (しかく) △ (さんかく) 太字(ふとじ) 美しい(うつくしい) 中国語 场合 ...地方 会计 销售 全体 准备 周到 界限 源泉 数量 日本語 誤差(ごさ) 配賦(はいふ) 共通(きょうつう) 困難(こんなん) 活動(かつどう) 人件費(じんけんひ) 運用(うんよう) 合計(ごうけい) 興奮(こうふん) 編集(へんしゅう)

商务日语文书中日对照范文(汇总3篇)

商务日语文书中日对照范文(汇总3篇)

商务日语文书中日对照范文(汇总3篇)(经典版)编制人:__________________审核人:__________________审批人:__________________编制单位:__________________编制时间:____年____月____日序言下载提示:该文档是本店铺精心编制而成的,希望大家下载后,能够帮助大家解决实际问题。

文档下载后可定制修改,请根据实际需要进行调整和使用,谢谢!并且,本店铺为大家提供各种类型的经典范文,如工作总结、工作计划、合同协议、条据文书、策划方案、句子大全、作文大全、诗词歌赋、教案资料、其他范文等等,想了解不同范文格式和写法,敬请关注!Download tips: This document is carefully compiled by this editor. I hope that after you download it, it can help you solve practical problems. The document can be customized and modified after downloading, please adjust and use it according to actual needs, thank you!Moreover, our store provides various types of classic sample essays for everyone, such as work summaries, work plans, contract agreements, doctrinal documents, planning plans, complete sentences, complete compositions, poems, songs, teaching materials, and other sample essays. If you want to learn about different sample formats and writing methods, please stay tuned!商务日语文书中日对照范文(汇总3篇)商务日语文书中日对照范文第1篇通过商务礼仪与商务日语教学的结合,使学生们不仅可以轻松理解日本相关的商务习惯,也能更好的体会从事国际贸易与发达国家之间的往来时所应该具备的职业素养。

06_应用文

06_应用文

我知道必须要上保险。尽管如此,每个月 的保险费对我来说也不是小数目ん洋服を持っている。 それにしても、( )。

この町は危ないと聞いていたが、それにしても ( )。
→まだ新しい洋服をほしがっている →危ないのには驚いた
③ 彼女は焼き肉を食べたいですが、それにしても ( )。
(小野办完入境手续从海关出来,发现小李后挥手招呼)
小野:李さん! 李:(小李跑了过来)小野さん,お久しぶりです。 小野:本当にお久しぶり。お元気そうですね。 李:ええ,小野さんも。
(过了一会儿,森跑了过来)
森:すみません,小野さん。遅刻してしまいました。 小野:相変わらずですね,森さん。でも,お元気そうで,何 よりです。
(森看见小野的行李)
森:小野さん,ずいぶん重そうなスーツケースですね。 小野:そうですか?服や小物が入っていますが,中はほとんど 空ですよ。北京は初めてなので,お土産をたくさん 買って,入れようと思っているんです。
(在出租车站,森准备把旅行箱放进后备箱)
森:あれっ,トランクが開いていないな。 李:運転手さんに開けてもらいましょう。
④ 野球の試合を見に行きたいですが、それにしても ( )。
→お金がないです →チケットが高いです
戻る
第33課
電車が急に止まりました
再会
五一期间放长假。小野今天从东京过来。森和小李到机场去迎接。森是从客户处 直接赶过来的。因为气流的关系,小野提前到了30分钟左右。 (办理入境手续处排起了长队。小野一边排队等候,一边嘟囔着)
小野:ちょっと早く着いてしまったけど,森さんたちはもう 来ているかしら。 (看着长队)それにしても,大勢並んでいるわね。
听听动听的音乐是我的乐趣。

日语作文

日语作文

日语作文范文18篇默认分类2009-08-29 20:55 阅读11 评论0字号:大中小小1.「私が住んでいる部屋」日本は土地の値段が非常に高い。

そのため、家を建てるにも部屋を借りるにも、かなり費用がかかる。

私がいま住んでいる部屋も、私の国と比べると、かなり高い。

6畳の部屋に2畳くらいの台所ト゗レが付いて3万円である。

風呂付きの部屋がほしかったが、高すぎて借りることができなかった。

今でも少し残念に思っているが、しかたがない。

風呂は近くの銭湯で我慢している。

だが、私の部屋は二階の南向きで日当たりがよく、また、向かいは公園なので、環境はとてもいい。

地下鉄の駅は歩いて10分位である。

学校にも40分位で行けるので、だいたい満足している。

2.「私の国の季節」日本では1年は3か月ずつ四つの季節に分かれています。

1年を通じて気候は温暖で暑さ寒さもあまりきびしくありません。

山脈【さんみゃく】が本州を縦【じゅう】に走っているので太平洋側(表日本)と日本海側(裏日本)では気候の差が大きいです。

表日本では、夏はむし暑く、冬は湿気が少なくて晴天が多いです。

裏日本では冬は雪がたくさん降ります。

いわゆる雪国では雪が4~5メートルもつもることがあるそうです。

北海道を除く各地は6月上旬【じょうじゅん】から7月中旬【ちゅうじゅん】にかけて高温.多湿のシーズンになります。

8月から10月にかけては日本列島【れっとう】の南西部は台風の影響を受けることが少なくありません。

京都のような盆地【ぼんち】では降雨量は少ないですが、気温の上下【うえした】差が大きく、夏は暑く冬は寒いです。

日本の大部分の地方で最もよい季節は春と秋です。

桜の美しい4月や緑の美しい5月は海外の観光客も多く、また10月頃の紅葉も魅力的【みりょくてき】です。

3.「ゕルバ゗ト」「ゕルバ゗ト」はもともとド゗ツ語で「仕事」という意味であるが、日本では40年ほど前から、学生の副業の意味として使われるようになった。

日语文件

日语文件

考え方や感じ方が通じ合う。

「彼とは不思議に―・う」2.気がある(1)意志・意欲がある。

「本当に勉強する気があるのか」(2)興味や関心がある。

特に、恋い慕う気持ちがある。

「彼は彼女に気があるらしい」3.気がいい気立てがいい。

人がいい。

「気がいいから何でも引き受けてしまう」4.気が移る関心が他のことに移る。

気持ちが変わる。

「気が移って買う物が決まらない」5.気が多い心が定まらず、関心や興味がいろいろに変わる。

「気が多くて何にでも手を出す」6.気が大きい小さなことを気にしない。

度量が大きい。

「酒を飲むと気が大きくなる」7.気が置けない遠慮したり気をつかったりする必要がなく、心から打ち解けることができる。

「気が置けない間柄」◆誤って、気が許せない、油断できないなどの意に用いられることがある。

8.気が重い物事をするのに気が進まない。

億劫である。

「気が重い仕事」9.気が勝つ勝ち気である。

「気が勝った女性」10.気が利く(1)細かいところにまで注意が及ぶ。

「若いのによく気が利く」(2)しゃれている。

粋である。

「気が利いたせりふ」11.気が気でない気がかりで落ち着かない。

うしろめたい気持ちがする。

気がとがめる。

「黙って欠席したので気が差す」13.気が知れない相手が何を考えているのかわからない。

「あんな遊びに夢中になるとは気が知れない」14.気が進まないすすんでしようとは思わない。

気乗りがしない。

「今度の仕事はあまり気が進まない」15.気が済む気持ちがおさまる。

また、満足する。

心が落ち着く。

「とことんやらないと気が済まない」16.気がするそのように感じられる。

そのような気になる。

「危ない気がする」「食べる気がするしない」17.気が急(せ)く早くしようと気持ちがはやる。

気があせる。

「早く知らせねばと気が急(せ)く」18.気が高ぶる興奮する。

「気が高ぶって眠れない」19.気が立つ心がいらだつ。

興奮する。

「受験直前で気が立っている」20.気が小さい小さなことを気にする。

日语句子(中日文对照1024条) --免费

日语句子(中日文对照1024条) --免费
この布は地が悪い。/这块布质地不好。
この花はきれいですね/这花真美呀。
この話は内緒だぜ/这话可不要外传啊!
この機逸すべからず。/此机不可失。
この世に生をうける/生在这个世界; 生于斯世。
この仕事はわたしがやろう。/这项工作我干吧。
この手紙には、彼の意見がよく言い表されている。/在这封信里清楚的说明了他的意见。
いいかげんなことを言う。/随便说说。
いいかげんなしかり方では言うことをきかない。/不疼不痒地说几句,他还是不会听话。
いいかげんな返事。/支吾搪塞的回答。
いいかげんな話。/靠不住的话。
いいかげんな理屈。/牵强的理由。
いいかげんに仕上げる。/胡乱做完。
いいから、いいから。/好了吧,好了吧。算了吧,算了吧。
この手紙はいなかからきた。/这封信是由家乡寄来的。
この万年筆は山本さんのかどうか、ご存じですか。/你知道这只钢笔是不是山本的?
この問題は今後も長く尾を引くものとみてよい。/可以认为这个问题今后还要拖得很久。
この先は砂漠だ/再往前就是沙漠了。
この小説をもとにシナリオを書こう。/根据这篇小说写一个电影剧本吧。
いい加減腹がたつよ/真叫我生气。
いい気にならないで。/少自以为是了。
いい子になる。/卖乖取宠。
いたずらはもういい加減にしなさい/淘气也适可而止吧。
いちいち見ていられない/无暇全看。
いちいち理由をあげるにおよばない/无需逐一举出理由。
いちいち述べる/详述;一五一十全说了。
いつがいつまで。/永久;总是;随时;经常。
さわやかな山の気。/清爽山气。
ずいぶんなご挨拶ね。/您这话可真太绝了!

生活实用日语篇之(一)

生活实用日语篇之(一)

生活实用日语篇之(一)そうそう。

对对。

(赞同对方的意思)すごい。

厉害。

(说时语气放慢)やっぱり。

果然。

(恍然大悟的样子)どうして。

为什么?(句尾上挑)ぼくにも。

我也一样?(我也像你说得那样吗——句尾上挑)そう。

是嘛。

(原来如此)どう。

怎么样?(念ど——お)わかった。

知道了。

(表示理解的意思)ふあん。

不安?(反问对方——句尾上挑)ごめんね。

对不起。

がんばれ。

努力吧。

えっ。

啊?(对对方的话感到惊讶——句尾上挑)だから。

所以……かもね。

也许吧。

おやすみ。

晚安。

おそいね。

真慢啊。

そうだね。

对啊。

(对对方的话表示同意)なに。

什么?干吗?(句尾上挑)ほんとうに。

真的吗?(反问对方是真是假——句尾上挑)ほんとうに。

是真的。

(用肯定的语气说)だいじょぶ。

没关系。

(一切很好的意思)うん。

嗯。

(读起来就和中国的“嗯”一个读法)でも。

不过……ありがとう。

谢谢。

じゃ。

再见。

ちょっとまって。

请稍侯。

ねえ。

喂。

(喊人时用)きみは。

你是谁?むずかしいだよ。

难啊。

(表示问题很棘手)ほんとうよかったね。

真好啊。

あとのまつり。

马后炮。

こいびと。

对象。

(恋人)にせもね。

假货。

ぼくのこと。

我的事?(反问——句尾上挑)だめだなあ。

不行!(断然否定)エリ—ト。

精英。

かおがつぶれる。

丢脸。

じじょうじばく。

自作自受。

したのさき。

耍嘴皮子。

ヒヤリング。

听力。

どうも。

你好。

(见面打招呼用)めいをたすける。

救命。

ひげをそる。

刮胡子。

かみをきる。

剪头。

むだずかいね。

浪费啊。

いいなあ。

好好哟!かわいそう。

好可怜啊。

ちがいますよ。

不是的。

(你说/做的不对或错了)まずい。

不好吃。

どういみ。

什么意思?(指别人说的是什么意思)しらないよ。

不知道。

どうしたの。

怎么啦?(句尾上挑)いいね。

可以吧?(句尾上挑)そうか。

我知道了。

(句尾下降-----说的要快些)もちろんですよ。

当然了。

できるんですか。

你会(做\说)吗?ほんとういいですか。

(这样)真的好吗?ちがいます。

[日语写作]日语应用文(23篇)(中日对照)

[日语写作]日语应用文(23篇)(中日对照)
大変突然ではございますが、息子のために推薦状を書いていただきたいと存じ、お願い申し上げる次第でございます。
なお、ご承引いただければ、息子同伴のうえ、あらためてお願いにあがりたいと存じます。
まずは取り急ぐまま書面にて失礼いたします。
(译文)
敬启者:时值初秋。想必您身体日益健康。
これからリハビリを行ない、出社は一か月後の予定ですが、今後は健康状態に十分に注意を払い、皆様にご迷惑、ご心配をおかけせぬように努めていく所存です。
いずれあらためてお礼を申し上げますが、本日は、書面にて失礼いたします。
まずは退院のごあいさつかたがたお礼まで。
敬具
(译文)
何でもプラス思考に考えることで、また全然別の視点から、道が開けることもあるのですから。
友として、できることがあったら遠慮なくいってください。及ばずながら力になります。
取り急ぎ激励まで。 草々
能够听到过去在本县等地一直听不到的现场演奏,而且又是世界闻名的交响乐团,的确感到幸运。它妙在不是广播或录音机中所能欣赏得到的。
要是那一天能够一起去的话,我就去买预售票,是否有暇,请速赐复为盼。
7.
病中の友人へ(致病中的朋友)
先日、偶然に原田さんに会い、あなたの入院を知り、びっくりしました。知らずにいたとは言え、お見舞いもせず、本当に申し訳ありません。
虽然海外旅行去过几次,但是,日本景色之美丽却再次使我受到感动。
在嵯峨野,我买了您常说很好吃的名产酱芜菁片,据说今天圣护院芜菁的质量也很好,我尝试了一下,确实非常好吃,于是立刻寄上,请您尝尝。
我想,这封信寄到您手里时,我已经回到东京了,因此我想带着我的精心作品——素描来拜访您。

日语小文章欣赏

日语小文章欣赏
家に帰ってからやっとちゃんと食べれた。そのあと5時から12時まで寝ちゃった!それからまた午前2時半から7時まで寝ました。次の日体が普通の状態に戻って、テニスに行くことにした。
俺はやっぱり寝るのが一番大切です。それから食べること、水を飲むこと…皆はそうだけどこんなことが足りなくても我慢が出来る人も多いでしょう。俺の体はこんなにやっかいとはな。
11. 2006年11月22日 (水)
Ripping Idea
こんばんは、勉強は進んでる?
前も言ったけど、最近通勤のときしか勉強をやってない。毎日大体1時間半電車に乗ってる。朝よく音楽を聞きながら日本語の勉強をする。それで今日いい考えがあった。
リスニングの練習はまだやってないからCDからmp3作れば電車に乗ってるときに練習が出来る!って思った。
俺は打ちっぱなしとかミニゴルフとかでゴルフの基本が分かってるが長い間にやってなくて腕が鈍くなった。でもホール4からなんとなく出来て楽しくなった。
でも時間が経てば経つほど疲れが出た。それにご飯が食べなくて、水を十分飲まなくて、頭がありえないくらい痛くなってきた。ホール9の後休憩なしだった。このままでは続けられないと思って、早くクラブハウスに戻ってチョコを買って、それを食べたら少し楽になった…けど急に頭痛が悪くなって、最後のホールまで吐きそうだった。
4. Fun New Year
日本は楽しくてしょうがない!長崎にも行ったし福島でスノボーをやったし友達といっぱい遊んでるし毎日は忙しくて疲れてるけどすっごい楽しい。
日本語で友達と話すと「頑張って日本語を勉強してくてよかった」と思う。
来年もよろしくお願いします。よい年を!
5. 2006年12月30日 (土)

06_应用文

06_应用文
(小李转换话题)
李:ところで,こちらへ来てから,ご主人とどこかへ 旅行に行きましたか。 夫人:いいえ。主人は働いてばかりで,どこへも行か ないんですよ。
とにかく
解释
用于把某事或者行为暂时放到一边,而优先提及或实施 其他的事情和行为的场合。译为“总之、反正、姑且”。
例文
とにかく最初は言葉が通じなくて、とても困りました。 (尤其是开始的时候语言不通,相当困难。) 田中さんの新しい家は、とにかくすごく大きな家なんですよ。 (总之田中的新家是个非常大的房子。) 戻る
ワンワン
ザーザー すやすや くねくね
戻る
雨がザーザー降っています。
子供がすやすや眠っています。 道がくねくね曲がっています。
(小野、小李和太田夫人边走边聊)
小野:奥さんは,北京の生活に慣れるのに苦労しましたか。 夫人:ええ。とにかく最初は言葉が通じなくて,とても困りま した。 小野:今はどうですか。もうぺらぺらでしょう? 夫人:いえ,まだまだです。でも,日常会話には困りません。
李:買い物は? 夫人:自分で市場へ行きますよ。市場は食べ物のほかにも いろいろ売っていて,買い物に便利ですね。 李:そうですね。でも,市場は量り売りのお店が多いで しょう? 夫人:そうなんですよ。食べ物を買うのに,知っている 言い方ばかり繰り返していました。だから,卵も 1斤,リンゴも1斤...。
擬音語・擬態語
拟声词指直接模仿自然界的声音,及包括人在内的生 物所发出的声音的词; 拟态词指以声音来描写本不伴随有声音的样态的词。 汉语中一般将拟声词叫做象声词。 日语中拟声拟态词非常丰富,日本人在日常生活会话 及文章中都在有意无意地使用拟声拟态词。
擬音語・擬態語
ぺらぺら
李さんの日本語がぺらぺらです。 犬がワンワンFra bibliotekっています。形式。

日语15篇自找翻译参考

日语15篇自找翻译参考

1. 惠子小姐,您身体好吗?。

每天都很热,我很好,请放心。

从我来日本,已经两个月。

日语学习有趣,有点难。

我经常在学校的用日语和朋友聊,有时忘记的话。

因此,稍微有点担心。

明天休息,所以不用学习。

所以,今晚早点睡。

下次再写信了。

请注意身体。

再见。

2. 美智子女士去身体好吗?。

我维也纳。

这里是有点冷。

维也纳是非常美丽的城市。

昨天看了城堡。

老旧了,但是非常漂亮。

拍了很多照片。

晚上去了古典音乐会。

太好了。

维也纳是咖啡店有很多。

每天在咖啡店喝咖啡。

蛋糕也吃。

非常好吃。

四月回家。

另外在日本见吧。

3. 史密斯先生的信惠子小姐,下周的星期六来我家玩吗?。

国家的料理制作很多。

小周患和金先生也来了。

大家有各种各样的话题吧。

我们是市川,所以JR的市川车站见面吧。

车站附近的超市买水果和酒。

然后,我去吧。

约定的时间是几点?。

11点左右怎么样?。

后天的晚上,打电话。

那时候决定时间吧。

玛丽亚·史密斯4. 山本先生去那天真谢谢您。

很开心。

宿舍里太不吃日本菜,妈妈的料理很好吃。

然后,和服,谢谢了。

非常漂亮的和服。

请,韩国来。

我是在首尔的有趣的地方你知道,导游陪同。

11月28日苏·金5. 加藤先生,您身体好吗?。

每天寒冷,但我很好,请不要担心。

来日本已经三周了。

日语学习有趣,有点难。

总是中心和人用日语对话,有时忘记的话。

去工厂,用日语,必须说。

因此,稍微有点担心。

明天休息,所以不用学习。

所以今晚早点睡。

下次再写信了。

请注意身体。

再见。

拉奥6. 我的公寓里,很多外国人。

韩国人,中国人,美国人,意大利人,然后,印度人。

各种各样的国家的人了,很开心。

公寓狭小,但是很旧,所以房租便宜。

而且,房间朝南,所以日照不错。

但是,附近有大的道路,所以很吵。

现在,我,安静的正在找公寓,既便宜又好的公寓。

7.因为昨天是休息日,我的朋友和李先生去新宿了。

新宿是个很热闹的城市。

车站附近有各种各样的店。

我们进了一家很大的照相机。

小李在这家店里买了数码相机。

25篇日语短文翻译训练

25篇日语短文翻译训练

▼思えば暮れから新春への10日間ばかり、私たちは毎年、不思議な時空を通り抜ける。師走の25日まで、街はクリスマス一色に染まる。それが、あくる日からは、ものの見事に迎春モードに一変する
回想起来,从岁末到新春的10天,我们每年都要度过这段令人费解的时空。一直延续到岁末25日,满大街是圣诞色彩尽染,可到了第二天,这一氛围竟摇身一变成功地改换成了迎春的模式。
▼ゆうべの除夜の鐘で百八煩悩を消し去って、きょうは神社で清々(すがすが)しく柏手(かしわで)を打つ。キリスト教に始まって仏教から神道へ。いつもの流れに身をゆだね、この国の年は暮れ、年は明ける
昨天除夕夜的钟声荡涤了所有一百零八个烦恼,今天又将前往神社清心静气击掌祈福。从基督教开始经佛教最后进入神道,在委身于这一通常流程的过程中,这一国度辞岁末,启新年。
▼そんな「言霊(ことだま)の幸(さきわ)う国」は3種の文字を持ち、ゆえに三つの幸福がある。「幸せ」と「しあわせ」と「シ?ワセ」は同じようで微妙に違う。たとえるなら、「シ?ワセ」は冷えた五臓に熱燗(あつかん)の一杯がじんわり広がるとき。「しあわせ」は赤ちゃんの寝顔に見入る“言语神灵赐福与人的国度”具有3种文字,因此也拥有三个幸福,“幸せ(汉语)”、“しあわせ(和语)”和“シ?ワセ(西语)”三词貌似相同却又存在着微妙的差异。打个比方 1
1.
▼大晦日(おおみそか)の深夜から元日の早朝にかけて、時間の流れは魔法のようだ。さっきまでざわついていた年の瀬の空気が、数時間眠って目覚めれば、静かにひきしまっている。年あらたまる和やかな朝は、いくつ歳(とし)を重ねてもありがたい
从除夕的深夜到元旦的早晨,时间的流逝就像是着了魔法,直到刚才还喧闹非凡的年关氛围,经过了数小时的睡眠再一睁眼,竟然是一片寂静的世界。新桃换旧符的祥和清晨,无论反复多少年都是求之不得的。
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

实用日语应用文推薦状の依頼(请求写推荐信)拝啓新涼の候、ますますご清栄のことと拝察申し上げます。

私ども一家もおかげさまで大過なくすごしております。

さて、小生の長男、一男もいよいよ来春三月にT工業大学を卒業して、社会人としてのスタートをきることになりました。

○○産業株式会社の就職試験を受けるつもりでおりますが、現在、必要書類を準備いたしております。

その書類を提出するに祭、推薦状を添付したいと考えております。

そこで小生の親戚、知人をいろいろと考えてみましたところ、貴兄のお名前が浮かびました。

大変突然ではございますが、息子のために推薦状を書いていただきたいと存じ、お願い申し上げる次第でございます。

なお、ご承引いただければ、息子同伴のうえ、あらためてお願いにあがりたいと存じます。

まずは取り急ぐまま書面にて失礼いたします。

(译文)敬启者:时值初秋。

想必您身体日益健康。

托您的福,我们全家也没犯大错误,平平安安的过日子。

我的长子一男将于明春三月从T工业大学毕业,开始踏上社会。

他拟参加○○产业株式会社的录用考试,现在正在准备必要的文件,他想在提出这类文件时,另外附去一封推荐信。

于是,我对我的亲戚和朋友进行多方考虑,我兄的大名浮现在我眼前。

也许太突然了,我这次拜托您的,是想请您为我的孩子写一封推荐信。

倘蒙慨允,我将陪同孩子再行造访请托。

即此奉托,尚祈原谅。

旅先から品物を送るときの添え状(寄自旅途的赠礼信)拝啓先日は楽しい旅行のお話をお聞かせいただいて、ありがとうございました。

実は今、私も旅行からお手紙を書いています。

旅行好きのあなたのお話を聞いているうちに、以前から行きたいと思っていた秋の京都に、休暇を利用して、とうとう来てしまいました。

やっぱり京都は秋ですね。

今日は、嵯峨野を一日人力車に仱盲苹丐辘蓼筏俊股饯渭t葉もみごとに色づいていて、とてもきれいでした。

ご忠告にしたがって、今回の旅行にはスケッチブックをもってきました。

その方が景色をよく見ることができるというお話、ほんとうにその通りだと思いました。

海外旅行は何度か行っていますが、日本の景色の美しさにあらためて感動してしまいました。

その嵯峨野で、あなたがおいしいといっていた、名物の千枚漬けを買いました。

今年は聖護院かぶらのできもよいそうで、試食してみたらとてもおいしかったので、早速お送りしました。

どうぞ召し上がってください。

この手紙が届く頃には、もう東京に戻っていると思いますので、力作のスケッチをもっておうかがいしたいと思います。

今度はぜひご一緒に京都に出かけましょう。

(译文)敬启者:前些日子承蒙您指点了有关愉快的旅行的情况,十分感谢。

说实在的,我今天也在旅途中给您写信了。

我利用休假,终于来到了秋天的京都。

这地方在听到爱好旅行的您谈起时候,早就想去了。

京都的秋天果然很美。

今天,我花了一天时间坐人力车在嵯峨野转了一圈。

岚山的红叶渐成红色,非常之美。

我听从您的劝告,这次旅行带来了一本写生簿。

您说,那地方可以仔仔细细的观看景色,的确如此。

虽然海外旅行去过几次,但是,日本景色之美丽却再次使我受到感动。

在嵯峨野,我买了您常说很好吃的名产酱芜菁片,据说今天圣护院芜菁的质量也很好,我尝试了一下,确实非常好吃,于是立刻寄上,请您尝尝。

我想,这封信寄到您手里时,我已经回到东京了,因此我想带着我的精心作品——素描来拜访您。

下次务必让我们一起去京都吧。

クリスマスパーティーに招待する(邀请参加圣诞晚会)師走に入り、街角にもクリスマスソングが流れる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、今年も恒例の年中行事、友の会クリスマスパーティーの季節がやってまいりました。

みんな楽しみにしてた?今年は会場も、地元の知り合いのイタリアンレストラン『シシリアン』を借りることができ、思う存分騒いでいいという許可をもらいましたので、いつものように楽しくやりたいと思います。

なお、ご出席の方は会費五千円とは別に、千円程度で結構ですからプレゼントを用意しておいでください。

当日はビンゴケームを予定し、その賞品にしたいと思っています。

だいたい例年通り六時ごろから三時間の予定です。

それでは楽しみにお待ちしています。

日時十二月二十四日午後六時より場所シシリアン会費五千円出欠の返事はなるべく早く、田代まで(○○○○-○○○○)(译文)时届寒冬腊月,如今街头又荡漾着圣诞歌声。

各位都好吗?按照惯例,一年一度的节日活动,今年的同好会的圣诞晚会又将来临。

大家都在盼望着吧?今年,会场也可以借当地熟人的意大利餐厅(西西里安),而且征得他们的同意,可以尽情欢闹,因此,像往年一样,打算玩个痛快。

参加者缴会费五千日圆,另外,请准备一千日圆左右的礼品带来。

那一天我们预定了宾戈(注:一种赌博游戏),拟把这些礼品作为奖品。

和往年一样,晚会预计从六点左右开始,约三小时。

那么,我们期待着这一天的来临。

日期十二月二十四日下午六点开始地点西西里安会费五千日圆是否出席,务请及早答复田代(电话:○○○○-○○○○)病気見舞いのお礼(慰问疾病的答谢信)拝啓梅の花も見頃となりました。

お変わりなくお元気にお過ごしのこととお喜び申し上げます。

この旅の入院療養中には心のこもったお見舞いをいただき、栅摔ⅳ辘趣Δ搐钉い蓼筏俊おかげさまで術後の経過もよく、昨日無事退院の撙婴趣胜辘蓼筏俊¥长欷猡窑趣à私詷敜韦μ恧à钨n物と深く感謝しております。

これからリハビリを行ない、出社は一か月後の予定ですが、今後は健康状態に十分に注意を払い、皆様にご迷惑、ご心配をおかけせぬように努めていく所存です。

いずれあらためてお礼を申し上げますが、本日は、書面にて失礼いたします。

まずは退院のごあいさつかたがたお礼まで。

敬具(译文)敬启者:又到了梅花盛开的季节。

伏惟一切如常,身体安康为颂。

这次住院疗养期间,承蒙您情意真挚的慰问,实在感谢。

托您的福,手术之后,经过也良好,昨天已平安出院。

这也完全是承蒙各位支援的结果,在此深表谢意。

此后将接受医疗指导,预计一个月后即可去公司上班。

今后我打算充分注意自己的健康状况,尽量不给各位增添麻烦和担心。

兹先奉函致歉,改日再趋前申谢。

特此问候,顺表谢忱。

音楽会に誘う(邀约去听音乐会)秋もようやく深くなりましたが、お変わりありませんか。

ご承知と思いますが近く来日予定のウィ-ン交響楽団、当地でも演奏会を開くそうです。

十一月十八日(土曜日)に市民会館でと聞きました。

めたっにない機会です。

ぜひご一緒に聴きに行きませんか。

今まで本県などでは絶対に聞けなかった生の演奏を、しかも世界的な交響楽団で聴けるなんて実に有難いことです。

放送やカセットなどではとても鑑賞できない素晴らしいものだと思います。

当日ご同行できるなら、私が前売券を買ってきますから、至急ご都合をお知らせください。

(译文)秋意渐浓。

你好吗?我想你大概知道,据说按照预定计划,维也纳交响乐团将于最近访问日本,也将在本地举行演奏会,并闻日期定于十一月十八日(星期六),地点在市民会馆。

机会难得,务必请你一起去听,如何?能够听到过去在本县等地一直听不到的现场演奏,而且又是世界闻名的交响乐团,的确感到幸运。

它妙在不是广播或录音机中所能欣赏得到的。

要是那一天能够一起去的话,我就去买预售票,是否有暇,请速赐复为盼。

病中の友人へ(致病中的朋友)先日、偶然に原田さんに会い、あなたの入院を知り、びっくりしました。

知らずにいたとは言え、お見舞いもせず、本当に申し訳ありません。

たいした症状ではないということなので、ホッといたしました。

このところの忙しさでお疲れが出たのかもしれませんね。

この際、神様が与えてくれた休暇だと思って、しばらくゆっくりと休養するのがいいかもしれません。

仕事のこと、ご家庭のことなどご心配でしょうが、全社の同僚の方も、奥さんや息子さんもしっかりしていらっしゃるから、まずは、ご自分の健康が第一と思って、完璧に治してしまった方がいいと思います。

いずれ折をみてお見舞いにうかがいたいと思います。

とりあえず、書面にてお見舞いまで。

前几天,偶然遇见原田先生,得知您入院的消息,深感意外。

虽说事先不知道,也没有前来慰问,实在对不起。

据说没有什么大的症状,因此我也放心了。

也许是最近忙碌而致疲劳的缘故吧。

也许在这种情况下,是神赐给您休假,可以安安静静的修养一段时期了。

您可能担心工作,家庭等等,但是全公司的同事以及夫人和儿子都很好,因此,首先要想到自己的健康放在首位,以完全治愈为好。

改日找个机会来探望您。

特此奉函表示慰问。

失職した友人へ(至失业的朋友)失職した友人へ前略御無沙汰しています。

貴君が、会社の合併のあおりを受け、退職されたという話を聞きました。

どうしても吸収された側の会社の人間には、肩身の狭い思いがつきまとうものです。

とくに貴君のように、最先端を行く通信技術の研究者にとってみれば、なおさらのことでしょう。

それならば、いっそのことという決意をもって、会社を辞めた貴君の気持ちもよくわかります。

貴君はまだ若いのですから、ここでクヨクヨせずに、新たな人生を摸索してみるいい機会ととらえて、もう一度、自分を見つめ直してみることもいいのではないでしょうか。

何でもプラス思考に考えることで、また全然別の視点から、道が開けることもあるのですから。

友として、できることがあったら遠慮なくいってください。

及ばずながら力になります。

取り急ぎ激励まで。

草々敬启者:好久不见了。

听说你受到公司合并的冲击被辞退了。

这对于被合并一方的公司的人员来说,难免受到不光彩的思想影响,尤其是象你那样,作为一位尖端的通信技术研究工作者来看,更是如此。

我也非常理解你的心情,既然如此,倒不如干脆下决心辞去公司职务算了。

你还年轻,所以,现在不要闷闷不乐,抓住良好的机会,以探索新的人生,再次重新认识自己岂不更好?无论什么事情,要从好的方面去考虑,因为它也有完全从另外一种观点去开辟途径的一面。

作为朋友,只要我能办到,请不要客气尽管说,我当竭尽绵力。

即此勉励。

不尽欲言。

恩師の古希を祝う謹啓もれ承りますれば、先生にはこの度めでたく古希をお迎えの由、大慶至極に存じあげます。

これも平素のご鍛練とご養生のたまものと存じ、先生がこれまでモット-とされてこられた「健康第一」が、いまさらのようになつかしく思い出されるのでございます。

今もなお、冷水摩擦やマラソンをお続けでございましょうか。

おりあらば一度ご長命の秘訣を拝聴し、とかく不健康になりがちの生活に反省の機会が得られれば幸いに存じます。

先生は私ども不肖の弟子にとって希望のともし火、灯台の明かりでございます。

この先もいろいろのお祝いを重ねられ、いつまでも私どもの前途を明るくお照らしくださいますよう、お願い申しあげます。

相关文档
最新文档