N5所有助词「に」之用法总结

合集下载

日语格助词に的用法

日语格助词に的用法

在这之前,已经对八大格助词中的七个进行了详细说明。

今天仅对最后一个「に」的用法进行总结和说明,也是用法最多的一个格助词。

满满的干货,对于正在学习日语中的你,一定会有所帮助的。

一、「に」的用法1、表示人、事物的存在的场所,或静态的动作、作用的场所。

一般翻译为“在~~~~”例:その言葉にうそはすこしもなかった。

(2014年真题)翻译:在那句话里没一点谎言。

(解释:此处的「に」表示事物存在的场所)例:あのう、先生は今教室にいますか。

翻译:请问老师现在在教室吗?(解释:此处的「に」表示人所在的场所)2、表示动作、作用的对象或动作的施动者。

例:途中で体の具合が悪くなって、近くを通った人に助けてもらった。

(2015年真题)翻译:中途因为身体不舒服,从附近路过的人那里得到了帮助。

(解释:此处「に」表示动作的施动者,与「~にてもらう」构成句式:从~~~得到~~~~。

)例:ごめんね、遅れてしまいまして、みんなにご迷惑をかけまして。

翻译:不好意思迟到了,给大家添麻烦了。

(解释:此处「に」表示动作的对象,也就是接受麻烦的对象是大家。

)3、表示动作、作用的到达点,着落点等。

例:道に倒れている人を助けました。

(2018年真题)翻译:帮助了倒在马路上的人。

(解释:此处「に」表示倒这个动作的着落点,指倒在马路上的意思)例:お父さんは午後大阪に着きます。

翻译:父亲是下午到达大阪。

(解释:此处「に」表示到达某地的意思,同样也是表达动作的着落点。

)4、表示动作、作用发生的具体时间点。

例:桜の花が咲く頃には雨がよく降ります。

(2014年真题)翻译:樱花盛开的时候经常下雨。

(解释:此处「に」表示某动作或作用发生的具体时间,此处「に」后面加了一个「は」,更具强调作用。

)例:わたしは6月1日に日本へ来ました。

翻译:我是6月1号来到日本的。

(解释:此处「に」也表示某动作或作用发生的具体时间)(额外解释:在含有具体数字的时间或日期上要加「に」、像「~曜日」后面可加可不加,但像「毎年、今年、今月」等不含数字的时间后是不加「に」、以及疑问词何时「いつ」后面也不用加「に」。

に和で的用法与区别举例讲解

に和で的用法与区别举例讲解

に和で的用法与区别举例讲解一、日语助词「に」和「で」的用法与区别日语中有许多助词,用于表示动作发生的场所、时间、方式等。

本文将重点讲解两个常用助词「に」和「で」的用法及其区别。

通过举例说明,希望能够帮助读者更好地理解和运用这两个助词。

二、「に」的用法1. 表示方向或目标「に」可以表示移动或动作的方向或目标。

例如:- あそこに行きます。

(我去那里。

)- 図書館に本を返します。

(我把书还给图书馆。

)2. 表示时间点「に」还可以表示特定时间点。

例如:- 8時に出発します。

(我们八点出发。

)- 明日9時に会議があります。

(明天九点有会议。

)3. 表示归属关系在表达某物属于某人时,也可以使用「に」。

例如:- この建物は私の友達に所有されています。

(这栋建筑是我的朋友所有的。

)- この車は父にプレゼントされました。

(这辆车是送给父亲的礼物。

)三、「で」的用法1. 表示动作进行的场所「で」常用来表示动作进行的场所或地点。

例如:- 公園で友達と遊びます。

(我和朋友在公园玩。

)- 学校で勉強します。

(我在学校学习。

)2. 表示手段或方法当我们想表示做某事的方式或手段时,通常会使用「で」。

例如:- 車で出かけたいです。

(我想开车出去。

)- 電車で会社に行きます。

(我坐电车去公司。

)3. 表示原因有时候,我们可以使用「で」表达某个动作发生的原因。

例如:- 病気で会議を休みました。

(因为生病了,我没参加会议。

)- 母の誕生日でパーティーを開きます。

(为了庆祝母亲的生日,我们要开派对。

)四、「に」と「で」的区别1. 运动方向 vs 动作进行场所「に」侧重于表示运动方向或目标,而「で」则强调动作进行的场所。

2. 特定时间点 vs 时间区间使用「に」表示特定的时间点;而使用「で」表示一个时间段或范围。

3. 归属关系 vs 动作方式在表达归属关系时通常使用「に」;而在表示动作方式或手段时常用「で」。

举例说明:1. に:- 山田さんは日曜日にカフェで友達と会います。

助词“に”的总结

助词“に”的总结

助词“に”的小总结に1存在地点例:部屋は二階にあります。

2某处有某东西例:部屋に机があります。

3表示时间,某时间做某动作例:十時に寝ます。

4表示分配例:一人に一枚5表示时间比例例:週に一回6目的地例:北京に出張します。

7对象例:お母さんに電話をします。

8动作作用的着落点例:花に水をかけます。

犬にえさをします。

补格助词に的用法1,存在的地点//存在句有2种格式:① 教室に(补语)机が(主语)あります(谓语)。

这是补主谓结构,あります译成“有”。

全句译成“教室里有桌子。

”② 机は(主语)教室に(补语)あります(谓语)。

这是主补谓结构,あります译成“在”。

全句译成“桌子在教室里。

”不论在哪种存在句,物体存在的地点,都用“に”表示,称作“存在的地点”。

另外,存在句中还有个问题是:人和动物用いる、います。

其存在地点仍然用“に”表示。

2,具体时间//在日语中表示时间有2种:一个是象今日(きょう)、去年(きょねん)、来週(らいしゅう)、今朝(けさ)、夕べ(ゆうべ)等等单个的时间名词。

另一个是年、月、时、星期等等直接有数词的时间名词,称作“具体时间”。

用具体时间时后面要加“に”。

如:「私は今朝(单个的时间名词)6時に(具体时间名词)起きました。

」“ 我今天早晨6点钟起床了。

”「山田さんは1998年に(具体时间名词)大学を卒業しました。

」“山田先生在1998年大学毕业了。

”「水曜日に(具体时间名词)テストがあります。

」“星期三有考试。

”3,动作的对象//英语的及物动词做谓语的句子中有双宾语,即直接宾语和间接宾语。

日语中没有间接宾语,英语的间接宾语在日语中用带に的补语表示,就是“动作的对象”用带に的补语表示。

「先生は学生に(对象)日本語を教えます。

」“老师教学生日语。

”「私は田中さんに(对象)手紙を出しました。

」“我给田中发了信。

”4,动作的落脚点//“落脚点”的概念容易和“对象”混淆。

“对象”应该是人或者是动物之类有生命的东西;而“落脚点”是动作的归宿。

助词の用法

助词の用法

一、助词「に」
1、表示动作发生的时间
毎朝6時に起きます。

2、表示地点(一般是表示存在的状态)
教室にテレビとパソコンがあります。

李さんは東京大学に住んでいます
3、表示对象。

昨日、友達に本をあげました。

先週の日曜日、駅の前で李さんに会いました。

4、表示来去的目的
図書館へ本を借りに行きます。

5、表示比例分配的基准
わたしは一週間に二回日本語の勉強に行きます。

6、表示动作的方向(可跟へ互换)
明日、上海に行きます。

7、表示动作、作用的附着点、着落点。

この部屋に入ってください。

ゆうべ、9時ごろ駅に着きました。

二、助词「で」
1、表示交通工具
いつもバスで学校へ行きます。

2、表示动作发生的场所
図書館でほんを読みます
3、表示方法、手段、材料
小麦粉でパンを作ります。

メールで送ります
4、表示范围
スポーツの中で、サッカーが一番すきです。

5、表示时间、空间、价值等的限度
鉛筆は五本で10元です
6、表示动作的状态、条件。

昨日、一人で上海へ行きました。

三、助词「か」
1、表示疑问。

(放句末)
2、表示选择(放两名词中间,可译为“或者”)。

を、に、で的用法

を、に、で的用法

「を」の用法1、他动词について动作の目的?対象を表す「を」私は日本语を勉强しています。

もう食事をしましたか。

李君を呼んできてください。

2、移动表现の中で使われる「を」1)离れる场所を表す电车を降ります。

每日7时に家を出ます。

大学を卒业したのはいつですか。

2)通过する场所を表す鸟は空を飞びます。

信号のところを右へ曲がってください。

每朝、近くの公园を散歩します。

3)経过する时间を表す夏休みをアメリカで过ごした。

ここは私が少年时代を送った懐かしい家です。

长い年月を経て、この作品を书き上げた。

3、自动词の使役文の中で使われる「を」彼は冗谈を言って、みんなを笑わせた。

早く子供を寝させた方がいいですよ。

社长は遅くまで社员を働かせた。

「に」の用法1、动作の起こる时を表す「に」「学校は何时に始まりますか」「9时に始まります」寝る前に、歯を磨きましょう。

夕方までに、この服をクリーニングしてください。

2、存在する场所や状态発生地を表す「に」1)存在する场所を表す「李君はどこにいますか」「李君は教室にいます」「邮便局はどこにありますか」「駅の侧にあります」「机の上に何がありますか」「本があります」2)动作の目的地?到达地を表す飞行机は成田空港に着いた。

船が港に近づいた。

みなさん、10时に学校に集まってください。

◆鞄に教科书を入れる。

黒板に字を书く。

荷物はそこに置いておいてください。

3)状态発生地を表す道ばたに花が咲いている。

私は银行に勤めています。

私はソウルに住んでいます。

右に见えるのが、国会议事堂です。

3、「~には~がある」文で使われる「に」规则には例外があります。

彼女には子供が三人ある。

彼には学识(教养?地位?夸り?経験?梦???)がある。

4、目的を表す「に」海へ钓りに行きます。

ジョギングは健康にいいです。

成田空港に行くには、新宿からJRが便利です。

5、「~に~を~」他动词文で动作の相手?対象者を表す「に」友だちに电话をかける。

日语格助词に的用法

日语格助词に的用法

一.に1.表示人和物存在的位置或场所Eg:⑴机の上にカラーテレビが置いてあります。

(桌子上放着彩色电视机)⑵デパートにはいつもお客さんが大勢います。

(百货商店里顾客一直很多)⑶駅の近くに新しい店ができました。

(车站附近新开了一家商店)2.表示进行动作的时间Eg:⑴会社は午前九時に始まり、午後五時に終わります。

(公司早九点上班,晚五点下班)⑵私は三年前に日本へ来ました。

(我三年前来到了日本)⑶これは卒業式に着る服です。

(这是毕业典礼时穿的衣服)3.表示动作的到达点(本课例子)Eg:⑴椅子に腰掛けました。

(坐在椅子上了)⑵家に帰ったら、友達が来ていました。

(回到家朋友已经来了)⑶富士山に登ったことがあります。

(我登过富士山)也可以说成表示动作或作用的方向,着落点。

表示人或物体的附着点,即人或物体停留在交通工具或椅子上等时,附着点用格助词「に」表示。

⑷小野さんは公園でボートに乗りました。

(小野在公园里划船了)⑸李さんは飛行機に乗りました。

(小李上了飞机)⑹この椅子に座ってください。

(请坐这把椅子)⑺李さんはかばんに書類を入れました。

(小李把文件放在包里了)※这种情况绝对不能用「を」表示×電車を乗ります。

×自転車を乗ります。

4.表示动作的目的(本课例子)Eg:⑴母は買い物に出かけました。

(母亲出去购物了)⑵図書館へ本を借りに行きます。

(去图书馆借书)⑶友達が駅まで私を迎えに来ました。

(朋友到车站来接我)5.表示动作的对象(本课例子)Eg:⑴ちょっと君に話したいことがあります。

(想跟你说点事)⑵学生に日本語を教えます。

(教学生日语)⑶アメリカにいる父に手紙を出します。

(给在美国的父亲寄信)⑷李さんは明日中島さんに会います。

(所见到的对象用格助词に表示)⑸私は駅で森さんに会いました。

(我在车站预见了森先生)⑹なんか東京に似ていますね。

(总觉得有点像东京啊)*「似る」相似,相像,只能以「似ている」的型式使用,前面的「に」表示相似的对象。

日语助词に的用法解析,对学习日语大有裨益

日语助词に的用法解析,对学习日语大有裨益

日语助词に的用法解析,对学习日语大有裨益展开全文昨天和大家分享了日语助词「に」的用法,其实除了昨天的5种用法,其实「に」还可以这样用,今天就让我们一起去看看,让我们对「に」有更深入的了解。

01|表示变化的结果「に」可以用于表达变化的结果,根据接续的动词的自他性不同,它的含义也会出现略微不同,如果是自动词的话,那么「に」就是用来表示主体变化后的状态和样子,比如「猫が化け物に変わった」,表示猫变成了怪物;如果是他动词的话,则表示对象变化后的状态和样子,比如「息子を立派な大人に育てた」02|做动词主语当「に」作为动词主语一般常见于3个句型:①授受句型:「~に+动词て形+もらいます」②受身句型:「に+动词+られます」③使役句型:「に+动词+させます」所以说在日语中,它出现的频率也是非常高的,而且本身带有受身含义的动词,比如「もらう」、「捕まる」、「教わる」等动词也可以用「に」表示动词主语,比如「日本人に日本語を教わった」「カンニングしようとしたら先生に見つかった」。

03|表示领域「に」还可以用来表示领域,而且经常会以「には」的方式出现在句子中,一般来说,这里的「に」之前会接续“组织、领域、国家及类别”,后边一般会接续「必要」、「不可欠」、「重要」、「難しい」等形容词,比如「日本には、アメリカとの交流が不可欠です」「物流には、配達のスピードが重要です」04|表达时间和数量的比例「に」可以用来表示数量、时间长度的比例,它的前面可以接续金额、数量、人数或者时间长度,用来表示"每~",例如「一か月に3回映画を見ます」。

「に」在表示数量、时间比例的时候,可以用「につき」来说替换,比如「一か月につき、3回映画を見ます」也是正确的。

05|用于评价胜劣成败「に」还可以用来做评价胜劣成败,不过这个时候,对应的动词并不多,比较典型的有「勝る」、「劣る」、「準ずる」、「優れる」、「合格する」、「成功する」、「失敗する」、「勝つ」、「負ける」。

に的用法汇总

に的用法汇总

に的用法汇总①.表示存在的场所机の上に本がある②.表示动作的归着点本は机の上におきますよ/书放桌上了椅子にこしかけてください/请坐椅子上。

③.表示动作或状态变化的结果事物经过变化,由一种事物变成了另一种事物。

这里有2种情况:a 客观地描述事物的变化,或者说客观地力量促使了事物的变化,用“名词+になる”的形式。

大学を卒業して、教师に(变化结果)なりました。

/大学毕业后,当了教师。

出張でシャンハイに行くことに(变化结果)なった。

/因为出差,要去上海了。

b 经过自己主观努力完成了这个变化,用“名词+にする”的形式。

来週海外へ旅行に行く事にしました。

/决定下周去海外旅行。

今后火曜日を日本語の勉强日にする。

/我决定今后把星期二定为日语学习日。

c用“名词+になっている”和“名词+にしている”的形式来分别表示“规定和制度”以及“自己决定后一直执行”。

学校は、夜12时に校门を閉める事になっている。

/学校规定午夜12时关门。

私は毎日2時間日本語を勉强する事にしている。

/我每天都学习日语2小时。

④.表示动作的目的调査に赴(おもむ)く映画を見に行く⑤表示具体时间在日语中表示时间有2种:一个是象今日(きょう)、去年(きょねん)、来週(らいしゅう)、今朝(けさ)、夕べ(ゆうべ)等等单个的时间名词。

另一个是年、月、时、星期等等直接有数词的时间名词,称作“具体时间”。

用具体时间时后面要加“に”。

私は今朝(单个的时间名词)6时に(具体时间名词)起きました。

/我今天早晨6点钟起床了。

”山田さんは1998年に(具体时间名词)大学を卒業しました。

/山田先生在1998年大学毕业了。

水曜日に(具体时间名词)テストがあります。

/星期三有考试。

⑥.表示动作的对象山田さんに頼む/拜托山田。

先生に教えてもらった/让老师教。

⑦.表示比较、类比。

兄は弟に劣る。

/哥哥不如弟弟。

親に似ている/和父母相似。

地球は太陽のまわりを一年に一回まわっている。

/ 地球一年绕太阳转一圈。

助词に的用法(初级)

助词に的用法(初级)

(1)场所、空间名词+に表示物品、人物以及动物存在的场所、空间。

跟否定式谓语呼应时,可以用「~には~ない」的表示形式。

两个场所对比时,可以用「~には、~には/には、~にも」的形式。

例:パソコンの中にいろいろなソフトがあります。

部屋の中にお母さんと妹がいます。

(2)时间名词+に表示动作的具体时间点,包括“年、月、日、星期、时刻”例:うちの娘は1991年に生まれました。

僕は三月28日に日本へ来ました。

私は先月29日に家へ帰りました。

(3)数量词+に+数量词表示平均分配、分摊的基准。

“每…”例:普通、われわれは一日に三食を食べます。

でも、一日に一回か二回しかご飯を食べない人が多いです。

資料が足りないので、二人に一部配ります。

お客様、これは一人に二つしかできません。

(4)场所、空间名词+に表示动作到达点、目的地。

「に」后面即谓语动词为表示移动、到达的动词。

常用的有:いく、来る、帰る、戻る、寄る、着く、出る、届く、運ぶ等例:恋人は日本に行って、もう三ヶ月になった。

私は学校に戻って、もう1ヶ月になった。

飛行機は無事に成田空港に着いて、みな安心しました。

この道をまっすぐ歩いていくと、大学の正門に出ますよ。

(5)场所、空间名词+に表示某动作的着落点。

比如「ゴミを捨てる」往哪儿扔,「ポスターを張る」往哪儿贴,「花を植える」往哪儿种,「座る」往哪儿坐,动作总得有个着落。

这条和第四条的用法没太大的区别,只是谓语所用的动词有所不同。

例:ゴミをゴミ箱に捨ててください。

彼女はコップにワインを注ぎました。

買ってきた肉を冷蔵庫に入れておく。

新しい本の表紙に名前を書いておいた。

(6)人物、团体名词+に表示动作的接受者。

即某动作是为谁而做的。

尤其在授受关系的句子中为常见,比如「Eメールを送る」、这电子邮件发给谁;「お金を払う」钱花在什么地方;所以,也有的语法书把这时的「に」叫做动作直接涉及的对象。

这类动词比较多,常见的有:電話をかける、伝える、あげる、言う、おしゃっる、聞く、うかがい、売る、譲る、質問する、返事する、注意する、紹介する…例:夕べ、私は友達にEメールを送りました。

日语格助词详解: [ に ]

日语格助词详解:  [ に ]

格助词に接体言、形式体言、用言连用形、动词连体形。

例:買い物に行く。

私は二日おきに日記をつけることにしている。

用法1、表示人和物存在的地点、位置及场所。

1、使用的动词多是存在动词。

例:私に兄がなく、弟が一人います。

2、出现动词。

例:運動会の朝、運動場に花火が上がった。

3、所有动词。

例:私は宿舎の二階に小さな部屋を借りた。

4、感知动词存在对象。

例:体に寒さを覚える。

5、存在方式他动词往往表示变化结果的存在。

例:百貨店では、ショーウインドーに品物を飾る。

用法2、动作进行的时刻。

例:私は毎朝六時におきます。

1、先、今、来、毎等表示时间的词后一般不加组词「に」。

例:李先生は来週、南京へ出張します。

2、時間、週間、月間、年間等表示时间的词后一般不加助词「に」。

例:学生たちは今年六月一日から工場で三週間実習する。

用法3、表示动作的到达点(归着点)。

例:黒木先生は昨日学校に着いたばかりです。

用法4、动作的目的。

例:今週の土曜日の夜、王さんと一緒に珠江の夜景を見に行こうと思う。

用法5、变化的结果。

例:人口が100万から120万に増えた。

用法6、动作的对象。

例:李さんは今教室で友達に手紙を書いている。

用法7、被动句中的动作主体。

例:李さんは先生に作文を褒められた。

用法8、使役句中的使役对象。

例:先生は李さんに答えさせる。

用法9、名目、理由。

例:病気を理由に会社を休む。

用法10、并列、添加。

例:机の上に、本にノートにブールペンはある。

用法11、表示比较的基准或对象。

例:当たり前のことをしただけだ。

御礼には及ばない。

用法12、形容词表示某种状态时的比较基准。

例:張さんは日本の歴史に明るい。

用法13、形容词作谓语时的比较基准。

例:この本は私に必要だ。

用法14、表示态度或心理现象的自动词的对象。

例:私はあなたのやり方に反対する。

用法15、生理现象的原因。

例:あまりのいたずらに腹が立った。

下面例句表示生理原因也可用「で」。

N5里面所有的「に」的用法打印

N5里面所有的「に」的用法打印

N5里面所有的「に」的用法1、表某个具体时间做某事:出现数字时必须用;特殊期间必须用;表星期可用可不用。

3月25日に日本へ来ました。

クリスマスに何をしますか。

いつも日曜日(に)買い物します。

2、表到达点。

进去用に,出来用を。

あの喫茶店に入りましょう。

電車に乗ります。

3、表动作对象时。

私は木村さんに花をあげました。

家族と友達にクリスマスカードを書きます。

明日友達に会います。

4、表存在的地点。

庭に誰がいますか。

かばんに何がありますか。

5一週間に三回日本語を勉強します。

6、/来ます/帰ります。

日本へ経済の勉強に来ました。

京都へ花見に行きます。

7テレサちゃんは10歳になりました。

マリアさんはますますきれいになりますね。

8、其他固定搭配。

明日友達に会います。

明日ホテル広島に泊まります。

太郎君は公園にいます。

車に気をつけてね!もう日本の生活に慣れましたか。

今日は電車に乗りません。

あの喫茶店に入りましょう。

彼に負けないでよ。

私は成都に住んでいます。

あ、そこに車を止めないでください。

木村さんは大学に入りました。

マリアさんはもうお風呂に入りました。

私は去年富士山に登りました。

あ、それを触らないでください。

彼女は明日東京に着きます。

昨日の試合でAチームに勝ちました。

三つ目の駅で降りて、地下鉄に乗り換えますから、忘れないでね。

来週東京に引っ越ししますから、手伝ってくれますか。

日语助词に,で用法

日语助词に,で用法

に(1)表示存在的场所,动作发生的时间(或某种时间性的场合)。

. 山に住む。

. 三時に出かける。

(2)表示动作的归着点。

. 椅子にこしかけてください。

. 東京駅につく。

. 壁に地図をはった。

(3)表示作用或状态变化的结果。

. 氷がとけて水になる。

. 大人になる。

(4)表示动作的目的。

. 調査に赴く。

. 映画を見に行く。

. 北京へ行くには、どの汽車に乗ったらいいでしょうか。

(5)表示动作的对象. 山田さんに頼む。

. 先生に教えてもらった。

. 弟に数学を教える。

. 私はあなたの考えに反対です。

(6)表示比较,比例,衡量或评价的基准。

. 親に似ている。

. 運動は体にいいです。

(7)表示动作,作用的原因,动机或理由。

. それを見て、あまりのおかしさに、思わず笑ってしまった。

. 事実によって判断する。

(8)表示被动的时候其作用的来源. 波にさらわれる。

. 田中さんの熱心な気持ちに心を打たれた。

(9)表示使役的对象. 先生は学生に作文をかかせる。

. 赤ちゃんにミルクをのませる。

(10)表示状态. さっきの地震は大きかったね。

初めは左右に、それから上下にゆれたね。

で(1)表示动作,作用的场所或范围。

. 私たちは毎日学校で日本語の勉強をしています。

. 彼は私たちのクラスで一番背が高いです。

(2)表示时间的范围和期限。

. 明日の午前中で終わるだろうと思う。

. いま忙しいから、あとで来てください。

. この仕事は二日でできるでしょう。

(3)表示动作进行时的状态。

. 私はアパートにひとりで住んでいる。

. みんなでいっしょに歌いましょう。

(4)表示动作,作用进行的基准。

. この列車は一時間に二百キロのスピードで走っています。

. これは千円で買いました。

(5)表示动作,作用的手段或材料。

. 日本語で話してください。

. 自転車で行きましょう。

. 電話か手紙でお知らせします。

(6)表示原因。

. 昨日は病気で学校を休みました。

. 旅行ですっかり疲れました。

に的语法总结

に的语法总结
「弟は兄に(动作主体)殴られた。」
“弟弟被哥哥打了。”
「私は子供に(动作主体)時計を壊された。」
“我的表被孩子弄坏了。”
「雨に(动作主体)降られて風邪を引いた。」
“被雨淋了而感冒了。”
12,使役态动作的主体
在使役态的他动词句子中,表示动作主体的词语,不用“は”“が”,而用“に”。(自动词句子中 ,表示动作主体的词语用“を”)
? 「風いたう吹き、海の面(おもて)ただあし―あしうなるに」〈枕?三〇六〉
14 「思う」「聞く」「見る」「知る」などの動詞に付いて状態?内容を表す。
? 「この継母の有様をあたらしきもの―思ひて」〈源?帚木〉
15 比喩(ひゆ)の意を表す。
? 「逢坂をうち出でて見れば近江の海白木綿花(しらゆふはな)―波立ち渡る」〈万?三二三八〉
① 客观地描述事物的变化,或者说客观地力量促使了事物的变化,用“名词+になる”的形式。
「大学を卒業して、教師に(变化结果)なりました。」
“大学毕业后,当了教师。”
「出張でシャンハイに行くことに(变化结果)なった。」
“因为出差,要去上海了。”
② 经过自己主观努力完成了这个变化,用“名词+にする”的形式。
? 「熟田津(にきたつ)―舟(ふな)乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな」〈万?八〉
? 「二十一日、卯(う)の時ばかり―船出(い)だす」〈土佐〉
2 人?事物の存在や出現する場所を表す。「庭―池がある」「右―見えるのが国会議事堂です」 ——存在的场所
3 動作?作用の帰着点?方向を表す。「家―着く」「東―向かう」——动作的目的地和方向
私は 友達を むかに 会社に 行きました。

助词に的用法总结

助词に的用法总结
力*
1、是主格助词,表示主语,例如:
私力•学生疋^。我是学生。
2、表示对象语,是感情、感觉、可能、巧拙等谓语的对象。
李文法力•上手疋^。小李的语法很好。
3、是接续助词,表示逆态接续。中文意为:
可是、但是、然而。例如:
私見求丁力*、映画总見。我电视是看的,但是电影不 看。
1、表示动作场所。例如:
子供仁步川疋泳。孩子们在河里游泳。
毎日公園花散步。每天在公园散步。
毎朝8時Q家花出疋、会社'^行吉求丁。每天早上8点从家里出来去公 司。
1、表示存在的场所。例如:
教室Q机力•厉◎求丁。教室里有桌子。
2、表示动作的接受方对象或比例的基准。例如:
私总父Q電話。我给父亲打电话了。
3、表示目的地和归着点。例如:
弟总学校広行吉求L尢。
弟弟到学校去了。
4、表示时刻点。例如:
学校^8時広始求©求丁。学校8点开课。
5、表示行为目的。例如:
町'^買S物C行上街去购物。
1、表示他动词所带宾语体言+花+他动词
花格助词主要用于表示他动词所要求的宾语,作宾格助词用。结构一般相 当于汉语的 把”字结构
例:
食事吃饭(把饭吃)
本花読<5^^^读书(把书读)
八加待。等公共汽车(把公共汽车等)
2、表示移动场所
格助词还可用于表示以为中心的一组自动词的移动场
所。此时通常可译为在或从
例:
2、表示原因。例如:
今日①運動会。止雨疋中止。今天的运动会因下雨而中止了。
3、表示手段、方法。
例如:
字花書〈。用笔写字。
彼总毎朝自転車疋学校'^行吉求丁。他每天早晨骑自行车上学。4、表

日语学习 N5助词总结

日语学习 N5助词总结

N5助词总结助词用法1.と(1)名词和名词之间,表示并列关系,“和”(2)共同做某事的对象。

“和”2.に(1)加在具体的时间后,表示后项动作发生的具体时间(2)在存在句中表示存在的场所(3)表示附着点(常考点:交通工具+に+乗る)(4)表示移动行为的目的地(5)表示动作的对象(6)表示移动行为的目的(7)表示频率的基准(8)常见的固定用法:~に住む~に勤める~集める3.から(1)表示起点,“从”。

まで表示终点。

“到~”(2)表示原因、理由。

前句为因,后句为果。

(3)からまで表示范围4.は(1)提示主题主语(2)表示对比,强调5.へ表示移动行为的方向6.や不完全列举,和など连用表示“···呀···等等”、“···呀···之类的”。

7.を(1)表示动作直接涉及的对象(前为宾语,后为他动词,构成动宾短语)(2)表示移动、经过离开某场所(前为地点名词,后多为自动词)8.か(1)加在名词和名词之间,表示选择关系。

可译为“或”“或者”。

(2)表示不确定(3)终助词,读升调表疑问9.が(1)表示新信息(2)加在完整的句子后,表示转折或者铺垫(正式)(3)けど加在加在完整的句子后,表示转折或者铺垫(口语)10.も接在体言后面,强调同类事物的存在。

“也”。

11.で(1)表示移动行为的手段(2)表示动作发生的场所。

“在某地做某事”(3)表示方法手段原材料。

可译为“用”。

(4)限定。

①「みんなで」「一人で」②ケーキは一個200円で、三個で500円です。

12.より(1)比较的基准(2)时间和空间的起点(3)加在形容词及副词等前面表示“更”的意思,作副词用13.ほど接在体言后面,表示否定的比较对象,意为“(不)比……”,“没有……那么……”14.まで接在名词后,表示终点,意为“到……为止”15.でも与疑问词呼应时,表示全面的肯定,意为“无论……都……”。

日语助词に的用法

日语助词に的用法

"に"和"で"的区别,大致可以记为"点"和"圈"的差别。

具体地来说,"に"表示一个点。

即标的或作用点。

它可以是时间上的点,也可以是空间上的点;可以是抽象的一个点,也可以是物体上的一个点。

可以译为中文的"于".如:例1.朝五時に起きる。

…起于早晨5点(时间上的一个点)例2.鳩が空に飛んでいる。

…鸽子飞向天空(空间中的一个点)例3.彼は夢に向かって走る男だ。

…他是个为理想而奋斗的汉子(抽象事项的一个点)"で"则表示一个圈。

就象划地为圈似的,表示有一个具体的动作在其圈内进行。

但不管是抽象还是具象,它只可以在空间上划圈,而不能在时间上划圈。

"で"相当于中文的"在".如:例4.鳥が空で飛んでいる。

…鸟在天空中飞翔。

(可以是飞来飞去,表示空间范围)例5.車の中で本を読む。

…在车上读书。

(以车中为圈,在其范围内读书)例6.夢の中で一匹の兎を追いかけた。

…在梦中追赶着一只兔子。

(抽象中的范围)请再看下例:例7.○東京に住む。

…住在东京。

(平面上的一个点)例8.×東京で住む。

…住在东京。

例9.○東京で暮らす。

…在东京生活。

(以东京为圈,在其范围内生活)例10.×xxに暮らす。

…在xx生活。

"住む"是在生活场所这个"点"上停留之意,无具体动作。

所以例7中的"东京"作为供其停留的空间中的一个"点",用"に"而不能用"で"."暮らす"是"生活"之意,有具体动作,所以例9中的"东京"则为该动作的范围,要用"で"而不能用"に".最后,请你记住一句话:"に"是一个点,"で"是一个圏,"へ"是一根箭。

格助词「に」

格助词「に」
看起来像位医生。
16.表示态度动作的自动词(例如「逆らう」「賛成する」「反対する」等)所面向的对象;表示心理现象的自动词(例如「飽きる」「飽きられる」「あこがれる」「甘える」「困る」「惚れる」「迷う」「見とれる」等)所面对的对象
○自動車に注意して下さい。
请小心汽车。
○彼のやり方に反対する。
每一个孩子得津贴5千日圆。
○一冊につき、100円安くする。
每一册便宜一百日圆。
⑶ 表示原因、理由
○雨天につき、ピクニックを取りやめる。
因雨天,取消郊游。
14. ~につれて / 随着??????、跟??????一同??????
○月日が経つにつれて、いやなことは忘れてしまいます。
妹妹向父亲撒娇。
○太郎は花子に惚れている。
太郎迷恋花子。
○私たちは、しばらく美しい景色に見とれていた。
我们一时间被美丽的景色陶醉了。
17.表示胜利现象的由来、出处
○私は勉強に疲れた。
我因学习疲倦了。
○ガスに中毒する。
煤气中毒。
○私は酒に酔っぱいました。
我饮酒而醉。
⑴ 表示动作、作用等所进行的场所
○集まりを私の家において行います。
在我家里举行集会。
○憲法において明確にされている基本的な人権。
在宪法里所明确的基本人权。
⑵ 表示动作、作用所进行的时刻
○研究の過程において明らかになった事柄。
在研究的过程中已明确了的事项。
○現代においてはそれはすでに常識だ。
*表示生理现象的原因、理由的用法,也可用「で」,上例中的句子全部可以用「で」做如下的替换
○私は勉強で疲れた。

助词「に/が/で」的用法

助词「に/が/で」的用法

に1、表示存在的场所。

例如:教室に机があります。

/教室里有桌子。

2、表示动作的接受方,对象。

例如:私は父に電話をしました。

/我给父亲打电话了。

3、表示目的地和归着点。

例如:弟は学校に行きました。

/弟弟到学校去了。

4、表示时刻点。

例如:学校は8時に始まります。

/学校8点开课。

5、表示行为目的。

例如:町へ買い物に行きます。

/上街去购物。

が1、是主格助词,表示主语,例如:私が学生です。

/我是学生。

2、表示对象语,是感情、感觉、可能、巧拙等谓语的对象。

例如:太郎は花子が好きです。

/太郎喜欢花子。

太郎は文法が上手です。

/太郎语法很好。

太郎はフランス語ができません。

/太郎不懂法语。

3、是接续助词,表示逆态接续。

中文意为:可是、但是、然而。

例如:私はテレビは見ますが、映画は見ません。

/我电视是看的,但是电影不看。

で补格助词,大体有如下用法:1、表示动作场所。

例如:子供たちが川で泳いでいる。

/孩子们在河里游泳。

2、表示原因。

例如:今日の運動会は雨で中止になった。

/今天的运动会因下雨而中止了。

3、表示手段、方法。

例如:ペンで字を書く。

/用笔写字。

彼は毎朝自転車で学校へ行きます。

/他每天早晨骑自行车上学。

4、表示范围。

例如:この建物は上海で一番高いです。

/这座建筑物在上海最高。

5、表示状态。

例如:私は一人で学校へ行きます。

/我一个人去学校。

日语N5语法要点汇总

日语N5语法要点汇总

日语N5语法要点汇总
解析:句子的意思是“去超市购物”,而“去超市”是为了实
现“购物”的目的,所以在“超市”(スーパー)后用「に」接续。

②表示时间。

例:あした()ともだちにあいます。

1が2で3に4を
答案:1が
解析:句子的意思是“明天和朋友见面”,表示时间的话要用「に」,但是这里是与“明天”(あした)做主语,所以用「が」接续。

を:宾语助词,表示动作的对象。

例:わたしはりんご()たべます。

1が2で3に4を
答案:3に
解析:句子的意思是“我吃苹果”,“苹果”(りんご)是动
作的对象,所以在“苹果”后用「を」接续。

二、动词变形
1.ます形(一类动词)
规则:动词词尾变成“ます”。

例:たべる→ たべます
みる→ みます
2.ます形(二类动词)
规则:去掉词尾“る”,加上“ます”。

例:かく→ かきます
飲む→ 飲みます
3.て___
规则:一类动词把“る”变成“て”,二类动词把“る”变成“て”,“う”变成“って”。

例:たべる→ たべて
飲む→ 飲んで
4.た___
规则:一类动词把“る”变成“た”,二类动词把“る”变成“た”,“う”变成“った”。

例:たべる→ たべた
飲む→ 飲んだ
助词的选择和动词的变形是日语语法中的重要部分。

在研究过程中,需要注意主语和宾语的区分,以及动词的不同形态
的用法。

同时,也要注意一些特殊的动词变形规则,例如“飲む”变成“飲みます”、“飲んで”、“飲んだ”。

熟练掌握这些要点,可以更好地理解和运用日语语法。

助词的用法

助词的用法

补格助词に格助词に作补格助词用时,主要接在体言(包括动词的名词形,即连用形)之后,其用法较多。

主要用法有:接续形式:体言+に。

に用于存在句、一部分自动词句以及他动词存续态的句式中、存在的场所。

通常译为“在”。

例:ラジオは机(つくえ)の上(うえ)にあります。

/收音机在书桌上。

母(はは)は北京(ぺキン)に住(す)んでいます。

/母亲住在北京。

門(もん)の前(まえ)に自動車(じどうしゃ)がとめてある。

/汽车停在了大门前。

接续形式:体言+に。

に可用来表示行为动作的抵达场所或最终归结点。

此时可译为“到……”“……在”等意。

例:かべに地図(ちず)をはった。

/把地图挂到了(挂在)墙上。

駅前(えきまえ)に集(あつ)まってください。

/到(在)火车站前集合。

北京(ぺキン)に着(つ)いたら電話でもください。

/到了北京来个电话。

接续形式:体言(时间名词)+に。

に接在时间名词后表示该时间点。

译为“在……(时间)”例:毎朝(まいあさ)六時(ろくじ)に起(お)きる。

/每天早上(在)6点起床。

夏休み(なつやすみ)には旅行(りょこう)に行(い)くつもりです。

/(在)暑假里打算去旅行。

電車(でんしゃ)から降(お)りたとたんに気分(きぶん)が悪(わる)くなった。

/在从电气机车上下来的一瞬间,感到不舒服。

次(つぎ)にこちらをごらんください。

/接下来,请看这边。

接续形式:体言+に。

译为:对、给、让……。

例:田中(たなか)さんに電話(でんわ)をかけたが,るすだった。

/给田中挂了电话,但他不在家。

あのことは先生(せんせい)に話(はな)してあります。

/那件事告诉老师了(对老师说了)。

赤(あか)ちゃんにミルクを飲(の)ませる。

/让婴儿喝奶。

接续形式:体言+に(なる、する、変(か)わる、変(か)える……)。

译为:(变)为……或(变)成……。

大学(だいがく)を出(で)てから、中学校(ちゅうがくこう)の先生(せんせい)になりました。

/大学毕业后,当了(成为)中学老师。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

1、表某个具体时间做某事:出现数字时必须用;特殊期间必须用;表星期可用可不用。

3月25日に日本へ来ました。

クリスマスに何をしますか。

いつも日曜日(に)買い物します。

2、表到达点。

进去用に,出来用を。

あの喫茶店に入りましょう。

今日は電車に乗りません。

木村さんは大学に入りました。

3、表动作的对象时。

私は木村さんに花をあげました。

明日友達に会います。

家族と友達にクリスマスカードを書きます。

4、表存在的地点。

太郎君は公園にいます。

教室に学生がいます。

かばんはどこにありますか
部屋に何もありません。

5、表频率。

期间+に+~回+动词。

某个期间内做几次动作。

一週間に3回日本語を勉強します。

一か月に2回映画を見ます。

6、表去某地的目的。

地点へ动词ます形/动作性名词に行きます/来ます/帰ります。

明日神戸へ映画を見に行きます。

家へご飯を食べに帰ります。

日本へ経済の勉強に来ました。

京都へ花見に行きます。

7、表“变成”,后面是な形容词或名词的时候。

テレサちゃんは10歳になりました。

マリアさんはますますきれいになりますね。

8、其他固定搭配。

明日ホテル広島に泊まります。

私は成都に住んでいます。

車に気をつけてね!
もう日本の生活に慣れましたか。

あ、それに触らないでください。

彼に負けないでよ。

私は去年富士山に登りました。

彼女は明日東京に着きます。

昨日の試合でAチームに勝ちました。

マリアさんはもうお風呂に入りました。

あ、そこに車を止めないでください。

三つ目の駅で降りて、地下鉄に乗り換えますから、忘れないでね。

相关文档
最新文档