日语动词变形技巧
日语动词、形容词的各种变形规则
![日语动词、形容词的各种变形规则](https://img.taocdn.com/s3/m/1805d82eaaea998fcc220ee0.png)
日语动词、形容词的各种变形规则一类动词:五段活用动词二类动词:上一段活用动词,下一段活用动词三类动词:サ变动词,カ变动词一、基本形----ます形一类动词:词尾“う”段假名变为该行的“い”段假名,加“ます”。
二类动词:去掉词尾“る”后加“ます”。
三类动词:“基本形”分别为“来る”和“する”,“ます形”去掉“ます”后则为“来”和“し”。
する——します来る——来ます。
二、ない形----未然形:一类动词:把“ます形”去掉“ます”后的最后一个音变成相应的“あ段”音,后加“ない”。
如果最后音为“い”时,把“い”变成“わ”后加“ない”。
(注意:此时不能将“い”变为“あ”。
)二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后加“ない”。
三类动词:把“来ます”变成“来ない”,把“します”变成“しない”。
(1) 五段:将词尾う段变成相应的あ段,然后加ない。
(2) 一段:去词尾る + ない。
(3) する:しない。
(4) 来る:来ない(こない)三、て形-----连用形一类动词:把“ます形”去掉“ます”后加“て”,加“て”的时候发音会有一些变化。
即“き”→“いて”,“ぎ”→“いで”,“び、み、に”→“んで”,“ち、り、い”→“って”,“し”→“して”。
二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后直接加“て”。
三类动词:把“ます形”的“ます”去掉后直接加“て”。
た形变化:把“て形”的“て”换成“た”,把“で”换成“だ”。
(1)五段:う、つ、る:去词尾 + ってく-> いて(但是:行く->行って)ぐ-> いです-> してむ、ぶ、ぬ:去词尾 + んで(2)一段:去词尾る + て(3)する:して(4)来る:来て(きて)四、た形-----与“て”变化相同,只是把て变成た就可以了。
五、ば形变化:一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音,再加“ば”。
二类动词:把基本形的“る”变成“れば”。
三类动词:把“来る”变成“来れば”,把“する”变成“すれば”。
日语动词变形总结(10种-全)[1]
![日语动词变形总结(10种-全)[1]](https://img.taocdn.com/s3/m/68a0ff02bb68a98271fefa60.png)
动词变形总结1.动词ます形变化规则①五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后+ます例:行く~行きます買う~買います②一段动词:去る+ます例:食べる~食べます起きる~起きます③カ变动词:来(く)る~来(き)ます④サ变动词:する~します例:勉強する~勉強します特殊五段动词:帰る~帰ります知る~知ります入る~入ります要る~要ります切る~切ります走る~走ります等2・动词ない形①五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない。
行く→行かない.買う→買わない。
②一段动词:去る+ない。
食べる→食べない。
起きる→起きない。
③カ变动词:来る→来(こ)ない。
④サ变动词:する→しない。
例:勉強する→勉強しない。
特殊五段动词:帰る→帰らない。
知る→知らない。
其它的以此类推,将る变成ら+ない。
3.动词可能形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+る。
行く→行ける。
買う→買える。
②一段动词:去る+られる。
食べる→食べられる。
起きる→起きられる。
③カ变动词:来る→来(こ)られる。
④サ变动词:する→できる。
勉強する→勉強できる。
4.动词て形(1)五段动词:①く→いて。
ぐ→いで。
例:書く→書いて。
脱ぐ→脱いで。
②う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って。
例:買う→買って。
立つ→立って。
終わる→終わって。
③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで。
例:飲む→飲んで。
死ぬ→死んで。
飛ぶ→飛んで。
④以す为结尾的す→して。
例:話す→話して。
(2)一段动词:去る+て。
例:食べる→食べて。
起きる→起きて。
(3)カ变动词:来る→来(き)て。
④サ变动词:する→して。
例:勉強する→勉強して。
例外:行く→行って。
帰る→帰って。
知る→知って等.5.假定形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+ば。
例:行く→行けば。
買う→買えば。
②一段动词:去る+れば例:食べる→食べれば。
起きる→起きれば。
③カ变动词: 来る→来(く)れば。
④サ变动词: する→すれば。
日语动词变形总结(9种-全)
![日语动词变形总结(9种-全)](https://img.taocdn.com/s3/m/1ee1cb3e580216fc700afd60.png)
动词变形总结1.动词ます形变化规则①五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后+ます例:行く~行きます買う~買います②一段动词:去る+ます例:食べる~食べます起きる~起きます③カ变动词:来(く)る~来(き)ます④サ变动词:する~します例:勉強する~勉強します特殊五段动词:帰る~帰ります知る~知ります入る~入ります要る~要ります切る~切ります走る~走ります等2・动词ない形①五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない。
行く→行かない.買う→買わない。
②一段动词:去る+ない。
食べる→食べない。
起きる→起きない。
③カ变动词:来る→来(こ)ない。
④サ变动词:する→しない。
例:勉強する→勉強しない。
特殊五段动词:帰る→帰らない。
知る→知らない。
其它的以此类推,将る变成ら+ない。
3.动词可能形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+る。
行く→行ける。
買う→買える。
②一段动词:去る+られる。
食べる→食べられる。
起きる→起きられる。
③カ变动词:来る→来(こ)られる。
④サ变动词:する→できる。
勉強する→勉強できる。
4.动词て形(1)五段动词:①く→いて。
ぐ→いで。
例:書く→書いて。
脱ぐ→脱いで。
②う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って。
例:買う→買って。
立つ→立って。
終わる→終わって。
③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで。
例:飲む→飲んで。
死ぬ→死んで。
飛ぶ→飛んで。
④以す为结尾的す→して。
例:話す→話して。
(2)一段动词:去る+て。
例:食べる→食べて。
起きる→起きて。
(3)カ变动词:来る→来(き)て。
④サ变动词:する→して。
例:勉強する→勉強して。
例外:行く→行って。
帰る→帰って。
知る→知って等.5.假定形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+ば。
例:行く→行けば。
買う→買えば。
②一段动词:去る+れば例:食べる→食べれば。
起きる→起きれば。
③カ变动词: 来る→来(く)れば。
④サ变动词: する→すれば。
日语动词各形态变形规律小结
![日语动词各形态变形规律小结](https://img.taocdn.com/s3/m/3ac4d06f1eb91a37f1115c8f.png)
为什么这么叫呢?我自己也不是很明白。 辞书形就是在字典里查单词的时候用的形式,自然就是动词的原形咯。也就是动词的基本形 ます形和て形其实他们的变化都是一样的,除了五段动词,不信你随便举个单词变一下就知道了。 所以在连用形的使用上主要就是区分五段动词了。 词段 原形 ます形 て形 一段 見る み(ます) み(て) サ变 勉強する べんきょうし(ます) べんきょうし(て) か变 来る き(ます) き(て) 否定形和推量形也是一样,除了五段动词,其他动词的这两种形式是一样的。 词段 原形 否定形 推量形 一段 出かける でかけ(ない) でかけ(よう) サ变 勉強する 勉強し(ない) 勉強し(よう) か变 来る こ(ない) こ(よう)
3. ない形 动词段 变形规律 例 五段 把词尾推至あ段+ない 書く→書かない、買う→買わない 一段 词尾去る+ない 起きる→起きない、食べる→食べない サ变 する→しない 勉強する→勉強しない か变 来(く)→来(こ) 来(く)る→来(こ)ない
二、动词的七种形: 形态 词例 词尾变化假名 否定形 行か(ない) か 连用形 行き(ます) き 连体形 行く(人) く 终止形 行く く 命令形 行け け 假定形 行け(ば) け 推量形 行こ(う) こ 看到了没:词尾变化为 か→き→く→け→こ
特殊的 一般 否定 过去式 过去否定 有 礼貌体 あります ありません ありました ありませんでした 普通体 ある ない あった なかった 成为 礼貌体 なります なりません なりました なりませんでした 普通体 なる ならない なった ならなかった
五、日语的态: 老师讲课时没有把形和态给我们讲的很清楚,所以在这里的分类可能不是很合理,我把推量形、
(整理)日文初级语法--动词九种变形方法
![(整理)日文初级语法--动词九种变形方法](https://img.taocdn.com/s3/m/5367d3e676a20029bc642d1f.png)
【日文初级语法】动词九种变形方法大全1、动词ます形变化规则①五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后+ます例:行く~行きます買う~買います②一段动词:去る+ます例:食べる~食べます起きる~起きます③カ变动词:来(く)る~来(き)ます④サ变动词:する~します例:勉強する~勉強します特殊五段动词:帰る~帰ります知る~知ります入る~入ります要る~要ります切る~切ります走る~走ります等2、动词ない形①五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない。
例:行く→行かない買う→買わない②一段动词:去る+ない例:食べる→食べない起きる→起きない③カ变动词:来る→来(こ)ない④サ变动词:する→しない例:勉強する→勉強しない特殊五段动词:帰る→帰らない知る→知らない其它的以此类推,将る变成ら+ない3、动词可能形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+る。
例:行く→行ける買う→買える②一段动词:去る+られる。
例:食べる→食べられる起きる→起きられる③カ变动词:来る→来(こ)られる④サ变动词:する→できる例:勉強する→勉強できる4、动词て形(1)五段动词:①く→いてぐ→いで例:書く→書いて脱ぐ→脱いで②う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って例:買う→買って立つ→立って終わる→終わって③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで例:飲む→飲んで死ぬ→死んで飛ぶ→飛んで④以す为结尾的す→して例:話す→話して(2)一段动词:去る+て例:食べる→食べて起きる→起きて(3)カ变动词:来る→来(き)て(4)サ变动词:する→して例:勉強する→勉強して例外:行く→行って帰る→帰って知る→知って5、假定形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+ば例:行く→行けば買う→買えば②一段动词:去る+れば例:食べる→食べれば起きる→起きれば③カ变动词:来る→来(く)れば④サ变动词:する→すれば例:散歩する→散歩すれば⑤形容词:去い+ければ例:安い→安ければおいしい→おいしければ⑥形容动词:去だ+なら例:暇だ→暇なら簡単だ→簡単なら名词:名词直接+なら例:日本人→日本人なら6、动词意向形①五段动词:将结尾假名变成它同行的最后一个假名后+う例:行く→行こう買う→買おう②一段动词:去る+よう例:食べる→食べよう起きる→起きよう③カ变动词:来る→来(こ)よう④サ变动词:する→しよう例:散歩する→散歩しよう7、动词命令形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名即可.例:行く→行け買う→買え②一段动词:去る+ろ例:起きる→起きろ食べる→食べろ③カ变动词:来る→来(こ)い④サ变动词:する→しろ例:勉強する→勉強しろ动词禁止形是所有词的字典形(原形、基本形)+な例:行く→行くな起きる→起きるな来る→来(く)るな勉強する→勉強するな8、动词被动形①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+れる例:踏む→踏まれる呼ぶ→呼ばれる②一段动词:去る+られる例:褒める→褒められる食べる→食べられる③カ变动词:来る→来(こ)られる④サ变动词:する→される例:発明する→発明される9、动词使役形①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+せる。
日语动词变换方法
![日语动词变换方法](https://img.taocdn.com/s3/m/20bac5a4b0717fd5360cdc4f.png)
日语动词的各种变形方法“基本形”是动词的基本形式。
词典中的词条都是使用这一形式。
一类动词:五段活用动词二类动词:上一段活用动词,下一段活用动词三类动词:サ变动词,カ变动词1.基本形----ます形一类动词:“基本形”最后的发音为“う”段,“ます形”去掉“ます”后的发音为“い”段。
二类动词:“基本形”为“ます形”去掉“ます”后加“る”。
三类动词:“基本形”分别为“来る”和“する”,“ます形”去掉“ます”后则为“来”和“し”。
2.ない形变化:一类动词:把“ます形”去掉“ます”后的最后一个音变成相应的“あ段”音,后加“ない”。
如果最后音为“い”时,把“い”变成“わ”后加“ない”。
(注意:此时不能将“い”变为“あ”。
)二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后加“ない”。
三类动词:把“来ます”变成“来ない”,把“します”变成“しない”。
3.て形变化:一类动词:把“ます形”去掉“ます”后加“て”,加“て”的时候发音会有一些变化。
即“き”→“いて”,“ぎ”→“いで”,“び、み、に”→“んで”,“ち、り、い”→“って”,“し”→“して”。
二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后直接加“て”。
三类动词:把“ます形”的“ます”去掉后直接加“て”。
4.た形变化:把“て形”的“て”换成“た”,把“で”换成“だ”。
5.ば形变化:一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音,再加“ば”。
二类动词:把基本形的“る”变成“れば”。
三类动词:把“来る”变成“来れば”,把“する”变成“すれば”。
6.命令形:一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音。
二类动词:把基本形的“る”变成“ろ”。
三类动词:把“来る”变成“来い”,把“する”变成“しろ”。
7.意志形:一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“お”段上的音的长音。
二类动词:把基本形的“る”变成“よう”。
三类动词:把“来る”变成“来よう”,把“する”变成“しよう”。
日语动词九种变形方法大全
![日语动词九种变形方法大全](https://img.taocdn.com/s3/m/55152b88ec3a87c24028c423.png)
动词九种变形方法大全1、动词ます形变化规则①五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后+ます例:行く~行きます買う~買います②一段动词:去る+ます例:食べる~食べます起きる~起きます③カ变动词:来(く)る~来(き)ます④サ变动词:する~します例:勉強する~勉強します特殊五段动词:帰る~帰ります知る~知ります入る~入ります要る~要ります切る~切ります走る~走ります等2、动词ない形①五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない。
例:行く→行かない買う→買わない②一段动词:去る+ない例:食べる→食べない起きる→起きない③カ变动词:来る→来(こ)ない④サ变动词:する→しない例:勉強する→勉強しない特殊五段动词:帰る→帰らない知る→知らない其它的以此类推,将る变成ら+ない3、动词可能形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+る。
例:行く→行ける買う→買える②一段动词:去る+られる。
例:食べる→食べられる起きる→起きられる③カ变动词:来る→来(こ)られる④サ变动词:する→できる例:勉強する→勉強できる4、动词て形(1)五段动词:①く→いてぐ→いで例:書く→書いて脱ぐ→脱いで②う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って例:買う→買って立つ→立って終わる→終わって③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで例:飲む→飲んで死ぬ→死んで飛ぶ→飛んで④以す为结尾的す→して例:話す→話して(2)一段动词:去る+て例:食べる→食べて起きる→起きて(3)カ变动词:来る→来(き)て(4)サ变动词:する→して例:勉強する→勉強して例外:行く→行って帰る→帰って知る→知って5、假定形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+ば例:行く→行けば買う→買えば例:食べる→食べれば起きる→起きれば③カ变动词:来る→来(く)れば④サ变动词:する→すれば例:散歩する→散歩すれば⑤形容词:去い+ければ例:安い→安ければおいしい→おいしければ⑥形容动词:去だ+なら例:暇だ→暇なら簡単だ→簡単なら名词:名词直接+なら例:日本人→日本人なら6、动词意向形①五段动词:将结尾假名变成它同行的最后一个假名后+う例:行く→行こう買う→買おう②一段动词:去る+よう例:食べる→食べよう起きる→起きよう③カ变动词:来る→来(こ)よう④サ变动词:する→しよう例:散歩する→散歩しよう7、动词命令形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名即可. 例:行く→行け買う→買え②一段动词:去る+ろ例:起きる→起きろ食べる→食べろ③カ变动词:来る→来(こ)い例:勉強する→勉強しろ动词禁止形是所有词的字典形(原形、基本形)+な例:行く→行くな起きる→起きるな来る→来(く)るな勉強する→勉強するな8、动词被动形①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+れる例:踏む→踏まれる呼ぶ→呼ばれる②一段动词:去る+られる例:褒める→褒められる食べる→食べられる③カ变动词:来る→来(こ)られる④サ变动词:する→される例:発明する→発明される9、动词使役形①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+せる。
初级日语动词词形变化规律
![初级日语动词词形变化规律](https://img.taocdn.com/s3/m/fa9256392af90242a895e5b4.png)
现在将来形式
肯定
あります
ある
否定
ない
过去形式
肯定
あった
否定
なかった
四、动词ます形变为动词ない形
一类动词(五段)
去掉ます,将结尾い段假名变为相应的あ段假名,再加ない(如果结尾音为い,应变为わ,再加ない)
二类动词(一段)
去掉ます,再加ない
三类动词(さ变)
将します变为しない
五、动词ます形变为动词简体形
现在将来形式
肯定
动词基本型
否定Байду номын сангаас
动词ない形
过去形式
肯定
动词た形
否定
なかった形
二类动词(一段)
将る变为て
三类动词(さ变)
将する变为して
动词ます形变为动词て形:
一类动词(五段)
去掉ます
将き变为いて(特例:行きます→行って)
将ぎ变为いで
将し变为して
将い、ち、り变为って
将み、に、び变为んで
二类动词(一段)
去掉ます,再加て
三类动词(さ变)
将します变为して
三、动词て形变为动词た形
直接将て变为た,で变为だ
日语动词变化规律总结
一、动词ます形变为动词基本形:
一类动词(五段)
去掉ます,将结尾い段假名变为相应的う段假名
二类动词(一段)
去掉ます,加上る
三类动词(さ变)
将します变为する
二、动词基本型变为动词て形:
一类动词(五段)
将く变为いて(特例:行く→行って)
将ぐ变为いで
将す变为して
将う、つ、る变为って
将む、ぬ、ぶ变为んで
日语动词变形规则
![日语动词变形规则](https://img.taocdn.com/s3/m/f411208159eef8c75ebfb30a.png)
动词分为1段,5段,カ变,サ变4种类,没什么234段。
1段动词有二个特点:一词尾一定就是る,二倒数第二个假名就是い段或え段得。
カ变只就是来る,サ变只就是する,除以上三种外其她得都就是5段。
动词得ます型て型ない型都就是动词得变化型态,另外还有意志型,假定型,命令型,た型,这些型态得变化都不一样。
像“ます型”就是1段去る接ます,5段就是把最后词尾变成该假名得い段假名接ます,カ变变成き接ます,サ变变成し接ます。
“て型”得1段就是去る接て,5段就是把词尾う、つ、る变成っ接て,む、ぶ、ぬ变成ん接で,く、ぐ变成い接て,す变成し接て、特殊词行く变成行って。
具体怎么用这就要瞧就是什么时态,用得就是什么语法,时态与语法不同接得动词型态也就是不同得。
为了表现动作得更多种形式,就产生了变形一说。
日语得动词变形就是非常重要得,每一种动词变成不同得形态就可以表示不同得作用。
以后就是这些形态单独使用时对应得作用礼貌体:接在句尾表示礼貌,只能接在句尾使用TE形:表示中顿,表示原因,轻微得命令,在一句话中连接多个动词。
否定形:表示否定,就是动词礼貌体得否定形式MA SE N得简体形原型:就是动词礼貌体得简体TA形:表示过去式,就是动词礼貌体过去式MA SHI TA得简体形意志形:表示自己想做什么时使用假定形:表示假定,相当于汉语得假设~可能动词:表示会~,能~被动形:表示原来没有这样得打算,却发生了这样得事,用被动形,通常表示这种现象不就是自己所希望得使役形:与命令形很像,但就是就是比较礼貌得说法,相当于汉语得谁叫谁做什么一般用法,家人叫孩子做什么命令形:日语中最粗鲁得变形,一般不用。
上面这些就是动词变形后直接拿来用得意思,日语动词变形得第二个作用就是句型,因为日语中得很多句型就是要用不同得动词形式去接得,至于第二种用法,句型要求用什么形式,您就用什么形式,这个连接句型得动词形态可能与上面单独使用时得意思并不一样,而就是要把整个句型连起来瞧才行。
日语动词变形规则
![日语动词变形规则](https://img.taocdn.com/s3/m/742dd165a417866fb84a8e14.png)
日语动词变形规则动词分为1段,5段,カ变,サ变4种类,没什么2-3-4段。
1段动词有二个特点:一词尾一定是る,二倒数第二个假名是い段或え段的。
カ变只是来る,サ变只是する,除以上三种外其他的都是5段。
动词的ます型て型ない型都是动词的变化型态,另外还有意志型,假定型,命令型,た型,这些型态的变化都不一样。
像“ます型”是1段去る接ます,5段是把最后词尾变成该假名的い段假名接ます,カ变变成き接ます,サ变变成し接ます。
“て型”的1段是去る接て,5段是把词尾う、つ、る变成っ接て,む、ぶ、ぬ变成ん接で,く、ぐ变成い接て,す变成し接て、特殊词行く变成行って。
具体怎么用这就要看是什么时态,用的是什么语法,时态和语法不同接的动词型态也是不同的。
为了表现动作的更多种形式,就产生了变形一说。
日语的动词变形是非常重要的,每一种动词变成不同的形态就可以表示不同的作用。
以后是这些形态单独使用时对应的作用礼貌体:接在句尾表示礼貌,只能接在句尾使用Te形:表示中顿,表示原因,轻微的命令,在一句话中连接多个动词。
否定形:表示否定,是动词礼貌体的否定形式MA SE N的简体形原型:是动词礼貌体的简体TA形:表示过去式,是动词礼貌体过去式MA SHI TA的简体形意志形:表示自己想做什么时使用假定形:表示假定,相当于汉语的假设~可能动词:表示会~,能~被动形:表示原来没有这样的打算,却发生了这样的事,用被动形,通常表示这种现象不是自己所希望的使役形:和命令形很像,但是是比较礼貌的说法,相当于汉语的谁叫谁做什么一般用法,家人叫孩子做什么命令形:日语中最粗鲁的变形,一般不用。
上面这些是动词变形后直接拿来用的意思,日语动词变形的第二个作用是句型,因为日语中的很多句型是要用不同的动词形式去接的,至于第二种用法,句型要求用什么形式,你就用什么形式,这个连接句型的动词形态可能和上面单独使用时的意思并不一样,而是要把整个句型连起来看才行。
比如~TA KO TO GA A RI MA SU这个句型的意思是有时发生什么事情。
日语中动词的变形规则
![日语中动词的变形规则](https://img.taocdn.com/s3/m/3f6882eeb14e852458fb57f0.png)
来(く)れば; すれば。
词尾→同行お段长音。 意志形う/よう
買おう、書こう
词尾る→よう。 見よう、食べよう
来(き)よう; しよう。
词尾→同行え段。 命令形ろ/しろ
買え、書け
词尾る→ろ。 見ろ、食べろ
来(こ)い; しろ/せよ。
可能形
词尾→同行え段,加る
れる/られる 買える、書ける
词尾る→られる。 見られる、食べられる
来る 洗濯する、掃除する、 勉強する
基本型
原形
原形
原形
连用形ます 连用形て
う段→い段,加ます
词尾る→ます
来(き)ます
買います、飲みます
見ます、食べます
する→します
①以う,つ,る结尾,去掉词尾加って。
買って,切って
②以く结尾,去掉词尾加いて。書いて, 词尾る→て。
来る→来(き)て。
行く→行って
見て、食べて、考えて、助けて、別
③以ぬ,ぶ,む结尾,去掉词尾加んで。 れて
する→して。
死んで,飲んで
④以す结尾,して。話して
た形
与て形变化一致,将て换成た,で换成だ
未然形ない
词尾→同行あ段,加ない。 買わない、聞かない
词尾る→ない。 見ない、食べない
来(こ)ない しない
假定形ば
词尾→同行え段,加ば。 買えば
词尾る→れば。 見れば、食べれば
来(こ)られる; できる
使役形
词尾→同行あ段,加せる
せる/させる 買わせる、書かせる
词尾る→させる。 見させる、食べさせる
来(こ)らせる; させる
1类动词(五段动词)
2类动词(一段动词)
3类动词
日语动词、形容词的各种变形规则
![日语动词、形容词的各种变形规则](https://img.taocdn.com/s3/m/898f24f9ba0d4a7302763a6b.png)
日语动词、形容词的各种变形规则一类动词:五段活用动词二类动词:上一段活用动词,下一段活用动词三类动词:サ变动词,カ变动词一、基本形----ます形一类动词:词尾“う”段假名变为该行的“い”段假名,加“ます”。
二类动词:去掉词尾“る”后加“ます”。
三类动词:“基本形”分别为“来る”和“する”,“ます形”去掉“ます”后则为“来”和“し”。
する——します来る——来ます。
二、ない形----未然形:一类动词:把“ます形”去掉“ます”后的最后一个音变成相应的“あ段”音,后加“ない”。
如果最后音为“い”时,把“い”变成“わ”后加“ない”。
(注意:此时不能将“い”变为“あ”。
)二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后加“ない”。
三类动词:把“来ます”变成“来ない”,把“します”变成“しない”。
(1) 五段:将词尾う段变成相应的あ段,然后加ない。
(2) 一段:去词尾る + ない。
(3) する:しない。
(4) 来る:来ない(こない)三、て形-----连用形一类动词:把“ます形”去掉“ます”后加“て”,加“て”的时候发音会有一些变化。
即“き”→“いて”,“ぎ”→“いで”,“び、み、に”→“んで”,“ち、り、い”→“って”,“し”→“して”。
二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后直接加“て”。
三类动词:把“ます形”的“ます”去掉后直接加“て”。
た形变化:把“て形”的“て”换成“た”,把“で”换成“だ”。
(1)五段:う、つ、る:去词尾 + ってく-> いて(但是:行く->行って)ぐ-> いです-> してむ、ぶ、ぬ:去词尾 + んで(2)一段:去词尾る + て(3)する:して(4)来る:来て(きて)四、た形-----与“て”变化相同,只是把て变成た就可以了。
五、ば形变化:一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音,再加“ば”。
二类动词:把基本形的“る”变成“れば”。
三类动词:把“来る”变成“来れば”,把“する”变成“すれば”。
日语动词变化规律口诀
![日语动词变化规律口诀](https://img.taocdn.com/s3/m/eb0415d049649b6648d74784.png)
家へ帰ります。
私は七時に起きます。
部屋に机があります。
散歩をします。
テレビを見ます
日本語を勉強します。
“基本形”是动词的基本形式。词典中的词条都是使用这一形式。
基本形----ます形
一类动词:“基本形”最后的发音为“う”段,“ます形”去掉“ます”后的发音为“い”段。
二类动词:“基本形”为“ます形”去掉“ます”后加“る”。
三类动词:“基本形”分别为“来る”和“する”,“ます形”去掉“ます”后则为“来”和“し”。
ない形变化:
一类动词:把“ます形”去掉“ます”后的最后一个音变成相应的“あ段”音,后加“ない”。如果最后音为“い”时,把“い”变成“わ”后加“ない”。(注意:此时不能将“い”变为“あ”。)
二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后直接加“て”。
三类动词:把“ます形”的“ます”去掉后直接加“て”。
た形变化:
把“て形”的“て”换成“た”,把“で”换成“だ”。
ば形变化:
一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音,再加“ば”。
二类动词:把基本形的“る”变成“れば”。
被动形:
一类动词:把“ない形”的“ない”变成“れる”。
二类动词:把“ない形”的“ない”变成“られる”。
三类动词:把“来る”变成“来られる”,把“する”变成“される”。
使役形:
一类动词:把“ない形”的“ない”变成“せる”。
二类动词:把“ない形”的“ない”变成“させる”。
二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后加“ない”。
三类动词:把“来ます”变成“来ない”,把“します”变成“しない”。
(整理)日语动词变形规律
![(整理)日语动词变形规律](https://img.taocdn.com/s3/m/c5f683de551810a6f4248628.png)
一、动词て行
1、一类动词
“き”→いて
“ぎ”→いで
“ち り い”→って
“ひ み に”→んで
“し”→して
2、二类动词
直接加て
3、三、一类动词:→结尾变“あ”段+ない;い结尾→わ+ないduanci__________________________________________________________________________________________________________________________
八、动词可能形
1、
按照国家规定实行审批制的建设项目,建设单位应当在报送可行性研究报告前报批环境影响评价文件。按照国家规定实行核准制的建设项目,建设单位应当在提交项目申请报告前报批环境影响评价文件。按照国家规定实行备案制的建设项目,建设单位应当在办理备案手续后和开工前报批环境影响评价文件。 2、
1)按类型分。环境标准按类型分为环境质量标准、污染物排放标准(或控制标准)、环境基础标准、环境检测方法标准、环境标准样品标准。 3、
2、二类动词:直接+ない
3、三类动词:直接+ない
三、动词基本型
1、一类动词:→结尾变“う”段
2、二类动词:直接+る
3、三类动词:直接+する
四、动词た形
1、一类动词
“き”→いた
“ぎ”→いだ
“ち り い”→った
“ひ み に”→んだ
“し”→した
2二类动词
直接加た
3、三类动词
直接加た
五、动词命令形
1、一类动词:基本型“う”段→“え”段
2、二类动词:“る”→“ろ”
3、三类动词:
学习日语动词变形总结(10种全)
![学习日语动词变形总结(10种全)](https://img.taocdn.com/s3/m/fff9c5040740be1e650e9afa.png)
动词变形总结1.动词ます形变化规则①五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后+ます例:行く~行きます買う~買います②一段动词:去る+ます例:食べる~食べます起きる~起きます③カ变动词:来(く)る~来(き)ます④サ变动词:する~します例:勉強する~勉強します特殊五段动词: 帰る~帰ります知る~知ります入る~入ります要る~要ります切る~切ります走る~走ります等2・动词ない形①五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない。
行く→行かない.買う→買わない。
②一段动词:去る+ない. 食べる→食べない。
起きる→起きない。
③カ变动词:来る→来(こ)ない。
④サ变动词:する→しない。
例:勉強する→勉強しない。
特殊五段动词:帰る→帰らない。
知る→知らない。
其它的以此类推,将る变成ら+ない。
3.动词过去式-----动词た形(1)五段动词:①く→いた。
ぐ→いだ。
例:書く→書いた。
脱ぐ→脱いだ。
②う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+った。
例:買う→買った。
立つ→立った。
終わる→終わった。
③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んだ例:飲む→飲んだ。
死ぬ→死んだ。
飛ぶ→飛んだ。
④以す为结尾的す→した。
例:話す→話した。
(2)一段动词:去る+た。
例:食べる→食べた。
起きる→起きた。
(3)カ变动词:来る→来(き)た。
④サ变动词:する→した。
例:勉強する→勉強した。
例外:行く→行った。
帰る→帰った。
知る→知った等.五段动词:最后一个假名位于【う段】上(既以う、く、す、つ、ぬ、ぶ、む、る结尾的单词)[某些以る结尾的特殊单词除外]。
例:使う(つかう)、话す(はなす)、休む(やすむ)】。
变【ます形】为将最后一个假名变为【同行い段加ます】例:使う→使います、话す→话します、休む→休みます一段动词:最后一个假名是【る】,倒数第二个假名位于【い段】或【え段】上。
例:起きる(おきる),忘れる(わすれる)【ます形】变法是直接【去掉る加ます】,例:起きる→おきます、忘れる→忘れます、止める→止。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日语动词刚开始学应该都是ます型,但我建议一开始就学会把ます型变成基本型(原型),然后按照原型来背单词,这样学习以后会省较多力气,而且也会比较明了,下面给你简单介绍下动词的一些变化:
1、日语动词主要分为五段动词,一段动词,sa变动词和ka变动词。
五段其实就是标日里的一类动词,一段就是二类,sa和ka变就是三类动词。
2、判别方法,下面所说的以“什么”结尾全部是以基本为例子,标日P352开始有动词一览表可供查阅。
五段动词:以" う"段结尾,前面的假名不为“い”段或者是“え”段,但有特例不符合这标准,不过大部分都符合;一段动词则相反,是以“る”结尾,前的假名为“い”段或者是“え”段。
至于sa变和ka变很容易看懂,自己去总结吧。
3、动词有很多形式变化,主要是ます型,过去型(て),否定型(ない),基本型。
现阶段知道怎么ます变成基本型就可以了,很简单。
可以看出,ます的前面的都是い段,因此只要对应把い段变成う段,然后不要ます就可以了,变化后就是基本型了。
比如,い---う、き----く、し----す、り-----る、び----ぶ等等,规律一目了然。
4、因此平时学动词时都把masu变成基本型来记,掌握规律就会很快记得住。
看看行不。
连用形
变化规则:
①五段动词:
动词词尾变成其所在行的い段字。
{又称连用形1}
読む(よむ)「词尾所在行:ま行、い段字:み」==よみ
書く(かく)「词尾所在行:か行、い段字:き」==かき
死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、い段字:に」==しに
呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、い段字:び」==よび
上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、い段字:り」==あがり
切る(きる)「词尾所在行:ら行、い段字:り」==きり
②一段动词:去掉动词词尾中的る(同未然形)。
食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ
起きる(おきる)「去掉动词词尾中的る」==おき
着る(きる)「去掉动词词尾中的る」==き
寝る(ねる)「去掉动词词尾中的る」==ね
③サ变动词:する变成し。
する==し
勉強する==勉強し。
④カ变动词:くる变成き。
来る(くる)==き
终止形
变化规则:
动词(包括五段动词、上下一段动词、サ变动词、カ变动词)的终止形就和动词原形(基本
形、辞书形)一样。
连体形
变化规则:
动词(包括五段动词、上下一段动词、サ变动词、カ变动词)的连体形就和动词原形(基本形、辞书形)一样。
推量形
变化规则:
①五段动词:动词词尾变成其所在行的お段字。
読む(よむ)「词尾所在行:ま行、お段字:も」==よも
書く(かく)「词尾所在行:か行、お段字:こ」==かこ
死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、お段字:の」==しの
呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、お段字:ぼ」==よぼ
上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、お段字:ろ」==あがろ
切る(きる)「词尾所在行:ら行、お段字:ろ」==きろ
洗う(あらう)「词尾所在行:わ行、お段字:不用を而用お」==あらお
②一段动词:去掉动词词尾中的る,同未然形。
食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ
起きる(おきる)「去掉动词词尾中的る」==おき
着る(きる)「去掉动词词尾中的る」==き
寝る(ねる)「去掉动词词尾中的る」==ね
③サ变动词:する分别变成し(同未然形之一)。
する==し。
勉強する==勉強し。
④カ变动词:くる变成こ,(同未然形)。
命令形
变化规则:
①五段动词:动词词尾变成其所在行的え段字。
読む(よむ)「词尾所在行:ま行、え段字:め」==よめ
書く(かく)「词尾所在行:か行、え段字:け」==かけ
死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、え段字:ね」==しね
呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、え段字:べ」==よべ
上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、え段字:れ」==あがれ
切る(きる)「词尾所在行:ら行、え段字:れ」==きれ
②一段动词:把动词词尾中的る变成ろ或よ。
食べる(たべる)「把动词词尾中的る变成ろ或よ」==たべろ、たべよ
起きる(おきる)「把动词词尾中的る变成ろ或よ」==おきろ、おきよ
着る(きる)「把动词词尾中的る变成ろ或よ」==きろ、きよ
寝る(ねる)「把动词词尾中的る变成ろ或よ」==ねろ、ねよ
在实际使用时,词尾为ろ,表示为口语;词尾为よ,多用于文章体。
特殊的是くれる的命令形为くれ。
③サ变动词:「する变成しろ或者せよ」
する==しろ或者せよ
勉強する==勉強しろ或者せよ。
④カ变动词:くる变成こい。
来る(くる)==来い(こい)
假定形
变化规则:
①五段动词:动词词尾变成其所在行的え段字。
読む(よむ)「词尾所在行:ま行、え段字:め」==よめ
書く(かく)「词尾所在行:か行、え段字:け」==かけ
死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、え段字:ね」==しね
呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、え段字:べ」==よべ
上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、え段字:れ」==あがれ
切る(きる)「词尾所在行:ら行、え段字:れ」==きれ
②一段动词:把动词词尾中的る变成れ。
食べる(たべる)「把动词词尾中的る变成れ」==たべれ
起きる(おきる)「把动词词尾中的る变成れ」==おきれ
着る(きる)「把动词词尾中的る变成れ」==きれ
寝る(ねる)「把动词词尾中的る变成れ」==ねれ
③サ变动词:「する变成すれ」
する==すれ。
勉強する==勉強すれ
④カ变动词:くる变成くれ
来る(くる)==くれ
【注意:动词的假定形不能单独使用,后面必须接上接续助词ば。
】。