大家的日语27课语法讲解及练习
第27课 明日は学校へ来なくてもいいです
第27課 明日は学校へ来なくてもいいです【補足】① 勤勉きんべん:勤劳的(性格:勤勉家,勤劳,勤奋:勉強に勤勉な学生だ) ② 周囲しゅうい:周围 ③ 意外いがいだ:意外的、 ④ 祝祭日しゅくさいじつ:节日 ⑤ 春節しゅんせつ:春节 ⑥ メーデー:劳动节 ⑦ 国慶節こっけいせつ:国庆节⑧ 比くらべ物ものにならないくらい:不能比、不可形体并论例句:私の苦労など彼とは比べ物にならない。
⑨ そこで:于是,因此 能接意志表现それで:用于叙述客观事实,后句不能接意志表现。
口语性强,还可以催促对方继续说下去后句位于可用形容词:食べすぎてしまった。
それで(そこで×)お腹が苦し い ⑩ 不思議ふしぎ:不可思议 :世界の七不思議:世界七大奇迹⑪ すると:于是そのとき:わたしが歌った。
すると、妹も歌いだした。
前の事柄に続いて後の事柄が起きることを表す。
それでは:すると、あなたは一人息子なんだね。
前の事柄を基に判断することを表す。
⑫ 答こたえ:回答名詞:答えは何ですか、答えを書いてください ⑬ 返かえってくる:还回来 ⑭全まったく~ない:一点都没有全く:1) 完全,全然+否定:全く知らない人 2)实在,真,简直 :全く不思議だ⑮ その通とおり:说的对,正是那样,完全正确 全くその通りだ。
⑯ 含ふくむ:含目に涙を含む彼の言葉は深い意味を含んでいる。
⑰ 春分しゅんぶんの日:春分秋分(しゅうぶん)だって① [助] 不过,可是口语,位于句首。
强调自己的原因,理由なぜ遅刻した?――だって、ストライキで電車が来ないんですもの。
①でも、でさえも「~だって」相当于汉语的“也”,与「も」 有点区别。
「だって」对对方使用时“批评”,“看不起”的感觉稍强。
对自己使用时,“得意”“主张”的感觉强一点。
对一般人认为没什么了不起的人,事物使用的话,表示“连~也”的意思 わたしだって嫌です。
だれだって知らない先生だって間違うことはある。
(佳禾网校)新中日交流标准日本语第27课
• 不开心的时候我在家学习日语。 楽しくない時、私は家で日本語を勉強します。
• 学习日语时,请记忆单词。 日本語の勉強の時、単語を暗記してください。
動詞第一連体形+ながら
• 动词第一连用形,即动词「ます」形去掉「ま す」
(佳禾网校)新中日交流标准日本 语第27课
「小句簡体形」+時
• 「時(とき)」:名词,接在动词,形容词后,表示时间, 状态。相当于汉语的“~时候”。
• 接续方法: 名詞+の+時 動詞簡体形+時 形容詞1+時 形容詞2+な+時
• 本句型相当于汉语的“在~~的时候”
練習
• 看电影的时候请不要吃面包 映画を見る時、パンを食べないでください。
• 本句型表示同一主体两个动作的同时进行。 「ながら」后面的动作为主要动作。
• 相当于汉语的“一边做~,一边做~”
練習
• 小王一边听音乐一边打电话 王さんは音楽を聞きながら電話します。
• 好学生经常是一边吃饭一边记忆单词。 いい学生はよくご飯を食べながら単語を暗記します。
• 大学生经常是一边走路一边记忆单词。 大学生はよく歩きながら単語を暗記します
• 请大家一边学习一边记忆单词。 皆さんは勉強しながら単語を暗記してください。
「小句簡体形」+でしょう?
• 表示确认。 • 读升调,后接问号时表示确认对方比自己熟悉的
事情。因含有疑问语感,故读升调。 • 读降调时用于对方于自己意见不一致时的确认,
或含责问对方的语气。 • 「ね」同样表示确认。但「ね」用于意见一致时的请
因为休息所以没记单词。 休みで単語を暗記しませんでした。
ありがとうございます~
大家的日语26-33课
えきまえ たおれます にし ほう 第30课 はります かけます かざります ならべます うえます もどします まとめます かたづけます しまいます きめます しらせます そうだんします よしゅうします ふくしゅうします そのままにします おこさん じゅぎょう こうぎ ミーティング よてい おしらせ あんないしょ カレンダー ポスター ごみばこ にんぎょう かびん かがみ ひきだし げんかん ろうか かべ いけ こうばん もとのところ まわり まんなか すみ まだ ~ほど よていひょう
駅前 倒れます 西 方
车站前 倒、倒下 西 方向
貼ります 掛けます 飾ります 並べます 植えます 戻します 纏めます 片付けます しまいます 決めます 知らせます 相談します 予習します 復習します お子さん 授業 講義 Meeting 予定 お知らせ 案内書 Calendar Post ゴミ箱 人形 花瓶 鏡 引き出し 玄関 廊下 壁 池 交番 元の所 周り まんなか 隅
ホームステイ かいわ おしゃべりします おしらせ ひにち たいいくかん むりょう かんりひ やちん しききん れいきん みなみむき 10かいだての8かい 第29课 课 あきます 「ドアが~」 しまります 「ドアが~」 つきます 「でんきが~」 きえます 「でんきが~」 こみます 「みちが~」
Home stay 会話 お喋りします お知らせ 日にち 体育館 無料 管理費 家賃 敷金 礼金 南向き 10階建ての8階
売れます 「Panが~」 踊ります 咬みます 選びます 違います 通います 「大学に~」 メモします 真面目「な」 熱心「な」 優しい 偉い 習慣 経験 力 人気 形 色
卖、出售[面包] 跳舞 嚼、咬 选择 不同 上[大学] 记笔记 认真 热心 和蔼(的)、温和(的) 了不起的 正好 习惯 经验 力量、力气 人缘、受喜欢 「学生に」~があります 很受[学生]欢迎 形状、样子 颜色
《大家的日本语》语法解读(全)
第1~10课1、句子1か、句子2か(是……,还是……?)2、名词1から名词2まで(从……开始,到……结束)3、句子1から、句子2 (因为……,所以……)4、・・・や・・・や・・・など(表示例举)5、名词があります/います(有……)「あります」用于事物、植物等静止的主体;「います」用于人或动物等能移动的主体。
第11课1、数量词的用法(1)数量词一般放在紧挨动词的前面。
但是表示时间长度的数量词不受这个限制。
(2)带量词的数字用「なん」来询问。
「どのくらい」用询问时间的长度。
(3)「ぐらい」放在数量词的后面,表示大约的意思。
2、数量词(期间)に~回动词(表示动作的频率)例:1か月に2回映画を見ます。
第12课1、比较(1)名词1は名词2より形容词です。
(名词1比名词2……)(2)名词2は名词1ほど形容词くないです。
(名词2不如名词1……)(3)名词2より名词1のほうが形容词です。
(和名词2相比,名词1更……)2、名词1と名词2とどちらが形容词ですか・・・名词1/名词2のほうが形容词です3、何/どこ名词1「の中」で~が一番形容词ですか誰/いつ・・・名词2が一番形容词です第13课1、名词がほしいです2、动词ます形たいです(表示想做某个行为。
这个句里的助词「を」中可以用助词「が」代替)3、名词(地点)へ/に行きます/来ます/帰ります第14课1、动词て形くでさい(请……)2、动词て形います(正在/表示某种状态/表示习惯性的行为)3、动词ます形ましょうか(……吧?)这是要为对方作什么时的表达方式。
4、句子1が、句子2 (但是,……)5、描述自然现象时/对某个状态及场面进行直接描写时/疑问词作主语时主语用「が」提示。
第15课1、动词て形もいいです(可以……)2、Vて形はいけません(不准……)第16课1、连用形(1)动词て形、[动词て形]、~两个以上的动作连续发生时,按动作的先后顺序用动词的形连接在一起。
句子的时态按最后一个动词的时态定。
大家的日本语 标准习题册 第27课【含答案】o
2例、 きょうは車で来ましたから、お酒が飲めません。 (1) 簡単な料理だったら、自分で 。 (2) 早く漢字が覚えたいですが、なかなか 。 (3) また会いたいですね。今度いつ 。 (4) 去年は忙しかったですから、長い休みが 。
标准习题集 第27课
1,例: 飲みます (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) 参加します 借ります 建てます
飲めます 見られます
飲める
(8) 起きます (9) (10) 置けます 聞ける
立てます 走れる
(11) 来ます (12) (13) 着られます 飼える
捜せます
(14) 換えます (15) 呼べます
換えられます換えられる 呼べる
参加できます参加できる 呼びます 起きられます起きられる 3
1.自分で自転車が修理できますか。 2.あの人の名前が思い出せません。 3.明日10時ごろ来られると思います。 4.一人で病院へ行けなかったんです。 5.10時までに帰れたら、電話をください。 6.タワポンさんはパソコンが使えないと 言いました。
6例 山田さんと佐藤さんに連絡しましたか。 (佐藤さん・・・○、山田さん・・・×) ・・・佐藤さんには連絡しましたが、山田さんには連絡しませんでした。 (1) 木村さんの住所と電話番号がわかりますが。 (住所・・・○、電話番号・・・×)
・・・{ } (2) スポーツが好きですか。 (ゴルフ・・・○、ほかのスポーツ・・・×) ・・・{ } (3) コーヒーに砂糖と\ミルクを入れますか。 (ミルク・・・○、砂糖・・・×) ・・・{ } (4) 会社やうちでパソコンを使っています。 (会社・・・○、うち・・・×) ・・・{ }
4
1.に、が 2.から、が 3.が 4.で 5.は、に 6.に、に、は 7.で、で、も 8.で、で、は
Lesson27TheAinuofJapan
Lesson27TheAinuofJapanLesson 27 The Ainu of Japan【Listening】I、根据你在录音里听到的句子,从下面A、B、C三个选项中选择最佳答句。
( )1、A、Thank you for saying so B、I don’t mind C、That’s all right ( )2、A、Congratulations B、Go ahead C、Have a good time ( )3、A、I’m sorry to hear that B、Good luck C、Best wishes ( )4、A、I think so B、I hope soC、I’m looking for a pair of sunglasses for myself( )5、A、I agree B、I am sorry C、No, you may not ( )6、A、Yes, I am B、Yes, that is C、Yes, speaking ( )7、A、He likes reading B、He doesn’t like playing foot ballC、He is tall and thin( )8、A、Of course not B、Never mind C、Please don’t say so ( )9、A、Let’s help each other B、Yes, thank you C、Thank you ( )10、A、It’s under the ground B、Why ask me? C、It’s over there II、下面各组对话后均有一个与对话内容有关的问题,从下面每小题的A、B、C三个选项中找出能回答这个问题的最佳答案。
(每小题念两遍)( )11、What’s the boy going to do this evening?A、He’s going to have dinner with the girl.B、He’s going to take care of his grandmotherC、He’s going to Beijing with his parents.( )12、What colour does the boy like?A、WhiteB、RedC、Blue( )13、Did the woman want to listen to the music at that time?A、Yes, she’d love toB、No, she didn’tC、It’s hard to say ( )14、Why can’t the girl come over this Friday?A、Because she is going to the USAB、Because she is going to meet her parents at the airportC、Because she is going to meet her uncle at the airport( )15、How does the boy feel now?A、ExcitingB、AfraidC、UnhappyIII听短文,从下面每小题A、B、C三个选项中选择最佳答案。
第27课 案内状の书き方
1、日時 1989年3月1日より3月20日まで
午前10時~午後5時
2、場所 東京晴海国際見本市第5会場
词汇Ⅰ
案内状 (あんないじょう) (0) [名] 通知书
各国 (かっこく) (1) [名] 各国
フェスティバル (1) [名] 节日
ユニークだ (2) [形动] 独特
テキスト (1) [名] 教科书,教材
文房具 (ぶんぼうぐ) (3) [名] 文具
即売 (そくばい) (0) [名] 当场出售(展品)
御高覧 (ごこうらん) (0) [名] 垂览,光顾
現場 (げんば) (0) [名] 现场
見本市 (みほんいち) (2) [名] 商品博览会
お知らせ (おしらせ) (0) [名] 通知
謹啓 (きんけい) (1) [寒暄] 敬启者
時下 (じか) (1) [名] 时下,目前
清栄 (せいえい) (0) [名] 清绥,时绥
慶ぶ (よろこぶ) (3) [动1] 欢喜,高兴,喜悦
発足 (ほっそく) (0) [名] 出发,开始活动
めでたい (3) [形] 可喜,可贺
実行 (じっこう) (0) [名] 实行,执行
委員会 (いいんかい) (2) [名] 委员会
メンバー (1) [名] 成员,分子
係 (かかり) (1) [名] 担任(某工作),担任者
程度 (ていど) (1) [名] 程度,限度
形式 (けいしき) (0) [名] 形式
踏まえる (ふまえる) (3) [动2] 根据,依据
幼児の教育機器から、高度なコンピューター技術を駆使した科学実験用機器まで、幅広く展示するとともに、世界各国のユニークなテキスト類、文房具類も合わせて展示即売いたします。
简明日语27课课文
一いち、今いまのわたし 如今的我わたしは、ちょうどはたちの時ときに日本にほんに来きました。
我正好在20岁时来到日本。
当時とうじのわたしは、「こんにちは」、「おはようございます」など、あいさつの程度ていどの日本語にほんごしかできませんでした。
当时的我,日语只能说到“你好”、“早上好”这种程度的寒暄语。
しばらくは外そとに出でるのがとても怖こわく、ずっと家いえの中なかにいて、朝あさから晩ばんまでテレビてれびばかり 見みて過すごす毎日まいにちでした。
有一段时间很害怕外出,整天呆在家里,从早到晚只是看电视。
だんだん日本にほんの生活せいかつに慣なれてきたころ、看護婦かんごふとして働はたらいてみないかと言いわれました。
渐渐适应了日本的生活后,有人问我想不想当护士。
わたしは、子供こどものころから看護婦かんごふになるのが夢ゆめで、そんなわたしの気持きもちをよく理解りかいしてくれているおじからの話はなしでした。
我从小就梦想成为一名护士,非常理解我的这种心情的叔叔对我提起了这个话题。
わたしは、あまりにも急きゅうな話はなしですぐには答こたえることができませんでした。
对我来说,这件事来得太突然了,所以我没有马上答应。
二にの足あしを踏ふんでしまった本当ほんとうの理由りゆうは、言葉ことばの問題もんだいでした。
犹豫不决的真正原因,是语言的问题。
しかし、これは看護婦かんごふになるいいチャンスc h a n c eでしたから、わたしは、心配しんぱいしながら病院びょういんで働はたらき始はじめました。
但是,这是当护士的好机会,所以虽然有些担心, 还是开始了在医院的工作。
絶対ぜったいにやっていこうという気持きもちで努力どりょくしましたが、 看護婦かんごふという仕事しごとに完全かんぜんに慣なれるまでには、とても時間じかんがかかりました。
我怀着一定要干下去的决心努力工作,但是我花了很长的时间才完全适应了护士的工作。
ポケットp o c k e t にいつも辞書じしょを入はいれて仕事しごとをする毎日まいにちが続つづきました。
大家的日本语27课
9. ぺット
10. とり
鳥
11. こえ 12. なみ 13. はなび 14. けしき
声 波 花火 景色
15. ひるま 16. むかし
昼間 昔
17. どうぐ 18. じどうはんばいき 19. つうしんはんばい 20. クリーニング
道具 自動販売機 通信販売
21. マンション 22. だいどころ 23. ~きょうしつ 24. パーティールーム
27. ほかの 28. はっきり 29. ほとんど
別的 清楚地 幾乎所有的(用在肯定句) 幾乎都不(用在否定句)
かん さい くう こう
30. ※関西空港
あき は ばら
31. ※秋葉原
いず
32. ※伊豆
關西機場 秋葉原 伊豆
かい わ
会話
にち よう だい く
日曜大工
ほん だな
本棚
ゆめ
夢
いつか
いえ
家
すばらしい
つう しん はん ばい
か
…通信販売で 買いました。
デパートにも ありますか。
おも
…デパートには ないと 思いますよ。
かい わ
会話
なん
つく
何でも 作れるんですね
すず
き
鈴 木:
ミラー:
すず
き
鈴 木:
ミラー:
すず
き
鈴 木:
ミラー:
すず
き
鈴 木:
ミラー:
あか
へや
明るくて、いい 部屋ですね。
てん き
ひ
うみ
み
ええ。 天気が いい 日には 海が 見えるんです。
か のう
完整版新版标准日本语初级下册第27课
相(姉)[代]姐姐
通去歹) [动1]上学,来往
feo^^^r(集去◎去歹) [动i:聚,集合
入园费 入場料
料金 無料
優勝
挟族挟族疋紙总切召
部品工場
発言
表
(自1)通刁
学校?会社忙通刁
(自1)集去召集
通•§
(他2)
踊◎去歹)[动1]跳舞
^0^T(要◎去歹)[动1]要
第
単語
疗経済)[名]经济
n於国際関係学)
[名] 国际关系学
(大勢)[名]许多,众多
乙刁乙》(高校)[名]高中
^0^(日記)[名]日记
吉教師)[名]教师
年寄0)[名]老年人
歹声才^^^^(〜体操)[名]广播体操
社交〜)[名]交际舞
尢o吉④刁(卓球)[名]乒乓球 八少卜朮一儿[名]篮球
夕一[名]体育中心
政治 文化
公園大勢①人力"、去歹。 高等学校(乙刁七刁力"o乙
教授
-Mr -k-
若者
工了口E^x^yx
入園料)[名]门票
有料)[名]收费
L^^(賞)[名]奖 ^^<(曲)[名]乐曲,歌曲b(詩)[名]诗歌0人^巧(信号)[名]信号,红绿灯m族[名]剪刀 恳。人(部品)[名]零部件 了儿八彳卜[名]打工,副业,工读xe—于[名]演说,演讲^'v7[名]图表 吉力y(企画)[名]策划,计划^O^^(説明)[名]说明 飯)[名]饭 ^^^(砂糖)[名]砂糖 力乙刁(海外旅行)[名]海外旅行
(自1)要召時間力•要召
(自2)居召李教室忙居^。么说来 気力吉去歹) 察觉
好久不见
新版标准日本语初级下册单词学习笔记第27课
きしゃ
家の前を通る(走过家门)。汽車が橋を通る(火车过桥)。電話が通る(电话通了、通电话)。
げすい
鼻が通るった(鼻子通气了)。この下水はよく通らない(这个下水道不通畅)。
にゅうがく
入学試験に~ (入学考试及格)。
▷通す(とおす易户,往
来户,顾客
せったい
20. 接待 [名·他サ]接待,招待
取引先の社長を~する(招待客户方面的总 经理)。
しゅっきん
21. 出勤 [名·自サ]上班,出勤
ざんぎょう
22. 残業 [名·自サ]工作时间外加班
仕事が多いので~する(因为工作多而加班)。 きのうは 3 時間~した(昨天加了三个小时的班)。
なにごと
何事にもよく~がつく人だ(是个极肯用心的人)。
なかなか
1. [副]非常,相当; なかなかおもしろい小説(非常有趣的小说)。
8
新版标准日本语初级下册单词学习笔记
なかなか時間がかかる(颇费时间)。 去年の冬はなかなか寒かったですね(去年冬天相当冷啊)。 2. [副][下接否定](不)轻易,(不)容易,(不)简单,怎么也
集まる(あつまる)
1. [自五]聚,集聚,集合,汇集
さ ん か し ゃ こうどう
かいひ ぜんぶ
参加者は講堂に集まってください(请参加者在讲堂集合)。会費が全部集まった(会费全都收齐了)。
▷集める(あつめる)
1. [他下一]集合,招集,吸引,收集,聚集,征集,搜集,集中
しきん
しゅうち
資金を~(收集资金;聚资)。衆知を集めれば,できないことはない(集思广益就没有办不成的事情)。
新版标准日本语初级27课
子供の時、大きな地震があり ました
2021/5/21
1.~とき(時)
2021/5/21
2
お金がないとき、友達に借ります。
料理がまずい時、残してもいいです。
リさんは桜の花がきれいな時、日本 へ来ました。
子どもの時、よくお父さんとつりに行き ました。
2021/5/21
3
2.~ながら
2021/5/21
202大家参考,
感谢您的关注!
4
3.~でしょう
2021/5/21
5
星がたくさん見えるから、あしたはきっとい い天気になるでしょう。↑
彼もそんなに悪い人ではないでしょう。↓
李さん:森さん、野球が好きでしょう。↑ 森さん:ええ、大好きです。
2021/5/21
6
4.~ている
1.动作正在进行(15课) 2.动作的结果、状态(16课) 3.反复或习惯性的动作(本课) 例: 私たちは今日本語を勉強しています。 あなたの秘密を知っています。 葉子さんはアルバイトをしながら学校に 通っています。
2021/5/21
7
2021/5/21
8
作业
1.去日本的时候买了一个篮球。 2.去了日本的时候买了一个篮球。 3.我一边看电视一边写作业。 4.阔森森又漂亮又温柔吧。 5.我每天画画。 6.我在做日语教师。(职业名词+を+ しています)
2021/5/21
9
答案
1.日本へ行く時、バスケットを買いま した。 2.日本へ行った時、バスケットを買い ました。 3.私はテレビを見ながら宿題をします。 4.項先生はきれいで優しいでしょう? 5.私は毎日絵をかいています。 6.私は日本語の教師をしています。
【资格考试】2019最新整理-(备考辅导)【早安日语】27讲
「を」接续在体言后。▲动作起点 例:朝七時に家を出て学校へ行ます。 (早上7点走出家门去学校。)
▲经过场所 例:毎日、公園を散歩します。(每天,在公园里散步。)
「へ」:接续在体言后。▲表示方向 例:学校へ行く(上学)
[巩固练习]
叙述句的关键就是动词的学习。而要想掌握动词要点有四:词义;自动词、他动词分类;活用上的分类;各活用形的活用规律及用法。所以随着学习的深入,希望大家还需在课外多多用功。
课文内容比较简单,做个练习巩固一下吧!
请把下面的中文翻译成日文。
1、小李看电视。
2、要不要一起看电影啊?好的,看吧。
3、在操场上做广播体操。(ラジオ体操)
--------------------------------------------------------------------------------
1、李さんはテレビを見ます。
2、一緒に映画を見ませんか。はい、見ましょう。
3、運動場でラジオ体操をします。
——教学资料参考参考范本——
【资格考试】2019最新整理-(备考辅导)【早安日语】27讲
______年______月______日
____________________部门
[文型回顾]
1.私は新聞を読みます。
(我看报纸。)
2.いっしょにコーヒーを飲みませんか?はい,飲みましょう。
(要不要一起喝杯咖啡啊?好的,喝吧。)
8.私は毎日バスで学校へ行きます。
(我每天坐巴士上学。)
9.父はいつも一人で散歩します。
(父亲总是一个人散步。)
10.全部でいくらですか。
(一ませんか」表达一种否定反问语气,如余老师所述,表现一种婉转、劝诱形态,比直接询问更为婉转、客气。例:いっしょにコーヒーを飲みませんか?
标准日本语初级下册 第二十七课
标准日本语初级下册第二十七课本课词汇词汇Ⅰ上がる (あがる) (0) [动1] 上进脱ぐ (ぬぐ) (1) [动1] 脱皆さん (みなさん) (2) [名] 大家おなか (0) [名] 肚子すく (0) [动1] 饿今夜 (こんや) (1) [名] 今晚,今夜案内する (あんないする) (3) [动3] 领,带路,向导いつも (1) [副] 总是,经常たぶん (1) [副] 大概混む (こむ) (1) [动1] 拥挤並べる (ならべる) (0) [动2] 摆,排,上(菜)説明する (せつめいする) (0) [动3] 说明そして (0) [接续] 而且ごちそうさまでした (8) [寒暄] 吃好了,吃饱了習慣 (しゅうかん) (0) [名] 习惯みんな (3) [名] 都,全満足する (まんぞくする) (1) [动3] 满足,满意器 (うつわ) (0) [名] 器皿盛り付け (もりつけ) (0) [名] 盛法,装盘気 (き) (0) [名] 心,精神楽しむ (たのしむ) (3) [动1] 欣赏ところで (3) [接续] 不过,我说祝い (いわい) (2) [名] 喜庆,庆贺笑う (わらう) (0) [动1] 笑~の時 (とき) …ながら~にしたがって词汇Ⅱはく (0) [动1] 穿靴下 (くつした) (2) [名] 袜子ズボン (2) [名] 裤子スカート (2) [名] 裙子,合腰裙上着 (うわぎ) (0) [名] 上衣シャツ (1) [名] 衬衣セーター (1) [名] 毛衣かぶる (2) [动1] 戴はずす (0) [动1] 摘掉眼鏡 (めがね) (1) [名] 眼镜締める (しめる) (2) [动2] 系つく (1) [动1] (気がつく) 发现,注意到入る (いる) (0) [动1] (気に入る) 中意なる (1) [动1] (気になる) 成了心事,总惦记着鍵 (かぎ) (2) [名] 钥匙眠る (ねむる) (0) [动1] 睡觉不便だ (ふべんだ) (1) [形动] 不方便昼間 (ひるま) (3) [名] 白天相談する (そうだんする) (0) [动3] 商量引く (ひく) (0) [动1] (辞書を引く) 查词典本课重点:1~の時、~……時、~2~ながら,~3……でしょう(推量)(1)食事(しょくじ)の時、日本人(にほんじん)ははしを使(つか)います。
《标日》27课_1
• 4)テレビを見ながら、勉強しては テレビを見ながら、勉強しては いけません。 いけません。 • 5)李さんと話しながら、部屋を片 さんと話しながら、部屋を けています。 付けています。 • 6)読みながら、書いてください。 みながら、 いてください。
• • • • •
3.表示推测的用法: 表示推测的用法: 名詞/形容動詞の語幹+でしょう 名詞/形容動詞の語幹+ 動詞/形容詞/助動詞の終止形+ 動詞/形容詞/助動詞の終止形+ でしょう あの人 日本人でしょう。(日本人 でしょう。( 1)あの人は日本人でしょう。(日本人 ではないでしょう) ではないでしょう) • 2)純子さんはきっときれいでしょう。 純子さんはきっときれいでしょう さんはきっときれいでしょう。 • 3)明日はたぶんいい天気でしょう。 明日はたぶんいい天気でしょう。 はたぶんいい天気でしょう
• 三、文型について: 文型について: について
• 1.名詞+の+時 名詞+ • 用言の連体形+ 用言の連体形+時
• 1)この時、その時、あの時 この時 その時 あの時 • 2)授業の時、話さないでください。 授業の さないでください。 • 3)仕事の時、何も考えないでください。 仕事の えないでください。 • 4)子供の時(小さい時)、ここに来たこ 子供の さい時)、ここに ここに来 とがあります。 とがあります。
• 3)那个边看电视边工作的人是谁? 那个边看电视边工作的人是谁? • あのテレビを見ながら、仕事をしている人は あのテレビを見ながら、仕事をしている人 をしている ですか。 誰ですか。 • 4)晚上的时候,我喜欢一个人看小说。 晚上的时候,我喜欢一个人看小说。 • 夜の時、一人で小説を読むのが好きです。 一人で小説を むのが好きです。 • 5)请不要边打电话边开车。 请不要边打电话边开车。 • 電話をしながら、運転しないでください。 電話をしながら 運転しないでください をしながら、 しないでください。 • 6)一个人做这件工作够受的吧! 一个人做这件工作够受的吧! • 一人でこの仕事をするのはたいへんでしょ 一人でこの仕事をするのはたいへんでしょ でこの仕事 う。
27 标准日本语(中)第二十七课
佐藤:私(わたし)たちも正直(しょうじき)、コンテストにこれほどの応募(おうぼ)があるとは思(おも)っていませんでした。
アナウンサー:中国国内(ちゅうごくこくない)で「金星(きんせい)」が販売(はんばい)されて、ちょうど一年(いちねん)と聞(き)きましたが、売(う)れ行(ゆ)きのほうはいかがですか。
今年(ことし)は寒波(かんぱ)の影響(えいきょう)で開花(かいか)が遅(おく)れる見込(みこ)みだ。昨年(さくねん)は開花(かいか)が予想(よそう)より4日以上遅(にちいじょうおく)れ、苦情(くじょう)が相次(あいつ)いだ。果(は)たして、今年(ことし)はどうなるか。
コラム 日本人(にほんじん)と桜(さくら)
中国(ちゅうごく)の北京(ぺきん)でも天壇公園(てんだんこうえん)や玉淵潭公園(たまふちたんこうえん)では、日本(にほん)から寄贈(きぞう)された桜(さくら)を見(み)ることができる。ちなみに、北京(ぺきん)の桜(さくら)は東京(とうきょう)よりも3週間(しゅうかん)ほど開花(かいか)が遅いそうだ。
アナウンサー:「金星(きんせい)」がこれだけ中国(ちゅうごく)に市場(しじょう)に受(う)け入(い)れられた理由(りゆう)は何(なん)だとお考(かんが)えですか。
佐藤:日本人(にほんじん)の感覚(かんかく)でものを見(み)るのではなく、中国人(ちゅうごくじん)の感覚(かんかく)になってものを見(み)ようと考(かんが)えたことが、ポイント(ぽいんと)ではないかと思(おも)います。
アナウンサー:幸(さいわ)いなことに、今回(こんかい)、優(すぐ)れた中国人(ちゅうごくじん)スタッフ(すたっふ)とチ(ち)ーム(む)を組(く)むことができました。彼(かれ)らの意見(いけん)を積極的(せっきょくてき)に受(う)け入(い)れることで、中国人(ちゅうごくじん)から見(み)た日本酒(にほんしゅ)のイメージを大切(たいせつ)にできました。今回(こんかい)の成功(せいこう)は、彼(かれ)らの協力(きょうりょく)なしにはありえなかったと思(おも)います。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
一·しか・・・ない、只有……,仅仅……
日本語しかできません。
日本語だけできます。
IMCで夏休みは1週間しか取られません。
会議室にはミラーさんが1人しかいません。
せっかく神戸へ買い物に行ったのに、シャツしか買いませんでした。
对比
二・ほとんど
ほとんど・・・ます、几乎都……肯定句
ほとんど・・・ません、几乎不……否定句
時間がないから、ほとんどテレビを見ません。
昨日、一日中ほとんどテレビを見ました。
三·可能动词、动词可能形、能动形。
意义:动作主体本身拥有做这个动作的能力、可能性、意愿,和客观环境无关。
变化规律:
第一类动词:把词尾变成同行え段假名,+る
行く行ける、買う買える
取る取れる、読む読める
泳ぐ泳げる、呼ぶ呼べる
第二类动词:词干+られる
食べる食べられる
かけるかけられる
みる みられる 第三类动词:する できる
来る 来こ
られる
应用:
このホテルでドルが変えられます。
1人で病院へ行けますか。
1·可能动词的宾语用が提示,其他助词不变。
2·所有的可能动词都是第二类动词。
四·可能动词和見える、聞こえる 見る、 見せる、 見える
五·助词 は的用法
1·将助词が・を提示的名词(宾语、主语)提示为主题时,は直接代替が・を
2・将助词で・に・へ提示的状语名词提示为主题时,は放在で・に・へ的后面,重叠使用。
私の学校には外国人の先生が二人います。
私の学校では英語が習えます。
3·は的对比功能:在一个复合句中,前后两个或者三个小句相中文的排比句一样,为了对比某些作用相同的句子成分,用は把他们提示成主题:
昨日は富士山が見えましたが、今日は見えません。
英語はできますが、フランス語はできません。
京都へは行きますが、奈良へは行きません。