敬语的五个种类

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

语法: 1。百薬の長:最好的药。
译: 「お酒は百薬の長なんだよ」 中的「お酒」和、「尊敬語」中的「お名前」、 「お導き」等不同、并不是对行为者和所有者表示尊敬。而且,也和一类谦让语 中的「お手紙」不同,并不是像对方表示尊敬。「お酒」是和「酒」这种说法 相比较,对事物进行美化的描述方法。
2。美化語のほとんどは名詞あるいは「名詞+する」型の動詞 であり、一般に「お酒」、「お料理(する)」のように「お」 を付ける。ただし、「お」がなじまない語もある。また、 「御祝儀」のように「御」による美化語もある。
对象:就像前面说的那样,「先生にお届けする」、「先生 を御案内する」等,里面的「先生」就是对象。除此之外, 在「先生の荷物を持つ」、 「先生のために皿に料理を取る」 等句子中, 「お持ちする」表示“啊,老师,我来帮你拿包吧”、 「お取りする」表示“老师,我来帮你拿饭吧”,在这些场合中, 老师就是对象。
语法: ほとんど:殆ど(当用汉字),大部分,大体上。 あるいは:或いは,或者,或许。 なじま: 美化语大体上都是名词或者是名词加上する的形式。一般 都是像「お酒」、「お料理(する)」一样加上「お」。 只是, 「お」并不是。。。的语言。又或是,像「御祝儀」 那种「御」表示的美化语。
「お」と「御」
「お」あるいは「御」を付けて「敬語」にする場合 の「お」と「御」の使い分けは、「お+和語」 「御+漢語」が原則だ。
【「御+漢語」の例】
「御住所」、「御立派」(尊敬語) 「御説明」 (立てるべき人からの説明の場合は 「尊敬語」、立てるべき人への説明の場合は「謙 譲語I」) 「御祝儀」(美化語) 「御説明」,(从尊敬的人那里得到解释的时候就属 于「尊敬语」、向尊敬的人解释的时候就是「一类谦 让语」)。
[注]「美化語場合」は、「お料理」、「お化粧」など、漢語の 前でも「お」が好まれる。 また、「御」は、「堅苦しい印象」を与えるので、「ひら がな」で「ご」と書く場合が多くなっている。
なお、説明の際にしばしば使われる「立てる」という用語 は「言葉の上で人物を高く位置付けて述べる」という意味 である。
语法:なお:另外,顺便说一下。 しばしば:屡(当用汉字),经常,屡次,再三。 使われる:使い的被动形式(标日下册P189,41课),被使用。 付け:加上,附加
译:顺便说一下,说明的时候经常用到的“立てる”这样的术语,是 为 了表示“在语言上把人物放在较高的位置来描述”这样的含义。
语法: 分け:分别。
译: 在敬语加上「お」或「御」的场合,把这两者分开使用, 有「お」加和语词,「御」加汉语词的原则。
【「お+和語」の例】
「お名前」、「お忙しい」(尊敬語) 「お手紙」 (立てるべき人からの手紙の場合は 「尊敬語」、立てるべき人への手紙の場合は 「謙譲語」I」) 「お酒」(美化語) 「お手紙」,(如果指从尊敬的人那里收到信的 情况就属于「尊敬语」、如果指给尊敬的人写的信 时候就属于「一类谦让语」)。
译: 对于自己的行为· 事物等,用谈话和文章 向对方郑重叙述的语言叫做二类谦让语。
(該当する語の例)
参る 申す いたす おる 存じる 行く、来る 言う する する 知る、思う
「知る」意味の「存じる」は、 「存じています(おります)」 の形で使う。
拙著、小社
[説明]
1。「明日から海外へ参ります」 →「行く」の代わりに「参る」を使うことで、自分の行為を、 相手に対して改まった気持で述べることになり、丁重さを もたらすことになる。このように、「参る」は(相手)に 対する敬語として働く。
お使いになる、御利用になる、読まれる、始められる、お導き、 御出席、(立てるべき人物からの)御説明
语法: 1。及び:以及。 2。べき:(接续词),动词辞书形+べき 「するべき」也可以用「すべき」 表示最好。。。,这样做是理所应当的。
2。「ものごと等(名詞)」 お名前、御住所、(立てるべき人物からの)お手紙
语法: おける:於ける,关于,对于。
一类谦让语和二类谦让语有很多类似的地方。以往,一般都是用 谦让语来称呼它们。但是,对自己的行为、行动的对象表达的 敬语,以及对交流的对象表达的敬语,性质是不一样的,前者是 一类谦让语,后者是二类谦让语。
丁寧語
話や文章の相手に対して丁寧に述べるもの。
用谈话和文章向对方郑重的描述的语言。
※「形容詞+ございます」
「ございます」を形容詞につける場合の形は次の通り。 「~a+い」の場合 例「高い」→「たこうございます」 「~i+い」の場合 例「おいしい」 →「おいしゅうございます」 「~u+い」の場合 例「軽い」 →「かるうございます」 「~o+い」の場合 例「重い」 →「おもうございます」 (「~e+い」という形の形容詞はない) 規則: 当倒数第二个假名在ア段时,把它改为オ段假名再接「う」和「ございます」。 当倒数第二个假名在イ段,将其改为小写的「ゅ」接「う」和「ございます」。 当倒数第二个假名在ウ段或オ段时,把「い」去掉,接「う」和「ございます」。
语法: 向う:相对,面对。 谈话中通过对涉及到自己对对方或第三方做出的行为, 有关事物来表达敬意时所用的的语言叫做一类自谦语。
(該来自百度文库する語の例)
伺う 申し上げる 存じ上げる 差し上げる いただく 拝見する 拝借する お目に掛かる お目に掛ける、ご覧に入れる 訪ねる、尋ねる、聞く 言う 知る 上げる もらう 見る 借りる 会う 見せる
2。「くださる」は、行為者を立てるという一般の尊敬語の 働きに加えて、「その行為者から恩恵が与えらねる」 という 意味も併せて表す。例えば、「先生が指導してくださる」 、 「先生が御指導下さる」は、それ「先生が指導すること」が 有り難いことである、という表現の仕方になる。 语法: 加える:包含,包括。 与える:给予。 併せて:同时。 有り難い:值得感谢,值得感谢。 仕方:方法。
尊敬語 (标日下册P255,47课)
相手側または第三者の行為· ものごと· 状態などについて、 その人物を立てて述べるもの。
语法:また:又(当用汉字),或、还。 ものごと:物事(当用汉字),事物。 译:对谈话中所涉及的对方或他人的行为,有关事物 及状态等表示敬意时所用的的语言叫做尊敬语,又叫 尊他语。
五種類の敬語について
关于敬语的5个种类
施琪
文化審議会の答申「敬語の指針」に基づいて、 「敬語 」の違いを説明しよう。
语法:动词的意志形 意志形是说话人当场表示自己决心,意志的 表达形式。标日下册P61 30课 三类动词 把來る→來よう,する→しよう
译:以文化审议会的报告《敬语指南》为基础,来说明 “敬语”的不同吧。
「存じ上げる」は「存じ上げる (います、おります)」の形で使う。 お届けする、御案内する (立てるべき人物への)お手紙、御説明
「説明」
1。「先生のところに伺いたいんですが······」→ 「行く(訪ねる)」 の代わりに 「伺う」を使うことで、 「先生」を 「立てる」述べ方になる。
译:1。在「虽然想拜访老师」这句话中,用「行く(訪ねる)」来代替 「伺う」是为了向老师表达尊敬的叙述方法。
译:「くださる」除了含有一般尊敬语的作用,同时还表达了「从行为发出者 那里受到恩惠」的意思。例如、 「先生が指導してくださる」 、 「先生が御指導下さる」,还有「先生が指導すること」都是感谢之情 的表达方法。
謙譲語I 标日下册P265 48课
自分側から相手側または第三者に向かう行為· ものご となどについて、その向かう先の人物を立てて述べる もの。
3。「状態等(形容詞など)」 お忙しい、御立派
[説明]
1。「先生は来週、海外へいらっしゃるんでしたね。」 →「行く」の代わりに「いらっしゃる」を使うことで、 「先生」を「立てる」述べ方になる。
语法: 代り:(名词),代替。
译:1。「老师,下个星期要去国外吧?」 用「いらっしゃる」 来代替「行く」, 是对老师表示尊敬的叙述方法。
什么时候使用敬语呢???
(1)下属/年幼者对上司/年长者 (2)初次见面,说话双方彼此不熟悉 (3)区分「ウチ」(自己团体的人)和「ノト」(自己团体 以外的人)给别人谈起自己一方的人时候,即使是上司 或长辈也不用尊他动词。
(該当する語の例)
1。[行為等(動詞、及び動作性の名詞) ] いらっしゃる おっさる なさる 召し上がる 下さる 行く、来る、いる 言う する 食べる、飲む くれる
语法: 好み:喜欢,热爱。 堅苦しい:严格,死板,拘泥于形式。 ので:表示事物的原因或理由。
注: 使用美化语的场合, 、如「お料理」、「お化粧」等, 汉语词前面也喜欢加上「お」。 另外,因为「御」给人一种严格的印象,所以将平假名 和「ご」写在一起的场合也变多了。
ありがとう ございました
区別:
謙譲語Iと謙譲語IIは、類似している点があるため、これまで 一般に「謙譲語」と呼ばれてきた。しかし、「自分の行為や 行動の『向かう先』」に対する「敬語」と、「コミュニケー ションにおける『相手』」に対する「敬語」とでは、性質が 違うため、前者を「謙譲語I」、後者を「謙譲語II」と区分け している。
2。「先生にお届けする」、「先生を御案内する」などの「先生」は 「向かう先」である。
译:「送给老师」、「得到老师指导」等句子中,老师是说话的对象。
3。「いただく」は謙譲語Iだが、謙譲語Iの基本的な働きに 加えて、恩恵を受けるという意味も併せて表す。例えば、 「先生に指導していただく」、「先生に御指導いただく」は、 そねが有り難いことである、という表現の仕方になる。
( 該当する語の例 )
です、ます
说明:
1。「次は来月十日です」、「6時に起きます」 →「です」、「ます」を文末につけ加えることで、 話や文章の相手に対する丁寧さを添えて述べること になる 译: 1。 。「下次是下个月10日」、「6点钟起床」 把「です」、「ます」放在文末,让谈话和文章都能 增加向对方表达郑重其事的感觉。
美化語
ものごとを、美化して述べるもの。
用来美化叙述事物的语言叫做美化语。
( 該当する語の例 )
お酒、お料理
[説明]
1。「お酒は百薬の長なんだよ」の「お酒」は、「尊敬語」の「お名前」、 「お導き」などとは違って、「行為者」や「所有者」を立てるものではない。 また、「謙譲語I」の「(立てるべき人物への)お手紙」などとも違って、 「向う先」を立てるものでもない。「お酒」は、「酒」という言い方と比較 して、「ものごとを、美化して述べている」のだ。
语法 働き:功能。
译: 「いただく」是一类谦让语,除了起到谦让语的基本作用, 同时还表示了受到恩惠的意思。例如「先生に指導して いただく」、「先生に御指導いただく」,都是表达感激 之情的方法。
謙譲語 II 〈丁重語〉
自分側の行為· ものごとなどを、話や文章 の相手に対して丁重に述べるもの。
语法: 丁重:很有礼貌,郑重其事,彬彬有礼。 同「鄭重」。
语法: 改まる:一本正经,郑重其事。 もたらす:带来,带去
译: 1。「明日要到国外去」 → 用「参る」来代替「行く」,向对方表达郑重其事的心情, 带来一种郑重的感觉,这样, 「参る」就给对方起到了敬语的 作用。
2。向う先:前述のように、「先生にお届けする」、「先生を御案内する」 などの「先生」は「向う先」であるが、このほか、「先生の荷物を持つ」、 「先生のために皿に料理を取る」という意味で「お持ちする」(あ,先生、 そのかばん、私がお持ちします)、「お取りする」(先生、お料理、お取り しましょう)と述べるような場合の「先生」も「向かう先」である。
相关文档
最新文档