日语格助词的使用方法
合集下载
相关主题
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
これらの動詞や形容詞は決まった助詞がつきますので、助詞と一緒に覚えるのが一番の早道です。 <感情発生の原因の「〜に」>
01) 飢え( ) 苦しむ 人々が 多くいる。 02) 物価の 高さ( ) 目を 丸くした。 03) 彼の 頑固さ( )は あきれるね。 04) 彼( )は がっかりしたよ。 05) 余りの 変化( ) 目を 見張った。 <感覚の「〜が - する」>
「で」の用法
ぐ あい
わる
A :どこ(①) 具合が 悪いの?
い
いた
B :うん、胃が 痛くて。
びょういん
み
A :病院(②) 診て もらった 方が いいよ。
(7)
こうがい
いっ こ だ
しんちく
いえ
か
A :郊外(①) 一戸建ての 新築の 家を 買われたそ
うですね。
せんぱい
先輩:うん。でも ローンで 首が 回らないよ。
たく
じゃ ま
A :いつ(②) お宅(③) お邪魔しても よろしいで
す か。
せんぱい
く
先輩:うん、いいよ。それで、いつ(④) 来る?
1、 動作の行われる場所を表す「で」
子供たちが公園で遊んでいる。 この川で泳いではいけません。
2、 時間・期間を限定する「で」
A :部長室(①) 呼ばれて いたようだけど、部長(②) 何か 言われたのか。 B :うん、 昨日、 お客と 口論に なったんだが、お客 (③) 多少の 無理を 言われても、我慢できないよ うでは 一人前じゃないって、部長(④) 怒鳴られ たよ。 (4)
かれ
よ
A :彼、 また 今日も あんなに 酔っぱらっちゃって
A :一日(①) どの くらい タバコを 吸いますか。 B :だいたい 一日(②) 一箱ぐらいです。 (3)
例題2<解説>
時と場所に関係する「に」と「で」
「に」の用法
1、動作の起こる時を表す「に」 学校は何時に始まりますか。 寝る前に、歯を磨きましょう。
2、存在する場所や状態発生地を表す「に」
め ないと、日本人との つきあいで 困るからね。 (2)
例題5<解説> 可能、受身、使役文の整理
この項は、可能、受身、使役の各項を参照し てください。
A :今日の テストは どうでしたか。 B :昨夜、友だち(①) 遊びに 来られて、全然 勉強 (②) できなかったんです。きっと 明日は 先生 (③) 叱られるでしょうね。 (3)
A :あなたは どこ(①) 日本語を 勉強しましたか。 B :私は 韓国の 日本語学校(②)二年間(③) 勉強 し ました。 (4)
A :それは ワープロですね。 B :ええ、今年の 誕生日(①) 新宿(②) 父に 買っ て もらいました。 (5)
1) 存在する場所を表す
李君はどこにいますか。 郵便局はどこにありますか。
A :納豆って おいしいの? B :おいしい(①)どう(②)は、食べて みれば わ
1、「〜という」のグループ
① 〜というN 山田という人から電話がありました。
② 〜というN 合格したという(⇄って/⇄っていう)知ら せ が届いた。 ③ 〜というのは〜ことだ/意味だ/略だ
か るよ。 A :一度だけ 食べて みたんだけど、気持ちが 悪くて、 食べられなかったんだ。日本人は どうして あん
B :じゃ、お昼ごろ 吉祥寺駅(⑧) 着くように 行き
ます。
例題4 引用の表現でよく使う助詞
例題4<解説>
(1)
色々な引用
A :金さんは 何時に 来る(①) 言いましたか。 B :6時ごろ 行く(②) 言いましたが、もう 6時半 ですね。でも、 まもなく 来る(③) 思いますよ。 A :金さんは 何で 来る(④) 思いますか。 B :たぶん、電車で 来る(⑤) 思います。 (2)
1、格助詞の使い方
例題1 存在や「ある」の表現でよく使う助詞 (1)
例題1<解説> 「ある」の色々な用法
1、〜に〜がある 存在する物を表す「ある」。
A :今日は 僕が 何(①) 料理を 作ろう。 B :え?ほんとう?何を 作って くれるの? A :冷蔵庫の 中(②) 何(③) ある? B :牛肉(④) タマネギ(⑤) ジャガイモなど(⑥) あるわ。 A :じゃ、今夜の 夕食は カレーライスに しよう。 (2)
黒板は どこに ありますか。 → 黒板は 教室に あります。
3、〜で〜がある
この中で一番注意しなければならないのは、 「〜で〜がある」文です。これは「〜で〜が起こっ た」「〜で〜が行われる」の意味で使われていま すから、動作の行われる場所を「で」で表します。 この「ある」は「起こる」(発生)、「行われる /開かれる」(開催)の代わりに使われています から、動作動詞の用法になります。
明日は雨が降ると思います。<推量・婉曲> 明日行こうと思います。<意向>
が いい(②)、 迷ってるんだ。
3.(疑問詞)〜か、〜
B :何に 使いたいの(③)が 問題よ。 (4)
李君がいつ国に帰るか、教えてください。 どこが故障したか、まだわかりません。
A :あの 看板に 何(①) 書いて あるんですか。 B :「土足禁止」です。靴の まま 上がっては いけな
A :日曜日に 私の 家に 遊び(①) 来ませんか。 B :ええ、喜んで。先生の お宅まで どう やって 行ったら いいんですか。 B :新宿駅 ( ② ) 山手線(③) 乗ります。それから
<出発地>を:離れる・出る・去る・降りる・ 出発する
<移動地>を:通る・歩く・走る・飛ぶ・泳ぐ・ 散歩する・進む・下る・上る・曲がる・ 回る・渡る
い (②)いう 意味です。 (5)
4. 〜かどうか、〜
彼女が結婚しているかどうか、知りません。 おいしいかどうかは、食べてみればわかるよ。
遠くに 標識が 立って いたが、 アナンさんは その
例題5 可能や受身、使役表現でよく使う助詞 (1)
A :どの くらい お酒(①) 飲めるの? B :ビールなら 四、五本は 飲めるよ。お酒(②) 飲
踏切で事故があった。 <発生> 台湾で大きな地震があった。 <発生> この会場で試験がある。 <開催> 北京で国際会議がある。 <開催>
例題2 時や場所の表現でよく使う助詞 (1)
A :あなたは いつも 何時(①) 寝ますか。 B :だいたい 12 時(②) 寝ます。 (2)
例題3 移動の表現でよく使う助詞
例題3<解説>
(1)
移動表現での「に」と「を」
この 飛行機は 成田(①) 午前 10 時(②) 出発し、 香港(③) 経由して、広州(④) 12 時(⑤) 到着します。 (2)
<基本表現> バスに 乗ります ⇔ バスを 降ります。 教室に 入ります ⇔ 教室を 出ます。 東京に 着きます ⇔ 東京を 離れます。
<目的地>に:着く・乗る・入る・近づく・集まる・ あがる・届く・落ちる・沈む・行く・来る・ 帰る
渋谷駅(④) 降りて、井の頭線(⑤) 乗り換えます。
A :それから どうしますか。
B :久我山駅(⑥) 下車して、 北口の 改札口(⑦)
出ると、すぐ 左側に 公衆電話が ありますから、
もう一度 そこから 電話して ください。
06) これ 変な 臭い( ) しますよ。 07) 叫び声( ) した。 08) 寒気( ) します。 09) 行く 気( ) しません。 10) 妙な 味( ) するね。 <職業・形や色の「〜を - している」>
11) お父さんは どんな 仕事( ) して いるの? 12) 父は 医者( ) しています。 13) それは どんな 色( ) して いたの? 14) この 陶器は 美しい 形( ) している。 15) 大きな 目( ) した 可愛い 子 <場所・出現地を指す「に」>
16) 電車( ) 飛び乗る。 17) 150 万年前、 人類は 地球上( ) 現れた。 18) 一言も 口( ) 出さなかった。 19) 彼の 右( ) 出る 者は いない。 20) 好物と いえば、 寿司が 頭( ) 浮かぶ。 21) 汚い 言葉を 口( ) しては いけない。 22) 他人の こと( ) 口を 挟むな。 23) 美しい 山々が 目( ) とびこんだ。 24) 欲しかった 本が 手( ) 入った。 25) パソコンの 技術を 身( ) つける。
2) 状態発生地を表す
道ばたに花が咲いている。 私はソウルに住んでいます。
3)基準を表す「に」
先生:1時(①) 予定が 入って いるので、今日は 午 前 中(②) 授業を 終わります。 学生:わ〜い。やった! (6)
一度に二つのことはしない方がいい。 一日に何時間ぐらい復習をしますか。
い
A :○○の コンサートが あるんだけど、行かない?
B :いいよ。その コンサートは どこ(①) あるの?
かいかん
じ
A :××会館(②) 7時からだけど。
かいかん
B :その ××会館は どこ(③) あるの?
なか の えき
きたぐち
A :中野駅の 北口から すぐの ところだよ。
(5)
さく や きんじょ
昔々、ある所におじいさんおばあさんがあり ま した。
◆ 特別の地位や環境にいることを表す「ある」。
理事長の 職に ある。 病の 床に ある。
◆ 「持つ/備える」の意味で使われる「ある」。
彼は 政界に 影響力が ある。 私に いい 考えが ある。
2、〜が〜にある
「〜が〜に(ある/いる)」文は存在地を表す 文です。焦点は場所にあります。
かじ
A :昨夜、近所(①) 火事(②) あったんだ。
たいへん
B :へえ、それは 大変だったねえ。
しょうぼうしゃ
か
ひ
け
A :うん、消防車が すぐ 駆けつけて、火は 消した
ぼく
うち
るいしょう
おそ
んだけど、僕の 家(③)も 類焼の 恐れ(④)
いち じ
ひ なん
あったので、 一時は 避難してたんだ。
A :あのう、 すみませんが、 新宿駅(①)は どう 行っ たら いいでしょうか。
駅やバス停など乗り降りが行われる場所は 「で」で表しますが、電車・バス・飛行機などの 乗り物に乗るときは「〜に」、降りるときは「〜
B :この 道(②) まっすぐ 行くと、交差点(③) を」を使います。
出 ますから、そこ(④) 右(⑤) 曲がって くだ さい。 しばらく 歩くと、 歩道橋が ありますから、
A :ごめんください。誰(①) いますか。
へん じ
B :返事が ありませんね。
A :ええ、誰(②) いないようです。
(3)
きみ
そうだん
A :君(①) 相談(②) あるんだけど。
なに
B :いいよ。 何?
(4)
教室に 何が ありますか。 → 教室に 机や 椅子などが あります。
◆ 「いる」の意味で使われる「ある」。
さけ
さけ
あれじゃ、酒(①) 飲んで いるのか、酒(②) 飲
まれているのか、 わからないね。
おく
B :奥さん(③) 逃げられてから、いつも ああ なん
だ
よ。
(5)
A :木村、そろそろ マイク(①) 他の 人(②) 回せ よ。 B :じゃ、私(③) 歌わせて ください。
例題6 助詞と一緒に覚える動詞・形容詞文 80
「再見」というのは、中国語で「また会いましょ うという意味です。 東大というのは東京大学の略だ。
④ 〜ということだ/〜とのことだ
な
明日は雨が降るということだ。
物が 好きなの(③)、僕には 理解できないよ。 (3)
A :パソコンを 買おう(①) 思ってるんだけど、どれ
2、「〜と思う」のグループ
新宿駅で 電車に 乗ります。 渋谷駅で 電車を 降ります。
それ (⑥) 渡って 、それから・・・
A :あのう、 私は まだ 日本語が よく わかりませ ん。すみませんが、この 手帳(⑦) 地図を 書い
移動表現と主な動詞表
て いただけないでしょうか。 (3)
01) 飢え( ) 苦しむ 人々が 多くいる。 02) 物価の 高さ( ) 目を 丸くした。 03) 彼の 頑固さ( )は あきれるね。 04) 彼( )は がっかりしたよ。 05) 余りの 変化( ) 目を 見張った。 <感覚の「〜が - する」>
「で」の用法
ぐ あい
わる
A :どこ(①) 具合が 悪いの?
い
いた
B :うん、胃が 痛くて。
びょういん
み
A :病院(②) 診て もらった 方が いいよ。
(7)
こうがい
いっ こ だ
しんちく
いえ
か
A :郊外(①) 一戸建ての 新築の 家を 買われたそ
うですね。
せんぱい
先輩:うん。でも ローンで 首が 回らないよ。
たく
じゃ ま
A :いつ(②) お宅(③) お邪魔しても よろしいで
す か。
せんぱい
く
先輩:うん、いいよ。それで、いつ(④) 来る?
1、 動作の行われる場所を表す「で」
子供たちが公園で遊んでいる。 この川で泳いではいけません。
2、 時間・期間を限定する「で」
A :部長室(①) 呼ばれて いたようだけど、部長(②) 何か 言われたのか。 B :うん、 昨日、 お客と 口論に なったんだが、お客 (③) 多少の 無理を 言われても、我慢できないよ うでは 一人前じゃないって、部長(④) 怒鳴られ たよ。 (4)
かれ
よ
A :彼、 また 今日も あんなに 酔っぱらっちゃって
A :一日(①) どの くらい タバコを 吸いますか。 B :だいたい 一日(②) 一箱ぐらいです。 (3)
例題2<解説>
時と場所に関係する「に」と「で」
「に」の用法
1、動作の起こる時を表す「に」 学校は何時に始まりますか。 寝る前に、歯を磨きましょう。
2、存在する場所や状態発生地を表す「に」
め ないと、日本人との つきあいで 困るからね。 (2)
例題5<解説> 可能、受身、使役文の整理
この項は、可能、受身、使役の各項を参照し てください。
A :今日の テストは どうでしたか。 B :昨夜、友だち(①) 遊びに 来られて、全然 勉強 (②) できなかったんです。きっと 明日は 先生 (③) 叱られるでしょうね。 (3)
A :あなたは どこ(①) 日本語を 勉強しましたか。 B :私は 韓国の 日本語学校(②)二年間(③) 勉強 し ました。 (4)
A :それは ワープロですね。 B :ええ、今年の 誕生日(①) 新宿(②) 父に 買っ て もらいました。 (5)
1) 存在する場所を表す
李君はどこにいますか。 郵便局はどこにありますか。
A :納豆って おいしいの? B :おいしい(①)どう(②)は、食べて みれば わ
1、「〜という」のグループ
① 〜というN 山田という人から電話がありました。
② 〜というN 合格したという(⇄って/⇄っていう)知ら せ が届いた。 ③ 〜というのは〜ことだ/意味だ/略だ
か るよ。 A :一度だけ 食べて みたんだけど、気持ちが 悪くて、 食べられなかったんだ。日本人は どうして あん
B :じゃ、お昼ごろ 吉祥寺駅(⑧) 着くように 行き
ます。
例題4 引用の表現でよく使う助詞
例題4<解説>
(1)
色々な引用
A :金さんは 何時に 来る(①) 言いましたか。 B :6時ごろ 行く(②) 言いましたが、もう 6時半 ですね。でも、 まもなく 来る(③) 思いますよ。 A :金さんは 何で 来る(④) 思いますか。 B :たぶん、電車で 来る(⑤) 思います。 (2)
1、格助詞の使い方
例題1 存在や「ある」の表現でよく使う助詞 (1)
例題1<解説> 「ある」の色々な用法
1、〜に〜がある 存在する物を表す「ある」。
A :今日は 僕が 何(①) 料理を 作ろう。 B :え?ほんとう?何を 作って くれるの? A :冷蔵庫の 中(②) 何(③) ある? B :牛肉(④) タマネギ(⑤) ジャガイモなど(⑥) あるわ。 A :じゃ、今夜の 夕食は カレーライスに しよう。 (2)
黒板は どこに ありますか。 → 黒板は 教室に あります。
3、〜で〜がある
この中で一番注意しなければならないのは、 「〜で〜がある」文です。これは「〜で〜が起こっ た」「〜で〜が行われる」の意味で使われていま すから、動作の行われる場所を「で」で表します。 この「ある」は「起こる」(発生)、「行われる /開かれる」(開催)の代わりに使われています から、動作動詞の用法になります。
明日は雨が降ると思います。<推量・婉曲> 明日行こうと思います。<意向>
が いい(②)、 迷ってるんだ。
3.(疑問詞)〜か、〜
B :何に 使いたいの(③)が 問題よ。 (4)
李君がいつ国に帰るか、教えてください。 どこが故障したか、まだわかりません。
A :あの 看板に 何(①) 書いて あるんですか。 B :「土足禁止」です。靴の まま 上がっては いけな
A :日曜日に 私の 家に 遊び(①) 来ませんか。 B :ええ、喜んで。先生の お宅まで どう やって 行ったら いいんですか。 B :新宿駅 ( ② ) 山手線(③) 乗ります。それから
<出発地>を:離れる・出る・去る・降りる・ 出発する
<移動地>を:通る・歩く・走る・飛ぶ・泳ぐ・ 散歩する・進む・下る・上る・曲がる・ 回る・渡る
い (②)いう 意味です。 (5)
4. 〜かどうか、〜
彼女が結婚しているかどうか、知りません。 おいしいかどうかは、食べてみればわかるよ。
遠くに 標識が 立って いたが、 アナンさんは その
例題5 可能や受身、使役表現でよく使う助詞 (1)
A :どの くらい お酒(①) 飲めるの? B :ビールなら 四、五本は 飲めるよ。お酒(②) 飲
踏切で事故があった。 <発生> 台湾で大きな地震があった。 <発生> この会場で試験がある。 <開催> 北京で国際会議がある。 <開催>
例題2 時や場所の表現でよく使う助詞 (1)
A :あなたは いつも 何時(①) 寝ますか。 B :だいたい 12 時(②) 寝ます。 (2)
例題3 移動の表現でよく使う助詞
例題3<解説>
(1)
移動表現での「に」と「を」
この 飛行機は 成田(①) 午前 10 時(②) 出発し、 香港(③) 経由して、広州(④) 12 時(⑤) 到着します。 (2)
<基本表現> バスに 乗ります ⇔ バスを 降ります。 教室に 入ります ⇔ 教室を 出ます。 東京に 着きます ⇔ 東京を 離れます。
<目的地>に:着く・乗る・入る・近づく・集まる・ あがる・届く・落ちる・沈む・行く・来る・ 帰る
渋谷駅(④) 降りて、井の頭線(⑤) 乗り換えます。
A :それから どうしますか。
B :久我山駅(⑥) 下車して、 北口の 改札口(⑦)
出ると、すぐ 左側に 公衆電話が ありますから、
もう一度 そこから 電話して ください。
06) これ 変な 臭い( ) しますよ。 07) 叫び声( ) した。 08) 寒気( ) します。 09) 行く 気( ) しません。 10) 妙な 味( ) するね。 <職業・形や色の「〜を - している」>
11) お父さんは どんな 仕事( ) して いるの? 12) 父は 医者( ) しています。 13) それは どんな 色( ) して いたの? 14) この 陶器は 美しい 形( ) している。 15) 大きな 目( ) した 可愛い 子 <場所・出現地を指す「に」>
16) 電車( ) 飛び乗る。 17) 150 万年前、 人類は 地球上( ) 現れた。 18) 一言も 口( ) 出さなかった。 19) 彼の 右( ) 出る 者は いない。 20) 好物と いえば、 寿司が 頭( ) 浮かぶ。 21) 汚い 言葉を 口( ) しては いけない。 22) 他人の こと( ) 口を 挟むな。 23) 美しい 山々が 目( ) とびこんだ。 24) 欲しかった 本が 手( ) 入った。 25) パソコンの 技術を 身( ) つける。
2) 状態発生地を表す
道ばたに花が咲いている。 私はソウルに住んでいます。
3)基準を表す「に」
先生:1時(①) 予定が 入って いるので、今日は 午 前 中(②) 授業を 終わります。 学生:わ〜い。やった! (6)
一度に二つのことはしない方がいい。 一日に何時間ぐらい復習をしますか。
い
A :○○の コンサートが あるんだけど、行かない?
B :いいよ。その コンサートは どこ(①) あるの?
かいかん
じ
A :××会館(②) 7時からだけど。
かいかん
B :その ××会館は どこ(③) あるの?
なか の えき
きたぐち
A :中野駅の 北口から すぐの ところだよ。
(5)
さく や きんじょ
昔々、ある所におじいさんおばあさんがあり ま した。
◆ 特別の地位や環境にいることを表す「ある」。
理事長の 職に ある。 病の 床に ある。
◆ 「持つ/備える」の意味で使われる「ある」。
彼は 政界に 影響力が ある。 私に いい 考えが ある。
2、〜が〜にある
「〜が〜に(ある/いる)」文は存在地を表す 文です。焦点は場所にあります。
かじ
A :昨夜、近所(①) 火事(②) あったんだ。
たいへん
B :へえ、それは 大変だったねえ。
しょうぼうしゃ
か
ひ
け
A :うん、消防車が すぐ 駆けつけて、火は 消した
ぼく
うち
るいしょう
おそ
んだけど、僕の 家(③)も 類焼の 恐れ(④)
いち じ
ひ なん
あったので、 一時は 避難してたんだ。
A :あのう、 すみませんが、 新宿駅(①)は どう 行っ たら いいでしょうか。
駅やバス停など乗り降りが行われる場所は 「で」で表しますが、電車・バス・飛行機などの 乗り物に乗るときは「〜に」、降りるときは「〜
B :この 道(②) まっすぐ 行くと、交差点(③) を」を使います。
出 ますから、そこ(④) 右(⑤) 曲がって くだ さい。 しばらく 歩くと、 歩道橋が ありますから、
A :ごめんください。誰(①) いますか。
へん じ
B :返事が ありませんね。
A :ええ、誰(②) いないようです。
(3)
きみ
そうだん
A :君(①) 相談(②) あるんだけど。
なに
B :いいよ。 何?
(4)
教室に 何が ありますか。 → 教室に 机や 椅子などが あります。
◆ 「いる」の意味で使われる「ある」。
さけ
さけ
あれじゃ、酒(①) 飲んで いるのか、酒(②) 飲
まれているのか、 わからないね。
おく
B :奥さん(③) 逃げられてから、いつも ああ なん
だ
よ。
(5)
A :木村、そろそろ マイク(①) 他の 人(②) 回せ よ。 B :じゃ、私(③) 歌わせて ください。
例題6 助詞と一緒に覚える動詞・形容詞文 80
「再見」というのは、中国語で「また会いましょ うという意味です。 東大というのは東京大学の略だ。
④ 〜ということだ/〜とのことだ
な
明日は雨が降るということだ。
物が 好きなの(③)、僕には 理解できないよ。 (3)
A :パソコンを 買おう(①) 思ってるんだけど、どれ
2、「〜と思う」のグループ
新宿駅で 電車に 乗ります。 渋谷駅で 電車を 降ります。
それ (⑥) 渡って 、それから・・・
A :あのう、 私は まだ 日本語が よく わかりませ ん。すみませんが、この 手帳(⑦) 地図を 書い
移動表現と主な動詞表
て いただけないでしょうか。 (3)