日语中的季节性寒暄语
日文商务邮件 问候语
日文商务邮件根据季节的不同,使用不同的问候语。
<1月>1.新春の候、2.新春のお喜びを申し上げます。
3.日ごとに寒さがつのって参りますが、<2月>1.余寒の候、2.梅の便りも聞かれる今日この頃ですが、3.梅のつぼみもふくらみ陽だまりに春を感じる今日この頃、<3月>1.早春の候、2.桜の開花が待たれるこの頃、3.春光うららかな季節となりましたが、4.ようやく春めいてまいりましたが、<4月>1.陽春の候、2.桜前線が足早に北上して、3.春たけなわの季節となりましたが、4.花だよりが聞かれる季節となりましたが、<5月>1.晩春の候2.風薫る季節、3.風薫るさわやかな季節となりましたが、4.若葉が目にまぶしい季節となりましたが、<6月>1.麦秋の候、2.梅雨冷えの折、3.紫陽花の花が美しい季節となりましたが、<7月>1.盛夏の候、2.猛暑のみぎり、3.暑中お見舞い申し上げます。
4.梅雨明けが待ち遠しいこの頃ですが、<8月>1.晩夏の候、2.残暑厳しき折、3.残暑お見舞い申し上げます。
4.暑さは峠を越したものの、<9月>1.初秋の候、2.虫の声が賑やかなこの頃、3.朝夕は涼しくなってまいりましたが、<10月>1.新秋の候、2.紅葉のみぎり、3.野山が秋色に染まる頃となりましたが、<11月>1.晩秋の候、2.向寒いのみぎり、3.初霧の便りが聞かれる今日この頃でございますが、<12月>1.初冬の候、2.木枯らしの吹きさぶ季節を迎え、3.師走を向かえますますご多忙のことと存じますが、那是心与心的交汇,是相视的莞尔一笑,是一杯饮了半盏的酒,沉香在喉,甜润在心。
红尘中,我们会相遇一些人,一些事,跌跌撞撞里,逐渐懂得了这世界,懂得如何经营自己的内心,使它柔韧,更适应这风雨征途,而不会在过往的错失里纠结懊悔一生。
时光若水,趟过岁月的河,那些旧日情怀,或温暖或痛楚,总会在心中烙下深深浅浅的痕。
生命是一座时光驿站,人们在那里来来去去。
日语常用寒暄语
ごちそうさまでした。 我吃饱了。(吃完后)
ありがとうございます。 谢谢。
どういたしまして。 别客气。
本当ですか。 真的?
うれしい。 我好高兴。(女性用语)
よし。いくぞ。 好!出发(行动)。 (男性用语)
いってきます。 我走了。(离开某地对别人说的话)
じゃ、又会おう。 那么,回头见(男性用语)。
じゃ、又会いましょう。 那么,回头见。
ごめんください。 再见。
道中どうぞお気を付けになって。 路上请当心,慢走。
ご机嫌よう。 请多保重。
お元気で。 请珍重。
どうぞお大事に。 请保重身体。
体に気をつけてください。 请注意身体。
どういうことですか。 什么意思呢?
山田さんは中国语が上手ですね。 山田的中国话说的真好。
まだまだです。 没什么。没什么。(自谦)
どうしたの。 发生了什么事啊。
なんでもない。 没什么事。
ちょっと待ってください。 请稍等一下。
约束します。 就这么说定了。
これでいいですか。 这样可以吗?
あ、そうだ。 啊,对了。表示突然想起另一个话题或事情。(男性用语居多)
えへ? 表示轻微惊讶的感叹语。
うん、いいわよ。 恩,好的。(女性用语,心跳回忆中藤崎答应约会邀请时说的:)
ううん、そうじゃない。 不,不是那样的。(女性用语)
がんばってください。 请加油。(日本人临别时多用此语)
董と申しますが。 我姓董……
先ほど林さんからお电话いただいた董です。 我姓董,林先生刚才给我打过电话
山田さんをお愿いします。 麻烦请接山田先生
常用日语寒暄语
常用寒暄语
(一)
い
A: 行ってきます。
i tte ki ma su “一忒key马思”
我走了。
(自己出门时的寒暄语)
B:いってらしゃい。
i tte ra sya i “一忒拉瞎一”
请慢走。
(送人出门时的寒暄)
(二)
Se nn se i o ha yo u go za i ma su
せんせい
A:先生、おはようございます。
(老师,早上好.)“森涩哦哈哟果砸一马思”
o ha yo u
B:おはよう.(早上好)
为一般人之间早上打招呼时的寒暄语。
「おはよう」为对晚辈或下属,以及关系亲密者之间使用的寒暄语
(三)
ko nn ni ti ha
こんにちは(你好)“孔你七哇”
中午前后到傍晚之间的寒暄。
ko nn ba nn ha
こんばんは(晚上好)“空帮哇”
(四)
ta da i ma
A:ただいま。
(我回来了。
)“他大姨妈”
o ka e ri ( na sa i)
かえ
B: お帰り(なさい)。
(你回来了。
)“哦卡诶梨(拿塞一)”
(五)
a ri ga to u go za i ma su
A:ありがとうございます(谢谢)“啊里噶多果砸一马思”do u i ta si ma si te
B:どういたしまして(不用谢)“多~一他洗马洗忒”。
日本公司里常用的寒暄语
日本公司里常用的寒暄语
张国强
“寒暄”是良好的社会交际习惯,得体的“寒暄”是有教养的表现,也是维持双方感情的重要因素。
寒暄时,要注意一些基本要求,如∶
1.声音要明亮、发音要清楚。
2.在任何时候、任何场所都要主动地寒暄。
3.因对象不同有时寒暄有时不寒暄,这种态度不足取。
上司也好、同事也好,即使是部下、公司的清扫职员等都要平等地寒暄。
在日本的公司里,男女职员都要回避以下行为∶
1.掐着时间上班(正式工作之前要做好准备,应提前到公司);
2.上班后从自己的写字台抽屉里慢慢地取出领带,慢慢地系领带;
3.在自己的写字台前剃胡须;
4.在自己的办公桌前开始化妆、打扮;
5.带着酒气进公司;
6.带着疲惫的神色来上班等等。
日语寒暄语
日语日常寒暄おはようございます。
/おはよう。
——早上好。
今日は(こんにちは)。
——你好。
(白天一般时间打招呼时用)今晩は(こんばんは)。
——晚上好。
お休み(やすみ)。
/お休みなさい。
——请休息吧。
/ 晚安。
お先(さき)に寝(ね)ます。
——我先睡了。
さよなら。
——再见。
(最普通,最常用的告别语)失礼(しつれい)します!——告辞了!我先走了!(较正式)では,これで失礼(しつれい)いたします!——那么,我就告辞了。
また明日(あした)。
/ あしたまた。
——明天见。
お先に(どうぞ)!/ どうぞお先に!——(请)您先走!じゃ,ねえ!——再见!(较随便。
一般为女性用。
)ではまた。
/ じゃ,また。
再见!(较随便)また会いましょう。
——再会!またお会いしましょう。
——改天再去看望您。
バイバイ。
——再见。
Byebye!行(い)ってきます。
/ 行ってまいります。
——我走了!行って(い)らっしゃい。
——慢走!ただいま。
——我回来了!お帰り(かえり)。
/ お帰りなさい。
——你回来啦!いただきます。
——我开始吃了!ごちそうさま。
——谢谢您的款待。
有難う(ありがとう),もういただきました。
——谢谢,我已经吃饱了。
もう,(腹が)いっぱいです。
——(肚子)已经吃得满满的了。
お久(ひさ)しぶりですね。
——好久没见啦。
お元気(げんき)ですか。
——您身体好吗?はい,お陰(かげ)さまで元気(げんき)です。
/ はい,お陰さまで。
——托您的福,我身体很好。
お待(ま)たせいたしました。
——让您久等了。
どうも。
/ ありがとう。
——谢谢。
ありがとうございます。
/ どうもありがとう。
どうもありがとうございます。
本当にどうもありがとうございます。
ありがとうござしました。
どうもありがとうございました。
本当にどうもありがとうございました。
(这几句都是表示“谢谢”、“感谢”的意思,但是从上往下尊敬的程度逐步增加。
前四行是一般时态,后三行是过去时态。
)済(す)まない。
日语寒暄用语
日语寒暄用语1. おはようございます。
/おはよう。
——早上好。
2. 今日は(こんにちは)。
——你好。
(白天一般时间打招呼时用)3. 今晩は(こんばんは)。
——晚上好。
4. お休み(やすみ)。
/お休みなさい。
——请休息吧。
/ 晚安。
5. お先(さき)に寝(ね)ます。
——我先睡了。
6. さよなら。
——再见。
(最普通,最常用的告别语)7. 失礼(しつれい)します!——告辞了!我先走了!(较正式)8. では,これで失礼(しつれい)いたします!——那么,我就告辞了。
9. また明日(あした)。
/あしたまた。
——明天见。
10. お先に(どうぞ)!/どうぞお先に!——(请)您先走!11. じゃ,ねえ!——再见!(较随便。
一般为女性用。
)12. ではまた。
/じゃ,また。
再见!(较随便)13. また会いましょう。
——再会!14. またお会いしましょう。
——改天再去看望您。
15. バイバイ。
——再见。
16. 行(い)ってきます。
/行ってまいります。
——我走了!17. 行って(い)らっしゃい。
——慢走!18. ただいま。
——我回来了!19. お帰り(かえり)。
/お帰りなさい。
——你回来啦!20. いただきます。
——我开始吃了!21. ごちそうさま。
——谢谢您的款待。
22. 有難う(ありがとう),もういただきました。
——谢谢,我已经吃饱了。
23. もう,(腹が)いっぱいです。
——(肚子)已经吃得满满的了。
24. お久(ひさ)しぶりですね。
——好久没见啦。
25. お元気(げんき)ですか。
——您身体好吗?26. はい,お陰(かげ)さまで元気(げんき)です。
/はい,お陰さまで。
——托您的福,我身体很好。
27. お待(ま)たせいたしました。
——让您久等了。
28. どうも。
/ありがとう。
——谢谢。
ありがとうございます。
/どうもありがとう。
どうもありがとうございます。
本当にどうもありがとうございます。
ありがとうござしました。
どうもありがとうございました。
日语寒暄语
時候の挨拶(書き出し)と結びの文例時候の挨拶は、手紙の前文で頭語(「拝啓」など)に続く書き出しの言葉です。
四季の豊かな日本ならではの書信の習慣です。
「前略」は「前文を略す」という意味ですので、時候の挨拶を書いたときは、頭語を「前略」とはしません。
各月の最上段は、「・・・の候」「・・・のみぎり」などと使い、時候の挨拶にできる言葉です。
1月 初春 新春 寒冷 酷寒 厳寒 寒風 厳冬書き出し寒気ことのほか厳しく 三寒四温の候皆様お元気で新年をお迎えのことと存じます朝起きるのがつらい季節ですお正月気分は抜けましたか寒中には珍しく、うららかな日が続いております例年より寒さが身にこたえております結び 今年も幸多い年でありますようお祈り申し上げます本年も変わらぬお付き合いのほどをお願い申し上げます寒さ厳しき折、くれぐれもご自愛ください 2月立春 寒明 季冬 余寒 春寒 残寒 残雪書き出し余寒厳しき折から暦の上ではもう春だというのに寒さの中にも春の足音が聞こえてきます陽射しが春めいてまいりました梅便りが聞こえるこのごろです 花粉症には辛い季節となりました受験シーズンも終わり、春がまた一歩近付いてまいりました結び春とは名のみの寒さ厳しきこの時節、皆様お元気でお過ごしください余寒はまだまだ続きそうです、どうぞご自愛のほどを 暖かくなりましたらテニスのお手合わせをお願いします 3月早春 浅春 春暖 春雪 水ぬるむ 山笑う 菜種梅雨書き出し春寒次第にゆるみ一雨ごとに暖かさがまして 沈丁花がほのかに香るこの頃桃の節句も過ぎ、すっかり春めいてまいりました寒さ暑さも彼岸まで、と言うように桜の花が待ち遠しい毎日です 春眠暁を覚えず、とか申します結び寒さもあと一息です、元気な春を迎えましょう春とともに皆様の上にも幸せが訪れますようお祈りいたします日々暖かくなりますが、油断して風邪などお召しになりませぬよう▲ ページトップへ4月陽春 桜花 陽炎 暮春 花曇り 花冷え 春風駘蕩書き出し春爛漫の折から桜の花は今を盛りと咲き誇っております おぼろ月夜の美しい頃となりました花の盛りもいつしか過ぎて、葉桜の季節を迎えました若草が萌えたち春も深まってまいりましたいよいよ潮干狩りシーズンとなりました 行く春を惜しむこのごろです結び見頃のうちに、お花見にお誘いくださいませ花冷えの頃は体調を崩しやすいものです、どうぞご自愛のほどを新しい環境で心機一転、皆さまの幸福をお祈りいたします 5月 新緑 薫風 惜春 暮春 立夏 余花 軽夏 若葉書き出し新緑が目にしみて青葉若葉のさわやかな季節 風薫る五月となりました卯の花の香りが貴家の垣根を思い出させますゴールデンウィークは楽しく過ごされましたか初夏の風が心地よく頬をなでてゆきます夏を思わせる陽ざしに、早くも日陰が恋しいようです 結び 大空を泳ぐ鯉幟に負けないよう、我々もはりきりましょう さわやかな季節です、いつにも増して活動的に過ごしてください梅雨のはしりのように気まぐれな空の下、十分お体にお気を付けください 6月初夏 向暑 梅雨 麦秋 黄梅 首夏 薄暑 梅雨寒書き出し梅雨空のうっとうしい季節ですが初蝉の声きく頃あじさいの花が日ごとの長雨に色づいて雨の日にはくちなしの花がいっそう芳しく鮎漁が解禁になりました学生さんたちの夏服が向暑の季節を告げています 梅雨の晴れ間の青空は、すっかり夏色になりました結びうっとうしい毎日ですが、気持ちだけはさわやかに過ごしましょう雨の外出もまた風情あるものです、ぜひお出かけください梅雨寒の時節柄、風邪などお召しにならぬよう、お気を付けください▲ページトップへ7月盛夏猛暑大暑炎暑酷暑灼熱猛暑書き出しうっとうしい梅雨もようやくあけました梅雨明けの暑さひとしおでございます蝉の声もひときわ高く暑さが日ごとに加わってまいります紺碧の空に一片の雲もなく楽しい夏休みを迎えて涼みながら一緒にビールでも飲みたい気分です結び暑さ厳しき折、ご一同様のご健康をお祈り申し上げます暑熱耐えがたきこの頃、くれぐれもご自愛のほどを元気に夏をお過ごし下さい8月晩夏立秋残暑残炎新涼秋暑納涼書き出し熱帯夜の続く毎日ですが立秋とは名ばかりの暑い日が続いています朝夕にはかすかに秋の気配を感じます蝉しぐれに、ゆく夏の淋しさを覚えます暑さもやっと峠を越したようです夜空に花火の一瞬のきらめきが美しく夏休みも残り少なくなり結び残暑厳しき折、皆様のご健勝をお祈り申し上げます暑さもあとしばらく、どうかご自愛のほどを残りの夏休みを元気にお過ごしください9月初秋新秋新涼白露秋冷野分仲秋書き出し二百十日も無事過ぎまして鈴虫の音が美しく萩の花が風にゆれる頃九月になってもまだ残暑が続いております朝夕はようやく凌ぎやすくなりました日傘の代わりに長袖のカーディガンが必需品になりました秋刀魚が美味しい季節となりました結びまだ残暑は続きそうです。
日语信件寒暄语
秋の挨拶8月の慣用句(例文)∙残暑の候(折、みぎり。
以下も同じ)∙残夏の候∙晩夏の候∙立秋の候∙秋暑の候∙新涼の候∙早涼の候∙向秋の候∙残暑ひときわ身にこたえる今日このごろ∙ひぐらしの声に涼味を覚える今日このごろ∙虫の声にようやく秋の気配を感じられるころ∙しのびよる秋の気配が感じられるころ∙しのぎがたい残暑がつづく折から∙残暑いまだ衰えない折から∙立秋を過ぎても日中の暑さをしのぎがたい昨今∙どことなく秋の気配を感じられる昨今∙すすきの穂もちらほら見かける昨今∙立秋とは名ばかりの暑い日がつづきます∙寝苦しい夜がつづいていおります∙暑さもようやく峠を越したようです∙さすがに朝夕は涼風が立ちはじめました∙夜空にも秋の気配が漂いはじめました∙天の川も一段と輝きを増してきました∙赤とんぼの姿を見かけるようになりました∙あちこちで盆踊りが行われております∙盆踊りの太鼓の音が聞こえてきます∙夏も終わりを告げようとしています9月の慣用句(例文)∙新涼の候(折、みぎり。
以下も同じ)∙秋涼の候∙初秋の候∙新秋の候∙清涼の候∙白霧の候∙孟秋の候∙秋冷の候∙秋晴の候∙朝夕の風に秋の涼しさを感じるこのごろ∙空高く澄みわたる今日このごろ∙秋の花が乱れ咲く風情も見られるころ∙木々のそよぎにも涼気が感じられるこのごろ∙ひと雨ごとに秋の深まりを感じる昨今∙虫のコーラスが聞かれる折から∙ようやくしのぎやすい季節になりました∙めっきり秋めいてきました∙秋空もさわやかな好季節になりました∙やっと夏の暑さから解放されました∙日増しに秋の深まる気配を感じます∙ようやく秋色が目立つようになりました∙すがすがしい秋晴れの日がつづいております∙秋風が肌に心地よい頃となりました∙台風一過、とたんに秋めいてきました∙庭の秋草も色めいてまいりました∙庭ですだく虫の音が秋の到来を告げています∙虫の音もようやく繁くなってきました∙赤トンボが群れをなして飛んでいます∙秋空にいわし雲が浮かんでいます10月の慣用句(例文)∙仲秋の候(折、みぎり。
日语书信常用时令寒暄语
很有用的日语书信等的写作网站:秋の挨拶8月の慣用句(例文)•残暑の候(折、みぎり。
以下も同じ)•残夏の候•晩夏の候•立秋の候•秋暑の候•新涼の候•早涼の候•向秋の候•残暑ひときわ身にこたえる今日このごろ•ひぐらしの声に涼味を覚える今日このごろ•虫の声にようやく秋の気配を感じられるころ•しのびよる秋の気配が感じられるころ•しのぎがたい残暑がつづく折から•残暑いまだ衰えない折から•立秋を過ぎても日中の暑さをしのぎがたい昨今•どことなく秋の気配を感じられる昨今•すすきの穂もちらほら見かける昨今•立秋とは名ばかりの暑い日がつづきます•寝苦しい夜がつづいていおります•暑さもようやく峠を越したようです•さすがに朝夕は涼風が立ちはじめました•夜空にも秋の気配が漂いはじめました•天の川も一段と輝きを増してきました•赤とんぼの姿を見かけるようになりました•あちこちで盆踊りが行われております•盆踊りの太鼓の音が聞こえてきます•夏も終わりを告げようとしています8月の書き出しの言葉(例文)•残暑お見舞い申し上げます。
•残夏の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
•猛暑の折から、ご家族の皆様はお元気でいらっしゃいますか。
•連日の熱帯夜が続いています。
いかがお過ごしでしょうか。
•晩夏の候、ご家族の皆様お健やかにお過ごしのことと存じます。
•めずらしく冷たい夏になりましたが、皆様お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか。
8月の結びの言葉(例文)•もうしばらく残暑が続くようです。
くれぐれもお元気で。
•今年の暑さは例年に増して長く厳しく残るようでございます。
皆様くれぐれもお身体をご大切に。
•まずは残暑のお見舞いを申し上げました。
御池では朝夕はもう涼しいことと存じます。
お風邪などひかれませんように。
•夏の疲れがでるころです。
どうかご自愛ください。
9月の慣用句(例文)•新涼の候(折、みぎり。
以下も同じ)•秋涼の候•初秋の候•新秋の候•清涼の候•白霧の候•孟秋の候•秋冷の候•秋晴の候•朝夕の風に秋の涼しさを感じるこのごろ•空高く澄みわたる今日このごろ•秋の花が乱れ咲く風情も見られるころ•木々のそよぎにも涼気が感じられるこのごろ•ひと雨ごとに秋の深まりを感じる昨今•虫のコーラスが聞かれる折から•ようやくしのぎやすい季節になりました•めっきり秋めいてきました•秋空もさわやかな好季節になりました•やっと夏の暑さから解放されました•日増しに秋の深まる気配を感じます•ようやく秋色が目立つようになりました•すがすがしい秋晴れの日がつづいております•秋風が肌に心地よい頃となりました•台風一過、とたんに秋めいてきました•庭の秋草も色めいてまいりました•庭ですだく虫の音が秋の到来を告げています•虫の音もようやく繁くなってきました•赤トンボが群れをなして飛んでいます•秋空にいわし雲が浮かんでいます9月の書き出しの言葉(例文)•残暑お見舞い申し上げます。
日语寒暄语背后的文化解析
r了具有感谢道歉鞠躬等意思之外还作为日本人日常生活或者在正式场合使用固定的语言表达形式相互之间进行简短的礼仪交流之意即挨拶是日本人待人接物方面特有的习惯化模式化的社会礼仪方式是日本民族特有的语言习惯及文化表现
j 髫囊 蠹萋 i 誊 i嚣誊
j文 研究 j 源自同的人 际关 系 中 ,与外 国人相 比 。更灵 活地 使用 复杂且 多样 的寒 暄用语 。 因此 。在 日语教 学 中对寒 暄语 的讲解 部分 ,学 生经 常会产生 各种 疑问 .如果 不做 细致 的分析 ,难 以解答 他 们 的疑 问 。
例2:日本 人 在早 上 与人 见 面时 常 问候对 方 r括 c土土 j 、圭守 J,教科 书 给 出 的解 释 是早 上 与人 见 面时 的寒
喧 。意 为“早上好 ”。但如果是 上午 11点左 右见面 ,是用 r扫 《 土j j还是 r‘二 5:与c J呢?这一 点 日本人也会 觉得迷惑 ,但 一 般 来说过 了12点就不再说 r挡c壹土弓J了。
三 、寒 暄 语 背 后 日本 文 化 解 析 关 于 日本 人 的性 格 和 其 文化 的研 究 中 ,美 国 学 者鲁 思 .本 尼迪 克特 的 观点 堪 称 经典 :“日本 人 既好 斗 又 和善 , 既 尚武 又 爱 美 ,既 蛮 横 又 文 雅 ,既刻 板 又 富有 适 应 性 ,既 顺 从 又 不甘 任 人 摆 布 ,既 忠 诚 不贰 又 会 背信 弃 义 ,既 勇敢 又胆 怯 .既保 守 又 善 于接 受 新 事 物 ,而 且 这 一切 相 互 矛盾 的气 质 都是 在 最 高程 度 上 表 现 出来 的 。”②由此 可 见 日本 文化 的复杂 。 语 言是 文化最 重要 的载体 .也 是文 化传播 和传 承最 主 要 的手 段 。语 言能够 如实 地反 映 民族 的性格 、心 理特 征 、价 值观及其 风俗 习惯 。在语 言交流 中 ,寒 暄语则是 不可或缺 的 手段 。在 日语 复杂多变 的寒 暄语背后 ,有着 日本 民族丰 富厚 重的文化 积淀 。从 日语 的寒 暄语 中 。我们可 以得出 日本人 怎 样的文化 内涵 呢?
日语常用寒暄语
時候の挨拶一月■新春(初春、迎春、新陽、年始)の侯■初春のみぎり■希望にあふれる新年を迎えました■寒さも緩み、気持ちのよいお正月を迎えました■新年おめでとうございます■謹んで新年のお慶びを申し上げます■謹んで新春のご挨拶を申し上げます■厳寒(厳冬、酷寒、極寒、酷冬)の侯■酷寒のみぎり■寒さ厳しき折■寒気ことのほか厳しい毎日を迎えております■寒とも聞けば格別のお寒さでございます■近年にない寒さを迎えております■寒さも急に増したように感じるころとなりました■例年にない寒さに縮み上がっております■吹きすさぶ寒風に身も縮む毎日が続いております■遠い春がしみじみ待たれるこのごろ二月■余寒(晩寒、残寒、残冬、晩冬、向春)の候■余寒のみぎり■残寒厳しい折■まだ春浅き折■余寒いまだ去りやらぬ今日このごろ■余寒なお骨身にしみる毎日が続いております■立春を迎え、寒さも一息ついております■朝夕にはまだ寒さが残っております■暦の上では春とはいえ、余寒の続く毎日です■立春とは名ばかりの寒さが続いております■春の訪れを待ちわびるころとなりました■寒さの中にもどことなく春の訪れを感じるころとなりました■三寒四温とは申しますが■早咲きの梅もほころびはじめるこのごろ■春の兆しを感じるころとなりました■うぐいすの初音に春の訪れを感じる日を迎えました三月■早春(春寒、春腸、残春、春情、浅春)の候■軽暖のみぎり■ようやく春めいてまいりました■早春とはいえ、寒さの続く毎日を迎えております■寒暖定まらぬ毎日ですが■暑さ寒さも彼岸までと申しますが■春色にわかに動きはじめたように思われる昨今■日差しにもようやく春の訪れを感じるころとなりました■日を追って暖かくなってまいりました■日を追って暖かさを加えるこのごろ■小川の水もようやくぬるむころとなりました■庭の黒土に春の息吹を感じるころとなりました■一雨ごとに春めいてまいりました■春色日ごとに加わる昨今■寒気も去り、のどかな日を迎えております■柳の緑も目立つようになりました■春の光に心誘われる今日このご四月■陽春(春暖、春色、陽春、桜花、春和)の候■陽春のみぎり■花の便りも聞かれるこのごろ■花冷えの続くこの数日■しめやかな春雨に心落ち着く毎日となりました■うららかな好季節となり、心も晴れ晴れとしております■快い春眠に床離れの悪い毎日を迎えております■春たけなわのころとなりました■野辺には陽炎の立つころ■桜花爛慢の季節を迎え、心浮き立つころとなりました■桜も満開の今日このごろ■庭の桜も今を盛りに咲き乱れております■花の便りに心弾ませる季節となりました■百花咲き競うこのごろ■いつしか葉桜の季節となりました■草花の萌え出づるころとなりました■春雨に煙る季節を迎えております■野も山もいっせいに萌え出で五月■新緑(薫風、若葉、暮春、暖春、軽暑)の候■薫風のみぎり■風薫る季節を迎え■吹く風に初夏のすがすがしさを感じる昨今■青空に泳ぐ鯉の姿も雄々しく眺められるころとなりました■青葉若葉が目に美しい好季を迎えました■新緑の目にしみるこのごろ■五月晴れの爽やかな昨今■若葉の萌え立つ季節となりました■若葉の緑が日ごとにすがすがしく感じられるころ■青葉を渡る風も爽やかに感じられるころとなりました■まばゆいばかりの緑の季節となりました■ほととぎすの声に夢を破られる朝を迎えました■うつりゆく春の色に物憂さを感じる昨今となりました■ゆく春の惜しまれる今日このごろ■暑さに向かうころとなりました六月■梅雨(初夏、向暑、薄暑、麦秋)の候■向暑のみぎり■初夏の爽やかな風を楽しむころとなりました■うっとうしい雨の続く日ですが■あやめの便りも聞かれるころとなりました■雨、雨、雨の毎日に気も沈みがちなこのごろ■梅雨とはいえ、連日好天が続いております■暑さも日に日に加わってまいりました■久しぶりの青空に洗濯物の白さが目にしみます■梅雨の晴れ間が恋しい日が続いております■青田を渡る風も快いこのごろ■木々の緑もようやく深まってまいりました■あじさいの花が美しい季節となりました■蒸し暑さもひとしおの毎日を迎えております七月■猛暑(盛夏、炎暑、酷暑、三伏)の候■炎暑のみぎり■暑さ厳しき折■暑気日ごとに募る昨今となりました■梅雨も上がり、一段と暑さが加わるころとなりました■梅雨も明け、本格的な夏を迎えました■海山の恋しい季節となりました■禄の木陰の慕わしい昨今■庭の草木も生気を失うこのごろ■草木も枯れ果てるような暑さに、すっかり閉口しております■耐えがたい暑さに、身の置きどころもない日が続いております■連日の厳しい暑さに蒸され、困り果てております■寝苦しい夜が続いております■暑さもしのぎがたい毎日が続いております■久しぶりにお湿りに恵まれ一息ついております■夕立にやっと蘇生する思いがいたします八月■残暑(晩夏、残夏、暮夏、秋暑)の侯■暮夏のみぎり■立秋とは暦の上、相変わらずの暑い日が続いております■残暑ひとしお身にしみる毎日を迎えております■日中はなお耐えがたい暑さが続いております■いまだ去りやらぬ暑さに悩まされております■盆踊りの太鼓の音に心浮き立つころとなりました■厳しい暑さも去りやらず毎日閉口しております■今年は残暑もことのほか厳しい日が続いております■朝夕は幾分しのぎやすくなりました■暑さも峠を越したように感じられます■とどろき渡る雷鳴に肝を冷やしております■美しい夕映えにゆく夏を思うころとなりました■朝夕には、吹く風に秋の気配を感じるころとなりました九月■涼秋(秋涼、初秋、清涼、新秋)の候■新秋のみぎり■秋暑なお厳しい毎日を迎えております■ようやく暑さも峠を越えたように感じます■さしもの猛暑もこれまでかと思われます■朝夕は多少ともしのぎやすくなってまいりました■一雨ごとに秋の気配を感じるころとなりました■夜来の風雨もすっかりおさまりました■にわかに秋色を帯びてまいりました■味覚の秋となりました■小春日和のうららかな日が続いております■秋気催すころとなりました■木の葉のそよぎに秋を感じるころとなりました■虫の音に秋の訪れを感じております■すすきの穂も揺れる季節となりました十月■秋冷(清秋、秋色、秋容、寒露)の候■清秋のみぎり■秋風の快い季節を迎えました■秋もようやく深まってまいりました■秋色に包まれ、快適な日和が続いております■澄み渡った空に心も晴れ晴れとしております■秋も深まり、灯火に親しむころとなりました■読書の好期を迎えました■野山も赤や黄に彩られるころとなりました■菊薫る今日このごろ■桐の一葉にも秋が感じられます■街路樹の葉も日ごとに黄ばんでまいりました■庭の萩も咲き乱れ、すっかり秋色に包まれるようになりました■秋冷日ごとにつのる季節となりました■夜寒を迎える毎日となりました■冷気とみに加わってまいりました■夜長を楽しむころとなりました十一月■向寒(晩秋、暮秋、初霜、霜降)の候■向寒のみぎり■涼気日ごとに深まってまいりました■山々の紅葉も深みを増す季節となりました■寒冷を覚える季節を迎えております■朝夕は一段と冷え込む日が続いております■夜長を持て余す毎日を迎えております■冷気も急に加わったように感じられます■道に落葉の散り敷くころとなりました■枯れ葉舞い散る物哀しい季節となりました■裸の木々に冬の訪れを感じます■初霜に秋の終わりを感じるころとなりました■日増しに寒さの募る今日このごろ■そろそろ暖房の恋しい季節となりました■日増しに寒さに向かうころとなり、冬支度に追われております十二月■寒冷(初冬、寒気、霜寒、季冬)の候■寒冷のみぎり■今年もはや師走を迎えました■寒さがひとしお身に沁みる今日このごろ■日増しに寒さのつのるころとなりました■木枯しにひときわ寒さを感じる季節となりました■朝夕は寒気が肌を刺す今日このごろ■ちらちらと初雪の舞うころとなりました■コートの手放せないころとなりました■歳末ご多忙の折■歳末(歳晩、歳終)の候■歳晩のみぎり■何かと気ぜわしい歳の瀬を迎えるころとなりました■今年もいよいよ残りわずかとなりました■余日少なく、心せわしい毎日を迎えるに至りました■年内も余すところ数日となりました。
日语日常问候常用句
第一篇あいさつ(日常问候)
1.初めまして、山中と申します、どうぞよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いします。
初次见面,我叫山中,请多多关照。
彼此彼此,也请您多多关照。
2.山中さんはいつ中国に来ましたか
今年の三月に来ました。
山中老师是什么时候来中国的呢?
是今年的三月份来的。
3.どこに住んでいますか。
北京大学で勉強していて、大学の留学生宿舎に住んでいます。
您住在那里?
是在北京大学学习,住大学的留学生宿舍里。
4.お久しぶりです。
/ご無沙汰しております。
好久不见!
5.お元気ですか。
おかげさまで元気です。
身体怎么样?
托您的福我很好。
6.元気そうで何よりです
身体好比什么都好。
7.家族の皆さんはお元気ですか。
家里人都好吗?
8.お変わりありませんか。
一切都还好吧!
9.ご機嫌いかがですか
心情怎么样?
10.どうしましたか
別に、大丈夫です。
怎么了?
没什么。
11.おでかけですか
ちょっとお買い物に。
您出门啊?
去买点东西。
12.いい天気ですね/暑いですね/寒いですね/涼しくなりましたね真是个好天气啊/真热啊/真冷啊/凉快了。
析日语的寒暄语
0 圭 L允J 言 々 屯上0 力 、 苦 劣 芑圭J耋c ) 、 r 于一 c L 使 c c 未 、于 。 二札 c 耋日本 裙 敬 语 同 匕 土 c、 : 日本 社会朋保 匕 扎 l 二土0 形 成 芑扎 7 俩值鲲 c密 : 二 : 接l :阴遵 L 、 为。敬希意截 存在 、 日本耨 r 拶莆 J 挨 老 屯, 匕梭雒化 ?多檬 化 誊世 、 括 c ) r 耋土亏J匕r 耋土 弓 扣c 0 圭亨J、 南 1 、 r ) j 南I 匕 匕r ) 圭寸 J r 、 行
挨拶莆 lo 考察 L C 0 . 、
会 的 特 徵 、 化 背景 文
、 本 文 c、 本文化 角度加岛、 土日
c <、 土 挨拶 社
允。圣 使用 畴同 c c 于
屯理 解 L 挡 加 c札 c 于
<、 内匕外 、 上下 阴保?人 同 阴保 规竦 、 利益 有煞
0 弓意味 c 为。 日本人 c 出 加f 、 二 朝 亍弓晴 、 、) 善 圭 r , 亨J 南弓0 c 0 , 圭 }圭寸 j 、 土『 、) 、) 老言 弓。二二 祸助勤 祠r<为J: r二二c 私 家 、 c t 土 c 私 师 属 拐为加 与、 L f <外出亨 为 c 岛 于 、 守 烯 一 <为 匕0 主 ) 、 强烈 煽属意威力 含 I扎 0 弓。 = ) 、
l =屯制 限芒扎 0 为。徒 , 、 、 ) 初级段 陪 c ‘ 岛 挨拶蔷 老械械 的 I 慷 寸 否 、 二札 二
乞 0。 、
l 寺一 一 Fj 挨拶蔷; 内匕外; 上下阴保; 利益 匕 规竦
日语寒暄语
日语寒暄语1おはようございます。
早上好2こんにちは。
你好3こんばんは。
晚上好4おやすみなさい。
晚安5いただきます。
我先吃了6ごちそうさまでした。
承蒙款待7行ってきます。
我走了8いってらしゃい。
您走好9ただいま。
我回来了10おかえり。
您回来了11おつかれさまでした。
您辛苦了ごくろうさまです。
12ありがとうございます。
谢谢13どういたしまして。
不用谢14すみません。
对不起ごめんなさい。
15おねがいします。
拜托了16さようなら。
再见じゃね。
またね。
ではまた。
17また、どうぞお越しください。
欢迎下次光临18どうぞ遠慮なく。
请别客气19おひさしぶりですね。
好久不见しばらくですね。
20おじゃまします。
打搅了いただきます。
我不客气了そうだ [ ね ] 。
对了;不错そうなんだ!这样啊!おはよう[ございます]!早上好,您早!こんにちは!您好,午安!こんばんは!晚上好!お休(やす)み[なさい]。
晚安。
さようなら。
再见。
(普通说法)あしたまた。
明天见。
しまった/まずい/大変(たいへん)だ糟糕当(あ)たりまえです。
那是当然了。
嘘(うそ)つき骗子,说谎そんな事(ごと)ないもん。
才没有那样的事,才不会有那样的事。
それでいいですか。
这样可以吗?お待(ま)ちどおさま。
让您久等了。
分(わ)かりました。
知道了;好的。
もちろん。
当然。
じゃ、またね/ じゃ再见(比较通用的用法)【口语】信(しん)じられない。
真令人难以相信。
本当(ほんとう)にそうなの。
真是那样的吗?えへ?表示轻微惊讶的感叹语。
頑張(がんば)ります。
我会加油的。
関係(かんけい)ないでしょう。
这和你没关系吧。
変(か)わりましたね。
你变样了。
まあまあです。
还可以。
まあ、なんとか。
凑合吧。
安心(あんしん)して。
放心吧!お先(さき)にどうぞ。
您先请。
もちろんいいですよ。
当然可以。
見(み)て!看呀!気(き)を付(つ)けて!小心!危(あぶ)ない!危险!いつ?什么时候?何時(なんじ)?几点?何曜日(なんようび)?星期几どこに?在哪儿?誰(だれ)[ の]?谁?なぜ/ どうして为什么?黙(だま)りなさい!住口!やめなさい!住手!うるさいな。
日语一年四季书信问候语
◇ 1月厳寒(極寒・酷寒・厳冬・中冬)の候七草も慌ただしく過ぎてしまいました初春とはいえ、毎日厳しい寒さが続いております寒さの厳しい毎日を迎えております厳しい寒さに困り抜いております寒さも急に増したように感じ降ります寒気殊の外厳しいこととなりました ~•寒気も殊の外に厳しく、困り果てております日を追って募る寒さに閉口しております寒気いよいよ厳しい毎日を迎えております近年にない寒さに縮み上がっております日ごとに寒さも加わり、いたつに親しむ毎日を迎えております十年ぶりの寒さに、身も縮む思いをしております当年の寒さは十年ぶりとのこと、ひたすら春を待つ毎日を送っております寒風を吹きすさぶ毎日を迎えておりますみぞれ混じりの寒空に、身も縮む思いをしております軒の氷柱にも寒さの募る毎日となりました積もる雪に一段と寒さを増すこととなりました◇ 2月余寒(残冬・残寒・晩冬・向春)の候暦の上の春を向かえ、一息ついております立春とは名ばかりの毎日を迎えております余寒の衰えぬ毎日に閉口しております余寒なお骨身にこたえる日が続いております余寒かえって身にしみる毎日を迎えております冬の後戻りしたような寒さを迎えました残雪に身に縮む日が続いております朝夕には、まだ厳しい寒さが残っております春もなお遠く、寒さのみにしみる日を過ごしております春の訪れ待ちわびるころとなりました早咲きの梅もほころび始めました梅のつぼみも膨らみかけるころとなりました軒端の梅も少しほころび始めました梅の一輪も暖かさを感じるころとなりましたらぐいすの初音を耳にするようになりました日差しもようやく和らぐころとなりましたどことなく春の兆しを感じる日を迎えました春の訪れを思わせるころとなりました◇ 3月早春(浅春・春寒・春情・春陽)の候遠くの山々はまだ白雪に覆われております春とは名ばかりで、ひどい寒さが続いております早春とは言え、肌寒い日を迎えております寒暖も定まらぬ毎日を迎えております朝夕はともかく、昼間はようやくしのぎやすくなりました春寒もようやく緩む日を迎えに至りました !日差しもようやく春めいてまいりました日を追って暖かさを加えております寒さも緩み、一雨ごとに春めいてまいりました一雨ごとに暖かくなってまいりました一雨ごとに陽気を迎えるころとなりました夜来の雨も上がり、暖かさを増しております辺りもようやく春めき、心も何となくのどかになりました今日は久しぶりに暖かい日を迎えております日増しに暖かさを加えるころとなりました久しぶりに穏やかな好天を迎えました春色日ごとに加える昨今になりました柳の緑も目立つようになってまいりました良い季節の近づきを感じるようになりました何となくのどかな日を迎えております朝方にはかすみも山にたなびくころとなりました春の光に誘われるころとなりました庭の趣にも春の近づきを感じるようになりました桜のつぼみも膨らむころとなりました花の便りも聞かれるころとなりました◇ 4月春暖(陽春・春色・桜花・春和)の候ようやく暖かくを増してまいりました暖かい毎日を迎え、心も弾んでおります快い春眠の日を迎えるころとなりました床離れの悪い毎日を迎えております野辺にはかけろうと立つころとなりました桜の花もほころび、心の何となく浮き立つころとなりました花の便りに落ち着かぬころとなりました花の便りに心に弾ませるころとなりました桜の花も満開の昨今でございます桜らんまんの季節を迎え、心も晴れ晴れとしております庭の桜も咲き乱れております花時の雨に閉口しておりますいつしか葉桜の季節を迎えておりますおぼろ月やを楽しむころとなりました春雨に煙る季節となりましたしめやかな春雨に心も落ち着くころとなりました庭の若葉も一段とさわらかに感じられるころとなりました山の装いもすっかり春を迎えました◇ 5月新緑(薫風・暖春・暮春・軽暑)の候風も薫る好季を迎えましたこいのぼりに心も浮き立つころとなりました五月晴れに明るさを取り戻しております若葉のもえたつころとなりました青葉を渡る風も懐かしいころとなりました若葉の緑も、日増しにすがすがしく感じられるころとなりました目にもまばゆい緑の季節を迎えました新緑もひときわ鮮やかに感じるようになりました新茶の香りを楽しむころとなりました鶯の声何となく物寂しく感じられるようになりましたほととぎすの声に夢を破られる朝を迎えました晩春の物憂さをかんじんる昨今となりました春の色もようやく衰えを始めましたさわやかな初夏の風を楽しむころとなりました暑さに向かうころとなりました◇ 6月梅雨(初夏・向暑・麦秋・薄暑)の候 ~初夏の風もすがすがしいころとなりました吹く風にも初夏のさわやかさを感じるようになりましたあやめの便りも聞かれるころとなりました心もめいるような雨の毎日を迎えております毎日うっとうしい梅雨続いております雨雲のうっとうしい日が続いております連日の雨につれづれを持て余すころとなりました長雨のうっとうしい毎日を迎え、心もめいております連日の雨に悩まされる昨今となりました梅雨空に心も湿りがちな毎日を迎えております梅雨とはいえ、連日の雨に退屈しておりますうっとうしい毎日にほとほと閉口しております空梅雨が蒸され、暑さもひとしおの毎日を迎えております梅雨とはいえ、好天の日を迎えております庭のあじさいも雨に濡れる毎日となりました熱さを感じる日を迎えております暑さもようやく加わって参りました日ごとに暑さの加わるころとなりました蒸し暑い日が続き、ぶらぶらと過ごしております夜の明けるのも早く、寝不足がちの日が続いております田植え歌に興を催すころとなりました青田を渡る風も早く感じられるころとなりました◇ 7月猛暑(酷暑・炎暑・盛夏・三伏)の候梅雨空も明けて、緑も色を増したように感じられます梅雨も上がり、暑さもひときわ加わってまいりました梅雨明けの暑さもひとしお身にしみております海山の恋した季節を迎えましたいよいよ猛暑を迎える昨今となりました毎日厳しい暑さに蒸されるころとなりました暑さ増し一方の毎日に困り果てておりますひときわ暑さの甚だしい毎日を迎えております暑さも耐えがたい毎日が続いております暑さも殊の外ひどく感じられる毎日を迎えております炎暑まことにしのぎがたい日が続いております厳しい暑さに蒸される日が続いております数日前から暑さ特に激しく、困り果てております連日の暑さには、すっかり閉口しております30度を越す暑さに、身の置きところもない昨今となりました草木も枯れ果てるような暑さが続いております庭の草木も生気を失う日が続いておりますせみの声にも暑さを感じる日を迎えております寝苦しい毎夜を迎えております久方ぶりに良いお湿りに生まれ、一息ついております◇ 8月残暑(残夏・晩夏・暮夏・秋暑)の候立秋とは名のみで、相変わらず暑さに悩まされております日中の暑さなど、なお耐えがたい日が続いております猛暑も去りやらぬ日が続いております今年は残暑も殊の外厳しく感じております残暑なお厳しい日が続いております残暑ひときわ身にこたえる日が続いております残暑なお厳しく、毎日閉口しております暑さも峠を越したように感じられます朝夕は多少ともしのぎやすくなりました美しい夕焼けを迎えるようになりましたたびたびの落雷に肝を冷やしております◇ 9月秋涼(清涼・新涼・初秋・新秋)の候秋暑ひときわ厳しい日が続いております秋とは申しながらも、残暑の厳しい日が続いておりますさしものの猛暑もようやく勢いを失ったように思われます暑さももうこれまでかと存じます朝夕は幾らかしのぎやすくなってまいりました朝夕に多少とも冷気を感じるころとなりました近年にない暴風雨に肝を冷やしております十年来の豪雨には、命の縮む思いをいたしました夜来の風雨もすっかり治まりました二百十日も無事に過ぎ、一息ついております長雨もようやく治まり、にわかに秋色を帯びてまいりました何となく秋の気配を感じるようになりました秋気の訪れを感じるようになりました庭の趣もようやく秋気を催して参りました木の葉のそよぎに秋を感じるころとなりました木々の葉のそよぎに、秋の訪れを感じております虫の声に秋の訪れを感じております秋気にひときわ身に感じるころとなりました一雨ごとに秋の気配を感じております一雨ごとに秋も深まってまいりました七草も咲きそろうころとなりましたすすきの穂も揺れる季節を迎えました •◇ 10月秋冷(秋色・秋容・清秋・寒露)の候秋風の速い季節になりました秋もようやく深まってまいりました天もひときわ高く感じられるころとなりました快適な日和に心も晴れ晴れと日が続きます気持ちの良い秋色に包まれるようになりました日増しに秋も深まり、灯火に親しむころとなりました読書の好期を迎え、落ち着いた日を過ごしております夜長を楽しむ季節となりました虫の声もにぎやかなころとなりましたきりの一葉にも秋を感じております庭の萩も咲き乱れるころとなりました菊薫る今日このごろとなりました紅葉もひときわ鮮やかに彩られてまいりました街路樹の葉も、日ごろに黄ばむころとなりました夜寒を迎えるころとなりました秋冷日増しに募るころとなりました冷気はようやく募るころとなりました◇ 11月向寒(暮秋・晩秋・初霜・霜降)の候秋の色もようやく深みを増してまいりました菊の花も薫る昨今となりました山々の紅葉も、ひときわ色を増してまいりました庭の気のはも良い色づきを見せております虫の声何となく衰えてまいりました夜長を持て余す毎日に退屈しております寒冷を覚えるころとなりました朝夕はひときわ冷え込む日が続いております日増しに寒さの募る昨今を迎えております寒さも間近に迎えるころとなります冷気も急に加わったように感じております初霜に秋の終わりを感じるころとなりました庭の霜にも冬の近づきを感じるようにないました道に落ち葉の散り敷くころとなりました庭の趣にも感じるころとなりました庭に枯れ葉の見舞う季節を迎えました朝夕はめっきり冷え込む、冬支度に追われております◇ 12月寒冷(寒気・霜寒・初冬・季冬)の候日増しに寒さに向かう毎日となりました寒さ日に加わるころとなりました寒気日ごとに募る昨今となりました寒さひとしを身にしみるころとなりました寒気ようやく催すころとなりました日増しに寒さの募るころとなりました師走の寒さを感じる昨今となりました外套の手放せないころとなりました寒気もいよいよ強く、朝夕は縮まる思いをしております木枯らしの音も身にしみるころとなりました木枯らしも骨身にこたえるようになりました木枯らしに一段と寒さを感じるころとなりました庭の草花も霜に打たれ、見る影もなくなりました庭の池にも薄氷の張る朝を迎えました初雪の待たれるころとなりましたちらちらと雪の見舞うころとなりました夜来の雪に外出しかねる朝を迎えました降り積もる雪に閉じ込められております◇年末歳末(歳晩・歳終・窮陰・月迫)の候心せわしい年の瀬を迎えるようになりました年の瀬も、いよいよ押し詰まってまいりました今年も余日少なくなりました今年もいよいよ残りわずかとなりました年内も残りわずかと押し詰まりました余日も少なく、あわただしい毎日を迎えるに至りました年内余すところ数日と成り果てました◇正月新春(初春・迎春・新陽・年始)の候寒さも緩み、気持ちの良いお正月を迎えました明けましておめでとうございます謹んで新年の喜びを申し上げます希望にあふれる新しい年を迎えました凧揚げに興じる声が聞こえてまいりますのどかな追い羽根の音も聞こえております〖一月の问候语〗::.新春(初春、迎春、新阳、年始)の侯■初春のみぎり■但愿にあふれる新年を迎えました■寒さも缓み、気持ちのよいお岁首を迎えました■新年おめでとうございます■谨んで新年のお庆びを申し上げます■谨んで新春のご挨拶を申し上げます■厳寒(厳冬、冰冷、极寒、酷冬)の侯■冰冷のみぎり■寒さ厳しき折■寒気ことのほか厳しい毎日を迎えております■寒とも闻けば格别のお寒さでございます■最近几年にない寒さを迎えております■寒さも急に増したように感じるころとなりました■例年にない寒さに缩み上がっております■吹きすさぶ北风に身も缩む毎日が続いております■远い春がしみじみ待たれるこのごろ〖仲春の问候语〗::.■余寒(晩寒、残寒、残冬、晩冬、向春)の候■余寒のみぎり■残寒厳しい折■まだ春浅き折■余寒いまだ去りやらぬ今天このごろ■余寒なお骨身にしみる毎日が続いております■打春を迎え、寒さも一息ついております■旦夕にはまだ寒さが残っております■暦の上では春とはいえ、余寒の続く毎日です■打春とは名ばかりの寒さが続いております■春の访れを待ちわびるころとなりました■寒さの中にもどことなく春の访れを感じるころとなりました■三寒四温とは申しますが■早咲きの梅もほころびはじめるこのごろ■春の兆しを感じるころとなりました■うぐいすの初音に春の访れを感じる日を迎えました〖三月の问候语〗::.■初春(春寒、春肠、残春、春心、浅春)の候■軽暖のみぎり■ようやく春めいてまいりました■初春とはいえ、寒さの続く毎日を迎えております■寒暖定まらぬ毎日ですが■暑さ寒さも此岸までと申しますが■春天的景色にわかに动きはじめたように思われる昨今■日差しにもようやく春の访れを感じるころとなりました■日を追って暖かくなってまいりました■日を追って暖かさを加えるこのごろ■小川の水もようやくぬるむころとなりました■庭の黒土に春の息吹を感じるころとなりました■一雨ごとに春めいてまいりました■春天的景色日ごとに加わる昨今■寒気も去り、のどかな日を迎えております■柳の绿も目立つようになりました■春の光に心tわれる今天このご〖四月の问候语〗::.■阳春(春暖、春天的景色、阳春、桜花、春以及)の候■阳春のみぎり■花の便りも闻かれるこのごろ■花冷えの続くこの很多天■しめやかな春雨に心落ち着く毎日となりました■うららかな好季候となり、心も晴れ晴れとしております■快い春眠に床离れの悪い毎日を迎えております■春たけなわのころとなりました■野辺には阳炎の立つころ■桜花烂慢の季候を迎え、心浮き立つころとなりました■桜も満开の今天このごろ■庭の桜も今を盛りに咲き乱れております■花の便りに心弾ませる季候となりました■百花咲き竞うこのごろ■いつしか叶桜の季候となりました■草花の萌え出づるころとなりました■春雨に烟る季候を迎えております■野も山もいっせいに萌え出で〖蒲月の问候语〗::.■新绿(薫风、若叶、春末、暖春、軽暑)の候■薫风のみぎり■风薫る季候を迎え■吹く风に夏季开始的一段时间のすがすがしさを感じる昨今■青空に泳ぐ鲤の姿も雄々しく眺められるころとなりました■青叶若叶が目に美しい好季を迎えました■新绿の目にしみるこのごろ■蒲月晴れの爽やかな昨今■若叶の萌え立つ季候となりました■若叶の绿が日ごとにすがすがしく感じられるころ■青叶を渡る风も爽やかに感じられるころとなりました■まばゆいばかりの绿の季候となりました■ほととぎすの声に梦を破られる朝を迎えました■うつりゆく春の色に物忧さを感じる昨今となりました■ゆく春の惜しまれる今天このごろ■暑さに向かうころとなりました〖六月の问候语〗::.■霉雨(夏季开始的一段时间、向暑、薄暑、麦秋)の候■向暑のみぎり■夏季开始的一段时间の爽やかな风を楽しむころとなりました■うっとうしい雨の続く日ですが■あやめの便りも闻かれるころとなりました■雨、雨、雨の毎日に気も沈みがちなこのごろ■霉雨とはいえ、接连几天晴天が続いております■暑さも日に日に加わってまいりました■久しぶりの青空に清洗物の白さが目にしみます■霉雨の晴れ间が恋しい日が続いております■青田を渡る风も快いこのごろ■木々の绿もようやく深まってまいりました■あじさいの花が美しい季候となりました■蒸し暑さもひとしおの毎日を迎えております〖七月の问候语〗::.■猛暑(最热的时候、极热的夏天、盛暑、末伏)の候■极热的夏天のみぎり■暑さ厳しき折■暑気日ごとに募る昨今となりました■霉雨も上がり、一段と暑さが加わるころとなりました■霉雨も明け、本格的な夏を迎えました■海山の恋しい季候となりました■禄の木阴の慕わしい昨今■庭の草木も生気を掉うこのごろ■草木も枯れ果てるような暑さに、すっかり缄口しております■耐えがたい暑さに、身の置きどころもない日が続いております■接连几天の厳しい暑さに蒸され、困り果てております■寝苦しい夜が続いております■暑さもしのぎがたい毎日が続いております■久しぶりにお湿りに恵まれ一息ついております■夕立にやっと苏生する思いがいたします〖八月の问候语〗::.■残暑(晩夏、残夏、暮夏、秋暑)の侯■暮夏のみぎり■立秋とは暦の上、相変わらずの暑い日が続いております■残暑ひとしお身にしみる毎日を迎えております■正午はなお耐えがたい暑さが続いております■いまだ去りやらぬ暑さに悩まされております■盆踊りの太鼓の音に心浮き立つころとなりました■厳しい暑さも去りやらず毎日缄口しております■本年は残暑もことのほか厳しい日が続いております■旦夕は几分しのぎやすくなりました■暑さも峠を越したように感じられます■とどろき渡る雷鸣に肝を冷やしております■美しい夕映えにゆく夏を思うころとなりました■旦夕には、吹く风に秋の気配を感じるころとなりました。