表示否定的两种「ない」
日语句子否定形式规律(很实用)
日语句子否定形式规律(很实用)日语句子否定形式规律 (很实用)引言研究日语中,掌握句子的否定形式是非常重要的。
否定形式可以帮助我们表达否定的意思,增加句子的表达力。
本文将介绍日语句子的否定形式规律,帮助读者更好地掌握日语语法。
一、动词的否定形式在日语中,动词的否定形式可以通过在动词词尾添加「ない」来构成。
例如:- たべる(taberu) → たべない (tabenai)- みる(miru) → みない (minai)需要注意的是,动词词尾的「る」在否定形式中要变为「ない」。
二、形容词的否定形式与动词类似,形容词的否定形式也是在词尾添加「ない」。
例如:- たかい(takai) → たかくない (takakunai)- おもしろい(omoshiroi) → おもしろくない (omoshirokunai)在这里,形容词的「い」变为「くない」。
三、名词的否定形式对于名词,可以在名词前面加上「じゃない」来构成否定形式,表示不是某个名词。
例如:- 学生 (がくせい, gakusei) → 学生じゃない (がくせいじゃない, gakusei janai)- 日本人 (にほんじん, nihonjin) → 日本人じゃない (にほんじんじゃない, nihonjin janai)四、助动词的否定形式在日语中,助动词的否定形式也非常常见。
例如,「する」(suru) 的否定形式是「しない」(shinai),「行く」(iku) 的否定形式是「行かない」(ikanai)。
五、特殊动词的否定形式一些特殊动词的否定形式需要特别注意:- くる(kuru) → こない (konai)- ある(aru) → ない (nai)以上是日语句子否定形式的一些基本规律,但也有例外情况。
在研究的过程中,还需要注意一些特殊动词的否定形式。
希望本文对读者们研究日语否定形式提供了一些帮助。
结论通过本文,我们了解了日语句子否定形式的规律。
掌握这些规律有助于我们更好地理解和运用日语。
ないで和ずに的区别
ないで和ずに的区别关于ないで与ずに的用法区别。
ないで和ずに都是否定助动词ない(ぬ)的连用型,它们的意思是一样的,但所用场合却不完全相同,下面从以下几点分析它们的异同。
一、作状语时,两者用法相同,可以替代使用。
这时前后是同一个动作主体,用前项修饰后项。
例如“1、ぐずぐずしないで(○せずに)、早くやりなさいよ。
/别磨蹭了,快点干吧。
2、雨天なのに、兄は傘も持たないで(○ずに)、出ていった。
/天下雨,哥哥伞都没带就走了。
3、一言もしゃべりもしないで(○せずに)、帰ってしまった。
/连一句闲谈的话都没说就回去了。
二、表示中顿,这时前后两项多是同一个动作主体,作前后两个动作,否定前项动作而肯定后项动作。
这时只能用ないで而不能用ずに。
例如:1、兄は工科大学に入らないで(×ずに)、音楽学校に入った。
/哥哥不上工科大学而上了音乐学校。
2、水泳に行かないで(×ずに)、登山に行く。
/不去游泳,去爬山。
三、作状语用,表示原因,这时前后是两个动作主体,前项是后项的原因。
这种情况下,只能用ないで而不能用ずに。
例如:1、今日仲間が出て来ないで(×ずに)、大変忙しかった。
/今天因为朋友没有来,所以我很忙。
2、雨が降らないで(×ずに)、苗が枯れたしまった。
/因为天没有下雨,苗都枯了。
四、后面直接接“ないで”、“くれ”、“ほしい”等表示命令、希望、要求等句子时,也只能用ないで而不能用ずに。
例如:1、そばでやがやが言わないでください。
/不要在旁边说个没完。
2、そんなつまらない本は読まないでくれ。
/不要看那种无聊的书。
3、寒いから外へ出ないでね。
/好冷啊,不要到外面去。
上一用法但如不是直接接而是中间插入其它句子成分,则可以用。
实际上它们还是和用法一一样起状语作用。
例如:4、寒いから外へ出ないで(○ずに)、家にいてね。
/好冷啊,不要到外面去,就在家里呆着。
从以上解释可以看出,ずに的用法比ないで要窄得多。
「ことなく」と「ことはない」の区别
「ことなく」と「ことはない」の区別「ことなく」前接动词连体形,前项做后项谓语的状语,表示否定前项,叙述后项。
与[ないて]意义相近。
意为:不~~~~地~~~~。
例如:1. 彼(かれ)は1点(てん)も取(と)られることなく、決勝(けっしょう)まで進(すす)んだ。
/ 他一分未丢地一直坚持到决赛。
2. 彼女(かのじょ)は入学以来(にゅうがくいらい)、一日(いちにち)も欠(か)かすことなく日記(にっき)をつけている。
/ 她入学以来,一天不落地写着日记。
3. 日本語(にほんご)を身(み)につけるため、これからも引(ひ)き続(つづ)き、気(き)を緩(ゆる)めることなく頑張(がんば)りましょう。
/ 为了掌握日语,我们今后还要继续不懈地努力。
4. 彼(かれ)は朝早(あさはや)くから夜遅(よるおそ)くまで、休(やす)むことなく仕事(しごと)を続(つづ)けた。
/ 他从清早到深夜,不休息地连续工作。
「ことはない」前接动词连体形,表示对必要性、可能性、和事物的存在性的否定,意为:不必~~~~~、无需~~~~~、不会~~~~~、不可能~~~~~。
例如:1. 息子(むすこ)はもう中学生(ちゅうがくせい)なんだし、少々帰(しょうしょうかえ)りが遅(おそ)いぐらいで、いちいち心配(しんぱい)することはない。
/ 儿子已经是个中学生了,稍稍回来迟一点什么的,也不用事事都那么担心。
2. これが分(わ)からないといって、恥(は)ずかしがることはない。
分(わ)からないのに、分(わ)かっているふりをする方(ほう)が、よほど恥(は)ずかしい。
/ 虽然这个不懂,也用不着感到惭愧。
只有明明不懂却装懂的人,才更感觉到羞耻。
3. 彼女(かのじょ)は長(なが)い間(あいだ)、考(かんが)え抜(ぬ)いて離婚(りこん)を決意(けつい)したのだ、今(いま)さら、夫(おっと)が何(なに)を言(い)ったところで、彼女(かのじょ)の気持(きも)ちが変(か)わることはないだろう。
现代日语中两类典型的委婉表达方式
现代日语中两类典型的委婉表达方式作者:唐燕石小娟来源:《青年文学家》2011年第22期摘要:语言是文化的产物,也是文化的载体,任何一个简单的语言现象,都代表着一定的文化本质。
不同的民族,由于地理、历史、宗教等文化背景的不同,在语言的表达习惯上也存在着显著的差异。
日本人往往使用含蓄委婉的方式来表达自己的意见,强调意会性。
日语中的委婉表达形式多样,使用广泛,充分体现出日本文化的暧昧性。
本文选取现代日语中两类典型的委婉表达方式——推量与拒绝来进行分析和总结。
关键词:委婉表达;推量;拒绝[中图分类号]:G633.46[文献标识码]:A[文章编号]:1002-2139(2011)-22-0127-02一、引言语言是文化的产物,也是文化的载体,任何一个简单的语言现象,都代表着一定的文化本质。
不同的民族,由于地理、历史、宗教等文化背景的不同,在语言的表达习惯上也存在着显著的差异。
例如,以英语为代表的西方语言在表达上具有简单、明了、直观的特点,不喜欢拐弯抹角;而以汉语和日语为代表的东方语言则完全不同,他们往往使用含蓄委婉的方式来表达自己的意见,强调意会性,也就是我们常说的“话到嘴边留三分”。
在日语中有一个词叫做「婉曲表現」(委婉表达),指的就是这种迂回、含蓄或留有余地的语言表达方式,它可以避免唐突,在人际交往中起到润滑剂的效果。
这既是日语的一大特征,同时也是其难点之一。
日语中的委婉表达形式多样,使用广泛,充分体现出日本文化的暧昧性。
本文选取现代日语中两类典型的委婉表达方式——推量与拒绝,来进行分析,从而归纳出日语委婉表达方式的特征和规律。
二、日语推量表达方式的主要类型日本人说话时很少开门见山,直抒胸臆,即便是需要阐述自己的观点时,他们也会尽量避免生硬的表达,而是习惯在句尾加上一些推量表达,意味着说话人不把自己的主张强加于他人。
现代日语中推量表达的种类繁多,用法复杂,本节选取其中有代表性的几类进行整理分析。
(一)推量助动词「~う/よう/だろう/でしょう/まい」う接在五段动词、形容词、形容动词等的未然形后;よう接在一段动词、サ变动词未然形后;だろう接在动词、形容词、形容动词基本形后,表示推测和意志。
日语简体句简单总结
日语句子分为:判断句、描写句、陈述句、存在句。
1、判断句:敬体简体“现在时”的肯定「私は学生です。
」「私は学生だ。
」“现在时”的否定「私は学生ではありません。
」「私は学生ではない。
」(「ありません」的简体=「ない」)“过去时”的肯定「私は学生でした。
」「私は学生だった。
」“过去时”的否定「私は学生ではありませんでした。
」「私は学生ではなかった。
」(关于「ではなかった。
」,因为「ありません」的简体=「ない」,而「ない」长得就像个形容词一样,按照形容词的过去式的变形来改变的。
)2、描写句:1)谓语是形容词的描写句。
敬体简体“现在时”的肯定「ここは高いです。
」「ここは高い。
」“现在时”的否定「ここは高くないです。
」「ここは高くない。
」“过去时”的肯定「ここは高かったです。
」「ここは高かった。
」“过去时”的否定「ここは高くなかったです。
」「ここは高くなかった。
」(即:谓语是形容词的描写句的简体句就是敬体句直接去掉です)2)谓语是形容动词的描写句。
敬体简体“现在时”的肯定「ここは静かです。
」「ここは静かだ。
」“现在时”的否定「ここは静かではありません。
」「ここは静かではない。
」“过去时”的肯定「ここは静かでした。
」「ここは静かだった。
」“过去时”的否定「ここは静かではありませんでした。
」「ここは静かではなかった。
」(即:谓语是形容动词的描写句的简体句和判断句的简体句的规则是一样的。
)3、陈述句敬体简体“现在时”的肯定「私は北京へ行きます」「私は北京へ行く。
」“现在时”的否定「私は北京へ行きません。
」「私は北京へ行かない。
」(日语中的将来时的表达方式和现在时的表达方式是一样的。
所以以上两组也可以用做将来时的情况,比如「私は北京へ行きます」,应该就是指将来的一个行为了。
)“过去时”的肯定「私は北京へ行きました。
」「私は北京へ行った。
」“过去时”的否定「私は北京へ行きませんでした。
」「私は北京へ行かなかった。
」(在陈述句的简体句中,我们看到了动词的ない形和た形的一个使用。
语法:两种「ない」
寒い+のだ(形式体言+判断)→寒いのだ→寒いのではない
静かだ→静かではない
静かだ+です(敬体)→静かです→静かではないです
静かだ+らしい(推量)→静からしい→静からしくない
静かだ+そうだ(传闻)→静かだそうだ→静かだそうではない
那么这样的区分在实际上有何意义呢?我查了有关资料,目前我所知道的只有2个,即:1是在补助形容词「ない」的前面可以加「は、も」。实际上已经有一些补助形容词「ない」的前面,已经加上了「は」;而在否定助动词「ない」的前面,是不准加「は、も」的。
2是补助形容词「ない」不能用「ぬ」替代;而否定助动词「ない」可以用「ぬ」替代。
「ない」除了上述的内容外,还有词汇内部的「ない」。一般是不应该混淆的,但是确有搞错的。如「少ない」是形容词,表示“少”。但是有人错误地认为:这个词的前一半「少」是“少”;而后一半「ない」是否定,因此把这个单词理解为“不少”。这样是非常错误的。
其他含有「ない」的词汇还有:「行い」(おこない=行为)、「賄い」(まかない=伙食、提供饮食的人)等等。
読む+される(被役)→読まされる→読まされない
読む+たがる(他人愿望)→読みたがる→読みたがらない
読む+う(推量/意志)→読もう→読もうとしない
补助形容词接在用言连用形后面(动词以「読む」为例、形容词以「寒い」为例、形容动词以「静か」为例)。
以下的「ない」全属补助形容词:
読む+たい(愿望)→読みたい→読みたくない
読む+のだ(形式体言+判断)→読むのだ→読むのではない
寒い→寒くない
寒い+です(敬体)→寒いです→寒くないです
日语中的3种常用否定表达解析
日语中的3种常用否定表达解析Part 1ず(助動)多接在动词及其他活用词的未然形之后,具体接续方法是「ない形」加ず,する变成せず。
多以「ずに」的形式出现,相当于「ないで」。
否定助动词“ぬ”的连用形。
表示一个主体在没有做前项动作的情况下就做了后项动作。
意思是“不~”。
なにも食わずに寝ている。
什么也没吃,躺在那里。
Part 2ない(助動)动词的「ない形」,就是其否定形式。
具体的变形方式是:一类动词把词尾变成あ段假名,加ない。
但是词尾是う的要变成わ。
二类动词是把る变成ない。
三类动词是する---しない;来る---こない特殊动词:ある~ない(1)表示否定。
不没,未。
雨が降らなかった。
没下雨。
新聞を見ない。
不看报。
(2)表示含有劝诱心情的询问。
一緒にテニスをしない。
一起打网球好吗?そんなことよそうじゃないか。
那种事算了吧。
(3)表示希望实现什么而依赖的心情。
これを貸してくれないか。
请把这个借给我吧。
(4)表示愿望早く晴れないかなあ。
还不快点晴天。
そんなことはしないで。
请不要做那种事。
通称否定助动词活用形为形容词型。
动词“ある”的反义词是形容词“ない”。
Part 3ぬ(助動)也是“不”的意思,主要用于书面语。
可以以ぬ的形式结句,也可以后续助词或名词。
接续方法,基本和「ない形」形同。
需要注意的是,する---せぬ、ある---あらぬ。
另外,い形容词也可以加ぬ,词干加からぬ。
(1)不,没なければならぬ人。
不可缺少的人。
親が行かせぬ。
父母不让去。
(2)了,已夏は来(き)ぬ。
夏天已到。
庭の梅もはや散りぬ。
庭前的梅花已经凋谢。
解析日语动词九种变形
解析日语动词九种变形日語动词可以分为三类。
在日本的小学里是这样教给学生的:“五段动词上一段下一段动词サ变カ变动词”。
但是对外国人教学时不妥。
需要将非常复杂的日语动词变化,被总结为三种变化形式,与其对应的动词被分别成为“第一类动词”“第二类动词”“第三类动词”。
因此,如果能弄清楚以下两点,那么日语动词就能掌握了:区分初次见到的动词是哪一类;牢记不同种类的动词变化规律。
标签:日语学习;动词变化规律;日语动词变化1.动词的「ます」形变化规则日语中的动词的最后一个假名都是う段上的假名,也就是说都是以“う、く(ぐ)、す、つ、ぬ、ぶ、む、る”结尾的。
但反过来不成立:以う段上假名结尾的单词不见得是动词。
五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后「+ます」;一段动词:去掉「る+ます」;カ变动词:来(く)る~来(き)ます;サ变动词:する~します。
特殊五段动词:帰る~帰ります知る~知ります;入る~入ります要る~要ります;切る~切ります走る~走ります等。
2.动词的「ない」形动词的ない形又称作“未然形”,表示否定的意思是「ありません」的简体形态。
变为「ない」形之后,还可以再进行变形。
五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后「+ない」;一段动词:去掉「る+ない」;カ变动词:来る→来(こ)ない;サ变动词:する→しない。
特殊五段动词:帰る→帰らない;知る→知らない。
3.动词的可能形可能形是表示能够进行某动作的形式,其含义为:“能够……”“会……”“可以……”。
可能形与“……ことができます”句式所表达的意义相同,多数情况下可以互相转换。
五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后「+る」;一段动词:去掉「る+られる」;カ变动词:来る→来(こ)られる;サ变动词:する→できる。
4.动词的「て」形动词的「て」形可以用于多种情况下。
可以用在表示两个以上的动作依照时间顺序相继发生;表示处于前一个动作的状态进行后一个动作;表示前一个动作是产生后一个动作的原因或理由;表示为做某种准备而有意识地做某事。
新编日语第一册总结
Ⅰ助詞の使い方1、「を」①他动词的目的、对象。
毎日日本語の勉強をします。
彼は大きい希望を持っています。
②表示在特殊情况下带有他动性的自动词的目的或对象。
彼はよく学校を休む。
③表示带移动性的自动词的动作经过,进行场所和起点。
只限于散歩する、飛ぶ、出る、歩く、走る等一类具有移动性的动词。
バスが山の中を走っています。
大学を出てから何をしますか。
道路の真ん中を歩いてはいけません。
2、「と」①表示动作作用的对象、共同者。
友達と約束をしました。
私はよく彼といっしょに買い物をします。
②表示比较的对象。
日本と中国と(では)どちらが広いですか。
シャンハイと北京とではどちらが好きですか。
③表示思维、称谓、讲话或书写的内容,构成补语。
あなたの名前は何と言いますか。
来年海外旅行しようと思っています。
④表示条件、假定、习惯等。
春になると暖かくなります。
早く行かないと、間に合いませんよ。
3、「で」①表示动作作用进行的场所。
教室で勉強する。
自分の部屋でテレビを見る。
②表示比较的范围。
富士山は日本で一番きれいな山です。
この店はシャンハイで一番人気があります。
③表示工具、方法或手段。
わたしはいつも自転車で町へ行きます。
あなたは日本語で歌を歌うことができますか。
④表示进行某种动作时的状态。
1人で山に登る。
二人で食事をします。
⑤表示原因。
バスや自転車でいっぱいですから、気をつけて歩いてください。
彼は病気で学校を休んでいます。
⑥表示时间、空间、数量、价值等的限度今日の授業はこれで終わります。
これは千円で買ったのです。
4、「に」①表示动作、行为进行的时间。
私は毎朝六時に起きます。
②表示人和物存在的地点。
テレビは二階にあります。
部屋には何もありません。
③表示动作、作用的方向或目的地。
毎日学校に行きますか。
いつ東京に行きますか。
④表示动作、行为的对象、接受者。
よく母に手紙を出します。
子供に英語を教えます。
⑤表示变化的结果。
もうすぐ冬になりますね。
日语入门:日语的23种“动词变化”
日语入门:日语的23种“动词变化”日语里动词的变形比较多,对刚接触日语的同学来说是一大难点。
今天整理了动词的23种变化,做一个大总结,大家一起梳理一下!本文以「食べる」(吃)为例:1、~ない简体否定表示否定。
属于常体,多用于平辈、晚辈、或较亲近的人。
类似中文的:不...、不做...例:ベジタリアンは肉を食べない。
/者不吃肉。
2、~ます(か)敬体肯定(疑问)表示客气有礼貌的语气,か是疑问,多用于长辈、初次见面的人、或正式场合。
类似中文的:某动作...(吗?)例:食堂で昼ご飯を食べます。
/在食堂里吃午餐。
3、~ました(か)敬体肯定过去(疑问)敬体肯定的过去式,か是疑问,叙述已经做过的动作。
类似中文的:做过...了(吗?)例:もうたくさん食べました。
/ 已经吃很多了。
4、~ません(か)敬体否定(疑问)表示否定,是「ない」的敬语,か是疑问。
类似中文的:不...(吗?)例:私は刺身を食べません。
/我不吃生鱼片。
5、~ませんでした(か)敬体否定过去(疑问)表示过去没做某个动作,是「ません」的过去式,か是疑问。
类似中文的:没有做...(吗?)例:私は一日中何も食べませんでした。
/我一整天什么都没吃。
6、~ましょう服务、邀请表示:①推测②邀请或建议做某件事③决定做某件事类似中文的:做...吧、请做...、决定要...例:健康のためにもっと野菜と果物を食べましょう。
/为了健康着想,请多吃蔬菜水果。
7、~たい欲望表示内心的欲望或渴望。
类似中文的:我想要...、我想要让某人...例:毎日チョコレートが食べたい。
/ 我每天都想吃巧克力。
8、~ながら一边...一边...表示两个动作同时进行。
类似中文的:一边...一边...例:ご飯を食べながらテレビを見ます。
/一边吃饭一边看电视。
9、~つもり打算...表示事先就已经拥有的想法、打算。
类似中文的:打算做...例:川で魚を釣って食べるつもりです。
/我打算在河边钓鱼来吃。
10、~ば假定“要是发生...”的表现方式。
日语助词用法小结(超全)工作总结
日语助词用法小结(超全)1.1.1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语1.1.2.提示助词[も] [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也没有"1.1.3.助词[が]1.1.3.1. 主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语1.1.3.2.格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。
1.1.3.3. 接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。
1.1.4. 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意1.1.5. 终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意1.1.6. 接续助词[て] 接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系1.1.7. 提示助词[は] 接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。
1.1.8. 接续助词[から] 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。
1.1.9. 补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为"比"。
1.1.10. 副助词[ほど] [ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…"1.1.11. 终助词[ね][よ] 终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。
[ね]主要用于表示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合。
7种变形
日语中动词的活用形共有7个有“未然形”、“连用形”、“终止形”、“连体形”、“假定形”、“命令形”和“推量形”。
假定形是其中的一种形式。
五段活用动词的假定形@变化规律:词尾「う」段假名变为「え」段假名。
例:読む(よむ)→読め(よめ)书く(かく)→书け(かけ)死ぬ(しぬ)→死ね(しね)呼ぶ(よぶ)→呼べ(よべ)上がる(あがる)→上がれ(あがれ)切る(きる)→きれ(きれ)一段活用动词的假定形变化规律:词尾假名「る」变为「れ」。
例:食べる(たべる)→食べれ(たべれ)起きる(おきる)→起きれ(おきれ)着る(きる)→着れ(きれ)寝る(ねる)→寝れ(ねれ)サ行变格活用动词的假定形变化规律:「する」变为「すれ」例:勉强する→勉强すれカバーする→ カバーすれカ行变格活用动词的假定形「来る」变为「来(く)れ」需要注意的是,除个别词外,动词的假定形不能单独使用,后面必须接上接续助词ば。
」构成假定条件,形成条件状语从句例:① 先生が本を読めば、学生も一绪に読む。
(假如老师读书,学生也一起读。
)② 私が食べれば、子供も食べる。
(我吃孩子也吃。
)③ 王さんが勉强すれば、李さんも勉强する。
(小王学习,小李也学习。
)构成与假定无关的惯用形a、句形:「……も……ば、……も……」,表示“同时出现两种情况。
” 翻译为:“既……,又……。
”例:① 运动会で、亲も走れば、子供も走る。
(在运动会上,父母跑,孩子也跑。
)② 彼は外国から帰国して、政府要员との相谈にも出れば、同窓会にも出る。
(他从国外归来,又出席和政府要员的商量会,又出席同学会。
)③ 小林さんは中国语も勉强すれば、パソコンも勉强する。
(小林先生又学习中国话,又学习电脑。
)b、句形:「动词假定形+ば、同一动词连体形+ほど」,表示“变化过程。
”翻译为:“越来越……。
”① この本は読めば、読むほど面白くなる。
(这本书越读越有趣。
)② あの果物は食べれば、食べるほど食べたくなる。
(那个水果越吃越想吃。
动词のない形变形详解
五、动词的「ない」形,“否定形”。
来る来ない(こない)
するしない
名词+する名词+しない
规律:去掉「る」+ない
食べる食べない
教えない教えない
五段动词要把单词词尾的「う」段的假名变成此假名所在行上的「あ」段上的假名后,再加「ない」。
例:買う買わない★
働く働かない
急ぐ急がない
探す探さない
待つ待たない
死ぬ死なない
叫ぶ叫ばない
飲む飲まない
分かる分からない
★あるない
句型1:动词ない形+でください。
表示否定的命令,请不要做某事.
→例句:部屋のかぎを忘れないでください。
翻译:请别忘了房间钥匙.
讲解:二类动词忘(わす)れます→忘れない</P>
→例句:この部屋には入らないでください。
<BR>
翻译:请不要进入这个房间.
讲解:一类动词入(はい)ります→入らない</P>
→例句:無理をしないでください。
翻译:请不要勉强.<BR>
讲解:三类动词します→しない
に表示归着,译为:哪里,
表示动作的正在进行,或是状态的持续。
一般说来,接在表示具体动作的动词后面,表示动作的进行,除此以外,表示状态的持续。
→例句:王さんは新闻を読んでいます。
/ 小王在看报纸。
王さんは东京に住んでいます。
/ 小王住在东京。
日语动词分类及变形
語彙の分類及び使い方他動詞:高める、行う、使う、入力する、削除する…業務上では、サ動詞が一番常用である指定、検索、送信、変更、掲載、設定、作成、強化、追加、発表、削除、選択、確保、変換する等など)基本的な使い方:体言+が+体言+を+他動詞彼が日本語レベルを高める;私達が日本語実務教程を使う。
開発を行う;データを入力する;報告を作成する;関数を追加する;結果を発表する。
自動詞:落ちる、定まる、集まる、閉まる、痛む、従う、現れる…基本的な使い方:体言+が+自動詞太陽が落ちる、人が集まる、画面が現れる自然に起こっている現象が自動詞を用いる。
形容動詞:丈夫、綺麗、豊富、鮮やか、嫌、残念、簡単、複雑…三つの使い方1.形容動詞:簡単に説明する、綺麗に使う2.形容名詞:豊富な資源、鮮やかな色、残念な結果3.終止形:大連は綺麗です、接続処理は複雑です文書型では、複雑だ。
×複雑である。
○副詞(動詞、形容詞を修飾する):常用副詞:あまり、かなり、つまり、やはり、いきなり、しっかり、ぴったり、すっかり、とても、主に、先に、特に、共に、別に、正に、割りに、急に、次第に、偶に、既に…先に行きます、共に変更する、急に連絡する、かなり進んでいる、しっかり握る、すっかり解決する。
かなり大きいです。
正にその通りです。
接続語彙:だから、そして、しかし、並びに(なら)、及び(および)、更に(さらに)、つまり、若しくは、または、ところで…(順接、逆接、平行、添加、説明、選択、転換)日曜日だから、ユックリ休みたい。
日本語を勉強します。
そして、能力試験を受けるつもりです。
独自で検証方案を書きたいです。
しかし、今の能力では無理です。
雨が降り始めました。
更に大雨(たいう)になりました。
青いペンもしくは黒いペンで記入してください。
助詞:常用助詞:が、は、を、に、で、へ、も、の、のみ、だけ、ほど、と、ね私が開発メンバーです。
トレーニング室で授業を行う。
日语中的常见否定结构
日语中的常见否定结构日语是一种极富表现力和细致的语言,拥有丰富的否定结构。
在日常交流中,我们经常会使用否定来表达自己的想法或者否定某个陈述。
本文将会介绍日语中常见的几种否定结构,帮助读者更好地理解和运用这些结构。
一. い形容词的否定形式在日语中,形容词一般会通过在词尾添加 "くない" 来构成否定形式。
例如,"高い"(たかい,高)的否定形式为"高くない"(たかくない,不高)。
二. な形容词的否定形式与い形容词不同,な形容词的否定形式比较简单,只需要在词尾加上 "ではない" 或者 "じゃない" 即可。
例如,"忙しい"(いそがしい,忙)的否定形式可以是 "忙しくない"(いそがしくない,不忙)或者 "忙しくないです"(いそがしくないです,不忙)。
三. 动词的否定形式日语中的动词的否定形式一般使用 "ない" 来构成。
例如,"食べる"(たべる,吃)的否定形式是 "食べない"(たべない,不吃)。
需要注意的是,在礼貌的表达中,我们会使用"食べません"(たべません)来表示否定。
四. 助动词 "ない" 和 "ないです" 的用法助动词 "ない" 和 "ないです" 在日语中表示否定,常常用于改变动词的肯定形式为否定形式。
例如,"飲む"(のむ,喝)的肯定形式是 "飲みます"(のみます,喝);通过添加助动词 "ない" 或者 "ないです",我们可以得到相应的否定形式 "飲まない"(のまない,不喝)和 "飲みません"(のみません,不喝)。
「~ないでいる」和「~ていない」——对日语动词的两种状态否定表现之考察
「~ないでいる」和「~ていない」——对日语动词的两种
状态否定表现之考察
陈伟明;蒋青
【期刊名称】《苏州科技学院学报(社会科学版)》
【年(卷),期】2006(023)003
【摘要】日语动词有两种状态否定表现,通过对其先行动词的性质以及否定助动词「ない」接续位置的考察和分析,可以指出,相对于「~ていない」的一般陈述,「~ないでいる」与动作执行者的意志有关,先行动词为意志动词时是"有意不为之"的状态;为可能动词时则是"想为之但不能为之"的状态.
【总页数】4页(P126-129)
【作者】陈伟明;蒋青
【作者单位】上海华东理工大学日语系,上海,200237;上海华东理工大学日语系,上海,200237
【正文语种】中文
【中图分类】H363
【相关文献】
1.浅析「~ていない」与「~ないでいる」的区别 [J], 刘煜
2.日语偏误分析(3)「私も、十回ぐらいを見たが、なかなか面白い物語だと思って…」错在哪儿? [J], 云丹加措
3.表示否定的「ないで」与「なくて」 [J], 任萍
4.日语动词否定表现“ません”和“ないです”选择倾向的考察 [J], 郭思嘉
5.「へていない」与「へないでいる、へずにいる」 [J], 林凤英
因版权原因,仅展示原文概要,查看原文内容请购买。
新高一日语知识点总结归纳
新高一日语知识点总结归纳在高一的日语学习中,我们学习了许多重要的知识点,这些知识点帮助我们建立了日语语言基础,为今后的学习打下了坚实的基础。
以下是我对这些知识点的总结归纳。
一、名词的用法名词是日语中非常基础的词类,它表示人、物、事物的名称。
名词可以分为三种形式:普通名词、专有名词和数量名词。
普通名词用来泛指一类事物,如「本」、「机器」等;专有名词则特指某个人或事物的名称,如「李华」、「日本」等;数量名词表示数量,如「人」、「只」等。
掌握名词的用法能够帮助我们在日语交流中准确表达自己的意思。
二、助动词的使用助动词在日语中起到辅助动词的作用,帮助我们表达动作的时态、语气、肯定或否定等。
比如「です」是一个常见的助动词,用于表示礼貌和客气的口吻;「ない」则表示否定,用来否定一个动作或状态;「た」表示过去时态,用来描述已经发生的动作。
助动词的灵活运用可以使我们的句子更加准确地传达出我们的意思。
三、语法结构的应用日语的语法结构相对简单,但要注意的是,语序有时和中文有所不同。
比如,在日语中,形容词在名词之前,而表示时间的词语通常放在句子的最后。
此外,我们还学习了一些常用的句型,如「〜たら」表示条件,「〜なければいけません」表示必须要做某事。
熟练掌握这些语法结构,能够帮助我们构建更准确、流畅的句子。
四、动词的活用动词是日语中非常重要的一部分,它表达了动作或状态。
日语动词的活用形式相对复杂,包括词干变化和下一步接续。
我们学习了五种基本的动词活用形式:ます形、て形、た形、ない形和命令形。
通过不断练习,我们能够掌握这些活用形式,从而灵活运用动词,表达丰富的意思。
五、假名的读音和写法假名是日语中的基本音节符号,用于表示发音。
它包括平假名和片假名两种形式。
我们花了很多时间来学习假名的读音和写法,并通过练习来熟悉它们。
这对我们来说非常重要,因为准确地读写假名能够帮助我们正确理解和表达日语的意思。
总之,新高一的日语学习给我们提供了丰富的知识和技巧。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
表示否定的「ない」有2种,即是:
1, 在动词未然形后面跟随的是“否定助动词「ない」”;
2, 在形容词连用形及形容动词连用形后面跟随的“补助形容词「ない」”。
因此,接在动词、动词型助动词后面的「ない」就是“否定助动词”。而接在形容词、形容动词、形容词型助动词、形容动词型助动词后面的就是“补助形容词”。
読む+たい(愿望)→読みたい→読みたくない
読む+た(过去/完成)→読んだ→読んではない
読む+らしい(推量)→読むらしい→読むらしくない
読む+そうだ(传闻)→読むそうだ→読むそうではない
読む+そうだ(样态)→読みそうだ→読みそうではない
読む+ようだ(比况)→読むようだ→読むようではない
「ない」除了上述的内容外,还有词汇内部的「ない」。一般是不应该混淆的,但是确有搞错的。如「少ない」是形容词,表示“少”。但是有人错误地认为:这个词的前一半「少」是“少”;而后一半「ない」是否定,因此把这个单词理解为“不少”。这样是非常错误的。
其他含有「ない」的词汇还有:「行い」(おこない=行为)、「賄い」(まかない=伙食、提供饮食的人)等等。
読む+みたいだ(比况)→読むみたいだ→読むみたいではない
読む+のだ(形式体言+判断)→読むのだ→読むのではない
寒い→寒くない
寒い+です(敬体)→寒いです→寒くないです
寒い+らしい(推量)→寒いらし→寒いらしくない
寒い+そうだ(传闻)→寒いそうだ→寒いそうではない
静かだ+らしい(推量)→静からしい→静からしくない
静かだ+そうだ(传闻)→静かだそうだ→静かだそうではない
静かだ+そうだ(样态)→静かそうだ→静かそうではない
静かだ+ようだ(比况)→静かなようだ→静かなようではない
静かだ+みたいだ(比况)→静かみたいだ→静かみたいではない
静かだ+のだ(形式体言+判断)→静かなのだ→静かなのではない
「ある」的否定形不是あらない,而是「ない」。这个「ない」是形容词。在「ない」的分类中和补助形容词同类。「である」的否定是「ではない」也是补助形容词,但是「いる」的否定是「いない」,它是否定助动词。
Hale Waihona Puke 那么这样的区分在实际上有何意义呢?有2个,即:1是在补助形容词「ない」的前面可以加「は、も」。实际上已经有一些补助形容词「ない」的前面,已经加上了「は」;而在否定助动词「ない」的前面,是不准加「は、も」的。2是补助形容词「ない」不能用「ぬ」替代;而否定助动词「ない」可以用「ぬ」替代。
下面说明一下具体的情况:
否定助动词接在未然形后面(以动词「読む」为例)。
以下的「ない」全属否定助动词:
読む→読まない
読める(可能)→読めない
読む+ている(持续)→読んでいる→読んでいない
読む+せる(使役)→読ませる→読ませない
読む+れる(被动/敬语)→読まれる→読まれない
寒い+そうだ(样态)→寒そうだ→寒そうではない
寒い+ようだ(比况)→寒いようだ→寒いようではない
寒い+みたいだ(比况)→寒いみたいだ→寒いみたいではない
寒い+のだ(形式体言+判断)→寒いのだ→寒いのではない
静かだ→静かではない
静かだ+です(敬体)→静かです→静かではないです
読む+される(被役)→読まされる→読まされない
読む+たがる(他人愿望)→読みたがる→読みたがらない
読む+う(推量/意志)→読もう→読もうとしない
补助形容词接在用言连用形后面(动词以「読む」为例、形容词以「寒い」为例、形容动词以「静か」为例)。
以下的「ない」全属补助形容词: