日语第八课教案
标准日本语课件 第8课

電話
フゔックス
メール
手紙
关于它们的接收和发送的词组。
電話 フゔックス フゔックス を もらいます を 送ります メ ール メ ール 手紙 手紙 電話を します・かけます 手紙を 出します
下の文を 日本語に 訳(やく)しなさい
用航空邮件给妈妈寄了生日礼物。 航空便で 母に 誕生日のプレゼントを 送りました。 我送给小野女士礼物。 わたしは 小野さんに
第8課 李さんは 日本語で 手紙を 書きます
お母さん: お元気ですか。…
基本课文
1、李さんは 日本語で
手 紙を
書きます
あげます もらいます 会います
2、わたしは 小野さんに 3、わたしは 小野さんに 4、李さんは 明日
お土産を 辞 書を
長島さんに
本课重点
1、~で
动 2、~は ~に ~を 3、~は ~に ~を 4、~に 会います
さっき
和
たった今
都是表示离现在很近的过去,后续的动词一 定要过去形式。说话人如果觉得离现在非常近时 用「たった」,稍前一点则要用「さっき」。 「たった」和「さっき」都是比较随便的说法,多 用在日常会话中。 李さんは たった今 帰りました。 森さんは さっき ここに いました。 わたしは さっき 張さんに 会いました。
应用课文 スケジュール表
小野:李さん、たった 今長島さんに メールを もらいました
李:
フゔックスは
届きましたか。
届きましたよ。
小野:ええ、 フゔックスも メールも 李: そうですか、よかったです。
小野:李さん、これ、どうぞ。箱根の写真集です 前に 長島さんに もらいました。
新标日课件第八课

掌握新标日课件第八课的基本词汇和表达方式
掌握新标日课件第八课中出现的常用词汇,包括名词、动词、形容词等。
掌握新标日课件第八课中出现的常用表达方式,包括日常用语、礼貌用语、商务用语等。
能够正确地发音和书写新标日课件第八课中的词汇和表达方式。
能够在实际交流中运用新标日课件第八课中的词汇和表达方式,提高口语和听力能力。
新标日课件第八课的复习和巩固
复习重点词汇和表达方式的方法技巧
制作词汇卡片:将重点词汇写在卡片上,正面写日语,背面写中文意思,随时随地复习。
练习表达方式:通过模拟对话、角色扮演等方式练习常用表达方式,提高口语和听力能力。 制作复习笔记:将重点词汇和表达方式整理成笔记,方便查阅和复习。
利用在线资源:利用日语学习网站、APP等资源,进行在线学习和复习,提高学习效率。
• 答案解析:新标日课件第八课中出现了以下句型和语法结构:1)动词ます形;2)动词ない形;3)动词て形;4)动词意志形;5)动词可能形。
• 练习题:请根据新标日课件第八课中的例句,模仿写出类似的句子。 答案解析:根据新标日课件第八课中的例句,可以模仿写出类 似的句子,例如:1)私は今晩映画を见に行きます。2)昨日は公園へ散歩に行きました。3)田中さんは毎日朝早く起きます。
难点句型和语法的解析及运用
重点句型:描述位置和方向
解析:通过例句和练习,深入理 解句型和语法的用法
添加标题
添加标题
难点语法:动词的被动语态
添加标题
添加标题
运用:结合实际情境,练习运用 句型和语法
课文的阅读理解和翻译技巧
掌握课文中的重点词汇和表达方式,理解课文的主旨和细节。 学习如何通过上下文推断词义和句意,提高阅读理解能力。 掌握翻译的基本技巧,如直译、意译、增译、省译等,提高翻译水平。 通过实际练习,加深对课文的理解和翻译技巧的掌握。
第8课 东京

だった=词干でした 词干+ だった=词干でした この教室 教室は ① この教室は の かでした。(礼貌体) です。東京の 人々は 毎日 です。東京 静かでした。 礼貌体) この教室 教室は かだった。 简体) =この教室は 静かだった。(简体) さんはきれいです。 ② 張さんはきれいです。 この町 やかです。 ③ この町は 賑やかです。 词干+で 形容詞 连用形 词干 で+形容詞∕形容动词 静かで 広いです 词干+ 词干+ に+動詞 静かに 本を読む
8 週末は 週末は 9 町は どこも どこも
とても にぎやかです。 にぎやかです。
どこも 清潔です どこも 清潔です。 です。 哪里都… 哪里都…
10 そんな東京ですが、問題も あります。 そんな東京ですが 問題も あります。 東京です 表示转折 用于句尾 但是,可是。 转折, 句尾。 ~が、~ 表示转折,用于句尾。但是,可是。 勉強は しいですが、 しいです。 ① 勉強は 忙しいですが、楽しいです。 昨日は かったが、今日は いです。 ② 昨日は 暑かったが、今日は 寒いです。 英語は しいですが、日本語は しいです。 ③ 英語は 易しいですが、日本語は 難しいです。 風邪は ありませんが、 いです。 ④ 風邪は ありませんが、とても 寒いです。
よく
聞いてください。 いてください。
講義
聞く
よく 勉強しました。 勉強しました しました。
べんきょう
勉強する 勉強する
4
一緒
(名)一起
彼女は いつも 山田君と 山田君と 彼女は 一緒に きますか。 一緒に 行きますか。 一緒に べましょうか。 一緒に 食べましょうか。 5
やさ
らんぼう
标日第8课_EN

第八課物があります(1)部屋(へや)に机(つくえ)があります。
房间里有桌子。
机の前(まえ)にいすがあります。
桌子前面有椅子。
机の上(うえ)に花瓶(かびん)があります。
桌子上面有花瓶。
花瓶のそばに雑誌があります。
花瓶的旁边有杂志。
いすの横(よこ)にかばんがあります。
椅子的旁边有书包。
机の下(した)に犬(いぬ)がいます。
桌子的下面有狗。
(2)山本さんの家は吉祥寺(きちじょうじ)にあります。
山本的家在吉祥寺。
玄関(げんかん)の前に庭(にわ)があります。
门前有个院子。
庭に猫(ねこ)がいます。
院子里有猫。
山本さんの家は2階建て(にかいだて)です。
山本的家是两层楼房。
応接間(おうせつま)は1階(いっかい)にあります。
客厅在一楼。
居間も1階にあります。
起居室也在一楼。
テレビは居間にあります。
电视在起居室。
山本さんの部屋は2階にあります。
山本的房间在2楼。
俊介さんの部屋も2階にあります。
俊介的房间也在2楼。
カメラは山本さんの部屋にあります。
照相机在山本的房间里。
カメラは俊介さんの部屋にありません。
照相机不在俊介的房间里。
奥さんは今台所にいます。
太太现在在厨房。
山本さんは今自分の部屋にいます。
山本现在在自己的房间里。
俊介さんは今自分の部屋にいません。
俊介现在不在自己的房间里。
(3)李:こんにちは。
您好!山本:いらっしゃい。
欢迎,欢迎。
奥さん:いらっしゃい。
どうぞこちらへ。
欢迎欢迎!请这边走。
李:庭に猫がいますね。
院子里有猫。
山本:はい。
息子の猫です。
是的。
那是儿子的猫。
李:お子さんはおいくつですか。
您儿子几岁啦?山本:9歳(きゅうさい)です。
小学校3年生(しょうがっこうさんねんせい)です。
息子は今家にいません。
友達の家へ行きました。
9岁。
小学3年级了。
他现在不在家,去朋友家了。
奥さん:紅茶(こうちゃ)をどうぞ。
ミルクと砂糖(さとう)はテーブルの上(うえ)です。
请用红茶。
牛奶和砂糖在桌上。
李:ありがとうございます。
新版标准日语中级上册第八课讲义

第八课讲义会話の説明1.(1)~とおり 正如……そのとおりです/おしゃるとおりです(礼貌说法) 是的,是这样 例:①A :その前、君は一週間を休みたいといっていましたね。
B :はい、そのとおりです②先生の奥さんは私が想像していたとおりの美人でした。
(2)体言+どおり或者体言+の+とおり“どおり”是结尾词,意思是“そのままに”。
表示后项行为完全按照前项的方式进行。
按……,按照……例:私の言ったとおりに繰り返していってください。
物事は自分で考えているとおりにはなかなか進まない場合が多い。
世の中は自分の考えどおりには動いてはくれないものだ。
会議は、時間どおりにはじまりました。
(3)数词/なん/いく+とおり 表示方法和种类的数量例:駅からあの建物までには3とおりの行き方がある。
やり方は、なんとおりもありますがどの方法がよろしいでしょうか。
2.それで/で(1)(转换到可以预想的下一个话题上来)那么例:A :昨日、突然田舎から親戚が出て来まして…。
B :それで。
A :それで、あのう今日の残業は…。
(2)所以 (后句不能使用命令或意志的表达方式)例:昨日は熱が出て、それで今日は学校を休んだ。
小さい時に海で怖い思いをした。
それで海が好きになれない。
拓展:(1)それでこそ 那才称得上,那才叫真正的例:A :あの大学、卒業するのが難しいそうだ。
B :それでこそ本当の大学だね。
(2)「さらに」、「それから」用于陈述某件事后补充另外的事。
「さらに」用于对内容的补充,「それから」用于按照时间顺序补充或用作补充话题的标志例:担当は山田さん、さらに松本さん、田中さんです。
昨日は夕方一度家に帰って、それから家族で食事に出かけました。
3.絞しぼる(1)集中,缩小 例:ターゲットを絞る(2)拧,挤 例:雑巾を絞る(3)严加责备,申斥 例:先生に絞られる (4)剥削,敲诈 例:税金を絞る拓展:絞しぼり(1)热手巾(2)(花瓣等的)杂色、斑点(3)(照相机的)光圈4.うん(1)是例:うん、わかった。
大学日语教学二外第8课教案模板

小结、布置作业:
布置场景会话练习任务。分组朗读,并请几组进行角色扮演式朗读。
20分钟
35分钟
20分钟
15分钟
参考资料:
思考题、作业:
根据所学单词,句型编写一篇实用情景对话。
课后反思:
授课顺次:4
授课时间
第周周第节
课时
2
授课题目(教学章、节或主题):
时间分配
复习:
第15课的单词、句式及「て形」变形规则。
讲授新课词汇:
止める、置く、住む、知る、助ける、触る、乗り換える、どうやって等。
重点讲解以下单词:
置く:場所+に+置く;物+を+置く;
止める:場所+に+止める;交通機関+を+止める;
住む:場所+に+住む;
乗り換える:交通機関+に+乗り換える;
もう、すぐ、どうやって、あのう的用法。
10分钟
参考资料:
思考题、作业:
课后运用所学单词及句型进行造句联系,预习新的句型知识。
课后反思:
授课顺次:3
授课时间
第周周第节
课时
2
授课题目(教学章、节或主题):
第16課ちょっと触ってもいいですか
教学目的及要求(分掌握、熟悉、了解三个层次):
掌握本课的日语新词汇;
熟悉并掌握本课的「て形」句型的表达方式;
授课顺次:1
授课时间
第周周第节
课时
2
授课题目(教学章、节或主题):
第16課ちょっと触ってもいいですか
教学目的及要求(分掌握、熟悉、了解三个层次):
掌握本课的日语新词汇;
熟悉并掌握本课的「て形」句型的表达方式;
日语第八课

形容动词的各种活用及例句
• 终止形(主要用于结句作谓语 )例: 1、公園はきれいだ。(公园很漂亮) 2、この問題は複雑だ。(这个问题很复杂) 3、彼のことが嫌いだ。(我讨厌他) • 连体形 だ な+体言。 例: 幸福な生活 きれいな空気 静かな環境 丈夫な体
~は~が文
• 小主语是大主语的一部分。大主语后跟「は」、小主 语后跟「が」。例:
1、李さんは髪が長いです。 2、象は鼻が長いです。
• 小主语是大主语的能愿对象或心理活动。例:
1、私は音楽が好きです。 2、陳さんはサッカーが嫌いです。 3、私はピアノがほしいです。
• 小主语是大主语拥有的内容。例:
1、私はパソコンがあります。 2、彼は車があります。 3、李さんは犬がいます。
形容动词的各种活用及例句
• 连用形②
だ に (后续用言) 例: 1、日本語がだんだん上手になりました。(日语变得越 来越好) 2、彼は、チャーハンの作り方を親切に教えくれた。 (他很热心的教了我蛋炒饭的做法) 3、田中さんは真剣に勉強している。(田中正在认真 的学习)
形容动词的各种活用及例句
• 连用形③
形容动词的各种活用及例句
• 未然形:だ だろ+う(表示推量)。 可译为:“~吧”“~呀”例:
1、携帯電話がなかったら、どんなに不便だろう。(如果 没有手机,那是多么不方便呀。) 2、あの人は有名だろう。(那个人一定很有名气吧) 3、彼の足は大丈夫だろう。
• 假定形:だ
なら(可译为:如果,假如)。例:
标准日本语第8课

1. 我送给小野女士礼物。 私は小野さんにプレゼントをあげ ます。 2.我从长岛那儿得到的小册子。 長島先生にこのパフレットをもら いました。 3.用航空邮件给妈妈寄了生日礼物。 航空便で母に誕生日のプレゼント を送りました。
甲:誰にそのパンフレットをもらいました か。 乙:長島さんにもらいました。 甲:すみません、李さんはいますか。 乙:もう帰りましたよ。
小野:さっき長島さんに電話をもらいま した。 (收到) 李 :スケジュール表の件ですか。
(一事)
小野:はい。 李 :もうファックスで送りましたよ。
(已经)
小野:いつですか。
あげます
彼女はフランス語を習っています。
李さんは小野さんにシルクのハンカ チをあげました。 よく家に電話をかけます。
かける他下一かけます Nhomakorabea 基本形
分類
連用形
例 文
借りる 他下一
借ります
友達に1万円借りました。
教える 他下一
教えます
先生は学生に日本語を教えます。
副词「さっき」和「たった今」表示刚 才和刚刚,后续的动词一定要接过去式。
1.李さんは日本語で手紙を書きます。 2.私は小野さんにお土産をあげます。 3.私は小野さんに辞書をもらいました。 4.李さんは明日長島さんに会います。
甲:昨日、母に誕生日のプレゼントを送り ました。 乙:何(なに)で送りましたか。 甲:航空便で送りました。
第八课 见方を変える

ゴミを捨てない でください
写真を撮らない でください
魚を釣らない でください
自転車に乗らない でください
たばこを吸わない でください
• • • • • •
P90 活動 用Vてください Vないでください 请上上面两个句子向同学发出指令。 比如 上を見てください 看上面 下を見てください 看下面
第八课
おもしろい絵
見方を変える
• 1,导入,观察图片思考 问题。 • 观察图片, • 你看到了什么?
思考问题:生活中有哪些通过不同 视角观察得到不同结果的例子
婚前 婚后
把握住人生快乐与幸福的人
角度 かくど
物の見方
• 1,空闲
• 4,花瓶 • 7,别的 • 10,看的方法
2,刚才
5,奇怪 8,线 11,改变
• • • • • • • •
基本形 いる 起きる 着る 食べる 見る 寝る
二类动词 ない形 いない 起きない きない 食べない 見ない 寝ない
• • • • • • • •
三类动词 基本形 ない形 来る「くる」 来ない する しない 欠席する 欠席しない 卒業する 卒業しない 勉強する 勉強しない 練習する 練習しない
• • • • •
技能训练 用Vないでください造句 这里是图书馆,请不要大声说话。 请不要往地上扔垃圾 请不要笑别人。(笑う)
• ほかに 与 ほか 均表示“别的,另外” • 区别在于,ほかに是副词,而ほか是名词(修饰 名词加の) • 以第一组句子为例, • 何かほかにも特典があるんですか 中,ほかに修 饰动词“ある”,而も是助词,表示“也” • 何かほかの特典もあるんですか 中,ほか修饰名 词“特典”(优惠),此句中も也是助词,与上 句一样,只是位置不同。 • 简单说来,这两个句子的意思大致相同,翻译为 “还有其他的什么优惠吗?”只是结构组成上略 有差异
第8课第2讲语法

6.助动词「ます」
助动词「ます」的变化(第6课已学一部分)
动词连用形+ます,构成动词的敬体形式, 表示对听话人的尊敬。其变化如下:
① ② ~ます→ ③ ④ ~ました 过去肯定) ~ましょう( ①②③ ) ~ます (现在肯定) ~ません (现在否定)
7. ~ましょう “ましょう”是「ます」的推量形,它表示 如下3种意思。
①意志 わたしも行きましょう/我也去吧。 ②劝诱(咱们~吧) いっしょに行きましょう/咱们一起去吧。
③推量 雨が降りましょう/可能会下雨吧。 * 常用动词原形+でしょう或だろう的 形式表示推量。 雨が降るでしょう(だろう)。
8.宾格助词「を」 (体言)+を,构成宾语,表示他动词 (及物动词)的对象。 テニスをします。 インターネットをします。 本を読みます。
第八课第2讲
4.あまり+否定表現=表示程度不怎么高 或不怎么严重,相当于汉语的“不怎么~;
不太~”。 水泳が好きですが、あまり上手ではありま せん。 日本語はあまり難しくない(です)。 今日はあまり寒くありません。
5.格助詞「に」 格助詞「に」可表示来去的方向。如:
学校に行きます。 家に帰ります。 会社
标准日本语 初级第八课

学习重点
学习难点
学案展示、探究(6分钟):
1、语法项目的用法、分类。 2、例句展示与解释。
ます す
よ
もう
1组
4组
2组
6组
3组
7组
点评任务分配:
1、语法项目的用法、分类。
2、例句展示与解释。
で
あげま もらい 会いま す ます す
よ
もう
8组
2组
3组
9组
がんばれ(加油)!
まとめ(总结)
1、何を勉強しましたか。 2、グループで誰が一番いいですか。 3、どのグループが一番いいですか。
补充:◆当第三人称是我的亲戚时(同一集团内),按 我的立场处理。 ◆不能给我或者我的一方
3、もらいます
第一人称←第二人称 第一人称←第三人称 もらいます 第二人称←第三人称
④第三人称←第三人称
补充:◆当第三人称是我的亲戚时(同一集团内), 按 我的立场处理。 ◆不能从我或者我的一方这里得到
易 错 点 もらいます
1、私は先生に本をもらいました。√ 2、父は小野さんにワインをもらいまし た。
√ × ×
3、小野さんは父にビールをもらいまし た。
4、王さんは私に本をもらいました。
会話練習
A:私はBさんに花をあげます。
B:私はAさんに花をもらいました。 C:何をもらいましたか。 B:花をもらいました。 C:誰にもらいましたか。 B:Aさんにもらいました。
あげます
不能给我或者我的一方
不能从我或者我的一方这里得到
基础练习
小野さん
森さん
森さんは小野さんにお金を( あげます )。 小野さんは森さんにお金を( もらいます )。
新标日第8课教案

第8课李さんは日本語で手紙を書きます内容介绍:1、表示各种手段、方式以及原材料的助词:「で」2、表示物品授受关系的动词「あげます」「もらいます」,以及授受关系的表达方式。
3、表示与某人相见时的助词「に」新しい単語:それでは、私と一緒に練習してください。
1、「お土産」:是旅行者旅途中所买,让未去旅行的人也能分享旅行快乐的礼物,也指拜访别人时所带的礼物。
「プレゼント」:是指为了表示祝贺他人的喜庆或表示友好所赠送的物品。
2、「習う」表示直接跟老师或他人学习的行为,具有通过模仿,反复练习掌握某项技能或学问的含义。
从学习的内容来看,技能性多于学问性。
「勉強する」表示通过自己刻苦钻研的方式进行学习。
学习的内容多为对成就事业有直接作用的学问、技能和知识。
3、「借りる」:往里借入时使用。
「貸す」:往外借出时使用。
4、以「もう~ました」的形式表示某动作、状态已经结束。
「もう」读降调。
例:もう食べました。
/もう読みました。
「もうすぐ」表示“马上……”“这就……”之意,「もう」读升调。
もうすぐ終わります。
/映画はもうすぐ始まります。
基本课文1.李さんは日本語で手紙を書きます。
2.わたしは小野さんにお土産をあげます。
3.わたしは小野さんに辞書をもらいました。
4.李さんは明日長島さんに会います。
语法部分1.名 [工具] で动第6课学习了表示交通工具的助词“で”。
第7课中还用来表示了动作进行的场所。
“で”还可以用来表示其他手段以及原材料。
●李さんは日本語で手紙を書きます。
(小李用日语写信。
)●手紙を速達で送りました。
(用速递寄了信。
)●新聞紙で紙飛行機を作りました。
(用报纸折了纸飞机。
)●何でうどんを作りますか。
(用什么做面条?)(在第7课里学习了“何”的读音。
用「なんで」是询问原因的读法,用「なにで」是询问手段)2.名1[人] は名2[人] に名3 [物] をあげます“あげます”相当于汉语的“给”,通常在物品以“第一人称→第二人称→第二人称”或“第三人称→第三人称”的形式移动时使用。
第8课 桜(教学设计2)

重点难点
教学设计书
第8課 桜 第 2 次课
2 学时 1. 检测学生对上次课所学单词的掌握情况以及对所学文法的 用法是否能灵活掌握。2.学习本文新出单词Ⅰ,掌握单词的 准确发音和用法。3.学习本文Ⅰ,让学生准确理解所学文法、 句型,并通过课堂本文讲解与学习,培养和提高学生的应用 能力。 被动句的灵活应用。本文Ⅰ的翻译。
第8課 桜
一、新出単語Ⅰ (一)発音 (二)意味の説明
二、本文Ⅰ (一)言葉板的左侧 (约占 3 分之 2)部分记 录的是本次课程的主要知 识点。
黑(白)板的右侧(约 占 3 分之 1)部分用于授 课过程中教师的词汇提 醒。
2
1
(三)それから、学生に読んでもらう(発音チェック)。 (四)ワークシート2を完成してもらう。 四、本文のポイント(5min) (一)お花見は日本人にとって春の一番の楽しみです。 (二)朝七時から場所取り合戦が行われます。 五、まとめと宿題(5min) (一)本文を暗唱する。 (二 )本 文 Ⅱ、本 文 Ⅲ を予習する。 ※ 板书设计
教学工具 教学场地
网络教学资源平台、ワークシート 2 多媒体教室(マルチメディア教室)
教学过程组织设计(教学内容)
一、復習(10min) 前回の授業で習った内容について復習する。 文型の復習:~にとって
~動詞の受け身 ~受け身文 二、新出単語Ⅰの勉強(25min) (一)単語の録音を流して、学生に録音について読んでもらう。 (二)先生について 2 回ぐらい読んでもらって、単語の発音をチェックする。 (三)単語の意味や 主 な 用 法 な ど を 説 明 す る 。 三、本文Ⅰの説明(45min) (一)まず、学生に録音を聞かせる。 (二)次に、説明しながら、本文を中国語に訳してもらう。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
第八课
一:单词
な形容詞、い形容詞(重难点)(参考词汇加进去)
复习疑问词,再加三个:どう、どんな、どれ
细节在讲解单词时要提到
二:语法
A1
形容词
用法:1:做谓语(谓语是对主语动作或状态的陈述或说明,指出“做什么”“是什么”或是“怎么样”。
)
2:修饰名词
活用方式:な形容詞、い形容詞
复习。
は。
です句型(是):
肯定句:私は学生です。
否定句:私は学生では・じゃありません。
疑问句:あなたは学生ですか。
今天要用到的句型也是。
は。
です。
但后面加的是形容词,不是名词了。
肯定句:な形容词:あそこは賑やかです。
(不加な)
い形容詞:この本は面白いです。
否定句:な形容词:あそこは賑やかじゃありません。
(不加な,加じゃありません)
い形容詞:この本は面白くない。
(去い,加上くない)
疑问句:な形容词:この服はきれいですか。
はい、きれいです。
いいえ、きれいじゃありません。
い形容詞:杭州は寒いですか。
はい、寒いです。
いいえ、寒くないです。
(形容词句变疑问句的形式跟名词句:あなたは学生ですか。
动词句:宿題は終わりましたか。
一样)回答时重复形容词。
让同学们练习い形容词变な形容词
上面我们讲的是形容词的第一种用法:做谓语。
下面我们要讲的是形容词的第二种用法:修饰名词
修饰名词时な形容词要加な,い形容詞直接加。
(用课本单词给学生举例子)
询问某人怎么样:どう戴先生はどうですか。
(做练习之前先提一下)
询问某地怎么样:どんな杭州はどんな地方ですか。
练习:A-1,A-2,A-3 B-1,B-2,B-3,B-5
A2
名词はどうですか。
询问对方经历过的事情,到过的地方,见过的人有什么印象或者感想。
日本の生活はどうですか。
杭州はどうですか。
戴先生はどうですか。
お仕事はどうですか。
大学の寮はどうですか。
名词1はどんな名词2ですか。
杭州はどんな地方ですか。
戴先生はどんな人ですか。
A3
句子1が、句子2
引入新的助词,が,但是
この服はきれいですが、高いです。
若表示还,用そして
练习:提一下练习A里面的どう、どんな
B-4,B-6
A4
とても・あまり
程度副词,学过的频率副词:いつも、時々
修饰形容词时放在形容词前面
とても,很,肯定句。
あまり,不太,否定句。
あんまり(表强调)
とても寒いとても有名な大学あまり寒くないあまり有名な大学じゃありません
练习:B-7
A5
どれ:具体的三件以上的物品中选出特定的
どちら:两件之中选一件
李さんのカバンはどれですか。
どちらにしますか。
ホットコーヒーですか。
アイスコーヒーですか。
练习:B-8
练习c,会话。