新编日语教案

合集下载

新编日语第一册教案 日文版

新编日语第一册教案 日文版

教案新编日语1第一課五十音図一、目標学習者に日本語の発音(清音)を身につけてもらうこと。

二、導入母音は日本語発音の基礎である。

まず、五つの母音から授業を進めて行く。

次に各行ごとに説明する。

三、ポイント母音の発音、い段の発音、片仮名の書き方四、授業時間10時間(そのうち2時間は練習)五、解説1、五十音図は何であるか五十音を声音の種類に従って縦/横に連ねた図で、子音の同じものを同行、韻の同じものを同段としたものである。

すなわちア/イ/ウ/エ/オの母音を第1行に置き、カ/サ/タ/ナ/ハ/マ/ヤ/ラ/ワの順で、各行に配当する。

2、発音のポイントあ①母音の一。

口を広く開き、舌を低く下げ、その先端を下歯の歯ぐきに触れる程度の位置におき、声帯を振動させて発する。

〔a〕②平仮名「あ」は「安」の草体。

片仮名「ア」は「阿」の偏の略体。

い①母音の一。

くちびるを平たく開き、舌の先を下方に向け、前舌面を高めて硬口蓋に接近させ、声帯を振動させて発する。

〔i〕五十音図ではア行/ヤ行に重出するが、発音にちがいはない。

②平仮名「い」は「以」の草体。

片仮名「イ」は「伊」の偏。

う①母音の一。

前舌面を下歯の歯ぐきにわずかに触れる程度に後退させ、後舌面を高め、唇を尖らせ、口腔の狭い部分から声を出すことによって発する。

〔u〕五十音図ではア行/ワ行に重出するが、発音に違いはない。

②平仮名「う」は「宇」の草体。

片仮名「ウ」は「宇」の冠。

え①「あ」と「い」の中間の母音。

前舌面を平らにして歯ぐきのうしろに近づけ、舌の先をややひっこめ、声を口腔内に響かせて発する。

〔e〕②五十音図ヤ行の「え」は、平安初期までは、「い」に近い半母音〔j〕と母音〔e〕との結合した音節で〔je〕と発音し、ア行の「え」と区別された。

例えば、「え(兄/江/枝/柄)」や「さえ(采)」「え(良)し」「絶え」「映え」の「え」など。

③平仮名「え」は「衣」の草体。

片仮名「エ」は「江」の旁。

新编日语四教案[1]

新编日语四教案[1]

第一課日本について文法一必ずしも―――ない1、おいしい物が必ずしも養分が多いというわけではない2、学校のいい悪いは必ずしも入学試験の競争率によらない(全看)3、森林開発が必ずしも自然破壊につながるとは言えない4、金持ちが必ずしも幸福とはかぎらない5、この問題は難しいには難しいが必ずしもできないとはかぎらない二「と」表示引言,从某角度、立场来说、可以与「たら」「ば」「なら」替换三どうも1、以どうもーーーない的形式和否定呼应,表示事情进展不如愿,遗憾。

译为:怎么也不--- 总觉得不---- 总也不(没)----- 实在----①何回もやってみたが、どうも駄目だ②どうも落ち着かない③最近どうも体の調子が変だ④いくら練習してもどうも上手にならない⑤どうも思うように行かない2、类同【なんとなく】不明原因,译为:总结得----①母のことがどうも気になってならない②最近彼はどうも様子がおかしい③どうも胃の具合が悪い④こんなちぐはぐなやり方ではどうも不体裁(ふていさい)だ(如此不协调的做法实在不成体统)3、表示轻微的惊讶或困惑,译为:啊呀①どうも困ったもんだ②何回もやってみたが、どうも駄目だ。

4、和「らしい」「ようだ」「かもしれない」呼应,类同「どうやら」表示自己的推测。

译为:大概,仿佛①この空模様ではどうも雨になりそうだ②彼の言ったことはどうも全部うそのようだ四それが1、类同「それなのに」「それにもかかわらず」译为:可是----①10時に会う約束だった、それが1時になっても現れないんだ②10時に着くはずだった、それが道に迷ってひどく遅れてしまった2、用于下文出现出乎对方意料时的开场白①おじいさんはお元気ですねそれがこのごろどうも調子がよくないんです②ご主人相変わらず遅いのそれが変なのよ、このごろ、夕食前に家に帰ってくるの五―――とされている报刊上常用的表达方式,译为:一般认为---,据说---- 被视为---,被看成---①仏教で、生き物を殺すのは十悪のひとつとされている②当時歌舞伎は風俗を乱すものとされ、禁止されていた。

新编日本语教程 第三课教案

新编日本语教程    第三课教案

新編日本語教程 第三課 教案第3課 今年ことしも田中先生たなかせんせいの下もとで日本語にほんごを勉強べんきょうします。

討論前文新学期しんがっきが始はじまって、新あたらしいクラスが発表はっぴょうされました。

運良うんよく、日本語能力試験にほんごのうりょくしけん3級きゅうに合格ごうかくしたわたしは新中級しんちゅうきゅうクラスに入はいることができました。

クラスメートにはキムさんや陳ちんさんをはじめ、は顔馴染かおなじみのお友達ともだちも大勢おおぜいいます。

そして、今年ことしもまた田中先生たなかせんせいのご指導しどうのもとで、と日本語にほんごを勉強べんきょうすることになりました。

1いっ週間延しゅうかんのびた「お花見はなみ」も楽たのしかったです。

イギリスへ帰国きこくしたダニエルさんはもちろんいません。

とても寂さびしいですが、その代かわりに新あたらしいお友達ともだちが加くわわりました。

スリランカ人じんのマノリさんです。

彼女かのじょは母国ぼこくで演劇えんげきを学まなんでいたそうです。

桜さくらの木きの下したで彼女かのじょが見みせてくれたダンスは素晴すばらしかったです。

「お花見はなみ」が終おわったら、春休はるやすみの復習ふくしゅうの状況じょうきょうをチェックする確認かくにんテストがあります。

その結果けっかによっては、クラスくらすの変更へんこうも検討けんとうされそうです。

「今いまのクラスに残のこりたい」ということだけに限かぎらず、テストてすとを受うける以上いじょうは頑張がんばりたいと思おもいます。

新学期开始后,新的班级也发布了。

运气真不错,能力考试3级合格的我能够进入中级日语的班级。

同学有很多是像金和陈(敏)等为首的熟人。

并且,今年还是在田中老师指导下学习日语。

延期一周的赏樱也去了,而且很开心。

当然,已经回英国的丹尼尔是不在这次活动中的,虽然感到很寂寞,但有取代他而加入的新朋友——斯里兰卡人玛诺里。

听说在她斯里兰卡学的是戏剧。

(完整版)新编日语第一册教案

(完整版)新编日语第一册教案

新编日语第1册教案
北京林业大学日语系范婷婷
2005-9-18
第一单元
序言------日语的语音和文字
现代日本语(日本标准标准语)是以东京一带的方言为基础而形成的日本民族的共同语言。

一.假名
汉字传入日本后,日本人民利用汉字创造了日本的文字,即”假名”。

现代日语是由汉字和假名混合书写而成的。

假名有两种字体,一种是平假名,由汉字的草体演变而成;另一种是片假名,由汉字楷书的偏旁演变而成。

书写、印刷一般用平假名;平假名用于书写外来语
...,或者特殊词汇,如动植物的名称,拟声、拟态词等等。

二.日语汉字
日语中出现的汉字词汇和我国汉语词汇不仅读音不同,有些词义也不尽相同,甚至根本不同,而且简化情况也不同(以日文报纸为例,可以给学生看报纸)。

(1)义同音不同
教室学生正面学校
(2)义音都不同的
切手(邮票) 検討(研究) 手紙(书信) 丈夫(结实) 勉強(学习) 汽車(火车)
(3)仍用繁体字未简化的
農漢職創補
(4)简化后不相同的
訳価芸両伝労弁
(5)相似但书写有所不同的
決単実
(6)日本特有的汉字,叫做“和字”或者“国字”
畑(はたけ)峠(とうげ)[山岭,峰顶] 辻(つじ)[街头] 凪(なぎ)[风平浪静]
三.音读和训读
日语中汉字的读音分为“音读”和“训读”。

音读模仿汉语发音的读法,训读是按日本固有的语音来读的。

例如:音读:市場(しじょう)日(にち)山(さん)
训读:市場(いちば)日(ひ)山(やま)
2。

新编日语第三册第一课教案

新编日语第三册第一课教案

分かち合う 互相分享,共同分担.
• 喜びを分かち合う/共同〔分享〕喜悦. • 苦しみと楽しみを分かち合う/同甘共苦;苦乐与共.
悲しむ 悲伤,悲哀';[痛ましい]悲痛;[なげかわしい]可叹.
• 人の不幸を悲しむ/为别人的不幸而悲伤. • なまけているおまえを見たら,親はどんなに悲しむだろう/父母看到懒惰的你,多么难过呀! • 幼児死亡率の増加は悲しむべきことである/婴儿'死亡率的增长现象是可叹的.
越年 过年,越年.
• 上海で越年する/在上海过年. 越年手当/年关津贴.
日ごろ 日ごろ、そういう風景がよく見られる。
こどもは日ごろ親の言うことなんかきかれるか
何かと 这个那个地,各方面.
• このごろは何かと忙しい/近来这个那个地忙得很;近来总觉得忙忙碌碌的. • 何かとお世話になります/各方面请多关照.⇒なにかかにか
どうやら (1)〔どうにか〕好歹,凑合,好容易才.
• どうやら卒業できそうだ/多半能毕业了. • どうやら難関も越えた/好容易才通过了难关. • むずかしいことは話せませんが,ふだんの会話ぐらいならどうやら通じます/复杂的话还表 达不出来,要是一般的会话还好歹能懂. (2)〔なんとなく〕仿佛,多半,大概. • どうやらあしたは雨らしい/明天多半要下雨. • どうやらかぜをひいたようだ/好象是着凉了.
ひとえに (1)〔ただただ〕专心,专诚,衷心,诚心诚意『成』.
• 失礼の段偏におわび申しあげます/失礼之处衷心表示歉意. (2)〔まったく〕完全. • 社長になれたのも偏に妻のおかげだ/能当上总经理也完全是靠妻子的协助
平素 (1)〔ふだん〕平素,平常,平时,素日.
• 平素口数の少ない人/平常不爱说话的人. 平素からこつこつ努力している/ (2)〔長い間〕从很早以前. • 平素の念願/多年的心愿. 平素の疎遠を謝す/久疏问候特表歉意.

新编日语第1册教案

新编日语第1册教案

日语假名表段第一课五十音图(一)あ行元音[P4]☺发音说明“あ”行五个假名是日语的五个元音(母音)其它各行的假名,基本上都是由辅音分别与这5音相拼而成的。

元音的发音特点是:气流通过声门时声带振动,呼出的气流不受发音器官的阻碍。

发音说明参见P4-6。

☺词例及词组あおい(青い)[形] ②蓝色的あう(会う)[自五]①遇到いえ(家)[名]②家、房子あい(愛)[名] ①爱うえ(上)[名]②⊙上おい(甥)[名]⊙侄子、外甥え(絵)[名] ①画,图画いい[形] ①好的エア(air) [名] ①空气い(胃)[名] 胃(二)か行清音が行浊音(鼻浊音)…P6/P19‟☺发音说明①“か”行清音是由辅音“k”和あ行的五个元音拼合而成的。

か行清音的发音特点是:发“音时后舌隆起紧贴在口盖上,暂时堵住呼气,然后用气流冲破,声带不振动。

②“が”行浊音是由辅音“g”和あ行的五个元音拼合而成的。

が行浊音的发音特点是:发“音时后舌隆起紧贴在口盖上,暂时堵住呼气,然后用气流冲破,声带振动。

与“か”行相同,但呼气通过鼻腔发出鼻音,声带振动。

☺词例及词组かお(顔)[名] ⊙脸かく(書く)[他五]①写きく(聞く)[他五]⊙听,问かぎ(鍵)[名]②钥匙あかい(赤い)[形]⊙红色的ぐあい(具合)[名]⊙情况こえ(声)[名]①声音がいこくご(外国語)[名]⊙外语あき(秋)①秋天ごご(午後)[名]①下午(三)さ行清音ざ行浊音(P7/P21)①“さ”行清音是由辅音“s”、“sh(∫)”和あ行的五个元音拼合而成的。

发“s过舌齿间的狭窄过道发出。

声带不振动。

发“∫”时,舌尖不能接触门齿,调音点比“s ②“ざ”行浊音是由辅音“z”和あ行的五个元音拼合而成的。

其中,“じ”的辅音是“j“z”不要把舌顶在上下门齿缝。

B.复习认读平片假名C.清音和浊音的对比练习:(1)あさ(早上)しかく(资格)かす(借出)あせ(汗)あし(脚)あざ(痣)じかく(觉悟)かず(数目)あぜ(畦)あじ(味道)(2)すずしいあきすぐいくわかいがくせいこくさいしあいおかしいしあいいそがしい☺词例及词组しあい(試合)⊙比赛いす(椅子)⊙椅子少量あさ(朝)①早上すこし(少し)[副]②かぞく(家族)①家属おかし(お菓子)②点心かさ(傘)①伞せかい(世界)①世界すいか(西瓜)⊙西瓜すずしい(涼しい)[形]③凉快的忙的おそい(遅い)⊙迟的、慢的いそがしい(忙しい)[形]④(四)た行清音だ行浊音(P9/P21)①“た”行清音是由辅音“t”、“ch(t∫)”、“ts”堵塞,并成为调音点。

(完整版)新编日语教案

(完整版)新编日语教案
模拟教学教案
院 系日語系
使用教材《新編日語》第四册
主讲教师xxxx
教案首页
授课内容
第三課お祭り
本章(课)教学时间
每周6学时
本章(课)教学目的与要求
要求学生了解日本的お祭り的语义以及文化内涵;
掌握5个新单词,掌握1个新出现的惯用型和1个惯用词组;达到能熟练运用这些新单词与惯用型和惯用词组,进行听、说、读、写、译等方面的语言实践,能自如地应用于日语口语交流活动,能解决快速突破“外
具体的方法有:
利用传统讲授与多媒体相结合的手段,实施情景化、交际化教学。
第一次讲练课重点:
1、新しい単語:慰める、目出度い、積み重ねる等
2、言葉の学習:「……てはじめて」[もしかしたら…]
本章(课)教学难点
通过经典图解示例和精选语言材料的结合讲清日语词汇和语法现象的含义,消除汉语词汇的语义的内涵和外延对于学生正确理解日语汉字词汇的语义的内涵和外延的干扰,防止中国式日语的出现,达到让学生学会举一反三和触类旁通的目的。
岩户荣主编《日本文化社会风土》四川大学出版社2006年版
备注
蓝色笔注释的为讲课重点
红色笔注释的为讲课难点
教学的基本内容
时间安排 教学方法
第一课お祭り
第一环节:组织教学
まず、挨拶をします。
(用日语宣布开始上课,师生互相用日语问候,把学生的注意力集中到授课内容上。)
第二环节:宣布讲授新课的课题和教学目的。
语学习高原期”这一瓶颈问题。
本章(课)教学重点
在“自觉实践法”和最新的“功能法”等外语教学法的理论指导之下,根据(1)自觉性(2)口语领先,听说读写全面发展(3)考虑母语(4)在句法基础上学习词汇和词法(5)交际性(6)情境性等六大原则,在教学过程中做到:(1)明确教学目的(2)确定交际项目(3)精选语言材料(4)教学交际化,培养学生运用学过的语言知识进行听、说、读、写的能力,特别注意培养学生运用学过的语言材料进行真实交际的能力。从而解决长期困扰日语教学的所谓“笑着进去,哭着出来”的、即“初级阶段入门容易,中、高级阶段提高困难”的问题。

上海外语教育出版社《新编日语》第二册 第二单元 教案

上海外语教育出版社《新编日语》第二册 第二单元 教案

第六課 バスに乗る教学课时:10课时教学目的与要求:1、要求学生掌握本课重点详解单词,能做到熟练的听、说、读、写、译; 2、掌握本课文法和句型,能灵活运用文法和句型造句;3、用自己的话复述前文、熟读会话文、理解读解文的文法、单词,并能熟练翻译; 教学基本内容:动词的名词法;自谦语句型;「ていく」和「てくる」;假定句型 教学重点和难点:自谦语句型教学过程:一、単語係かかり(名):主管人,负责人,担任者◇会場に着いた時会議がすでに始まった。

案内係が席まで案内してくれた。

/到会场时,会议已经开始了,向导把我领到座位上。

◇私はクラスの図書係をしている/我担任班级的图书管理员。

尋たずねる(自他五)①问,询问,打听◇降りる駅が分からないので駅員に尋ねました。

/因为不知道下车的车站,问了车站工作人员。

◇ちょっとお尋ねしたいですが、東京タワーはどうやって行きますか。

/想请问去东京塔怎么走?②探求,寻求◇この言葉の源を尋ねる/探寻这个词的起源。

◇敦煌に行って古代美術の遺跡を尋ねる/去敦煌探寻古代美术的遗迹。

流ながす(他五)①拓宽,舒展◇音楽を流す/播放音乐。

◇広告を流す/播放广告。

◇うわさを流す/散播流言。

◇ニュースを流す/播放新闻。

②冲走,倒,泼◇トイレの水を流す/冲掉厕所的水。

◇残りのスープを流す/把剩下的汤倒掉。

通かよう(自五):上(学),上(班),往返,去◇図書館に通って資料を調べる/常去图书馆查阅资料。

◇毎日病院に通わなければならない/必须每天去医院。

通とおる(他五)①通过,走过◇家の前を通る/路过家门。

◇左側を通ってください/请走左边。

◇船が海峡を通る/轮船通过海峡。

②穿,穿过◇トンネルを通ると海が見える/穿过隧道就会看到海。

◇この部屋は風が通るから涼しい/这个房间通风,凉快。

伺うかがう(他五)①请问,请教,听◇その事についてご意見を伺いたいのですが/关于那件事想听听您的意见。

◇先生の所でおもしろい話を伺いました/在老师那儿听到了有趣儿的事儿。

上海外语教育出版社《新编日语》第二册 第一单元 教案

上海外语教育出版社《新编日语》第二册 第一单元 教案

第一課 冬休みが終わって教学课时:9课时教学目的与要求:1、要求学生掌握本课重点详解单词,能做到熟练的听、说、读、写、译;2、掌握本课文法和句型,能灵活运用文法和句型造句;3、用自己的话复述前文、熟读会话文、理解读解文的文法、单词,并能熟练翻译;4、口头表述假期生活安排 教学基本内容:动词的准备体、存续体和完成体的用法,形式体言まま的用法,副词用法。

教学重点和难点:动词的准备体、存续体和完成体的用法与区别教学过程:一、単語お菓子かし(名):点心洋菓子/西洋点心和菓子/日本点心棚だな(名)①棚,架◇ 葡萄棚/葡萄架◇ ふじ棚/藤萝架◇ 本棚/书架②隔板,架子◇ あみだな/网架◇ 棚に上げる/置之不理置 おく(自五)①放,置◇使ってからもとのところへおきなさい/用完后请放回原处◇熱いものを机の上におかないこと/不要把热的东西放在桌子上②处于◇両国の関係は長い間正常な状態におかれていた/两国的关系曾长期处于正常状态③隔,间隔◇ 距離をおく/隔开距离◇ 1行おいて見る/隔一行看割わる(他五)①打坏,弄碎◇ 茶碗を落として割る/把碗掉在地下摔碎②分,切,割,劈◇ リンゴを四つに割る/把苹果切成四块◇ まきを割る/劈柴◇ 竹をわったような人/心直口快的人◇ 腹を割ってうちあける/推心置腹地说◇ 口を割る/招认;坦白けが(名・自サ):受伤,负伤◇ 足にけがをする/脚上受伤◇ 油断一秒、けが一生/大意一时,后悔一生聞きこえる(自五)①听得见,能听见、能听到◇こんなに離れていて聞こえるでしょうか/离得这么远,听得见吗◇幼稚園のそばを通ると、子供たちの声が聞こえます/一从幼儿园旁边过,就能听到孩子们的声音◇年を取って、耳がよく聞こえない/年纪大了,耳朵总是听不清②听起来觉得……,听起来象……◇ 皮肉に聞こえる/听来象讽刺◇ こんなことを言うと変に聞こえるかな/我这么说,你听来或许觉得很奇怪吧① 闻名,著名◇ その名は世界に聞こえている/闻名世界恐おそれ入いる(自一):十分抱歉;实在不敢当◇ご迷惑をかけまして恐れ入ります/给您添麻烦,真对不起◇お招きいただき恐れ入ります/承蒙您款待,感激之至片付かたづける(自一)①整理,收拾◇ちらかしたものはかたづけなさい/把弄乱的东西整理好◇部屋の中をかたづける/把房间里边收拾一下②解决,处理◇たまっている仕事を早くかたづけなければならない/积压的工作必须及早处理◇借金をかたづけて気持ちがらくになった/把债务还清了感到很轻松沸わかす(他五)①烧开,烧热◇お湯を沸かす/烧水◇ふろを沸かす/烧洗澡水②使……沸腾,使兴高采烈◇観衆を沸かす/使观众情绪高涨二、文法、文型の解説1、形式体言 まま 解说:連体詞+「まま」,名詞+「の」+「まま」,動詞過去形+「まま」 表示如原样、照旧。

新编日语教案

新编日语教案
(3分間)
練習問題
综合提问——
先个别提问,
再全班提问,二者相结合。注意对同学出现错误的指正
(1分間)
まとめと宿題
(对本堂课内容进行概括总结,明确作业内容。)
皆さん,さようなら。
(1分間)
(3分間)
まず、先生の後について皆一緒に単語を読んでから、先生が説明します。
(教师示范领读后,对新单词进行讲解)
(3分間)
先生が説明した後、学生に文を作らせる。
(教师讲解语法现象后,让学生翻译句子加深记忆)
(4分間)
先生が読んで学生に会话を通訳させて、先生が解釈する。
(教师示范性领读后找同学翻译会话大意,教师进行点评讲解)
教学手段
1、多媒体教学为主,优点是容量大,可以再现和营造情景,主要用于讲授新的语言材料和指导学生进行练习。
2、传统讲授为辅,重点是通过书写板书让学生掌握日语的书写笔顺和规则。
教学过程与教学内容
第三课お祭り
1.讲练课(前文,第56页第1段第1行至第57页第1段第1行)2学时
2.讲练课(会话,第58页第1段第1行至第61页第2段第9行)2学时
岩户荣主编《日本文化社会风土》四川大学出版社2006年版
备注
蓝色笔注释的为讲课重点
红色笔注释的为讲课难点
教学的基本内容
时间安排 教学方法
第一课お祭り
第一环节:组织教学
まず、挨拶をします。
(用日语宣布开始上课,师生互相用日语问候,把学生的注意力集中到授课内容上。)
第二环节:宣布讲授新课的课题和教学目的。
教学手段
1、多媒体教学为主,优点是容量大,可以再现和营造情景,主要用于讲授新的语言材料和指导学生进行练习。

新编日语第三册教案

新编日语第三册教案

课程名称:综合日语专业:日语语言文学年级: 2004级学年: 2005-2006学期:第一学期外国语学院 2005年10月第一課理髪店と美容院学習目標重要な言葉の意味を身に付けること文章に対する総括能力と理解力授業の流れと時間5時間導入:10分;言葉、文法、文型:30分;エクササイズ:20分本文:90分;会話:90分;練習:60分・重点と難点:類義語「それとも」「あるいは」「または」;だいぶ、ずいぶん、なかなか、かなり参考文献:日语知识实用语法教程教授内容一、導入:1.ずっと副詞①ほかのものと比べて非常に大きな違いがある様子。

はるかに。

○遊びの好きな生徒は勉強の好きな生徒よりずっと多い。

②则めから終わりまで続けて、引き続き○冬休みの間ずっと北海道にスキーに行っていた。

③まっすぐに先へ向かっていく様子○この道をずっと行けば駅の前へ(に)出ます。

2.終助詞「かな」疑問の意味を表す。

話し言葉で使う。

かしら①自分の疑問の気持ちを独り言を言うように表す場合に使う。

○先生は今日休みかな。

②相手に質問する意味を表す。

男の人の言葉○山田さんの住所を君知っているかな。

③特に「~ないかな(あ)」の形で、「そうなればいい」という願いの気持ちを表す場合に使う。

○早く冬休みにならないかな。

○誰か1万円貸してくれないかな。

3.眠る寝る:眠る:表示闭上眼睛睡着和「覚める」相对应。

「寝る」含义较多,除了表示上床睡觉外,还可表示躺、卧病等意思,和「起きる」相对应。

○弟は泣いているうちに眠ってしまった。

眠ったような静かな顔をして死にました。

○彼女は病気で寝ています。

○寝ながら本を読むのは目によくないです。

4.届く届ける届ける①向こうに着くようにする○この荷物を家へ届けてください。

②いろいろの願いや理由を申し出る○怪しい人を見たら警察に届けてください。

○学校を休んだときその理由を書いて事務室に届けてください。

届く①差し出し物が向こうに着く○荷物が届いた。

新编日语第四册01课教案

新编日语第四册01课教案

第1課交際本课要求:要求掌握日语贺年卡的写法以及在日本与房屋中介打交道的注意事项。

本文:交際:人と行き来すること。

付き合うこと。

交わり。

引っ越し:~先。

移転。

転居。

一、連体詞「ちょっとした」P12【意味と用例】①「わずかの」「少しの」「ささいな」という意味。

▲ちょっとした手違いで荷物が別の場所に届けられた。

▲ちょっとしたアイデアだったが、大金になった。

②立派と言うほどではないが、ある程度は超えている様子。

「かなりの」「相当な」という意味。

普通より少し上だとほめる時の言葉。

▲新しく始めた事業が成功し、M氏はこの一年でちょっとした財産を築いた。

▲彼の帰国は、周りの人にとって、ちょっとした驚きでした。

【練習】次の下線部を「ちょっとしたN」で言い換えなさい。

①少しのコツをつかめば、すぐに上達するよ。

②酒のつまみには、何か軽いものがあれば、それでいいです。

③田中さんの奥さんは、かなりの美人です。

⑤彼は、両親の死後、かなりの財産を受け継いだので、生活には困らない。

近所:自分の家の近く。

~に病院が建つ。

引っ越しそば:「おそばにまいりました」の意をかけて、近づきのしるしとして配るそば。

見舞い:病人や災難にあった人を訪れたり、無事かどうか手紙でたずねて慰めたりすること。

入院中の友達の~に行く;~の品;暑中~動詞:見舞う(好ましくない物や災難がある人に及ぶ。

受け身の形)込める:真心をこめる/诚心诚意。

親しみをこめて握手する/亲切握手。

分かち合う:苦楽を~、喜びを~悲しむ:先生の死を~哀悼喜ぶ二、形式体言「うえ」P13【意味と用法】①「名詞の・動詞連体形+うえで(は)」“その方面において”という意味。

▲テレビは外国語の勉強のうえでかなり役に立ちます。

▲今度の企画を成功させるうえで、ぜひみんなの協力が必要なのだ。

②「名詞である・形容動詞な・動詞、形容詞連体形+うえに」「そのうえ」「それに」「さらに」という意味。

前の事柄と同じ方向の事柄(プラスとプラス、マイナスとマイナス)を「それに」という気持ちで加わる。

日本语教育教案设计案例(2篇)

日本语教育教案设计案例(2篇)

第1篇教案名称:“日常会话:购物篇”教学目标:1. 学生能够掌握购物相关的基本日语词汇和表达方式。

2. 学生能够运用所学词汇和表达方式进行简单的购物对话。

3. 培养学生的听、说、读、写四项基本技能,特别是听说能力。

教学对象:初级日语学习者教学时间:2课时教学材料:1. 教科书:《新编日语》第一册2. 录音带或多媒体教学设备3. 购物场景图片4. 日语词汇卡片教学步骤:第一课时一、导入(5分钟)1. 利用图片展示日本购物场景,引起学生的兴趣。

2. 提问:“你们去日本购物时会用到哪些日语?”3. 学生自由发言,教师总结。

二、新词汇学习(15分钟)1. 展示购物相关词汇卡片,如:買い物(かいもの)、買い物袋(かいものぶくろ)、値段(ねがい)、割引(わり引き)、ポイント(ポイント)等。

2. 通过图片和情景,让学生理解每个词汇的意思。

3. 学生跟读并模仿发音。

三、句子结构学习(15分钟)1. 教师展示购物场景,如:在百货商店购买商品。

2. 引导学生根据所学词汇,构造简单的购物句子。

- 例:この商品はいくらですか?(このしょうひんはいくらですか?)→ 这件商品多少钱?- 例:割引がありますか?(わり引きがありますか?)→ 有优惠吗?3. 学生分组练习,教师巡视指导。

四、对话练习(15分钟)1. 教师准备一段购物对话,如:- A:こんにちは、この商品はいくらですか?- B:1000円です。

- A:ポイントはありますか?- B:あります。

1000円ごとに1ポイントです。

2. 学生跟读并模仿对话,注意语音语调。

3. 学生分组练习对话,教师巡视指导。

五、总结与作业(5分钟)1. 教师总结本节课所学内容。

2. 布置作业:回家后,与家人或朋友用所学词汇和句子进行购物对话练习。

第二课时一、复习与导入(5分钟)1. 学生展示回家后的购物对话练习,教师点评。

2. 引导学生复习购物相关词汇和句子。

二、拓展练习(15分钟)1. 教师展示一段购物场景的日语听力材料,学生听后回答问题。

新编日语2课程设计

新编日语2课程设计

新编日语2课程设计课程目标本课程旨在帮助学习者在日语学习的基础上,进一步提高日语能力,学习更为复杂的语言知识和应用技能,使其能更流利自如地进行日常交流和表达。

授课内容第一章:日语动词的变形1.五段动词的变形2.一段动词的变形3.カ行変格活用动词的变形4.サ行変格活用动词的变形5.タ行変格活用动词的变形6.着义动词的变形第二章:日语助词的应用1.时态助词的应用2.疑问助词和否定助词的应用3.副词化助词的应用4.连接助词的应用5.句末助词的应用第三章:日语语法的应用1.名词的修饰2.动词的时态和语态3.形容词和形容动词的修饰4.名词的格和助词5.动词和形容词的假名化第四章:日常生活中的实用日语1.购物用语2.问路用语3.通勤用语4.餐厅用语5.银行用语授课方式本课程以讲授为主,配合课堂练习和课外作业,以加深学习者对知识点的理解和应用。

同时,引入日本文化及世界文化相关知识,丰富学习内容。

考核方式此课程采取分段考核方式,分为期中考试和期末考试。

期中占30%,期末占70%。

考查学生对所学内容的掌握情况以及其应用能力。

同时,教师会加入口语、听力、阅读和写作的综合考核。

参考教材1.《日本語総まとめ N2 文法》2.《新完全マスター N2 文法》3.《日本語能力試験N2対策文法問題集》4.《新编日语2教学指南》教学成果通过本课程的学习,学生将完善其日语知识结构,能够更准确、流畅和自然地表达自己和理解他人的意思,并将为日语进阶学习和应用打下坚实的基础。

最新新编日语第二册教案讲课讲稿

最新新编日语第二册教案讲课讲稿

课程名称:综合日语第十一課本を借りる一、目的学習者に本を借りる場合に使われる表現を身につけてもらうこと。

二、導入1、みなさんはよくどこで本を読むか。

2、閲覧室で読む場合、注意すべき点はなんだか。

3、本を借りるとき何というか。

4、返却する場合は三、ポイント許可表現、らしい四、授業時間7時間(うち2時間は練習)五、解説1、新しい言葉発表【はっぴょう】世の中へおもてむきに知らせること。

大勢の人々に示すこと。

「合格~発想【はっそう】①思いつくこと。

思いつき。

「~はいい」「~の転換」②思いや考えを形に表すこと。

「奇抜な~」「日本人特有の~」③音楽の曲想、曲の緩急、強弱などを表現すること。

フィーリング。

係り【かかわり】関係。

つながり。

「事件との~がある」「科目に~なくよくできるやはり《副詞》(もとのまま。

前と、または他と同様に。

(動かさないで)そのまま。

「私も~困っている」思ったとおりに。

案の定。

いろいろ考えてみても結局は。

「~すばらしい人だ」「~負けたか」「かしこいといっても~子供は子供だ」「家は~和風がいい」夏目漱石【なつめそうせき】(1867-1916)英文学者/小説家。

名は金之助。

江戸牛込生れ。

東大卒。

五高教授。

1900年(明治33)イギリスに留学、帰国後東大講師、のち朝日新聞社に入社。

05年「吾輩は猫である」、次いで「倫敦塔」を出して文壇の地歩を確保。

他に「坊つちやん」「草枕」「虞美人草」「三四郎」「それから」「門」「彼岸過迄」「行人」「こゝろ」「道草」「明暗」など。

嘗て【かつて】《副詞》(話しことばでは「かって」ということもある)①(打消の語とともに用いて)決して。

全然。

今まで1度も。

「~ない大事件」②昔。

以前。

あるとき。

いつぞや。

「~読んだことがある」。

「~のおもかげはもはやない」求める【もとめる】《他下一》もとむ(下二)①希望するものに向かって、その本をたぐって行って手に入れようとする意。

②手に入れようとして探す。

新版标准日本语教案

新版标准日本语教案

新版标准日本语教案标题:新版标准日本语教案教案目标:通过本节课的学习,学生将能够:1. 熟悉新版标准日本语教材的内容和结构;2. 掌握基本的日语词汇和语法知识;3. 能够进行简单的日常对话和交流;4. 培养学生的听、说、读、写的综合能力。

教学重点:1. 学习新版标准日本语教材的第一课内容;2. 掌握日语的基本问候语和自我介绍;3. 理解日语的语序和基本语法结构。

教学准备:1. 新版标准日本语教材第一课课本和练习册;2. 多媒体设备和投影仪;3. 学生练习册和笔。

教学步骤:步骤一:导入(5分钟)1. 利用多媒体设备播放一段关于日本文化的视频,引起学生对日本语言学习的兴趣。

2. 引导学生回忆并复习之前学过的日语问候语和自我介绍的表达方式。

步骤二:新知呈现(15分钟)1. 通过投影仪展示新版标准日本语教材第一课的课文和相关图片,让学生对课文内容有初步了解。

2. 分析课文中的语法结构和重点词汇,解释其用法和意义。

3. 逐句解读课文,帮助学生理解课文的意思和表达方式。

步骤三:语言输入与模仿(20分钟)1. 分组活动,让学生模仿课文中的对话进行练习,并互相纠正发音和语法错误。

2. 利用多媒体设备播放课文录音,让学生跟读并模仿录音中的语音语调。

3. 引导学生进行角色扮演,使用课文中的语言进行对话练习。

步骤四:巩固与拓展(15分钟)1. 分发学生练习册,让学生完成相关练习,巩固所学的词汇和语法知识。

2. 利用多媒体设备播放与课文相关的听力材料,让学生进行听力训练。

3. 鼓励学生自主拓展学习,提供相关的网站和资源供学生进一步学习和练习。

步骤五:总结与反思(5分钟)1. 整理本节课的重点内容,进行总结。

2. 让学生回答一些问题,检查他们对本节课内容的理解和掌握程度。

3. 鼓励学生提出问题和反馈意见,以便改进教学。

教学延伸:1. 布置相关的家庭作业,要求学生在家继续练习课文对话和相关练习。

2. 鼓励学生积极参与日语角、语言交流活动等,提高日语口语能力。

新编日语说课稿

新编日语说课稿

新编日语第一册第七课「日曜日」说课稿姓名:***各位老师:大家好!本次说课我所使用的教材是上海外语教育出版社出版的新编日语第一册,所选的课程是第七课「日曜日」。

一.教材分析本套教材非常注重学生的语言应用能力的培养,在整体构思,内容安排,活动设计和教学方法上都非常贴近学生的日常生活,真正体现了语言的交际功能。

同时,它把知识和技能目标融汇在了与日常生活紧密相连的内容中,为培养学生运用日语进行交流打下了良好的基础。

本课的教学内容主要有:1.「前文」本部分主要用来引入本课需要学习的重要知识点,即名词动词的过去式「~でした」「~ました」以及格助词「と」「で」「に」和疑问词「か」的用法。

其中,名词动词过去式这个知识点是上节课所学知识的重要延伸,掌握好这一点也可以为以后的学习打下很好的基础。

2.「会話」对本课重要知识点的训练。

3.「数える言葉」学习钞票和星期的数法。

4.「解説」对本节课的重要知识点进行详细全面的解释说明。

二.教学目标(知识目标,能力目标,德育目标)知识目标:(1)能听懂,会说「昨日は~曜日でした。

」「昨日は~と一緒に~をしました。

」等重要句型,并在实际情景中运用。

(2)能听说,会数钞票,学会一周七天的日语说法并实际运用。

(3)分辨「と」「で」「に」三个格助词并能够运用于会话中。

(4)能运用疑问词「か」进行会话。

能力目标:提高学生的听、说、读、写的综合能力。

德育目标:教育学生要热爱生活。

三.重点难点重点:能掌握并熟练运用名词谓语句和动词谓语句的过去式以及其肯定和否定形式,熟练掌握钞票和星期的数法,并牢记数词和量词结合时发生的发音和形式的各种变化。

难点:由于日语语言的特殊性,过去式的肯定及否定形式比较复杂,学生很容易混淆,学习起来有一定的难度,通过本课文本的学习以及课后不断反复的练习,帮助学生正确区分,并熟练掌握这部分内容。

四.教法学法1.以“旧”引“新”依据知识迁移规律的新旧知识的内在联系,从已经学过的知识引出要学的新知识。

试讲高中日语教案设计模板

试讲高中日语教案设计模板

课时:2课时年级:高中一年级教材:《新编日语》教学目标:1. 知识目标:掌握日语中敬语的基本形式和用法,能够正确运用敬语进行日常交流。

2. 能力目标:通过练习,提高学生的日语口语表达能力和实际运用能力。

3. 情感目标:激发学生学习日语的兴趣,培养学生良好的语言习惯。

教学重点:1. 敬语的基本形式和用法。

2. 不同情境下敬语的使用。

教学难点:1. 敬语的复杂性和多样性。

2. 在实际交流中灵活运用敬语。

教学准备:1. 教师准备:PPT课件、练习题、例句等。

2. 学生准备:预习教材相关内容,准备与敬语相关的实际交流场景。

教学过程:第一课时一、导入1. 通过简单的日语问候,引导学生回顾日语的基本语法知识。

2. 提出本节课的主题:敬语的使用。

二、新课讲解1. 敬语的基本形式:尊敬语、谦让语、丁寧语。

2. 敬语的使用场合:正式场合、非正式场合、长辈与晚辈之间、同辈之间等。

3. 敬语的构成要素:动词的变形、助词的使用等。

4. 通过例句讲解不同情境下敬语的具体用法。

三、课堂练习1. 学生分组,进行角色扮演,模拟实际交流场景,运用敬语进行对话。

2. 教师巡视指导,纠正学生的错误,鼓励学生积极发言。

四、总结1. 教师对本节课的内容进行总结,强调敬语的重要性。

2. 学生分享学习心得,提出自己在学习过程中遇到的问题。

第二课时一、复习1. 通过提问,检查学生对敬语基本形式和用法的掌握情况。

2. 学生展示自己预习的内容,分享与敬语相关的实际交流场景。

二、巩固练习1. 教师出示练习题,学生独立完成,巩固所学知识。

2. 教师讲解练习题中的难点,帮助学生理解。

三、实际运用1. 学生分组,进行角色扮演,模拟实际交流场景,运用敬语进行对话。

2. 教师巡视指导,纠正学生的错误,鼓励学生积极发言。

四、总结1. 教师对本节课的内容进行总结,强调敬语在实际交流中的重要性。

2. 学生分享学习心得,提出自己在学习过程中遇到的问题。

教学反思:1. 本节课通过讲解、练习、实际运用等多种教学方式,帮助学生掌握敬语的基本形式和用法。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
本章(课)教学方法
1.启发式教学
2.多媒体情景、直观式教学
3.讲练结合
4.讲练课以教师讲授为主
5.练习课以学生的练习为主
本章(课)教学
创新精神与实践能力的培养方法
调动学生的积极性,每次课后利用布置作业的机会,从学生中间征集精彩的例句和短文,上练习课的时候,以学生操练为主,让学生互相点评,充分地提高学生的语言实践能力。
教学手段
1、多媒体教学为主,优点是容量大,可以再现和营造情景,主要用于讲授新的语言材料和指导学生进行练习。
2、传统讲授为辅,重点是通过书写板书让学生掌握日语的书写笔顺和规则。
教学过程与教学内容
第一课お祭り
第一次讲练课内容:
1.導入1分間
2.新しい単語3分間
3.言葉の学習3分間
4.会话の説明4分間
5.練習問題3分間
3.讲练课(应用文,第62页第1段第1行至第63页第1行)2学时
4.练习课(课后练习题第一大题至第六大题)2学时
本章(课)课程引入方法
第一次讲练课举例引入:由学生对已知的日本祭祀活动的浓厚兴趣引入本课。
第二、三、四次讲练课以复习检查前一次的课后作业的形式引入新课。
本章主要阅读文献资料
《新版中日交流标准日本语·中级上、下》, 人民教育出版社,2010年版
皆さん,さようなら。
(1分間)
(3分間)
まず、先生の後について皆一緒に単語を読んでから、先生が説明します。
(教师示范领读后,对新单词进行讲解)
(3分間)
先生が説明した後、学生に文を作らせる。
(教师讲解语法现象后,让学生翻译句子加深记忆)
(4分間)
先生が読んで学生に会话を通訳させて、先生が解釈する。
(教师示范性领读后找同学翻译会话大意,教师进行点评讲解)
6.まとめと宿題1分間
本章(课)课程引入方法
第一次讲练课举例引入:由学生对已知的日本祭祀活动的浓厚兴趣引入本课。
第二、三、四次讲练课以复习检查前一次的课后作业的形式引入新课。
本章主要阅读文献资料
《新版中日交流标准日本语·中级上、下》, 人民教育出版社,2010年版
李淑芝主编《实用日语语法》黑龙江教育出版社2003年版
[……てはじめて]
吃了饭才回过神儿来,原来已经下午了。
•ご飯を食べてはじめて,すでに午後になりましたと感じた。
•开始打工后才明白,父母的辛苦。
•アルバイトをしてはじめて,両親の苦労さがわかった.
[もしかしたら……]
•或许他对着这件事比较了解。
•もしかしたら彼はこの事を詳しく知っているかもしれない。
第五环节:归纳总结与布置作业
模拟教学教案
院 系日語系
使用教材《新編日語》第四册
主讲教师xxxx
教案首页
授课内容
第三課お祭り
本章(课)教学时间
每周6学时
本章(课)教学目的与要求
要求学生了解日本的お祭り的语义以及文化内涵;
掌握5个新单词,掌握1个新出现的惯用型和1个惯用词组;达到能熟练运用这些新单词与惯用型和惯用词组,进行听、说、读、写、译等方面的语言实践,能自如地应用于日语口语交流活动,能解决快速突破“外
语学习高原期”这一瓶颈问题。
本章(课)教学重点
在“自觉实践法”和最新的“功能法”等外语教学法的理论指导之下,根据(1)自觉性(2)口语领先,听说读写全面发展(3)考虑母语(4)在句法基础上学习词汇和词法(5)交际性(6)情境性等六大原则,在教学过程中做到:(1)明确教学目的(2)确定交际项目(3)精选语言材料(4)教学交际化,培养学生运用学过的语言知识进行听、说、读、写的能力,特别注意培养学生运用学过的语言材料进行真实交际的能力。从而解决长期困扰日语教学的所谓“笑着进去,哭着出来”的、即“初级阶段入门容易,中、高级阶段提高困难”的问题。
慰める <なぐさめる>③ (他一)
目出度い <めでたい> ②(名)
積み重ねる <つみかさねる> ④(他一)
知識点2:その上の単語を使って、例文をつくります
(知识点2:利用以上学习的单词来练习造例句)
(二)言葉の学習
「……てはじめて」
1.含义:“…之后,才……”
2.構成:动词连用形+てはじめて
3.接续:接在动词连用形后面。
具体的方法有:
利用传统讲授与多媒体相结合的手段,实施情景化、交际化教学。
本章(课)教学难点
通过经典图解示例和精选语言材料的结合讲清日语词汇和语法现象的含义,消除汉语词汇的语义的内涵和外延对于学生正确理解日语汉字词汇的语义的内涵和外延的干扰,防止中国式日语的出现,达到让学生学会举一反三和触类旁通的目的。
(3分間)
練習問題
综合提问——
先个别提问,
再全班提问,二者相结合。注意对同学出现错误的指正
(1分間)
まとめと宿題
(对本堂课内容进行概括总结,明确作业内容。)
岩户荣主编《日本文化社会风土》四川大学出版社2006年版
备注
蓝色笔注释的为讲课重点
红色笔注释的为讲课难点
教学的基本内容
时间安排 教学方法
第一课お祭り
第一环节:组织教学
まず、挨拶をします。
(用日语宣布开始上课,师生互相用日语问候,把学生的注意力集中到授课内容上。)
第二环节:宣布讲授新课的课题和教学目的。
それから、日本のお祭りについての話をして、「お祭り」という話を引き出します。
(举例引入:由学生对已知的日本祭祀活动的浓厚兴趣引入本课。)
第三环节:讲练新材料。
(一)新しい単語
おしゃべり <御喋り> ①(名)
止す <よす>① (他五)
知識点1:【おしゃべり】を説明する。
(知识点1:说明闲谈的习惯用法。)
语学习高原期”这一瓶颈问题。
本章(课)教学重点
在“自觉实践法”和最新的“功能法”等外语教学法的理论指导之下,根据(1)自觉性(2)口语领先,听说读写全面发展(3)考虑母语(4)在句法基础上学习词汇和词法(5)交际性(6)情境性等六大原则,在教学过程中做到:(1)明确教学目的(2)确定交际项目(3)精选语言材料(4)教学交际化,培养学生运用学过的语言知识进行听、说、读、写的能力,特别注意培养学生运用学过的语言材料进行真实交际的能力。从而解决长期困扰日语教学的所谓“笑着进去,哭着出来”的、即“初级阶段入门容易,中、高级阶段提高困难”的问题。
教学手段
1、多媒体教学为主,优点是容量大,可以再现和营造情景,主要用于讲授新的语言材料和指导学生进行练习。
2、传统讲授为辅,重点是通过书写板书让学生掌握日语的书写笔顺和规则。
教学过程与教学内容
第三课お祭り
1.讲练课(前文,第56页第1段第1行至第57页第1段第1行)2学时
2.讲练课(会话,第58页第1段第1行至第61页第2段第9と感じた。
离开家乡后,才知道家乡是多么令人怀念
高校を卒業してはじめて、先生の親切さがわかった.
高中毕业后,才知道那时的老师多么亲切
人を失ってはじめてその人の有難さがわかる。
失去一个人之后,才知道他的可贵
[もしかしたら…]
1.含义:“或许”“可能”
2.接续:常和[かもしれない]呼应使用
具体的方法有:
利用传统讲授与多媒体相结合的手段,实施情景化、交际化教学。
第一次讲练课重点:
1、新しい単語:慰める、目出度い、積み重ねる等
2、言葉の学習:「……てはじめて」[もしかしたら…]
本章(课)教学难点
通过经典图解示例和精选语言材料的结合讲清日语词汇和语法现象的含义,消除汉语词汇的语义的内涵和外延对于学生正确理解日语汉字词汇的语义的内涵和外延的干扰,防止中国式日语的出现,达到让学生学会举一反三和触类旁通的目的。
まとめと宿題
(一)まとめ
1.中国のお祭りと日本のお祭り共通点と区別。(中国和日本的祭祀活动的共同点及区别);
2.新しい単語
3.文型「……てはじめて」。この文型の接続は重点です。(语法「……てはじめて」,其中接续为重点。[もしかしたら……]
(二)宿題
1.「……てはじめて」[もしかしたら……]を利用して、一つずつ文を作ってください。
(以「……てはじめて」[もしかしたら……]为句型,各造一个例句,下节课对精彩例句进行点评。)
2.次の会話を予習して、その中の新しい単語と新しい言葉をマークしてよく覚えます。
(预习会话,把课文中涉及到的新单词标记并掌握,和新的语法现象进行标记并理解)
第六环节:结束语
では,今日の授業はここで終わります。
李淑芝主编《实用日语语法》黑龙江教育出版社2003年版
岩户荣主编《日本文化社会风土》四川大学出版社2006年版
备注
蓝色笔注释的为讲课重点
红色笔注释的为讲课难点
第三課お祭り(第一次讲练课)教案首页
授课内容
第三課お祭り(第一次讲练课)
本章(课)教学目的与要求
要求学生了解日本的お祭り的语义以及文化内涵;
掌握5个新单词,掌握1个新出现的惯用型和1个惯用词组;达到能熟练运用这些新单词与惯用型和惯用词组,进行听、说、读、写、译等方面的语言实践,能自如地应用于日语口语交流活动,能解决快速突破“外
第一次讲练课难点:
言葉の学習:「……てはじめて」
本章(课)教学方法
1.启发式教学
2.多媒体情景、直观式教学
3.讲练结合
4.讲练课以教师讲授为主
5.练习课以学生的练习为主
本章(课)教学
创新精神与实践能力的培养方法
调动学生的积极性,每次课后利用布置作业的机会,从学生中间征集精彩的例句和短文,上练习课的时候,以学生操练为主,让学生互相点评,充分地提高学生的语言实践能力。
相关文档
最新文档