形式体言

合集下载
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
① ② ③ ④ できる( )、世界中 旅行したい 世界中を したい。 できる( )、世界中を旅行したい。 あの時 さえあれば彼 かった( あの時、薬さえあれば彼は助かった( ) 優勝はできなかった はできなかった( )、力いっぱい戦えてよかった。 優勝はできなかった( )、力いっぱい戦えてよかった。 A:どうして学校へ行かないの? B:だって、きょうてすとが どうして学校 だって、 どうして学校へ かないの? だって あるんだ( あるんだ( ) 友情は大切にする にする( ⑤ 友情は大切にする( )。 遅刻をしてはいけないとわかってはいる をしてはいけないとわかってはいる( )、どうしても どうしても朝 ⑥ 遅刻をしてはいけないとわかってはいる( )、どうしても朝 寝坊をしてしまう をしてしまう。 寝坊をしてしまう。 料理があまりにおいしい があまりにおいしい( )、食 ぎて太 ⑦ 妻の料理があまりにおいしい( )、食べ過ぎて太ってし まった。 まった。 電車やバスの やバスの中 きな声 ⑧ 電車やバスの中で大きな声で話す( )。 この店には、料理だけではなく だけではなく、 しくさせる( ⑨ この店には、料理だけではなく、人の心を楽しくさせる( )。 つのは早 )。日本 日本に もう二年になる。 二年になる ⑬ 時が経つのは早い( )。日本に来て、もう二年になる。
~ないものか
非常に強い願いを何かの方法で実現させた いという気持ちを言いたい時。 なんとかして世界を平和にできないものか。 なんとか母の病気が治らないものかと、家族 はみんな願っている。
a.ものだ b.ものか c.ものの d.ものがある e. もの(もん) f.ものなら g.ものではない h.もの だから i.ものを
~ものの・~とはいうものの
名詞(である) 動詞形容詞(連体) 形容動詞(~ な・である) 「AもののB」は「確かにAであることはAですが、し かし」という意味を表す逆接表現で、消極的にAであ ることは認めながら、それと矛盾したことBを後件で 述べます。 体に悪いとわかってはいるものの、なかなかタバコ が止められない。 頭では分かっているものの、実際に使い方を言葉で 説明するのは難しい。
~ものなら
原形(注:ほとんどの場合、前の動詞は可能形とな る)(~ものなら~たい) もし~できるなら 願望や期待を表す(実現が難しそ うなこと) できるものなら、鳥になって国に帰りたい。 僕だって金にゆとりがあるものなら、君に貸してやり たいが、見た通りの貧乏暮らしだ。 もう一度生まれ変われるものなら、僕は女に生まれ 変わりたいね。
a.ものだ b.ものか c.ものの d.ものがある e. もの(もん) f.ものなら g.ものではない h.もの だから i.ものを がまた私のカメラを壊した。もう二度 二度と ⑩ 弟がまた私のカメラを壊した。もう二度と貸 してやる( してやる( )。 この歌 学生のころよく った( のころよく歌 ⑪ この歌は、学生のころよく歌った( )。 しかった。 ⑫ 母は厳しかった。ちょっとでもうそをつこう )、夕食 夕食を べさせてくれなかった。 ( )、夕食を食べさせてくれなかった。
もの
ものだ1
~ものだ/~ものではない 普遍的事柄、社会常識、当然 動詞・形容詞 辞書形 人間は死ぬものだ。 学生は勉強するものだ。 弱い者いじめはするものではない。 うそを言うものではない。
ものだ2
~ものだ/~ものだった 過去の習慣を回想する 過去形+ものだ もし「~た‐ものだった」と使ったときは、既に過ぎ去りもう 戻ってこないという詠嘆を込めた表現になります。 昔、よくこの川で釣りをしたものだ。 子供のころ、この川でよく泳いだものだ。 学生時代、君とよくこの店に来たものだね。そして夢を語り 合ったものだった。
~ものがある
「AにはBものがある」、「AはとてもBという要素を備 えている」という意味を表し、それが客観的・普遍的 事実だという強調の語感や感嘆の気持ちが現れま す。 この絵には、見る人の気持ちを明るくさせるものが ある。 天才と言われる人の行動には、私たち凡人が理解 し難いものがある。 卒業後は私だけ村に残って、友達はみんな都会に 出て行ってしまうのだ。ちょっとさびしいものがある。
~ものか1・もんか ・~ものですか
「絶対~ない」「けっして~ない」 持って生まれた性格が、そう簡単に変わるも のか。 あんな失礼な人と二度と話すをするものか。 やさしくて親切?あの男が?どこがやさしいも んか、外面がいいだけだよ。
~ものか2
~ものか/~たらいいものか/~ばいいものか 「どうしたらいいだろうか」(自問)「~のだろうか」(疑 問) 妻の誕生日に何を贈ったものか、う~ん、困ったな あ。 彼はどうしたものか、最近学校に来ないねえ。 癌だということをはっきり父に話していいものか、決 め兼ねています。
~もとを
動詞・形容詞(連体)形容動詞(な・である)+ものを /もんを<口>(ほとんどの用例は「~ば~ものを」 「~ても~ものを」となる) 相手に対する不満・非難・残念・恨みといった感情を 強く打ち出すのが特徴です。(~のに) 知っているのであれば、教えてくれてもいいものを。 日頃から復習していれば、試験前に慌てずに済むも のを。
ものだ3
気持ちの強調(驚きや感嘆・詠嘆) 「光陰矢の如し」と言うが、月日の経つのは早 いものだなあ。 いやあ、元気なもんだねえ、九十歳なのに歩 いて富士山に登るとは。 小さな子どもがよくこんなバイオリンの曲を弾 くものだ。
Байду номын сангаасのだから
~もので/~ものだから/~んだもの 名詞(である・な) 動詞・形容詞・形容動詞(連体 形) 原因・理由。多用于申辩(予定しない事情や不本 意な事情があって、そうしたくはなかったんですが~ ので」という意味を表します。謝るときの言い訳によ く使われる表現です。) 電車が遅れたもので、遅刻しました。 試験を受けたくなかったものだから、病気だといって 休んでしまった。 「どうして学校に行かないの?」「だってつまらないん だもの」
~(よ)うものなら
未然形 「万一~ようなことがあったら、(大変な事態にな る)」という意味を表す仮定文型です。後件は必ず悪 い事態で、心配・恐れ・危惧・不安の感情を強調しま す。 父は時間に厳しい、九時をすぎて帰ろうものなら、 大声で怒られる。 会社の方針に反対しようものなら、すぐ首にされ兼 ねない。
相关文档
最新文档