日语第33课教案
最新日语教程——33
《早安日语》第33课讲义【文型一览】1、今日は水曜日です。
(今天是星期三。
)2、今は午前十時二十分です。
(现在是上午十点二十分。
)3、私は毎朝七時に起きます。
(我每天早上七点起床。
)4、父は月曜日から金曜日まで仕事をします。
(父亲从星期一工作到星期五。
)5、日本語の授業は何時から何時までですか。
(日语课从几点到几点?)6、映画は六時半からです。
(电影六点半开始。
)7、展覧会は今週の木曜日までです。
(展览会到这周四结束。
)8、試験は月曜日から始まります。
(考试从星期一开始。
)9、昨日、九時半まで図書館で勉強しました。
(昨天,在图书馆学习到九点半。
)10、家から駅まで二キロぐらいです。
(从家到车站有二公里左右。
)11、学校までバスで一時間ぐらいかかります。
(到学校坐巴士要花一小时左右。
)【要点解说】1、继续巩固并逐步掌握动词活用上的分类;各活用形的活用规律及用法。
动词活用上分三大类:变格动词(サ変和カ変)、一段动词(上一段和下一段)、五段动词。
サ变动词する、カ变动词くる。
判定方法:变格动词只有する和くる两个动词。
上一段动词:例:起きる、下一段动词:例:食べる。
判定方法:以两个假名做词尾;词尾的头一个假名一定是い段或え段假名,最后一个假名一定是る。
五段动词:例:会う、書く。
判定方法:除去上面两类,其余都为五段动词。
【注】:也有看似五段动词而是一段动词,看似一段动词而是五段动词的,这些特例虽说不多,但在平时的学习和练习过程中也应多多积累,因为在考试中经常会出现这些特例来迷惑大家。
2、格助词「から」「まで」表示起点和终点。
「から」是格助词,接在体言后面表示动作、作用在时间或空间上的起点,相当于汉语的「从...」。
「まで」也是格助词,表示动作、作用所及的范围、终点,相当于汉语的「到...」。
「...から」「...まで」可以在句中构成补语,也可以后续「です」构成谓语。
「...から」「...まで」也可以各自单独使用。
标准日本语第33课
電車が急に止まりました1.電車が急に止まりました。
2.部屋の電気が消えています。
3.森さんはボーナスを全部使ってしまいました。
4.このケーキはとても美味しいそうです。
A.あなたが窓を開けたんですか。
B.いいえ、風で開いたんです。
A.はさみはどこですか。
B.引き出しに入っていますよ。
A.おじいさんにもらった腕時計が壊れてしまいました。
B.それは残念ですね。
A.雨が降りそうですね。
B.じゃあ、明日の運動会は中止かも知れませんね。
再会小野:ちょっと早く着いてしまったけど、森さんたちはもう来ているかしら。
それにしても,大勢並んでいるわね。
小野:李さん!李:小野さん、お久しぶりです。
小野:本当にお久しぶり。
お元気そうですね。
李:ええ、小野さんも。
森:すみません、小野さん。
遅刻してしまいました。
小野:相変わらずですね、森さん。
でも、お元気そうで、何よりです。
森:小野さん、ずいぶん重そうなスーツケースですね。
小野:そうですか?服や小物が入っていますが、中はほとんどからですよ。
北京は初めてなので、お土産をたくさん買って、入れようと思っているんです。
森:あれつ、トランクが開いていないな。
李:運転者さんに開けて貰いましょう。
壁にカレンダー掛け手あります1.壁にカレンダー掛けてあります。
2.お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます。
3.太田さんは中国語で手紙を書いてみました。
4.日本へ留学するために、お金をためています。
A.森さん、車をどこに止めましたか。
B.公園の前に止めてあります。
A.森さん、会議の資料はどうしますか。
B.10部コピーしておいてください。
A.カレーライスを作ってみました。
食べてみてください。
B.ああ、おいしそうですね。
いただきます。
A.太田さん、タバコをやめたんですか。
B.ええ、健康のためにやめした。
北京ダック森:小野さんを歓迎するために、とっておきのお店を予約しておきましたよ。
小野:本当に?ありがとうございます。
新标日 第九单元(33-36)
楽しい → 楽しそうだ → 楽しそうです 便利だ → 便利そうだ → 便利そうです
● ● ●
雨が降りそうです。
このケーキはおいしそうです。
これは簡単そうだ。
注意: ❁「そうだ」按形容动词进行活用。
●
李さんは美味しそうに食べています。 美味しそうなケーキですね。(定语) 雨が降りそうで、傘を持って行ったほう がいいです。(中顿) 先週北京で森さんに会いましたが、とて
三、完成体 ~てしまう。/„„完了,„„了 1.表示动作、作用的结束或完成。 ● その本はもう読んでしまいました。 ● もう少しで書いてしまうから、ちょっ と待ってください。
2.发生了某种不如意的的结果,此时带有 遗憾、无奈、悔恨的语气。汉译:“„光” (灵活翻译) ● 日本語をほとんど忘れてしまった。 ● 昨日財布をなくしてしまいました。
のお店を予約しておきました。
●
明日は忙しいです。今夜はゆっくり休ん でおいてください。
四、试做体: ~て みる。/ 试着„„
表示尝试做某事。
● ●
太田さんは中国語で手紙を書いてみました。
おいしそうですね。食べてみます。
●
●
ええ、最高!今度は自分で包んでみます。
それはおかしい。もう一度調べてみてくださ
(状语)
● ●
●
も元気そうでしたよ。(过去)
❁「ない」和「よい」接「そうだ」的方法
ない→なさそうだ→なさそうです
よい→よさそうだ→よさそうです
● ●
机の上に何もなさそうです。 この時計はよさそうです。
❁ 「そうだ」的否定形式
① 动词
a.そうに ない b.そうも ない c.そうにも ない ● 雨が 降りそうにありません。
《标日》33课
2)荷物に名前を書いておいてください。 荷物に名前を いておいてください。 3)お客さんがすぐ来ますから、部屋をき さんがすぐ来ますから、部屋をき れいに掃除しておいてください。 掃除しておいてください れいに掃除しておいてください。 4)あのことは李さんに話しておきました あのことは李さんに話 か。 5)荷物はちょっとそこに置いといてくだ 荷物はちょっとそこに置 はちょっとそこに さい。 さい。
~が懐かしい 思い出す 寂しい 感じる お変わりないですか(お変わりございませ んか) 知らせる そろそろ 準備
词组小结: 词组小结:
1.餃子を作る 餃子を 時間がたつ 2.時間がたつ
二、文法について 文法について .~~用 ~~/用于 用于……的 1.~~用の~~ 用于 的 婦人(ふじん) 婦人(ふじん)用のかばん 老人(ろうじん) つえ) 老人(ろうじん)用の杖(つえ) .~~作 複合名詞) 2.~~作り(複合名詞) 家作り 家作り 国作り 国作り むら) 村(むら)作り
5)ーどれがよさそうですか。 ーどれがよさそうですか。 みんなよさそうに見えます。 -みんなよさそうに見えます。 自信(じしん)がなさそうですね。 6)自信(じしん)がなさそうですね。 あの人はお金がなさそうです。 7)あの人はお金がなさそうです。 動詞の否定形+ 動詞の否定形+そうです 連用形+そうもないです( 連用形+そうもないです(そうもありま せん) せん) 未然形+なそうです(较少使用) 未然形+なそうです(较少使用)
三、文型について: 文型について: について 1.動詞の連用形+ておく(準備体)/事 動詞の連用形+ておく(準備体) 事 先准备好做某事 要接在意志性动作动词的后面,表明该 要接在意志性动作动词的后面 表明该 动作是有意识地进行的, 动作是有意识地进行的,口语中约 音成……とく 音成 とく 1)行く前に田中先生に電話をかけてお 田中先生に電話をかけてお いたほうがいいです。 いたほうがいいです。
新日语基础教程2张向荣讲稿 第33课
一、単語守る:1)遵守,保守。
2)守护,护理。
3)保护,守卫。
約束を守るルールを守る秘密を守る患者(かんじゃ)を守る僕が守ってあげるから、心配しないでください。
身を守る利益(りえき)を守る。
走る:跑。
行驰。
速度、拍子快。
田中さんは一生懸命に走っています。
走っているバスに乗ろうと思いました。
水が走る曲(きょく)が走る。
注意する:1)仔细,留神,注意。
2)小心。
谨慎。
警惕。
3)提醒。
批评。
警告。
劝告。
注意してみる。
細かいところに注意する。
車に注意してください。
前の人に注意してくださいあの人には注意したほうがいいです。
忘れていたら、注意してください。
「今日はお風呂に入ってはいけません」と医者さんが注意してくださいました。
注意を受(う)ける。
王さんに「皆さんがまだ寝ていますから、静かにしてください」と注意しましたが、聞いてくれませんでした。
足元に注意してください。
着替える:换衣服。
和服を普段着に着替えますから、ちょっと待ってください。
お邪魔しますごみ箱立ち入る:进入。
介入。
芝居(しばい)に立ち入ってはいけません。
そのことに立ち入らないでください。
人の話にすぐ立ち入る。
土足(どそく)禁止本社:1)总公司。
2)本公司1)支社(ししゃ)/分公司子会社(こがいしゃ)/子公司2)御社(おんしゃ)/贵公司こういう:こういうやり方はよくないです。
そういう:そういうことはあまりありません。
ああいう:ああいう言い方は聞いたことがないでしょう。
どういう:これはどういう読み方です。
1.动词的命令形:1词尾变化规律五段动词:把的词尾改为该行的え段假名。
一段动词:把词尾る改为ろ。
る→ろ变格动词:カ変动词来る→来い/くる→こいサ変动词する→しろ或→せよ2练习:将下列动词改为命令形進む(すすむ)→進め出す→出せ起きる→起きろ作る→作れ帰る→帰れ洗う→洗え読む→読め見る→見ろ勉強する→勉強しろ来る→来い話す→話せ言う→言え説明する→説明しろ注意する→注意せよ一般是男性使用。
第33课 日本语能力试験に合格するために、复习しておきます
第33課 日本語能力試験に合格するために、復習しておきます【補足】① 初受験はつじゅけん:初次报考 ② 全体ぜんたい:总体③ ~割以上わりいじょう:~成以上 ④ 点数てんすう:分数 ⑤ 必要ひつようだ:必要 ⑥ 緊張きんちょうする:紧张 ⑦ 失敗しっぱいする:失败⑧ 励はげます:鼓励 ⑨ 乗のり越こえる:克服 ⑩ 傾向けいこう:倾向 ⑪ 対策たいさく:对策 ⑫ プリント:印刷品 ⑬ 配くばる:分配 ⑭ ポイント:重点あと① [副] 还有 後(あと)準備(じゅんび)① [名] 准备重视结果状态,时间短,动用于物质方面 準備する:强调准备时间长,多用于精神方面支度する:只能用于抽象事物为对象,只限于日常生活中的衣食住行。
作成(さくせい)○0 [名] 写,作 ずっと○0 [副] 一直 基準(きじゅん)○0 [名] 标准 出題(しゅつだい)○0 [名] 出题 形式(けいしき)○0 [名] 方式,模式 理屈(りくつ)○0 [名] 道理 会場(かいじょう)○0 [名] 会场 道中(どうちゅう)① [名] 路上確か(たしか)① [副] 大概,也许 高得点(こうとくてん)⑤ [名] 高分いつまでも① [副] 一直,永远新出単語しんしゅつたんご(生词)くよくよ① [副] 闷闷不乐,忧心忡忡ベスト① [名] 最高,最好(外来语:best)焼肉(やきにく)○0 [名] 烤肉 やる気(やるき)○0 [名] 干劲 湯(ゆ)① [名] 热水礼貌体 终止形 て形 た形 ない形 意思 痩やせます痩せる 痩せて 痩せた 痩せない 减肥,瘦 関かかわります関わる 関わって 関わった 関わらない 关系到 まとめますまとめる まとめて まとめた まとめない 总结 復習ふくしゅうします復習する 復習して 復習した 復習しない 复习 申もうし込こみます 申し込む 申し込んで 申し込んだ 申し込まない 报名,申请 焦あせります焦る焦って 焦った 焦らない 焦急 落おち着つきます 落ち着く 落ち着いて 落ち着いた 落ち着かない 冷静下来 解ときます解く 解いて 解いた 解かない 解答 励はげまします励ます 励まして 励ました 励まさない 鼓励 尽つくします 尽す 尽して 尽した 尽さない 尽力 湧わきます 湧く 湧いて 湧いた 湧かない 涌出,涌现 混まぜます 混ぜる 混ぜて 混ぜた 混ぜない 加上,搅拌 貯ためます貯める 貯めて 貯めた 貯めない 存款 告白こくはくします 告白する告白して告白した告白しない告白例1 合格するために一生懸命に準備しています。
第33课 dajiaderiyu
補充 この町の名前は「ナンチャオ」と言います。 「午睡」は日本語で「昼寝」と書きます。
~と書いてあります
(田中太郎さんの部屋) ドアに田中太郎と書いてあります。 ここに値段が書いてあります。 日記には旅行について詳しく書いてあります。
~は~という意味です
• このマークはタバコを吸うなという意味です。 • このマークはここで止まれという意味です。 • この標識は駐車禁止という意味です。
例文
• 会社の昼休みです。わたしは山田さんといっ しょにお弁当を食べようと思いました。山田さ んはいません。 「山田さんは?」 「あ、山田さんは外へ食べに行くと言ってい ましたよ。」
例文
• 王さんは30分ほど会社に遅れます。会社に 電話します。でも課長はいません。ほかの人 に言います。何と言いますか。 「すみません。30分ほど遅れます。課長に 言ってください。 →すみませんが、課長に30分ほど遅れると伝 えていただけませんか。
例文
• 子供のとき、わたしはあまり勉強しませんでし た。父はわたしに言いました。勉強しろ。 • テレビを遅くまで見ました。父は言いました。 早く寝ろ。 • ほかにも父は言いました。たくさん食べろ。本 を読め。約束を守れ。
例文
• サッカーの試合を見に行きました。大きい声 で言いました。頑張れ!走れ!入れろ! • 地震だ。机の下に入れ!(机の下に入る) • 火事だ。逃げろ!(ドアから逃げる)
~と伝えていただけませんか。
• 田中さんに「明日会議があります」と伝えてい ただけませんか。 • 田中さんに明日会議があると伝えていただけ ませんか。
文/普通形と言っていました 文/普通形と伝えていただけませんか
• 第三者の言葉を引用する時には「~と言いま した」(21課)を使うが、第三者の言葉を伝言 するときには「~と言っていました」を使う。 • また人に丁寧に伝言を頼む時は「~と伝えて いただけませんか」を使う。
《新版标日第33课》课件
首先,我们得确定旅行的目的地 。其次,我们需要预订机票和酒 店。最后,我们可以发出邀请。
03
新版标日第33课课文解析
课文背景介绍
本文主要讲述了日本的传统手工 艺品——和纸的发展历史和特
点。
和纸作为日本独特的文化符号, 承载了丰富的历史和文化内涵。
文章通过介绍和纸的起源、制作 工艺和在现代社会的应用,让读 者对这一传统工艺有更深入的了
在此添加您的文本16字
总结词:拓展词汇
在此添加您的文本16字
详细描述:除了本课的词汇,还可以通过词汇练习拓展学 生的词汇量,让学生接触到更多的日语单词,增加语言储 备。
在此添加您的文本16字
总结词:语境中运用词汇
在此添加您的文本16字
详细描述:通过设置具体的语境,让学生在实际运用中掌 握词汇,更好地理解单词的含义和用法,提高语言运用能 力。
课程大纲
第2部分:听力练习
第4部分:文化和社 会习俗介绍
第1部分:常用表达 方式学习
第3部分:会话练习
第5部分:复习和总 结
课程安排
01
02
03
04
第1周
学习常用表达方式,进行听力 练习。
第2周
学习会话练习强口语和 听力训练。
第4周
进行模拟考试和评估,总结课 程学习成果。
解。
课文内容详解
01
文章首先介绍了和纸的 起源和发展,强调了其 在日本文化中的重要地 位。
02
接着详细描述了和纸的 制作过程,包括原料选 择、加工和晒纸等环节 。
03
此外,文章还介绍了和 纸的种类和特点,以及 其在绘画、书法等领域 的应用。
04
最后,文章探讨了和纸 在现代社会的价值和意 义,呼吁保护和传承这 一传统工艺。
标准日本语第33课_电车が急に止まりました
例 文
⑧门开着。 ドアが開いています。 ⑨杯子破了。 コップが割れています。 ⑩衣服脏了。 服が汚れています。 ⑪电梯停了。 エレベーターが止まっています。
5.新しいTシャツがもう汚れて しまいました。 6.この本を読んで しまいました。
2、~てしまいます
含 义
(1)强调动作的完了或实现。
①工作已经全部做完了。
①小李好像没花。 例 ⇒李さんは話がなさそうです。 ②那个菜好像不辣。 ⇒その料理は辛くなそうです。 ③院子里好像没人。 ⇒庭に人がなさそうです。 ④那个小孩好像不想吃那个。 ⇒あの子はあの物を食べたくなそうです。
★终止形:~~そうだ(~~そうです)
★连用形:~~そうに+V/A/Na
★连体形:~~そうな+名詞
①部屋の窓が開いています。 ⇒窗户的门开着。 ②电话响了。 ⇒電話が鳴っています。 ③冰箱里放着肉和啤酒。 ⇒冷蔵庫に肉やビールが入っています。 ④ A:山下起床了吗? B:没,还在睡。 A:山下さんは起きていますか。 B:いいえ、まだ寝ています。
例 文
⑤灯开着。 電気がついています。 ⑥窗户关着。 窓が閉まっています。 ⑦空调坏了。 エアコンが壊れています。
3.私たちは今日本語を 勉強しています。 4.壁には大きな絵が 掛かっています。
2、…ている
1)动作的进行。 例: 李さんは手紙を書いています。 ⇒小李正在写信。 2)表状态的持续。 ★~を~V他ている。 ①彼はいい辞書を持っています。 ②彼は毎日スポーツをやっている。
★接续:V自+ている(~が~ている)
①李さんの彼氏はハンサムそうです。
①子供たちは楽しそうに遊んでいます。
②おいしそうなケーキですね。
本课重点
新版中日交流标准日本语初级下第33课教案 电车が急に止まりました
第33课電車が急に止まりました大家都知道日语动词分为自动词和他动词两种,日语语言表达的很多特点都与它们有着密切的关系,在第33課课中我们将进一步了解自动词和他动词的特点,接着我们将学习表示结果状态的“自动词+ています”的用法还将学习表示用做彻底完了的“动词+てしまいます”的用法,最后要学习表示样态或者推测的“そうです”的用法、另外在本课中女性常用的表示疑问助词“かしら”的用法以及固定词组“それにしても”的用法。
下面我们来看一下应用课文的内容。
应用课文中涉及到了自动词和他动词的区别,在第18课中学过了自动词和他动词的基本概念。
日语是SOV句子结构的语言,动词在句尾,与动词相关的句子的其他成分在前面,我们来看一下日语的基本句子结构:/が他动词具有动作主体作用于宾语,使其发生变化的涵义,其宾语成分用助词を来表示,/が自动词是不带宾语的动词,表示不考虑外力的情况下动作主体自主地进行动作或者自然的发生变化,其动作主体用は/が来表示。
在日语中有很多自他动词是一对对的,其自动词也就是不及物动词,表示自然的现象或者动作结果的状态。
其他动词也就是及物动词表示动作主题进行的有意志的动作,并且涉及到动作的对象。
下面来看一下自动词和他动词的对应关系,见97表。
一部分自动词和他动词在词型上有对应关系,总体有4种情况:1 自动词词尾是aru----他动词词尾是eru2 自动词词尾是eru/ru----他动词词尾是su上がる----------上げる消える-------------消す閉まる----------閉める壊れる-------------壊す止まる----------止める落ちる-------------落とす3 不规则对应4自动词、他动词同形的对应这类词很少割れる----割る閉じ--閉じる付く----付ける開く--開く吹く---吹く自、他动词对应的中文译文有两种情况:1不同壊れます----坏、碎壊します弄坏 2相同止まります停止めます停大家知道在中文中间动词一般不分为及物动词和不及物动词,在就是没有像日语自动词和他动词的对应,在句子中间,在宾语的后面是不及物动词在宾语前面是及物动词,这样就使得我们学习日语的中国学生容易忽略自动词和他动词的区别,那么我们在使用日语自动词和他动词的时候应该注意些社呢们地方呢.下面看例:*あ、あそこにアパートが建ったよ。
标准日本语初级下册 第三十三课
标准日本语初级下册第三十三课本课词汇词汇Ⅰ餅 (もち) (0) [名] 年糕,糯米糕それぞれ (2) [名] 各自家庭 (かてい) (0) [名] 家庭なくなる (0) [动1] 精光,没有了そろう (2) [动1] 齐全囲む (かこむ) (0) [动1] 围和やかだ (なごやかだ) (2) [形动] 和睦,友好アナウンサー (3) [名] 播音员懐かしい (なつかしい) (4) [形] 怀念思い出す (おもいだす) (4) [动1] 想起半年 (はんとし) (0) [名] 半年寂しい (さびしい) (3) [形] 寂寞感じる (かんじる) (0) [动2] 感到,感觉お変わりない (おかわりない) (3)+(1) [寒暄] 您一向可好?知らせる (しらせる) (0) [动2] 告诉,通知レポート (2) [名] 读书报告そろそろ (1) [副] 快要~,该~準備 (じゅんび) (1) [名] 准备それでは (3) [接续] 那么~用 (よう) ~ておく~作り (づくり) …そう词汇Ⅱ感情 (かんじょう) (0) [名] 感情気持ち (きもち) (0) [名] 心情悲しい (かなしい) (0) [形] 悲伤悔しい (くやしい) (3) [形] 悔恨驚く (おどろく) (3) [动1] 惊讶怒る (おこる) (2) [动1] 生气泣く (なく) (0) [动1] 哭泣喜ぶ (よろこぶ) (3) [动1] 喜悦予約する (よやくする) (0) [动3] 订,预订なくす (0) [动1] 丢,丢掉割る (わる) (0) [动1] 打坏,弄坏財布 (さいふ) (0) [名] 钱包落とす (おとす) (2) [动1] 失落,丢掉,遗矢火 (ひ) (1) [名] 火本课课文(1)北京(ぺきん)では,大(おお)みそかに,お正月用(しょうがつよう)の餃子(ぎょうざ)を作(つく)っておきます。
餃子作(ぎょうざづく)りは楽(たの)しいので,みんな,時間(じかん)がたつのを忘(わす)れてしまいます。
标准日本语第33课讲解
「てしまいます」的口语形为「てちゃいます」。简体形是「てしま う」 「てちゃう」 。
*食べてしまいます→食べちゃいます *飲んでしまいます→飲んじゃいます。
•
授業が始まります/上课了。
•
*窓を開けました/把窗户打开了。
•
窓が開きました/窗户开了。
•
*電気を消します/关灯。
•
電気が消えました/灯灭了。
从词形的对应情况上看,日语的自他动词 大致有以下四种情况:
1、词形相对应的自他动词。
2、只有自动词形式的动词。 3、只有他动词形式的动词。
4、词形相同的自他动词。
折れる(おれる)-------折る(おる) (“折断、弯曲、叠”等)
切れる(きれる)-------切る(きる) (“切断、中断、转弯”等)
破れる(やぶれる)------破る(やぶる) (“弄破、搅乱、击败”等)
⑤五段动词变为能动态以后的可能动词及可能性的动 词,都是自动词、且前面的助词都要从を变为が。
変わる(かわる)变化、变动------変える(かえる)改变,更改
②一般以す结尾的都是他动词,和他对应的就是
自动词,多为ERU,IRU,RU。
•
壊れる(自) す(ならす)
• 消える--------------消す
• 落ちる-------------落とす
如:書ける、見える、聞こえる できる 見られる
⑥大多れる结尾的动词是自动词,其对应的动词70%以 上是以す结尾的他动词,所以以れる结尾的动词除了一 个入れる是他动词以外,可以说绝大多数是自动词。
第33课电车が急に止まりました
*仕事は明日までには 終わりそうもない。 (工作到明天不可能完成)
ほん う
*この本は 売れそうもない。 (这种书貌似卖不动)
あめ やる はい
*雨は 夜に入っても やみそうになかった。 (到了夜里,雨还是没有要停的迹象)
③ 形、形動詞干+そうではない
たなか げんき
*田中さんは あまり 元気そうではなかった。
3)、对应词
と と はじ はじ
* 止る-止める
とど とど
* 始まる-始める
き け
* 届く - 届ける
* 消える- 消す
4)、他、自动词
かぜ ふ ふえ ふ
* 風が 吹く / 笛を 吹く
わら はな ひと わら
* 笑いながら話す
はな ひら ほん
/ 人を 笑う
ひら
* 花が 開く / 本を 開く
5)、
*この雑誌は 全部 読んでしまいました。
けさ か ぜんぶ た
*今朝 買ったパンは 全部 食べてしまいました。
あめ なか ある かぜ ひ
*雨の中を歩いて、風邪を引いてしまいました。
でんしゃ
なか
わす
*電車の中にパソコンを忘れてしまいました。
あたら みず なか お
*新しいカメラを水の中に落としてしまいました。
さいふ
*どこかで 財布をなくしてしまいました。
い やくそく じかん おく
*タクシーで行きましたが、約束の時間に遅れて
しまいました。
うち ねこ し
*家の猫が死んでしまいました。
練習1: 1、スーパーが(閉まります )ていますから、買い物 できませんでした。 2、電気が(つきます )ていませんから、だれもいないと思います。 3、・・・このファクスを使ってもいいですか。 ・・・そのファクスは(壊れます )ていますよ。 4、・・・レポートはもう書きましたか。 ・・・はい、昨日の晩(書きます )てしまいました。 5、・・・どうしたんですか。 ・・・切符を(忘れます )てしまったんです 6、・・・それは図書館の本ですか。 ・・・はい、(読みます )しまいましたから、返しに行きます。 7、・・・どうして会議に遅れたんですか。 ・・・車が故障(します )てしまったんです。
第33课 电车が急に止まりました
スーツケーストランクスーツズボンTシャツサンダル帽子腕時計小物運転手空運転会チーム最後再会久しぶりカキ清涼飲料水閉まる壊す割る付く掛かる汚すやむ建つ並ぶ着くかぶるはく飼う消える掛ける落ちる割れる建てる負ける汚れる偉い楽残念急に全部相変わらずうっかりそれにしても基本课文1.電車が急に止まりました。
2.部屋の電気が消えています。
3.森さんはボーナスを全部使ってしまいました。
4.このケーキはとてもおいしそうです。
甲:あなたは窓を開けたんですか。
乙:いいえ,風で開いたんです。
甲:はさみはどこですか。
乙:引き出しに入っていますよ。
甲:おじいさんにもらった腕時計が壊れてしまいました。
乙:それは残念ですね。
甲:雨が降りそうですね。
乙:じゃあ,明日の運動会は中止かもしれませんね。
应用课文再会(办理入境手续处排起了长队。
小野一边排队等候,一边嘟囔着)小野:ちょっと早く着いてしまったけど、森さんたちはもう来ているかしら。
(看着长队)それにしても,大勢並んでいるわね。
(小野办完入境手续从海关出来,发现小李后挥手招呼)小野:李さん!李:(小李跑了过来)小野さん,お久しぶりです。
小野:本当にお久しぶり。
お元気そうですね。
李:ええ,小野さんも。
(过了一会儿,森跑了过来)森:すみません,小野さん。
遅刻してしまいました。
小野:相変わらずですね,森さん。
でも,お元気そうで,何よりです。
(森看见小野的行李)森:小野さん,ずいぶん重そうなスーツケースですね。
小野:そうですか?服や小物が入りっていますが,中はほとうど空ですよ。
北京は初めてなので,お土産をたくさん買って,入れようと思っているんです。
(在出租车站,森准备把旅行箱放进后备箱)森:あれっ,トランクが開いていないな。
李:運転手さんに開けてもらいましょう。
スーツケース[名]旅行箱トランク[名]后备箱;手提箱,皮箱スーツ[名]西服,女套装ズボン[名]裤子ーシャツ(T~)[名]T恤衫テイサンダル[名]凉鞋ぼうし(帽子)[名]帽子うでどけい(腕時計)[名]手表こもの(小物)[名]小东西,细小的附件うんてんしゅ(運転手)[名]司机から(空)[名]空うんどうかい(運動会)[名]运动会チーム[名]队,团体さいご(最後)[名]最后さいかい(再会)[名]重逢,再会ひさしぶり(久しぶり)[名]好久不见カキ[名]柿子せいりょういんりょうすい(清涼飲料水)[名]清凉饮料しまる(閉まる)[动1]关闭,关こわす(壊す)[动1]弄坏わる(割る)[动1]割开,打破,打坏つく(付く)[动1]附带,附加かかる(掛かる)[动1]挂,悬挂よごす(汚すす)[动1]弄脏やむ[动1]停,停息,停止たつ(建つ)[动1]盖,建ならぶ(並ぶ)[动1]排队,排,列队つく(着く)[动1]到,到达かぶる[动1]戴はく[动1]穿(鞋,裤子)かう(飼う)[动1]饲养きえる(消える)[动2]熄灭,消失かける(掛ける)[动2]挂おちる(落ちる)[动2]落下,掉われる(割れる)[动2]裂开,破裂たてる(建てる)[动2]盖,建造まける(負ける)[动2]输,败よごれる(汚れる)[动2]脏えらい(偉い)[形1]了不起,伟大らく(楽)[形2]容易,简易;快乐,轻松ざんねん(残念)[形2]可惜,遗憾きゅうに(急に)[副]突然ぜんぶ(全部)[副]全部あいかわらず(相変わらず)[副]照旧,依然うっかり[副]不留神,不注意それにすても[连]即便那样,话虽如此-------------------------------------------おひさしぶりです(お久しぶりです)好久不见。
标日第33课
第33課電車が急に止まりました再会*ウォーミングアップ宿題のチェック:教科書の88ページの練習4同歩練習123ページ迈步单元末练习128ページ*文法要点自動詞と他動詞自動+ています(結果状態)~てしまいます~そうです(そうな+名詞、そうに+動詞)動詞ます形、形容詞語幹(ない、いい)、形容動詞語幹~そうではありません、~そうにありません*口頭練習1例:窓が開いています1)電気がついています。
2)お皿が割れています3)テレビが消えています4)電車が込んでいます5)ふくろが破れています6)車が止まっています7)木が倒れています先生方へ:次の口頭練習はまず学生に例を聞かせてください。
次に、各問題のキーワード(入替えの文)だけ聞かせてから、止めてください。
例のように学生に入替え練習をしてもらいましょう。
最後は、録音を聞きながらいっしょに確認してください。
*口頭練習2甲:どうしたんですか。
乙:(1)鍵をなくしてしまったんです。
(2)飼っていた犬が死んでしまったんです。
(3)車が故障してしまったんです。
(4)道を間違えてしまったんです。
*口頭練習3(1)甲:この人、どうですか。
乙:やさしそうな人ですね。
(2)甲:この仕事、どうですか。
乙:楽そうな仕事ですね。
(3)甲:この映画、どうですか。
乙:面白くなさそうな映画ですね。
(4)甲:この本、どうですか。
乙:難しそうな本ですね。
*応用本文の勉強*応用本文の質問例(参照用―答え)李さんと森さんは今日空港へ小野さんを迎えに行きます。
小野さんは30分早く着きました。
小野さんが空港に着いたとき、李さんはもう来ていますが、森さんはまだ来ていません。
小野さんは森さんに会って、「相変わらずですね。
でも、お元気そうで、何よりです」と言って、挨拶をしました。
小野さんの荷物はずいぶん重そうなスーツケースです。
いいえ。
服や小物が入っていますが、中はほとんど空ですよ。
小野さんは北京は初めてなので、お土産をたくさん買って、入れようと思っていますから。
第33课文法
第三十三課文法Ⅰ、●動詞的命令形的變化方式第一類動詞:將「ます」形動詞前一音的母音改為「e」音,或者往下屬兩個音即可。
例如:帰ります→帰れ 読みます→読め 話します→話せ立ちます→立て 行きます→行け 聞きます→聞け飲みます→飲め 歌います→歌え第二類動詞:在「ます」形的動詞中,將「ます」去除後,加上「ろ」音即可。
補充:第二類動詞,也可在其後加「よ」表示命令。
例:食べます→食べよ。
食べます→食べろ 見ます→見ろ 借ります→借りろ起きます→起きろ第三類動詞:します→しろ(補充:命令形也可寫成「せよ」)来ます→こい● 動詞的禁止形的變化方式:無論是第幾類動詞,都在動詞的原形(普通形・辭書形)之後加上「な」。
例:行きます→行く→行くな 帰ります→帰る→帰るな食べます→食べる→食べるな 忘れます→忘れる→忘れるなします→する→するな 来ます→来る→来るな動詞命令形和禁止形的使用:命令形是強迫對方(聽話者)做某動作時使用。
禁止形則是對方(聽話者),不要做某動作。
由於這兩種句型皆具有壓迫性和說話時會使用較大聲音表達,因此很少用於句尾。
而且幾乎是只有男性會使用於會話中。
單獨或句尾使用的情況有六種情況:一地位或年齡高的男子,對下屬或年紀輕者,或父親對小孩使用。
(早く寝ろ)二男性朋友間的對話。
(明日家へ来い「よ」)三公共機關、學校、運動會等集會中的發號施令。
(休め!)「稍息」四交通號誌語標語。
(入るな。
)「禁止進入」五工廠等地,發生災禍等緊急情況時,地位或年齡長的男性,要求大家避難時,使用命令句。
(逃げろ!)「快逃」六運動競賽中爲選手加油時使用,此時女性也可使用。
(頑張れ!)(負けるな)例如:命令句①早く寝ろ。
(早點睡!)②早く起きろ。
(快起來!)③早くしろ。
(快點做!)④早くこい。
(快點來!)⑤真面目に研究しろ。
(要認真研究!)例如:禁止句①寝るな。
(別睡覺!)②遅れるな。
(別遲到!)③起きるな。
(別起來!)④するな。
(佳禾网校)新标准日本语第33课
練習
• 门开着 ドアが開いています。 • 房间的灯熄灭着
部屋の電気は消えています。
• 小李的数码相机坏了
李さんのデジカメは壊れています。
• 我的车停在停车场
私のБайду номын сангаасは駐車場に止まっています。
動詞て形+しまいます
• 本句型可以用来表示有意做的动作的完成和结束。 • 还可以用来表示做完某事,由于并非所愿,结果无法挽回。 而产生的遗憾,惋惜,后悔等语气。 • 例:我已经把单词都背了 私はもう単語を全部暗記してしましました。 我把答案弄错了 私は答えを間違えてしまいました。
第三十三課電車急止自动词?当自动词表示动作时表示动作正在进行当自动词表示变化时?当自动词表示变化时表示结果存续状态
第三十三課
電車が急に止まりました
自动词+ています
• 当自动词表示动作时,「~ています」表示动 作正在进行 • 当自动词表示变化时,「~ています」表示结 果存续状态。
• 当自他动词在词形上有对应关系时,「~て います」表示结果存续。
小句+そうです
• 「そうです」为样态助动词。
• 本句型用于描述说话人对某事物的观感,或根据 情形对事物发展进行的推测。 • 接续时:动词连用形+そうです 一类形容词去掉「い」+そうです 二类形容词+そうです。 • 相当于汉语的“看起来好像~~”
練習
• 日语看起来好像很简单。 日本語が簡単そうです。 • 你看起来没什么精神啊 君は元気がなさそうです。 • 看起来要下雨了 雨が降りそうです。 • 看起来这次考试要变难了 今度のテストは難しくなりそうです。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
第33课教案
一:单词
逃げる:泥棒が逃げる嫌な仕事から逃げる避开讨厌的工作
騒ぐ:子供たちが騒ぐ孩子们吵嚷胸が騒ぐ心里不踏实マスコミが騒ぐ传媒骚动あきらめる:進学を諦める
投げる:ボールを投げる
守る:身を守る約束を守る自然を守る法律を守る
上げる:頭を上げる抬头給料を上げる提高工资
下げる:頭を下げる低头貯金を下げる取存款値段を下げる降价
伝える:よろしくお伝えください请转致问候
注意:足元に注意する小心脚下車に注意する注意车辆
外す:席を外す离开座位ボタンを外す解开纽扣チャンスを外す错过机会
だめ:だめなものはだめだ办不到的还是办不到傘がだめになる伞坏了
席:席に着く入席席に座る坐在座位上席を取る占座位席を立つ离席
マーク:マークをつける做记号
できるだけ:できるだけ早く帰る尽早回来
短い:短い期間短期间短いスピーチ短演说気が短い性子急髪を短くする剪短头发危篤;危篤に陥る陷入病危危篤状態
祝う:正月・新年を祝う庆贺新年入学を祝う祝贺入学前途を祝う:祝前途无量
悲しみ:悲しみに沈む沉浸在悲哀之中
利用:廃物を利用するはいぶつ図書館を利用する
二:语法
A:命令形
一类动词:辞典型的最后一个假名换成え段的
二类动词:去掉る,加ろ
三类动词:来る变こい;する变しろ
B:禁止形
在词典形后面加な
用法:快跑:にげろ
遵守交通规则:交通規則を守れ
金を出せ:把钱交出来
把手举起来:手を上げろ
别动:動くな
切勿在电车中喧哗:電車の中で騒ぐな
ゴミを捨てるな
C:あそこに「車を止めるな」と書いてあります
那里写着禁止停车
あの漢字は「いりぐち」とよみます
那个汉字读作“いりぐち”
あそこに「入らないでください」と書いてあります
那里写着请勿入内
D:。
はどういう意味ですか。
という意味です。
练习B-4 问题4,问题5
E:先复习一下第21课的内容,在讲这个语法(转告)
ミラーさんは来週東京へ出張するといっていました。
ミラーさんは「来週東京へ出張します」といっていました。
田中说他去买便当了:田中さんはお弁当を買いに行くと言っていました。
老师说明天的考试很简单:先生は明日の試験はとても簡単だと言っていました。
米勒说会迟到30分钟:ミラーさんは30分遅れると言っていました。
F:。
と伝えていただけませんか
请转告小李明天五点来:李さんに明日5時に来ると伝えていただけませんか。
请转告小王明天的会议2点开始:王さんに明日の会議は2時からだと伝えていただけませんか。
请转告铃木下午没有会议:鈴木さんに午後のミーテインぐがないと伝えていただけませんか。