标准日本语中级笔记

合集下载

标准日本语中级单词+课文+笔记 (7)

标准日本语中级单词+课文+笔记 (7)
野田:はい。選考会の会場は,上海ならノーストンホテル,北京なら華晶酒店(かしょうしゅてん)を考えています。
李:ノーストンホテルと華晶酒店?どちらも最高級の場所よ。
野田:ええ。高級ホテルとスター。きっと話題(わだい)になるだろうと思います。
李:なるほど,それなら,テレビに取り上げてもらうこともできるわね。
この色は山田さんに似合わないよ 这种颜色不适合山田
この二人は似合っている 这俩人很般配
遭う:碰见不好的事
ひどい目に遭う 倒霉了
災害を遭う 遭受灾害
“できるだけ”相关
“できるだけ”表示“尽可能”。例:
できるだけ早く行きます 尽可能早走
“っけ”相关
“っけ”有两种意思:表示有疑问,请求确认;或者表示回忆。例:
いちおう(一応)[副] 姑且,暂且,先
せいさんち(生産地)[名] 产地
ひじょうでんわ(非常電話)[名] 紧急电话
せっちする(設置~)[动3] 设置,安装;设立
ポイント [名] 点,点数;要点
たまる [动1] 积攒,积存
しきしゃ(指揮者)[名] 指挥,指挥者
えんそうする(演奏~)[动3] 演奏
コミュニケーション [名] 联系,交流,沟通
けんめい(件名)[名] 邮件名,文件名;事件名
ようけん(用件)[名] 事,事情
めいかく(明確)[形2] 明确
あてさき(宛て先)[名] 收件(信)人地址
かぶしきがいしゃ(株式会社)[名] 股份有限责任公司
はじめ(始め)[名] 开头,开始
かんけつ(簡潔)[形2] 简洁
とりあげる(取り上げる)[动2] 报道;采纳;拿起

标准日本语中级单词+课文+笔记 (29)

标准日本语中级单词+课文+笔记 (29)
ペースト [名] 糊状食品,糊,膏,酱
ちじょう(地上)[名] 地球上,地上,地面上
いつまでも [副] 永远,始终,到什么时候也
のぞましい(望ましい)[形1] 最好,最理想
なにしろ(何しろ)[副] 因为,由于;无论怎样,总之
うちゅうせん(宇宙船)[名] 宇宙飞船
とびちる(飛び散る)[动1] 四处飞散,洒落,飘洒,飞洒
接在动词、形容词的简体形式,或者形容动词和名词之后。表示说话人准确地判断。“一定~”、“肯定~”。
例:
あの選手はいままでだれにも負けたことがないから優勝するに決まっている 那位选手到现在为止没有输给任何人过,所以肯定是冠军
生词表2生词解说、用例
配慮する
いたわりつくせりの配慮 无微不至的关怀
………………………………………………
よかった 太好了
しかたがない(仕方がない)……得不得了,……得要命
~っぶり ……的样子
练习
きがえ(着替え)[名] 更衣,更换的衣服
じゅんびうんどう(準備運動)[名] 准备活动
けいさんき(計算機)[名] 计算机
してんちょう(支店長)[名] 分店经理,分公司经理
日本人宇宙飛行士の向井千秋(むかいちあき)さんは,スペースシャトルに搭乗するに当たって「肉じゃが」や「いなり寿司」,「たこ焼き」などの日本食を持っていった。難題(なんだい)とされていたラーメンも,汁の飛び散らない加工をされたうえで宇宙食として認められた。
また,中国初(はつ)の宇宙飛行士である楊利偉さんは,宇宙船「神舟(しんしゅう)5号」で「鳥肉のカシューナッツ炒め(GongBaoJiDing)」「豚肉の四川風唐辛子炒め(YuXiangRouSi)といった中華料理を食べた。これらの料理は,すべて伝統的な中華料理で,「宇宙食メニュー」として中国国内のレストランでも人気を博(はく)した。

标准日本语中级单词+课文+笔记 (6)

标准日本语中级单词+课文+笔记 (6)
くち(口)[名] 嘴,口
ぐ(具)[名] 配料,材料;工具,手段
ざいりょう(材料)[名] 材料
ちいき(地域)[名] 地域,地区
たけ(竹)[名] 竹子
ぎょく(玉)[名] 玉,玉器
きんぞく(金属)[名] 金属
やや [副] 略显,稍稍,稍微
たいら(平ら)[形2] 扁平,平,平坦
ステンレス [名] 不锈钢
~ちゃった=~てしまった
~じゃう=~でしまう
~じゃって=~でしまって
~じゃった=~でしまった
「李さんのことが気になるのかしら」
~かしら是女性用语,对应的男性用语是~かな
「そうかもね」
口语中“かもしれない”常略为“かも”
课文部分
“さまざま”相关
辨析:さまざま/いろいろ
都表示各种各样,但是“さまざま”强调各不相同,而“いろいろ”强调多种多样
めんどう(面倒)[名] 照料;麻烦
まさに [副] 正是,真正是,的确,实在,确实
りそう(理想)[名] 理想
…………………………………………………………
めんどうをみる(面倒を見る)照顾,照料
それはもう 可不是嘛,是呀,是啊,那是
きになる(気になる)有意,有心;担心,挂念
生词表2
语法与表达
野田:えっ,先輩?あの佐藤さんが?
中井:そう。バスケットボール部の2年先輩。四年生のときはキャップテンだったんだよ。
野田:ふうん。じゃあ,人気があったんでしょうねえ。
中井:それはもう。まじめだし,みんなから信頼されていたしね。
中井:あっ,王さん,今からお昼?今日は遅いんだね。
王:打ち合わせが長引いちゃって。何の話してたの?

标准日本语中级单词+课文+笔记 (5)

标准日本语中级单词+课文+笔记 (5)
さい(最~)最~
しょう(~賞)~奖
生词表2
语法与表达
さて [连] 那么
けれども [连] 不过,可是,但是,然而
あと [连] 另外,然后;还(差)……,再……
で [连] 那么
けっか(結果)[名] 结果
さいだい(最大)[名] 最大
さいしょう(最小)[名] 最小
さいてい(最低)[名] 最低
かんしん(関心)[名] 关心,关怀;感兴趣
はっせいする(発生~)[动3] 发生
やちん(家賃)[名] 房租
イカ [名] 鱿鱼,墨鱼
コレステロール [名] 胆固醇
しょくひん(食品)[名] 食品
こうしゅう(広州)[专] 广州
じゅんばん(順番)[名] 顺序,次序
ゲームソフト [名] 游戏软件
こうばん(交番)[名] 派出所;交替
きんむする(勤務~)[动3] 工作,上班
おまわりさん(お巡りさん)[名] 巡警,警察
テーブルクロス [名] 桌布,台布
ふろしき(風呂敷)[名] 包袱布,包裹布
かべかざり(壁飾り)[名] 墙饰
てさげ(手提げ)[名] 手提包,手提袋
ふくろ(袋)[名] 袋子,口袋
第5课
生词表1
コンテスト [名] 比赛,会演
さいこうしょう(最高賞)[名] 最高奖
じゅしょうする(受賞~)[动3] 获奖,得奖
きっかけ [名] 机会,开端,契机
きんせい(金星)[名] 金星
きんぼし(金星)[名] 非凡功绩,大功
ほし(星)[名] 行星,星星
すもう(相撲)[名] 相扑,日式摔交
さいてき(最適)[形2] 最合适,最适合

标准日本语中级单词+课文+笔记 (25)

标准日本语中级单词+课文+笔记 (25)
手触り
手触りのいい布[ぬの] 手感好的布
ひげ
ひげを剃[そ]る 刮胡子
ひげを生[は]やす 留胡子
年末
年末の大売[おおうり]出し 年终大甩卖
ひざ
ひざを交[まじ]えて話し合う 促膝交谈
警告する
何度も警告したが、全然耳を貸さない 警告过好几次了,就是不听
展示会
展示会を開く 开展览会
ペン [名] 笔,钢笔,自来水笔
にんしきする(認識~)[动3] 认识
第二十五課
一、 会話 中華料理コンテストの選考会場が,上海ノートホテルに決まりました。選考会当日は,日本のテレビ局も取材に来ます。さらに,張一心もゲスト審査員として出席の予定です。
なっとう(納豆)[名] 纳豆
そくす(即す)[动1] 适应,结合,符合
えどまえ(江戸前)[名] 江户式的,江户派,在东京湾钓的鱼
ニュージーランド [专] 新西兰
ぎゃくゆにゅうする(逆輸入~)[动3] (出口以后)重又进口,再输入
……………………………………………………
すし(SUSHI)寿司
そういくふう(創意工夫)煞费苦心,设法搞创新
~まえ(~前)~式,~派,~特点
生词表4
语法与表达
しんねん(信念)[名] 信念
つらぬく(貫く)[动1] 穿过,贯彻
ピッチャー(棒球)[名] 投手
さいしゅうかい(最終回)[名] 最后一局,最后一次
とちゅう(途中)[名] 过程中,中途;途中
緩和
緊張した雰囲気を緩和する 缓和紧张的气氛
生词表3生词解说、用例
数える
数えきれないほど 数不胜数

日语中级笔记

日语中级笔记

【26課】◆~に遅れる(没赶上)/~が遅れる(~晚点)◆都合がいい&悪い(时间方便/不方便)◆小句简体形+んです(表原因、理由)特例:小句若为名词orナ形容词→~+なんです例句:1.今日は会社を休みます。

病院に行くんです。

2.休日出勤(しゅっきん)なんです。

3.今日は日曜日でしょう、どうして会社へ行くんですか4.日本語を勉強するんです◆~んですが、~くださいませんが(因为~烦请~)例句:1.洗濯機が壊れるんですが、ちょっと見てくださいませんか2.時計を買いたいんですが、どこで買ったらいいですか*いろいろお世話になります/なりました◆~+とき:~时候◆方(かた):Vます形+方:~的使用方法例:食べ方、飲み方◆【27課】◆~から~が見えます・聞こえます:从~能看得见/听得见~◆声(こえ):人の声音(おと):車の音◆一回目(いちかいめ):第一回◆Adj→Advイ形容词:~い→~くナ形容词:~に※语法可能形◆Ⅰ动词末尾う段→え段+る例:書く→書ける話す→話せる◆Ⅱ动词去掉る+られる例:借りる→借られる◆Ⅲ动词する→できる来る→来(こ)られる可能形:表示人的能力、行为的可能性复习:动词词书型+ことができる(直接用可能形替代词书型)例:日本語を話すことができる=日本語が話せる◆ しか用法→后面必接续否定形式,意为不足、不够、仅仅例:日本語しか話せません(另:が;を;は不能与しか叠加使用,但是へ;で;じ能和しか叠加)另:试比较→日本語だけ話せます・話せません日本語しか話せません(只能跟否定)!!◆ ~が~られます、~が~られません(若要突出二者的对比,将が变成は)例: 会社では勉強します,家では全然勉強しません总结:が、を→ は に→ には へ→ へは で→ では◆ 2,5,7,9,分(ふん)1,3,6,8,10分(ぷん)【28課】● それて~んです(怪不得~)⇒それて 人が 多いんですね● V-ます +ながら ⇒一边做~一边~,重点放在“ながら”後例 道を歩き ながら、本を詠む と 危ないですよ(边走路边看书很危险哟● ~て います⇒继续中的动作 A さんはテレビを 見て います⇒结果状态 A さんは 結婚けっこんし ています⇒长时间反复进行的动作、表示职业和身份私が 自動車の会社で 働いて います⇒个人习惯性动作暇ひまのとき、いつも 音楽おんがくを 聞いて います ● 一个原因理由,用から⇒陈述两个以上的原因理由:V-普通型+し例 荷物が多いです(理由1)雨が 降っています(理由2)⇒荷物が多いし、雨が 降って いるし,タクシーで帰ります ● ~て 回答使用「どうして」的提问例 ―どうして いつも この スーパーで 買い物するんですか。

标准日本语中级单词+课文+笔记 (1)

标准日本语中级单词+课文+笔记 (1)
“つく[付く]”是“粘上”的意思,“~につく”则是“跟着~”的意思。例:私について読みましょう。请跟我读。
“高層ビル”相关
几个建筑物相关的词汇:
高層ビル 高楼大厦
マンション 公寓
一戸建て[いっこたて] 独门独户的房屋
別荘[べっそう] 别墅
“辺”相关
“辺”有两种常见形式:“辺[へん]”和“辺り[あたり]”。“辺[へん]”不能单用,必须在前面接“こ/そ/あ/どの”,而“辺り[あたり]”则既可以单用也可以前接“こ/そ/あ/どの”。当表示空间上的“附近”时,“この辺”和“この辺り”等价。另外,“辺り”还能表示时间上的“附近”,如“今週辺り”。
あたり(辺り)[名] 周围,附近
生词表3
してつ(私鉄)[名] 私营铁路
こうえい(公営)[名] 公营
ジャパンレールウエイズ(Japan Railways)[专] 日本铁路
りゃく(略)[名] 略,简略
こくえい(国営)[名] 国营
みんえい(民営)[名] 民营
ろせん(路線)[名] 线路
しゅよう(主要)[形2] 主要
“みたい/ようだ”和“らしい”的区别在于,“みたい/ようだ”是主观上认为像,而“らしい”是客观上像。
课文部分
“結ぶ”相关
“結ぶ”是书面语,在口语中常说“繋がる[つながる]”。
“のびる[延びる?伸びる]”相关
补充语汇
背がのびた 个子长高了
のびる[自] <-> のばす[延ばす?伸ばす][他]
おもいで(思い出)[名] 回忆;往事
かせき(化石)[名] 化石
げんだい(現代)[名] 现代,现今,当代
じけん(事件)[名] 事件,案件

标准日本语中级单词+课文+笔记 (17)

标准日本语中级单词+课文+笔记 (17)
おうぼする(応募~)[动3] 报名参加,应征;应募
そしゅう(蘇州)[专] 苏州
ベニス [专] 威尼斯
ほこり(誇り)[名] 骄傲,自豪,自尊心
ほる(彫る)[动1] 雕刻,雕,刻
いまにも(今にも)[副] 眼看就要,马上
つかまる(捕まる)[动1] 抓住,逮捕
じゅう(銃)[名] 枪,步枪
じさつする(自殺~)[动3] 自杀
残念なことに,近代化が進み,胡同の数が急激(きゅうげき)に減ってきてしまった。ただ,その一方,古い建物を残そうとする動(うご)きもある。北京市では25か所の歴史文化保護区を指定して,町並みを保存することを決めた。新しいものと古いものが混在する街北京は,今変革の時を迎えている。
笔记
第十七课
生词表1生词解说、用例
ちゅうこうねん(中高年)[名] 中老年
けいたいしょうせつ(携帯小説)[名] 手机小说
いちじ(一時)[名] 一时,临时,暂时
いちじてき(一時的)[形2] 一时的,临时的,暂时的
生词表3
けいざんこうえん(景山公園)[专] 景山公园
いこい(憩い)[名] 休憩,休息
かぞくづれ(家族連れ)[名] 带着家人,带着家属
動き
世界の動きを注目します 关注世界形势
保存する
文化財を保存する 保护文化遗产
混在する
よいものも悪いものも混在しています 好的坏的东西都混在一起
変革
生活様式が変革しています 生活方式正在发生变革
课文部分解说
【重点句型】
~ことに~
表示以说话人的心情进行主观评价。前面接动词た形、形容词基本型或形容动词-な
かしこい(賢い)[形1] 聪明,伶俐

标准日本语中级单词+课文+笔记 (14)

标准日本语中级单词+课文+笔记 (14)
後藤:それは良かった。そうそう,大学の時の友達からは,今でも連絡があるかい。
王:ええ。金子君や高橋さんとは,明日の夜,一緒に食事する約束をしています。金子君は旅行代理店に,高橋さんは化粧品(けしょうひん)の会社に勤(つと)めているそうです。
王:先生,そろそろ失礼します。
後藤:そうかい。まだ大丈夫だろう。
しんちょう(身長)[名] 身高,身长
じょうけん(条件)[名] 条件,提前
しかく(資格)[名] 资格,身份
ゆうり(有利)[形2] 有利
じゅうしする(重視~)[动3] 重视
ただ [副] 仅,只
めんせつしけん(面接試験)[名] 面试考试
ありがたさ [名] 宝贵,可贵,价值
…………………………………………………
よくいらっしゃいました 欢迎你来
④仔细、好好地
よく考えてから決めます 仔细考虑以后再决定
買う前に使用期限をよく確かめて下さい 在买之前请好好地确认一下使用期限
“せっかく”相关
例:
せっかくだから万里の長城へ案内しましょう 难得来一次,就带你去长城吧
せっかく誘っていただいたのに 难得你邀请我,(可是……,用于拒绝)
後藤:あれ,そんなに気を使わなくて良かったのに。
王:いいえ,本当に気持ちだけですから。はうれしいな。せっかくだから,遠慮なくいただくよ。ところで,どうだい。広告代理店の仕事は?
王:はい,とてもやりがいを感じています。今回の日本取材も期間は短(みじか)かったですが,とても多くのことを学(まな)んだような気がします。
1次試験,2次試験,3次試験とたくさんの試験を受けなければならない。面接も1度だけでなく,2度,3度と行うことが多い。これらの試験を突破(とっぱ)して初めて内定をもらうことになる。学生たちは,少しでも早い時期から就職活動の準備を始めて,希望の会社に就職できるよう努力(どりょく)している。

标准日本语中级单词+课文+笔记 (30)

标准日本语中级单词+课文+笔记 (30)
あな(穴)[名] 空,眼;洞穴;漏洞,缺点
にこむ(煮込む)[动1] 炖,煮,熬
かさねる(重ねる)[动2] 反复,多次;摞,叠放
はんこうする(反抗~)[动3] 反抗
あくまで [副] 到底,毕竟,终归
だいり(代理)[名] 代理
にし(西)[名] 西面,西,西方
らくだい(落第)[名] 留级,落选,落第
笔记
第三十课
生词表1生词解说、用例
一員
会費を払って、クラブの一員になった 缴纳会费后成为了俱乐部的一员
手元
手元に何の資料もない 手头上什么资料都没有
先立つ
彼はわたしに先立って発言しました 他在我之前发言了
綿密
綿密な計画を立てる 制定缜密的计划
生词表2生词解说、用例
補足
えんがん(沿岸)[名] 沿岸,沿海
おしよせる(押し寄せる)[动2] 涌过来,蜂拥而至
じんだい(甚大)[形2] 巨大,甚大,很大,非常大
もたらす [动1] 造成,招致,带来,带去
かいてい(海底)[名] 海底
プレート [名] 板块(构造);板,金属板;感光板,底片
がんばん(岩盤)[名] 岩盘
こくふくする(克服~)[动3] 克服
こくさん(国産)[名] 国产
げんど(限度)[名] 限度,界限,范围
……………………………………………………
てがかかる(手がかかる)麻烦,费事
第三十課
一、 会話 本社での報告
司会(しかい):では,「金星」中国プロジェクトの佐藤さんに,報告していただきます。
日本の国土(こくど)は全世界の陸地の約0.3%に過ぎないが,全世界で起こる地震の10%が日本とその周辺で発生している。原因は日本が4枚のプレートの境界(きょうかい)に位置していることにほかならない。

标准日本语中级单词+课文+笔记 (2)

标准日本语中级单词+课文+笔记 (2)
えがお(笑顔)[名] 笑脸
じじつ(事実)[名] 事实
むだづかい(無駄使い)[名] 浪费,滥用
しょくえん(食塩)[名] 食盐
しがいせん(紫外線)[名] 紫外线
わずか [形2] 很少,一点点,仅仅
わがまま [形2] 任性,恣意
つきあう(付き合う)[动1] 交往,来往
なまける(怠ける)[动2] 懒惰,懈怠
初恋[はつこい] 初恋
初体験[はつたいけん] 初次体验
“名刺”相关
名刺入れ 名片夹
“目上”相关
目下[めした] 下级,晚辈
“こもる”相关
例句:
タバコの煙が部屋中にこもった 房间里满是烟味
愛情のこもった手紙 充满爱意的信
“伝わる”相关
伝わる[自] <-> 伝える[他]
例句:
仕事で初対面の人に会った時は,名刺を出します。名刺の出し方と受け取り方にも決まりがあります。相手が目上の時は,まず自分から先に名刺を出して深いお辞儀をし,次に相手の名刺をお辞儀をしながら受け取ります。出すときも受け取る時も,両手を使うほうが丁寧です。
また,話す内容にも気をつけなければなりません。初対面の時は,個人的なことを聞かないのが普通です。特に仕事の場で出会った相手には,個人的な質問は避けたほうがいいでしょう。結婚しているかどうか,給料はいくらか,都市はいくつかなどは,普通は聞きません。
わかもの(若者)[名] 年轻人
…………………………………………………………
ごちそうさまでした 谢谢热情款待
もうしわけありません(申し訳ありません) 对不起,抱歉
では、これで 那就这样吧
~びょう(~秒) ~秒

标准日本语中级单词+课文+笔记 (10)

标准日本语中级单词+课文+笔记 (10)
この靴は足にぴったりだ 这双鞋子很合脚
“流す”相关
“流す”有两个主要意义:
①流
汗を流して働く 流着汗工作
②冲
背中を流す 冲背
流す[他] <-> 流れる[自]
“まったく”相关
“まったく”有“完全”和“很,非常”两种常用意义。例:
私にまったく関係ない 跟我完全没关系
まったくうまく行った 进行得很好
生词表2
语法与表达
まんしつ(満室)[名] 房间已满,无空房间,满员
あんせい(安静)[形2] 静养,安静
エプロン [名] 围裙
せいそうする(清掃~)[动3] 清扫,扫除
くむ(組む)[动1] 计划,安排,编制,编排
たまたま [副] 偶然,碰巧
いちど(一度)[副] 一次,一遍,一度
らいしゃする(来社~)[动3] 来(我)公司
マッサージ [名] 按摩
エステ [名] 美容,全身美容
たのしむ(楽しむ)[动1] 享受,欣赏
ちょっとした [连体] 一点点,有点,稍微
いやし [名] 安慰,享受;医治,治疗
………………………………………………………
~せんまん(~千万)~千万
生词表4
语法与表达
ていりゅうじょ(停留所)[名] 公交车站,车站,公共汽车站
たてなおす(立て直す)[动1] 重整,重建
いじする(維持~)[动3] 维持,保持
たいじゅう(体重)[名] 体重
ファイル [名] 文件,档案,卷宗
ひづけ(日付)[名] 日期,年月日
はだ(肌)[名] 肌肤
ちく(地区)[名] 地区
そうとう(相当)[副] 相当,很,颇

标准日本语中级 笔记

标准日本语中级 笔记

标准日本语中级笔记日本语是一门非常有趣的语言,它有着丰富的表达方式和独特的文化内涵。

学习日语不仅可以帮助我们更好地了解日本文化,还可以为我们的职业发展和人际交往增添更多的可能性。

在学习日语的过程中,掌握中级日语水平是非常重要的一步,下面我将为大家总结一些标准日本语中级的笔记,希望对大家的学习有所帮助。

首先,中级日语的学习需要掌握更加复杂的语法结构和丰富的词汇量。

在日语中,动词的使用非常灵活,需要根据不同的语境来灵活运用,因此在学习中要多加练习,熟练掌握各种动词的用法。

此外,形容词和副词的使用也是中级日语学习的重点,需要注意它们在句子中的位置和修饰对象,以及不同形式的变化。

其次,日语中级水平的阅读和听力能力也需要得到提升。

在阅读方面,需要多读一些中等难度的文章和故事,注意理解文章的主题和脉络,同时积累更多的词汇和表达方式。

在听力方面,可以多听一些日语新闻、访谈节目和电台广播,这样可以更好地适应日语的语速和语调,提高听力理解能力。

另外,中级日语学习还需要注重口语表达能力的提升。

可以通过参加日语角、和日本友人交流、参加语言交换活动等方式来提高口语表达能力。

在日常生活中,多用日语和日本人交流,可以更快地提高口语表达的流利度和准确性。

最后,记得要多加练习,不断地巩固所学知识。

通过做练习题、模拟考试等方式来检验自己的学习成果,找出自己的不足之处,及时进行纠正和补充。

同时,也可以参加一些日语培训班或者线上课程,通过系统的学习来提高自己的日语水平。

总之,学习日语是一个持之以恒的过程,中级日语的学习需要我们更加努力和坚持。

希望大家能够通过不懈的努力,掌握标准的日本语中级水平,为将来的学习和工作打下坚实的基础。

加油!。

新版标准日本语中级学习笔记完全版1新

新版标准日本语中级学习笔记完全版1新

Radium的学习笔记前言1、作者的话本笔记是由笔者2008年7月~8月间在北京某日语班学习新版标日中级课程时所记纸质笔记整理而成的。

由于新版标日上市时间还很短,市面上尚缺少新版标日中级对应的教辅书籍,很多日语自学者都因为缺乏资料而苦恼,因此笔者将自己的笔记整理发布出来,希望能对广大日语学习者有所帮助。

本笔记最早在笔者的blog (/radiumking) 和咖啡日语论坛的“综合日语学习”版面上同步连载,得到了广大网友的支持和鼓励,在此谨表谢意。

现在,我将网上发表的笔记进一步整理成word格式,方便大家查阅及打印。

但是,虽然说本笔记能对学习新版标日中级有所帮助,但是,基于以下几点理由,它并不能代替由专家和资深教师编写的教辅书籍:首先,笔者记笔记时不可能将所有有用的内容都记下来,必然是选择对笔者本人最有用的内容进行记录;其次,由于笔者和大家一样,也是日语学习者,记笔记的时候记错了、整理的时候发现不了的地方肯定是存在的,这样的话有可能会对学习造成误导。

因此,本笔记仅可作为日语学习的参考之用,敬请注意。

最后,祝大家日语水平天天向上!Radium2008年10月15日2、有限授权本笔记允许在网络上自由转载,但是在转载时必须保证文本的完整性(包括全部的正文内容和前言),并明确标示转载来源为本人blog (/radiumking)。

允许自行修改、打印和传播打印稿,但是未经本人同意不得在网络上传播修改后的笔记。

需要者请联系e-mail: radiumking@,说明情况并附修改后的笔记。

该笔记的全部或任意部分不得用于商业目的,除非经过本人同意。

3、免责声明本人不保证笔记内容的正确性。

本人不对因本笔记内容的错误而造成的任何后果负责。

目录前言 (1)第一课 (3)第二课 (5)第三课 (8)第四课 (10)第五课 (14)第六课 (16)第七课 (19)第八课 (23)第九课 (25)第十课 (29)第十一课 (31)第十二课 (33)第十三课 (35)第十四课 (36)第十五课 (39)第十六课 (40)第一课会话部分“出会う”相关“出会う”与“会う”的区别:出会う带有偶然碰见的意思,一般表示事先不知道的偶然的见面。

标日中级笔记

标日中级笔记

标日中级笔记◆◇标日中级13课◇◆词汇部分1)さらに近似于そのうえさらに更加,进一步研究そのうえ而且,并且2)下面几个词都有“终于”的意思~とうとう表示时间上终于……,后可接否定ついに和とうとう类似,后可接否定,书面语(二级常考词汇)やっと表示克服困难,好不容易,终于……,口头语,不可接否定ようやく和とうとう类似,有两个意思:渐渐;终于3)二倍増える增加了2倍= 增加到3倍二倍に増える增加到2倍4)このまま就这样そのまま照那样,照原样(我指的事情,对方不知道,这个时候用そのまま)あのまま就那样(我和对方都知道的过去的事情、状态,用あのまま)语法部分1)初级学过的2个表示决定的句型:~ことになる客观(团体的规定)~ことにする主观(我的决定)本课中学到:~たことになる强调一个结果,表示未来的事情造成某种结果或动作,变化已经完成。

eg. 来年160センチに伸びたことになる。

明年长到160cm。

2)~のは、~からだ先结果,后原因。

相当于“…之所以…是因为”。

~のは、~ためだ强调特殊原因,特殊情况~のは、~せいだ强调不好的结果eg. 授業に遅れたのは、交通事故が起こったからです。

上课迟到了,是因为发生了交通事故。

eg. 作物が育たないのは、雨は降らないためです。

农作物不生长,是因为不下雨。

(这句用からだ也可以,但用ためだ更好)eg. 成績がよくないのは、ふだん勉強をしないせいです。

成绩一直不好,是平时不学习的缘故。

3)~てばかりはいられない不能光做……事~てはいられない不能这样做,必须做另一件事eg. いつまでも悲しんでばかりはいられない。

不要一直悲伤。

eg. もうすぐ試験なので、遊んではいられない。

马上就要考试了,别再玩了。

4)~にちがいない表示推测,可能性很大。

“一定,肯定”たぶん~でしょう大概……きっと~でしょう一定……かもしれない也许,大概……eg. これは山田君の忘れ物にちがいない。

这肯定是山田君遗忘的东西。

标准日本语中级单词+课文+笔记 (24)

标准日本语中级单词+课文+笔记 (24)
语法与表达
おお [叹] 哎呀,啊
つる(釣る)[动1] 钓,钓鱼
たのもしい(頼もしい)[形1] 靠得住,有出息,有望
おしゃべり [形2] 爱说的人;好说话,健谈
かわいらしい [形1] 可爱
のうさんぶつ(農産物)[名] 农作物
ふやす(増やす)[动1] 增加
むしば(虫歯)[名] 蛀牙,虫牙,龋齿
いっさい(一切)[副] 一概,一切
きょうれつ(強烈)[形2] 强烈
シナリオ [名] 剧本
しゅうせいする(修正~)[动3] 修改,修正
…………………………………………………………
ひゃくまんドルのやけい(100万~の夜景) 价值100万美元的夜景
とうほうのしんじゅ(東方の真珠)东方明珠
生词表2
てんごく(天国)[名] 天堂,天国
じごく(地獄)[名] 地狱
よこぎる(横切る)[动1] 横过,横穿过
ながれぼし(流れ星)[名] 流星
ビザ [名] 签证,入境许可证
なりたつ(成り立つ)[动1] 成立
のうりつ(能率)[名] 效率
さいけんする(再建~)[动3] 重新建设
むこうぎし(向こう岸)[名] 对岸
ひっくりかえる(引っくり返る)[动1] 倒,翻倒
おろそか [形2] 不认真,马马虎虎
していけん(指定券)[名] 对号票,对号入座票
しょうご(正午)[名] 正午
かんれき(還暦)[名] 花甲,满六十岁
第二十四課
一、 会話 香港-CM撮影の下見
佐藤:すごい。これが100万ドルの夜景か。なんてすばらしいんだろう。
いねむり(居眠り)[名] 瞌睡,打盹儿

标准日本语中级单词+课文+笔记 (13)

标准日本语中级单词+课文+笔记 (13)
せいび(整備)[名] (道路)维修,整修;配备,配齐
ひはん(批判)[名] 批判,批评,评论
れい(礼)[名] 谢意,礼仪,礼貌,礼节
うったえる(訴える)[动2] 申诉,诉说,呼吁
えんじょする(援助~)[动3] 帮助,援助,支持
たいけん(体験)[名] 体验,经验
まいとし(毎年)[名] 每年
控え室 等候室
“つながる”相关
例:
電話がつながりました 电话接通了
几个“わけ”相关的句型
~わけにはいかない 不可以,不那样做就不行
~わけではない ~わけでもない 并非、不是
~わけはない ~わけもない 不可能、不会。例:
こんな難しい問題は、答えられるわけはない 这么难的问题怎么可能答得出来
吉田:それは良かった。何といっても,上海は,君と町子さんが出会った思い出の場所だからね。
二、 課文 日本の人口が減っている-少子化
世界の人口は増加する一方だが,日本の人口は減り始めている。2005年の統計によると,世界の人口は約65億人で,前の年寄り約7,550万人も増えている。それに対して,日本の人口は約1億2,775万人で,前の年から約1万人も減少している。
であう(出会う)[动1] 遇见,碰上
生词表2
语法与表达
かっこう(格好)[名] 装束;样子;姿态
そうち(装置)[名] 装置,设备
ゆうはん(夕飯)[名] 晚饭,晚餐
ハンバーグ [名] 汉堡牛肉饼
もしかすると [副] 也许,或许,可能
よう(酔う)[动1] 醉,喝醉
ぎょかいるい(魚介類)[名] 鱼贝类,鳞介类
私は赤い色が好きなのに対して、彼女のほうは嫌いです 我喜欢红色,而她不喜欢

标准日本语中级单词+课文+笔记 (19)

标准日本语中级单词+课文+笔记 (19)
もうしこみようし(申し込み用紙)[名] 申请书
しめい(氏名)[名] 姓名,姓和名
せいねんがっぴ(生年月日)[名] 出生年月日
きにゅうする(記入~)[动3] 写入,填写
しさん(資産)[名] 资产,财产
トンネル [名] 隧道,隧洞,地道
まわりみち(回り道)[名] 绕道,绕远
つうがく(通学)[名] 上学,走读
佐藤:お怒りはごもっともです。二度とこんなことがないように,気をつけます。何とか,契約のほうは…。
黒田:とにかく,担当者がかんかんなんです。
佐藤:すぐにお詫びにお伺いします。
黒田:いいえ,わざわざ来ていただかなくて結構です。失礼します。
佐藤:ま,待ってください。申し訳ありません。本当に…。
かつしかく(葛飾区)[专] 葛饰区
オゾン [名] 臭氧
かっせいたん(活性炭)[名] 活性炭
びせいぶつ(微生物)[名] 微生物
とりのぞく(取り除く)[动1] 去除,除去
ちょすいそう(貯水槽)[名] 蓄水罐
すいどうかん(水道管)[名] 自来水管道
たいさく(対策)[名] 措施,对策
ともなう(伴う)[动1] 随着,伴随;跟随;符合
だいめいし(代名詞)[名] 代名词,代词
かび [名] 霉,霉菌
くさい(臭い)[形1] 有~气味,有~味道;臭
くじょう(苦情)[名] 不满,怨言,抱怨
すいどうきょく(水道局)[名] 水利局,自来水公司
じょうすいき(浄水器)[名] 净化器,净水器
ところが [连] 然而,可是,不过
とちょう(都庁)[名] 都政府
しらせ(知らせ)[名] 消息,通知
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
悪いのは私のような気がします。(做错的好像是我) あの人はどこかで会ったような気がします。
Ⅲ、~きり(だ)
(たっきり 話し言葉)
接続:名詞+キリ 動詞の終止形/た形
意味:① ~だけ/仅仅……
② ~たままの状態が続いている/持续某一状态
~をしたから、そのままで終わる/表示此行为完了未出现所期待行为。
訳詞:
例:今朝出たきり,今でも帰らない。
一度手紙を送ったきり,もう一年も何も連絡をしていません。
美しいきりで何も役立ちない。
彼女は,何を聞いても笑っているきりで,答えない。
子供たちが独立してから,夫婦二人きりの生活です。
第三課 五目ずしの作り方
第3页
标准日本语中级笔记
一、 惯用型:
Ⅰ、~とよい(書き言葉)/~といい
Ⅲ、~~でもあり~~でもある 接続:名詞、形容動詞の語幹+でもあり・形容詞の連体形く+もあり 意味:表示一种事物同时具有两种性质。
第5页
标准日本语中级笔记
訳詞:既……又…… 例:私が日本語を教えることは私の仕事でもあり,趣味でもあります。
人間のことなら,いいところでもあり,悪いところでもある。 日本での生活は楽しくもあり,寂しくもあります。
ヘビースモーカーの彼は,タバコを一本吸い終わったか終わらないかのうちに,また 次のタバコに火をつけた。
映画館に入って席につくかつかないかのうちに,映画が始まった。
二、惯用型 Ⅰ、 ~てばかりいる 接続:動詞の連用形 意味:いつも~~をしている。~~形为动作频率高。 訳詞:总是、只是、竟是、一个劲的 例:あの人は,いつも怒ってばかりいる。
訳詞:请让我……
请允许我……
例:この本を読んだら感想を聞かせてください。
疲れたから少し休ませてください。
第二課 王さんの日記
一、惯用型: Ⅰ、~たらどうですか/~たらいかがですか。(もっと尊敬の形) 接続:用言の連用形 意味:表示劝诱、建议比~たほうがいいです。更加委婉。 訳詞:要是……怎么样 例:明日遊びに来たらどうですか。
Ⅲ、~までに 接続:用言の終止形;名詞 意味:在此之前的某一时间点上发生了某事。瞬间性动作。 訳詞:……之前 例 :三時までに帰ってください。 夏休みが終わるまで日本を三冊読みました。 三時までに手紙を書きました。
Ⅳ、~まで 意味:到某个时间点为止动作或状态持续存在。
第2页
标准日本语中级笔记
訳詞:……之前 例 :今日は五時まで図書館にいます。 今朝は十時まで寝ています。 三時まで手紙を書きました。
标准日本语中级笔记
第一課 こんにちは
一. 形式体言:うち 1.うちは 接続:用言の連体形「動詞ている+うちは」/ 名詞+の+うちは 意味:表示在这一段时间内持续的状态。 訳詞:~~的时候。 例:朝のうちは涼しいです。
風が吹いているうちは外に出ることができない。 彼は若いうちは元気いっぱいです。
2.うちに 意味:① <その状態が変わる前に何かをする。>/在状态改变之前做某事。瞬间完成。 (一切主观意志都属于瞬间性的动作) 訳詞:趁着…… 例:日本にいるうちに,一度京都を訪ねたいと思っている。
Ⅳ、~~ところに 【~ところに中的に表示时间,其后项多出现表示移动的动词、助词等】: 1、 接続:動詞の連体形・部分助動詞の連体形+~ 意味:表示动作和行为等即将实施、发生时,出现了其它情况 訳詞:正要……的时候…… 例:私が出かけるところに,彼が来た。
新聞を読もうとしたところに,電話がかかってきた。
Ⅱ、~~うえ(に) 接続:用言の連体形・名詞+うえに 意味:~だけでなく・~に加えて/表示添加、递进同类事物 訳詞:不仅、而且、再加上 例:林さんのお宅でごちそうになったうえ,お土産までいただきました。
このアルバイトは好条件のうえに通勤時間も短いので,ありがたい。 この機械は使い方が簡単なうえに,軽いのでたいへん便利だ。 区別:~~うえで 動詞の連体形・体言+の 表示前后两项的关系。 ① 前述事项是后述事项的前提。在……前提下 △ 双方は合意のうえで離婚した △ 困難な仕事を承知のうえで引き受けた。
2、 接続:動詞の連用形+ている+~ 意味:表示正在进行某种动作、行为时,另一种情况出现 訳詞:正在……的时候…… 例:二人が話しているところに,彼がやってきました。
料理を作っているところに,電話がかかってきた。
3、 接続:動詞の連用形+た+~ 意味:表示某种动作、行为刚刚结束时,另一种情况出现 訳詞:刚刚……的时候…… 例:夕食が終わったところに,友だちが来た。
あの店の料理は値段のわりに,おいしい。
扩展:~~にしては
接続:用言の終止形 ※形容動詞の語幹/名詞+~~
訳詞:照……来说
作为……(来说)……
就……而言
例:智子さんは中国に来てまだ半年にしては中国語が非常にうまいです。
教授が書いたにしては、たいした内容ではないね。
辨:にしては 前不宜接形容词。在语气上,「にしては」较「わりに(は)」更强烈。 ○ 彼女は体が小さいわりには(×にしては),よく食べる。
家に帰ったところに,お客さんが訪ねてきました。
☆ 前接「いい」「悪い」等形容词,表示“来得正好”“来得不巧”等。 ◇ いいところに来ました。 ◇ 悪いところに困ったなあ。
扩展:ⅰ、~~ところへ 接続:動詞の連用形+ている・動詞の推量形+とする(としている) ① 多与表示移动的动词、助动词等呼应,表示在进行某动作、行为时出现了其他情况。(多 为某个人来到) 正在……的时候 △ どうしたらいいかと迷っているところへ,彼がやってきました。 △ 出かけようとしているところへ,友達が訪ねてきた。 △ いいところへ来ましたね。今ちょうどすいかを切ったんです。いっしょに食べましょう。 ﹡~ところへ的前后项分别为不同的主语
② 前述事项或是后述事项涉及的方面或是进得后述事项的出发点。 在……上 面 △ 仕事のうえでは別に問題はない。 △ ビザの申請をするうえで注意しなければならないことは3つある。
在……方
③多以「~たうえで」的形式,表示在完成前述事项的基础之上再进行后述事项。 在…… 之后 △ いろいろ考えたうえで,会社をやめることにした。 △ 父と相談したうえでご返事をします。 ◎ ~たうえで 强调其前项是后项实施的必要前提,并非仅仅着眼于单纯的先后顺序。 ○ 映画を(?見たうえで)見てから食事をした。
三、 動詞の連体形
① 映画館へ行き,映画を見ます。 <表示动作的先后>
② 長春には山もあり,川もある。
<表示并列>
③ みんなの努力があり,成功したんです。
<表示原因>
④ みなさんは座り,勉強しています。
<修饰状态>
⑤ 兄はアメリカへ行き,弟は日本へ行く。 <对比、对照、转折>
第四課 言葉使い—–—–—–—レストランで
子供が寝ているうちに、掃除をしてしまいましょう。 若いうちに、いろいろ経験したほうがいい。
扩展:ないうちに 接続:動詞の未然形+ないうちに 意味:表示一种形为,动作没有进行就发生后面的动作。 訳詞:趁着还没~~ 例:空が暗くないうちに家へ帰りましょう。
冷めないうちに,どうぞ召し上がってください。(さめる)
Ⅴ、~(さ)せてもらう/(さ)せていただく 接続:動詞の使役態 五段未然形/サ変サ+せて;一段未然形/カ変未然形+させて 意味:表示自己想作某事请求对方同意或允许 訳詞:让我…… 允许我…… 例:仕事を休ませてもらいました。
一番最初に歌わせていただきました。
Ⅵ、~(さ)せてください
意味:表示请求对方允许做……事情
二、 惯用型
Ⅰ、~~わりに(は)
接続:用言の連体形 ※形容動詞の語幹+な/名詞+の ~~
意味:<そのことから当然予想されることと違って>表示后项的内容与前项相比,出人意
料,相互不搭配
訳詞:虽然……但是
与……相比……
例:あの人はいつもたくさん食べているわりには,太らない。
あの学生は熱心なわりに,あまり成績がよくない。
接続:動詞の終止形
意味:<勧めを表す>表示前面所说的行为,会得到好的结果。用于委婉地劝告去作……
訳詞:……就行了
最好……
例:分からないなら,あの人に聞くといいです。
忙しかったら,弟に手伝ってもらうといいです。
扩展:~たら/~ばいいです(か)口语中常用
△ 駅行きたいですが,どうしたらいいですか。
Ⅱ、~~ところだった 接続:動詞の終止形 意味:<ある事態が起こる寸前までに起こった>表示某种情况险些发生,多用于庆幸、懊 恼、遗憾的情绪回忆。前多接“もう少しで/もう
意味:②~~の間に/~~期間 <その間に,はじめはなかったことが起きる。>/在这期间发生了开始没发生的事。
表示在某种动作、行为进行过程中,不知不觉出
现了事先未料到的其他情况。 訳詞:在……过程中…… 例:母の手紙を読んでいるうちに涙がこぼれた。
寒かったが,走っているうちに体が暖かくなった。 本を読んでいるうちに眠くなった。
ちょっとのところで” 訳詞:差一点儿…… 几乎…… 例:もうちょっとのところで,飛行機に乗りそこなうところだった。
もうちょっとでけがをするところでした。 車道を歩いたので,もう少しでひき殺されるところだった。
扩展:~~そうになった 接続:動詞の連体形 例:事故に遭って,もう少しで死にそうになった。
もうちょっとで,自動車とぶつかりそうになった。
一、 格助词: に
① ~~にする 表示决定
~~に決めるの意味
例:朝ご飯を何にする。 →コーヒーにする。
第4页
标准日本语中级笔记
② 表示递进、添加、累加。
……和
例:ミカンにバナナをください。
ノートにパンに消しゴムをください。
区別: 「と」 表示并列 例:ご家族は何人ですか。 → 4人です。父と母と妹と私です。
相关文档
最新文档