2011年7月N2日语能力考试真题文法词汇

合集下载

2011.7月日语N1词汇理解

2011.7月日语N1词汇理解

2011 年7 月日语能力考试N1----词汇部分解析問題1(1)正解:3解析:比起去年,收益增长甚微。

りし利子(利息)りそく利息(利息)りじゅん利潤(利润)(2)正解:1解析:多亏了桥本选手的积极作用,总算摆脱了困境。

はなれた離れた(离开,分开)それた逸れた(偏离)例:的を/から逸れる。

まぬがれた免れた(免得,避免)(3)正解:2解析:在选择儿童玩具的时候,应该考虑其安全性。

こうろ高炉(高炉)/航路(航道)こうろう功労(功劳,功绩)こうりょう衡量(考虑,衡量,斟酌)(4)正解:2解析:这附近没有任何遮挡视线的东西。

さまたげる妨げる(妨碍,阻碍)せばめる狭める(缩小缩短)へだてる隔てる(分隔,隔断)(5)正解:3解析:这种说法没有科学根据。

其余三项都没有对应的常用词。

(6)正解:4解析:做任何事,开始的时候都是重要的。

たんしん単身(单身、一个人)かんしん関心(关心)/感心(佩服)たんじん炭塵(矿尘,煤尘)問題2(7)正解:3解析:我在库房的角落里发现了一个满是灰尘的人偶。

ぐるみ:包括……的,……范围内的がらみ:大约;与……有关的;与……一起まみれ:一面沾满……ずくめ:全身……全都是……(8)正解:2解析:因为与木村有相同的爱好,所以总是聊得很愉快。

舞う:飞舞,舞蹈弾む:弹起;起劲儿、愉快転がる:滚,滚动;普遍,不稀奇跳ねる:跳跃(9)正解:1解析:需要建立符合地区实际情况的医疗系统。

実情:实际情况実況:实况実権:实权実在:实在,客观存在(10)正解:4解析:大家都说那个选手是十年一遇的杰出人才。

玄人:老手,专家大家:大师,大家巨匠:大师,巨匠逸材:卓越的人才(11)正解:3解析:申请材料不全的话,将一律不予受理。

不穏:不稳当、险峻不当:不正当,无理的不備:(文件,物品)不全不順:不调、异常(12)正解:2解析:约300 年前的画已经修复完,计划下个月公开。

回復:康复,恢复修復:修补,修复復旧:(一般指工程的)修复復興:复兴(13)正解:2解析:他不仅擅长经济,对法律很了解也是他的强项。

2011年07月日语能力考试N1语法解析

2011年07月日语能力考试N1语法解析

問題次の___にはどんな言葉を入れたらよいか。

1、2、3、4から最も適当のものを一つ選びなさい。

(1)仕事をする____、遊ぶことも忘れない、そんな若者が増えている。

1)までか2)以上で3)ほどか4)一方で(2)下記に転居しました。

お近くに____の節はぜひお立ちよりください。

1)おじゃま2)おこし3)おあり4)おいき(3)彼に成功をもたらしたものは、日々の努力____. 1)でいられない2)であたらない3)にほかならない4)にもとなわない(4)次回の交渉では、相手の態度の____にかかわらず、こちらはこちらの主張を貫き通すつもりだ。

1)多少2)次第3)ごとき4)いかん(5)この問題に____は、もう少しみんなでよく考えてみてください。

1)伴って2)関して3)従って4)よって(6)散歩____ちょっとたばこを買ってきます。

1)ばかり2)ごとき3)がてら4)ながら(7)初めてそこを訪れたとき、_____美しい街だろうと思った。

1)いかほど2)なんという3)いかに4)なにほど(8)子育ての_____、近所の子供たちを集めて絵を教えている。

1)かたわら2)あまり3)うちに4)そばから(9)彼が手伝ってくれた____、仕事がだいぶ早く終わった。

1)のおかげで2)おかげで3)のおかげさまで4)おかげさまで(10)20歳にもなりながら、そんな簡単なこともできない_____、実に情けないことだ。

1)とは2)にする3)わけに4)ものの正解:4 2 3 4 2 3 2 1 2 1(1)“一方(で)”前接定语,用以表示对比某一事物的两个方面,意为“——方面——另一方面”。

全句译文:一方面工作,另一方面也不忘玩,这样的年轻人正在增加。

一人暮らしは寂しさを感じることが多い一方、気楽だというよさもある。

单身生活虽然一方面多寂寞,另一方面也有轻松自得的好处。

(2)“お越し”来自动词“越す”(来る)为尊敬语,动词的连用形前接“お”,后接“です”“の”可形成“尊敬语”形式。

【官方版】2011年7月日语N1真题

【官方版】2011年7月日语N1真题

一、言語知識(文字・語彙)・文法Ⅰ文字・語彙問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びない。

1去年より利益が僅かに増えた。

1りし2りそく3りえき4りじゅん2橋本選手の活躍で、なんとかピンチを逃れる。

1のがれる2はなれた3それた4まぬがれた3子どものおもちゃは、安全性を考慮して選ぶようにしている1こうろ2こうりょ3こうろう4こうりょう4この辺りは視界を遮る物が何もない。

1さまたげる2さえぎる3せばめる4へだてる5この説は科学的な根拠に乏しい。

1こんしょ2こんじょ3こんきょ4こんぎょ6何事も始めが肝心だ。

1たんしん2かんしん3たんじん4かんじん問題2()に入れるのに最もよいものを、1•2•3•4から一つ選びなさい。

7物置の隅で、ほこり()になっている古い人形を見つけた。

1ぐるみ2がらみ3まみれ4ずくめ8木村さんとは共通の趣味があるので、いつも会話が()。

1舞う2弾む3転がる4跳ねる9地域の()に合った医療のシステムが求められている。

1実情2実況3実権4実在10その選手は、十年に一人の()だと言われている。

1玄人2大家3巨匠4逸材11書類に()があった場合、申請は受理されません。

1不穏2不当3不備4不順12約300年前の絵画の()が終わり、来月から公開される予定だ。

1回復2修復3復旧4復興13経済だけでなく、法律にも詳しいのが彼の()だ。

1深み2強み3高み4重み問題3の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

14この映画は画期的な手法で製作された。

1広く知られている2最近ではめずらしい3非常に時間がかかる4今までになく新しい15あの企業は海外市場への進出をもくろんでいる。

1計画して2果たして3開始して4あきらめて16問題を解決するために、もう少し手がかりが欲しい。

1イメージ2サポート3チャンス4ヒント17あの人の話はにわかには信じられない。

1すぐには2完全には3すなおには4簡単には18この鍋は重宝している。

2011年7月日语N1真题

2011年7月日语N1真题

一、言語知識(文字・語彙)・文法Ⅰ文字・語彙問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びない。

1去年より利益が僅かに増えた。

1りし2りそく3りえき4りじゅん2橋本選手の活躍で、なんとかピンチを逃れる。

1のがれる2はなれた3それた4まぬがれた3子どものおもちゃは、安全性を考慮して選ぶようにしている1こうろ2こうりょ3こうろう4こうりょう4この辺りは視界を遮る物が何もない。

1さまたげる2さえぎる3せばめる4へだてる5この説は科学的な根拠に乏しい。

1こんしょ2こんじょ3こんきょ4こんぎょ6何事も始めが肝心だ。

1たんしん2かんしん3たんじん4かんじん問題2()に入れるのに最もよいものを、1•2•3•4から一つ選びなさい。

7物置の隅で、ほこり()になっている古い人形を見つけた。

1ぐるみ2がらみ3まみれ4ずくめ8木村さんとは共通の趣味があるので、いつも会話が()。

1舞う2弾む3転がる4跳ねる9地域の()に合った医療のシステムが求められている。

1実情2実況3実権4実在10その選手は、十年に一人の()だと言われている。

1玄人2大家3巨匠4逸材11書類に()があった場合、申請は受理されません。

1不穏2不当3不備4不順12約300年前の絵画の()が終わり、来月から公開される予定だ。

1回復2修復3復旧4復興13経済だけでなく、法律にも詳しいのが彼の()だ。

1深み2強み3高み4重み問題3の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

14この映画は画期的な手法で製作された。

1広く知られている2最近ではめずらしい3非常に時間がかかる4今までになく新しい15あの企業は海外市場への進出をもくろんでいる。

1計画して2果たして3開始して4あきらめて16問題を解決するために、もう少し手がかりが欲しい。

1イメージ2サポート3チャンス4ヒント17あの人の話はにわかには信じられない。

1すぐには2完全には3すなおには4簡単には18この鍋は重宝している。

2011年7月日语能力考二级N2词汇点评

2011年7月日语能力考二级N2词汇点评

2011年7月日语能力考二级N2词汇点评2011年7月的这次能力考,词汇部分,大部分同学的感觉是“挺简单的”“答得不错”。

确实,这次词汇部分,并没有难为考生。

下面就各个题目,给大家详细分析一下。

第一题,读音问题。

分别考查了「敗れる(やぶれる)」、「要求(ようきゅう)」、「祝う(いわう)」、「調節(ちょうせつ)」、「至急(しきゅう)」。

这几个单词都是N2考纲要求范围内的,也是上课多次强调的基础词汇。

第二题,汉字写法问题。

分别考察了「しょうちょう(象徴)」、「はげしい(激しい)」、「とうろく(登録)」、「さそう(誘う)」、「へんこう(変更)」。

这几个单词,也是基础词汇,相对简单。

并且干扰选项几乎不会造成任何干扰,所以即使有不确定的,根据句意,也可以选出正确答案。

第三题,复合词及派生词。

分别考察了「医学界」、「準優勝」、「現段階」、「非公式」、「総売上」。

延续了能力考以往的风格,只考察复合名词,因为有汉字,相对比较靠近汉语说法,所以也是拿分点。

第四题,单词意思。

这道题目中有难有易,有几道题目考生可能有点把握不准。

如:第19题「コピー機に紙が()、出てこない。

」选项分别是1もぐって(潜る)。

2つまって(詰まる)。

3しずんで(沈む)。

4うまって(埋まる)。

答案为2詰まる,意思为堵塞。

又如:第21题「田中さんは長い間()窓の外を見ていた。

」1ぼんやり(发呆)。

2ふんわり(轻飘飘,松软)。

3うっすら(隐约,模糊)。

4しっとり(宁静,湿润)。

答案为1ぼんやり。

第五题,同义词或近义词。

分别考察了「ブーム」「慎重」「ちぢむ」「ほぼ」「回復」这5个单词。

也是对基础单词的考察。

第六题,单词用法。

这道题相对往年很简单,这也是词汇部分总体感觉不难的原因之一。

往年这道题是考生最头疼的题目,选项经常出现一些模棱两可的说法。

但这次能力考,基本上都是一目了然的。

如第28题选择的是「教育に関する政府の方針が大きく変わった。

」第29题选择的是「明日は広い範囲で強い雨が降るでしょう。

2011年7月N1日语能力考试真题+答案+听力原文

2011年7月N1日语能力考试真题+答案+听力原文

2011年7月N1日语能力考试真题語彙問題1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1 去年より利益がわずかに増えた。

1 りし2 りそく3 りえき4 りじゅん 2 橋本はしもと選手の活躍で、なんとかピンチを逃れた。

1 のがれた2 はなれた3 それた 4まぬがれた 3 子どものおもちゃは、安全性を考慮して選ぶようにしている。

1 こうろ2 こうりょ3 こうろう4 こうりょう 4 この辺りは視界を遮る物が何もない。

1 さまたげる2 さえぎる3 せばめる4 へだてる5 この説は科学的な根拠に乏しい。

1 こんしょ2 こんじょ3 こんきょ4 こんぎょ 6 何事も初めが肝心だ。

1 たんしん2 かんしん3 たんじん4 かんじん 問題2 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

7 物置の隅で、ほこり( )になっている古い人形を見つけた。

1 ぐるみ2 がらみ3 まみれ4 ずくめ 8 木村きむらさんとは共通の趣味があるので、いつも会話が( )。

1 舞う2 弾む3 転がる4 跳ねる 9 地域の( )に合った医療のシステムが求められている。

1 実情2 実況3 実権4 実在 10 その選手は、十年に一人の( )だと言われている。

1 玄人くろうと2 大家たいか3 巨匠きょしょう4 逸材いつざい11 書類に( )があった場合、申請は受理されません。

1 不穏2 不当3 不備4 不順 12 約300年前の絵画の( )が終わり、来月から公開される予定だ。

1 回復2 修復3 復旧4 復興 13 経済だけでなく、法律にも詳しいのが彼の( )だ。

1 深み2 強み3 高み4 重み 問題3 ___の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

14 この映画は画期的な手法で製作された。

1 広く知られている2 最近ではめずらしい3 非常に時間がかかる4 今までになく新しい15 あの企業は海外市場への進出をもくろんでいる。

2011年7月日语N1真题

2011年7月日语N1真题

一、言語知識(文字・語彙)・文法Ⅰ文字・語彙問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びない。

1去年より利益が僅かに増えた。

1りし2りそく3りえき4りじゅん2橋本選手の活躍で、なんとかピンチを逃れる。

1のがれる2はなれた3それた4まぬがれた3子どものおもちゃは、安全性を考慮して選ぶようにしている1こうろ2こうりょ3こうろう4こうりょう4この辺りは視界を遮る物が何もない。

1さまたげる2さえぎる3せばめる4へだてる5この説は科学的な根拠に乏しい。

1こんしょ2こんじょ3こんきょ4こんぎょ6何事も始めが肝心だ。

1たんしん2かんしん3たんじん4かんじん問題2()に入れるのに最もよいものを、1•2•3•4から一つ選びなさい。

7物置の隅で、ほこり()になっている古い人形を見つけた。

1ぐるみ2がらみ3まみれ4ずくめ8木村さんとは共通の趣味があるので、いつも会話が()。

1舞う2弾む3転がる4跳ねる9地域の()に合った医療のシステムが求められている。

1実情2実況3実権4実在10その選手は、十年に一人の()だと言われている。

1玄人2大家3巨匠4逸材11書類に()があった場合、申請は受理されません。

1不穏2不当3不備4不順12約300年前の絵画の()が終わり、来月から公開される予定だ。

1回復2修復3復旧4復興13経済だけでなく、法律にも詳しいのが彼の()だ。

1深み2強み3高み4重み問題3の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

14この映画は画期的な手法で製作された。

1広く知られている2最近ではめずらしい3非常に時間がかかる4今までになく新しい15あの企業は海外市場への進出をもくろんでいる。

1計画して2果たして3開始して4あきらめて16問題を解決するために、もう少し手がかりが欲しい。

1イメージ2サポート3チャンス4ヒント17あの人の話はにわかには信じられない。

1すぐには2完全には3すなおには4簡単には18この鍋は重宝している。

日语能力考(2011年7月N1真题阅读原文翻译)

日语能力考(2011年7月N1真题阅读原文翻译)

日语能力考(2011年7月N1真题阅读原文翻译)2011年7月 N1 真题阅读翻译。

(仅供参考)【问题7】广告主的品格今天不说广告的内容,就广告的播出方式,想拜托广告主。

节目中间插播广告没问题,但是插入的时机是个问题。

比如,在唱歌或模仿竞争类的节目中,在评委打分的前一刻,突然插入广告;或者是竞答节目中,正要公布正确答案时插入突然插入广告。

希望不要做这样掉品的事。

当然,那可能不是广告主做的,可能是电视台的人做的。

即便如此还是希望电视台不要采用那种让人厌恶的插播方式。

诚然,在大家紧盯电视屏幕时插入广告,此广告是一定能被看到的。

但是,特意切断节目的播放,即使是扫观众的兴也要让观众看广告的这种牵强的方式,难道不卑鄙吗,不是有失体面吗?广告给人怎样的感觉,公司就会给人怎样的感觉。

可以说这不仅包括广告的内容也包括广告的播出方式。

好不容易设计了一个好的广告,采用那样的播出方式,大家不免会想这个公司是把观众当傻子吧?不管是否同意都要让观众看广告的这种做法,说极端点,就像暴力一样。

这不是大公司应该做的事。

用最近的流行语说,这是关于企业形象的问题。

不仅是我,大家在很早以前对这种掉品的行为就忍无可忍了。

【问题8】(1)食器的多样性正是日本陶艺品的特色之一。

也可以说日本人对陶艺品的喜爱和留恋,不仅体现在餐具上,也体现在其种类的丰富多样。

我们每次用餐时,不止是单纯地吃东西,在无意识中,眼睛也在欣赏食器。

所以说,不是对陶艺品没有兴趣,只是自己没有意识到而已。

其实已经情根深种,只需再深入一步,就会对陶艺品不可自拔。

(2)大人对孩子说“撒谎就是沦为小偷的开始”,然后要孩子必须诚实;然而弱者即便是说牵强的谎言,也想要维护自己的尊严。

如果说合乎逻辑就是理性的话,那么能做理性之事的人可以称作强者了。

正因为如此,强者在理性方面会指责弱者,但很多时候在弱者来看来那不痛不痒。

因为弱者的道歉只不过是为了摆脱一时的劣势而做的门面功夫。

(3)东本轮胎公司改价通知因为原材料价格上涨,我司已于今年的3月(夏用轮胎)、4月(冬用轮胎)对卡车和公交车等特殊车辆所用轮胎进行了价格上调。

2011年7月日语能力考试N2阅读部分评析

2011年7月日语能力考试N2阅读部分评析

2011年7月日语能力考试N2阅读部分评析----阅读部分评析----沪江网校葱花老师此次能力考N2级别总体给人的感觉是难度不算太大,尤其体现在阅读上。

其中容易让人在几个选项中摇摆不定的题目不多;不少题目是直接在文章中可以找到关键句,经过同义转换即得到正确答案中的说法,也有不少题目是要求大家对于文章整体大意有一个准确的把握。

不管是哪一种题目,对平时做多了阅读训练的同学应该都不会有太大问题。

下面葱花结合一些典型题目来谈一谈此次能力考N2读解部分的特点和大家在下一阶段的学习中应该注意的点。

1.注重从整体上把握全文大意:短文阅读大家一般都不会觉得太难,但是短文阅读中往往要求大家对文章主旨大意要有一个整体的把握,而不是单单抠住一两个关键词、关键句。

本次考试的短文阅读部分,除了第五篇短文可以直接从关键句(「絵画とは…のだ」)中找到问题的答案以外,其他四篇文章中,作者的中心思想是贯穿始终的。

虽然我们也可以从文中抽出一两个意图表达比较突出的句子,但是如果只是断章取义地来看这一两个句子,未必能够准确地从整体上体会文章的精神。

例如第二篇短文,我们以往在做书信阅读题时,不少同学可能养成了一个习惯,就是认为直接从「さて」后面的正文开始阅读就可以了。

但是本题中,在开头的寒暄语中,我们可以读到“いつも「ジミック」のプリンターをご愛用いただき”,由此就可以了解收信人的身份是这家打印机公司的老顾客,从而将答案锁定在选项1和2之间,避免了选项3、4的错误。

而从文章整体去把握大意,不只是在短文阅读中需要注意,在中长文阅读中也是如此。

如中篇文章的第二篇,作者从头至尾都在表达一个观点,就是“摆正心态、从小事中发现工作中的乐趣”,如果你在阅读的过程中准确把握到了全文的主旨,在做到文后的主旨题时,就可以直接选出正确的答案,而不需要再去文章中找个别关键句确认。

2、注重对篇章结构的分析:对于篇章结构的分析在中长文的阅读中尤显得重要,事实上大家也可以发现,在中篇阅读的第2、3篇以及长篇阅读文后提出的问题都是按照篇章结构出题的。

2011年7月日语N1真题+全文详解

2011年7月日语N1真题+全文详解

2011年7月N1日语能力考试真题語彙問題1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1 去年より利益がわずかに増えた。

1 りし2 りそく3 りえき4 りじゅん 2 橋本はしもと選手の活躍で、なんとかピンチを逃れた。

1 のがれた2 はなれた3 それた 4まぬがれた 3 子どものおもちゃは、安全性を考慮して選ぶようにしている。

1 こうろ2 こうりょ3 こうろう4 こうりょう 4 この辺りは視界を遮る物が何もない。

1 さまたげる2 さえぎる3 せばめる4 へだてる5 この説は科学的な根拠に乏しい。

1 こんしょ2 こんじょ3 こんきょ4 こんぎょ 6 何事も初めが肝心だ。

1 たんしん2 かんしん3 たんじん4 かんじん 問題2 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

7 物置の隅で、ほこり( )になっている古い人形を見つけた。

1 ぐるみ2 がらみ3 まみれ4 ずくめ 8 木村きむらさんとは共通の趣味があるので、いつも会話が( )。

1 舞う 2 弾む3 転がる4 跳ねる 9 地域の( )に合った医療のシステムが求められている。

1 実情 2 実況3 実権4 実在 10 その選手は、十年に一人の( )だと言われている。

1 玄人くろうと 2 大家たいか3 巨匠きょしょう4 逸材いつざい 11 書類に( )があった場合、申請は受理されません。

1 不穏 2 不当3 不備4 不順 12 約300年前の絵画の( )が終わり、来月から公開される予定だ。

1 回復 2 修復3 復旧4 復興 13 経済だけでなく、法律にも詳しいのが彼の( )だ。

1 深み2 強み3 高み4 重み 問題3 ___の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

14 この映画は画期的な手法で製作された。

1 広く知られている2 最近ではめずらしい3 非常に時間がかかる4 今までになく新しい15 あの企業は海外市場への進出をもくろんでいる。

2011年7月日语N2考试真题

2011年7月日语N2考试真题

法文
。いさなび選つ一らか 4・3・2 ・1、をのもいよも最てしとえ答るす対にい問の後、でん読を章文の�5�らか�1�の次 01 題問 解読 るいてれわ思とだまざまさ 4 だ点るあでまざまさ 3 たれわ言とだまざまさ 2 だまざまさ 1 45 ちた人大 4 ちた女彼 3 ンァフ性女 2 ンァフ道鉄 1 35 にうよの上以 4 に様同 3 うそ 2 うこ 1 25 かほの 4 えうの 3 てっよに 2 てっわかに 1 15 のらちど 4 もでれそ 3 にうよのど 2 どほれそ 1 05 。 45 も方みし楽、りあがプイタなろいろいはにンァフ道鉄 。るあで点ういとる見を車電で所場るせご過りくっゆに緒一とも ど子、どなンラトスレや園公るあにろことるえ見が車電、くなはでムーホ、りな異はと」鉄「の 他、は徴特の 35 。だちた人ういとたっましてっなにンァフ道鉄も分自、ちうく行に見を車電 てれ連をもど子るがた見を車電。い多も」鉄 ママ「はにンァフ性女るいてし増急近最、たま 。るす明説と」しるえ買らな型模 どけいなえ買は物本。りとっうでけだるいて見を形の両車「ていつに力魅の型模、は性男の代 03 るあで」鉄型模「 。 」いいがのるけ着に地的目でけだるいてっ座てっ違と車、しるえわ味が分気の 旅とるいてめがなを景風の外の窓「 。る語 25 を力魅の道鉄は性女の」鉄り乗「の代 04 るあ 。だどな」鉄型 模「なき好が型模の道鉄、 」鉄き描「く描を景風るあが道鉄や両車、 」鉄り撮「なき好がのる撮を真 写、 15 」鉄り乗「 。るあが名び呼たし応対に容内のそれぞれそ、にうよういと」鉄り乗「は 」鉄 「 なき好がのる乗に車電 、てしそ 。だ樣多種多は容内の味趣のそもてっいとンァフ道鉄で言一 。かうろだのるいでんし楽を味趣 05 はちたンァフ道鉄ら彼、でろこと 。いしらるいてし増急がンァフの性女は年近、がた いてれわ思とだ性男ばえいと」鉄「はでまれこ、はで本日。るすもりたれわ言と」鉄「に単はン ァフ道鉄。だとこのちた人るいてしに味趣をとこるす関に道鉄でき好が道鉄、はとンァフ道鉄 ンァフ道鉄の本日 。るあでムラコの誌雑、は下以 。いさなび 選つ一らか 4・3・2・1、をのもいよも最る入に中の 45 らか 05 、でん読を章文の次 9 題問 頼信 4 てっあが 3 るす対に 2 てめ初 1 。だのるきで揮発を力導指は家治政_____ __★__ _____ _____治政、の民国 94 はとこう思と 4 てせらや 3 いたりや 2 いたし 1 。るいてっ思と_____ __★__ _____ _____ がもど子、はしたわ。たしだい言といたい習をノアピがもど子、近最 84 とう思 4 とかのたれくてっ買 3 でい思なんど 2 でけだれそ 1 。すま出が涙_____ __★__ _____ _____ 、中の活生いし苦 。すで車転自たれくてっ買が親両にきとの生学小 、はトンゼレプいなれられ忘 74 だ手苦がのいぱっす 4 近最が者若 3 はのな念残 2 ういてんな 1 。る語はんさ中田と」 。ねだとこるいてえ増_____

2011年7月日语能力考一级真题读解部分03

2011年7月日语能力考一级真题读解部分03

2011年7月日语能力考一级真题读解部分03。

考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年一级真题来帮你检测一下吧!問題12 次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

最近、思想を表現する方法について考えることが多くなった。

たとえば、文章は思想を表現する方法のひとつだけれど、その文章にもいろいろな表現形式がある。

哲学の勉強をはじめた頃ころの私は、さまざまな形式のなかで論文という形式だけが、思想表現の方法にふさわしいと思っていた。

しかし、後に、この考え方を訂正しなければならなくなった。

思想の表現として、論文が唯一の方法だということは絶対にない。

私たちは、すぐれたエッセーや小説、詩をとおして、しばしば思想を学びとる。

とすれば、思想を表現する文章のかたちは、自在であってよいはずである。

ところが、そう考えてもまだ問題はある。

というのは、思想の表現形式は、文章というかたちをとるとは限らないのだから。

絵でも彫刻でも、音楽でも、つまり実にさまざまなものを用いて、思想を表現するのは可能なはずである。

そのなかには、かたちにならないものもある。

たとえば私の村に暮らす人々のなかに、自然に対する深い思想をもっていない人など一人もいない。

村の面積の96パーセントを森や川がしめるこの村で、自然に対する思想をもたなかったら、人は暮らしていけない。

ところが村人は、<自然について>などという論文を書くことも、文章を書くこともないのである。

そればかりか、自分の自然哲学を、絵や音楽で表現しようとも考えない。

そんなふうにみていくと、村人は自然に対してだけではなく、農についての深い思想や、村とは何かという思想をももっているのに、それらを何らかのかたちで表現することも、またないのである。

とすると、村人たちは、どんな方法で自分たちの思想を表現しているのであろうか。

2011年7月日语真题解析

2011年7月日语真题解析

2011年7月日语N1真题语法解析問題次の___にはどんな言葉を入れたらよいか。

1、2、3、4から最も適当のものを一つ選びなさい。

(1)仕事をする____、遊ぶことも忘れない、そんな若者が増えている。

1)までか2)以上で3)ほどか4)一方で(2)下記に転居しました。

お近くに____の節はぜひお立ちよりください。

q9R&.nO 1)おじゃま2)おこし3)おあり4)おいき(3)彼に成功をもたらしたものは、日々の努力____.1)でいられない2)であたらない3)にほかならない4)にもとなわない(4)次回の交渉では、相手の態度の____にかかわらず、こちらはこちらの主張を貫き通すつもりだ。

1)多少2)次第3)ごとき4)いかん`=j_:&ec(5)この問題に____は、もう少しみんなでよく考えてみてください。

1)伴って2)関して3)従って4)よって(6)散歩____ちょっとたばこを買ってきます。

1)ばかり2)ごとき3)がてら4)ながら|I6)Cval此(7)初めてそこを訪れたとき、_____美しい街だろうと思った。

1)いかほど2)なんという3)いかに4)なにほど(8)子育ての_____、近所の子供たちを集めて絵を教えている。

1)かたわら2)あまり3)うちに4)そばから(9)彼が手伝ってくれた____、仕事がだいぶ早く終わった。

1)のおかげで2)おかげで3)のおかげさまで4)おかげさまで(10)20歳にもなりながら、そんな簡単なこともできない_____、実に情けないことだ。

1)とは2)にする3)わけに4)ものの{}mPMCg•正解:4234232121(1)“一方(で)”前接定语,用以表示对比某一事物的两个方面,意为“——方面——另一方面”。

全句译文:一方面工作,另一方面也不忘玩,这样的年轻人正在增加。

一人暮らしは寂しさを感じることが多い一方、気楽だというよさもある。

单身生活虽然一方面多寂寞,另一方面也有轻松自得的好处。

2011年7月日语N1真题+全文详解

2011年7月日语N1真题+全文详解

2011年7月N1日语能力考试真题語彙問題1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1 去年より利益がわずかに増えた。

1 りし2 りそく3 りえき4 りじゅん 2 橋本はしもと選手の活躍で、なんとかピンチを逃れた。

1 のがれた2 はなれた3 それた 4まぬがれた 3 子どものおもちゃは、安全性を考慮して選ぶようにしている。

1 こうろ2 こうりょ3 こうろう4 こうりょう 4 この辺りは視界を遮る物が何もない。

1 さまたげる2 さえぎる3 せばめる4 へだてる5 この説は科学的な根拠に乏しい。

1 こんしょ2 こんじょ3 こんきょ4 こんぎょ 6 何事も初めが肝心だ。

1 たんしん2 かんしん3 たんじん4 かんじん 問題2 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

7 物置の隅で、ほこり( )になっている古い人形を見つけた。

1 ぐるみ2 がらみ3 まみれ4 ずくめ 8 木村きむらさんとは共通の趣味があるので、いつも会話が( )。

1 舞う 2 弾む3 転がる4 跳ねる 9 地域の( )に合った医療のシステムが求められている。

1 実情 2 実況3 実権4 実在 10 その選手は、十年に一人の( )だと言われている。

1 玄人くろうと 2 大家たいか3 巨匠きょしょう4 逸材いつざい 11 書類に( )があった場合、申請は受理されません。

1 不穏 2 不当3 不備4 不順 12 約300年前の絵画の( )が終わり、来月から公開される予定だ。

1 回復 2 修復3 復旧4 復興 13 経済だけでなく、法律にも詳しいのが彼の( )だ。

1 深み2 強み3 高み4 重み 問題3 ___の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

14 この映画は画期的な手法で製作された。

1 広く知られている2 最近ではめずらしい3 非常に時間がかかる4 今までになく新しい15 あの企業は海外市場への進出をもくろんでいる。

2011年7月日语能力考二级真题文法部分02

2011年7月日语能力考二级真题文法部分02

2011年7月日语能力考二级真题文法部分02。

考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題8 次の文の★ に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

45 不調だった山中選手がついにゴールを決めた。

彼に_____ _____ __★__ _____相当あったはずだ。

1 したら2 という3 プレッシャーは4 「もし、またミスをしたら」46 「これは地元ではよく知られた料理で、このすっぱさがおいしい。

ただ、_____ _____ __★__ _____増えていることだね。

」と田中さんは語る。

1 なんていう2 残念なのは3 若者が最近4 すっぱいのが苦手だ47 忘れられないプレゼントは、小学生のときに両親が買ってくれた自転車です。

苦しい生活の中、_____ _____ __★__ _____涙が出ます。

1 それだけで2 どんな思いで3 買ってくれたのかと4 思うと48 最近、子どもがピゕノを習いたいと言いだした。

わたしは、子どもが_____ _____ __★__ _____と思っている。

1 したい2 やりたい3 やらせて4 と思うことは49 国民の、政治_____ _____ __★__ _____政治家は指導力を発揮できるのだ。

1 初めて2 に対する3 があって4 信頼問題9 次の文章を読んで、 50 から 54 の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

以下は、雑誌のコラムである。

日本の鉄道フゔン鉄道フゔンとは、鉄道が好きで鉄道に関することを趣味にしている人たちのことだ。

鉄道フゔンは単に「鉄」と言われたりもする。

日本では、これまでは「鉄」といえば男性だと思われていたが、近年は女性のフゔンが急増しているらしい。

ところで、彼ら鉄道フゔンたちは 50 趣味を楽しんでいるのだろうか。

2011年7月日语能力考二级真题文法部分01

2011年7月日语能力考二级真题文法部分01

2011年7月日语能力考二级真题文法部分01。

考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題7 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

33 A「もう無理だよ、私には5キロなんて走れないよ。

」B「まだ500メートルだよ。

なんでそうやってすぐ、もうだめ( )言うの。

」1 を2 は3 とか4 とは34 あれこれ悩なんだ( )、ABC大学を志望校に決めた。

1 さきに2 すえに3 ところに4 とおりに35 プリンターの調子が悪くなり、製造会社に電話で問い合わせたら、向こうの担当者に、あれこれ質問に答え( )あげく、対応できないと言われた。

1 させた2 させられる3 させる4 させられた36 面倒だが、やはりこの仕事は断れない。

引き受ける( )。

1 までもあるまい2 こともない3 はずもない4 しかあるまい37 山田監督の、「私、山田は、50年ぶりにふるさとに戻って( )。

」というあいさつに、会場からは大きな拍手が起こった。

1 まいりました2 いらっしゃいました3 うかがいました4 おいでになりました38 彼女の絵は、国内より( )海外での評価が高い。

1 まさか2 たとえ3 むしろ4 かりに39 今年も卒業生を送り出した。

次に会うときには、彼らも立派な大人に( )。

1 なるだろう2 なっただろう3 なっているだろう4 なっていただろう40 毎日( )どちらでもいいことばかりを日記に書いているのだが、それがストレス解消になっている。

1 書くとも書かないとも2 書いたか書かなかったか3 書いても書かなくても4 書くとか書かないとか41 顔を洗うときには、せっけんを( )、さっと洗うのが肌にはよい。

1 使いすぎずに2 使うにすぎず3 使うにすぎなく4 使いすぎもなくて42 留学するまで、私は自分が見ている世界がすべてだと思っていた。

2011年7月日语N1真题

2011年7月日语N1真题

一、言語知識(文字・語彙)・文法Ⅰ文字・語彙問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びない。

1去年より利益が僅かに増えた。

1りし2りそく3りえき4りじゅん2橋本選手の活躍で、なんとかピンチを逃れる。

1のがれる2はなれた3それた4まぬがれた3子どものおもちゃは、安全性を考慮して選ぶようにしている1こうろ2こうりょ3こうろう4こうりょう4この辺りは視界を遮る物が何もない。

1さまたげる2さえぎる3せばめる4へだてる5この説は科学的な根拠に乏しい。

1こんしょ2こんじょ3こんきょ4こんぎょ6何事も始めが肝心だ。

1たんしん2かんしん3たんじん4かんじん問題2()に入れるのに最もよいものを、1•2•3•4から一つ選びなさい。

7物置の隅で、ほこり()になっている古い人形を見つけた。

1ぐるみ2がらみ3まみれ4ずくめ8木村さんとは共通の趣味があるので、いつも会話が()。

1舞う2弾む3転がる4跳ねる9地域の()に合った医療のシステムが求められている。

1実情2実況3実権4実在10その選手は、十年に一人の()だと言われている。

1玄人2大家3巨匠4逸材11書類に()があった場合、申請は受理されません。

1不穏2不当3不備4不順12約300年前の絵画の()が終わり、来月から公開される予定だ。

1回復2修復3復旧4復興13経済だけでなく、法律にも詳しいのが彼の()だ。

1深み2強み3高み4重み問題3の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

14この映画は画期的な手法で製作された。

1広く知られている2最近ではめずらしい3非常に時間がかかる4今までになく新しい15あの企業は海外市場への進出をもくろんでいる。

1計画して2果たして3開始して4あきらめて16問題を解決するために、もう少し手がかりが欲しい。

1イメージ2サポート3チャンス4ヒント17あの人の話はにわかには信じられない。

1すぐには2完全には3すなおには4簡単には18この鍋は重宝している。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

2011年7月N2日语能力考试真题文字・語彙問題1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

1 ずっと好調だったのに、最後の試合で敗れてしまった。

1 たおれて2 やぶれて3 みだれて4 つぶれて2 この仕事には高い語学力が要求される。

1 ようきゅ2 よっきゅう3 ようきゅう4 よっきゅ3 友達の合格をみんなで祝った。

1 いわった2 いのった3 うらなった4 ねがった4 寒かったら、エアコンの温度を調節してください。

1 ちょうさい2 ちょうせい3 ちょうさつ4 ちょうせつ5 この書類を至急コピーしてきてください。

1 しっきゅう2 ちっきゅう3 しきゅう4 ちきゅう問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1・2・3・4から一つ選びなさい。

6 ハトは平和のしょうちょうだと言われている。

1 像徴2 象微3 象徴4 像微7 退院しても、しばらくの間、はげしい運動はしないでください。

1 険しい2 激しい3 暴しい4 極しい8 携けい帯たい電でん話わに友達の電話番号をとうろくした。

1 登録2 登緑3 答録4 答緑9 岡おか田ださんを話題の映画にさそった。

1 招った2 勧った3 請った4 誘った10 待ち合わせの時間を6時にへんこうしてもらった。

1 変改2 変更3 変換4 変替問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

11 彼は医学( )ではかなり知られた存在だ。

1 界2 帯3 域4 区12 決勝戦で負けて、( )優勝に終わった。

1 後2 準3 次4 副13 ( )段階では詳細は決まっていないらしい。

1 現2 直3 近4 当14 今回の大臣の訪問は( )公式に行われた。

1 不2 未3 無4 非15 わが社の今年の( )売上は、昨年を上回った。

1 集2 総3 合4 満問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1 · 2 · 3 · 4から一つ選びなさい。

16 さまざまなデータを( )した結果、事故の原因が明らかになった。

1 視察2 検査3 発明4 分析17 街まちを( )していたら、山やま本もとさんに会った。

1 ぐらぐら2 がらがら3 ばらばら4 ぶらぶら18 祭りの日は町が( )にあふれている。

1 活かっ気き2 活かっ発ぱつ3 活かつ躍やく4 活かつ動どう19 コピー機に紙が( )、出てこない。

1 もぐって2 つまって3 しずんで4 うまって20 この小説は今の時代を( )した作品だ。

1 反映2 放映3 引用4 採用21 田た中なかさんは長い間( )窓の外を見ていた。

1 ぼんやり2 ふんわり3 うっすら4 しっとり22 経済だけでなく、法律にも詳しいのが彼の( )だ。

1 深み2 強み3 高み4 重み問題5 ____の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

23 このブームは長くは続かないだろう。

1 効こう果か2 状じょう態たい3 流りゅう行こう4 緊きん張ちょう24 この作業は慎重しんちょうにやってください。

1 急いで2 絶対忘れずに3 静かに4 十分注意して25 シャツがちぢんでしまった。

1 小さくなって2 古くなって3 汚れて4 破れて26 宿題のレポートはほぼ終わった。

1 すべて2 すぐに3 だいたい4 やっと27 来週は天気が回復するそうだ。

1 あまり変わらない2 変わりやすい3 よくなる4 悪くなる問題6 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

28 方針1 台風の方針がそれたので、特に被害は出なかった。

2 私の今年の方針は漢字を600字覚えることだ。

3 この料理を作る方針を教えてください。

4 教育に関する政府の方針が大きく変わった。

29 範囲1 この町は川によって二つの範囲に分かれている。

2 この会社は新しい範囲に進出した。

3 明日は広い範囲で強い雨が降るでしょう。

4 家から駅までの範囲は2キロぐらいだ。

30 せめて1 その店のセーターはせめて1万円はするだろう。

2 今からタクシーに乗っても、せめて10時には着けない。

3 京きょう都とに行くなら、せめて1泊はしたい。

4 先週のテストは自信がなかったが、せめて50点は取れた。

31 利り益えき1 ジョギングは健康の利益りえきになる。

2 この値段で売ったら、店の利益りえきはほとんどない。

3 かぜ薬を飲んだが、利益りえきが感じられない。

4 バスの利益りえきは、新しん幹かん線せんよりも料金が安いことだ。

32 かなう1 苦労がかない、彼は俳優として成功をおさめた。

2 天気予報がなかい、今日は一日中快晴だった。

3 準備を重ねてきたイベントが無事かなった。

4 自分の店を持つという夢が、とうとうかなった。

文法問題7 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

33 A 「もう無理だよ、私には5キロなんて走れないよ。

」B 「まだ500メートルだよ。

なんでそうやってすぐ、もうだめ( )言うの。

」1 を2 は3 とか4 とは34 あれこれ悩なやんだ( )、ABC 大学を志望校に決めた。

1 さきに2 すえに3 ところに4 とおりに35 プリンターの調子が悪くなり、製造会社に電話で問い合わせたら、向こうの担当者に、あれこれ質問に答え( )あげく、対応できないと言われた。

1 させた2 させられる3 させる4 させられた36 面倒だが、やはりこの仕事は断れない。

引き受ける( )。

1 までもあるまい2 こともない3 はずもない4 しかあるまい37 山やま田だ監かん督とくの、「私わたし、山やま田だは、50年ぶりにふるさとに戻って( )。

」というあいさつに、会場からは大きな拍はく手しゅが起こった。

1 まいりました2 いらっしゃいました3 うかがいました4 おいでになりました38 彼女の絵は、国内より( )海外での評価が高い。

1 まさか2 たとえ3 むしろ4 かりに39 今年も卒業生を送り出した。

次に会うときには、彼らも立りっ派ぱな大人に( )。

1 なるだろう2 なっただろう3 なっているだろう4 なっていただろう40 毎日( )どちらでもいいことばかりを日記に書いているのだが、それがストレス解消になっている。

1 書くとも書かないとも2 書いたか書かなかったか3 書いても書かなくても4 書くとか書かないとか41 顔を洗うときには、せっけんを( )、さっと洗うのが肌にはよい。

1 使いすぎずに2 使うにすぎず3 使うにすぎなく4 使いすぎもなくて42 留学するまで、私は自分が見ている世界がすべてだと思っていた。

実はそれが世界のほんの小さな一部分( )気付いていなかった。

1 でないことにしか2 でしかないことに3 にないことでしか4 にしかないことで43 (会社で)A 「あれ?あそこにいるの、山やま田ださんかな。

」B 「山やま田ださんは出張中だよ。

今ここに( )。

」1 いないわけじゃないよ2 いるわけないじゃない3 いたわけじゃないよ4 いなかったわけじゃない44 A 「このタレント、最近よくテレビで見るね。

」B 「ほんと。

この人を見ない日はない( )よね。

」1 と言ってもいいぐらいだ2 と言ったらいいだけだ3 と言ってもいいからだ4 と言ったらいいことだ問題8 次の文の ★ に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

(問題例)あそこで ★ は山やま田ださんです。

1 テレビ2 見ている3 を4 人(解答のしかた)2. ★ に入る番号を解答用紙にマークします。

( 解答用紙)45 不調だった山やま中なか選手がついにゴールを決めた。

彼に_____ _____ __★__ _____相当あったはずだ。

1 したら2 という3 プレッシャーは4 「もし、またミスをしたら」 46 「これは地元ではよく知られた料理で、このすっぱさがおいしい。

ただ、_____ _____ __★_______増えていることだね。

」と田た中なかさんは語る。

1 なんていう 2残念なのは 3 若者が最近 4 すっぱいのが苦手だ47 忘れられないプレゼントは、小学生のときに両親が買ってくれた自転車です。

苦しい生活の中、_____ _____ __★__ _____涙が出ます。

1 それだけで2 どんな思いで3 買ってくれたのかと4 思うと48 最近、子どもがピアノを習いたいと言いだした。

わたしは、子どもが_____ _____ __★__ _____と思っている。

1 したい2 やりたい3 やらせて4 と思うことは49 国民の、政治_____ _____ __★__ _____政治家は指導力を発はっ揮きできるのだ。

1 初めて 2 に対する 3 があって 4 信頼。

相关文档
最新文档