日本语文法演习
N2文法総合模拟テスト(六)
N2文法総合模擬テスト(六)問題Ⅳ次の分のにはどんなことばを入れたらよいか。
最も適当なものを1、2、3、4から一つ選びなさい。
(1)試験の静かにしてください。
1.うち2.あいだは3.まに4.うちに(2)アパートは部屋の中を見た借りるかどうかを決めたい。
1.うえに2.うえから3.うえにも4.うえで(3)お借りした本を楽しくいただきました。
1.読まれて2.お読みに3.読ませて4.読まされて(4)天候にあすの午後2時から試合を行います。
1.かかわらず2.よると3.よれば4.かかわり(5)電話帳で調べたそういう名前の会社はなかった。
1.ところ2.だけに3.からに4.ばかりでは(6)目的にまっすぐに進んでいるときが幸せな時だ。
1.あたって2.のって3.むかって4.あって(7)冗談まじめに考えてください。
1.ぬいて2.しないで3.しても4.ぬきで(8)家にばかりいないで映画でも見に行こう。
1.まいか2.ともしない3.じゃないか4.ともする(9)きょうは卒業式なので妹が私に買ってスカーフをして行こう。
1.いただいた2.くださった3.もらった4.くれた(10)ここでお待ちください。
1.になって2.して3.になさって4.させて(11)この仕事を引き受ける全力でやろう。
1.からに2.からには3.かぎりに4.かぎりで(12)水道代は一か月に3000円かかります。
1.つき2.とって3.わたり4.かけ(13)市役所では市民の生活にさまざまな相談に応じている。
1.かける2.かわる3.かする4.かかわる(14)諸外国に日本は一人が出すごみの量が多い。
1.よって2.くらべ3.しらべ4.はじめ(15)みなさんもご希望に商品を生産していくつもりです。
1.おうじて2.つけて3.じつげんして4.ひかくして(16)日本の6月は1年でいちばん日が暮れるのが遅くて、7時に暗くなりません。
1.なると2.なっても3.なって4.なれば(17)今、そこで地震のニュースを聞いたです。
日本语古典文法
日本語古典文法目次一、活用型1 四段活用2 上二段活用3 下二段活用4 ラ行変格活用5 ナ行変格活用二、助動詞1 ぬ2 む3 なむ4 らむ5 り6 き7 けり8 つ9 しめる⇒使役10 る・れる⇒受身11 らる・られる⇒受身12 ゆ⇒受身13 らゆ⇒受身14 なり15 たり・116 たり・2正文一、活用型【四段活用】動詞活用の型の一つ。
たとえば「書く」が、「書か・書き・書く・書け」のように変化するなど、その語形変化が主として語の最終音節の母音交替によって行われるもの。
その変化が五十音図の一行でア・イ・ウ・エの四段にわたるところからの名称。
ただし、已然形と命令形の語尾は同じエ段の音であるが、カ行・ハ行・マ行に活用するものは、上代ではエ段の甲乙両類に分かれていた。
連用形には、音便形がある。
この型に属する語は、文語では、全動詞中の六割に達するといわれ、活用はカ・ガ・サ・タ・ハ・バ・マ・ラの各行にわたる。
口語では、ラ変、ナ変の動詞がこれに併合され、現代かなづかいでは、助動詞「う」の付いた形を「書こう・読もう」のように書くので、見かけ上、オ段にもわたるとして、「五段活用」ともいう。
【上二段活用】文語動詞の活用の型の一つ。
未然・連用形の語尾がイ段、終止・連体・已然形はウ段で、連体形は「る」、已然形は「れ」を添える。
五十音図のイ段、ウ段の二段に活用するので、ウ段、エ段に活用する下二段活用に対していう。
「起く」(き、き、く、くる、くれ、きよ)など。
【下二段活用】文語動詞の活用の型の一つ。
二段活用のうち、未然・連用形と終止形の活用語尾が、五十音図のエ段とウ段の二段に変化するもの。
他の活用形では、連体・已然形は、ウ段にそれぞれ「る」「れ」が加えられ、命令形では、エ段に「よ」が加えられる。
この型に属する動詞は、四段活用についで数が多く、活用の行としては、五十音図のすべての行に例がある。
「得(う)」「寝(ぬ)」「経(ふ)」のように、語幹と活用語尾とを音節として分けられないものもある。
日本语文法の讲义
日本語文法の講義(部分)文・文節文には2種類あります。
述語文と、未分化文です。
述語文は、述語のある文です。
人間は、表したい事柄の内容・性質を考えて、事柄をいくつかの種類に分け、それぞれに適当な述語を使って表現します。
「事柄の種類」というのは、ものとものとの関係か、ものの性質か、ものの動きかなどです。
それを表す述語には、名詞述語、形容詞述語、動詞述語の3種があります。
述語文は、一つの事柄を全体的に未分化なままで表すのではなく、述語と補語の組み立てによって分析的に表します。
述語文の成立条件としては、1、内容からまとまった意味を表しているもの2、外形上から終わりで音が必ず切れるもの3、陳述があるもの文末には客体的表現に対して主体的表現が必要です。
それにより、文末は断定、否定、推量、命令,意志、希望などの形になります。
水沢恵子なら、今朝出て行ったよ。
(断定)いいえ、そんなことはありません(否定)北海道を脱出するには、それ以外に方法はないだろう(推量)田中君、走れ!(命令)お差支えがなければお伺いしたいんですが。
(希望)文節とは日本語の言語単位の一つで、文を実際の言語としてできるだけ細かく句切った最小の単位です。
木曽路はすべて山の中である(5文節)花が美しく咲いた(3文節)火事!(1文節)文節の句切り方言葉を話すとき、文の途中に「今日はネ、ぼくはサ、学校をネ、休んだヨ」というように「ネ、サ、ヨ」などを入れることが多い。
ぼくはネ、疲れてサ、もうネ、歩けないヨ「歩けないヨ」は歩けネないヨ」では意味が壊れてしまいますから、文節として分けられません。
補助動詞は1文節になれますが、助詞、助動詞はなれません。
一般的に文節は文より小さく、単語より大きい言語単位です。
これは膠着語といわれる日本語の特徴の一つです。
動詞文は、名詞文や形容詞文にくらべて、いろいろな補語(Nに/Nを/Nへ/Nと、など)をとりえます。
それによって、現実の様々な事象を表わすことができます。
三级日本语文法8 可能形练习
三級日本語文法8 可能形練習1.新宿で千円でいい映画____。
A)を見えますB)がみますC)が見えますD)が見られます2.王さんは上手にピアノ___。
A)がひきますB)がひけますC)をひかれますD)がひかれます3.彼は自転車の運転___。
A)がしますB)がしられますC)ができますD)をしれます4.「明日学校に___。
」「はい、来ます。
」A)来れますかB)来られますかC)来させられますか5.この辞書で漢字の読み方が___。
A)調べますB)調べれるC)調べましょうD)調べられます6.夜のあいだずっと風の音が__眠れなかった。
A)きけてB)きかれてC)きこえて7.めがねをはずすと、何も__。
A)見ませんB)見えませんC)見られません8.祖父は年をとって耳が__なくなった。
A)きけB)きこえC)きかD)きかれた9.となりの部屋から変な声が__。
行ってみると、子猫がたくさん生まれていた。
A)きけたB)きこえたC)きいたD)きかれた10.先生の声が__ないので、前のほうの席に移った(うつった)。
A)きけB)きこえC)きかれD)きか11.アジアセンターへ行けば、アジアの民族音楽のCDが__。
A)きこえますB)きけますC)ききますD)きかれます12.ここはいなかなので、新しい映画は__。
A)見えませんB)見ませんC)見られません。
D)見つかりません13.目が__人は指で字を読めます。
A)見ないB)見ることができないC)見られないD)見えない答1D 2B 3C 4B 5D 6C 7B 8B 9B 10B 11B 12C 13D1是D,表示满足了1000日元的条件,你要是想看的话,就能看到好电影。
2是B.如果是A,那么「ひく」是他动词,如果前面接宾语,宾语后面的助词应该是「を」而不应该是「が」只有动词可能形前面的名词后的助词才用「が」3考察的是「する」的可能性,应该是「できる」使役練習問題1.あの店は客に高い品物を無理に__。
BJT商务日语能力考试文法练习
BJT商务日语能力考试文法练习1、仕事が手一杯で、休暇_______んだよ。
1)ばかりじゃない2)どころじゃない3)までじゃない4)だけじゃない2、もう少し価格を下げてくださるんでしたら、_______ んですが。
1)考えなくてもいい。
2)考えなければならない3)考えようとする4)考えないこともない3、経験がないなら______、彼は勤続20年のベテランなんだから、そんな言い訳は通用しない。
1)いざ知らず2)さておき3)とにかく4)のみならず4、目標が達成できたのは皆さんの努力の成果に________。
1)おかげです2)よりません3)ほかなりません4)すぎません5、新しいサービスによって、利便性は______上がるだろう。
1)圧倒的に2)飛躍的に3)比較的に4)客観的に6、資金繰りがこうも厳しくては、プロジェクトからの撤退も________1)やむにやまれない2)やむにやまれる3)やむをえる4)やむをえない7、話の持って生き方_______契約が取れるかもしれない。
1)いかんでは2)次第3)問わず4)かかわらず8、今年の新人の態度は、失礼______。
1)極まらない2)極まりない3)極まれない4)極まれる9、中東情勢の悪化で、現地社員の安全が______。
1)懸念している2)懸念するだろう3)懸念されている4)懸念するしかない10、「3割引でやらせていただきます」とは___、部長を説得する自信がない。
1)言ったものを2)言うどころか3)言うものの4)言ったものの(1-10)正解:24132 4123421、入社してからというもの、営業畑を______。
1)歩きました2)歩いてきました3)歩いたことがあります4)歩いたかもしれません22、ただ量を売ればいいというのは、時代遅れの考え方だと______。
1)言わなければならない2)言わなくてもいい3)言わなければよかった4)言わざるをえない23、私どもといたしましては、「朝型のビジネスマン」に______商品展開を考えております。
N2日语文法练习
日本語能力試験2級の対策文法問題集第1回実力養成問題問題Ⅰ1) 日本にいる知人 、H大学入学の申し込みをした。
1 を抜きに2 を契機にして3 を通して4 を問わず2) あの二人は仲が悪いらしく、人目 けんかを始めたりする。
1 もしらず2 もかまわず3 もみずに4 もかかわらず3) 感謝の気持ち 友だちにプレゼントをおくった。
1 をこめて2 をもとに3 をめぐり4 をかけて4) 会議をしている に、携帯電話が鳴った。
1 現在2 最中3 半面4 中心5) 成績には、試験の点 授業中の態度も考慮される。
1 にこたえて2 にしろ3 にくわえて4 にあたって6) 事情があって彼は、小さいころから祖父母 、育てられた。
1 のすえに2 をもとに3 のうえで4 のもとで7) 試験の結果が悪かったことよりも、少しも努力しなかった が問題だと思う。
1 ことこそ2 からこそ3 ことには4 からには8) 会議の時の彼女の態度 、今度のプランには賛成ではないらしい。
1 をもって2 からといって3 をもとに4 からすると9) 彼女の突然の結婚を 、さまざまなうわさが流れた。
1 こめて2 めぐり3 はじめ4 つうじて10) もし機会が 、ぜひ一度、日本のテレビに出てみたい。
1 すれば2 なれば3 あれば4 とれば11) 慎重な彼女は、私がいくら大丈夫だといっても信用しなかった。
しかし、やはり私が言った 、見事に試験に合格してみせたのだった。
1 あまり2 すえで3 せいで4 とおり12) 夢が実現できるかどうかは、本人の努力 である。
1 きり2 しだい3 だらけ4 ながら13) 彼女は一体どこへ行ったのだろう。
親とけんかした 、一週間も家に帰っていないらしい。
1 だけに2 あげく3 くせに4 ついでに14) 私が映画監督の道を選んだのは、よくよく考えた ことなのだから、今さら変えられない。
1 までの2 うえでの3 ばかりの4 わけでの15) 今年は残念 失敗だったが、来年は絶対に合格したいと思う。
N2文法模拟100题
1、授業中だというのに、まるで家のふとんの中にいる()ようにぐっすり寝ている。
A :かのB :ものC :だのD :との解题分析:句子意思:明明在上课,却像在家里的被窝里一样睡的很死。
语法点:かのよう~~ 意思:好像……似的接续方法:【动词连体形+かのよう】例如:彼はあたかも千金を得たかのように喜んだ。
他高兴得好像一获千金似的。
你觉得题目(1)的答案或解题分析有误、不完整,点击这里反馈信息,每次成功反馈将奖励50金币。
2、かわいくてかわいくて目に入れても痛くない()だ。
A :くらいB :よりC :かぎりD :ころに解题分析:句子意思:太可爱太可爱了以至于放在眼睛里都不觉得疼。
(熟语,表示“捧在手心怕化了”)语法点:くらい意思:表示程度例如:この問題は子供でもできるくらい簡単です。
这个问题简单的连小孩子都会。
你觉得题目(2)的答案或解题分析有误、不完整,点击这里反3、少しずつではあるが、景気も回復しつつ()ようだ。
A :あるB :いるC :するD :みる解题分析:句子意思:虽然只是一点一点地,但经济好像正在回复中。
语法点:つつある意思:正在~~~~(表示正在进行)接续方法:动词连体形+つつある例如:彼の考え方は変わりつつある。
他的想法正在发生变化。
你觉得题目(3)的答案或解题分析有误、不完整,点击这里反馈信息,每次成功反馈将奖励50金币。
4、このたびエイズ()、国際会議が開かれることになった。
A :に関してB :にかけてC :にあたってD :に際して解题分析:句子意思:这次要召开关于艾滋病的国际会议。
语法点:に関して意思:关于……(文语体,较正式) 接续方法:【体言+に関して】例如:そのことに関しては、私は何にも知らない。
关于那件事,我一无所知。
你觉得题目(4)的答案或解题分析有误、不完整,点击这里反5、本日午後3時より37階会議室()、企画会議が行われます。
A :においてB :についてC :に反してD :につれて解题分析:句子意思:今天下午3点在37楼会议进行企划会议。
日本语能力试験文法
日本語能力試験文法(1級)のまとめ第一章形式名詞が作る文型(1)こと(命令や禁止)①今日中に教科書代を払うこと。
②その部屋は使わないこと。
(2)ことか(感嘆。
よく~した/とても~だ)母が死んでどんなに悲しかったことか。
(3)ことがある①~する場合や事実がある②~した経験がある。
(4)ことができる①可能性がある。
②能力がある。
(5)ことから(という事実から、=ところから。
判断的根据,严肃的书面语)この辺は桜が多い~、桜ケ丘という名前がついた。
(6)ことだ①〈忠告・命令〉日本語がうまくなりたければ、もっと勉強する~。
②〈感嘆〉羨ましい~。
きれいな~。
ご苦労な~。
(7)ことだから(对人的性格、行为习惯的判断)彼の~、書類はもうできているでしょう。
(8)ことだし(口语,列举理由或根据。
)おいしそうな料理もできた~、私のご挨拶は終わりにしたい。
(9)ことだろう(推测,=だろう。
书面语,郑重,带有各种感情色彩。
)市内でこんなに降っているのだから、山のほうではきっとひどい雪になっている~。
(10)ことで①(关于……)さっきのお話の~、質問があるんですが。
②(原因;方法)カンニングが見つかった~、ひどく叱られた。
(11)ことと思う(推测,多用于书信)ご無沙汰いたしておりますが、お元気でお過ごしの~。
(12)こととて(文語。
表示较为特别的原因,后项接道歉、请求原谅等表现)新入社員で慣れぬ~、失礼があればお許しください。
(13)ことなく(书面语。
=ないで/ずに。
表示预想的可能性并为发生。
)ひどい雪だったが、列車は遅れる~、京都に着いた。
(14)ことなしに(不…(就不可能),后接否定)努力する~、成功はありえない。
(15)ことに(は)(某种情感)(残念な・不思議な・面白い・驚いた)ことに、~。
(16)ことにしている(個人的な習慣)毎朝、牛乳を飲む~。
(17)ことにする(決定)明日からジョギングする~(18)ことになっている(に決まっている。
标准日本语初级第一课文法
。
例文2:森さん 学生
。
例文3:(あなた 田中さん
。
文法(3)
~~は~~ですか。
肯定回答:李さんは日本人ですか。
はい、日本人です。
はい、 です。(万能回答)
否定回答:李さんは日本人ですか。
いいえ、日本人ではありません。
いいえ、
ます。(万能回答)
文法(3)練習
A:李さんです 。 B:はい、そうです。
文法(1)
~~は~~です。
は:提示助词(主题) です:助动词“是”
意味:......是......(肯定句) 例文1:私 中国人 。 例文2:私 楊 。 例文3:李さん 学生 。
文法(1)練習
李さん
中国人です。
1.か
2.の
3.は
4.を
文法(2)
~~は~~ではありません。
は:提示助词(主题) じゃありません(口语)
2.~~は~~ではありません。 私は日本人ではありません。
3.~~は~~ですか。 李さんは日本人ですか。
4.~~の~~ 私は日本語の先生です。
ありがどう ございます
创业计划/策划方案/商业规划/市场分析
1.の
2.か
3.は
4.じゃ
文法(4)
~~の~~
接续:名词+の+名词
意味:“的”或者不翻译,表示属性。 例文1:森さんは大学 先生です。 例文2:李さんはJC企画 社員です。 例文3:私は高校 学生です。
文法(4)練習
A:高校
学生ですか。
B:はい、そうです。
1.の
2.か
3.は
4.では
1.~~は~~です。 私は中国人です。
日本语文法(一级)
類義:「~かたがた」「~ :「~かたがた」「~を ねて」 ※ 類義:「~かたがた」「~を兼ねて」
8.~が早いか .~が
接続: 動 辞書形/ 接続:[動‐辞書形/た形]+が早いか + 意味:~とすぐに/立刻; :~とすぐに 意味:~とすぐに/立刻;马上 けてすぐに後 動作をする をする、 〈続けてすぐに後の動作をする、あるいはその 瞬間に かが起こる様子 様子を 瞬間に何かが起こる様子を表す。〉 いか、 性急にしゃべり めた。 にしゃべり始 私の顔を見るが早いか、彼は性急にしゃべり始めた。 地震だと だと叫 いか、子供たちは たちは机 地震だと叫ぶが早いか、子供たちは机の下にもぐり んだ。 込んだ。 ベルが鳴ったが いか、生徒たちは教室を たちは教室 ベルが鳴ったが早いか、生徒たちは教室を飛び出 して行った。 して行った。
4.~(よ)うが~まいが/~ (よ)うと~まいと
接続:[動‐意向形] +が+ [動‐辞書形] +まいが 〈同じ動詞を二度繰り返して使う。〉 意味:~しても~しなくても/无论是否・・・都 雨が降ろうが降るまいが、私は出かけます。 昔の恋人が結婚しようとしまいと、今の私には関係 ないことです。
5.~(よ)うにも~ ない
接続:[動‐意向形] +にも+ [動‐ない形] +ない 意味:~しようとしてもできない・~したいのにできない /就是想・・・也不能 お金がなくて、新しいパソコンを買おうにも買えない。 頭が痛くて、起きようにも起きられなかった。 会社を辞めようにも次の仕事が見つからない。
※
同じ動詞を二度繰り返して使う場合、後ろの動詞は可能を 動詞を二度繰り して使 場合、 ろの動詞は可能を 動詞 動詞が われる。 表す動詞が使われる。
16.~っぱなし 16.~っぱなし .~ 接続: 動 ます形 接続: [動‐ます形] +っぱなし 意味:~たまま/放置不管; :~たまま 意味:~たまま/放置不管;一直 〈自動詞の場合は「~たまま変化がない」。他動詞 自動詞の場合は「~たまま変化がない」。他動詞 たまま変化がない」。 場合は「~たままその後何もしない たままその後何もしない」 の場合は「~たままその後何もしない」と、話し手の 不満や非難の気持ちを むことが多 ちを含 不満や非難の気持ちを含むことが多い。〉 新幹線が んで、大阪から東京までずっと立 新幹線が込んで、大阪から東京までずっと立ちっぱ から東京までずっと だった。 なしだった なしだった。 でもやりっぱなし っぱなしで いつも母 後始末をし 弟は何でもやりっぱなしで、いつも母に後始末をし てもらっている。 てもらっている。
日语文法
1.動詞連用形+こなす(熟练的)注:こなす→熟す例:彼女パソコンが使いこなしている。
2.に加えて(再加上)例:綺麗な声に甘いマスクに加えて、あの歌手はあっという間に有名になった。
関連:マスク-顔、容貌。
「甘いマスク」3.(ても)差し支えない=(ても)いい注:差し支え-具合の悪い事柄。
差し障り(さしさわり)。
妨げ(さまたげ)。
支障。
障害。
例:①熱も下がったから退院しても差し支えない。
②今日の仕事忙しくないので、早く帰っても差し支えない。
4.ナニナニを踏まえて(拠り所にする / 根据,依据)例:①例年の問題を踏まえて、受験準備をする。
②彼の考えは実況をよく踏まえている。
5.言わずもがな注:(「がな」は願望の意を表す助詞)①言葉に表さないほうがいいと思われること。
言わでもの事。
②分かり切っていて今更言う必要がないこと。
例:①「言わないほうがよい」そんな事は言わずもがなだ。
言わずもがなの事を言って大失敗をした。
②「いう必要がない」今更そんな事言わずもがなだ。
③「もちろん」英語は言わずもがな、ロシア語も話せる。
6.憚らない(毫不畏惧,毫不客气)注:憚らない→はばからない憚る-(対象との間に差し障りを認めて)恐れ慎む。
遠慮する。
「人目を憚る仲」例:①彼は友達にお金を借りっぱなしにするのを憚られなかった。
②クラスで一番できるのは、自分だと言っても憚らない。
7.動詞連用形+際に(即将,将近,临近)例:母親は死に際に、私の身の上を教えたくれた。
8.無きにしも非ず注:ない訳でもない。
少しはある。
また、無いのではない。
確実にある。
例:①機会が無きにしも非ずだ。
②彼女が嘘をついていることは無きにしも非ずだ。
③希望は無きにしも非ずだ。
9.数量詞+や+数量詞+に止まらない(不仅仅,不止…)例:今度の参加者は300人や500人に止まらない。
10.未然形+ず+嫌い例:食べず嫌い①彼女はイクラを食べず嫌いしている。
②「私ミュージカルって嫌いよ」「食わず嫌いのくせに」③それは食わず嫌いというものだ。
日本语能力试验1级绝对に完整必备の文法
日本语能力試驗1级绝对に完整必備の文法<精華>1~あげくに(の)[动词过去形;体言の]+あげくに/~的结果;最后~(多用于后果不好或消极的场合)类义形:~あげくのはて(に)[比あげく(に)语气强];~すえ/~之后;最后~(后果多为消极)例:1、さんざん迷ったあげく、やめにした。
/犹豫了一顿,最后决定作罢.2、口げんかのあげく、つかみあいになった。
/争吵的结果,扭打起来了.2~あっての[体言]+あっての/有了~才有~例:1、あなたあっての私です。
あなたがいなければ今日の私はいない。
/有了你才有我.没有你就不可能有今天的我.2、この子ってのわが家。
もしこの子がいなかったらと思うと???/有了这个孩子才有我家.想到如果没有这孩子就...3~いかんだ[体言]+いかんだ/取决于~;根据~而定类义形:~いかんにかかっている/取决于~;根据~而定~いかんによる/取决于~;关键在于~(如何)~いかんによってきまる/决定于~;要看~(如何)~かどうかにかかっている/看看是否~(前接动词终止形)例:1、今回のスピーチ?コンテストに入賞できるかどうかは出場前の準備いかんにかかっている。
/不管成败与否,都要做起来看.2、交渉が順調にまとまるかどうかは相手の出方いかんにかかっている/能否顺利达成协议,取决于谈判对方的态度如何.4~いかんで[体言]+いかんで(或いかんによって)/根据~而~;根据~来~类义形:~いかんだ/~是根据~决定的(结句的形式)例:1、情勢いかんによって、対応策を決める。
/根据形势而决定对策.2、結果いかんで、方針の是非が分かる。
/根据结果来判定方针的正确是否.3、彼の結婚式に出るかどうかは自分の考え方いかんだ。
/参加不参加他的结婚仪式,是根据自己的想法而定的.5~いかんにかかわらず[体言の]+いかんにかかわらず/不管~;不论~例:1,成否のいかんにかかわらず、やってみることだ。
/不管成败与否,都要做起来看.6~いかんによっては[体言]+いかんによっては(或いかんでは)由于~(情况)不同~;根据~如何~例:1、やり方いかんによっては結果も違ってくる。
标准日本语第10课文法
Your name
第十课文法
复习 名词作谓语
现在将来肯定 中国人です 过去肯定 暂时没学
现在将来否定 中国人では ありません
过去否定 暂时没学(第10课)
复习 动词作谓语
现在将来肯定 ます
过去肯定 ました
现在将来否定 ません
过去否定 ませんでした
复习 一类形容词作谓语
位置:放在句末 时态变化
文法1和2 二类形容词作谓语
词尾特征:有个だ,当一般都不写 时态变化:有名
现在将来肯定
现在将来否定
有名です 过去肯定
有名でした
有名ではありません、じゃありません 过去否定
有名ではありませんでした 有名じゃありませんでした
文法1 二类形容词作谓语
1.この町は静かです。
2.この町は静かではありません。じゃありません。
(过去否定时态)
昨日,京都へ行きました。
とても
。
1.静かかったです 2.静かでした 3.静かです 4.静かったです
文法总结
二类形容词作谓语 名词作谓语 二类形容词和名词作谓语时态变化
现在将来肯定
现在将来否定
寒いです 过去肯定
寒くないです、寒くありません 过去否定
寒かったです
寒くなかったです、寒くありません でした
复习 一类形容词作谓语
特例 时态变化
现在将来肯定
现在将来否定
いいです 过去肯定
よくないです、よくありません 过去否定
よかったです
よくなかったです、よくありませんで した
3.この町は静かでした。
4.この町は静かではありませんでした。じゃありません でした。
练习:昨日の映画はおもしろ。文法4 名作谓语现在将来肯定 です
标准日本语中级(上)文法
②説明のとおり、機械を操作してください。
③この本に書いてあるとおりに、部品を組み立ててください。
21、???てならない=???てたまらない
“。。。不由的”的意思。
例:あの人がいなくなってから、寂しくてならない。
5、???たらどうですか/たらいかがですか
表示劝诱。
例如:①日本語で日記を書いてみたらどうですか。
②映画はできるだけ見るようにしたらいかがですか。
6、???ような気がする
表示在“ような”之前提到的状态还是说话人的主观判断,同时对自己的判断没有信心的说法。之前接动词,形容词的普通体,形容动词的词干+な/ではない,名词+の/ではない
例:①よく食べるためか、最近太ってしまいました。
②田中さんの車は色が赤いためか、とても目立ちます。
③いつも元気だったためか、みんなは山田さんが病気だと信じない。
④高い熱のためか、顔が赤い。
⑤たいしたけがではなかったためか、彼は入院しなかった。
38、???つつある
例:①山田さんが買ったのではないでしょうか。
②あの女性は寂しいのではないでしょうか。
③あれはあなたの写真だったのではないでしょうか。
27、~というものは、???
“。。。这个东西。。。”。
例:新聞というものは新しい情報が書かれていなければ意味がない。
28、形容詞/形容詞詞干+がる
表示动作在持续的进行,可以用“~ている”来替换。意思基本上相同。这个主要用于书面语。前面接动词的连用形。
例:町の様子が変わりつつある。
39、???ないと???ない
新日本语能力测试N2文法全真模拟
2级文法全真模拟問題7.次の文の()に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
1番:33.この品物は質()、値段も手頃である。
1.はもちろん2.はともかく3.はとわず4.はとにかく34.みなさんのご希望()商品を生産していくつもりです。
1.について2.にたいして3.にとって4.におうじて35.この筆跡()、本人は意志の強い者と思われる。
1.から決めて2.からなって3.から見ると4.から思って36.早く帰れと言わんばかりの顔をされては、()。
1.帰らないようだ2.帰ることはない3.帰るまでもない4.帰らざるをえない37.この世の中のことは()考えるほど、分からなくなることがたくさんある。
1.考えれると2.考えたら3.考えなら4.考えれば38.天気が悪い()、スポーツ大会は行なわれた。
1.どおりで2.におかれましては3.にもかかわらず4.うちに39.海は冷たかった()、まるで氷のようでした。
1.ようにして2.しだい3.かぎり4.どころか40.こう降り続いては、今夜は洪水に()かねない。
1.なって2.なる3.なった4.なり41.彼の協力をぬきにしては、()。
1.計画は成功する2.計画は失敗する3.計画を実行できない4.計画をすすめよう42.8年前にアメリカで起こった同時多発事件は、誰も予想し()テロ事件だった。
1.うなかった2.えなかった3.できなかった4.なかった43.A:「2012」のようなことが上海では起こったらどうする?B:そんなことはある()。
1.かい2.でも3.まい4.だけ44.日本語能力試験に受かってとても嬉しくて、この喜びを誰かに()にはいられなかった。
1.話さず2.話し3.話して4.話した問題8.次の文の_★_に入る最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
45.学校にはよくがんばっている____★_______学生もいる。
1.遊んで2.学生も3.いれば4.ばかりいる46.この映画館はハイレベル_★__________ようになっている。
耳から覚える日本语能力试験1级文法
1級文法トレーニングUnit 01U nit 01. 1~121 〜や否や/〜や【意味】〜するとすぐ【接続】動詞の辞書形1 空が暗くなるや否や⼤粒の⼤が降りはじめた。
2 先⼤が教室に⼤るやいなや、学⼤たちはおしゃべりをやめた。
3 ⼤災発⼤のベルが鳴るや、消防⼤たちは部屋を⼤び出した。
4 デパートが開店するやいなや、待っていた客たちはバーゲン会場に殺到した。
..................................................................... ..............................................2 〜っぱなし【接続】動詞のマス形【意味】①ずっと〜を続けている状態1 この1 週間⼤が降りっぱなしで、洗濯物が乾かない。
2 新幹線が込んでいて、⼤阪まで3 時間⼤ちっぱなしだった。
3 彼⼤は⼤を磨いている間じゅう⼤を流しっぱなしにしている。
あれは資源の無駄遣いだ。
4 新製品の注⼤が殺到している。
朝から電話が鳴りっぱなしだ。
* 笑い通し/働き詰め【意味】②〜したまま、後始末をしていない1 ・ドアが開けっぱなしだ/開けっぱなしになっている。
・開けっぱなしの窓2 昨夜は電気もテレビもつけっぱなしで寝てしまった。
3 使ったものは出しっぱなしにせず、元あったところへ返すようにしましょう。
4 うちの⼤は⼤関にかばんを置きっぱなしにして遊びに⼤ってしまう。
5 ⼤句を⼤われっぱなしで⼤い返せなかった。
悔しい。
..................................................................... ..............................................3 〜ながら(も)【意味】〜けれども(逆接)【接続】名詞/イ形容詞の辞書形/副詞ただし、イ形容詞に続くことはあまりないUnit 011 この⼤は⼤型ながら乗り⼤地がいい。
N2文法総合模拟テスト(二)
N2文法総合模擬テスト(二)問題Ⅳ次の分のにはどんなことばを入れたらよいか。
最も適当なものを1、2、3、4から一つ選びなさい。
(1)この花、へんなにおいします。
1.が2.を3.で4.へ(2)朝起きて外を、雪がふっていました。
1.見て2.見ると3.見るなら4.見ながら(3)「先生、私が荷物をお持ち。
」1.です2.います3.します4.なります(4)日曜日出勤する、明日は休ませてください。
1.とおりに2.ところに3.かわりに4.かたちに(5)家族と相談した、ご返事します。
1.もとで2.なかで3.そとで4.うえで(6)「禁帯出」とは、外にならない、という意味である。
1.持ち出し2.持ち出しては3.持ち出したら4.持ち出すと(7)暑くとたん、ビールの売れ行きがよくなった。
1.なる2.なるか3.なった4.なろう(8)都市では、人口の増加、住宅問題が深刻になってきた。
1.とともに2.としたら3.にしても4.について(9)最近、公害を出す企業批判が強くなっている。
1.にとっての2.にとって3.に対するの4.に対する(10)日本に来る外国人の数は一方のようだ。
1.ふえた2.ふえよう3.ふえる4.ふえそう(11)読む、違った印象を受ける本がある。
1.ばかりに2.とおりに3.たびに4.ほかに(12)一人でやると言った以上、他の人には。
1.頼めない2.頼みたい3.頼むしかない4.頼んだ(13)我々は、彼のした無責任な行動を見逃すにはいかないのである。
1.こと2.もの3.わけ4.はず(14)年をとった、朝早く目が覚めてしまいます。
1.最中2.せいか3.うえで4.すえに(15)この薬は、8時間飲んでください。
1.おきに2.うちに3.までに4.ずつに(16)電車にとしたが、こんでいて乗れなかった。
1.乗る2.乗って3.乗らない4.乗ろう(17)話し方から、彼は、東京の人ではないようだ。
1.いると2.すると3.あると4.くると(18)困った、相手の名前がどうしても思い出せなかった。
中级から学ぶ日本语文法1-9
第一課A~とき、~と言いますこの「言う」は単に「話す」という意味ではないく、「表す、表現する」の意味」。
併せて「V-たとき」と、比況の「ようだ」も復習する。
ここでは自由に練習作文をするよりも、「雪のようだ」「石のようだ」「足が棒のようだ」「もみじのようだ」のように表現として固定化されたものにとどめたほうがよいだろう。
Bたとえ「X」~ても/でも、「Y」とは思えない「もし「X」をすれば、「Y」になるだろうか」という疑問が前提となって、いや、「X」をしても結果は変わらないだろうと言う文。
いわゆる逆接の仮定条件。
併せて、「あまり/それほど~ない」の復習をする。
C~のなかで「N」ほど~もの|ことはない「Nがいちばん~だ」という意味。
「と思う」「でしょう」をつけることより、「自分の考えでは」という意を添える。
「(私には)世界の言葉の中で日本語ほど難しいものはありません」*「ほど」は「くらい」と置き換え可能。
*「ほど」の整理110分ほどのとこるにある(くらい)2猫の額ほどの庭(同じ程度)忙しくて猫のても借りたいほどだ3考えれば考えるほどこわくなる(程度の変化)--------------------------------------------------------------------------第二課A「V(辞書形)ことにした」「主体の意志で決めた」という意味。
初級の学習事項だが、ここで復習。
「来週、来年」など未来を表す副詞が用いられているが意志はすでに決定したという意味で文末は過去で練習。
B~ようです第一課「A」で練習した比況の「よう」。
ここでは「冷たく氷のようだ」のような決まった言い方だけではなく、「自分には~と感じられる」という意味で、それぞれの感じ方によって、かなり自由な言葉が選択できる。
「母のようにやさしいです」と「母にあったようで、元気になります」のちがいXさんはどんなひとですかー母のようにやさしいです。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
モダリティをつけなくても話し 手の気持ちや主観的な判断を 表せることがある。
問い
C:次の①~④の文はすべて「今日のパーティ に行く」という同じ事実を表しています。各文 でモダリティを使い分けることによって、話し 手のどんな気持ちや主観的な判断が加えら れていますか。 A:今日のパーティにはいらっしゃいますか。 B:①行かなければならないんです。 ②行くつもりです。 ③行くことは行きます。 ④行けると思います。
日本語文法演習
モダリティ
ウォームアップ A.1~7の文は下のa、bのどちらを表すか考えてくだ さい。 a.事実 b.事実+話し手の気持ち/主観的な判断 1.7時発の新大阪行きの新幹線は予定通り出発した。 ( ) 2.明日は雨が降るだろう。( ) 3.子供たちは、今、公園で遊んでいる。( )
ウォームアップ
ルール3
「(~には)と思われる」は、「(~は)と 思う」に比べて、主体の関わりが{積極 的・消極的}である。そのため、「と思わ れる」のほうが「と思う」より{主観的・客 観的}な印象を与えるので、{話し言葉・ 書き言葉}でよく用いられる。
練習3: 「と思う」「と思われる」のどちらが適切?
• 私が日本に来て気づいた点をいくつか上げてみたい ( )。 • すでに述べたように、国家の法に対する考え方の違 いを知る上で、憲法の比較は欠かせない作業だ ( )。 • 天気がいい日には、子供は外で遊んだほうがいい ( )。 • 現代の国際社会において、アメリカが圧倒的な影響 力を持っているのは、次のような理由による( )。 まず第一に、ソビエトの崩壊があげられる。
断定を避ける
(1)「と思う」「と考える」「と思われる」 ●「と思う」と「と思っている」 1.A:どちらが正しいですか。 B:こちらだと{思います・思っています} 2.指導教官にずっと疑問に{思った・思っていた}こと を聞いてみた。 3.彼らは自分たちは他の人より才能があると {思う・思っている}。 4.ねえ、見て。このカバン、誰からもらったと{思う・ 思っている}?
練習4:次の会話を完成させてください
1.A:推薦状を書いていただけますでしょうか。 B:書けないことはないです。でも 。 2.A:その温泉までバスで行けますか。 B:行けないことはないですが、 。 3.A:この映画はどうでしたか。 B:面白くないことはないですが、 。
(2)「Aないことはない」
問4:AとBの違いを考えてください。 A a:林さんの部屋から富士山が見えますか。 b:ええ、見えますよ。 B.a:林さんの部屋から富士山が見えますか。 b:見えないことはないですよ。でも、天気が 良い日だけですね、はっきり見えるのは。
ルール4
• 「Aないことはない」 1.「Aない」に近いが、「完全にAない」とは言 い切れない。 2.完全な否定を避けるときにも使える。 3.なぜはっきり言い切れないかという説明を 一緒に言うことが多い。
「と思う」と「と思われる」
問題3:aとbはどう違いますか。 a.公害患者の多くが、裁判の継続ではなく和 解を望んだのは、偶然ではないと思われる。 b.公害患者の多くが、裁判の継続ではなく和 解を望んだのは、偶然ではないと思う。 ☆aとbの違い aは受身{である・ではない}ため、{主観的・客 観的}な印象を与える。
ルール2
「と思う」:話し言葉的で、情緒的・直感的。 「と考える」:書き言葉的で、理論的・分析的。
練習2:どちらが適切ですか。
練習2:どちらが適切ですか。 • この理論では消費者は同じ品質なら安いもの を買いたがると{思う・考える}。 • 彼女はパーティーに来ないと{思う・考える}。 • 日本の電気業界は、今、新たな基本ソフトの 開発が必要であると{思っている・考えてい る}。
4.この赤ちゃんはお腹がすいているようだ。( ) 5.今日は8時までに学校にいかなければならな い。( ) 6.明日は7時に起きよう。( ) 7.あの山はこの山より100メートル高い。( )
モダリティとは?
• モダリティは話し手の気持ち や主観的な判断を事実に加え て表す。
モダリティ
• 下線部に話し手の気持ちや主観的な判断が含まれ ていますか。判断してください。 1.母:ケーキ、食べる? 子:食べる、食べる。 2.兄はタバコを一日20本吸う。 3.ちょっと待ってください。私も皆と一緒に行きます。 4.このバスも駅に行きます。 5.許してください。もう二度とこんなことはしません。
練習1-2: 次の文で「思う」の主語は誰ですか。
• 田中さんは書類を出したと思う。 「私・田中さん・両方」 • 田中さんは書類を出したと思っている。 「私・田中さん・両方」 • 田中さんは魚が嫌いだから、食べないと思っ た。 「私・田中さん・両方」
பைடு நூலகம்
「と思う」と「考える」
問2:どちらが適切ですか。 • 本委員会は税改正を早急に議論すべき問題 と{思う・考える}。 • 今、私が関心を持っていることについて書い てみたいと{思います・考えます}。
ルール1
「と思う/思った」:話し手の個人的な考え、そ の場での判断。 「と思っている」:話し手が継続して持っている 判断。或いは第三者の判断を表す。
練習1-1:どちらが適切?
• 彼は早く結婚したいと{思う・思っている}。 • ねえ、この写真の人、どこの国の人だと{思 う・思っている}? • 昨日頭が痛いと言っていたから、彼は今日来 ないと{思う・思っている}。 • 警察は犯人が田中さんだと{思う・思ってい る}。 • 私はあなたを自分の妹のように{思う・思って いる}。
モダリティを上手に利用すれば、同じ事実 を表すのにも微妙な気持ちや判断を表現す ることができる。事実の背景にある状況や気 持ちの強弱などを自動的に聞き手に想像さ せることができます。
モダリティには以下のようなものがある
• • • • • • • 断定をさける(と思う、と思われる) 否定(のではない、わけではない) 想像して述べる(だろう・・・) 様子を述べる(ようだ、らしい・・・) 意志(う・よう、つもりだ・・・) 義務・必要(べきだ、なければならない・・・) 可能・不可能(ようがない、わけに(は)いかな い)