日语语法之动词[ます形]的讲解 自带日系ppt模版

合集下载

第五课 动词ます形

第五课 动词ます形
LOGO
第五课 动词ます形
作者:ソギンヘイ
一、接续
◆ 一类动词(五段动词):把词尾う段上的假名变成所对应い段上的假名+ ます。
買う→買います 行く→行きます 読む→読みます 作る→作ります
◆ 二类动词(一段动词):直接去掉词尾る+ ます。 見る→見ます 食べる→食べます 起きる→起きます サ变 する→し+ます 勉強する→勉強します
三类动词 カ变 来る→き+ます 来る→来ます
2
二、时态
◆ 一般现在或将来时:ます ◆ 否定式:ません ◆ 过去式:ました ◆ 否定过去式:ませんでした~ຫໍສະໝຸດ す買います 見ます 勉強します
来ます
~ません
買いません 見ません
勉強しません
来ません
~ました
買いました 見ました
勉強しました
来ました
~ませんでした
買いまえんでした 見ませんでした
勉強しませんでした
来ませんでした
3
三、意义
ます形(敬体形)构成敬体句。用于正式场合讲话、书信邮件、以及关系不太亲密的朋友。 森さんは七時に起きます (森先生七点起床|) 具体的时间点后面要+ に。 私は九時から六時まで働きます (我从九点工作到六点) ~から ~まで加时间表在一段期间。从~到~ から、まで可分开使用。如: 私は九時から働きます (我从九点开始工作) 森さんは二時まで勉強します(森学习到两点) 試験はいつ始まりますか(考试什么时候开始) 仕事は何時に終わりますか|(工作几点结束)
4

标日初级上(动词基础与ます形)

标日初级上(动词基础与ます形)
2)词干(最后为え段假名)+ る(词尾); • [动3]结构:1)する;
2)词干 + する(词尾); • 特殊[动3]结构:く + る。
动词
[动3]词尾
基本形
う段假名

する
ます形
变成い段假名+ ます
去掉る+ます
变成し+ます
ます形 否定
变成い段假名+ ません
中日交流标准日本语
(初级上)
北京语言大学
张钟允
动词的基本构成与形式
• 日语中的动词由“词干+词尾”构成。 • 动词分类:一类动词[动1]、二类动词[动2]、三类动词[动3]。
(五段动词、(上、下)一段动词、サ变动词、カ变动词。) • [动1]结构:词干 + う段假名(词尾); • [动2]结构:1)词干(最后为い段假名)+ る(词尾);
去掉る+ません
变成し+ません
ます形 过去时
变成い段假名+ ました
去掉る+ました
变成し+ました
ます形过 变成い段假名
去掉る+
变成し+
去时否定 +ませんでした ませんでした ませんでした
特殊[动3] くる
きます
きません
きました きません
でした
* 注:在ます形时,[动1]与[动2]的第1)种(即上一段动词)容易混淆, 在使用时要注意。

日语动词的ます形式变换讲义

日语动词的ます形式变换讲义

动词ます形变化规则
あ段い段う段①え段お段あ行あいうえおか行かきくけこさ行さしすせそた行たちつてとな行なにぬねのは行はひふへほま行まみむめもや行や(い)ゆ(え)よら行らりる②れろわ行わ(い)(う)(え)を
动词分类特征变换举例参照
五段动词凡是动词原型结尾是
う段将结尾假名变成它同
行的前一个假名后+ま

行く~行きます
買う~買います①
一段动词凡是动词原型结尾是
る、而る之前是い段
或え段去る+ます
食べる~食べます
起きる~起きます②
カ变动词 来(く)る来(く)る~来
(き)ます
来(く)る~来(き)ます③サ变动词するする~しますする~します④
特殊五段动词
帰る~帰ります
知る~知ります
入る~入ります
要る~要ります
切る~切ります
走る~走ります
⑤动词类型の判断技巧(先判一段,余下五段)
五段动词「动1」只要不满足以上一段动词两个条件的任意一个,即可判定。

如「出す」、「分かる」
(注:另需注意只有一个「い」、「え」段假名的汉字加「る」的动词,要特别对待。

比如「见る」、「出る」是一段动词,而「知る」、「切る」却是五段动词。


一段动词「动2」词尾一定是「る」,而且「る」前面的非汉字上的假名为「い」段或「え」段假名
(由此分为上一段动词和下一段动词,不过两者活用起来无任何不同,所以可以忽略。

)如「できる」、「教える」
カ变动词「动3」「来(く)る」。

活用不同于一段和五段动词。

サ变动词「动3」「する」。

同上。

如「勉强する」、「扫除する」。

ます形

ます形

し ま す しま せん
あう おろす かう かく あつめる きめる くる さく いう たつ つくる できる うたう なくす おきる
おとす あける かえす かす かわく あらう ころぶ はこぶ たべる いそぐ つける でる とかす えらぶ おくる
おもう おわる あそぶ かりる きく わすれる あるく すむ だす ちがう はいる とおる とる かえる ぬすぶ
むすぶ ひく けす まく みる ふむ わかる しまる つかう でかける おす のる さけぶ まとめる わらう
一 段
見る
食べる
カ サ 変 変
来る く る する す る た べ る た べ
か い
ま ち
よ み
し に
か き



買い ます 買い ませ ん
待ち ます 待ち ませ ん
読み ます 読み ませ ん
死に ます 死に ませ ん
書き ます 書き ませ ん
見 ま す 見ま せん
食べ ます 食べ ませ ん
来 ま す 来ま せん
動詞の活用
(連用形 ます形)
动词的种类及基本形〃连用形
动词活用小常识
初学者在学习日语时常常发现字尾有「ます」 及 「です」,觉得蛮单调的。 日本人常常在动词的后面加「ます」,在名词等后 面加 「です」以表示对对方的敬意。事实上,在沒变 化之前有另外的形态,我们称之为“原形”(基本 型)。我们查字典即是根据这种形态来查。 不知道“原形”则不会查日语字典,不会查字典, 则很难学会日语,由此可见其重要性了。
动词基本形· 连用形活用一览表
分 类 单 词 基 本 型 连 用 形 郑肯 重定 体形 郑否 重定 体形 買う か う 待つ ま つ 帰る か え る か え り 帰り ます 帰り ませ ん

标准日语动词中文 原形 て形 ます形推荐文档

标准日语动词中文 原形 て形 ます形推荐文档
与尢
与^T
与^sr
制作
他/动3
製作r^(^
製作LT
製作Lsr
迎接,迎来
他/动2
迎力、
迎^T
迎^sr
取材
自/动3
取材^^(b
取材LT
取材Lsr
感动
自/动3
感動(力、
感動LT
感動Lsr
换钱,兑换
他/动3
両替r^(^
dr
両替LT
両替Lsr

换钱,兑换
他/动3
両替

両替^疋
両替
忘记
他/动2

皿)
忘1疋

迎接
领,带路,向导
他/动3
案内r^(fe
案内^T
案内Lsr
拥挤
自/动1
混 ^(^^)

混^sr
摆,排,上(菜)
他/动2

7)

说明
他/动3
説明r^(^
説明^疋
説明Lsr
满足,满意
自/动3
満足r^(s
満足^疋
満足Lsr
欣赏
自/他/动
1




自/动1
笑d(b^d)
笑vsr

他/动1
言d(V^)
言oT
言vsr
自/动3
混乱乙
混乱LT
混乱Lsr
停止,停驶
自/动1
止 ^^(^^

止SoT
止S9sr
停止
他/动2
止 ^^(^^

止^T
止fesr
发生,引起
他/动1
起乙乙

动词ます形

动词ます形
动词的活用
• う五段动词+ます 五段动词 ます
五段动词的词尾变成相对应的“い”段音,在加“ます”。比如; 書く+ます=かきます 書いて 働いて 着いて 話す+ます=話します 話して 指して 示して 表して 急ぐ+ます=急ぎます 急いで 行く+ます=行きます いって 飛ぶ+ます=飛びます 飛んで 運んで 遊んで 死ぬ+ます=死にます 死んで 読む+ます=読みます 読んで 進んで 呼んで 住んで 待つ+ます=待ちます 待って 勝って 打って 買う+ます=買います 買って 使って 吸って 売る+ます=売ります 売って 送って 図って 降って 量って
※动词的基本形来看上一段、ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ一段动词,这些动词视为五段动词。(特殊形
知って
动词) ます= 滑る+ます=滑ります 滑って 入る+ます=入ります入って 入って帰る+ます=帰ります帰って 知る+ます=知ります 帰
小结;“ます”前的一个音为五十音图的“い段”音。
• 下一段动词 ます 下一段动词+ます
食べる+ ます = 食べます 食べて あげる+ ます = あげます あげて 出かける+ます=出かけます 出かけて 小结;“ます”前的一个音为五十音图的“え段”音。 • 上一段动词 ます 上一段动词+ます いる+ ます=います いて 見る+ ます =見ます 見て 起きる+ます=起きます 起きて 小结;“ます”前的一个音为五十音图的“い段”音。 “ • 3类动词+ます (サ变动词)する+ます=します して 勉強する+ます=勉強します 勉強して (カ变动词) 来る+ ます= 来ます 来て

日语语法讲解与练习2:动词ます形

日语语法讲解与练习2:动词ます形

2018年10月16日一、动词分类动1(五段动词)(1)不以“る”结尾的动词(以“う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む”结尾)如:行く(いく)買う(かう)急ぐ(いそぐ)(2)以“る”结尾,但前一个假名不在“い”段和“え”段的如:売る(うる)終わる(おわる)直る(なおる)特殊:帰る(かえる)动2(一段动词):以る结尾,前一个假名必须在“い”段和“え”段的起きる(おきる)寝る(ねる)食べる(たべる)見る(みる)动3(サ变、カ变):する结尾、来る结尾(1)カ变:来る(くる)(2)サ変:する留学する(りゅうがく)尊敬する(そんけい)二、动词变形:连用形(ます形)动1(五段动词):把最后一个假名变为该行い段的假名+ます行く→行きます終わる→終わります急ぐ→買う→动2(一段动词):去掉词尾る+ます起きる→起きます寝る→寝ます食べる→見る→动3(サ变、カ变):する→します;来る→来ます(きます)三、连用形的其他用法1. ~たい:想...连用形+たい行く→行きたい終わる→終わりたい急ぐ→買う→起きる→寝る→食べる→見る→否定:~たくない行く→行きたい→行きたくない2. ~ながら:一边……一边……食べる飲む:食べながら飲む音楽を聞く仕事をする:3. ~ましょう:表示第一人称主动承担某事和建议或劝诱对方与自己一起做某事。

この仕事は私がやりましょう。

帰りましょう。

4. ~ましょうか:用于礼貌地征求对方的意见答复这种劝诱时,肯定回答时用ましょう,否定回答时用ません。

——映画を见ましょうか。

——はい、そうしましょう。

【免费下载】日语动词的ます形

【免费下载】日语动词的ます形

日语动词的ます形,て形,意志形,た形,ない形等的变化日语中只有动词分类,形容词就是形容词,没有几类之分,下面我来说一下动词的分类:所有动词的词尾都在う段上1.五段动词(或称为一类动词)词尾在う段,并且当词尾为る时,倒数第二个假名一般都不在い段和え段上如:おわる はたらく いう かえる2.一段动词(或称为二类动词)词尾为る,并且倒数第二个假名在い段或え段上如:ねる おきる3.か变动词,只包含一个动词:来(く)る4.さ变动词指的是由动词する和名词(具有动词性)+する构成的动词如:約束する する 結婚する也有的教材把3和4统称为三类动词希望能够帮助到你ます形:カ变:来る-->来(き)ますサ变:する-->します一段:去「る」加「ます」如:食べる-->食べます五段:改末尾的「う」段假名为「い」段假名,再加「ます」如:书く-->书きますて形:カ变:来る-->来(き)てサ变:する-->して一段:去「る」加「て」如:食べる-->食べて五段:イ音便:词尾是く变为い加(て)、词尾是ぐ变为い加(で)促音便:つ、う、る结尾的都变成(って)拨音便:む、ぶ、ぬ(结尾变成んで)***以「ぬ」结尾的动词只有「死ぬ」特例是「行く」变为「行って」シ音便:す变为(して)意志形:A 五段动词所有的五段动词变成意志形的时候,都要把结尾的假名变为相应的「お段」假名,然后加上「う」B 一段动词一段动词的变法很简单,就是把「る」去掉,然后加上「よう」就可以了。

C 特殊动词「する」和「来る(くる)」的变化是「しよう」和「来よう(こよう)」要注意「来」的读法。

た形:カ变:来る-->来(き)たサ变:する-->した一段:去「る」加「た」如:食べる-->食べた五段:イ音便:く(た)、ぐ(だ)***特例是「行く」「行った」シ音便:す(た)促音便:う(た)、つ(た)、る(た)拨音便:む(だ)、ぶ(だ)、ぬ(だ)***以「ぬ」结尾的动词只有「死ぬ」ない形:カ变:来る-->来(こ)ないサ变:する-->しない一段:去「る」加「ない」如:食べる-->食べない五段:改末尾的「う」段假名为「あ」段假名,再加「ない」如:书く-->书かない、买う-->买わない可能形:カ变:来る-->来(こ)られるサ变:する-->できる一段:去「る」加「られる」如:食べる-->食べられる五段:改末尾的「う」段假名为「え」段假名,再加「る」如:书く-->书けるば形:(表示肯定条件)カ变:来る-->来れば(「来」还是发「く」)サ变:する-->すれば一段:去「る」加「れば」如:食べる-->食べれば五段:改末尾的「う」段假名为「え」段假名,再加「ば」如:书く-->书けば、买う-->买えばば形:(表示否定条件)カ变:来(こ)ない-->来(こ)なければサ变:しない-->しなければ一段:ない形去「い」加「ければ」如:食べない-->食べなければ五段:ない形去「い」加「ければ」如:书かない-->书かなければ、买わない-->买わなければ总得说就是动词的ない形,是去「い」然后加「ければ」构成。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

万 平 方 千 米 。 主 体
九 州 四 个 大 岛 及
为 “ 日 出 之 国 ” ,
、 に ほ ん こ く ) ,
添 加 标 题
单击此处添加标题
添加标题
日本国(日语:にっぽんこく、にほんこく),简 称日本,位于东亚、国名意为“日出之国”,领土 由北海道、本州、四国、九州四个大岛及7200多个 小岛组成,总面积37.8万平方千米。主体民族为大和 族,通用日语,总人口约1.26亿。
添加标题
日本国(日语:にっぽんこく、にほんこく),简称日本,位 于东亚、国名意为“日出之国”,领土由北海道、本州、四国、 九州四个大岛及7200多个小岛组成,总面积37.8万平方千米。 主体民族为大和族,通用日语,总人口约1.26亿。
添加标题
日本国(日语:にっぽんこく、にほんこく),简称日本,位 于东亚、国名意为“日出之国”,领土由北海道、本州、四国、 九州四个大岛及7200多个小岛组成,总面积37.8万平方千米。 主体民族为大和族,通用日语,总人口约1.26亿。
01
日本国(日语:にっぽ んこく、にほんこく), 简称日本,位于东亚、 国名意为“日出之国
02
日本国(日语:にっぽ んこく、にほんこく), 简称日本,位于东亚、 国名意为“日出之国
03
06
日本国(日语:にっぽ んこく、にほんこく), 简称日本,位于东亚、 国名意为“日出之国
05
日本国(日语:にっぽ んこく、にほんこく), 简称日本,位于东亚、 国名意为“日出之国
添加标题
日本国(日语:にっぽんこく、にほんこく),简 称日本,位于东亚、国名意为“日出之国”,领土 由北海道、本州、四国、九州四个大岛及7200多个 小岛组成,总面积37.8万平方千米。主体民族为大和 族,通用日语,总人口约1.26亿。
添加标题
日本国(日语:にっぽんこく、にほんこく),简 称日本,位于东亚、国名意为“日出之国”,领土 由北海道、本州、四国、九州四个大岛及7200多个 小岛组成,总面积37.8万平方千米。主体民族为大和 族,通用日语,总人口约1.26亿。
单击此处添加标题
日本国(日语:にっぽんこく、にほん こく),简称日本,位于东亚、国名意 为“日出之国”,领土由北海道、本州、 四国、九州四个大岛及7200多个小岛组 成,总面积37.8万平方千米。主体民族 为大和族,通用日语,总人口约1.26亿。
日本国(日语:にっぽんこく、にほん こく),简称日本,位于东亚、国名意 为“日出之国”,领土由北海道、本州、 四国、九州四个大岛及7200多个小岛组 成,总面积37.8万平方千米。主体民族 为大和族,通用日语,总人口约1.26亿。
单击此处添加标题
日本国(日语:にっぽんこく、にほんこく),简称日 本,位于东亚、国名意为“日出之国”,领土由北海道、本 州、四国、九州四个大岛及7200多个小岛组成,总面积37.8万 平方千米。主体民族为大和族,通用日语,总人口约1.26亿。
日本国(日语:にっぽ んこく、にほんこく),简称 日本,位于东亚、国名意为 “日出之国”,领土由北海道、 本州、四国、九州四个大岛及 7200多个小岛组成,总面积 37.8万平方千米。主体民族为 大和族,通用日语,总人口约 1.26亿。
谢 谢
添加标题
点击此处添加您的文字并简要描述上述图表内容,点击 此处添加您的文字并简要描述上述图表内容
单击此处添加标题
添加标题
4.3 2.4 2 2.5
4.4 2
3.5 1.8
3 4.5
2.8 5
CATEGORY 1
CATEGORY 2
CATEGORY 3
CATEGORY 4
日本国(日语:にっぽんこく、にほんこく),简称日本,位于东亚、国名意为“日出之国”,领土由北海道、本州、四国、九州四个大岛及7200多 个小岛组成,总面积37.8万平方千米。主体民族为大和族,通用日语,总人口约1.26亿。
日本国(日语:にっぽんこく、にほんこく),简 称日本,位于东亚、国名意为“日出之国”,领土 由北海道、本州、四国、九州四个大岛及7200多个 小岛组成,总面积37.8万平方千米。主体民族为大 和族,通用日语,总人口约1.26亿。
日本国(日语:にっぽんこく、にほんこく),简 称日本,位于东亚、国名意为“日出之国”,领土 由北海道、本州、四国、九州四个大岛及7200多个 小岛组成,总面积37.8万平方千米。主体民族为大 和族,通用日语,总人口约1.26亿。
单击此处添加标题
添加标题
点击此处添加您的文字并简要描述上述图表内容,点击 此处添加您的文字并简要描述上述图表内容
添加标题
点击此处添加您的文字并简要描述上述图表内容,点击 此处添加您的文字并简要描述上述图表内容
添加标题
点击此处添加您的文字并简要描述上述图表内容,点击 此处添加您的文字并简要描述上述图表内容
词例
吸う 行く 話す 待つ 死ぬ 飛ぶ 休む 頑張る 脱ぐ
吸います 行きます 話します 待ちます 死にます 飛びます 休みます 頑張ります 脱ぎます
う段的假名 变成 い段的假名
動詞分类
五段(一类) 一般的動詞
一段(二类)
い段 え段
+る
サ変(三类) 各种名词+する
カ変(三类) 来る
う段变い段+ます 去る+ます する变します 变 来(き)ます
结束
单击此处添加标题
添加标题
日本国(日语:にっぽんこく、にほんこく),简称日本,位 于东亚、国名意为“日出之国”,领土由北海道、本州、四国、 九州四个大岛及7200多个小岛组成,总面积37.8万平方千米。 主体民族为大和族,通用日语,总人口约1.26亿。
添加标题
日本国(日语:にっぽんこく、にほんこく),简称日本,位 于东亚、国名意为“日出之国”,领土由北海道、本州、四国、 九州四个大岛及7200多个小岛组成,总面积37.8万平方千米。 主体民族为大和族,通用日语,总人口约1.26亿。
04
日本国(日语:にっぽ んこく、にほんこく), 简称日本,位于东亚、 国名意为“日出之国
第三部分 单击此处添加标题
单击此处添加标题
37.8 1.26
7200
民 领简日
族 土称本
为多由日国
大个北本(
和小海,日
族岛道位语

语面四国ん
,积国名こ
总 、意く
人 口 约 亿 。
单击此处添加标题
日本国(日语:にっぽんこく、にほんこく),简称日本,位于东亚、国名意为“日出之国”,领土由北海道、本州、四国、九州四个大岛 及7200多个小岛组成,总面积37.8万平方千米。主体民族为大和族,通用日语,总人口约1.26亿。
日本是一个高度发达的资本主义国家。其资源匮乏并极端依赖进口,发达的制造业是国民经济的主要支柱。科研、航天、制造业、教育水平 均居世界前列。此外,以动漫、游戏产业为首的文化产业和发达的旅游业也是其重要象征。日本在环境保护、资源利用等许多方面堪称世界 典范,其国民普遍拥有良好的教育、极高的生活水平和国民素质。至今仍较好地保存着以茶道、花道、书道等为代表的日本传统文化
練習
わら

やす
かん
笑う 見る 休む 感じる



り よう
脱ぐ 行く 死ぬ 利用する
はな

にん しき

話す 来る 認識する 待つ

がん ば
飛ぶ 頑張る

食べる
总结
1、动词原形——う段
2、動詞ます連用形活用:う段 变 い段 +ます
3、分類: 五段(一类) 一段(二类) サ変(三类) る カ変(三类)
日本国(日语:にっぽんこく、にほん こく),简称日本,位于东亚、国名意 为“日出之国”,领土由北海道、本州、 四国、九州四个大岛及7200多个小岛组 成,总面积37.8万平方千米。主体民族 为大和族,通用日语,总人口约1.26亿。
单击此处添加标题
日本国(日语:にっぽ んこく、にほんこく), 简称日本,位于东亚、 国名意为“日出之国
单击此处添加标题
添加标题
日本国(日语:にっぽんこく、にほんこく), 简称日本,位于东亚、国名意为“日出之国”, 领土由北海道、本州、四国、九州四个大岛及 7200多个小岛组成,总面积37.8万平方千米。主 体民族为大和族,通用日语,总人口约1.26亿。
添加标题
日本国(日语:にっぽんこく、にほんこく), 简称日本,位于东亚、国名意为“日出之国”, 领土由北海道、本州、四国、九州四个大岛及 7200多个小岛组成,总面积37.8万平方千米。主 体民族为大和族,通用日语,总人口约1.26亿。
日本語動詞 基本形とます形
今度の目標
认识日语动词(基本形,即原形) 日语动词的活用——ます形
日本語の動詞
わら

やす
かん
笑う 見る 休む 感じる



り よう
脱ぐ 行く 死ぬ 利用する
はな

にん しき

話す 来る 認識する 待つ

がん ば


飛ぶ 頑張る 噛む 食べる
動詞活用を勉強するコツ
1、中国語の意味 2、活用の方法(变形的方法)
日本是一个高度发达的资本主义国家。其资源匮乏并极端依赖 进口,发达的制造业是国民经济的主要支柱。科研、航天、制造业、 教育水平均居世界前列。此外,以动漫、游戏产业为首的文化产业 和发达的旅游业也是其重要象征。日本在环境保护、资源利用等许 多方面堪称世界典范,其国民普遍拥有良好的教育、极高的生活水 平和国民素质。至今仍较好地保存着以茶道、花道、书道等为代表 的日本传统文化
添加标题
日本国(日语:にっぽんこく、にほんこく), 简称日本,位于东亚、国名意为“日出之国”, 领土由北海道、本州、四国、九州四个大岛及 7200多个小岛组成,总面积37.8万平方千米。主 体民族为大和族,通用日语,总人口约1.26亿。
相关文档
最新文档