日语动词词尾变化(1)
日语动词变形规则表
![日语动词变形规则表](https://img.taocdn.com/s3/m/3a791c4abe23482fb4da4cb7.png)
一段动词
词尾以る结尾,前一个假名在い段或え段 去词尾的る+ます
词尾う段假名变为该行的い段假名,加ます 買います 词尾以く、ぐ结尾的,变いて、いで 词尾以う、つ、る结尾的,变って 词尾以ぬ、ぶ、む结尾的,变んで 词尾う段改为あ段假名,加ない 词尾以く、ぐ结尾的,变いた、いだ 词尾以う、つ、る结尾的,变った 词尾以ぬ、ぶ、む结尾的,变んだ 词尾う段改为え段假名 词尾う段改为お段假名的长音 词尾う段改为え段假名,加ば 書いて 買って 飲んで 買わない 書いた 買った 飲んだ 買え 買おう 買えば
しない した
食べろ 食べよう 食べれば
こい こよう くれば
しろ しよう すれば
ければ) 食べられる こられます 食べられる こられます 食べさせる こられる できます こられる されます こさせる させる できる 散歩できます される
こさせます
させます
去词尾的る+て
去词尾的る+ない 去词尾的る+た 去词尾的る+ろ 去词尾的る+よう 去词尾的る+れば
一类形容词形构成方式是把词尾い变成ければ (ないーなければ、楽しいー楽しければ) 词尾う段改为え段假名,加る かえる 去词尾的る+られる 食べられます 去词尾的る+られる
可能形
可能形式的ます形,其活用方式与一段动词一样 買えます 词尾う段改为あ段假名,加れる 買われる
被动形
被动形式的ます形,其活用方式与一段动词一样 買われます食べられます 词尾う段改为あ段假名,加せる 買わせる 去词尾的る+させる
日语动词命令形
![日语动词命令形](https://img.taocdn.com/s3/m/3d47620502020740be1e9b6c.png)
命令形1变化规则①五段动词:动词词尾变成其所在行的え段字。
読む(よむ)「词尾所在行:ま行、え段字:め」==よめ書く(かく)「词尾所在行:か行、え段字:け」==かけ死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、え段字:ね」==しね呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、え段字:べ」==よべ上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、え段字:れ」==あがれ切る(きる)「词尾所在行:ら行、え段字:れ」==きれ②一段动词:把动词词尾中的る变成ろ或よ。
食べる(たべる)「把动词词尾中的る变成ろ或よ」==たべろ、たべよ起きる(おきる)「把动词词尾中的る变成ろ或よ」==おきろ、おきよ着る(きる)「把动词词尾中的る变成ろ或よ」==きろ、きよ寝る(ねる)「把动词词尾中的る变成ろ或よ」==ねろ、ねよ在实际使用时,词尾为ろ,表示为口语;词尾为よ,多用于文章体。
特殊的是くれる的命令形为くれ。
③サ变动词:「する变成しろ或者せよ」する==しろ或者せよ勉強する==勉強しろ或者せよ。
④カ变动词:くる变成こい。
来る(くる)==来い(こい)2各种实用例:A构成口令命令形。
在部队和体育组织等要求语言简捷、行动靠命令、口令的地方,上级以命令形的形式传达口令。
①前へ進め!。
止まれ!(齐步走!立定!)②右へ倣え!直れ!(向右看齐!先前看!)③集合しろ!(集合!)B年纪较大的男性对熟悉的晚辈说话用命令形①机の上の眼鏡を持ってきてくれ(把桌上的眼镜给我拿来。
)②早く来い。
(快点来。
)③これを全部食べろ。
(把这个全吃了吧。
)④遊んでばかりいないでもっと勉強しろ。
(不要光玩,好好学习吧。
)C友好的年轻男性之间和丈夫对妻子等等也可以用命令形,但是有时加一些终助词缓和生硬语气。
①食事の前に風呂にしてくれ。
(吃饭前我要洗澡。
)②明日家に来いよ。
(明天到我家来吧。
)③パソコン?教えてくれよ。
(教我电脑吧。
)④もう9時だよ?早く起きろよ。
(都9点了,快起床呀。
)D间接引语中,请求形式变成命令形。
日语词汇动词形容词形容动词助动词词尾变化一览表 (1)
![日语词汇动词形容词形容动词助动词词尾变化一览表 (1)](https://img.taocdn.com/s3/m/a2adada283d049649b6658e6.png)
动词、形容词、形容动词及助动词的词尾变化一览表
注:1.凡属五段活用的动词,它的基本形词尾于上表五段动词中的某一个动词中基本形的词尾相同时,则具有和表列这一动词相同的活用形,如‘売る’,‘帰る’和‘乗る’的活用一样,例外的是‘行く’,它的活用形式为:行かない,行かれ
る,行かせる,行き,行って,行った,行ったら,行ったり,行けば,行ける,行け,行こう
2.属于上一段动词或下一段动词,都以固定的“イ段假名”,“エ段假名”再加上る、れ、ろ结尾。
3.形容词都具有相同的活用。
形容动词具有以简体判断助动词“だ”结尾和以“です”结尾的两套活用。
因此再上表中不另列“だ”和“です”的活用形。
形容动词以“だ”结尾时,连体词尾时“な”,以“です”结尾时,没有连体形,这和判断助动词的活用形也是一致的。
4.除了判断助动词“だ”和以“だ”结尾的形容动词等,其连体形不同于基本形外,其他动词,形容词,助动词的连体形和基本形相同。
5.推量形用于表示自主动作的动词,如“習う”,“着る”时,表示意志,愿望和劝导,用于说明情况,状态,而不表示自主动作的动词,以及形容词和形容动词时,则表示推测。
6.动词否定式中的“ない”,它的活用形基本上和形容词相同,但“-ないて”有时候可改为“―ないで”或者“ずに”,如“書かないでください”,“書かずに帰りました(没有写就回来了)“
7.助动词”-(さ)せる”的被动形式,用于五段动词时,可将”-せられる”约音为”―される”。
日语动词变形规则表(全11种)
![日语动词变形规则表(全11种)](https://img.taocdn.com/s3/m/0754c3762f60ddccda38a05e.png)
買う
買います
書いて 買って 飲んで 話して
一段动词(二类动词) 词尾以る结尾,前一个假名在い段或え段 去词尾的る+ます
去词尾的る+て
書いた 買った 飲んだ 話して
去词尾的るない(词尾う时不变成あ,要变成わ)
買わない
命令形 词尾う段改为え段假名
買え
意志形 词尾う段改为お段假名的长音
食べる 食べます
食べて
カ变(三类动词)
来る 来ます
サ变(三类动词)
する します
きて
して
食べた
きた
した
食べない 食べろ 食べよう 食べれば
こない こい こよう くれば
食べられる こられます
食べられる こられます
食べさせる こさせます
食べさせられる
こられる できます
こられる されます
こさせる させます
来させられる
しない しろ しよう すれば
できる 散歩できます される
させる
させられる
基本形 词尾在う段假名上
五段动词(一类动词)
ます形 词尾う段假名变为该行的い段假名,加ます
い音变 促音变 て形 拨音变
词尾以く、ぐ结尾的,变いて、いで 词尾以う、つ、る结尾的,变って 词尾以ぬ、ぶ、む结尾的,变んで 词尾以す结尾的,变して 特殊:行く→行って
い音变 促音变 た形 拨音变
词尾以く、ぐ结尾的,变いた、いだ 词尾以う、つ、る结尾的,变った 词尾以ぬ、ぶ、む结尾的,变んだ 词尾以す结尾的,变した 特殊:行く→行った
買おう
ば形(假定形)词一尾 类う形段容改词为形え构段成假方名式,是加把ば词尾い变成ければ(ないーなければ、楽しいー楽し買けえればば)
日语词汇动词形容词形容动词助动词词尾变化一览表
![日语词汇动词形容词形容动词助动词词尾变化一览表](https://img.taocdn.com/s3/m/d53ff120ed630b1c59eeb5e7.png)
动词、形容词、形容动词及助动词的词尾变化一览表
注:1.凡属五段活用的动词,它的基本形词尾于上表五段动词中的某一个动词中基本形的词尾相同时,则具有和表列这一动词相同的活用形,如‘売る’,‘帰る’和‘乗る’的活用一样,例外的是‘行く’,它的活用形式为:行かない,行かれる,行かせる,行き,行って,行った,行ったら,行ったり,行けば,行ける,行け,行こう2.属于上一段动词或下一段动词,都以固定的“イ段假名”,“エ段假名”再加上る、れ、ろ结尾。
3.形容词都具有相同的活用。
形容动词具有以简体判断助动词“だ”结尾和以“です”结尾的两套活用。
因此再上表中不另列“だ”和“です”的活用形。
形容动词以“だ”
结尾时,连体词尾时“な”,以“です”结尾时,没有连体形,这和判断助动词的活用形也是一致的。
4.除了判断助动词“だ”和以“だ”结尾的形容动词等,其连体形不同于基本形外,其他动词,形容词,助动词的连体形和基本形相同。
5.推量形用于表示自主动作的动词,如“習う”,“着る”时,表示意志,愿望和劝导,用于说明情况,状态,而不表示自主动作的动词,以及形容词和形容动词时,则表示推测。
6.动词否定式中的“ない”,它的活用形基本上和形容词相同,但“-ないて”有时候可改为“―ないで”或者“ずに”,如“書かないでください”,“書かずに帰りました(没有写就回来了)“
7.助动词”-(さ)せる”的被动形式,用于五段动词时,可将”-せられる”约音为”―される”。
日语动词形容词形容动词变形整理
![日语动词形容词形容动词变形整理](https://img.taocdn.com/s3/m/02d3410ca8114431b90dd8f3.png)
过去时
肯定 否定
形容动词
现在时
肯定 否定
过去时
肯定 否定
形容词
肯定
现在时
否定
过去时
肯定 否定
形容词特 殊:
形容动词 修饰名词 形容动词 修饰动词
形容词修 饰名词 形容词修 饰动词
~ません でした ~て形+い ます ~て形+い ません ~て形+い ました ~て形+い ませんで
敬体
~です
~では あ りません ~でした
动词
①1类动 词
日语动词 分成三
1、词尾 不是る结 2、以る 结尾,る 行く
書く
話す
ある
②2类动 词
1、以る结 尾,る前
いる
→ います
→ いて
→ いない
→
見る ③ 3类动 词
1、 する
2、
く
来る
→ 見ます
→ 見て
→ します
→
き
来ます
→ して
→
き
来て
→ 見ない
→
→ しない
→
→
こ
来ない
→
原形
ます
て
ない た
読む
→ 読み
→ 読んで 読まない 読んだ よむ
話す
→ 話し
→ 話して 話さない 話した はなす
I类特殊: 行く 动词
肯定 现在/将来时
否定
过去时
肯定
→
敬体
~ます形 ~ません ~ました
行つて
行かない 行つた いく
简体
~原形 ~ない形 ~た形
过去时
否定
肯定 现在进行时
日语动词变化形式大全
![日语动词变化形式大全](https://img.taocdn.com/s3/m/34a90a1f4431b90d6c85c7c7.png)
呼びました
死にました
読みました
話しました
いちり→った
買った
終わった
打った
きぎ→いた、いだ
働いた
泳いだ
びみに→んだ
呼んだ
死んだ
読んだ
し→した
話した
二类动词
起きました
居ました
借りました
食べました
出ました
経ました
教えました
起きた
居た
借りた
食べた
出た
経た
教えた
三类动词
勉強しました
勉強した
来ました
来た
动词ます形
动词て形
相应的い+ます
去掉ます
一类动词
買います
終わります
打ちます
働きます
泳ぎます
呼びます
死にます
読みます
話します
いちり→って
買って
終わって
打って
きぎ→いて、いで
働いて
泳いで
びみに→ んで
呼んで
死んで
読んで
し→して
話して
二类动词
起きます
居ます
借ります
食べます
出ます
経ます
教えます
起きて
居て
借りて
教えます
直接加よう
起きよう
居よう
借りよう
食べよう
出よう
経よう
教えよう
三类动词
勉強します
勉強しよう
来ます
こよう
ので的简体接续
一类形容词+ので
二类形容词词干+なので
名词+なので
动词简体形(る、た结尾)+ので
日语动词变形1
![日语动词变形1](https://img.taocdn.com/s3/m/7c76a93b580216fc700afdfc.png)
④ 林さんが来、とても賑やかになりました。(一般用来て)“因为小林来了,所以变得非常热闹起来。”
C,名词法:一些动词连用形=表示动作的名词
a,单独的名词
① 変なことを言って笑いの種になりました。“说了不得体的话,被人当成了笑料。”
① 兄は今本を読んでいます。“哥哥现在正在读书。”
② 美味しいので、全部食べてしまいました。“因为好吃,所以全部吃光了。”
③ 友達が来るから、部屋を掃除しておきました。“因为朋友要来,所以我把房间收拾干净了。”
④ ここへ来てみてはじめて此所の立派さに驚いた。“来到这里,才知道这里的壮观程度。”
① 私は月の世界を見たいです。“我想看看月球。”② 王さんは海底山脈が見たいと言っています。“小王说他想看海底山脉。”
H,构成敬体句:动词连用形+敬体助动词ます。
① 私は山田と申します。“我叫山田。”
② 先生はもうお帰りになりました。“老师已经回去了。”
③ 明日猛君は来ません。“明天阿猛不来。”
b,表示完了,完成了用过去时,没有完成用现在时。
① 今日は一日雨が降りました。“今天下了一天的雨。”
② 天気予報は雨だと言っていますが、まだ降りません。“天气预报说有雨,但是还没有下。”
J,表示好象、差一点:动词连用形+样态助动词そうだ。
a,表示动作好象要出现。
① 今日は遅刻しそうです。“今天有可能迟到。”
Байду номын сангаас
2 各种实用例
A连用法:a,连用形+始まる、続ける、終わる等构成复合动词。
日语动词的全部变形
![日语动词的全部变形](https://img.taocdn.com/s3/m/82d0ecc6d5bbfd0a7956731e.png)
1 ます(连用形)(1) 五段:将词尾う段变成相应的え段,然后加ます。
(2) 一段:去词尾る + ます。
(3) する:します。
(4) 来る:来ます。
2 て(连用形)(1)五段:う、つ、る:去词尾 + ってく-> いて(但是:行く->行って)ぐ-> いです-> してむ、ぶ、ぬ:去词尾 + んで(2)一段:去词尾る + て(3)する:して(4)来る:来て(きて)3 た(过去)(连用形)与“て”变化相同,只是把て变成た就可以了。
4 ない(否定)(未然形:包括否定、使役、可能、被动)(1) 五段:将词尾う段变成相应的あ段,然后加ない。
(2) 一段:去词尾る + ない。
(3) する:しない。
(4) 来る:来ない(こない)。
5 推量形(标日说得是意志形,我学的就是标日,但是日语老师说推量比较准一点)(1) 五段:将词尾う段变成相应的お段,然后加う。
(2) 一段:去词尾る + よう。
(3) する:しよう。
(4) 来る:来よう(こよう)。
6 ば(假定形)(1) 五段:将词尾う段变成相应的え段,然后加ば。
(2) 一段:去词尾る + れば。
(3) する:すれば。
(4) 来る:来れば(くれば)。
7 可能(未然形)(1) 五段:将词尾う段变成相应的え段,然后加る。
这里发生了约音。
若按末然形变化应该是将词尾う段变成相应的あ段,然后加れる,但此时发生约音,就变成了将词尾う段变成相应的え段,然后加る。
例:书く:书ける(2) 一段:去词尾る + られる。
(3) する:できる。
(4) 来る:来られる(こられる)。
8 被动(未然形)(这个不要和可能态搞混了哦)(1) 五段:将词尾う段变成相应的あ段,然后加れる。
(2) 一段:去词尾る + られる。
(3) する:される。
(4) 来る:来られる(こられる)。
9 使役(未然形)(1) 五段:将词尾う段变成相应的あ段,然后加せる。
(2) 一段:去词尾る + させる。
日语五段动词变形记忆口诀
![日语五段动词变形记忆口诀](https://img.taocdn.com/s3/m/311687ce6f1aff00bed51e1c.png)
这三个词表示: <か、が>行的音变形是<い>; <わ、ら、た>行的音变形是<っ>; <ま、な、ば>行的音变形是<ん>。 音变形分别在这三个词的词头、词中、词尾,这样比较 容易记。
3、背诵一个小口诀
口诀:
つ、る、う,变った。む、ぬ、ぶ,学んだ。
く——いた,ぐ——いだ。 ゆく变成いった。
口诀的注解
第一句意思是:词尾是つ、る、う的五段动词都发生促音变,后 续词为清音,如:“待つ”变为“待った” 。 第二句意思是:词尾是む、ぬ、ぶ的五段动词都发生拨音变, 后续词为浊音,如:“含む”变为“含んだ” 。 第三句意思是:词尾是く的五段动词都发生“い”音变,后续词 为清音,如:“歩く”变为“歩いた” ;词尾是ぐ的五段动词也都 发生“い”音变,如:“急ぐ”变为“急いだ”。 第四句意思是:“行く”是个特例,变成“いった”。
4、さ变动词词尾变化口诀
口诀: “未然”词尾せ或し, 中顿常常用语干, し接ない、よう、まい, “连用”词尾也是しせ接“被动”、“使役”、ぬ, “命令”しろ或せよ, 尚有“约音”莫忘记, “假定”すれ要ば续。
记忆口诀
词尾 つ、る、う 音变形 つ 后续词
く
ぐ ぬ、む、ぶ い ん
て、た、たり
で、だ、だり
公式:五段动词基本形——词尾+音变形+后续词 例1:立つ——つ+っ+て=立って 例2:泳ぐ——ぐ+い+だ=泳いだ 例3:読む——む+ん+だり=読んだり
2、记住三个词
日语中动词的变形规则
![日语中动词的变形规则](https://img.taocdn.com/s3/m/3f6882eeb14e852458fb57f0.png)
来(く)れば; すれば。
词尾→同行お段长音。 意志形う/よう
買おう、書こう
词尾る→よう。 見よう、食べよう
来(き)よう; しよう。
词尾→同行え段。 命令形ろ/しろ
買え、書け
词尾る→ろ。 見ろ、食べろ
来(こ)い; しろ/せよ。
可能形
词尾→同行え段,加る
れる/られる 買える、書ける
词尾る→られる。 見られる、食べられる
来る 洗濯する、掃除する、 勉強する
基本型
原形
原形
原形
连用形ます 连用形て
う段→い段,加ます
词尾る→ます
来(き)ます
買います、飲みます
見ます、食べます
する→します
①以う,つ,る结尾,去掉词尾加って。
買って,切って
②以く结尾,去掉词尾加いて。書いて, 词尾る→て。
来る→来(き)て。
行く→行って
見て、食べて、考えて、助けて、別
③以ぬ,ぶ,む结尾,去掉词尾加んで。 れて
する→して。
死んで,飲んで
④以す结尾,して。話して
た形
与て形变化一致,将て换成た,で换成だ
未然形ない
词尾→同行あ段,加ない。 買わない、聞かない
词尾る→ない。 見ない、食べない
来(こ)ない しない
假定形ば
词尾→同行え段,加ば。 買えば
词尾る→れば。 見れば、食べれば
来(こ)られる; できる
使役形
词尾→同行あ段,加せる
せる/させる 買わせる、書かせる
词尾る→させる。 見させる、食べさせる
来(こ)らせる; させる
1类动词(五段动词)
2类动词(一段动词)
3类动词
日语动词的分类和变化
![日语动词的分类和变化](https://img.taocdn.com/s3/m/acb862f3f90f76c661371a68.png)
动词的分类和变化一、动词的分类:1、按动词的形态和变化规律分类:分类例词说明五段动词書く立つ思う基本型词尾是最后一个假名,并在う段上。
各活用形分别在该假名所属行的五段假名上。
上一段动词起きる見る基本形词尾是最后两个假名,最末一个假名都是る,る前面的假名一定在い段上。
下一段动词食べる寝る基本形词尾是最后两个假名,最末一个假名都是る,る前面的假名一定在え段上。
か变动词来る只有这一个动词,各活用形在か行内变化。
さ变动词する只有这一个动词,各活用形在さ行内变化。
2、按动词意义和作用分类分类例词说明他动词使う万年筆を使う見る本を見る要求宾语自动词かかる時間がかかる立つ石に立つ不要求宾语存在动词いるあるおる只有这三个动词,表示事物的存在。
补助动词いるあるしまうくるいくくれるあううるあげる基本失去原义和独立性,接动词连用形(或+て)后,起补助叙述作用。
敬语动词いらっしゃる来,在おっしゃる说申す说表示对他人尊敬和自己表示谦虚时用的东西。
二、动词的变化(一)我们首先要学习和掌握的是动词活用形中的连用形。
这里,我们先把所有的动词活用列表,以便大家理解动词活用形变化规律和方便以后学习。
1、五段动词活用:五段动词的活用特点是词尾分布在五十音图的あ、い、う、え、お五个段上,因而得名。
这类动词的活用示例如下表:词例词干词尾未然形连用形终止形连体形假定形命令形書く書く1か2こきくくけけ立つ立つ1た2とちつつてて思う思う1わ2おいううええ2、一段动词活用:一段动词的活用特点在于词尾最后一个假名る的变化,有时脱落,有时保留,有时变成其他假名。
而る前面的假名,即词尾的第一个假名始终不变。
词例词干词尾未然形连用形终止形连体形假定形命令形起きる(上)起きるきききるきるきれきろきよ見る(上)(見)みるみみみるみるみれみろみよ食べる(下)食べるべべべるべるべれべろべよ寝る(下)(寝)ねるねねねるねるねれねろねよ3、さ变动词活用:さ变动词“する”的活用特点是,词干与词尾既在さ行的い、え两段上变化,又有る的有无及变化。
日语动词、形容词的各种变形规则
![日语动词、形容词的各种变形规则](https://img.taocdn.com/s3/m/898f24f9ba0d4a7302763a6b.png)
日语动词、形容词的各种变形规则一类动词:五段活用动词二类动词:上一段活用动词,下一段活用动词三类动词:サ变动词,カ变动词一、基本形----ます形一类动词:词尾“う”段假名变为该行的“い”段假名,加“ます”。
二类动词:去掉词尾“る”后加“ます”。
三类动词:“基本形”分别为“来る”和“する”,“ます形”去掉“ます”后则为“来”和“し”。
する——します来る——来ます。
二、ない形----未然形:一类动词:把“ます形”去掉“ます”后的最后一个音变成相应的“あ段”音,后加“ない”。
如果最后音为“い”时,把“い”变成“わ”后加“ない”。
(注意:此时不能将“い”变为“あ”。
)二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后加“ない”。
三类动词:把“来ます”变成“来ない”,把“します”变成“しない”。
(1) 五段:将词尾う段变成相应的あ段,然后加ない。
(2) 一段:去词尾る + ない。
(3) する:しない。
(4) 来る:来ない(こない)三、て形-----连用形一类动词:把“ます形”去掉“ます”后加“て”,加“て”的时候发音会有一些变化。
即“き”→“いて”,“ぎ”→“いで”,“び、み、に”→“んで”,“ち、り、い”→“って”,“し”→“して”。
二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后直接加“て”。
三类动词:把“ます形”的“ます”去掉后直接加“て”。
た形变化:把“て形”的“て”换成“た”,把“で”换成“だ”。
(1)五段:う、つ、る:去词尾 + ってく-> いて(但是:行く->行って)ぐ-> いです-> してむ、ぶ、ぬ:去词尾 + んで(2)一段:去词尾る + て(3)する:して(4)来る:来て(きて)四、た形-----与“て”变化相同,只是把て变成た就可以了。
五、ば形变化:一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音,再加“ば”。
二类动词:把基本形的“る”变成“れば”。
三类动词:把“来る”变成“来れば”,把“する”变成“すれば”。
日语动词活用变化规则及用法
![日语动词活用变化规则及用法](https://img.taocdn.com/s3/m/c07af90102020740be1e9b5c.png)
日语动词活用变化规则及用法一,未然形1变化规则① 五段动词:动词词尾变成其所在行的あ段字。
読む(よむ)「词尾所在行:ま行、あ段字:ま」==よま書く(かく)「词尾所在行:か行、あ段字:か」==かか死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、あ段字:な」==しな呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、あ段字:ば」==よば上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、あ段字:ら」==あがら切る(きる)「词尾所在行:ら行、あ段字:ら」==きら② 一段动词:去掉动词词尾中的る。
食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ起きる(おきる)「去掉动词词尾中的る」==おき着る(きる)「去掉动词词尾中的る」==き寝る(ねる)「去掉动词词尾中的る」==ね③サ变动词:根据不同的需要,する分别变成し、さ、せ。
する==し、さ、せ。
勉強する==勉強し、勉強さ、勉強せ。
④カ变动词:くる变成こ。
来る(くる)==こ2 各种实用例A 否定:未然形+ない① 私は本を読まない。
(我不读书。
)② 田中さんは晩御飯を食べなかった。
(田中没有吃晚饭。
)③ 毎日遊んで勉強しない。
(每天玩,不学习。
)④今日は日曜日だから、山田さんは来ない。
(今天是星期日,所以山田不来。
)B 被动、可能:未然形+れる、られる① 弟は兄に殴られた。
(弟弟被哥哥打了。
)② 眠くて、朝早く起きられない。
(太困了,早晨不能起早。
)③ 授業中話をして先生に注意された。
(上课说话,被老师批评了。
)④ 道路が渋滞で早く来られない。
(道路拥挤,不能早来。
)C敬语:未然形+れる、られる① 小林先生はいつもお宅で新聞を読まれます。
(小林先生总是在家读报纸。
)② 佐藤先生は学校まで遠いので、朝早く起きられます。
(佐藤先生家离学校很远,所以每天早晨很早起床。
)③ 社長は会議に参加されました。
(总经理参加了会。
)④ 今朝部長はとても早く来られました。
(今天早晨部长来得很早。
)D使役:未然形+せる、させる① 母は妹を買い物に行かせる。
动词
![动词](https://img.taocdn.com/s3/m/def60d2caf45b307e87197a9.png)
日语动词て形变化:动1(五段动词):① 以う、つ、ふ、ゆ、る结尾的,把う、つ、ふ、ゆ、る变为促音っ+て。
即う、つ、ふ、ゆ、る→って。
如:買う→買って、 作る→作って② 以く、ぐ结尾的,把く、ぐ变为い+て/で。
即く→いて、ぐ→いで如:働く→働いて、稼ぐ→稼いで (かせぐ)③ 以ぬ、む、ぶ结尾的,把ぬ、む、ぶ变为ん+で。
即ぬ、む、ぶ→んで如:読む→読んで、死ぬ→死んで (しぬ)④ 以す结尾的,把す变为し+て。
即す→して 如:話はなす→話して⑤ 行く→行って动2(一段动词):把词尾的る去掉直接加て。
如:寝る→寝て、起きる→起きて动3 サ变动词:する变为し+て、即する→して 如:勉強する→勉強してカ变动词:くる变为き+て、即くる→きて日语动词て形变化:动1(五段动词):① 以う、つ、ふ、ゆ、る结尾的,把う、つ、ふ、ゆ、る变为促音っ+て。
即う、つ、ふ、ゆ、る→って。
如:買う→買って、 作る→作って② 以く、ぐ结尾的,把く、ぐ变为い+て/で。
即く→いて、ぐ→いで如:働く→働いて、稼ぐ→稼いで (かせぐ)③ 以ぬ、む、ぶ结尾的,把ぬ、む、ぶ变为ん+で。
即ぬ、む、ぶ→んで如:読む→読んで、死ぬ→死んで (しぬ)④ 以す结尾的,把す变为し+て。
即す→して 如:話す→話して⑤ 行く→行って动2(一段动词):把词尾的る去掉直接加て。
如:寝る→寝て、起きる→起きて动3 サ变动词:する变为し+て、即する→して 如:勉強する→勉強してカ变动词:くる变为き+て、即くる→きて。
日语动词变形总结表
![日语动词变形总结表](https://img.taocdn.com/s3/m/fd02d4b37c1cfad6185fa735.png)
くる→こよう
勉強する→勉強しよう
去掉「る」→直接+「て」
「くる」→「き」+「て」 「する」→「し」+「て」
食べる→食べて
くる→きて
勉強する→勉強して
「く・ぐ」结尾→「いた/いだ」 「う・つ・る」结尾→「った」
去掉「る」→直接+「た」
「くる」→「き」+「た」 「する」→「し」+「た」
5
た形21
「む・ぬ・ぶ」结尾→「んだ」
日语动词变形总表
序号 动词变形名称
一类动词
1
基本形20
词尾以【う】段假名结尾
2
ます形13
【う】段→【い】段+「ます」 買う→買います
3
意志形30
【う】段→【お】段+「う」 買う→買おう
「く・ぐ」结尾→「いて/いで」
「う・つ・る」结尾→「って」
4
て形14
「む・ぬ・ぶ」结尾→「んで」
「す」结尾→「して」
「す」结尾→「した」 ※特別:行く→「いった」
食べる→食べた
くる→きた
勉強する→勉強した
6
命令形29
7
ば形37
【う】段→【え】段 買う→買え
【う】段→【え】段+「ば」 買う→買えば
去掉「る」→直接+「ろ」 食べる→食べろ
去掉「る」→直接+「れば」 食べる→食べれば
「くる」→「こ」+「い」 「する」→「し」+「ろ」且其前面的假名为【えorい】段
去掉「る」→直接+「ます」 食べる→食べます
去掉「る」→直接+「よう」 食べる→食べよう
カ变
三类动词
サ变
来る
词干+する
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
みなさん お疲れ様でした
日语动词词尾变化1-マス形
• 一類動詞 語尾変ウ段為イ段+ます 書くー書きます • ニ類動詞 去語尾る+ます 食べるーたべます • 三類動詞 するーします 来(く)るー来(き)ます
練
習
待(ま)つ 起(お)きる 遊(あそ)ぶ 勉強する 歌(うた)う 帰(かえ)る 教(おし)える 叩(たた)く もらう 挙(あ)げる 下(さ)がる 入(い)れる 書(か)く 呼(よ)ぶ 話(はな)す 落(お)ちる 煮(に)る 見(み)せる 死(し)ぬ 述(の)べる 及(およ)ぶ 読(よ)む 立(た)つ 会(あ)う 捕(と)る 仰(あお)ぐ 過(す)ごす 歩(ある)く 至(いた)る 付(つ)ける 見(み)る 住(す)む 来(く)る 行(い)く 案内(あんない)する
動詞分類
• 一類動詞 1.词尾不是る的动词 2.~ア段・ウ段・オ段+る的动词
• ニ類動詞 イ段・練
習
待(ま)つ 起(お)きる 遊(あそ)ぶ 勉強する 歌(うた)う 帰(かえ)る 教(おし)える 叩(たた)く もらう 挙(あ)げる 下(さ)がる 入(い)れる 書(か)く 呼(よ)ぶ 話(はな)す 落(お)ちる 煮(に)る 見(み)せる 死(し)ぬ 述(の)べる 及(およ)ぶ 読(よ)む 立(た)つ 会(あ)う 捕(と)る 仰(あお)ぐ 過(す)ごす 歩(ある)く 至(いた)る 付(つ)ける 見(み)る 住(す)む 来(く)る 行(い)く 案内(あんない)する
日语动词词尾变化2-テ形
練
習
待(ま)つ 起(お)きる 遊(あそ)ぶ 勉強する 歌(うた)う 帰(かえ)る 教(おし)える 叩(たた)く もらう 挙(あ)げる 下(さ)がる 入(い)れる 書(か)く 呼(よ)ぶ 話(はな)す 落(お)ちる 煮(に)る 見(み)せる 死(し)ぬ 述(の)べる 及(およ)ぶ 読(よ)む 立(た)つ 会(あ)う 捕(と)る 仰(あお)ぐ 過(す)ごす 歩(ある)く 至(いた)る 付(つ)ける 見(み)る 住(す)む 来(く)る 行(い)く 案内(あんない)する
日语动词 词尾变化
何谓“词尾变化”
• 日语从语言类型学角度分类属于“黏着语” • “黏着语”的一大特点就是谓语部分是通 过形容词、动词、助动词的词尾变化来表 达不同的时态和语态等。例如: • 学生だー学生ではないー学生だった • 高いー高くないー高かった • 静かだー静かではないー静かだった • 書くー書きますー書いて