《佐藤的一家》日语初级上,第2课会话文课程

合集下载

日语第二课

日语第二课

あなたの本は あなたの本は
どの本ですか。 どれですか。
例句
△李さんのかばんはどれですか。 李さんのかばんはあれです。 △あなたの本はどれですか。 私の本はこれです。
つくえ
机!机! つくえ!
△田中さんの机はどれですか。
田中さんの机はそれです。
えいご
ほん
•△英語の 本 は どの 本 ですか。 • 英語の 本 は この 本 です
ほん
2、それ は 何 ですか。
かさ
なん
3、あれ は だれの 傘ですか。 4、この カメラは スミスさんのです。
この/その/あの+名詞 は ~です
在句中只能对体言起修饰或限定作用的起修饰或限定作用,不能做其 它成分。
これは 近称 それは この あれは
科学の本 です 中称 远称 不定称 2種说法一様 歴史の本 です どの その あの 王さんの本 です
翻訳(ほんやく)の練習(れんしゅう)
那是英语报纸。(それ) それは英語の新聞です。 2 这是汉语报纸。(これ) これは中国語の新聞です。 3 那是日语书。(あれ) あれは日本語の本です。 1

这是铅笔。(これ)
えんぴつ
5 6
ーーこれは 鉛筆です。 那是汉语词典。(あれ) ーーあれは 中国語の辞書です。 那是手机。(それ)
6. この/その/あの+名词は~です。
• 连体词:指特定的图书、报纸等事物时使 用。如:这本书、那份报纸、这本辞典。 • 其位置关系与“これ/それ/あれ”一样。 • 汉语意思:“这个~,那个~” • “これ/それ/あれ”可以单独使用;而“この/そ の/あの”不能单独使用,只能修饰名词, 即:必须接在名词或代词的前面。 • 疑問詞:どの

标准日语初级上第2课课件.ppt

标准日语初级上第2课课件.ppt
家族祖父近称指离说话人较近的场所这里中称指离说话人较进离听话人较近的场那里进称指离说话人和听话人都较进的场所1说话人和听话人相隔一段距离面对面时
第2課 これは 本です。
家族
祖父 おじいさん 父 おとうさん
妹 妹さん 弟 弟さん
祖母 おばあさん 母 おかあさん
兄 お兄さん
姉 お姉さん
妻/奥さん 娘 娘さん
→この時計です。
5 关于「どの」・「どれ」
◎「どの」是「この/その/あの」的疑问形式,表 示“哪个是?” ◎ 也是连体词,后面必须接名词或代词,例 如: あなたの本は どの本ですか。 你的书是哪本? ◎ 「 ど れ 」 是“哪个,哪一个”的意思,后面 不需要接名词,可直接作为疑问词在句中 使用。
疑问词「どれ」「どの+名詞」
轮船招商局 正式成立,标志着中国新式航运业的诞生。
(2)1900年前后,民间兴办的各种轮船航运公司近百家,几乎都是
在列强排挤中艰难求生。
2.航空 (1)起步:1918年,附设在福建马尾造船厂的海军飞机工程处开始 研制 。 (2)发展: 1918年,北洋政府在交通部下设“ 水上飞机
”;此后十年间,航空事业获得较快发展。
练习下列数字的读音
◎ 电话号码:84376567 ◎宾馆的房间号码:1508 ◎居民身份证号码: 120121198704030012 ◎圆周率小数点前7位:3.1415927 ◎qq号码:16120652 ◎ 9元人民币:9元(げん) ◎9日元: 9円(えん)
2 礼貌语言 方(かた)

在日语里,对长辈、工作单位的上司等应该尊敬的对象、 或初次见面的人以及交往不多的人。一般使用礼貌用语。 在会议或举行某种仪式等公开场合也是如此。将 「 こ の ・ そ の・あの・どの人」,变为「この・その・あの・どの方」,即为一 种礼貌语言。例如, ー あの方は だれですか。ー 田中さんです。 (礼貌说法) ー あの人は だれですか。- 田中さんです。 (一般说法)

新版标准日本语初级上册课文第二课

新版标准日本语初级上册课文第二课

乙:これは 日本語の本です。

甲:森さんの かばんは どれですか。
乙:あの かばんです。

甲:その ノートは 誰のですか。
乙:わたしのです。
语法解释
1、これ/それ/あれ は 名 です
“これ”“それ”“あれ”是指示事物的词,相当于汉语的“这、这个”“那、那个”。汉语里有“这”“那”两种说法,而日语有“これ”“それ”“あれ”三种说法。其用法如下:
100以上的数字
0 れい ぜろ 10 じゅう 20 にじゅう
1 いち 11 じゅういち 30 さんじゅう
2 に 12 じゅうに 40 よんじゅう
3 さん 13 じゅうさん 50 ごじゅう
4 し よん 14 じゅうし じゅうよん 60 ろくじゅう
⑶ スミスさんは どなたですか。(史密斯先生是哪一位?)
3、の助词“の”连接名词和名词,表示所属。
わたし の かぎ。(我的钥匙。)
田中さん の 車(田中先生的车。)
4、この/その/あの 名は 名です
修饰名词时,要用“この”“その”“あの”。其表示的位置关系与“これ”“それ”“あれ”相同。
⑸ それは何ですか。―― これは 森さんの かばんです
⑹ 这是小李的日语书。
⑺ 那是谁的电脑?是你的吗?
不,那电脑不是我的。
这才是我的电脑。
⑴ それは なんですか。(那是什么?)
⑵ あの人は だれ ですか。(那个人是谁?)
注意
汉语里,句子中有“谁”“什么”时,句尾不用“吗”,但在日语里,句子中即便有“だれ”“何”,句尾仍然要用“か”。
参考
“だれ”的比较礼貌的说法是“どなた”。“だれ”通常用于对方与自己地位相当或比自己地位低时。对尊长或比自己地位高的人用“どなた”询问。

新版标准日本语初级上册语法解释 第2课

新版标准日本语初级上册语法解释 第2课

新版标日初级·语法解释 第2课1.これ/それ/あれは [名]です相当于汉语“这是/那是~”。

“これ”“それ”“あれ”是指代事物的词,相当于汉语“这、这个”“那、那个”。

用法如下:(1)说话人与听话人有一点距离,面对面时:·これ:距离说话人较近的事物·それ:距离听话人较近的事物·あれ:距离说话人和听话人都较远的事物(2)说话人和听话人处于同一位置,面向同一方向时:·これ:距离说话人、听话人较近的事物·それ:距离说话人、听话人较远的事物·あれ:距离说话人、听话人更远的事物例:これは 本です。

それは テレビです。

あれは パソコンですか。

2.だれですか/何ですか相当于汉语“~是什么?/~是谁?”。

不知道是什么人是用“だれ”,不知道是什么东西时用“何”。

句尾后续助词“か”,读升调。

例:それは 何ですか。

あの人は だれですか。

注意:“だれ”的礼貌说法是“どなた”。

对方与自己是同辈、地位相当或地位较低时用“だれ”。

对方比自己年长或地位高时用“どなた”。

例:吉田さんは どなたですか。

3.[名]の[名]【所属】助词“の”连接名词和名词,表示所属。

例:私のかぎ。

小野さんの傘。

4.この/その/あの[名]は [名]です相当于汉语“这个/那个~是~”。

修饰名词时,要用“この”“その”“あの”。

其表示的位置关系与“これ”“それ”“あれ”相同。

例:このカメラは 私のです。

その傘は 小野さんのです。

あの車は だれのですか。

5.どれ/どの[名]三个以上的事物中,不能确定哪一个时用疑问词“どれ”“どの”。

单独使用时用“どれ”,修饰名词时用“どの”。

例:森さんのかばんは どれですか。

長島さんの靴は どれですか。

私の机は どの机ですか扩展:100以下数字0 れい/ぜろ1 いち2 に3 さん4 し/よん 5 ご6 ろく7 なな/しち8 はち9 きゅう/く10 じゅう11 じゅういち12 じゅうに13 じゅうさん14 じゅうよん/じゅうし15 じゅうご16 じゅうろく17 じゅうなな/じゅうしち18 じゅうはち19 じゅうきゅう/じゅうく20 にじゅう30 さんじゅう40 よんじゅう50 ごじゅう60 ろくじゅう70 ななじゅう80 はちじゅう90 きゅうじゅう100 ひゃく0.1 れいてんいち2/3 さんぶんのに。

日本语初级综合教程第二课

日本语初级综合教程第二课
第二課 図書館はどこにありますか
文法のポイント
• 动词「ます」形的变法 • 存在句型 • 助词「から」「まで」
会話Ⅰ
• 単語
• 1「こそあど」系列词语
• • • • • 连体词(后紧跟名词) 代词 この これ その それ あの あれ どの どれ

こちら そちら あちら どちら
人、物、地
ここ そこ あそこ どこ
• 「です」和「ます」都是助动词,「です」接在名词后, 「ます」接在动词「ます」形后。
助动词 です
肯定 否定 肯定
助动词 ます
否定
现在时
过去时ですFra bibliotekではありません
ます
ません
ませんでした
でした ではありませんでした ました
• 3 存在句型
• • ~は ~に ある/いる。 ~に ~が ある/いる。
• 注意: • (1)存在句的动词有2个,「ある」表示没有生命的东西 的存在,有生命的人、动物要用「いる」。 • (2)在地点后加助词「に」,表示人、物存在的场所。 • (3)人、物放在地点之前,要用助词「は」;在地点之 后要用助词「が」。 • (4)口语中也用「~は ~です」来表示存在句型。
• 3 「に」的第二种用法:表频率
• 具体的时间段后加「に」,可以表示在一段时间内进 行若干次动作。

• 根据后面名词而定
• 2 「後ろ」
• 只能表示方位“~后”,不能表示时间上的“~之后”
• 文法Ⅰ • 1 动词的分类
• • • • • 五段動詞
一段動詞 サ変動詞 カ変動詞
不以「る」接尾的 あ・う・え段+る い・え段+る する・~する 来る
• 2 动词的「ます」变形

日语单词学习,词汇练习(17)

日语单词学习,词汇练习(17)

日语单词学习,词汇练习(17)第一课课文佐藤さんの家族佐藤さんは五人家族です。

佐藤さんのお父さんは今年五十六歳です。

お父さんは社長です。

お母さんは会計です。

一番上は男です。

お兄さんは三十歳です。

まだ、独身です。

二番目は佐藤さんです。

三番目も男です、学生です。

専攻はコンピユーターです。

さとうごにんかぞく1 佐藤さんは五人家族です。

佐藤家是五口人。

とうことしごじゅうろくさい2 佐藤さんのお父さんは今年五十六歳です佐藤的父亲今年五十六岁。

しゃちょう3お父さんは社長です。

父亲是社长。

かあかいけい4お母さんは会計です。

母亲是会计いちばんうえおとこ5 一番上は男です老大是男孩。

にいさんじゅうさい6 お兄さんは三十歳です哥哥三十岁了。

どくしん7 まだ、独身です仍然是独身。

にばんめ8 二番目は佐藤さんです。

排行第二的是佐藤。

さんばんめ9 三番目も男です、学生です排行第三的也是男孩,是个学生。

せんこう10 専攻はコンピユーターです。

专业是计算机。

日语家庭成员称谓:称呼别人家庭成员对外称呼自己家庭成员家庭成员内部称呼祖父おじいさん祖父そふおじいさん祖母おばあさん祖母そぼおばあさん父亲おとうさん父ちちおとうさん母亲おかあさん母ははおかあさん哥哥おにいさん兄あにおにいさん姐姐おねえさん姉あねおねえさん弟弟おとうと弟おとうと用名字称呼妹妹いもうと妹いもうと用名字称呼第一课练习练习一、依照例句完成例一わたし、留学生わたしは留学生です。

1、李さん、会社員李さんは会社員です2、田中さん、日本人田中さんは日本人です。

3、王さん、学生王さんは学生です。

4、佐藤さん、先生佐藤さんは先生です。

5、お兄さん、会計お兄さんは会計です。

例二わたし、留学生わたしは留学生ではありません。

1、田中さん、先生田中さんは先生ではありません2、李さん、中国人李さんは中国人ではありません。

3、王さん、日本人王さんは日本人ではありません。

4、張さん、会社員張さんは会社員ではありません。

第二课日语

第二课日语

第二课
私は一人っ児です
A:田中さん,ご兄弟は?
B:兄弟ですか.いません.私は一人っ児です.佐藤さんは?
A:私は4人兄弟です.兄と姉と妹がいます.
B:にぎやかな家族ですね.お兄さんはどんな仕事をしていますか.
A:兄は会社韻です.保険会社につとめています.
B:お姉さんも仕事をしていますか.
A:いいえ,姉はもう結婚していて,いま主婦です.3歳の娘がいます.
B:そうですか.じゃ,妹さんは?妹さんも大学生ですか.
A:いいえ,妹はまだ高校生です.
B:そうですか,佐藤さんは大学を卒業したら,どんな仕事がしたいですか. A:大学卒業後,父の仕事を卒業したら,どんな仕事がしたいですか.
B;そうですか.お父さん,きっと喜ぶでしよう.
A:t田中,你有兄弟姐妹吗?
B:兄弟姐妹吗?没有。

我是独生子,佐藤你呢?
A:我们兄弟姐妹一共4人,我有一个哥哥,一个姐姐和一个妹妹。

B:你家真热闹啊。

你哥哥做什么工作的?
A:我哥哥是公司职员,在保险公司上班。

B:你姐姐也在工作吗?
A:没有,姐姐已经结婚了,现在是家庭主妇。

有个3岁的女儿。

B:哦。

那你妹妹呢、她也是大学生吗?
A:不,我妹妹还是高中生。

B:是吗?佐藤你大学毕业后,想从事是工作呢?
A:我准备大学毕业后继承父业。

B:是吗?你父亲一定会很高兴的。

日语入门第二课

日语入门第二课

请将以下句子翻译成中文 1 彼は中国人ではありません。日本人です。 2 木村さんも中田さんも日本人の留学生です。 3 田中さんは私の友達です。 4 山本さんは日本人で、大学の先生です。
请将以下句子翻译成日语。 1. 我和小王都是学生。 2 王先生是中国人,是中文教师。
当两句主语都一样时,可以把第二句的主语省略。 1)私は 中国人です。 2)私は留学生です。 ⇒私は中国人で、(私は)留学生です。
練習 王さんは上海人です。李さんは香港人です。 ⇒ 王さんは上海人で、李さんは香港人です。
私は中国人です。私は職員です。 ⇒ 私は中国人で、職員です。
田中さんは日本人です。田中さんは先生です。 ⇒田中さんは日本人で、先生です。
体言+の+体言 大学の留学生 日本の大学 私の友達 英語の先生
连体词 この、その、あの、どの
注意:连体词只能作定语,不能单独使用!
この+名詞 (近称,“这个……”) その+名詞 (中称,“那个……”) あの+名詞 (远称,“那个……”) どの+名詞 (疑问,“哪个……”)
通訳 この人は 私の友達です。 その切手は 中国の切手ではありません。 あの椅子も 私の椅子です。
2 我不是老师。 わたしは 先生では ありません。
3 我不是留学生。 わたしは 留学生では ありません。
4 我不是新加坡人。 わたしは シンガポール人では ありません。
5 小李不是学生。 李さんは 学生では ありません。
6 森先生不是留学生。 森さんは 留学生では ありません。
7 田中不是留学生。 田中さんは 留学生では ありません。
5名詞①も名詞②も 名詞③ ・・・・
李さんも王さんも 中国人です。 李さんも王さんも 先生ではありません。

标准日本语(初级上) 课程教学讲义

标准日本语(初级上) 课程教学讲义

·词类及其所写法(了解)名词=名代词=代疑问词=疑一类动词=动1二类动词=动2三类动词=动3一类形容词=形1二类形容词=形2副词=副连体词=连体连词=连叹词=叹专有名词=专·汉语翻译⑵生词的读音。

(10分)播放录音,带领学生大声朗读生词表。

⑶单词的写法及释义(10分)纯汉字的部分在黑板上写出每个汉字对应哪个假名韓国人「韓」の書き方に注意社員a、「会社の職員」→「社員」b、「員」の書き方に注意会社員「社員」と「会社員」の区別P26研修生 a、技術業界:到日本的企业或基地进修、学习的外国人(也有的名义上是“研修生”,实际为劳务)(国際研修協力機構)b、アイドル(idle)業界:偶像练习生企業「業」の書き方に注意父(ちち)→母(はは)課長、社長日本の会社組織の役職と順位问题;提个性化问题;鼓励多种答案而不是一种答案;每十分钟互动一次比较有效果。

2、讨论:鼓励学生围坐,使所有人都能彼此看到;讨论结束时,回顾主要观点和讨论的线索,并作出总结。

讲授技巧:1、好的讲授课应当像一次很好的谈话一样,邀请学生理性地、富有想象力地思考某个重要问题,而不仅仅是阐述一个事件。

2、好的讲授课需要带有戏剧化的特征,以提高学生的兴趣,促进学习者愿意去学习。

課長→部長→執行役員→平取→常務→専務→副社長→社長科长➡️部长➡️执行官➡️普通董事➡️常务董事➡️专务董事➡️副总经理➡️总经理出迎え注意日语的写法,一部分是汉字一部分是假名こんにちは「こんにちは」の語源は、「今日はご機嫌いかがですか」などの「今日は」すみません在口语中也可以念作「すいません」ちがいます違います⑷记忆词汇(课堂上仅限于认读,书写练习放到课后)(10分)a、限时记忆:分解目标,层层递进;增强认读时的注意力,使神经处于高度兴奋状态。

b、每十个单词为一组,分组给定两分钟记忆,在PPT上显示倒计时。

每组结束后看插图、卡片认读单词。

第二小节2、基本课文I(38分钟)⑴播放基本课文I的录音,带领学生大声跟读课文。

《上级で学ぶ日本语》の教程(Word)第2课 [宇宙人のぼやき]

《上级で学ぶ日本语》の教程(Word)第2课 [宇宙人のぼやき]

第2課[宇宙人のぼやき]人類の宇宙にかける夢は、とどまるところを知らない。

その宇宙で、今、こんなぼやきが交わされているかもしれない。

「全くあいつらときたら、どういうつもりなんだろうな」「あいつらって?」「地球人に決まってるだろうが。

何しろ交通ルールも守らないで走り回るんだから、危なくてしょうがないよ」「そうだな。

突然現れたかと思うと、許可もなく...。

何考えてるんだか、さっぱり分かんない。

あいさつぐらいあってもいいんだがな」「地球って、水と緑が豊かな惑星だって言うけど、そうなのか」「そうらしいけど、このころ環境破壊がひどくて、めちゃめちゃだそうだ。

どうせあいつらのことだから、どっかいいとこを見つけ次第、地球を脱出しようって気じゃないかな」「ちょっと待ってくれ!一体どこへ行くつもりだい」「それは分からない。

けど、何十億もの地球人がやって来たら、大変なことになるなあ」「見ろよ、またちっちゃな衛星を打ち上げたぜ」「ちょっと捕まえて、話してみようじゃないか」「遠慮しとくよ。

そりより、ぶつけられないように注意しなぎゃ」宇宙時代の幕開けとなったのは、一九五七年に打ち上げられた第一号人工衛星である。

一九六一年には有人宇宙飛行が実現し、それ以来、約五十年の間に、科学的調査をする科学衛星や、通信、気象、地球観測などを含む様々な分野で使われる実用衛星を合わせ、四千回以上に上る打ち上げが行われてきた。

その結果、今現在も、何千個もの人工衛星が地球の軌道上を回っている。

「うさぎがもちつきをしている」と言いながら、はるかかなたに見上げていた月面を今や人間が歩く時代になっている。

宇宙開発技術の発達には正に目を見っ張るものがある。

人類の夢であった宇宙旅行へ気軽に行ける日も、そう遠い未来のことではないだろう。

宇宙開発が続けられた結果、我々は日常生活でも様々な恩恵を受けてきた。

衛星を利用することによって、世界のあらゆる所から送られてくる映像を生で見ることができ、地球環境の破壊がいかに進んでいるかも一目りょう然である。

新标准日本语 初级上第2课课件

新标准日本语 初级上第2课课件

1 你的照相机是哪一个? あなたのカメラは どれですか。 あなたのカメラは どのカメラですか。 2 小野女士的书是哪一本? 小野さんの本は どれですか。 小野さんの本は どの本ですか。 3 森先生的词典是哪一本? 森さんの辞書は どれですか。 森さんの辞書は どの辞書ですか。
• 询问年龄时, • “何歳ですか(多大了?)” • “おいくつですか(多大年纪了?)”。比较礼 貌 • (不论所问及的人年龄多大,都可以使用。) • 直接询问孩子的年龄时 一般用“いくつ?” “何歳?”
• 用于给对方物品,或劝对方进餐。
これは 中国の 名産品です。どうぞ。(这是中 国有名的特产,请收下。) ——どうもありがとう ございます。(太感谢了。 )
• “ええ”是“はい”的比较随便的说法,但只用 于肯定对方的提问。 • 在别人叫到自己的名字而应答时,必须用“ はい”而不能用“ええ”。 • 森さん。(森先生。) • ——はい(哎。) “×ええ”
• あれは テレビ です。(那是电视机。)
A:それは日本語の辞書ですか。
B1:はい、これは日本語の辞書です。 B2:いいえ、これは日本語の本ではありませ ん。 中国語の本です。 あれは木(き)です。
• (2) 说话人和听话人位于同一位置,面向同 一方向时
猫1&猫2: あれは車です。 猫1&猫2: これはボールです。 猫1&猫2: それはボールです。
田 中 さ ん の 車
◎ 田 中 先 生 的 车
小 野 さ ん の 鉛 筆
◎ 小 野 女 士 的 铅 笔
李 さ ん の 雑 誌
◎ 小 李 的 杂 志
この・その・あの


• “この”“その”“あの”修饰名词的连体词 • 表示的位置关系与“これ”“それ”“あれ”相同。 • この カメラは スミスさんのです。 (このカメラはスミスさんのカメラです。) (这个照相机是史密斯先生的。) • その 自転車は 森さんのです。 • あの ノートは だれのですか。

标准日本语初级上册注音课文、译文和单词

标准日本语初级上册注音课文、译文和单词

1第1课 李りさんは 中国人ちゅうごくじんです基本课文李りさんは 中国人ちゅうごくじんです。

森もりさんは 学生がくせいでは ありません。

林はやしさんは 日本人にほんじんですか。

李りさんはJ C ジェーシー企画きかくの 社員しゃいんです。

A 甲:私わたしは 李りです。

小野おのさんですか。

乙:はい,そうです。

小野おのです。

B 甲:森もりさんは 学生がくせいですか。

乙:いいえ,学生がくせいでは ありません。

会社員かいしゃいんです。

C 甲:吉田よしださんですか。

乙:いいえ,ちがいます。

森もりです。

D 甲:李りさんは J C ジェーシー企画きかくの 社員しゃいんですか。

乙:はい,そうです。

应用课文 出迎でむかえ李り:JC ジェーシー企画きかくの 小野おのさんですか。

小野おの:はい,小野おのです。

李秀麗りしゅうれいさんですか。

李り:はい,李秀麗りしゅうれいです。

はじめまして。

どうぞ よろしく お願ねがいします。

小野おの:はじめましで,小野緑おのみどりです。

森もり:李りさん,こんにちは。

李り:吉田よしださんですか。

森もり:いいえ,私わたしは 吉田よしだじゃ ありません。

森もりです。

李り:あっ,森もりさんですか。

どうも すみません。

森もり:いいえ,どうぞ よろしく。

李り:李秀麗りしゅうれいです。

こちらこそ,よろしく お願ねがいします。

<基本课文译文>1.小李是中国人。

2.森先生不是学生。

3.林先生是日本人吗?4.小李是JC策划公司的职员。

A甲:我姓李。

(您)是小野女士吗?乙:是的,(我)是小野。

B甲:森先生是学生吗?乙:不,不是学生。

是公司职员。

C甲:您是吉田先生吗?乙:不,不是。

我是森。

D甲:小李是JC策划公司的职员吗?乙:是的。

<应用课文译文>机场迎接飞机准点到达成田机场。

小野绿和同事森健太郎在候机大厅等着小李。

小李办完入境手续.到大厅后,看到写着“李秀麗樣”字样的牌子。

新版标准日本语初级上册第二课 共11张PPT

新版标准日本语初级上册第二课 共11张PPT

この字は半田さん I
の字です。
そのテニスは不二 君のです。
Iこのケーキも私の ですか。
单击此处 输入标题
单击此处 输入标题
王/MP3プレーヤー→それは王さんのMP3プ レーヤー3)吉田さん/社員証
4)知世さん/交通カー ド
どれ:哪个 どの:哪个
I私の携帯はどれです か。
第二課
これは本です
主な内容
01 これ/それ/あれは名 です
02 誰ですか/何ですか
03 この/その/あの名は名
です
04 どれ/どの名
指示代词 これ:这、这个 距离说话人近 それ:那、那个 距离说话人稍远 あれ:那~、那~个 距离说话人更远 どれ:哪、哪个(用于三个以及三个以上的物品的指示;两个用どちら、どっち。 同样的判定方法还有 连体词: この/その/あの/どの 地点代词: ここ/そこ/あそこ/どこ
3)外国人登録書
王さん
息子
これは何ですか。
卵焼きです。
Iどの眼鏡は手塚君 のですか。
Iどちらが小野さ んのノートです か。
ア:すみません。これはなんですか。
イ:ああ、それはMP3プレーヤーです。
ア:MP3プレーヤーですか。山田さんのですか。
イ:いいえ、それは吉田さんのです。私のはこれです。
ア:そうですか。
1)idカード
鈴木さん 吉田さん
2)社員証
北島さん 李さん
01
これ/それ/あれは名です
これは何ですか。 それは本です。 あれは辞書です。
山田/辞書 ア:これは山田さんの辞書ですか。 イ:はい、それは山田さんの辞書です。
いいえ、それは山田さんの辞書ではありま せん。

(完整版)新编日语第一册课文(前文+会话)及读解文翻译

(完整版)新编日语第一册课文(前文+会话)及读解文翻译

新编日语第一册课文(前文+会话)及读解文翻译第二课初次见面第三课房间第四课大学城单元一上海的外滩第五课大学生活第六课浦东第七课北京奥运会第八课家庭的照片单元二长假第九课爱好第十课考试第十一课留学第十二课寒暄语单元三勤工俭学第十三课礼物第十四课元旦第十五课料理第十六课记者采访单元四寒假第二课初次见面前文我是小鲁。

您是小李。

他是小顾。

我是日语专业一年级学生。

小李是日语专业二年级学生。

小顾是日语专业三年级学生。

这是衣服。

那也是衣服。

那是书。

会话李对不起,您是小鲁吗?鲁是的,我是日语专业一年级的小鲁。

您是谁?李我是日语专业二年级的小李。

鲁初次见面。

李初次见面。

鲁请多关照。

李请多关照。

鲁那一位是谁?李他是日语专业三年级的小顾。

小顾,这一位是小鲁。

顾初次见面。

鲁初次见面。

小顾请多多关照。

鲁哪儿的话。

请您多多关照。

李这是您的行李吗?鲁是的,那是我的行李。

李这是什么?鲁那是衣服。

李那是什么?鲁这也是衣服。

李书是哪个?鲁书是那个。

李那么陪同您去学校吧。

鲁麻烦您了。

第三课房间前文小鲁的房间在二楼。

房间里有书桌和椅子等。

书桌有三张。

椅子有六把。

床有四张。

房间里还有收音机。

电视机没有。

电视在学生的俱乐部。

厕所在二楼。

浴室在一搂。

会话李小鲁,您的房间在二搂。

鲁是么,房间里有什么?李房间有书桌和椅子等。

鲁房间里书桌有几张?李有三张。

鲁房间里椅子有几把?李有六把。

鲁床有几张?李有四张。

鲁房间里,收音机有吗?李嗯,有的。

:鲁房间里电视机也有吗?李不,房间里电视机没有。

鲁电视机在哪儿?李电视机在学生的俱乐部。

好,请进去吧。

小鲁的房间就是这儿。

鲁对不起,请问书架在哪儿?李书架在这儿。

鲁那儿是厕所吗?李对,是的。

那儿是厕所。

鲁那里是浴室吗?李不,不对。

那里不是浴室。

鲁浴室在二楼吗?李不,浴室不在二楼,在一楼。

鲁您辛苦了,谢谢。

李不用谢。

那么,我告辞了。

鲁再见。

第四课大学城前文这儿是大学的正门。

大学正门是新的。

这幢高楼是图书馆。

图书馆也是新的。

2020年新标日初级上册第2课语法总结

2020年新标日初级上册第2课语法总结

新标日初级上册第2课语法总结
你知道新标日初级上册第2课语法有哪些吗?你对新标日初级
上册第2课语法了解吗?下面是为大家带来的新标日初级上册第2课语法,欢迎阅读。

これ/それ/あれは~です
これ/それ/あれ/どれ:(事物性指示代词,一般用于指代物或事)这个/那个/那个/哪个。

これ距离说话人近,听话人远的物体。

それ距离说话人远,听话人近的物体。

あれ距离说话人和听话人都远的物体。

どれ询问哪个?
だれですか。

/何ですか。

出现针对性的特殊疑问词的疑问句叫做特殊疑问句,句末仍要用「か」来表示疑问。

回答针对特殊疑问词作出相应具体回答即可。

例1:これは何ですか。

——それは本です。

例2:あの人は誰ですか。

——田中さんです。

この/その/あの~は~です
この/その/あの/どの:(连体词,具体指代内容是由后项连接的体言所决定。

可指代事物、地点、人物、方向等)。

位置关系和これ/それ/あれ/どれ一样。

例1:この本は彼の本です。

例2:あの辞書は英語の辞書です。

どれ/どの
在三个以上的事物中,不能确定是哪一个时用的疑问词。

单独使用:どれ
修饰名词:どの
ここ/そこ/あそこは~です
(地点场所指示代词,一般用于指代地点或场所)这里/那里/那里是~(位置关系和これ/それ/あれ/どれ一样。

)
例1:ここは学校です。

例2:あそこは学生食堂です。

~はどこですか
……在哪里。

例:郵便局はどこですか。

新标日高级上册第二课 习惯

新标日高级上册第二课 习惯

第二课習慣会話電話——「友達だから」上海にいる森緑と東京にいる佐藤秀麗が電話で話している。

緑は上海に来て2年、定期的に秀麗と連絡を取り合っている。

緑は中国人と付き合っていて驚いたことを秀麗に相談している。

緑:そう言えば、この間、中国人の友達から突然電話がかかってきてね。

秀麗:うん。

緑:旅行に行く間、飼ってる犬を預かってほしいって言われたの。

秀麗:へえ。

犬。

緑:それで、わたし、2、3日だと思って、いいよって言ったんだけど。

それがねえ。

秀麗:どうしたの?緑:預けに来た時、1か月預かってほしいって言うの!びっくりしちゃった。

秀麗:で、1か月預かったんだ。

緑:というか、今もまだいるのよ。

徹平と瑛士は大喜びだけどね。

秀麗:そうなの。

緑:でも、えさとか用意してってくれるのかなって思ってたのに、来たのは犬だけで、これもまたびっくり。

秀麗:日本の感覚だとそうかもしれないね。

でも、中国人は友達だったらとことん助け合うのが当たり前だからなあ。

緑:うん。

秀麗、昔そんな話してたよね。

秀麗:わたしは逆に、日本人の友達が何でわたしを頼ってくれないのか、悩んだんだよね。

寂しいなあって。

緑:そうかあ。

頭では分かってるんだけどね。

やっぱりなかなか慣れなくて。

(話の最後に)秀麗:そう言えば、年末は帰国するの?緑:うん。

それがね、今年は休みが取れなくて。

上海で年越しすることになりそう。

秀麗:忙しいんだね。

緑:そうなの…。

でも、来年の冬はゆっくり帰るつもりなの。

そしたら、前から言ってた旅行、どう?秀麗:いいね。

ぜひ。

新出語葉1ていきてき(定期的) [形2] 定期地とことん [副] 彻底;最后、到底としこしする(年越し) [名·サ变自] 过年そしたら [连] 如果那样、要是那样的话というか岂止是那样ぎゃくに(逆に)反倒、反过来課文支社便り支社便り No.11今回の支社便りは、北京支社の織田秀忠さんと徳川信長さんです。

「割り勘にしよう」は日本的?北京支社総務部織田秀忠北京に赴任して2か月になります。

第2课 さようなら 课件-2021-2022学年人教版七年级日语

第2课 さようなら 课件-2021-2022学年人教版七年级日语

此处输入标题 Click here to add Title
ᵜ古代日本没有文字,通过假借汉字的字形,创造假名形成了自 己的语言。明治维新以后,引进学习了大量西方词汇,称为外 来语。外来语主要由片假名构成。 ᵜ日语构成:平假名,片假名,汉字,罗马字母,阿拉伯数字。 ᵜ平假名是模仿汉字草书创造而成,片假名像汉字偏旁部首。 ᵜ日语五十音图中有45个假名。(清音) ᵜ日语假名中有五个元音:あ、い、う、え、お。
ありがとうございます!
学習ポイント
浊音单词学习。
浊音单词发音及书写
作业纠正
课后习题 听力
此处输入标题 Click here to add Title
先生 駅 男 女 川 薬 薬屋 空 トイレ 鳥 肉
せんせい えき おとこ おんな かわ くすり くすりや そら
とり にく
老师 车站 男人 女人 河流 药 药店 天空 厕所 鸟 肉
不会的做标记!
3、重复是最好的记忆。
しゅくだい 此处输入标题 Click here to add Title 宿題
ᵜ记忆な行~や行假名。 ᵜ复习第一课到第二课。 ᵜ课后习题没做的做完。
பைடு நூலகம்
第一课、第二课复习
第一课 此处输入标题 Click here to add Title
ᵜ初步了解了一下日语这门语言。 ᵜ日语的构成及特点。 ᵜ日语五十音图。 ᵜ单词及声调。 ᵜ问候的寒暄用语。
名词 后缀
めいし 名詞 ~や ~屋
会話 此处输入标题 Click here to add Title
せんせい、さようなら。 老师,再见! さようなら。また あした。再见!明天见!
じゃあね。就这样吧。 バイバイ。拜拜!
此处输入标题 Click here to add Title

大家的日语 初级 第二课

大家的日语 初级 第二课

かがく えいご だいがく ともだち はじめまして ペキン
2、拔音
拔音只出现在音节末尾,发音时气流不从口出而出自鼻腔。相当于汉语“新”“森”的末尾音,不同的时拔音自成一拍。书写时拔音用“ん”表示,如“にほんじん”“たなかさん”。读出下列词语,注意“ん”的发音。
ほん にほん たなかさん ありません こんにちは まんねんひつ しんぶん
部屋(へや) ② 〔名〕 房间,屋子
いす 〇 〔名〕 椅子
机(つくえ) 〇 〔名〕 桌子
本课重点:
1 これ/それ/あれ ~です
2 この/その/あの ~は ~です
3 ~は ~の ~です(内容及其他)
(1)
これは 本(ほん)です。
これは 雑誌(ざっし)では ありません。
それは 王(おう)さんの 万年筆(まんねんひつ)です。
王:您好!
田中:那是什么?
王:这是词典。
田中:那是英语词典吗?
王:不是,不是英语词典。这是法语词典。
田中:那本词典是王先生的吗?
王:不,不是的。是朋友的。这是张先生的词典。
课程讲解
第2课 これは 本(ほん)です
*课程讲解
发音与书写
1、清音、浊音、半浊音
日语必须明确区分清音与浊音的发音。如“てんき”的“te”读成清音,意思是“天気(天气)”;“でんき”的“de”读成浊音,意思是“電気(电)”。汉语普通话没有清、浊音的区分,但也有个别浊音的例子:比如,“我的”的“的”一般发音为浊音。发浊音时,气流在出口之前声带开始振动(用手指摸喉咙可以感到振动)。
その 本(ほん)は 科学(かがく)の 本(ほん)ですか。
いいえ、それは 科学の本では ありません。歴史(れきし)の 本です。
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

江西省南昌市2015-2016学年度第一学期期末试卷(江西师大附中使用)高三理科数学分析一、整体解读试卷紧扣教材和考试说明,从考生熟悉的基础知识入手,多角度、多层次地考查了学生的数学理性思维能力及对数学本质的理解能力,立足基础,先易后难,难易适中,强调应用,不偏不怪,达到了“考基础、考能力、考素质”的目标。

试卷所涉及的知识内容都在考试大纲的范围内,几乎覆盖了高中所学知识的全部重要内容,体现了“重点知识重点考查”的原则。

1.回归教材,注重基础试卷遵循了考查基础知识为主体的原则,尤其是考试说明中的大部分知识点均有涉及,其中应用题与抗战胜利70周年为背景,把爱国主义教育渗透到试题当中,使学生感受到了数学的育才价值,所有这些题目的设计都回归教材和中学教学实际,操作性强。

2.适当设置题目难度与区分度选择题第12题和填空题第16题以及解答题的第21题,都是综合性问题,难度较大,学生不仅要有较强的分析问题和解决问题的能力,以及扎实深厚的数学基本功,而且还要掌握必须的数学思想与方法,否则在有限的时间内,很难完成。

3.布局合理,考查全面,着重数学方法和数学思想的考察在选择题,填空题,解答题和三选一问题中,试卷均对高中数学中的重点内容进行了反复考查。

包括函数,三角函数,数列、立体几何、概率统计、解析几何、导数等几大版块问题。

这些问题都是以知识为载体,立意于能力,让数学思想方法和数学思维方式贯穿于整个试题的解答过程之中。

二、亮点试题分析1.【试卷原题】11.已知,,A B C 是单位圆上互不相同的三点,且满足AB AC →→=,则AB AC →→⋅的最小值为( )A .14-B .12-C .34-D .1-【考查方向】本题主要考查了平面向量的线性运算及向量的数量积等知识,是向量与三角的典型综合题。

解法较多,属于较难题,得分率较低。

【易错点】1.不能正确用OA ,OB ,OC 表示其它向量。

2.找不出OB 与OA 的夹角和OB 与OC 的夹角的倍数关系。

【解题思路】1.把向量用OA ,OB ,OC 表示出来。

2.把求最值问题转化为三角函数的最值求解。

【解析】设单位圆的圆心为O ,由AB AC →→=得,22()()OB OA OC OA -=-,因为1OA OB OC ===,所以有,OB OA OC OA ⋅=⋅则()()AB AC OB OA OC OA ⋅=-⋅-2OB OC OB OA OA OC OA =⋅-⋅-⋅+ 21OB OC OB OA =⋅-⋅+设OB 与OA 的夹角为α,则OB 与OC 的夹角为2α所以,cos 22cos 1AB AC αα⋅=-+2112(cos )22α=--即,AB AC ⋅的最小值为12-,故选B 。

【举一反三】【相似较难试题】【2015高考天津,理14】在等腰梯形ABCD 中,已知//,2,1,60AB DC AB BC ABC ==∠= ,动点E 和F 分别在线段BC 和DC 上,且,1,,9BE BC DF DC λλ==则AE AF ⋅的最小值为 .【试题分析】本题主要考查向量的几何运算、向量的数量积与基本不等式.运用向量的几何运算求,AE AF ,体现了数形结合的基本思想,再运用向量数量积的定义计算AE AF ⋅,体现了数学定义的运用,再利用基本不等式求最小值,体现了数学知识的综合应用能力.是思维能力与计算能力的综合体现. 【答案】2918【解析】因为1,9DF DC λ=12DC AB =,119199918CF DF DC DC DC DC AB λλλλλ--=-=-==, AE AB BE AB BC λ=+=+,19191818AF AB BC CF AB BC AB AB BC λλλλ-+=++=++=+,()221919191181818AE AF AB BC AB BC AB BC AB BCλλλλλλλλλ+++⎛⎫⎛⎫⋅=+⋅+=+++⋅⋅ ⎪ ⎪⎝⎭⎝⎭19199421cos1201818λλλλ++=⨯++⨯⨯⨯︒2117172992181818λλ=++≥+= 当且仅当2192λλ=即23λ=时AE AF ⋅的最小值为2918. 2.【试卷原题】20. (本小题满分12分)已知抛物线C 的焦点()1,0F ,其准线与x 轴的交点为K ,过点K 的直线l 与C 交于,A B 两点,点A 关于x 轴的对称点为D . (Ⅰ)证明:点F 在直线BD 上; (Ⅱ)设89FA FB →→⋅=,求BDK ∆内切圆M 的方程. 【考查方向】本题主要考查抛物线的标准方程和性质,直线与抛物线的位置关系,圆的标准方程,韦达定理,点到直线距离公式等知识,考查了解析几何设而不求和化归与转化的数学思想方法,是直线与圆锥曲线的综合问题,属于较难题。

【易错点】1.设直线l 的方程为(1)y m x =+,致使解法不严密。

2.不能正确运用韦达定理,设而不求,使得运算繁琐,最后得不到正确答案。

【解题思路】1.设出点的坐标,列出方程。

2.利用韦达定理,设而不求,简化运算过程。

3.根据圆的性质,巧用点到直线的距离公式求解。

【解析】(Ⅰ)由题可知()1,0K -,抛物线的方程为24y x =则可设直线l 的方程为1x my =-,()()()112211,,,,,A x y B x y D x y -,故214x my y x =-⎧⎨=⎩整理得2440y my -+=,故121244y y m y y +=⎧⎨=⎩则直线BD 的方程为()212221y y y y x x x x +-=--即2222144y y y x y y ⎛⎫-=- ⎪-⎝⎭令0y =,得1214y yx ==,所以()1,0F 在直线BD 上.(Ⅱ)由(Ⅰ)可知121244y y m y y +=⎧⎨=⎩,所以()()212121142x x my my m +=-+-=-,()()1211111x x my my =--= 又()111,FA x y →=-,()221,FB x y →=-故()()()21212121211584FA FB x x y y x x x x m →→⋅=--+=-++=-,则28484,93m m -=∴=±,故直线l 的方程为3430x y ++=或3430x y -+=213y y -===±,故直线BD 的方程330x -=或330x -=,又KF 为BKD ∠的平分线,故可设圆心()(),011M t t -<<,(),0M t 到直线l 及BD 的距离分别为3131,54t t +--------------10分 由313154t t +-=得19t =或9t =(舍去).故圆M 的半径为31253t r +== 所以圆M 的方程为221499x y ⎛⎫-+= ⎪⎝⎭【举一反三】【相似较难试题】【2014高考全国,22】 已知抛物线C :y 2=2px(p>0)的焦点为F ,直线y =4与y 轴的交点为P ,与C 的交点为Q ,且|QF|=54|PQ|.(1)求C 的方程;(2)过F 的直线l 与C 相交于A ,B 两点,若AB 的垂直平分线l′与C 相交于M ,N 两点,且A ,M ,B ,N 四点在同一圆上,求l 的方程.【试题分析】本题主要考查求抛物线的标准方程,直线和圆锥曲线的位置关系的应用,韦达定理,弦长公式的应用,解法及所涉及的知识和上题基本相同. 【答案】(1)y 2=4x. (2)x -y -1=0或x +y -1=0. 【解析】(1)设Q(x 0,4),代入y 2=2px ,得x 0=8p,所以|PQ|=8p ,|QF|=p 2+x 0=p 2+8p.由题设得p 2+8p =54×8p ,解得p =-2(舍去)或p =2,所以C 的方程为y 2=4x.(2)依题意知l 与坐标轴不垂直,故可设l 的方程为x =my +1(m≠0). 代入y 2=4x ,得y 2-4my -4=0. 设A(x 1,y 1),B(x 2,y 2), 则y 1+y 2=4m ,y 1y 2=-4.故线段的AB 的中点为D(2m 2+1,2m), |AB|=m 2+1|y 1-y 2|=4(m 2+1).又直线l ′的斜率为-m ,所以l ′的方程为x =-1m y +2m 2+3.将上式代入y 2=4x ,并整理得y 2+4m y -4(2m 2+3)=0.设M(x 3,y 3),N(x 4,y 4),则y 3+y 4=-4m,y 3y 4=-4(2m 2+3).故线段MN 的中点为E ⎝ ⎛⎭⎪⎫2m2+2m 2+3,-2m ,|MN|=1+1m 2|y 3-y 4|=4(m 2+1)2m 2+1m 2.由于线段MN 垂直平分线段AB ,故A ,M ,B ,N 四点在同一圆上等价于|AE|=|BE|=12|MN|,从而14|AB|2+|DE|2=14|MN|2,即 4(m 2+1)2+⎝ ⎛⎭⎪⎫2m +2m 2+⎝ ⎛⎭⎪⎫2m 2+22=4(m 2+1)2(2m 2+1)m 4,化简得m 2-1=0,解得m =1或m =-1, 故所求直线l 的方程为x -y -1=0或x +y -1=0.三、考卷比较本试卷新课标全国卷Ⅰ相比较,基本相似,具体表现在以下方面: 1. 对学生的考查要求上完全一致。

即在考查基础知识的同时,注重考查能力的原则,确立以能力立意命题的指导思想,将知识、能力和素质融为一体,全面检测考生的数学素养,既考查了考生对中学数学的基础知识、基本技能的掌握程度,又考查了对数学思想方法和数学本质的理解水平,符合考试大纲所提倡的“高考应有较高的信度、效度、必要的区分度和适当的难度”的原则. 2. 试题结构形式大体相同,即选择题12个,每题5分,填空题4 个,每题5分,解答题8个(必做题5个),其中第22,23,24题是三选一题。

题型分值完全一样。

选择题、填空题考查了复数、三角函数、简易逻辑、概率、解析几何、向量、框图、二项式定理、线性规划等知识点,大部分属于常规题型,是学生在平时训练中常见的类型.解答题中仍涵盖了数列,三角函数,立体何,解析几何,导数等重点内容。

3. 在考查范围上略有不同,如本试卷第3题,是一个积分题,尽管简单,但全国卷已经不考查了。

四、本考试卷考点分析表(考点/知识点,难易程度、分值、解题方式、易错点、是否区分度题)。

相关文档
最新文档