第2课新版标准日本语上课件
标准日语初级上第2课课件.ppt
![标准日语初级上第2课课件.ppt](https://img.taocdn.com/s3/m/95d355f458f5f61fb7366668.png)
第2課 これは 本です。
家族
祖父 おじいさん 父 おとうさん
妹 妹さん 弟 弟さん
祖母 おばあさん 母 おかあさん
兄 お兄さん
姉 お姉さん
妻/奥さん 娘 娘さん
→この時計です。
5 关于「どの」・「どれ」
◎「どの」是「この/その/あの」的疑问形式,表 示“哪个是?” ◎ 也是连体词,后面必须接名词或代词,例 如: あなたの本は どの本ですか。 你的书是哪本? ◎ 「 ど れ 」 是“哪个,哪一个”的意思,后面 不需要接名词,可直接作为疑问词在句中 使用。
疑问词「どれ」「どの+名詞」
轮船招商局 正式成立,标志着中国新式航运业的诞生。
(2)1900年前后,民间兴办的各种轮船航运公司近百家,几乎都是
在列强排挤中艰难求生。
2.航空 (1)起步:1918年,附设在福建马尾造船厂的海军飞机工程处开始 研制 。 (2)发展: 1918年,北洋政府在交通部下设“ 水上飞机
”;此后十年间,航空事业获得较快发展。
练习下列数字的读音
◎ 电话号码:84376567 ◎宾馆的房间号码:1508 ◎居民身份证号码: 120121198704030012 ◎圆周率小数点前7位:3.1415927 ◎qq号码:16120652 ◎ 9元人民币:9元(げん) ◎9日元: 9円(えん)
2 礼貌语言 方(かた)
在日语里,对长辈、工作单位的上司等应该尊敬的对象、 或初次见面的人以及交往不多的人。一般使用礼貌用语。 在会议或举行某种仪式等公开场合也是如此。将 「 こ の ・ そ の・あの・どの人」,变为「この・その・あの・どの方」,即为一 种礼貌语言。例如, ー あの方は だれですか。ー 田中さんです。 (礼貌说法) ー あの人は だれですか。- 田中さんです。 (一般说法)
新版标准日本语初级上册语法解释 第2课
![新版标准日本语初级上册语法解释 第2课](https://img.taocdn.com/s3/m/2a0132c984254b35eefd3422.png)
新版标日初级·语法解释 第2课1.これ/それ/あれは [名]です相当于汉语“这是/那是~”。
“これ”“それ”“あれ”是指代事物的词,相当于汉语“这、这个”“那、那个”。
用法如下:(1)说话人与听话人有一点距离,面对面时:·これ:距离说话人较近的事物·それ:距离听话人较近的事物·あれ:距离说话人和听话人都较远的事物(2)说话人和听话人处于同一位置,面向同一方向时:·これ:距离说话人、听话人较近的事物·それ:距离说话人、听话人较远的事物·あれ:距离说话人、听话人更远的事物例:これは 本です。
それは テレビです。
あれは パソコンですか。
2.だれですか/何ですか相当于汉语“~是什么?/~是谁?”。
不知道是什么人是用“だれ”,不知道是什么东西时用“何”。
句尾后续助词“か”,读升调。
例:それは 何ですか。
あの人は だれですか。
注意:“だれ”的礼貌说法是“どなた”。
对方与自己是同辈、地位相当或地位较低时用“だれ”。
对方比自己年长或地位高时用“どなた”。
例:吉田さんは どなたですか。
3.[名]の[名]【所属】助词“の”连接名词和名词,表示所属。
例:私のかぎ。
小野さんの傘。
4.この/その/あの[名]は [名]です相当于汉语“这个/那个~是~”。
修饰名词时,要用“この”“その”“あの”。
其表示的位置关系与“これ”“それ”“あれ”相同。
例:このカメラは 私のです。
その傘は 小野さんのです。
あの車は だれのですか。
5.どれ/どの[名]三个以上的事物中,不能确定哪一个时用疑问词“どれ”“どの”。
单独使用时用“どれ”,修饰名词时用“どの”。
例:森さんのかばんは どれですか。
長島さんの靴は どれですか。
私の机は どの机ですか扩展:100以下数字0 れい/ぜろ1 いち2 に3 さん4 し/よん 5 ご6 ろく7 なな/しち8 はち9 きゅう/く10 じゅう11 じゅういち12 じゅうに13 じゅうさん14 じゅうよん/じゅうし15 じゅうご16 じゅうろく17 じゅうなな/じゅうしち18 じゅうはち19 じゅうきゅう/じゅうく20 にじゅう30 さんじゅう40 よんじゅう50 ごじゅう60 ろくじゅう70 ななじゅう80 はちじゅう90 きゅうじゅう100 ひゃく0.1 れいてんいち2/3 さんぶんのに。
标准日本语第二课判断事物
![标准日本语第二课判断事物](https://img.taocdn.com/s3/m/71b24c706c175f0e7cd137a4.png)
2020/11/19
标准日本语第二课判断事物
标准日本语第二课判断事物
练习:これ・それ・あれ・ この~・その~・あの~
• (これ・この)は私の辞書です。 • (それ・その)カメラはわたしのではありません。 • 歴史の本は(あれ・あの)ですか。
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
那是什么?
• 甲:それは何ですか。 • 乙:日本語の辞書です。
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
?→桜(さくら)
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
?→紅葉(もみじ)
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
?→雉(きじ)
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
?→着物(きもの)
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
?→人形(にんぎょう)
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断 事物
PPT文档演模板
2020/11/19
标准日本语第二课判断事物
单词
• 事物指示代词:これ、それ、あれ、どれ • 表事物或人物的连体词:この~、その~、あの~、
どの~ • 事物名词:本、雑誌、万年筆、辞書、新聞、カメラ、
テレビ、ラジオ、部屋、いす、机 • 科学、历史、语言:科学、歴史、英語、フランス語、
中国語、日本語 • 人物:あの人、友達、張さん • 疑问词:どれ、どの~、何、だれ • “你好”:こんにちは
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
这是~。
• これは本です。 • これは日本語の本です。 • これはわたしの(本)です。
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
标日第2课
![标日第2课](https://img.taocdn.com/s3/m/ee9ab760b84ae45c3b358c99.png)
本课要点
1 2
3 4
事物指示代词 指示连体词 特殊疑问句 格助词の
2
これ・それ・あれ
位置关系1:说话人和听话人相隔一段距离,面对面时
これ
距说话人较近的 事物 距听话人较近的 事物 距说话人和听话 人都比较远的事 物
それ
あれ
结论:在位置关系1情况下
Ø 用これ提问,用それ回答。
Ø 用それ提问,用これ回答。
Ø 用あれ提问,用あれ回答。
6
练习
设定此时说话人听话人位置关系为场合一,回答问题。
例:
问:これはペンですか。 答:いいえ、これは鉛筆 あれは虎ですか。 あれはパンダです。 いいえ、( これは地図です。 それは絵ですか。 いいえ、( それはりんごです。 これはレモンですか。
です。
①
)
② ) ③
位置关系2:说话人和听话人位于同一位置,面 向同一方向时
これ
距说话人、听话 人较近的事物 距说话人、听话 人较远的事物
それ
あれ
距说话人和听话 人更远的事物
学生:あれは先生の車ですか。 先生:はい、あれは私の車です 。
结论:在位置关系2情况下
Ø 用これ提问,用これ回答。
Ø 用それ提问,用それ回答。
含义: 用于指示特定的事物,不能单独使 用,必须后续事物的名称。与说 话人、听话人之间的关系和「これ 、それ、あれ、どれ」相同。
Ø 用あれ提问,用あれ回答。
11
练习
设定此时说话人听话人位置关系为场合二,回答问题。
例:
问:これはペンですか。 答:いいえ、これは鉛筆 あれは虎ですか。 あれはパンダです。 いいえ、( それは地図です。 それは絵ですか。 いいえ、( これはりんごです。 これはレモンですか。
标准日本语初级第2课ppt
![标准日本语初级第2课ppt](https://img.taocdn.com/s3/m/57d41fbff121dd36a32d82f4.png)
ニ ュ ー ス
中 文 的 新 闻 用 日 语 表 示 是
日 語 「新 聞 」 表 示 报 纸 ,
単 語
国・人・言葉(ことば) 言葉(ことば) 国 中国 日本 人 中国人 日本人 韓国人 言葉 中国語 日本語 韓国語 英語
韓国(か んこく) アメリカ アメリカ人
ドイツ ドイツ人 ドイツ ドイツ人 語 イタリ イタリア イタリ 人 ア ア語 スペイ ン スペイ ン人 スペイ ン語
/ か ぎ ↑ ↑
し
1 、 で す / そ れ / は / の / わ た
は 本 で す 。
例 : は / 本 / で す / こ れ こ れ ↑ ↑
「そ の 」 「あ の 」的 区 別
「こ れ 」 「そ れ 」 「あ れ 」和 「こ の 」
××××××××
ど の 本 は あ な たで す か 。 ( )
「は 」前 做 主 语 。
★ 注 意 : 疑 问 词 不 可 以 放 在
す か 。
助 詞 の 」 的 用 法 「
ど の 的 用 法 比 较
れ 和 こ の 、 そ の 、 あ の 、
こ れ 、 れ 、 あ れ 、 ど そ
コ ソ ア ド 系 的 使 用 方 法
第 二 課 こ れ は 本 で す
誰 ( だ れ ) 更 有 礼 貌
示 【 谁 】 , 但 是 ど な た 比
誰 ( だ れ ) 与 ど な た 都 表
そ れ は 椅 子 で す 。
こ れ は 何 で す か 。
(离 说 话 人 近 )
例 :
・・ ・・ ・シ ュ ミ ッ ト さ ん の す 。 で
3 シ ュ ミ ト ) ッ 、 あ の テ ー は 誰 の で す か 。 プ ( (
标准日本语初级上册第二课
![标准日本语初级上册第二课](https://img.taocdn.com/s3/m/663124dea58da0116c174927.png)
文法表現
ですか。 これです。 ①森さんのかばん は どれ ですか。 これです。 長島さんの さんの傘 ですか。 それです。 ②長島さんの傘 は どれ ですか。 それです。 どの机 ですか。 あの机です。 小野さんの さんの机 ③小野さんの机 は どの机 ですか。 あの机です。 5、方:对长辈、上次等用的尊称,或初次见面的人以及交 对长辈、上次等用的尊称,或初次见 往不多的人,或者用于会议 式等公开郑重的场 开郑重的 往不多的人,或者用于会议、仪式等公开郑重的场合。 あの方 田中さんです さんです。 ◆あの方 は 田中さんです。 ↑ 人 JC企画 企画の ですか。 はい、そうです。 ◆JC企画の方ですか。 はい、そうです。 いいえ、 いいえ、ちがいます。 年齢を 询问年 6、年齢を聞く (询问年龄) ①何歳ですか。 何歳ですか。 ですか おいくつですか ですか。 ②おいくつですか。
亲 亲 儿 女儿
父(ちち) ちち) 母(はは) はは) 息子(むすこ) 息子(むすこ) 娘(むすめ) むすめ)
ห้องสมุดไป่ตู้
祖父(そふ) 祖父(そふ) 祖母(そぼ) 祖母(そぼ) 両親( 両親(りょうし ん)
おじいさん
ご兄弟 お兄さん お姉さん 弟さん 妹さん おじさん おばさん
おばあさん 哥哥 ご両親 お父さん お母さん 息子さん 息子さん 娘さん お嬢さん
、 、舅舅 、婶 婶、姑姑
兄(あに) あに) 姉(あね) あね) 弟(おとう と) 妹(いもう と) おじ おば
単語
ほん 本 かばん 鞄 えんぴつ 鉛 筆 かさ 傘 くつ 靴 しんぶん 新 聞 ざっし 雑誌
単語
じしょ 辞書 でんわ 電 話 つくえ 机 いす 椅子 とけい 時 計 てちょう 手 帳 しゃしん 写 真 くるま 車
新版标准日本语初级上册第二课词汇课件(自编)
![新版标准日本语初级上册第二课词汇课件(自编)](https://img.taocdn.com/s3/m/65e27698c8d376eeafaa3139.png)
かさ くつ かぎ とけい しゃしん
(傘) (靴) (鍵) (時計) (写真)
① 【名 】 ⓪ 【名 】 ⓪ 【名 】 ⓪ 【名 】 ⓪ 【名 】
伞 鞋 钥匙,锁 钟,表 照片
生活用品方面(2)
假名表达
汉字表达
声调 词类 汉语意思
くるま
(車)
じてんしゃ (自転車)
おみやげ
(お土産)
めいさんひん (名産品)
(雑誌)
⓪ 【名 】
(辞書)
①
【名 】
(机)
⓪ 【名 】
(椅子) ⓪ 【名 】
(手帳)⓪ 【名 】
杂志 词典 桌子,书桌 椅子 记事本
办公用品方面(3)
假名表达 汉字表达 声调 词类
汉语意思
カメラ テレビ パソコン ラジオ でんわ
(電話)
① 【名 】 照相机 ① 【名 】 电视机 ⓪ 【名 】 个人电脑 ① 【名 】 收音机 ⓪ 【名 】 电话
新版标准日本语初级词汇
第一单元 第2课
课件简介
本课件是编者在自己讲课的资料基础上编写 而成,内容为新版标准日本语初级上册第一单元 第二课的单词,并附带介绍课文中的日常用语以 及主要句型。单词部分的学习为主要内容,对于 每个日语单词,分别列举了其假名表达方式、汉 字表达方式、声调、词类和汉语意思。为方便学 生理解记忆,编者把课文中的单词按照意义进行 了分类,例如“办公用品方面”、“生活用品方面”、 “指代方面”等等。该课件可以作为日语初学者自学 之用,也可以作为讲授相关课程的日语教师备课 之用。
① 【专】 伦敦 (英国地名)
附
にほんご (日本語) ⓪ 【名 】 日语
ちゅうごくご (中国語) ⓪ 【名 】 汉语,中文
标日 第2课 单词和语法课件
![标日 第2课 单词和语法课件](https://img.taocdn.com/s3/m/ba0319c0da38376baf1fae75.png)
△あなたの本はどれ/どの本ですか。
――(わたしの本は)これです。
この本です。
△田中さんの机はどれ/どの机ですか。 ――(田中さんの机は)それです。 その机です。
4、だれですか
だれ:人称疑问代词,汉语意思:“谁”
礼貌说法:どなた(哪位)
だれ: 用于对方与自己地位相当或比自己
(2)说话人和听话人位于同一位置,面向同一方 向时
これ:距说话人和听话人较近的事物
それ:距说话人和听话人较远的事物
あれ:距说话人和听话人更远的事物
これはカメラです。 それは傘です。 あれは靴です。 これ/それ/あれ は 名 です
由事物指示代词构成的判断句。 汉语意思:“这/那是„„”
单词
あの 〔连体〕 那,那个
どの 〔连体〕 哪个
えっ 〔叹〕 啊
わあ 〔叹〕 哇
ええ 〔叹〕 (应答)嗯,是 ながしま(長島) 〔专〕 长岛 にほん(日本) 〔专〕 日本 スワトウ 〔专〕 汕头 ロンドン 〔专〕 伦敦
单词
ありがとうございます おいくつ 多大
谢谢
ひと(人) 〔名〕 人
かぞく(家族) 〔名〕 家人,家属
はは(母) 〔名〕 (我)母亲
おかあさん(お母さん) 〔名〕 母亲
にほんご(日本語) 〔名〕 日语 ちゅうごくご(中国語)〔名〕 汉语,中文
单词
これ 〔代〕 这,这个 それ 〔代〕 那,那个 あれ 〔代〕 那,那个 どれ 〔疑〕 哪个 なん(何) 〔疑〕 什么 だれ 〔疑〕 谁 どなた 〔疑〕 哪位 この 〔连体〕 这,这个 その 〔连体〕 那,那个
新标准日本语 初级上第2课课件
![新标准日本语 初级上第2课课件](https://img.taocdn.com/s3/m/a95668650b1c59eef8c7b487.png)
1 你的照相机是哪一个? あなたのカメラは どれですか。 あなたのカメラは どのカメラですか。 2 小野女士的书是哪一本? 小野さんの本は どれですか。 小野さんの本は どの本ですか。 3 森先生的词典是哪一本? 森さんの辞書は どれですか。 森さんの辞書は どの辞書ですか。
• 询问年龄时, • “何歳ですか(多大了?)” • “おいくつですか(多大年纪了?)”。比较礼 貌 • (不论所问及的人年龄多大,都可以使用。) • 直接询问孩子的年龄时 一般用“いくつ?” “何歳?”
• 用于给对方物品,或劝对方进餐。
これは 中国の 名産品です。どうぞ。(这是中 国有名的特产,请收下。) ——どうもありがとう ございます。(太感谢了。 )
• “ええ”是“はい”的比较随便的说法,但只用 于肯定对方的提问。 • 在别人叫到自己的名字而应答时,必须用“ はい”而不能用“ええ”。 • 森さん。(森先生。) • ——はい(哎。) “×ええ”
• あれは テレビ です。(那是电视机。)
A:それは日本語の辞書ですか。
B1:はい、これは日本語の辞書です。 B2:いいえ、これは日本語の本ではありませ ん。 中国語の本です。 あれは木(き)です。
• (2) 说话人和听话人位于同一位置,面向同 一方向时
猫1&猫2: あれは車です。 猫1&猫2: これはボールです。 猫1&猫2: それはボールです。
田 中 さ ん の 車
◎ 田 中 先 生 的 车
小 野 さ ん の 鉛 筆
◎ 小 野 女 士 的 铅 笔
李 さ ん の 雑 誌
◎ 小 李 的 杂 志
この・その・あの
名
名
• “この”“その”“あの”修饰名词的连体词 • 表示的位置关系与“これ”“それ”“あれ”相同。 • この カメラは スミスさんのです。 (このカメラはスミスさんのカメラです。) (这个照相机是史密斯先生的。) • その 自転車は 森さんのです。 • あの ノートは だれのですか。
新版标准日本语初级上册第二课 共11张PPT
![新版标准日本语初级上册第二课 共11张PPT](https://img.taocdn.com/s3/m/d5a6d0a69ec3d5bbfc0a7406.png)
この字は半田さん I
の字です。
そのテニスは不二 君のです。
Iこのケーキも私の ですか。
单击此处 输入标题
单击此处 输入标题
王/MP3プレーヤー→それは王さんのMP3プ レーヤー3)吉田さん/社員証
4)知世さん/交通カー ド
どれ:哪个 どの:哪个
I私の携帯はどれです か。
第二課
これは本です
主な内容
01 これ/それ/あれは名 です
02 誰ですか/何ですか
03 この/その/あの名は名
です
04 どれ/どの名
指示代词 これ:这、这个 距离说话人近 それ:那、那个 距离说话人稍远 あれ:那~、那~个 距离说话人更远 どれ:哪、哪个(用于三个以及三个以上的物品的指示;两个用どちら、どっち。 同样的判定方法还有 连体词: この/その/あの/どの 地点代词: ここ/そこ/あそこ/どこ
3)外国人登録書
王さん
息子
これは何ですか。
卵焼きです。
Iどの眼鏡は手塚君 のですか。
Iどちらが小野さ んのノートです か。
ア:すみません。これはなんですか。
イ:ああ、それはMP3プレーヤーです。
ア:MP3プレーヤーですか。山田さんのですか。
イ:いいえ、それは吉田さんのです。私のはこれです。
ア:そうですか。
1)idカード
鈴木さん 吉田さん
2)社員証
北島さん 李さん
01
これ/それ/あれは名です
これは何ですか。 それは本です。 あれは辞書です。
山田/辞書 ア:これは山田さんの辞書ですか。 イ:はい、それは山田さんの辞書です。
いいえ、それは山田さんの辞書ではありま せん。
最新新版标准日本语课件(第二课)教学讲义PPT课件
![最新新版标准日本语课件(第二课)教学讲义PPT课件](https://img.taocdn.com/s3/m/c5ce3c0d28ea81c759f57827.png)
例如: “他不是不来。” “我不得不承认那本书是我的。”
表示否定的词:未、非、否、莫、不 表示双重否定的词:
① 不得不、不能不、不会不、 不是不、不敢不;
② 无不、无非、没有不、 不是没有、不可能不;
③ 不……不……、没有……不……、 非……不可。
①、根据句子意思,选择恰当的双重否 定词;
语法
•2.だれですか/何ですか •疑问词分类:誰(人)、誰の(所有 者)、何(物)、何の(内容) ど れ(物)、 どの(连体) •句中出现针对性的特殊疑问词的疑问 句叫做特殊疑问句。句末仍要用疑问 助词[か]来表示。
语法
•针对特殊疑问句进行回答与一般疑问 句不同,不用[はい ][いいえ ]来引导 答句,只需要针对这些特殊疑问词相 应地做出具体回答。
语法
•会话中,提问方与回答方在使用时要 转换
•问:この
答:その
•问:その
答:この
•问:あの
答:あの
•问:どの
答:この/そのあの
表达及词语讲解
•1.方 •この人→この方 •その人→その方 •あの人→あの方 •どの人→どなた •2.亲属的称谓
陈述句改为双重否定句
双重否定就是有两个否定词,表示 肯定的意思。
语法
例:
•田中:これは何ですか。
•王: それは雑誌です。
(这是杂志)
•中村:それは辞書ですか。
•張: • 典)
いいえ、これは辞書では ありません。( 这 不 是 词
语法
•2.だれ(人称疑问代词:谁)
普通 礼貌 尊敬
誰ですか。 どなたですか。 どちら様ですか。
例: この本は誰のですか。 張先生はどなたですか。
新标准日本语第二课
![新标准日本语第二课](https://img.taocdn.com/s3/m/e381f5ef7fd5360cba1adbba.png)
第2课これは本です。
本课目标: 指示物体单词1.书本相关本(ほん)①书新聞(しんぶん)⓪报纸雑誌(ざっし)⓪杂志辞書(じしょ)①字典手帳(てちょう)⓪记事本ノート①笔记本(不是电脑)2.桌椅相关机(つくえ)⓪书桌(学习桌、办公桌)椅子(いす)⓪椅子3.电器相关カメラ①数码相机、卡片机(不是单反)写真⓪照片テレビ①电视パソコン⓪个人电脑ラジオ①收音机電話(でんわ)⓪电话(不是手机)4.生活物品相关鞄(かばん)⓪包类统称傘(かさ)①伞靴(くつ)⓪鞋鉛筆(えんぴつ)⓪铅笔鍵(かぎ)②表示锁的时候更多,表示钥匙多用キー5.人物相关人(ひと)⓪人方(かた)②(敬称)位,人あの人⇒あの方家族(かぞく)①家庭母(はは)①父(ちち)②(我的)妈妈/爸爸身份的称呼お母(かあ)さん②お父(とう)さん②妈妈/爸爸①可以用来喊②称呼别人父母6.礼品相关お土産(おみやげ)⓪土特产(只有当地产的);引申为出去旅行回来带的礼物,伴手礼名産品(めいさんひん)⓪名产(其他地方可能也有,但当地的特别有名的)シルク①丝绸ハンカチ⓪手绢7.疑问词何(なん)①什么なんですか。
だれ①谁どなた①哪位(尊敬用法)あの人はだれですか。
あの方はどなたですか。
文法一、指示代词:これ/それ/あれ/どれ(后面不直接接名词)(1)同圈内两个人的位置关系これ这个(离两者都近)それ那个(离两者稍远)あれ那个(离两者更远)(2)两人面对面有一定距离时これ这个(离说话人近,听话人远)それ那个(离说话人远,听话人近)あれ那个(离两者都远)これ/それ/あれ+は+名詞です。
これ/それ/あれ+は+何です。
名词+の+名词わたしの雑誌先生の辞書--これはだれの本ですか。
--それはわたしの(本)です。
二、この/その/あの+名词(后面必须接名词)これは日本語の本です。
(这个是日语书。
)この本は日本語の本です。
(这本书是日语书。
)※は提示主题その雑誌/それはわたしの雑誌ではありません。
新版标准日本语语音部分课件
![新版标准日本语语音部分课件](https://img.taocdn.com/s3/m/cf922c85d0d233d4b14e6911.png)
• • • • • • • • • • •
写真 しゃしん 車 くるま 自転車 じてんしゃ お土産 おみやげ 名産品 めいさんひん シルク ハンカチ 会社 かいしゃ 方 かた 人 ひと 家族 かぞく
• 母 はは • お母さん おかあさん • 「母」含有谦意,在向别人谈及自己的母亲时一般 使用「母」。「お母さん」含有敬意,当在谈话中涉 及到对方的母亲或在家庭内部称呼自己的母亲是 应使用「お母さん」。「ママ」为儿童用语,当孩子称 呼母亲或母亲对孩子自称时多用「ママ」。 • 日本語 にほんご • 中国語 ちゅうごくご • これ それ あれ どれ • 指示代词,指示事物。相当于“这,那”。 • 例:这是钢笔。 • 那是书桌。 • 那是英语字典。
• • • • • •
しみず だいすけ 清水 大介 ながしま たけし 長島 武 おおた しんご 大田 慎吾
• • • • • • • • •
一、単語 ちゅうごくじん 中国人 ④ にほんじん 日本人 ④ かんこくじん 韓国人 ④ アメリカじん アメリカ人 ④ フランスじん フランス人 ④ がくせい 学生 0 せんせい 先生 ③ りゅうがくせい 留学生 ③
拨音
• • • • • • さんぽ散歩 しんぶん新聞 しんまい新米 はんとう半島 もんだい問題 ほんらい本来 しんねん新年 へんか変化 れんあい恋愛 ばん晩
促音
①さ、た行 舌尖促音 • がっさく合作 • ねっしん熱心 • けっせき欠席 • マッチ • きって切手 • ポット
• • • • • • • •
• • • • • •
1、国、人、語 P24 中国 日本 アメリカ イギリス イタリア インド オーストラリア 韓国 スペイン タイ ドイツ ブラジル フランス ベトナム メキシコ ロシア 外国 2、社員と会社員