日语经常使用句型1000

合集下载

日语常用会话1000句

日语常用会话1000句

歯が痛く困る返事に困る 难于回复801、日本語の文法は難しいでしょうか。

日语的语法很难吧?802、あまり難しくはありません。

不太难。

803、一生懸命いっしょうけんめい勉強しさえすれば、別に難しくはありません。

只要努力学习,没什么特别难的。

804、私の発音は正しいですか。

我的发音准确吗?805、今、日本語学校で一生懸命日本語を勉強しております。

我现在在日语学校努力学习日语。

806、道理で、王さんの日本語は最近上手になりましたね。

难怪小王的日语最近进步很快。

807、褒めすぎです。

您过奖了。

808、先生の話が十分に聞き取れません。

老师的话还不能完全听懂。

809、友達と自由自在に日本語で会話することができません。

不能自由自在地用日语和朋友交谈。

814、あなたは日本語ができますか。

你会日语吗?815、私は日本語が少しできます。

我会一点儿日语。

816、あなたは英語が話せますか。

你会讲英语吗?817、少し話せますが、下手です。

会讲一点,但讲得不好。

818、読むだけで、話すことができません。

只会看,不会讲。

819、テレビの講座について勉強しています。

正跟电视讲座学习。

820、あなたは日本語を学び初めから、何年になりましたか。

你学日语几年了。

821、足かけ三年になります。

快三年了。

822、なかなかお上手ですね。

您说得真棒。

823、まだまだですよ。

还差得很远。

824、唇を丸くし、少し突き出すような気持ちで発音します。

把嘴唇收园,稍微突出来发音。

825、ごみはどうするんですか。

垃圾怎么办?826、ごみの出し方を教えていただきたいんです。

想向您求教垃圾处理方法。

827、燃えないごみは別にしたほうがいいわね。

不可燃垃圾最好分别放置。

828、燃えるごみというと。

可燃垃圾是什么?829、燃えないごみは。

不可燃垃圾是什么呢?830、燃えるごみは食べ物の残りかすや紙などです。

日语常用句型

日语常用句型

日语能力考试句型大全(1)~あいだ/あいだに③意义:…的时候,…期间,(在)…之内接续:接用言连体形、体言+の后。

○病気で長い間入院していました。

因为生病,一直在住院。

○夏休みの間、ずっと旅行していました。

暑假期间一直在旅行。

○日本はこの10年の間に大きく変わった。

这10年间,日本变化巨大。

○留守の間に、泥棒が入った。

家里没人的时候,小偷进来了。

注解:「~あいだ」表示有始有终的某一时间跨度,后续持续性动作或状态。

「~あいだに」表示在某一时间跨度结束之前,后续瞬间性表现。

~あう③意义:互相…,一块儿…接续:接动词连用形后。

○みんなで話し合ってきめよう。

大家来一块儿商量决定吧。

○お互いに助け合いましょう。

让我们互相帮助吧。

~あげく②意义:…的结果,最终,最后(多用于消极)接续:接动词+た、名词+の后。

○大学を受験するかどうか、いろいろ考えたあげく、今年は受けないことに決めた。

是否考大学?再三考虑后决定不考了。

○病気のあげくとうとう死んでしまった。

久病不愈,终于死去。

~あっての①意义:有…才…, 只有有了…才…接续:名词+あっての+名词。

○学生あっての大学だ。

学生が来なければ、いくらカリキュラムが素晴らしくても意味がない。

只有有学生,才能称为大学。

如果学生不来,无论多么出色的课程教学计划也是毫无意义的。

○私たちはお客様あっての仕事ですから、お客様を何より大切にしています。

有客人才有我们的工作,所以顾客至上。

~あと/あとで④意义:…以后,…之后接续:接动词+た、名词+の后。

○大学祭のあと、ごみがいっぱいだった。

大学祭结束后,堆满了垃圾。

○退院したあと、ずっと元気です。

出院以后,身体一直很好。

○食事のあとで散歩をします。

饭后去散步。

○ご飯を食べた後で、母に電話をかけた。

吃完饭以后,给母亲打了电话。

注解:当后续句表示持续性行为或状态时,前句不可使用「~あとで」。

~あまり~ない④意义:不怎么…,不很…,不大…接续:「あまり」用于被修饰语句前,「ない」接动词∙助动词未然形、形容词∙形容动词连用形后。

日语常用句型1000

日语常用句型1000

【日语常用句型1000】1-5001あいかわらず...{相変わらず...}照旧,仍然,依然◆彼の仕事は相変わらずいそがしい。

他的工作依旧忙碌。

◆松本くんは相変わらず遅刻ばかりする。

松本还是老样子,老是迟到。

◆彼は相変わらず日本に住んでいる。

他依然住在日本。

002...あいだ...{...間...}在...之间1.空间范围。

2.人与人之间的关系。

3.在限定的某集团范围内。

◆東京と博多の間を新幹線が走っている。

东京和博多之间有新干线行驶。

1◆二枚のパンの間にハムを挟む。

两片面包之间夹着火腿。

1◆夫婦の間がうまくいっていない。

夫妻之间感情不好。

2◆経営者と労働者の間を調停する。

居于劳资双方间调停。

2◆若い人の間で流行している。

年轻人之间很流行。

3◆あの先生は学生の間で評判がいい。

那位老师在学生之间的评价很好。

3◆その噂なら、私たちの間ではみんな知っているよ。

那个传闻在我们之间早已是人尽皆知。

3 003...あいだ...{...間...}...あいだに...{...間に...}(时间范围)在...时间里1....あいだ:在一段时间里,某动作一直持续着。

2....あいだに:在...时间点里发生了某事。

◆寝ている間クーラーは消したほうがいい。

睡觉的时候,将冷气关掉比较好。

1◆母が晩ご飯を作っている間、私はテレビを見ていた。

妈妈煮晚餐的时候,我在看电视。

1◆夏休みの間(は)、塾へ通った。

暑假期间为上了补习班。

1◆上海に住んでいる間、一度は本場の中華料理を食べに行きたい。

想趁住在上海期间去吃一次地道的中国菜。

1◆私が友人と話している間に、彼は帰ってしまった。

当我正在和朋友说话的时候,他回家了。

2004...あいだをおく{...間を置く}每隔一段时间,每隔一段距离◆この路線バスは、いつも20分間をおいて発車する。

这条路线的公交车总是每隔20分钟发一趟车。

◆しばらく間をおいてから、また話し合いましょう、暂停一下,待会再聊吧!◆間をおいて雷が鳴った。

日本语常用惯用句型

日本语常用惯用句型

日本語惯用句型ーー」 照常,仍旧,依然--
2、--あいだーー「--間ーー」 在……时间里一直……
7、あえて----ない「敢えて---ない」
译文:毫不,未必,不见得,无需,并没有
用法:あえれ用言未然型ない
例句:①.そんな事は 敢えて驚く(おどろく)には足り(たり)ない。
译文:平均……,每……,大约,上下,附近
例句:①.グラムあたりの値段(ねだん) 每克的价格
②.次(つぎ)の日曜日当り、ご都合(つごう)はいかがでしょうか。
下星期天前后,您有时间吗?
译文:发呆,发愣(用于意外而吓呆等)
例句:①.みんな呆気に取られて、物が言えなかった。
大家都目瞪口呆,什么也说不出来。
②.呆気に取られて、口(くち)もきけない。
那种事毫不值得奇怪。
②.敢えて遠慮(えんりょ)する 必要(ひつよう)もない。
没有必要客气。
③.これぐらいのことで、あえて悲しむ(かなしむ)事もなかろう。
吓得张口结舌。
18、あっというまに――「あっという間に――」
译文:瞬间,一眨眼功夫
19、--あて――「—当て―」
译文:每…
怠け(なまけ)てばかりいると、だれも相手にしなくなるよ。
6、--あう 「--合う」 相互,同--一块儿,相--
动词连用型+あう
ほめあう 互相夸奖
一定(いってい)の間を置いて 樹木(じゅもく)を植える(うえる)。
5、あいてにする 「相手にする」 作为对手,对象,共事,伙伴
あいてにしない 「相手にしない」 不理睬,不与共事,不欢迎

常用日语1000句1000-7

常用日语1000句1000-7

601、一緒に包んでください。 请包在一起。602、10000円お渡しします。 给你10000日元。603、6400円のおつりです。 找您6400日元。604、割引できますか。 能便宜些吗? 605、これらはバーゲンセールです。 这些都降价销售的。606、少し負けてくれませんか。 可以便宜点吗?607、三割引にしましょう。 减价30%吧。608、七掛けにしましょう。 打七折吧。 609、いいにはいいのですが。 好是好,但是。610、元値の2割引でいかがでしょうか。 比原价便宜20%怎么样?611、これ以上値引きできません。 不能再便宜了。612、ローンでもいいですか。 可以赊账吗? 613、いくつ要りますか。 要多少钱?614、売り切れましたか。 卖完了吗?615、露店にはあります。 摊子上有。616、安ければ安いほどいい。 越便宜越好。 617、値段は高いですか。 价钱贵吗?618、これは最新型のカラーテレビです。 这是最新式的彩电。619、ご予算はどのくらいですか。 你打算买多少钱的?620、八万円ぐらいのがほしいんです。 想买八万日元左右的。 621、どこか悪ければ、取り替えることもできますか。 如果发现哪儿有问题可以换吗?622、うちへ届けてもらえませんか。 能不能送到家里来?623、豚の細切れ、500グラムください。 我要500克猪肉块(片)。624、豚の腿肉を300グラムください。 我要300克猪腿肉。 625、少し多いけどいいですか。 稍多了点,可以吗?626、500グラム500円と書いてあります。 写着500克500日元。627、りんごを六つください。 我要6个苹果。628、六つで六百円です。 6个600日元。 629、ちょっとこれを見せてください。 请给我看看这个。630、鶏の手羽先はありますか。 有鸡翅吗?631、その馬を見せてください。 把那个马给我看一下。632、赤い色が馬の毛にそっくりですね。 这颜色和马毛色一模一样。 633、その棚にある仏像をちょっと見せてもらえませんか。 请把那架子上的佛像给我看一下。634、目方が足りますか。 分量足吗?635、適当に買ってください。 看着买吧。636、あまり高くないです。 不太贵。 637、やっと買えたものです。 好容易才买到的东西。638、お気に入りますか。 您中意吗?639、お客様がお使いになるのですか。 是您自己用的吗?640、贈り物になさいますか。 是做礼品的吗? 641、箱に詰めてくれませんか。 请用盒子装一下。642、特色は何ですか。 有什么特点?643、これと同じです。 跟这个一样。644、比べて御覧なさい。 请比比看。 645、それよりよくないかも知れません。 不见得比那个好。646、似たりよったりです。 差不多。647、どちらがお好きですか。 喜欢哪个呢?648、どれにしましょうか。 要哪一个呢? 649、ちょっと迷ってしまいますね。 真有点拿不定主意。650、文房具はどちらで買えますか。 在哪儿可买文具?

最常见的日语惯用句型840个 补充2

最常见的日语惯用句型840个 补充2

最常见的日语惯用句型840个补充2 ざがしらける〔座が白ける〕冷場、掃興、敗興。

◎A君が急に出したので、座がしらけてしまった。

◎話題が途切れて座が白ける。

さいごをかざる〔最後を飾る〕最後的精采場面。

◎六年生の劇が学芸会の最後を飾った。

◎紅白リレーは邉踊幛巫钺幛蝻棨毪摔栅丹筏しN目だ。

◎学芸会は一年の最後を飾る行事だ。

さいさんがあう〔採算が合う〕合算、划算、有利。

◎あまり安く売ると採算が取れない。

◎この値段では、採算が取れない。

◎そんなにおまけをすると、採算が取れないよ。

さいはいをふる〔采配を振る〕進行指揮,發號施令。

◎僕の家出は、まだ祖母が采配を振っている。

◎仕事の采配を振る。

◎彼はその職場で100任の部下に采配を振っている。

さきをあらそう〔先を争う〕爭先、搶先。

◎駅を出てからバス停まで先を争って走る。

◎二人は先を争って急な坂道を登った。

◎「火事だ。

」の声に、見物人は先を争って逃げ出した。

さぶりをいれる〔探りを入れる〕試探、刺探、探口氣。

◎宝の有りかについて探りを入れたが、ついに聞き出せなかった。

◎探りを入れて真相を聞き出した。

◎隣の組みの劇は何だろうと、そっと探りを入れた。

さじをなげる〔匙を投げる〕無藥可救、放棄、束手無策。

◎研究がうまく行かず、ついにサジを投げた。

◎「この自動車はもう直しようがない。

」と、匙を投げた。

さばをよむ〔さばを読む〕誇大數字、打馬虎眼。

◎十日間でできる仕事だが、さばを読んで、二週間と言っておいた。

◎あの人は年齢を十歳ぐらいさばを読んで言っているらしい。

◎彼女は年を数えるのにさばを読んだ。

しあんにあまる〔思案に余る〕想不出好方法、想不出主意。

◎思案に余って、先生に相談した。

◎作文に何を書こうかと考えたが、思案余り、「お母さんの料理」と決めた。

しあんにくれる〔思案に暮れる〕不知所措、一籌莫展。

◎初めての土地で道に迷い、思案に暮れた。

◎彼女は思案に暮れている。

◎母はお金の遣り繰りで、思案に暮れている。

日语常用1000句2

日语常用1000句2

201、この座席はどこですか。

这个座位在哪儿?202、お客様はBの8席ですから、そちらでございます。

您是B8座,在那儿。

203、お客様、何か飲み物はいかがですか。

您喝点什么吗?204、どんなのがありますか。

请问都有些什么?205、コーヒー、ビール、ジューストなっていますが。

有咖啡,啤酒和桔子汁。

206、私はジュースをもらいます。

我要杯桔子汁。

207、この健康質問表に必要な事項を書き込んでください。

请填写这张健康调查表,必要项目都填上。

208、書き終わりました。

填好了。

209、できれば三年ほど滞在したいと思います。

可能的话我想呆三年左右。

210、学費や生活費用などは保証人が出してくれるのでしょうか。

学费和生活费等都由保证人负担吗?211、両親の送金で賄います。

由父母寄钱供给。

212、手続きはどこですか。

在哪儿办手续?213、旅券を見せてください。

请出示护照。

214、入国の際、自分で出してください。

入境时自己拿出来。

215、次は税関へ行ってください。

接下来请去海关。

216、気分がちょっと悪い。

身体有点不舒服。

217、何か薬をくださいませんか。

请给点药好吗?218、荷物はこれだけですか。

行李就这些吗?219、携帯品申告書を見せてください。

请让我看一下随带行李申报单。

220、申告漏れはありませんか。

有没有漏报的?221、このトランクとスーツケースです。

这个箱子和手提箱。

222、荷物を全部あけてください。

请把行李全部打开。

223、何か申告するものはありませんか。

有没有需要申报的东西?224、酒は四本持ってきました。

我带来了4瓶酒。

225、心配入りません。

不用担心。

226、余分に税金を払われたら結構です。

多余部分交税就行了。

227、こういうものは課税されますか。

这种东西要上税吗?228、税金を払います。

我交税。

229、こんなものですと三千円です。

这个要上税三千日元。

230、絵と芸術品も税金を払わなければなりませんか。

最常见的日语惯用句型840个

最常见的日语惯用句型840个
彼女は人から聞いたことをあたかも自分自身の体験のように話す。
8、~あたり①[当たり]
今日の食事代は、一人当たり 3000円です。
お米 30キロ買っておいてたから、一日当たり 1キロです。
9、~あたり②[辺り]
ちちは五時辺りに帰ってくるでしょう。
課長は、来週の日曜日辺りに出張します。
女性はいうまでもなく、男性も化粧するようになってきた。
27、いがいに~[意外に~]
へえ、女性で夫の育児休暇を望んでる人って意外に少ないのね。
彼が落第したので、皆が意外におもった。
28、~いがいに(は)~ない[~以外に(は)~ない]
事務室で彼を待つ以外に方法はない。
あいつったら、困るよ、遊ぶ以外に何にもできない。
私いがいにはこのことを誰にも教えないでね。
29、いかなる~ても[如何なる~ても] [どんな~ても]
いかなる事情があってもやるべきことはやる。
いかなることが起こっても、驚かないでください。
30、いかなる~も~ない[如何なる~も~ない]
数学者の内山先生はその他の文化、芸術にはいかなる興味もなかった。
沪江日语包子铺出品 / klaus2500提供文本 / 欣然整理制作目录

840个】

1、あいかわらず~[相変わらず~]
武さんは相変わらず忙しいですね。
相変わらず元気です。
2、~あいだ[~間]
彼は会議の間ずっといねむりをしていた。
授業のあいだ、しゃべりをするな。
40、~いかんによって[~如何によって]
F国政府の対応のいかんによっては、武力行使もやむを得ない。

[学日本语]日语常用会话1000句PDF高清版可打印

[学日本语]日语常用会话1000句PDF高清版可打印

日语常用会话1000句PDF高清版可打印1、はじめまして。

初次见面。

2、どうぞよろしく。

请多关照。

3、よろしくお願いします。

请多关照。

4、こちらこそよろしくお願いします。

也请您多关照。

5、自己(じこ)紹介(しょうかい)いたします。

我来自我介绍一下。

6、これはわたしの名刺(めいし)です。

这是我的名片。

7、わたしは李(り)と申(もう)します。

我姓李。

8、山田さんでいらっしゃいますね。

您是山田先生吧!9、私は山田です。

我是山田。

10、あのかたはどなたですか。

那位是谁?11、こちらは社長(しゃちょう)の松本(まつもと)です。

这是我们总经理松本。

12、彼は中国人ではありませんか。

他不是中国人吗?13、彼は中国人ではありません。

他不是中国人。

14、彼は日本人です。

他是日本人。

15、あなたも日本人ですか。

你也是日本人吗?16、そうですか。

是吗?17、はい。

是的。

18、そうです。

是那样的(是的)。

19、いいえ。

不对(不是)。

20、そうではありません。

不是那样的(不是)。

21、いいえ、ちがいます。

不,不对(不是)。

22、よくいらっしゃいました。

欢迎,欢迎。

23、お迎(むか)えにきました。

来欢迎您了。

24、出迎(でむか)えに参(まい)りました。

来欢迎您了。

25、お疲(つか)れでしょう。

路上辛苦了。

26、ちっとも疲(つか)れていません。

一点也不累。

27、それはなによりです。

那太好了。

28、途中(とちゅう)はどうでしたか。

旅途顺利吗?29、とても順調(じゅんちょう)でした。

很顺利。

30、いつ上海(しゃんはい)をたちましたか。

什么时候离开上海的?31、日本(にほん)は始(はじ)めてですか。

是第一次来日本吗?32、皆(みな)さんのご来訪(らいほう)をお待(ま)ちしておりました。

我们在等待着各位的光临。

33、わざわざお出迎(でむか)えしていただき、ありがとうございます。

常用经典日语句子大全

常用经典日语句子大全

常用日语口语900句そうそう。

对对。

(赞同对方的意思)すごい。

厉害。

(说时语气放慢)やっぱり。

果然。

(恍然大悟的样子)どうして。

为什么(句尾上挑)ぼくにも。

我也一样(我也像你说得那样吗——句尾上挑)そう。

是嘛。

(原来如此)どう。

怎么样(念ど——お)わかった。

知道了。

(表示理解的意思)ふあん。

不安(反问对方——句尾上挑)ごめんね。

对不起。

がんばれ。

努力吧。

えっ。

啊(对对方的话感到惊讶——句尾上挑)だから。

所以……かもね。

也许吧。

おやすみ。

晚安。

おそいね。

真慢啊。

そうだね。

对啊。

(对对方的话表示同意)なに。

什么干吗(句尾上挑)ほんとうに。

真的吗(反问对方是真是假——句尾上挑)ほんとうに。

是真的。

(用肯定的语气说)だいじょぶ。

没关系。

(一切很好的意思)うん。

嗯。

(读起来就和中国的“嗯”一个读法)でも。

不过……ありがとう。

谢谢。

じゃ。

再见。

ちょっとまって。

请稍侯。

ねえ。

喂。

(喊人时用)きみは。

你是谁むずかしいだよ。

难啊。

(表示问题很棘手)ほんとうよかったね。

真好啊。

あとのまつり。

马后炮。

こいびと。

对象。

(恋人)にせもの。

假货。

ぼくのこと。

我的事(反问——句尾上挑)だめだなあ。

不行!(断然否定)エリ—ト。

精英。

かおがつぶれる。

丢脸。

じじょうじばく。

自作自受。

したのさき。

耍嘴皮子。

ヒヤリング。

听力。

どうも。

你好。

(见面打招呼用)いのちをたすける。

救命。

ひげをそる。

刮胡子。

かみをきる。

剪头。

むだずかいね。

浪费啊。

いいなあ。

好好哟!かわいそう。

好可怜啊。

ちがいますよ。

不是的。

(你说/做的不对或错了)まずい。

不好吃。

どういみ。

什么意思 (指别人说的是什么意思)しらないよ。

不知道。

どうしたの。

怎么啦 (句尾上挑)いいね。

可以吧 (句尾上挑)そうか。

我知道了。

(句尾下降-----说的要快些) もちろんですよ。

当然了。

できるんですか。

你会(做\说)吗ほんとういいですか。

(这样)真的好吗ちがいます。

不是那样。

いいですか。

日语句型1000句(专业句型对照中文翻译)

日语句型1000句(专业句型对照中文翻译)

45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
いかなる...といえども...{如何なる...と言えども} いかに...か{如何に...か} いかに...ても...{如何に...ても} いかに...でも...{如何に...でも} いかにも... いかにしても... いかにも...らしい いかにも...そうだ ...いかんによって...{如何によって} いきをのむ{息を呑む} いくらか...ようだ ...いくら...からといっても いくら...ても… いくら...でも... ...いけない... いざ... いささかも...ない{些さかも...ない} いざしらず{いざ知らず} ...いじょう...{...以上...}
番号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
假名 あいかわらず...{相変わらず ...あいだ...{...間...} ...あいだ...{...間...} ...あいだをおく{...間を置く} あいてにする{相手にする} あいてにしない{相手にしない} ...あう{...合う} あえて...ない ...あげく(に){...挙句(に)} ...あげて...{...挙げて...} ...にあたいする{値する} あたかも...ようだ あたまがさがる{頭が下がる} あたまにうかぶ{頭に浮かぶ} あたまをいためる{頭を痛める} ...あたり...{...当たり...} ...あたりまえだ{当たり前だ} あっけにとられる{呆気に取られる} あっというまに...{あっという間に} ...あて...{...当て...} あてがない{当てがない} あてがある{当てがある} あてにする{当てにする} あてにしない{当てにしない} あてにならない{当てにならない} あてになる{当てになる} ...あと...{...後...} ...あとで{後で} ...あとに{後に} ...あとに{...後に} ...あとにする{後にする} あとをたつ{跡を絶つ} あながち...ない ...あまり...{...余り...} あまり...と、かえって... あまり...ない あまりに... ...あまり(に)... あまりに...すぎる あまり(の)...に… あまり(の)...で… あやうく...{危うく...} あらんかぎり...{あらん限り} あるいは...かもしれない{或いは...かも知れない} ...あるかとおもえば...もある{あるかと思えば...もある} ...いるかとおもえば...もいる{いるかと思えば...もいる} あんのじょう...{案の定...} いいところ へ くる{いいところ へ 来る} いいところ に くる{いいところ に 来る} ...いうまでもない{...言うまでもない} ...いがいに(は)...ない{...以外に(は)...ない}

常用日语1000句2篇

常用日语1000句2篇

常用日语1000句第一篇:1. 你好。

2. 早上好。

3. 晚上好。

4. 再见。

5. 谢谢。

6. 对不起。

7. 没关系。

8. 不好意思。

9. 请。

10. 不客气。

11. 我明白了。

12. 对不起,我听不懂。

13. 你会说英语吗?14. 我会一点日语。

15. 请帮我。

16. 等一下。

17. 请给我一点时间。

18. 请稍等。

19. 请等等。

20. 请坐。

21. 你要喝点什么?22. 你要吃点什么?23. 我饿了。

24. 我渴了。

25. 我想喝一杯咖啡。

26. 你住在哪里?27. 你从哪里来?28. 你叫什么名字?29. 我叫...30. 你多大了?31. 你的生日是几月几号?32. 你是什么星座?33. 你是哪国人?34. 你有兄弟姐妹吗?35. 你结婚了吗?36. 你有男朋友/女朋友吗?37. 你会开车吗?38. 你喜欢什么颜色?39. 你喜欢什么食物?40. 你喜欢什么电影?41. 你喜欢运动吗?42. 你最喜欢的歌曲是什么?43. 你喜欢阅读吗?44. 你喜欢旅行吗?45. 你喜欢购物吗?46. 你有什么爱好?47. 我很高兴见到你。

48. 很高兴认识你。

49. 我想学习日语。

50. 你可以教我吗?51. 你可以帮我学习吗?52. 今天天气怎么样?53. 明天天气怎么样?54. 今天很热。

55. 有点冷。

56. 今天下雨了。

57. 明天会下雪。

58. 你喜欢冬天吗?59. 我最喜欢春天。

60. 我讨厌夏天。

61. 这是什么?62. 这是谁的?63. 这是我的。

64. 这是你的吗?65. 多少钱?66. 请给我一个。

67. 对不起,我不要了。

68. 这个很贵。

69. 我不喜欢这个颜色。

70. 我可以试试吗?71. 我可以用一下厕所吗?72. 这附近有银行吗?73. 这附近有餐馆吗?74. 请问去车站怎么走?75. 你会使用地图吗?76. 这个地方很漂亮。

77. 这个城市很大。

78. 这个国家很有名。

最常见的日语惯用句型840个(二)

最常见的日语惯用句型840个(二)

むねにせまる[胸に迫る]深深感動;緊逼胸口。

◎寂しさがひしひしと胸に迫ってくる。

◎体験を元にした話しだけに、聞く者の胸に迫るものがある。

◎優勝旗を手にした時、いろいろな思いが胸に迫って思わず泣いた。

むねにたたむ[胸に畳む]藏在心裏;隱藏心中。

◎父の注意お胸に畳んで旅に出る。

◎この事は僕たち二人の秘密として胸に畳んでおこう。

むねをいためる[胸を痛める]煩惱;苦惱。

◎兄の病気が重いので、母は胸を痛めている。

◎病気の友達のことを思い、みんな小さい胸を痛めた。

◎彼女は娘のことで胸を痛めている。

むねをうつ[胸を打つ]感動;打動心弦;身受感動。

◎彼の話は私の胸を強く打った。

◎その少年の行いは、強く人々の胸を打った。

◎親を思う少年の優しい気持ちは、人々の胸を打った。

むねをおどらせる[胸を躍らせる]心情激動;欣喜;內心雀躍。

◎邉踊幛稳栅恕⑿丐蜍Sらせて入場行進をした。

◎山登りの話を、僕らは胸を躍らせて聞いた。

◎外国へ連れて行ってくれると聞いて胸を躍らせた。

むねをかりる[胸を借りる]一般的力士和橫綱等進行練習;請強隊伍一起練習。

◎横綱の胸を借りてけいこをする。

◎相手は優勝チームだから、胸を借りるつもりで戦え。

◎弟弟子は、兄弟子の胸を借りて、けいこに励んでいる。

むねをそらす[胸を反らす]梃胸耀式的樣子。

◎100点を取り、胸を反らして家に帰った。

◎初めて背広を着た兄は、鏡に向かって胸を反らした。

◎「サッカーの試合で優勝したんだ」と言って、弟は胸を反らした。

むねをときめかす[胸をときめかす]欣喜雀躍。

◎合格の知らせを胸をときめかして待っていた。

◎胸をときめかして、入学式の日を待つ。

◎クリスマスが近づくと、胸をときめかしてサンタクロースを待つ。

むねをなでおろす[胸を撫で下ろす]鬆一口氣;放下心來;放心。

◎難しい手術が成功して、みんな胸を撫で下ろした。

◎全員無事だという知らせにみんな胸を撫で下ろした。

◎おぼれた子供が助かったと聞いて、みんなほっと、胸を撫で下ろした。

日语常用句型1000

日语常用句型1000

【日语常用句型1000】1-52009年12月07日 11:34001あいかわらず...{相変わらず...}照旧,仍然,依然◆彼の仕事は相変わらずいそがしい。

他的工作依旧忙碌。

◆松本くんは相変わらず遅刻ばかりする。

松本还是老样子,老是迟到。

◆彼は相変わらず日本に住んでいる。

他依然住在日本。

002...あいだ...{...間...}在...之间1.空间范围。

2.人与人之间的关系。

3.在限定的某集团范围内。

◆東京と博多の間を新幹線が走っている。

东京和博多之间有新干线行驶。

1◆二枚のパンの間にハムを挟む。

两片面包之间夹着火腿。

1◆夫婦の間がうまくいっていない。

夫妻之间感情不好。

2◆経営者と労働者の間を調停する。

居于劳资双方间调停。

2◆若い人の間で流行している。

年轻人之间很流行。

3◆あの先生は学生の間で評判がいい。

那位老师在学生之间的评价很好。

3◆その噂なら、私たちの間ではみんな知っているよ。

那个传闻在我们之间早已是人尽皆知。

3 003...あいだ...{...間...}...あいだに...{...間に...}(时间范围)在...时间里1....あいだ:在一段时间里,某动作一直持续着。

2....あいだに:在...时间点里发生了某事。

◆寝ている間クーラーは消したほうがいい。

睡觉的时候,将冷气关掉比较好。

1◆母が晩ご飯を作っている間、私はテレビを見ていた。

妈妈煮晚餐的时候,我在看电视。

1◆夏休みの間(は)、塾へ通った。

暑假期间为上了补习班。

1◆上海に住んでいる間、一度は本場の中華料理を食べに行きたい。

想趁住在上海期间去吃一次地道的中国菜。

1◆私が友人と話している間に、彼は帰ってしまった。

当我正在和朋友说话的时候,他回家了。

2004...あいだをおく{...間を置く}每隔一段时间,每隔一段距离◆この路線バスは、いつも20分間をおいて発車する。

这条路线的公交车总是每隔20分钟发一趟车。

◆しばらく間をおいてから、また話し合いましょう、暂停一下,待会再聊吧!◆間をおいて雷が鳴った。

日语惯用句(145句)

日语惯用句(145句)

日本語慣用句(145句)1、道草を食う途中耽搁闲逛目的地に行く途中で、他のことに時間を費やす。

2、焼餅(やきもち)を焼く妒忌嫉妬(しっと)すること、妬(ねた)む3、腹を立てる生气怒る。

立腹(りっぷく)する。

4、水を差す挑拨离间口出しをして関係を隔てる。

邪魔だてをする。

5、手を打つ采取措施想办法必要な手段を講じる。

一策(いっさく)をもちいる。

6、顔を立てる给面子その人の名誉を持たせる。

その人の面目(めんぼく)が持たれるようにする。

7、足を洗う金盆洗手改邪归正悪事やいやしい職業の世界から抜け出す。

一般に、好ましくない行為をやめる、職業や仕事をやめる場合にも用いる。

8、骨を折る卖力气不辞辛劳煞费苦心苦労を厭(いと)わず、精を出して仕事に励む。

面倒がらないで努力する。

また、苦心して人の世話をする。

9、猿も木から落ちる智者千虑,必有一失。

その道に優れている人でも、時には失敗をすることがあるというたとえ。

10、お茶を濁す含糊其词支吾搪塞いい加減な処置をして、その場をごまかしつくろう。

11、暑さも寒さも彼岸まで热到秋分,冷到春分。

残暑(ざんしょ) のきびしさも秋の彼岸ともなればめっきり衰え、余寒(よかん)のきびしさも春の彼岸頃にはいちだんと薄らぐものだの意。

12、夕焼けに鎌(かま)を研(と)げ明日必晴天夕焼けがすれば翌日は晴天になるだろうから、草刈(くさか)りや稲刈(いねか)りをする準備として鎌を研げ。

13、旅は道連(みちづ)れ世は情け旅途要有伴,处世靠人情。

旅行をする時は道連れがあるのが何よりも心強く、同じように世の中を渡るには互いに情けを持っていくのがいちばん大切である。

14、言わぬが花不说为佳口に出して言わないほうが奥床(おくゆか)しく、差し障りもなくてよい15、灯台(とうだい)下(もと)暗し八丈灯台照远不照近当事着迷,旁观者清。

灯明台(とうみょうだい)はそのすぐ下が暗い、身近な事情に疎いこと、手近なことかえってわかりにくいことのたとえ。

日语日常用语1000句

日语日常用语1000句

日语日常用语1000句1、はじめまして。

初次见面。

2、どうぞよろしく。

请多关照。

3、よろしくお願(ねが)いします。

请多关照。

4、こちらこそよろしくお願(ねが)いします。

也请您多关照。

5、自己(じこ)紹介(しょうかい)いたします。

我来自我介绍一下。

6、これはわたしの名刺(めいし)です。

这是我的名片。

7、わたしは李(り)と申(もう)します。

我姓李。

8、山田(やまだ)さんでいらっしゃいますね。

您是山田先生吧!9、私(わたし)は山田(やまだ)です。

我是山田。

10、あのかたはどなたですか。

那位是谁?11、こちらは社長(しゃちょう)の松本(まつもと)です。

这是我们总经理松本。

12、彼(かれ)は中国人(ちゅうごくじん)ではありませんか。

他不是中国人吗?13、彼(かれ)は中国人(ちゅうごくじん)ではありません。

他不是中国人。

14、彼(かれ)は日本人(にほんじん)です。

他是日本人。

15、あなたも日本人(にほんじん)ですか。

你也是日本人吗?16、そうですか。

是吗?17、はい。

是的。

18、そうです。

是那样的(是的)。

19、いいえ。

不对(不是)。

20、そうではありません。

不是那样的(不是)。

21、いいえ、ちがいます。

不,不对(不是)。

22、よくいらっしゃいました。

欢迎,欢迎。

23、お迎(むか)えにきました。

来欢迎您了。

24、出迎(でむか)えに参(まい)りました。

来欢迎您了。

25、お疲(つか)れでしょう。

路上辛苦了。

26、ちっとも疲(つか)れていません。

一点也不累。

27、それはなによりです。

那太好了。

28、途中(とちゅう)はどうでしたか。

旅途顺利吗? •29、とても順調(じゅんちょう)でした。

很顺利。

30、いつ上海(しゃんはい)をたちましたか。

什么时候离开上海的?31、日本(にほん)は始(はじ)めてですか。

是第一次来日本吗?32、皆(みな)さんのご来訪(らいほう)をお待(ま)ちしておりました。

我们在等待着各位的光临。

33、わざわざお出迎(でむか)えしていただき、ありがとうございます。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

【日语常用句型1000】1-5001あいかわらず...{相変わらず...}照旧,仍然,依然◆彼の仕事は相変わらずいそがしい。

他的工作依旧忙碌。

◆松本くんは相変わらず遅刻ばかりする。

松本还是老样子,老是迟到。

◆彼は相変わらず日本に住んでいる。

他依然住在日本。

002...あいだ...{...間...}在...之间1.空间范围。

2.人与人之间的关系。

3.在限定的某集团范围内。

◆東京と博多の間を新幹線が走っている。

东京和博多之间有新干线行驶。

1◆二枚のパンの間にハムを挟む。

两片面包之间夹着火腿。

1◆夫婦の間がうまくいっていない。

夫妻之间感情不好。

2◆経営者と労働者の間を調停する。

居于劳资双方间调停。

2◆若い人の間で流行している。

年轻人之间很流行。

3◆あの先生は学生の間で評判がいい。

那位老师在学生之间的评价很好。

3◆その噂なら、私たちの間ではみんな知っているよ。

那个传闻在我们之间早已是人尽皆知。

3 003...あいだ...{...間...}...あいだに...{...間に...}(时间范围)在...时间里1....あいだ:在一段时间里,某动作一直持续着。

2....あいだに:在...时间点里发生了某事。

◆寝ている間クーラーは消したほうがいい。

睡觉的时候,将冷气关掉比较好。

1◆母が晩ご飯を作っている間、私はテレビを見ていた。

妈妈煮晚餐的时候,我在看电视。

1◆夏休みの間(は)、塾へ通った。

暑假期间为上了补习班。

1◆上海に住んでいる間、一度は本場の中華料理を食べに行きたい。

想趁住在上海期间去吃一次地道的中国菜。

1◆私が友人と話している間に、彼は帰ってしまった。

当我正在和朋友说话的时候,他回家了。

2004...あいだをおく{...間を置く}每隔一段时间,每隔一段距离◆この路線バスは、いつも20分間をおいて発車する。

这条路线的公交车总是每隔20分钟发一趟车。

◆しばらく間をおいてから、また話し合いましょう、暂停一下,待会再聊吧!◆間をおいて雷が鳴った。

雷声间歇地响起。

◆間をおいて木を植える。

保持间隔种植树木。

(此句中「間をおいて」可替换为「間をあけて」)005あいてにする{相手にする}作为对手,对象,共事あいてにしない{相手にしない}不理睬,不与共事◆何度言っても分からない人を相手にする必要はない。

不管说几次都听不懂的人没有必要理会他。

◆いつも嘘ばかりついていたので、そのうち相手にされなくなった。

因为他老是说谎。

不久之后大家对他变得不理不睬。

◆彼があなたなど相手にするわけがない。

他没有必要理会你这种人。

◆大学教授は常にたくさんの学生を相手にしている。

大学教授经常面对许多学生。

006...あう{...合う}相互,相...;一样以「R-+あう」的形式与其他动词形成复合动词。

表示“一同...;相互”。

◆お互いに答えが合っているかどうか、確認し合った。

我们已相互确认过,双方答案是否相同。

◆二人は互いに見つめ合った。

两人互相凝视对方。

◆久しぶりの再会に抱き合って喜んだ。

因久别重逢而高兴得相互拥抱。

007あえて...ない未必;不见得;无需◆テストの範囲について学生たちにあえて言う必要はない。

关于考试的范围,没有必要对学生说。

◆彼女が傷つくと思ったので、あえてそのことは教えなかった。

因为我认为她会受伤害,所以并没有告诉她那件事。

◆二人が別れたからといって、あえて驚くにはあたらない。

就算两人已经分手,也没有必要吃惊。

◆台風が近づいているのだから、あえて危険を冒すことはない。

台风正逐渐靠近,因此没有必要冒险。

008...あげく(に){...挙句(に)}...的结果;结果是...;最后多表示不理想,不好的结果。

◆さんざん悩んだあげく(に)、その店では買わないことにした。

认真考虑之后,最后决定不在那家店买。

◆無理をしたあげく(に)、病気になってしまった。

因为过度勉强,结果生病了。

◆彼を1時間半も待たせたあげく(に)、結局彼女は来なかった。

让他足足等了一个半小时,结果她却没来。

◆苦労のあげく、何とか今回の実験に成功した。

辛苦努力之后,这次的实验总算成功了。

009...あげて...{...挙げて...}举...;全...;都...Nを挙げて◆これはわが社が総力を挙げて開発した製品だ。

这是本公司动员全体人员之力所开发的产品。

◆國を挙げてチームを応援する。

举国为该队加油。

◆街を挙げてキャンペーンを行う。

整条街举办特惠活动。

010...にあたいする{値する}值得...;相当于(常以「...に値する」表达)◆彼は尊敬に値する人物だ。

他是一个值得尊敬的人。

◆この本は一読に値する一冊だ。

这是一本很值得一读的书。

◆彼の年収は、私の10年分の年収に値する。

他的年收入,相当于我10年的收入。

【日语常用句型1000】11-152009年12月09日 10:17011あたかも...ようだ宛如;恰似;好像...一样◆今日の天気はあたかも春のようだ。

今天的天气宛如春天一般。

◆その顔はあたかも怒っているようだった。

那副表情好像正在生气似的。

◆彼女はあたかも女優のような服装で学校へやってきた。

她穿着宛如女演员(穿)的服装来学校。

012あたまがさがる{頭が下がる}钦佩;感激◆彼の客への応対を見ると、本当に頭が下がる。

看到他与客人的应对,真的令人佩服。

◆彼の勤勉ぶりには、自然と頭が下がる。

看到他勤奋的模样,自然而然地让人心生敬意。

◆被災地でボランティアの人たちが活動している姿を見て、頭が下がる思いだった。

看到志愿者们在受灾地区从事活动的模样,不禁令人钦佩。

013あたまにうかぶ{頭に浮かぶ}想起;涌上心头;想起◆ふと過去の辛かった出来事が頭に浮かんだ。

过去痛苦的往事不经意涌上心头。

◆事件の状況から、ある人物が頭に浮かんだ。

事件的状况使我想起了某个人。

014あたまをいためる{頭を痛める}伤脑筋;焦虑;操心◆社員旅行へ行こうにも、お金がなくて、頭を痛めている。

虽想参加员工旅游但是没钱,让我伤透了脑筋。

◆毎日のお弁当のメニューには頭を痛める。

为每天便当的菜感到苦恼。

◆日本語を学習する外国人が、頭を痛めるのは、助詞の使い方だ。

学习日文的外国人最头痛的就是助词的用法。

◆市民のごみ出しのマナーの悪さに、市当局は頭を痛めている。

市民倒垃圾时不遵守规则,让市政当局伤透脑筋。

015...あたり...{...当たり...}平均;每...;大约;上下;附近◆この辺りは一坪当たり一万円で売られている。

这一带一坪大约一万日元。

◆この車は1リットル当たり6キロ走れる。

这辆车平均1升(汽油)可以跑6公里。

◆来週あたり雨が降るかもしれない。

下周可能会下雨。

◆私は来年あたり日本へ留学を考えている。

我正在考虑大概明年要去日本留学。

◆彼女は休みになると、渋谷あたりをぶらぶらしている。

她只要一放假,就会去涩谷一带闲晃。

【日语常用句型1000】16-202009年12月09日 10:18016...あたりまえだ{当たり前だ}当然;应该;普通◆けがをすれば痛いのは当たり前だ。

受伤会痛是一定的。

◆物をもらったら、お礼を言うのは当たり前だ。

收到东西本来就应该向人道谢。

◆彼は慣れない土地で当たり前のように暮らしている。

他在人生地不熟的地方过着与往常无异的生活。

017あっけにとられる{呆気に取られる}发呆;发愣(用于因为意外而吓呆)◆一瞬の出来事にみんなあっけにとられて、言葉も出なかった。

大家被瞬间发生的事吓倒,什么话也说不出来。

◆社長の突然の減給発言に、社員全員はあっけにとられた。

对于社长突然的减薪发言,全体职员都愣住了。

◆山田くんの豪快な食べ方にあっけにとられて、私の箸は止まってしまった。

我被山田同学豪放的吃相吓倒,而停下了筷子。

◆彼女のあまりの美しさにあっけにとられてしまった。

她过人的美貌看得大家目瞪口呆。

018あっというまに...{あっという間に}瞬间;一眨眼工夫(惯用语)◆ゲームをしていると、あっという間に時間が経ってしまう。

打电玩时,时间一下子就过去了。

◆事故はあっという間の出来事だ。

事故是在一瞬间所发生的事。

◆先月もらった給料は、あっという間になくなった。

上个月领到的薪水,不一会儿工夫就没了。

019...あて...{...当て...}每...◆申し込みは一口につき二人当てとする。

每张申请单可以填写两个人。

◆福祉カーがすべての地域に1台当て贈呈された。

每一个地区赠送一辆博爱车(注:附轮椅升降板的厢型车)。

020あてがない{当てがない}没有希望;没有办法;没有线索あてがある{当てがある}有着落;有办法◆どこを探せばいいのか、当てはなかった。

要找哪里,我一点头绪也没有。

◆こんな何もないところでは食べ物を手に入れる当てもない。

在这种鸟不生蛋的地方没办法找到食物。

◆今晩は泊まる当てがない。

今晚没有地方可住。

◆失業しても、収入を得る当てがあるから、心配はいらない。

虽然失业了,但是还能有收入,所以不需要担心。

提高日语听力的素质训练法2009年12月04日 18:50 听力是能力考试中的一个考试项目,出题很灵活,也是中国学生最为害怕,拿捏不住的一部分,很多同学都很想通过归纳,分类等方式快速的提高听力,其实对常用词的归纳确实会有一些帮助,但是我很想告诉大家,听力的提高绝对不是一日而成的,是一个日积月累的过程,所以平时的训练尤为重要,那么怎样的方法,花多少时间我们才会有明显的提高呢?下面的方法是比较专业的训练方法,大家可以试试的,希望大家可以取得好的效果! 首先,您必须掌握了常用的大约1000个单词,这是前提条件。

比如单独说出一个单词,你就能听出来中文意思是什么,但是把这个词放在一个长句子中,你就听不出来了,因为你的听力还需要提高。

随后,必须从今天开始,坚持每天晚上8点钟,收听中国国际广播电台(CRI)的日语新闻,大约是十分钟,不会占用你很多时间。

CRI 的这个日语新闻,国内许多大、中城市的 FM 都可以收到,万一收不到,也可以改听日本广播协会(NHK)。

在你听之前,你必须准备好一张纸和一杆笔,日语新闻开始后,你就必须认真听,一定要认真听,周围环境最好要安静,每听到一个自己熟悉的单词,就立刻把它写在纸上,比如听到了“上がる”,马上写下来,听到了“減少する”,马上写下来,等等等等。

这样边听边写,有三大好处:第一个是练习听力,第二个是温习单词,第三个,可以培养联想猜测的能力。

记得以前在学校读书的时候,基本上外语系的每个学生都有一个德生的短波收音机,是为了听外语电台的节目的,每天晚上晚自习的时候,大家都会带着它做些听力,那段日子真的很怀念,也很想把这种训练的方式告诉大家,希望各位同学在工作学习之余,如果有时间的话,坚持锻炼一段时间,一定会有收获的!。

相关文档
最新文档