日语敬语大全
(完整版)最全日语敬语总结,都在这里了~
![(完整版)最全日语敬语总结,都在这里了~](https://img.taocdn.com/s3/m/29446cddf111f18582d05ae2.png)
礼貌语(丁寧語)所谓礼貌语是指将语言说得更礼貌、更优美、更有涵养的语言,是敬语当中最简单的一种。
I「〜疋歹」/「〜去歹」/「〜去歹」在词尾带有「^歹」「去歹」「^芒运''、去歹」是礼貌语的代表。
其中,心歹?^r」是礼貌语的基础。
•「〜疋歹」上海産業/这里是上海产业。
上海①生去料IT。
/我是上海出生的。
• 「〜去T」雨力■降二疋、去T。
/在下雨。
•「〜去T」(接待客人等场合使用的礼貌说法。
)営業总6時去去T。
/营业时间是到6点。
n在前面加「:^」或「^」等接头词(美化语)•带「指」的词语指顔指名前指仕事指食事/扭忙指電話(T5 )•带「^」的词语庄用庄予定芒職業庄理解庄返事/ 庄案内(T5)注:大多数情况下,片假名前不接「指」或「^」等接头词。
川「指/^'〜总去」的句型先日馳走总去U尢。
/上次承蒙您的款待。
昨日总川世話总去'兰、去。
尢。
/昨天承蒙您关照了。
指力去疋元気IT。
/托您的福,我很好。
w在工作中常用到的正式说法(礼貌语)一般用语/正式用语会社/当社、弊社、私(本公司)会社/御社、貴社、乞2 5様(贵公司)笳肚尢/^^5様(您)乙O人/乙O方、乙2 方(这位)乙O人尢先生尢/乙O方々、先生方(各位、各位老师)族人肚/皆様(诸位)指客/ (顾客)E /様(哪位)/乙^5、乞25、笳25 (这边、那边、那边)乂乙、乂二/乂25 (哪边)/ (如何)(什么样的)^<5 (多少钱)今/尢疋今(此时)今度/乙O度、乙O程、今回(此次)/先程(刚才)後/後(稍后)乙料力、5 /今後(今后)早< /早(提前)/直、早速、早急(立即、立刻、火速)交換L^To /直引乙交換(立即更换。
)今日/本日(今天、本日)明日「笳L尢」、明日「笳T」/明日「族」(明天)明後日「笳Ko疋」/明後日「族」(后天)次O日/翌日(第二天、次日)次O次O日/翌々日(第三天)昨日「吉」/昨日」(昨天)一昨日「指七」/一昨日「XoKC'O」(前天)乙O間/先日(前些日子)今日O夜/今晩、今夜(今晚、今夜)夕卞/昨晩、昨夜(昨晚、昨夜)今朝/今朝(今天早晨)明日O朝/明朝「」(明天早晨)今年/本年(今年)去年/昨年(去年)(指客様)誰IT力、。
日语大全
![日语大全](https://img.taocdn.com/s3/m/52d4cad384254b35eefd34d9.png)
日语敬语的点滴敬语大致分为三种,尊敬語(そんけいご)、謙譲語(けんじょうご)、丁寧語(ていねいご),区别这三种的用法是正确使用敬语的第一步.尊敬語(そんけいご)抬高对方的地位,对其使用尊敬的语言,不但对表示尊敬的人,包括与这个人有关的动作,状态,所有物品等全都使用尊敬的语言表现. 例如:称呼:○○さま、○○さん、○○部長、○○先生、こちらさま动词的敬语:お話しになる(話す)、いらっしゃる(居る,行く,来る)、おっしゃる(言う)、召し上がる(食べる)名词和形容词前加ご或お表示尊敬:ご家族、ご親戚、御社、お荷物、お手お詳しい、ご立派、ご心配、お淋しい、お元気お忙しい謙譲語(けんじょうご)贬低自己的动作,状态,所有物品,来抬高对方的身份,达到表示尊敬的目的.例如:贬低自己自身:わたくしども、小生、贬低自己的动作:お届けする(届ける)、拝見する(読む)、うかがう(聞く,行く,来る)贬低自己的公司,学校和所有物品:弊社、小社、弊校、粗茶、粗品丁寧語(ていねいご)使用比较有礼貌的语言,相对以上两种,这个使用的比较广泛.例如:○○です、○○ます、○○でした、○○ました、○○でしょう、○○ましょう、○○でございます动词的敬语尊敬语和谦让语经常容易混淆,以下是一些常用的动词.另外,お动词ます形+になる和动词的被动形也可以表示尊敬.与其相对应的是お动词ます形+する和お/ご动词ます形+申し上げる是谦让语.例:原形:待つ尊敬语:お待ちになる/待たれる谦让语:お待ちする/お待ち申し上げる其它的敬语和朋友一起时使用的语言用在工作上,有时会显得有点不雅,但掌握敬语实在太难,所以我们可以用一些容易的敬语单词来弥补。
考研日语核心单词4000(全)■あゕあ(感)①(打招呼声)喂②(突然吃惊或想起什么)呀,唉呀,ああⅠ(副)那样,那么Ⅱ(感)①(肯定,同意)啊②(惊喜,悲叹)啊,唉呀あいかわらず【相変わらず】(副)仍旧,照旧あいさつ【※挨拶】(名?自サ)①问侯,寒喧语②致意,致词あいじょう【愛情】(名)爱,爱情あいず【合図】(名?自サ)(发)信号,(打)手势ゕスクリーム(名)氷激凌あいする【愛する】(他サ)①爱②喜爱,爱好あいだ【間】(名)①间隔, 间距②间, 中间③期间,時侯④(人际)关系あいて【相手】(名)①伙伴②対方,対手③対象ゕデゕ(名)主意,构思あいまい【※曖昧】(形动)曖昧,含糊,不明确あう【合う】Ⅰ(自五)①合适, 适合②一致, 符合③(鈡表, 计算等)对, 准Ⅱ(后缀)互相……あう【会う?遭う】(自五)①见面, 会见②遇见, 碰见③遭遇あおい【青い】(形)①青, 蓝,绿②(脸色)发青,苍③未成熟あか【赤】(赤)①红,红色②(停止,危险等)红色符号,红(信号)灯③赤字あかい【赤い】(形)红色的あかじ【赤字】(名)①赤字,亏空②(校对时写的)红字あかちゃん【赤ちゃん】(名)娃娃,婴儿あかり【明かり】(名)①光,光亮②灯あがり【上がり】(名)①上,往上②长进,上涨③终了,结束あがる【上がる?揚がる?挙がる】Ⅰ(自五)①上,登,上学②升起,飞扬③提高,长进,上涨Ⅱ(他五)(敬语)吃,喝,吸Ⅲ(后缀)……完あかるい【明るい】(形)①(光线)明亮②(性格等)开朗③熟悉,精通あかんぼう【赤ん坊】(名)婴儿,乳儿あき【秋】(名)秋,秋天あきらか【明らか】(形动)①明显,显然,清楚②明亮あきる【飽きる】(自上一)厌烦,逆烦,够あく【開く】(自五)①开②开始,(商店等)开门あく【空く?明く】(自五)空,闲,空出,腾出あくしゅ【握手】(名?自サ)①握手②和好,和解ゕクセサリー(名)①服飾用品②付属品,附件あくび(名?自サ)(打)哈欠あくまで(副)到底,彻底あける【開ける?明ける】Ⅰ(他下一)①开,打开②空出,腾出Ⅱ(自下一)①天亮,天明②(期間)结束,满期あげる【上げる?揚げる?挙げる】Ⅰ(他下一)①抬,举,扬②提高,提升③给Ⅰ(补动(やる的客气说法)给(你)做……あこがれ【憬れ】(名)憧憬,向往,仰慕あこがれる【憧れる】(自下一)憧憬,向往,仰慕あさ【朝】(名)①早晨②上午あさごはん【朝ご飯】(名)早饭あさって(名)后天あさねぼう【朝寝坊】(名?自サ)早晨睡懒觉(的人)あさひ【朝日】(名)朝日,旭日あざやか【鮮やか】(形动)①(形、色、声等)鲜明,鲜艳,漂亮②巧妙,优美あし【足】(名)①脚②腿③(器物的)腿儿あじ【味】(名)①味,味道②趣味,妙处③(体验得到的)滋味ゕジゕ(名)亚洲あしあと【足跡】(名)①足迹,脚印儿②成就,业绩あしおと【足音】(名)脚步声あした(名)明天あじわう【味わう】(他五)①品尝②玩味③体验あす【明日】(名)①明日②未来あずかる【預かる】(他五)①收存,保管②负责处理③保留あずける【預ける】(他下一)①寄存,寄放②委托,托付(处理)あせ【汗】(名)①汗②(器物等渗出的)水分,反潮あそこ(代)①那儿,那里②那种情况あそび【遊び】(名)①玩耍,游玩②消遣あそぶ【遊ぶ】(自五)①玩耍,游玩②游荡③闲置不用,闲着あたえる【与える】(他下一)①给,给予②授予③使蒙受あたたかい【暖かい】(形)①暖,暖和②热情,温馨③富足あたためる【暖める?温める】(他下一)使……暖,使……热あたま【頭】(名)①头②头发③头脑,想法あたらしい【新しい】(形)新, 新鲜, 新式あたり【辺り】Ⅰ(名)附近, 周围Ⅱ(后缀)①大约,左右②……之类……那样あたり【当たり】Ⅰ(名)命中,中奨,(接触的)感觉Ⅱ(后缀)毎……,平均……あたりまえ【当たり前】(名?形动)①当然, 应该②普通, 正常あたる【当たる】(自五)①碰上, 撞上②(太阳)晒, 照, 取暖③相当于, 合あちこち(代?副)①这儿那儿, 到处②相反,颠倒あちら(代)①那里, 那边儿②那个③他, 那一位あちらこちら(代?副)①这儿那儿,到处②相反,颠倒あつい【暑い】(形)(天气)热あつい【熱い】(形)①(温度)热②(情感)热烈あつい【厚い】(形)①厚②(情谊)深厚あつかい【扱い】(名)①使用,操作②处理,办理③对待,接待あつかう【扱う】(他五)①使用,操作②处理,办理③对待,接待あっさり(副?自サ)①清淡,素气②淡薄③简单,轻松あっち→あちらあつまり【集まり】(名)①集合,会合②収集的状況あつまる【集まる】(自五)聚, 集, 集中, 汇集あつめる【集める】(他下一)收集, 招集, 集合, 集中あてはまる(自五)适用,适合あてる(他下一)①碰, 撞②晒, 烤,淋,吹③充当,,安排④猜,猜测あと【後】(名)①(位置)后面, 后头②(时间)以后, 之后③其余, 此外ゕドバス(名?自他サ)建议,劝告,忠告,提意见ゕドレス(名)姓名,住址,地址あな【穴】(名)①孔,洞,坑②缺点,弱点ゕナウンサー(名)播音员あなた(代)①(对等或对下)您,你②妻子对丈夫的称呼あに【兄】(名)哥哥, 家兄あね【姉】(名)姐姐あのⅠ(连体)那, 那个Ⅱ(感)喂,嗯,啊あのかた【あの方】(代)那位あのひと【あの人】(代)那个人, 他, 她ゕパート(名)公共住宅, 公寓あばれる【暴れる】(自下一)①闹,胡闹②横冲直撞,在江湖上闯荡あびる【浴びる】(他上一)①浇, 淋, 沐浴②遭,受あぶない【危ない】(形)①危险②靠不住, 令人担心あぶら【油】(名)①油②脂肪あぶらえ【油絵】(名)油画あふれる【溢れる】(自下一)①溢出,漾出②充满,洋溢あまい【甘い】(形)①甜②(口味)淡③宽松,好说话あまえる【甘える】(自下一)①撒娇②(常用……に甘えて的形式)利用……机会あまやかす【甘やかす】(他五)姑息,娇惯あまり【余り】Ⅰ(名)①剩余②余数③过分, 过度Ⅱ(副?形动)①太, 过分②(后与否定语呼应)(不)怎么,(不)很Ⅲ(后缀)……余,……多あみもの【編み物】(名)编织,编织物あむ【編む】(他五)①编织②编集,编制あめ【雨】(名)雨, 下雨, 雨天ゕメリカ(名)①美国②美洲あやしい【怪しい】(形)①奇怪②可疑③靠不住,あやまり【誤り】(名)錯误あやまる【誤る】(自他五)①错,弄错②贻误,贻害あやまる【謝る】(自他五)①谢罪, 道歉②折服あら(感)(女子惊讶时发出的声音)唉呀あらう【洗う】(他五)①洗②彻底查清あらし【※嵐】(名)暴风雨,风暴あらそい【争い】(名)争, 争吵,争论,纠纷あらそう【争う】(他五)①竞争, 争夺②争论, 争辩,あらためて【改めて】(副)重新,再(一次)あらためる【改める】(他下一)①改, 改变②修改,改正③检査,核验あらゆる(连体)所有, 一切あらわす【表す】(他五)表示, 表达,あらわす【現す】(他五)显露, 显现あらわれ【表れ】(名)?表现②结果あらわれる【表れる】(自下一)表现, 显出あらわれる【現れる】(自下一)出现, 露出ありがたい【有り難い】(形)①难得,可贵②值得感谢③感到高兴ありがとう(感)谢谢, 感谢ある【有る?在る】Ⅰ(自五)①有, 存在②持有, 具有③举办, 发生Ⅱ(补动)……着,……了ある【※或る】(连体)某, 有的あるいは【※或は】Ⅰ(接)①或, 或者②有时, 或是Ⅱ(副)或許,也許あるく【歩く】(自五)走, 步行ゕルコール(名)①酒精,乙醇②酒ゕルバト(名?自サ)打工ゕルバム(名)①影集, 纪念册②专辑CD(盘)ゕルフゔベット(名)字母(表),字母序列あれⅠ(代)那, 那个, 那时, 那件事Ⅱ(感)(惊讶, 意外等时发出的声音)哎呀あれこれ(名?副)种种,这个那个あわ【泡】(名)泡,沫あわせる【合わせる】(他下一)①合起, 合并, 加在一起②调, 配合, 使……一致③对照, 核对あわてる【慌てる】(自下一)①惊慌, 慌张②着急,急急忙忙あん【案】(名)①想法,主意②提案,,计划③意料,预期ゕンケート(名)问卷调查あんしん【安心】(名?形动?自サ)安心, 放心あんぜん【安全】(名?形动)安全ゕンテナ(名)天线あんな(连体)那样的あんない【案内】(名?他サ)①引导, 导游, 陪同游览②指南③邀请, 通知, 介绍あんなに(副)那样,那么■い? い【胃】(名)胃いい(形)①好,良好②恰当,正確③可以,行いいえ(感)(用于否定回答)不,不是,没有いいつける【言いつける】(他下一)①命令,吩咐②告状,告发③说惯ーメール【Eメール】(名) 电子邮件いいん【委員】(名)委员いいんかい【委員会】(名)委员会いう【言う】Ⅰ(他五)①说,讲②称,叫作③据说Ⅱ(自五)(人以外的事物)作响,发响声いえ【家】(名)①房,屋②家,家庭いか【以下】(名)①(包括所提数量在内)以下②(从此)以下,以后いがい【以外】(名)①以外②除……之外いがい【意外】(形动?副)意外,出人意料いかが【如何】(副?形动)如何,怎么样いがく【医学】(名)医学いかす【生かす】(他五)①弄活,使……活起来②有效利用,发挥いかに(副)①如何,怎样②无论怎么也いかにも(副)①的的确确,完全②实在,真的③果然,诚然いぎ【意義】(名)①意义,意思②意义,价值いきいき【生き生き】(副?自サ)生动,活泼,生气勃勃,栩栩如生いきおい【勢い】Ⅰ(名)①势,势力,气势②趋势,形势Ⅱ(副)势必,自然而然地ギリス(名)英国いきる【生きる】(自上一)①活,生存②为……生活③有生气,生动いく【行く】Ⅰ(自五)①走,去,往②(事物)进行,进展Ⅱ(补动)……下去いくじ【育児】(名?自サ)育儿いくつ(名)①几个,多少②几岁いくらⅠ(名)(价格,程度,时间等)多少Ⅱ(副)(后与ても呼应)无论怎么……也いけ【池】(名)水池,池塘いけない(词组)①不行,不可以②坏,不好③不对头,出毛病いけばな【生花】(名)插花,插花艺术いけん【意見】(名)意见,分解いご【以後】Ⅰ(名)今后,将来Ⅱ(后缀)……以后,……之后コール(名)①(数学)等号②相等,等于いし【石】(名)①石头,石子②岩石,矿石③宝石いし【医師】(名)医生いし【意志】(名)意志,意向いじ【維持】(名?他サ)维持いじ【意地】(名)①(不好的)心术,用心②固执,意气用事いしき【意識】(名?他サ)①意识,知觉②自觉,意识到いじめる(他下一)欺侮,虐待,捉弄いしゃ【医者】(名)医生,大夫いじょう【以上】Ⅰ(名)①上述,前述②既然……就Ⅱ(后缀)(数量,程度)以上,超过いじょう【異常】(名?形动)异常,不正常いす【椅子】(名)①椅子②要职,职位いずみ【泉】(名)①泉,泉水②源泉いずれⅠ(代)哪个,哪一方面Ⅱ(副)①反正,早晩②不久,最近いぜん【以前】Ⅰ(名)以前,以往Ⅱ(后缀)……以前いそがしい【忙しい】(形)忙,忙碌いそぐ【急ぐ】(自他五)急,着急,急于,赶忙いたい【痛い】(形)①疼,疼痛②痛苦,难受いだい【偉大】(形动)①伟大②魁梧,高大いたす【致す】Ⅰ(他五)①做,办②带来,招致Ⅱ(补动)(する的谦让语)做,办いたずら【※悪戯】(名?自サ)①淘气,悪作剧②玩笑,闹着玩儿いただき【頂】(名)①(物的)顶,上部②(山)巅いただく【頂く】Ⅰ(他五)①顶,戴②领受,蒙……赐给③(食う、飲む的谦让语)吃,喝Ⅱ(补动)蒙……(给)いたみ【痛み】(名)①疼,痛②悲痛,难过③坏,损坏いたむ【痛む?傷む】(自五)①疼痛②痛苦,痛心③(食物等)坏,烂(器物等)损坏いたる【至る】(自五)①至,到(某地方)②达,及,到达(某时间,状态等)いち【一】Ⅰ(名)①第一,首先②首位,最好Ⅱ(数)一いち【位置】(名?自サ)①位置,位于②地位,立场いちいち【一一】(副)①一一,逐一②全部,详细いちおう【一応】(副)①姑且,首先②大体,大致いちがつ【一月】(名)一月,正月いちご【※苺】(名)草莓いちど【一度】(名)①一次,一回②一旦③同时,一下子いちにち【一日】(名)①一天②终日,整天③某一天いちば【市場】(名)集市,市场いちばん【一番】Ⅰ(名)①最初,第一②最好,最妙Ⅱ(副)最,顶いちぶ【一部】(名)①一部分②(印刷物等)一部,一份,一套,一册いちめん【一面】(名)①一面,另一面②满,一片③(报纸)第一版いちりゅう【一流】(名)①一流,头等②一个流派,一连串,一系列いつ(代)何时,几时,什么时候いつか【五日】(名)①五日,五号②五天いつか(副)①不知什么时候②早晚,总有一天いっか【一家】(名)①一家,全家②(学术等的)一家,一派いっこう【一向】(副)完全,一点儿也いっさい【一切】Ⅰ(名)一切,全部Ⅱ(副)(后与否定语呼应)完全(不),一点儿也(不)いっしゅ【一種】Ⅰ(名)①一种②(某种意义的)一种,独特Ⅱ(副)(说不出的) 某种,有点儿いっしゅん【一瞬】(名)一瞬,一刹那いっしょぅけんめい【一生懸命】(副?形动)拼命地,努力地いっしょに【一緒に】(副)①一同,一起②(时间)同时,一齐いっせい【一斉】(名)一齐,同时いっそう【一層】(副)越发,更加いったい【一体】(副)①到底,究竟②本来,原来③总的来说,大体上いったん【一旦】(副)①一旦,既然②姑且,暂且いっち【一致】(名?自サ)一致,符合いつつ【五つ】(数)①五个②五岁③第五いってい【一定】(名?自他サ)①一定,固定②(使)划一,统一いつのまにか【いつの間にか】(副)不知不觉,不知什么时候いっぱい【一杯】Ⅰ(名)一杯,一碗Ⅱ(副)①满,充满②全部,整个いっぱん【一般】(名)①普遍,一般②普通(人),一般(人)いつまでも(副)到什么时候也,永远いつも(副)①总是,经常②平日,往常いと【糸】(名)①线②(乐器的)弦③线状物いと【意図】(名?他サ)意图,打算いどう【移動】(名?自他サ)移动,转移――いない【――以内】(后缀)……以内いなか【田舎】(名)①乡下,乡间②农村,乡村③故乡,家乡いぬ【犬】(名)狗いねむり【居眠り】(名)磕睡,打盹儿いのち【命】(名)①生命,性命②寿命③最宝贵的东西,命根子いのる【祈る】(他五)①祈祷②祝愿いはん【違反】(名?自サ)违反いふく【衣服】(名)衣服いま【今】Ⅰ(名)①现在,此刻,如今②立刻,马上③刚才,方才Ⅱ(副)再,更いみ【意味】(名?他サ)①意思,意义②意图,用意③意味着メージ(名)图像,形象,印象いも【芋】(名)薯(甘薯,马铃薯等)いもうと【妹】(名)妹妹いや【否】Ⅰ(感) ①不,不对②哦,不Ⅱ(接)不,岂止(更正确说来应该是……)いや【嫌】(形动)①不愿意②不喜欢③讨厌,厌烦いよいよ(副)①越发,更②终于③果真,确实いらい【依頼】(名?自他サ)①委托,托付,请求②依靠,依赖いらい【以来】(名)①以来,以后②今后いらいらⅠ(名)焦躁情绪Ⅱ(副?自サ)着急,焦急,急躁いらっしゃい(感)(欢迎语)您来啦,欢迎光临いらっしゃるⅠ(自五)(いる¥おる¥行く¥来る的敬语)在,来,去Ⅱ(补动)(て)いる、(で)ある的敬语いりぐち【入り口】(名)①入口,门口②开头,初始いりょう【医療】(名)医疗,治疗いる【要る】(自五)要,需要いる【居る】Ⅰ(自上一)①(人或动物)有,在②居住,住在Ⅱ(补动)正在,……着いれる【入れる】(他下一)①装进,放入②包含,算上③采纳,容纳いろ【色】(名)①颜色,彩色②脸色,神色いろいろ【色々】(名?形动?副)种种,各种各样いろんな(连体)许多,各种各样いわい【祝い】(名)①祝贺,庆祝②贺礼,礼品いわう【祝う】(他五)祝贺,庆祝,祝福,祝愿いわば(副)说起来,可以说いわゆる(连体)所谓,常说的,大家所说的――いん【――員】(后缀)……人员,……员ンク(名)墨水いんしょう【印象】(名)印象ンスタントラーメン(名)方便面ンド(名)印度ンフレ(名)通货膨胀■う?ウうえ【上】(名)①上,上面②(能力,地位等)高③在……之上,加之うえる【植える】(他下一)①种,植,栽②培植,培育ウォークマン(名)随身听うかがう【伺う】(自他五)①拜访②请教,打听③听说うかぶ【浮かぶ】(自五)①漂,浮②浮现,露出③摆脱困境,出头うけいれる【受け入れる】(他下一)①接收,收进②接受,采纳③接纳,收容うけつけ【受付?受け付け】(名)①受理,接受②受理处③传达室(人员)うけとめる【受け止める】(他下一)①接住②阻止,阻挡③理解,认识うけとり【受け取り】(名)①收,领②收据,收条うけとる【受け取る】(他五)①接,收到②领会,理解うける【受ける】Ⅰ(他下一)①接,接到,受到②接受,答应③继承,秉承Ⅱ(自下一)受欢迎うごかす【動かす】(他五)①移动,活动,开动②感动,打动③变动,更动うごき【動き】(名)①动,活动②动向,动态③更动,调动うごく【動く】(自五)①动,活动,开动②动摇③变动うさぎ【※兎】(名)兔うし【牛】(名)牛うしなう【失う】(他五)①丢失。
敬语
![敬语](https://img.taocdn.com/s3/m/58a03d1c10a6f524ccbf854b.png)
1、先生、今日は車で来ていますので、駅まで()①お送りになります②送りいただきます③お送りします④送って差し上げます2、失礼ですが、田中さんの奥さんで()か?①いらっしゃいます②ございます③おいでになります④おっしぃます3、先生は最近どんなことについて、ご研究()いらっしゃるんですか?①にして②なさいまして③いたして④なさって4、田中さん、このレポート、もう()か。
①読まれました②お読まれになりました③お読まれです④お読まれいたしました5、お客様、申し訳ありませんが、機内持ち込みのお荷物はご自分でお持ち()ください。
①になって②して③なさって④いただいて6、あのう、すみませんが、この本、お()か?①貸しいただきます②貸しいただけます③貸していただきます④貸していただけます7、田中さんは去年私が()時よりも、ずっとお元気そうだった。
①ご覧になった②ご覧くださった③お目にかけた④お目にかかった8、お客様にご案内()。
①申し上げます②申します③なさいます④差し上げます9、ネクタイ売り場は2かいに( )①、あってございます②、おあります③、いらっしゃいます④、ございます10、先生はもう( )①、お帰りいたしました②、お帰りにしました③、お帰りされました④、お帰りになります11、大山: 【小川さん、この本を山田先生にわたしてくださいませんか】小川: 【わかります、あとで( ) 。
】①、おわたしします②、おわたしになります③、わたされます④、わたしております12、【( ) 、どうぞ、お上がりください。
】【しつれいします】①、いってまいります②、ごめんください③、いってらっしゃい④、よくいらっしゃいました13、【大学がきまったそうですねおめでとうございます】【( )】①、おかけさまで②、おまたせしました③、どういたしまして④、それはいけませんね14、わたしは先生のおたくでおいしいおさけを( )①、いただきました②、めしあがりました③、お飲みしました④、お飲みになりました15、【どうぞごらんください】【では( )】①、いたします②、はいけんします③、ごらんになります④、お見せになります16、わたしのかさを( ) ましょう①、お貸し②、お貸して③、お貸しし④、お貸しになり17、わたしは山田先生を 6時までここで( )①、お待ちいたします②、お待ちいただきます③、お待ちたせになります④、お待たせいただきます18、【のこったら、こまりますからたくさんめしあがってください】【ありがとうございます、えんりょなく( )】①、めしあがります②、あがります③、いただきます④、おたべします19、どうぞこちらでお( ) ください。
日语敬语
![日语敬语](https://img.taocdn.com/s3/m/6649152b915f804d2b16c18a.png)
日语敬语列表二级敬语语法A尊敬语(尊他敬语)一、お~くださる/ご~くださる(是[てくれる]的尊他敬语)"くださる"前接动词连用形或サ变动词词干,与"お"或"ご"构成敬语句型。
表示对对方为我(们)所做动作的敬意。
1.今日お話しくださる先生は、東京大学のスミス先生です。
/今天的主讲人是东京大学的史密斯先生2.お手伝いくださる方は大勢います。
/有很多为我们帮忙的人。
二、お~なさる/ご~なさる(是「する」的尊他敬语)"なさる"前接动词连用形或サ变动词词干等,与"お"或"ご"构成敬语句型。
表示对长者和上级等所敬者的动作、行为的敬意。
1.日本へはいつご出発なさるんですか。
/您什么时候出发去日本?2日本で何をご研究なさるつもりですか。
/您打算在日本研究什么?三、(さ)せてくださる前接动词未然形,表示长者、上级等所敬者,允许、同意自己进行某个动作和行为等。
1.先生は私にその辞書を使わせてくださった。
/老师让我用了那本辞典。
2.今日は少し早く帰らせてくださいました。
/今天稍微允许我早回来了。
四、でいらっしやる判断助动词"だ""です"的尊敬语。
1.なかなかきれいでいらっしやる。
/非常漂亮2.こちらは田中さんの奥さんでいらっしやいます。
/这位是田中先生的夫人。
3.飲み物では何がお好きでいらっしやいますか。
/饮料里您喜欢什么?"て(で)いらっしやる"前接动词连用形,是"~て(で)いる"的尊敬语。
4.先生は今何か考えていらっしやいるようだ。
/老师现在好像正在考虑什么事情B 謙譲語(自谦敬语)一、お~いただく/ご~いただく(是「てもらう」的自谦形式“我请您”)"いただく"前接动词连用形或サ变动词词干,与"お"或"ご"构成敬语句型,成为地位低的人对地位高的人的动作、行为、状态等表示谦逊的说法。
日语敬语
![日语敬语](https://img.taocdn.com/s3/m/8d41de0cde80d4d8d15a4f1a.png)
ご寛恕(かんじょ) 宽恕.
○ご寛恕を請う/请求宽恕.
ご足労(そくろう) 劳步,劳驾.
○何度もご足労をかけ,申し訳ございません/屡次叫您劳步很对不起.
ご来臨(らいりん)来临,驾临,光临.
○ご来臨を請う/恭请光临.
ご了承(りょうしょう)知道;晓得
○お集まりのみなさまにご了承を請う/请到会各位谅察.
日语敬语是日语学习中的一大难点,在演讲、信函等一些比较正式的场合中,日本人总喜欢用些非常书面性的敬语,掌握起来很有难度。今天就来学习一下日语中常出现的日语敬语词汇吧!
●用于对方身体、工作等方面的词语
ご清栄(せいえい)平安;健康(书信用语)
○時下ますますご清栄の段/(祝)时下愈益康泰.
ご芳情(ほうじょう)(您的)好意,深情厚意『成』. (=芳志)
○本年も 引き続きご芳情を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 .
●请求对方
ご寛容(かんよう)容许;宽容
○ご寛容のほど願います/请予宽恕.
ご容赦(ようしゃ)宽恕;原谅;姑息;留情
○今回だけはご容赦ください/请原谅〔饶恕〕我这一回吧.
ご承諾(しょうだく)同意,答应,承诺,应诺;应允;允许.
○ご承諾を得てからします/得到你的许可以后再做.
ご笑納(しょうのう)笑纳(谦词)
○ご笑納ください/请笑纳.
ご自愛(じあい)保重(身体).
○ご自愛を祈ます/望您保重(身体).
●其他
幸甚(こうじん) 幸甚,十分荣幸.
ご隆昌(りゅうしょう) 兴隆,昌盛,繁荣. (=隆盛)
○貴店ますますご隆昌の段お喜び申し上げます/恭祝贵号日益兴隆.
ご清祥(せいしょう)清吉,时绥,康泰.
日语敬语
![日语敬语](https://img.taocdn.com/s3/m/cc545dd30c22590102029d60.png)
日语敬语
尊敬語(そんけいご)
抬高对方地位,对其使用尊敬的语言,包括这个人的动作,状态,物品等都使用尊敬的语言表现.
动词的敬语:お話しになる(話す)、いらっしゃる(居る,行く,来る)、おっしゃる(言う)、召し上がる(食べる)
名词和形容词前加ご或お表示尊敬:ご家族、ご親戚、御社、お荷物、お手お詳しい、ご立派、ご心配、お淋しい、お元気お忙しい
謙譲語(けんじょうご)
贬低自己的动作,状态,所有物品,来抬高对方的身份,达到表示尊敬的目的.例如:
贬低自己的动作:お届けする(届ける)、拝見する(読む)、うかがう(聞く,行く,来る)
贬低自己的公司,学校和所有物品:弊社、小社、弊校、粗茶、粗品
丁寧語(ていねいご)
尊敬语和谦让语经常容易混淆。
丁寧語是使用比较有礼貌的语言,使用比较广泛.
另外,お动词ます形+になる和动词的被动形也可以表示尊敬.
与其相对应的是お动词ます形+する和お/ご动词ます形+申し上げる是谦让语.例: 原形:待つ
尊敬语:お待ちになる/待たれる
谦让语:お待ちする/お待ち申し上げる。
日语敬语列表(动词、形容词、名词大融合)
![日语敬语列表(动词、形容词、名词大融合)](https://img.taocdn.com/s3/m/f8f96d10fad6195f312ba61e.png)
しています
頂く
参ります
致します 頂きます
頂きます 頂きます (と)申します 存じます 存じます
动词其他 敬语形式
被动 になる
名詞 雨
聴く 読む 借りる 会う 見る 見せる 知らせる くれる
飲む
研究する 勉強する 散歩する 飲む
雨だ・雨である 今日 昨日 明日 明日の朝 今年 今 今度 後で さっき ちょっと・少し 本当に 早く
类别
词尾
一类形容词 ai
oi ii
ui
二类形容词 便利 親切 りっぱ
動詞
口语形式
#い たかい あたたかい おもしろい むずかしい
うつくしい
一般礼貌形式
#です 高いです 暖かいです 面白いです 難しいです
美しいです
verbes deferents礼貌用语 forme polie(deferent)
うございます たこうございます 暖こうございます おもしろうございます むずかしゅうございます
偶尔用于汉语词
名詞 代词
お・ご 拝
さん さま
貴
あなた あの人
お茶 お菓子 お弁当 お札
お返事・ご返事
拝見 拝読
山本さん 鈴木様
貴店 貴行 貴職 貴殿 貴校 貴学 貴書 貴信 貴社 あなたさま・貴方様 この方
forme honorifique自谦敬语
verbes honorifiques du non-sujet尊他敬语
读音 雨です きょう きのう あした あしたのあさ ことし いま こんど あとで
すこし ほんとうに はやく
飲まれる
ご研究になる お勉強になる お散歩になる お酒を飲みになる
日语敬语表
![日语敬语表](https://img.taocdn.com/s3/m/bc71f32eb4daa58da0114a56.png)
いらっしゃる
おいでになる
おる
おる
もらう(得到)
いただく
頂戴する
拝受する
言う(說)
おっしゃる
申す
申し上げる
申す
する(做)
なさる
遊ばす
致す
致す
会う(見面)
お目にかかる
見せる
(給~看)
お目にかかる
ご覧に入れる
食べる、飲む
あがる
召し上がる
いただく
頂戴する
いただく
借りる(借)
拝借する
やる(給)
あげる
普通語
尊敬語
謙讓語
丁寧語
普通語
尊敬語
謙讓語
丁寧語
行く(去)
いらっしゃる
おいでになる
お越しになる
参る
伺う
参る
聞く
(聽)
お耳に入る
伺う
承る
拝聴する
承知する
来る(來)
いらっしゃる
おいでになる
見える
お見えになる
お越しになる
参る
伺う
参る
受ける
(接受)
仰ぐ
与る
被る
告げる(告訴)
お耳に入れる
着る(穿)
召す
お召すしになる
3.お(ご)~~いただく
4.お(ご)~~にあずかる
5.お(ご)~~願う
丁寧語
1.Vマス句尾です、ます
2.名詞(含Vマス)和形容詞加お、ご
提高對方所及的人,事,物的敬意
貶低自身,間接提高對方的敬意
休む
死ね(死)
お隠れになる
亡くなる、逝く
くれる(給)
日语敬语大全、推荐、新鲜、原创
![日语敬语大全、推荐、新鲜、原创](https://img.taocdn.com/s3/m/4d7d1be6551810a6f524867a.png)
§更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§日语敬语全攻略哦敬语大致分为三种,尊敬语(そんけいご)、谦譲语(けんじょうご)、丁宁语(ていねいご),区别这三种的用法是正确使用敬语的第一步.尊敬语(そんけいご)抬高对方的地位,对其使用尊敬的语言,不但对表示尊敬的人,包括与这个人有关的动作,状态,所有物品等全都使用尊敬的语言表现. 例如:称呼:○○さま、○○さん、○○部长、○○先生、こちらさま动词的敬语:お话しになる(话す)、いらっしゃる(居る,行く,来る)、おっしゃる(言う)、召し上がる(食べる)名词和形容词前加ご或お表示尊敬:ご家族、ご亲戚、御社、お荷物、お手 お详しい、ご立派、ご心配、お淋しい、お元気 お忙しい谦譲语(けんじょうご)贬低自己的动作,状态,所有物品,来抬高对方的身份,达到表示尊敬的目的.例如:贬低自己自身:わたくし贬低自己的动作:お届けする(届ける)、拝见する(読む)、うかがう(闻く,行く,来る)贬低自己的公司,学校和所有物品:弊社、当社、小社、弊校、粗茶、粗品丁宁语(ていねいご)(即:です、ます体)使用比较有礼貌的语言,相对以上两种,这个使用的比较广泛.例如:○○です、○○ます、○○でした、○○ました、○○でしょう、○○ましょう、○○でございます列表如下动词 尊敬语 谦譲语いる いらっしゃる おる行く いらっしゃる 参る,うかがう来る いらっしゃる 参る,うかがうする なさる いたす§更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§言う おっしゃる 申す,申し上げる食べる 召し上がる いただく会う お目にかかる着る お召しになる见る ご覧になる 拝见する寝る おやすみになるあげる 差し上げる借りる 拝借する(はいしゃく)もらう いただく知る,思う 存ずる(そん?する)わかる 承知する另外,お动词ます形+になる和动词的被动形也可以表示尊敬.与其相对应的是お动词ます形+する和お/ご动词ます形+申し上げる是谦让语. 如:原形:待つ尊敬语:お待ちになる/待たれる谦让语:お待ちする/お待ち申し上げる比较容易的普通场合 正规场合仆/わたし わたくしいま ただいまこのあいだ 先日さっき さきほどあとで のちほどほんとうに まことにすごく たいへん~と言います ~と申しますすみません 失礼しました/申し訳ありませんどうでしょうか いかがでしょうかいいでしょうか よろしいでしょうか§更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§お父さん/お母さん 父/母下面我通过例子给大家做进一步说明自谦语是一种降低讲话人(或讲话方面的人)的动作、所有物(所属),以此来抬高对方的一种表现,是通过自我谦虚来抬高对方的语言。
日语敬语大全
![日语敬语大全](https://img.taocdn.com/s3/m/9bce91cb195f312b3169a5f5.png)
日语敬语大全日语敬语全攻略哦敬语大致分为三种,尊敬语(そんけいご)、谦譲语(けんじょうご)、丁宁语(ていねいご),区别这三种的用法是正确使用敬语的第一步.尊敬语(そんけいご)抬高对方的地位,对其使用尊敬的语言,不但对表示尊敬的人,包括与这个人有关的动作,状态,所有物品等全都使用尊敬的语言表现. 例如:称呼:○○さま、○○さん、○○部长、○○先生、こちらさま动词的敬语:お话しになる(话す)、いらっしゃる(居る,行く,来る)、おっしゃる(言う)、召し上がる(食べる)名词和形容词前加ご或お表示尊敬:ご家族、ご亲戚、御社、お荷物、お手お详しい、ご立派、ご心配、お淋しい、お元気お忙しい谦譲语(けんじょうご)贬低自己的动作,状态,所有物品,来抬高对方的身份,达到表示尊敬的目的.例如:贬低自己自身:わたくし贬低自己的动作:お届けする(届ける)、拝见する(読む)、うかがう(闻く,行く,来る)贬低自己的公司,学校和所有物品:弊社、当社、小社、弊校、粗茶、粗品丁宁语(ていねいご)(即:です、ます体)使用比较有礼貌的语言,相对以上两种,这个使用的比较广泛.例如:○○です、○○ます、○○でした、○○ました、○○でしょう、○○ましょう、○○でございます列表如下动词尊敬语谦譲语いるいらっしゃるおる行くいらっしゃる参る,うかがう来るいらっしゃる参る,うかがうするなさるいたす言うおっしゃる申す,申し上げる食べる召し上がるいただく会うお目にかかる着るお召しになる见るご覧になる拝见する寝るおやすみになるあげる差し上げる借りる拝借する(はいしゃく)もらういただく知る,思う存ずる(そん・する)わかる承知する另外,お动词ます形+になる和动词的被动形也可以表示尊敬.与其相对应的是お动词ます形+する和お/ご动词ます形+申し上げる是谦让语. 如:原形:待つ尊敬语:お待ちになる/待たれる谦让语:お待ちする/お待ち申し上げる比较容易的普通场合正规场合仆/わたしわたくしいまただいまこのあいだ先日さっきさきほどあとでのちほどほんとうにまことにすごくたいへん~と言います~と申しますすみません失礼しました/申し訳ありませんどうでしょうかいかがでしょうかいいでしょうかよろしいでしょうかお父さん/お母さん父/母下面我通过例子给大家做进一步说明自谦语是一种降低讲话人(或讲话方面的人)的动作、所有物(所属),以此来抬高对方的一种表现,是通过自我谦虚来抬高对方的语言。
日语敬语
![日语敬语](https://img.taocdn.com/s3/m/df481c523c1ec5da50e27043.png)
敬語 謙譲語
Ⅱ謙譲語表現文型
1、~(動詞型名詞)いたす (=する) � 先週、自動車工場を見学いたしました。 2、お/ご~する/いたす (=ます) � 社長、私がタクシーをお呼びしましょう。 � 向こうに着いたら、すぐご連絡いたします。
敬語 謙譲語
3、~ておる (=~ている) ①私は彼を1時間ぐらい待っておりました。 ②ーお父さんはもう帰っていますか。 ーいいえ、まだ帰っておりません。 4、授受の表現に関する謙譲語 もらう→いただく / ~てもらう→~いただく あげる→さしあげる / ~てあげる→~てさしあげる ①おととい、先生からメールをいただきました。 ②先生に本を送ってさしあげましょう。
敬語 尊敬語
普通語 尊敬語 知る ご存じ 見る ご覧になる 見てください、読んでください ご覧ください する なさる 来る 見える、お見えになる 食べる、飲む 召し上がる
5、~(ら)れる(動詞の受身)(=ます) � 先生は毎日散歩をされます。 � 先生、いつ日本へ帰られますか。
敬語 尊敬語
*注:「できる」「わかる」及动词可能态不用此句型
6、~(さ)せてくださいませんか。(使役形) ~(さ)せていただけますか。 ~(さ)せていただけませんか。 ~(さ)せていただきたいんですが。 ~(さ)せていただきます。(对方已经同意后) *(非常礼貌地请求对方(目上の人)允许自己做某 事) � 来週の水曜日、休ませていただけませんか。
敬語 前書き
1、敬語は、ふつう、①尊敬語(そんけいご)・ ②謙譲語(けんじょうご)(謙遜語(けんそんご) ③丁寧語(ていねいご)の三種に分けられる。 2、敬語が使われる場合は次のようにまとめられま す。 ①目上の人(先生や上司、年長者など)と話すとき ②知らない人や親しくない人と話すとき ③改まった場面で話すとき 3、もう一つ注意しなければいけないことは「内」と「そ と」の概念です。(上下有別、内外有別;内外優先)
日语敬语大全优选稿
![日语敬语大全优选稿](https://img.taocdn.com/s3/m/3900ea58580216fc700afde1.png)
日语敬语大全集团公司文件内部编码:(TTT-UUTT-MMYB-URTTY-ITTLTY-日语的敬语是学习日语的难点之一。
由于内容比较复杂,所以很难掌握。
学习了相当长时间日语的人,也容易说错。
这里介绍最基本的部分,希望大家在掌握原则之后,在实际应用中不断熟练和提高。
日语的敬语分成:敬他语、自谦语和郑重语3种,这里分别讲述。
一、敬他语这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。
共有如下5种形式。
1,敬语助动词----れる、られる(五段动词)+れる动词未然形(其他动词)+られる「先生は明日学校に来られます。
」“老师明天来学校。
”「社长はこの资料をもう読まれました。
」“总经理已经读过了这个资料。
”这类句子的特点是:句子结构与普通的句子相同,只是动词变成了敬语形式(未然形后面加了敬语助动词),另外句子中的主语是一个令人尊敬的人物。
另外要注意:サ变动词未然形+られる时:サ变动词词干+し(未然形)+られる=サ变动词词干+される(しら约音=さ)所以サ变动词的敬语态是:サ变动词词干+される如:「社长は会议に出席されません。
」“总经理不参加会议。
”在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。
如:「先生が新闻を読んでいます」改成敬语时:「先生が新闻を読んでおられます。
」(正确)(いる后面加敬语助动词时,用おる变化,成为おられる)「先生が新闻を読まれています。
」(错误)2,敬语句形敬语句形是用固定的句形表示的敬他语。
①お+五段动词或一段动词连用形+になるご(御)+さ变动词词干+になる如:「先生はもうお帰りになりますか。
」“老师您要回去了吗?”「先生は何时ごろ御出勤になりますか。
」“老师您几点上班?”这里要注意:A,当动词的连用形只有一个字母(兼用一段动词)时,不用这个句形。
B,动词是敬语动词时,不用这个句形。
c,外来语构成的动词,不用这个句形。
常用日语敬语汇总
![常用日语敬语汇总](https://img.taocdn.com/s3/m/f6e0514c2b160b4e767fcfc4.png)
日语敬语分类汇总1 - 尊敬語尊敬語動詞1.「いらっしゃる」(3級)「おいでになる」(3級)意味:=いる+Z3&C6Jz此资料来源于:和*风*日*语 {FxsWL+x ①「すみません、ご主人はいらっしゃいますか、」「いいえ、おりませか」(=すみません、ご主人はおいでになりますか。
)「いいえ、おりません。
」②私がちょっと言ってまいりますので、こちらにおらしゃってください。
(=私はちょっといってまいりますので、こちらにおいでになってください。
)L: b@0#;此资料来源于:和*风*日*语 F~2=F'{m③先生は今日ずっと行って研究室においでになります.(=研究室にいらってください)説明:(1)「いらっしゃる」は会話の中で「いらしる」という言い方もある。
(2)「おいでになる」は「おいでてす」という言い方もある。
例文:私が参った時、奥さんはどこにおいででしたか。
R;9HQ{Y5此资料来源于:和:风:日:语 WxznISg;(3)「いらっしゃる」と「おいでになる」は話し手が尊敬の意を込めて他人の存在を言う時に使う言葉であり、それ以外の存在には使われない。
誤:この案についてまだ何かご意見はいらしゃいませんか。
正:この案についてまだ何かご意見はございませんか。
(或いは:ありませんか)(4)「いらっしゃる」「おいでになる」のほかに存在を表す尊敬語は「折られる」がある。
意味はまったく同じであるが、程度が違うだけである。
その関係は次のとおり。
=]•6wW-h此资料来源于:和风+日语 L2/IboQB「おいでになる」=>「いらっしゃる」=>おられる2.「いらっしゃる」(3級)「おいでになる」(3級)「おこしになる」(2級)意味:=行く、来るm@2.R$]s此资料红血丝银杏树防锈油日本白光苏州脱毛徐州搬家公司徐州房产来源于:和*风*日*语 'np-0}8#①先生、明日のパ-テイ-にいらっしゃいますか。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日语敬语大全日语敬语全攻略哦敬语大致分为三种,尊敬语(そんけいご)、谦譲语(けんじょうご)、丁宁语(ていねいご),区别这三种的用法是正确使用敬语的第一步.尊敬语(そんけいご)抬高对方的地位,对其使用尊敬的语言,不但对表示尊敬的人,包括与这个人有关的动作,状态,所有物品等全都使用尊敬的语言表现. 例如:称呼:○○さま、○○さん、○○部长、○○先生、こちらさま动词的敬语:お话しになる(话す)、いらっしゃる(居る,行く,来る)、おっしゃる(言う)、召し上がる(食べる)名词和形容词前加ご或お表示尊敬:ご家族、ご亲戚、御社、お荷物、お手お详しい、ご立派、ご心配、お淋しい、お元気お忙しい谦譲语(けんじょうご)贬低自己的动作,状态,所有物品,来抬高对方的身份,达到表示尊敬的目的.例如:贬低自己自身:わたくし贬低自己的动作:お届けする(届ける)、拝见する(読む)、うかがう(闻く,行く,来る)贬低自己的公司,学校和所有物品:弊社、当社、小社、弊校、粗茶、粗品丁宁语(ていねいご)(即:です、ます体)使用比较有礼貌的语言,相对以上两种,这个使用的比较广泛.例如:○○です、○○ます、○○でした、○○ました、○○でしょう、○○ましょう、○○でございます列表如下动词尊敬语谦譲语いるいらっしゃるおる行くいらっしゃる参る,うかがう来るいらっしゃる参る,うかがうするなさるいたす言うおっしゃる申す,申し上げる食べる召し上がるいただく会うお目にかかる着るお召しになる见るご覧になる拝见する寝るおやすみになるあげる差し上げる借りる拝借する(はいしゃく)もらういただく知る,思う存ずる(そん・する)わかる承知する另外,お动词ます形+になる和动词的被动形也可以表示尊敬.与其相对应的是お动词ます形+する和お/ご动词ます形+申し上げる是谦让语. 如:原形:待つ尊敬语:お待ちになる/待たれる谦让语:お待ちする/お待ち申し上げる比较容易的普通场合正规场合仆/わたしわたくしいまただいまこのあいだ先日さっきさきほどあとでのちほどほんとうにまことにすごくたいへん~と言います~と申しますすみません失礼しました/申し訳ありませんどうでしょうかいかがでしょうかいいでしょうかよろしいでしょうかお父さん/お母さん父/母下面我通过例子给大家做进一步说明自谦语是一种降低讲话人(或讲话方面的人)的动作、所有物(所属),以此来抬高对方的一种表现,是通过自我谦虚来抬高对方的语言。
具体实例:①“私どもの方から参ります。
”(这是降低讲话人的动作“行く/去”的表现。
)(“我们到您那儿去吧。
”)②“お支度がよければこの韩がご案内いたします。
”(这是降低讲话人的动作“案内する/带路”的表现。
)(“如果您准备好了,就由小韩我来领您们去。
”)③“わたしが责任をもって明日お届けいたします。
”(这是一种降低了讲话人的动作的表现,结果抬高了对方身份。
)(我明天负责送去。
)④“その件では韩が山田さんにご连络いたすことになっております。
”(这是关于话题者之间的谈话,讲话人对对方表示了自我谦虚。
)(“关于那件事,决定由小韩同山田先生联系。
”)常用词汇等的总结[动词]会うお目にかかる言う申し上げる申す行く参るうかがう借りる拝借(はいしゃく)する闻かせるお耳に入れる闻く承る(うけたまわる)拝聴(はいちょう)するうかがう知る存ずる存じ上げる承知する来る参る质问するうかがうおたずねするするいたす食べる顶戴するいただく访问するうかがうあがるお邪魔する见せる御覧にいれるお目にかける见る拝见する[接头词] “弊”例如:“弊社(へいしゃ)”[接尾词]:“ども”“ら”“など”例如:“"私ども”“私など”自谦语的用法[动词]会うお目にかかる很多人经常犯的一个错误就是:当自己是主动者时,虽然也想用自谦语来表达自己的意思,但当需要讲自己这方面的事情转告对方时,就经常忘了要使用自谦语。
自谦语不仅用于自己或自己的行为,而且当自己向对方(第三者)谈到自己方面的事情时,即使所谈的人是你尊敬的长辈或上司,仍然必须使用降低己方的表达方法。
言う申し上げる申す行く参るうかがう借りる拝借(はいしゃく)する闻かせるお耳に入れる闻く承る(うけたまわる)拝聴(はいちょう)するうかがう知る存ずる存じ上げる承知する来る参る质问するうかがうおたずねするするいたす食べる顶戴するいただく访问するうかがうあがるお邪魔する见せる御覧にいれるお目にかける见る拝见する[接头词] “小”“愚”“弊”例如:“"小生(しょうせい)”“愚兄(ぐけい)”“弊社(へいしゃ)”[接尾词]:“ども”“ら”“など”例如:“"私ども”“私など”尊敬语自谦语——れる(书かれる)——られる(来られる)お(ご)——なる(お书きになる,ご卒业になる)お(ご)——する(お待ちする,ご招待する)お(ご)——いたす(ご案内いたします,お持ちいたします)注意:在应该使用尊敬语时却错用了自谦语,即把应该用于自己或自己动作的词错用于对方身上,这是很不礼貌的说法,必须尽量避免。
还要注意:即使在词的前面加上了“お(ご)”,但如果不注意后面的词尾,也会变成有失礼貌的说法。
如对对方说“お持ちしない”(正确的用法应为“お持ちにならない”)、或“お待ちしてください”(正确的用法应为“お待ちになってください”)、或“(记念品を)いただいてください”(正确的用法应为“(记念品を)お受け取りになってください”)等,这样的说法都是不对的。
如果觉得“お——なる”这种模式不顺口,也可以省去“なる”,说成诸如“お待ちください”以及“お受け取りください”等,也是可以的。
而且要知道,要表示敬意,也不是非要拘泥于这种尊敬语及自谦语模式的表达方式不可。
郑重语是向对方表示关照或敬意的语言,是以关照对方为主的表现方式,其最保守的语言就是“です”、“ます”。
郑重语的用法[动词]そうだそうですさようでございますわかったかわかりましたかおわかりいただけましたか见ろ见てくださいご覧下さいどうするどうしますいかがなさいます行くか行きますかいらっしゃいますかいいだけっこうですけっこうでございますいいかいいですかよろしゅうございますかあるありますございます(这是关于话题者之间的谈话,讲话人对对方表示了自我谦虚。
)(“关于那件事,决定由德中同寺上先生联系。
”)很多人经常犯的一个错误就是:当自己是主动者时,虽然也想用自谦语来表达自己的意思,但当需要讲自己这方面的事情转告对方时,就经常忘了要使用自谦语。
自谦语不仅用于自己或自己的行为,而且当自己向对方(第三者)谈到自己方面的事情时,即使所谈的人是你尊敬的长辈或上司,仍然必须使用降低己方的表达方法。
尊敬语固然重要,但自谦语也必须习惯使用。
自谦语的用法[动词]会うお目にかかる言う申し上げる申す行く参るうかがう借りる拝借(はいしゃく)する闻かせるお耳に入れる闻く承る(うけたまわる)拝聴(はいちょう)するうかがう知る存ずる存じ上げる承知する来る参る质问するうかがうおたずねするするいたす食べる顶戴するいただく访问するうかがうあがるお邪魔する见せる御覧にいれるお目にかける见る拝见する [接头词] “小”“愚”“弊”例如:“"小生(しょうせい)”“愚兄(ぐけい)”“弊社(へいしゃ)”[接尾词]:“ども”“ら”“など”例如:“"私ども”“私など”如下表所示的敬语用法正在被越来越多的人使用。
尊敬语自谦语——れる(书かれる)——られる(来られる)お(ご)——なる(お书きになる,ご卒业になる)お(ご)——する(お待ちする,ご招待する)お(ご)——いたす(ご案内いたします,お持ちいたします)注意:在应该使用尊敬语时却错用了自谦语,即把应该用于自己或自己动作的词错用于对方身上,这是很不礼貌的说法,必须尽量避免。
还要注意:即使在词的前面加上了“お(ご)”,但如果不注意后面的词尾,也会变成有失礼貌的说法。
如对对方说“お持ちしない”(正确的用法应为“お持ちにならない”)、或“お待ちしてください”(正确的用法应为“お待ちになってください”)、或“(记念品を)いただいてください”(正确的用法应为“(记念品を)お受け取りになってください”)等,这样的说法都是不对的。
如果觉得“お——なる”这种模式不顺口,也可以省去“なる”,说成诸如“お待ちください”以及“お受け取りください”等,也是可以的。
而且要知道,要表示敬意,也不是非要拘泥于这种尊敬语及自谦语模式的表达方式不可。
郑重语是向对方表示关照或敬意的语言,是以关照对方为主的表现方式,其最保守的语言就是“です”、“ます”。
在日常生活中,我们写文章、谈话,是为了向他人转达自己的意图(意志、感情、欲望、知识等)。
所转达的意图越强烈,就越要注重转达给对方的效果,所以就要在表达的技巧上多下工夫。
“です”、“ます”是郑重语最基本的组成部分。
不过,目前以“です”、“ます”为主要组成部分的郑重语正在迅速减少。
在很多场合的应酬中,人们已经很少讲郑重语了。
郑重语进一步加强就会变成美化语。
美化语是指美化事物的语言。
与其说是关照对方,莫如说是美化自己的语言表现方式。
这种用法主要的女性使用得比较多。
但是要注意,美化语使用得太过频繁时,反而会使人感到很罗嗦。
郑重语的用法[动词]そうだそうですさようでございますわかったかわかりましたかおわかりいただけましたか见ろ见てくださいご覧下さいどうするどうしますいかがなさいます行くか行きますかいらっしゃいますかいいだけっこうですけっこうでございますいいかいいですかよろしゅうございますかあるありますございます很多女性动不动就说“お……”,可能是她们头脑中郑重语和美化语的意识太强了吧。
但是要注意,过多地使用“お……”会让人觉得不够庄重,当然若用得不够又会显得简慢。
所以必须要知道什么时候必须加“お”和“ご”,什么时候则不能加:第一,当谈到和对方有关的事物时,要作为尊敬语加上它以表示抬高对方身份。
如:“ご意见はいかがですか。
”(请问您有什么意见?)第二,作为自谦语。
加在自己要向对方做什么的事物上,表示心愿。
如:“お愿いがあります。
”(有件事想拜托您。
)但要注意,如果是加在与对方无关的事物上,就会显得不伦不类,令人可笑。
第三,作为郑重语来使用。
如:“お茶”、“おすし”、“お车”、“お気をつけください”。
亲亲POOH [2003-11-25 23:17:23]正确称呼对方组织体(公司、团体等)的名称,也是一种表示敬意的办法。
最好是使用其全称,即使不得不用其简称来称呼对方时,也必须满怀诚意,这样才能反映出自己所要表达的那种“敬语的心意”。
也可以在公司等名称后加上“さん”来称呼。
而对于对方名称的发音,则一定要准确。