常用日语敬语体系

合集下载

日语敬语,尊他,自谦,丁宁语

日语敬语,尊他,自谦,丁宁语

尊他语•1.被动语态表尊他•先生は明日学校に来られます。

•社長はこの資料をもう読まれました。

•2.敬语句形•お+动词ます形+になる•ご(御)+さ变动词词干+になる•先生はもうお帰りになりますか。

•先生は何時ごろ御出勤になりますか。

•②お+动词ます形+ください•ご(御)+さ变动词词干+ください•先生、このお手紙をお読みください。

•4.敬语动词•行く、来る、いる -- いらっしゃる、お出でになる•言う -- おっしゃる•くれる -- くださる•来る -- 見える•のむ、食べる -- 召し上がる•読む、見る -- ご覧になる•する -- なさる•知っています -- ご存じです• …ている -- …ていらっしゃる•5.表示尊敬的接头词和结尾词•A.用接头词お和ご(御)接在与对方有关的名词前面,以此表示尊敬。

•如:お宅、ご兄弟、ご主人 •B.用结尾词:さん、殿、君,接在与对方有关的名词后面,以此表示尊敬。

•如:田中さん、李さん。

自谦语•1.自谦句形•お+动词ます形+する•ご(御)+さ变动词词干+する•ここでお別れします。

•では、ご案内しましょう。

•2.自谦动词•する -- いたす•いる -- おる•のむ、食べる -- 頂く•来る、行く -- 参る•見る -- 拝見する•読む -- 拝読する•聞く -- 拝聴する•聞く、尋ねる -- 伺う、承る•言う -- 申す•やる、あげる -- 差し上げる•もらう -- 頂く•知る、思う -- 存じる、存ずる•会見する、会う -- お目にかかる•見せる -- お目にかける、ご覧にいれる•3.动词使役态连用形+ていただきます•こちらから説明させていただきます。

•一時間ほど休ませていただきます。

•由于所有使役态,所以变成了“请允许我……”的句形。

这是非常客气的说法。

•4.动词使役态连用形+てください•私にも行かせてください。

•私達にも散歩させてください。

郑重语•这一类敬语不是对话题人物的尊敬,也不是对自己的自谦,而是用郑重地说话来表示对听话人的尊重。

(完整版)最全日语敬语总结,都在这里了~

(完整版)最全日语敬语总结,都在这里了~

礼貌语(丁寧語)所谓礼貌语是指将语言说得更礼貌、更优美、更有涵养的语言,是敬语当中最简单的一种。

I「〜疋歹」/「〜去歹」/「〜去歹」在词尾带有「^歹」「去歹」「^芒运''、去歹」是礼貌语的代表。

其中,心歹?^r」是礼貌语的基础。

•「〜疋歹」上海産業/这里是上海产业。

上海①生去料IT。

/我是上海出生的。

• 「〜去T」雨力■降二疋、去T。

/在下雨。

•「〜去T」(接待客人等场合使用的礼貌说法。

)営業总6時去去T。

/营业时间是到6点。

n在前面加「:^」或「^」等接头词(美化语)•带「指」的词语指顔指名前指仕事指食事/扭忙指電話(T5 )•带「^」的词语庄用庄予定芒職業庄理解庄返事/ 庄案内(T5)注:大多数情况下,片假名前不接「指」或「^」等接头词。

川「指/^'〜总去」的句型先日馳走总去U尢。

/上次承蒙您的款待。

昨日总川世話总去'兰、去。

尢。

/昨天承蒙您关照了。

指力去疋元気IT。

/托您的福,我很好。

w在工作中常用到的正式说法(礼貌语)一般用语/正式用语会社/当社、弊社、私(本公司)会社/御社、貴社、乞2 5様(贵公司)笳肚尢/^^5様(您)乙O人/乙O方、乙2 方(这位)乙O人尢先生尢/乙O方々、先生方(各位、各位老师)族人肚/皆様(诸位)指客/ (顾客)E /様(哪位)/乙^5、乞25、笳25 (这边、那边、那边)乂乙、乂二/乂25 (哪边)/ (如何)(什么样的)^<5 (多少钱)今/尢疋今(此时)今度/乙O度、乙O程、今回(此次)/先程(刚才)後/後(稍后)乙料力、5 /今後(今后)早< /早(提前)/直、早速、早急(立即、立刻、火速)交換L^To /直引乙交換(立即更换。

)今日/本日(今天、本日)明日「笳L尢」、明日「笳T」/明日「族」(明天)明後日「笳Ko疋」/明後日「族」(后天)次O日/翌日(第二天、次日)次O次O日/翌々日(第三天)昨日「吉」/昨日」(昨天)一昨日「指七」/一昨日「XoKC'O」(前天)乙O間/先日(前些日子)今日O夜/今晩、今夜(今晚、今夜)夕卞/昨晩、昨夜(昨晚、昨夜)今朝/今朝(今天早晨)明日O朝/明朝「」(明天早晨)今年/本年(今年)去年/昨年(去年)(指客様)誰IT力、。

日语的敬语

日语的敬语

日语的敬语.分成:敬他语、自谦语和郑重语3种,这里分别讲述。

一、敬他语。

这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。

共有如下5种形式。

1,敬语助动词----れる、られる。

动词未然形(五段动词)+れる,动词未然形(其他动词)+られる「先生は明日学校に来られます。

」“老师明天来学校。

”「社長はこの資料をもう読まれました。

」“总经理已经读过了这个资料。

”这类句子的特点是:句子结构与普通的句子相同,只是动词变成了敬语形式(未然形后面加了敬语助动词),另外句子中的主语是一个令人尊敬的人物。

另外要注意:サ变动词未然形+られる时:サ变动词词干+し(未然形)+られる=サ变动词词干+される(しら约音=さ)所以サ变动词的敬语态是:サ变动词词干+される如:「社長は会議に出席されません。

」“总经理不参加会议。

”在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。

如:「先生が新聞を読んでいます」改成敬语时:「先生が新聞を読んでおられます。

」(正确)(いる后面加敬语助动词时,用おる变化,成为おられる)。

「先生が新聞を読まれています。

」(错误)2,敬语句形。

敬语句形是用固定的句形表示的敬他语。

①お+五段动词或一段动词连用形+になる,ご(御)+さ变动词词干+になる如:「先生はもうお帰りになりますか。

」“老师您要回去了吗?”「先生は何時ごろ御出勤になりますか。

」“老师您几点上班?”这里要注意:A,当动词的连用形只有一个字母(兼用一段动词)时,不用这个句形。

B,动词是敬语动词时,不用这个句形。

C,外来语构成的动词,不用这个句形。

②お+五段动词或一段动词连用形+です,ご(御)+さ变动词词干+です如:「先生はもうお帰りですか。

」“老师您要回去了吗?”「先生は何時ごろ御出勤ですか。

」“老师您几点上班?”这里注意:A,这个句形没有时态变化,时态用相关的副词表示。

如:(将来时)「先生は明日お帰りですか。

敬语

敬语

得体地使用敬语始终是学习日语中的一大难点。

这里主要要解决习惯问题(思维定势问题),记忆一些尊敬语的定式对正确掌握敬语的用法很重要。

本期简要归纳这部分内容,后面附练习题供大家巩固知识。

一、尊敬语--- 抬高对方是尊敬语的思维定势。

注意:主语是恭维的他人,不能是自己。

1、名词构词法「お」+和語:名前--->お名前;知らせ--->お知らせ;心配り--->お心配り。

「ご」+漢語:氏名--->ご氏名;通知--->ご通知;心配--->ご心配。

汉字词中例外用「お」构词的:お写真、お道具、お辞儀、お題、お熱、お帽子。

2、助动词短语构词法お(ご)~になる:帰る--->お帰りになる;読む--->お読みになる;相談--->ご相談になる。

お(ご)~なさる:届ける--->お届けなさる;過ごす--->お過ごしなさる;説明--->ご説明なさる。

お(ご)~下さる:書く--->お書きくださる;会う--->お会いくださる;理解--->ご理解くださる。

3、一段、五段动词词尾变化表达敬意(れる・られる)----注意:比助词短语形敬意要低会う--->会われる;書く--->書かれる;過ごす--->過ごされる。

起きる--->起きられる;述べる--->述べられる;来る--->来られる。

4、添加接头、结尾词貴:兄--->貴兄;会社--->貴社;ところ--->貴地さん、様、殿:息子--->息子さん;娘--->お嬢さん(様)、○○会社--->○○会社殿。

二、自谦语--- 贬低自己,变相抬高对方是自谦语的思维定势。

注意:主语只能是自己而不能安到别人头上去。

1、助动词短语构词法お(ご)~する:聞く--->お聞きする;案内--->ご案内する;配る--->お配りする。

お(ご)~いたす:見せる--->お見せいたす;誘う--->お誘いいたす;案内--->ご案内いたす。

日语敬语总结(句型、动词、副词及名词)

日语敬语总结(句型、动词、副词及名词)

敬语总结
一般动词构成尊他语的表达方式:
1、お/ご~になる2、お/ご~なさる3、お/ご~くださる(ください)4、お/ご~です5、れる・られる
一般动词构成自谦语的表达方式:
1、お/ご~する
2、お/ご~いたす
3、お/ご~申す
4、お/ご~申し上げる
5、お/ご~いただく
一般动词的礼貌语的表达方式:
1、动词连用形+ます
2、体言(名词、代名词)+でございます(です)
※です的尊敬语为でいらっしゃる,ある的礼貌语为ござる。

特殊形式:
普通语尊他语(尊敬语)自谦语
するなさるいたす
来る行くいらっしゃる
おいでになる
まいる
いる同上おる
訪ねる、訪問する伺う聞く伺う、拝聴する知っているご存じです存じている言うおっしゃる申す、申し上げる思う存じる
食べる、飲む召し上がるいただく見るご覧になる拝見する
もらういただく
あげる差し上げる
くれるくださる
会うお目にかかる見せるお目にかける借りる拝借する
礼貌语的表达方式(指示词、副词、名词等)
普通语礼貌语普通语礼貌语普通语礼貌语
こっちこちら次の日翌日(よくじつ)ちょっと少々(しょうしょう)そっちそちら今ただいま本当にまことに
あっちあちらこの間先日すぐ早速(さっそく)、
早急(そうきゅう)にどこどちら今度このたび早く早(はや)めに今日本日(ほんじつ)あとで後(のち)ほどどういかが
あした明日(みょうにち)さっき先(さき)ほどすみません申(もう)し訳(わけ)
ありません
あさって明後日(みょうごにち)これから今後(こんご)恐(おそ)れ入(い)
ります。

日语敬语的分类介绍

日语敬语的分类介绍

日语敬语的分类介绍日语是一门注重尊敬和礼貌的语言,敬语在日本社会中起到了重要的作用。

日语敬语可分为三大类:尊敬语、谦让语和自谦语。

下面将详细介绍这三类敬语及其使用方式。

一、尊敬语(けいご):尊敬语用于向对方表示尊敬,表达自己对对方的尊重和敬意。

尊敬语的使用主要有两种形式:敬体和尊称。

1. 敬体(けいたい):敬体是用来表示尊敬的一种语言形式。

在敬体中,动词的词尾添加“ます”作为敬语后缀。

例如,普通体的动词“話す(はなす)”在敬体中变为“話します(はなします)”。

2. 尊称(そんしょう):尊称是用来称呼他人时表示尊敬的一种敬语形式。

在尊称中,使用特定的称呼词来表示对对方的尊重。

常用的尊称包括“様(さま)”、“さん”、“先生(せんせい)”等。

例如,称呼对方为“田中さん”表示对田中先生的尊敬。

二、谦让语(けんじょうご):谦让语用于表示自己的谦虚和尊重他人的言辞。

谦让语的使用主要体现在动词的敬体和表达自己的意愿时的谦让表达。

1. 动词的敬体:谦让语中,使用动词的敬体形式来表达自己的谦让。

通过使用敬体动词,表达出自己对他人的尊重和敬意。

2. 谦让表达:在日语中,谦让表达非常重要。

例如,当表达自己的意愿时,使用“~たいと思います(たいとおもいます)”来表示自愿,以示对听话者的尊重。

三、自谦语(せひんご):自谦语用于表示自己的谦逊和客观态度。

日本文化强调不自夸和不过分夸奖自己,因此自谦语在日语中很常见。

1. 求而不得表达:在表达自己的意愿时,使用“~たいのですが”来表达希望但没有得到。

这种表达方式既礼貌又谦逊。

2. 自谦表达:当他人过奖自己时,使用“いいえ、そんなことはありません(いいえ、そんなことはありません)”来表示对他人过奖的自谦态度。

总结:日语敬语的分类包括尊敬语、谦让语和自谦语。

尊敬语用于表示对他人的尊敬,谦让语用于表示自己的谦虚和尊重他人,自谦语用于表示自己的谦逊和客观态度。

通过正确使用敬语,能够在日本社会中展现出适当的礼仪和尊重他人的态度。

学会在日语敬语中称呼他人

学会在日语敬语中称呼他人

学会在日语敬语中称呼他人在日语中,敬语是非常重要的一部分,尤其是在称呼他人时。

正确使用敬语可以展示出对他人的尊重和礼貌,也是表达自己教养和修养的方式之一。

因此,学会在日语敬语中称呼他人是非常必要的。

一、尊敬对方在日语中,尊敬对方的方式有多种多样。

以下是一些常见的敬语称呼方式:1. 先生(さん)先生是用来尊称男性的,可用于任何年龄阶层。

比如,称呼年长男性可以用「○○さん」,称呼同龄男性可以用「○○くん」。

2. 女士(さん)女士也是用来尊称女性的,和先生一样,适用于任何年龄层次。

比如,称呼年长女性可以用「○○さん」,称呼同龄女性可以用「○○さん」。

3. 教授(せんせい)用于尊称教授或其他学位者,比如大学教授、医生、律师等等。

可以称呼为「○○先生」或者「○○先生」。

4. 先生(し)/小姐(じょし)这两个称呼方式可以用于商业场合,比如餐馆、旅馆、商店等等。

可以称呼为「○○さん」或者「○○さん」。

5. 先生(きょうじゅ)这是对僧侣或者神职人员的尊称,可以称呼为「○○さん」。

以上只是一些常见的敬语称呼方式,根据具体场合和对方的身份不同,还可以有其他方式。

因此,在学习日语敬语的过程中,多多了解和积累不同称呼方式是非常有益的。

二、注意使用场合在使用敬语称呼他人时,还需要注意使用场合。

以下是一些需要注意的地方:1. 商业场合在商业场合,如餐馆、商店、旅馆等,要特别注意使用礼貌的敬语称呼。

这有助于与客人建立良好的关系,并展示出自己的专业素养。

2. 社交场合在社交场合,如朋友聚会、晚宴、婚礼等,使用适当的敬语称呼也是很重要的。

对于长辈、老师等尊敬的人,要用尊敬的称呼方式,如「○○さん」。

3. 学校场合在学校场合,学生之间有自己特定的称呼方式,如同学之间一般可以直呼名字。

但是对老师和长辈,要使用敬语称呼,如「先生」或「さん」。

在不同的场合中,使用适当的敬语称呼是非常重要的,可以展现出自己的教养和修养。

三、总结学会在日语敬语中称呼他人是学习日语的基本内容之一。

日语中的常用敬语表达方式

日语中的常用敬语表达方式

日语中的常用敬语表达方式在日本社交中,敬语大大地影响了人们在不同场合下的交往方式和礼仪。

作为日语学习者,了解常用的敬语表达方式,不仅可以帮助我们更准确地表达自己,也能更加顺利地融入日本人的交际文化中。

本文将介绍日语中的常用敬语表达方式。

1. 尊敬语尊敬语是对上级、年长者、客户等存在特殊关系的人使用的敬语,它体现出对对方的尊重和敬仰之情。

在日常生活中,尊敬语常常出现在商业、服务等场合。

1.1 敬称在敬称中,“さん”是使用频率最高的一种敬称,适用于大多数场合。

对普通的客户、陌生人、同辈友人等可以使用“さん”。

若对方是年长者或是职位高于自己的人,可使用“先生”、“女士”等敬称。

例如,“お客様”、“社長”、“部長”等,不同的职位可以对应相应的敬称。

1.2 敬语在敬语中,”です・ます”形式是最常用的敬语形式,它表示尊敬和礼貌。

当然,在口语中,也经常使用其他敬语形式,比如“でございます”、“でござる”、“なさいます”等,它们表达的都是尊敬的意思。

2. 谦虚语谦虚语是用于自己的谦逊表达,包括自谦、自己的行为和状态等。

在日本社会中,谦逊被看作一种美德,因此,谦虚语的使用非常普遍。

2.1 谦称谦称是与敬称对应的,表示谦逊的敬称。

在日常生活中,谦称常常与敬称一起使用。

例如,“私”常常用于自己,而“こちら”常常用于对方,这里就体现了一种敬谦的态度。

2.2 谦语在谦语中,比较常见的有“〜つもりです”、“〜と思います”等。

通过使用谦语,表达出比实际上更谦虚的态度。

这种表达方式体现出一种“我不是很有自信”的思考方式,也是日本文化中非常重要的一环。

3. 謙譲語謙譲語是用于对他人的尊敬表示,即表示对自己的贬低,以彰显对别人的尊敬。

它在日本社交中的使用频率并不如敬语和谦虚语那么高,但是在特定场合中,使用謙譲語能够更好的表达出“谦恭有礼”的态度。

3.1 謙称在謙称中,比较常见的有“拝見する”、“頂く”等。

可以看到,这些词的本意并不是用于表达谦恭的,但是在特定场合中,它们成为用于謙譲的敬称。

日语敬语大全

日语敬语大全

日语的敬语是学习日语的难点之一。

由于内容比较复杂,所以很难掌握。

学习了相当长时间日语的人,也容易说错。

这里介绍最基本的部分,希望大家在掌握原则之后,在实际应用中不断熟练和提高。

日语的敬语分成:敬他语、自谦语和郑重语3种,这里分别讲述。

一、敬他语这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。

共有如下5种形式。

1,敬语助动词----れる、られる动词未然形(五段动词)+れる动词未然形(其他动词)+られる「先生は明日学校に来られます。

」“老师明天来学校。

”「社長はこの資料をもう読まれました。

」“总经理已经读过了这个资料。

”这类句子的特点是:句子结构与普通的句子相同,只是动词变成了敬语形式(未然形后面加了敬语助动词),另外句子中的主语是一个令人尊敬的人物。

另外要注意:サ变动词未然形+られる时:サ变动词词干+し(未然形)+られる=サ变动词词干+される(しら约音=さ)所以サ变动词的敬语态是:サ变动词词干+される如:「社長は会議に出席されません。

」“总经理不参加会议。

”在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。

如:「先生が新聞を読んでいます」改成敬语时:「先生が新聞を読んでおられます。

」(正确)(いる后面加敬语助动词时,用おる变化,成为おられる)「先生が新聞を読まれています。

」(错误)2,敬语句形敬语句形是用固定的句形表示的敬他语。

①お+五段动词或一段动词连用形+になるご(御)+さ变动词词干+になる如:「先生はもうお帰りになりますか。

」“老师您要回去了吗?”「先生は何時ごろ御出勤になりますか。

」“老师您几点上班?”这里要注意:A,当动词的连用形只有一个字母(兼用一段动词)时,不用这个句形。

B,动词是敬语动词时,不用这个句形。

c,外来语构成的动词,不用这个句形。

②お+五段动词或一段动词连用形+ですご(御)+さ变动词词干+です如:「先生はもうお帰りですか。

日语敬语总结

日语敬语总结

敬语有三种形式,尊他语,自谦语,和郑重语(不同版本有不同说法,大致是一样的说法)尊他语1、动词的被动形式可以作为尊他语的一种。

与被动句不同,尊他语只是单纯地将原句的动词改为(ら)れます,不改变句子成分位置例:周先生は日本へ行かれます(周先生去日本)部长は毎朝公园を散歩されるそうです(据说部长每天早上都在公园散步)2、お+动词(ます形)+になります例:お客様はもうお帰りになりました(客人已经回去了)お食事はもうお済になりましたか(您已经用过饭了吗)注意:去掉“ます”只有一个音的词,如见ます不能用这种形式,三类动词也不能3、お+动词(ます形)+くださいご+三类动的汉字部分+ください劝说听话人做有益于听话人或公共利益的事情去掉“ます”只有一个音的词,如见ます不能用这种形式、三类动词也不能例:どうぞお座りください(请坐)エスカレーターをご利用ください(请利用电梯)注意:这是ください而不是てくださいお、ご表示敬语时,都不能用て形,如ていらっしゃい、ていただきます都不行4、尊他语的其它形式见る―ご覧になるてみる―てご覧になる闻く―お耳に入る食べる―召し上がる(めしあがる)饮む―召し上がる行く―いらっしゃる、おいでになる来る―いらっしゃる、おいでになる、见える、お见えになる、お越しになるいる―いらっしゃる、おいでになるする―なさる言う―おっしゃるくれる―くださるている―ていらっしゃるていきます―ていらっしゃますてくれる―てくださる知っています―ご存じます(ごぞんじます)持ってくる/いく―持っていらっしゃる着る―召す、お召しになる风邪を引く―お风邪を召す年を取る―お年を召す気に入る―お気に召す例:先生、何を召し上がりますか(老师,你吃点什么)その资料をご覧になりますか(那个资料你看了吗)社长は会议室で待っていらっしゃいます(总经理在会议室等着)注意:既有特殊形式,又可用お~になります形式的有食べます、饮みます两个动词其特殊形式召し上がる比お~になります更尊敬自谦语1、お+动词(ます形)+しますご+三类动的汉字部分+します去掉“ます”只有一个音的词,如见ます不能用这种形式、三类动词也不能例:お荷物は私がお持ちします(您的行李我来拿)明日の午後、ご连络します(明天下午我跟您联系)2、自谦语特殊形式见る―拝见する(はいけんする)食べる―いただく饮む―いただく行く―参る(まいる)、伺う(うかがう)、上がる来る―参る(まいる)、伺う(うかがう)、上がる闻く―伺う、承る(うけたまわる)、拝聴する(はいちょうする)する―致す(いたす)言う―申す(もうす)、申し上げるあげる―差し上げるもらう―いただく、ちょうだいする、赐る(たまわる)てもらう―ていただく知っている―存じている持ってくる/いく―持って参る、持って上がる、持参する(じさんする)いる―おる访ねる―伺う、上がる思うー存じる会う―お目にかかる见せる―お目にかける、ご覧に入れる借りるー拝借する(はいしゃくする)分かる―承知する(しょうちする)、かしこまる例:中国の北京から参りました(我从北京来)コピーは私が致します(复印的事我来做)郑重语ございます/名词でございますあります的礼貌说法是ございますです的礼貌说法是でございます例:社长、一つお伺いしたいことがございます(社长,我有一个问题想请教你一下)はい、上海事务所でございます(这里是上海事务所)注意:形容词+或形容词连用形用法:当倒数第二个假名在ア段时,把它改为该行的オ段假名再接う和ございます当倒数第二个假名在イ段时,把它改为小写的ゅ接う和ございます当倒数第二个假名在ウ段或オ段时,把い去掉,接う和ございます例:うまいーうもうございますよろしいーよろしゅうございますかるい―かるうございますあおいーあおうございますこちらのワイシャツのほうが少しお高こうございます(这边的村衣有点贵)。

日语敬语的特殊用法总结

日语敬语的特殊用法总结

日语敬语的特殊用法总结日语是一种非常复杂的语言,尤其在敬语的使用上更是有着特殊的规则和用法。

敬语在日语中占有很重要的地位,它反映了对不同社会关系的尊重和礼貌。

本文将从常见的敬语形式、礼貌表达和场景应用等方面对日语敬语的特殊用法进行总结和归纳。

一、常见的敬语形式1. 敬語(Keigo):敬語是表示尊敬和礼貌的一种语言形式,用于与长辈、上级、陌生人等交流。

其中又可分为「尊敬語」和「謙譲語」两种。

2. 丁寧語(Teineigo):丁寧語是用于与一般的社交关系中使用,表达正常的敬意和礼貌。

它是日常对话中最常见的一种敬语形式。

3. 謙譲語(Kenjougo):謙譲語是表达谦逊、自谦之意的敬语形式,用于表示自己对他人的尊重和对自己的谦虚。

在商务场合和正式场合中使用较多。

二、礼貌表达1. 挨拶(Aisatsu):在日本社交中,特别重视对他人的问候。

常见的日语敬语问候有「おはようございます」(早上好)、「こんにちは」(你好)、「こんばんは」(晚上好)等。

2. 表示感谢和致歉:在日语中,表达感谢的常见敬语有「ありがとうございます」和「どうもありがとうございます」;致歉时可以使用「すみません」或者「申し訳ありません」等表达。

3. 接受与邀请(Shoudaku Keigo):接受他人的邀请时要用到敬语。

例如,用「お承り」来接受他人的邀请,表达对对方好意的尊重。

三、场景应用1. 商务场合(Keigo):在商务交际中,使用尊敬和谦卑的敬语是必不可少的。

对于客户、上级和年长者,使用尊敬的敬语形式是表现自己专业素质和敬意的重要方式。

2. 社交场合(Teineigo):在与同辈和朋友的交流中,丁寧的敬语形式更加常见,表达对对方的尊重和好意。

3. 日常生活(Kenjougo):在日常生活中,也需要使用谦虚和尊敬的敬语形式,尤其当与年长者、陌生人交流时。

例如,用「お邪魔します」(打扰了)来表达自己的客气和尊重。

总结:日语的敬语是日本社会文化的重要组成部分,准确的敬语使用可以有效地展示个人的礼貌和尊重。

日语敬语总结

日语敬语总结
彳灸(居)
L、力、力*
左)L/c
明日
先(芝芝)
申5) LtR由
明彳灸日(孙己与)
3力修
今彳灸<"')
恐(右^)t!入*、)
一般动词构成尊他语的表达方式:
1、右/己'〜2、右/己3、45/CT〜〈/
4、右/己'〜5、t!§ ?5tl§
一般动词构成自谦语的表达方式:
1、右/己'〜寸^)2> 4o/^'-V^T3、右/己〜申寸4、^5/^〜申L±tf§
5、培/SWK
一般动词的礼貌语的表达方式:
1、动词连用形+京寸2、体言+^^^v^r(^寸)
※^寸的尊敬语为的礼貌语为兰*。
特殊形式:
普通语
尊他语(尊敬语)
自谦语
礼貌语(郑重语)
来^
o L
行<
同上
同上
同上
同上
4o <f)
4o<b


知oTV^
存CT'T
存d*
存E
—〜
4o o L
申寸、申L±tf§
申寸

存E
食术^)、Bt?
召L±^§>左)力*^)
七寸寸之<
SMT <f)
七据
<
差上^*
会*5
45目虹力、力S
45目力、七件
借勺^)
抨借寸^)
死均i
< & %、逝<
礼貌语的表达方式(指示词、副词、名词等)
普通语
礼貌语
普通语
礼貌语
普通语
礼貌语
十 _ Ac- o b
次时

(完整版)日语的敬语详解

(完整版)日语的敬语详解

日语的敬语分成:敬他语、自谦语和郑重语 3 种,这里分别讲述。

一、敬他语这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。

共有如下 5 种形式。

1,敬语助动词----料召、5料召动词未然形(五段动词)+n§动词未然形(其他动词)+5^§「先生总明日学校忙来」老师明天来学校。

”「社長資料总哲刁読去料去。

尢。

」总经理已经读过了这个资料。

”这类句子的特点是:句子结构与普通的句子相同,只是动词变成了敬语形式(未然形后面加了敬语助动词),另外句子中的主语是一个令人尊敬的人物。

另外要注意:廿变动词未然形+5n§时:廿变动词词干+L(未然形)+5料召=廿变动词词干+ 约音=^)所以廿变动词的敬语态是:廿变动词词干+^n§如:「社長总会議忙出席总料去乜人。

」总经理不参加会议。

”在遇到实义动词+T+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。

如:「先生力•新聞总読去歹」改成敬语时:「先生力噺聞总読指乙料去歹。

」(正确)(「必后面加敬语助动词时,用扭召变化,成为「先生力噺聞总読」(错误)2,敬语句形敬语句形是用固定的句形表示的敬他语。

①:fc+五段动词或一段动词连用形+^^§芒(御)+1变动词词干+^^§ 如:「先生帰◎忙肚◎去r力、。

」老师您要回去了吗?”「先生总何時御出勤」老师您几点上班?”这里要注意:A,当动词的连用形只有一个字母(兼用一段动词)时,不用这个句形。

B,动词是敬语动词时,不用这个句形。

C,外来语构成的动词,不用这个句形。

②:^+五段动词或一段动词连用形+^r芒(御)+之变动词词干+^r 如:「先生帰©^r力、。

」老师您要回去了吗?”「先生总何時御出勤^r力、。

」老师您几点上班?”这里注意:A,这个句形没有时态变化,时态用相关的副词表示。

如:(将来时)「先生总明日指帰o^r力、。

」老师明天回去吗?”(现在时)「先生总今指帰o^r力、。

敬语

敬语

敬语(说话人对听话人表示敬意的一种语言现象,一般为初次见面,社会交往,往往常用)敬语的广义分为:尊敬語、謙譲語、丁寧語(指です、ます体)★★★(这里第三类动词不包括来る)一、尊敬語(通过抬高别人来表达对对方的尊敬){主语为他人(年龄、辈分、级别比自己高的人)}A.动词的被动态形式可以表达敬意(此尊敬意不深,且使用频率小)★当是不确定的人时,多用动词的被动态来表示尊敬(或用丁寧語です、ます体)例如:聞く→聞かれる来る→来られる起きる→起きられる読む→読まれる社長はこられましたか?(社长已经来了吗?)B.固定的敬语表达方式(此尊敬意比A甚且使用频率最高)常用搭配:いる・行く・来る→いらっしゃる・お出でになる食べる・飲む・吸う→召し上がる・上がる言う→おっしゃるくれる→下さる知っている→ご存知です・ご存じる見る→ご覧になる思う→ご存知です・ご存じる・お考えになる与える→賜る買う→お求めになる寝る→お休みになる来る→見える・お見えになる・いらっしゃる・お越しになる聞く→お耳に入る分かる・理解する→ご承知です死ぬ→亡くなる(一般尊敬)→お亡くなりになる(更尊敬)着る・穿く・乗る・呼ぶ・適う・入浴する→召す(一般尊敬)→お召しになる(更尊敬)気に入る→気に召す風邪を引く→風邪を召す年を取る→お年を召すする→なさるです→でいらっしゃいますている的敬语形式:ていらっしゃる・ておられる・ておいでになるおなつかしゅうございます→よろしゅうございます例如:田中さんは研究室にいらっしゃいます。

(田中现在在研究室)部長はこの点においてもう少し工夫が必要であるとおっしゃいました。

(部长说在这一点上还要下点功夫)お父さんはどちらで働いていらっしゃいますか。

(您父亲在哪里工作啊)先生は年を召して、参加なさらないと思います。

(老师上了年纪我觉得他不会参加的)これは社長がくださったのですが。

(这是社长给我的)★召し上がる・上がる变为て加ください例如:どうぞ召し上がってください。

日语敬语总结(句型、动词、副词及名词)

日语敬语总结(句型、动词、副词及名词)
普通语
尊他语(尊敬语)
自谦语
礼貌语(郑重语)
する
なさる
いたす
いたす
来る
いらっしゃる
おいでになる
まいる
まいる
行く
同上
同上
同上
いる
同上
おる
おる
訪ねる、訪問する
伺う
聞く
伺う、拝聴するLeabharlann 知っているご存じです
存じている
存じる
言う
おっしゃる
申す、申し上げる
申す
思う
存じる
食べる、飲む
召し上がる、あがる
いただく
いただく
そっち
そちら

ただいま
本当に
まことに
あっち
あちら
この間
先日
すぐ
早速(さっそく)、早急(そうきゅう)に
どこ
どちら
今度
このたび
早く
早(はや)めに
今日
本日(ほんじつ)
あとで
後(のち)ほど
どう
いかが
あした
明日(みょうにち)
さっき
先(さき)ほど
すみません
申(もう)し訳(わけ)ありません
あさって
明後日(みょうごにち)
見る
ご覧になる
拝見する
もらう
いただく
あげる
差し上げる
くれる
くださる
会う
お目にかかる
見せる
お目にかける
借りる
拝借する
死ぬ
なくなる、逝く
一般动词构成尊他语的表达方式:
1、お/ご~になる 2、お/ご~なさる 3、お/ご~くださる(ください)

最全日语敬语总结都在这里了~!

最全日语敬语总结都在这里了~!

礼貌语(丁寧語)所谓礼貌语是指将语言说得更礼貌、更优美、更有涵养的语言,是敬语当中最简单的一种。

I「〜疋歹」/「〜去歹」/「〜去歹」在词尾带有「^歹」「去歹」「^芒运''、去歹」是礼貌语的代表。

其中,心歹?^r」是礼貌语的基础。

•「〜疋歹」上海産業/这里是上海产业。

上海①生去料IT。

/我是上海出生的。

• 「〜去T」雨力■降二疋、去T。

/在下雨。

•「〜去T」(接待客人等场合使用的礼貌说法。

)営業总6時去去T。

/营业时间是到6点。

n在前面加「:^」或「^」等接头词(美化语)•带「指」的词语指顔指名前指仕事指食事/扭忙指電話(T5 )•带「^」的词语庄用庄予定芒職業庄理解庄返事/ 庄案内(T5)注:大多数情况下,片假名前不接「指」或「^」等接头词。

川「指/^'〜总去」的句型先日馳走总去U尢。

/上次承蒙您的款待。

昨日总川世話总去'兰、去。

尢。

/昨天承蒙您关照了。

指力去疋元気IT。

/托您的福,我很好。

w在工作中常用到的正式说法(礼貌语)一般用语/正式用语会社/当社、弊社、私(本公司)会社/御社、貴社、乞2 5様(贵公司)笳肚尢/^^5様(您)乙O人/乙O方、乙2 方(这位)乙O人尢先生尢/乙O方々、先生方(各位、各位老师)族人肚/皆様(诸位)指客/ (顾客)E /様(哪位)/乙^5、乞25、笳25 (这边、那边、那边)乂乙、乂二/乂25 (哪边)/ (如何)(什么样的)^<5(多少钱) 今/尢疋今(此时)今度/乙O 度、乙O 程、今回 (此次)/先程(刚才) 後/後(稍后) 乙料力、5 /今後(今后) 早< /早(提前)/直、早速、早急(立即、立刻、火速)交換L^To /直引乙交換(立即更换。

) 今日/本日(今天、本日)明日「笳L 尢」、明日「笳T 」/明日「族」 (明天)明後日「笳Ko 疋」/明後日「族」 (后天)次O 日/翌日 (第二天、次日)次O 次O 日/翌々日 (第三天)昨日「吉」/昨日」 (昨天)一昨日「指七」/一昨日「XoKC'O 」 (前天)乙O 間/先日(前些日子)今日O 夜/今晩、今夜 (今晚、今夜)夕卞/昨晩、昨夜 (昨晚、昨夜)今朝/今朝(今天早晨)明日O 朝/明朝「」 (明天早晨)今年/本年 (今年)去年/昨年(去年)(指客様)誰IT 力、。

日本语の敬语体系

日本语の敬语体系
読まれます
使う
お使いになります
お使いください
使われます
等々、、、
、、、、、
(2)、謙遜語
謙遜語の使い場所、動作の発出者は自分です。
相手の地位は変わらないで、自分の地位を下がります。このように、自分が相手より低い、他人を尊敬する。
基本的な使い方1、来自基本形謙遜形態行く
来る
参ります(参る)
いる
おります(おる)
言う
申します(申す)
する
いたします(いたす)
食べる
飲む
いただきます(いただく)
見る
拝見します(拝見する)
訪問する
伺います(伺う)
もらう
いただきます(いただく)
2、
基本形
謙遜形態
辞書形
お+動詞「ます」+します
話す
お話しします
伝える
お伝えします
(3)、鄭重語「でございます」
私は田中でございます。
これは我社(わがしゃ)の新製品でございます。
そちらは王海文先生でございます。
補充授受関係
基本形
尊敬する
あげる/てあげる
差し上げます(謙遜形態)動作の発出者は自分です
もらる/てもらう
いただきます(謙遜形態)動作の発出者は自分です
くれる/てくれる
くださいます(尊他形態)動作の発出者は相手です
日本語の敬語体系
(1)、尊敬語
尊他語の使い場所、動作の発出者は相手です。
自分の地位は変わらないで、相手の地位を上がります。このように、自分が相手より低い、他人を尊敬する。
基本的な使い方
1、
基本形
尊他形式

日语敬语总括

日语敬语总括

日语敬语总括具体说来,日语里的敬语由尊敬语(尊敬語)、自谦语(謙遜語)、郑重语(丁寧語)(美化语)三大部分组成。

所谓尊敬语是抬高对方(谈到的对象)或其动作和所有物(所属)的一种表现。

如:“昨日、社長がおっしゃったことをよく考えてみました。

”(表示提高对方的动作“言う/说”)(“我认真地考虑了昨天总经理所说的事情。

”)“これは設計部の小林さんが提出された報告でしょうか。

”(表示抬高所谈到的人“小林さん”的动作“提出する/提交”)(“这是设计部的小林先生提交来的报告吗?”)即使对方或所谈到的人年龄和职位都不比你高,也每每用尊敬语。

尊敬语的用法[动词]与えるくださるたまわる言うおっしゃる行くいらっしゃるいるあるいらっしゃるおいでになる着る召す(めす)お召しになる来るいらっしゃるみえるおいでになるおこしになるするなさるあそばす寝るお寝み(やすみ)になる食べる召し上がる見る御覧になるお目にとめるお目にとまる聞くお耳にはいる命ずるおおせつける[接头词] おごおんみおみ例如:お志ご出発[接尾词] 様さん殿君[代词] あなたそちら自谦语是一种降低讲话人(或讲话方面的人)的动作、所有物(所属),以此来抬高对方的一种表现。

自谦语是通过自我谦虚来抬高对方的语言。

例如:“私どもの方から参ります。

”(这是降低讲话人的动作“行く/去”的表现。

)(“还是我们到您那儿去。

”)“お支度がよければこの斎藤がご案内いたします。

”(这是降低讲话人的动作“案内する/带路”的表现。

)(“如果您准备好了,就由齐藤我来领你们去。

”)“わたしが責任をもって明日お届けいたします。

”(这是一种降低了讲话人的动作的表现,结果抬高了对方身份。

)(我明天负责送去。

)“その件では徳中が寺上さんにご連絡いたすことになっております。

”(这是关于话题者之间的谈话,讲话人对对方表示了自我谦虚。

)(“关于那件事,决定由德中同寺上先生联系。

”)很多人经常犯的一个错误就是:当自己是主动者时,虽然也想用自谦语来表达自己的意思,但当需要讲自己这方面的事情转告对方时,就经常忘了要使用自谦语。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
見る
尊敬:ご覧になる
謙譲:拝見する 拝見いたす
見てください
尊敬:ご覧下さい
謙譲:ご覧いただく ご覧願う
見せる
謙譲:ご覧に入れる お目に掛ける
合う
謙譲:お目にかかる
借りる
謙譲:拝借する 拝借いたす
聞く
謙譲:伺う 承る
尋ねる
謙譲:伺う
ห้องสมุดไป่ตู้訪ねる
謙譲:伺う あがる
食べる 飲む
尊敬:あがる 召し上がる
謙譲:いただく
謙:いたす
何を注文なさいますか
私から報告いたします
している
尊:ていらっしゃる
社長は出掛けていらっしゃいます
尊:ておいでになる
校長は昼ご飯をたべておいでになっています
尊:お/ご……です
社長がお呼びです
謙:ておる
ただいま留守にしております
です
尊:(お)……でいらっしゃる
娘さんはお綺麗でいらっしゃいますね
服を着る
尊敬:お着物をお召す
年を取る
尊敬:お年を召す
気に入る
尊敬:お気に召す
動詞
尊:お/ご……になる
社長がお書きになりました
私からご報告します
書かれる 食べられる
谦:お/ご……する
尊:(ら)れる
する
尊:お/ご……になれる
謙:お/ご……できる
もうお帰りになれますか
明日ご報告できると思います
する
尊:なさる
行く
尊敬:いらっしゃる おいでになる
謙譲;参る「まいる」
来る
尊敬:いらっしゃる おいでになる お越しになる見える お見えになる
謙譲:参る
来てください
尊敬:おいでください お越しください
いる
尊敬;いらっしゃる おいでになる
謙譲:おる
言う
尊敬:おっしゃる
謙譲:申す 申し上げる
知っている
尊敬:ご存知です
謙譲:存じる 存ずる 存じ上げる
くれる
尊敬:くださる てくださる お……ください/くださる
謙譲:……(さ)せてください/せてくださる
あげる
謙譲:さしあげる てさしあげる
もらう
謙譲:いただく 頂戴する 頂戴いたす
てもらう
謙譲:ていただく お/ご……いただく お/ご……願う(さ)せていただく
引き受ける
謙譲:承る
風邪を引く
尊敬:お風邪を召す
尊:(お)……くていらっしゃる
奥様はお若くていらっしゃいますね
丁寧:でございます
私が鈴木でございます
ある/いる
丁寧:ございます
あちらに机がございます
てある/ている
丁寧:てございます
新聞にいろいろ書かれてございます
特殊ラ行五段活用动词:
いらっしゃる いらっしゃいます
おっしゃる おっしゃいます
なさる なさいます
くださる くださいます
ござる ございます
相关文档
最新文档