大家的日本语34课

合集下载

新编日语基本课文

新编日语基本课文

日语基本课文第33课部屋の電気が消えています。

(房间的灯灭着)森さんはボーラスを全部使ってしまいました。

(森先生把奖金全都花光了)このケーキはとてもおいしそうです。

(这个蛋糕看上去很好吃)子供たちは楽しそうに遊んでいます。

(孩子们在快乐地玩儿着)第34课壁にカレンダーが掛けてあります。

(墙上挂着挂历)お客さんが来る前に,部屋を掃除しておきます。

(客人来之前把房间打扫好)太田さんは中国語で手紙を書いてみました。

(太田先生试着用汉语写了一封信)日本に留学するために,お金をためています。

(我正在为去日本留学攒钱)留学のために,日本語を勉強しています。

(为了留学正在学习日语)第35课明日雨が降ったら,マラソン大会は中止です。

(明天要是下雨,马拉松大会就不搞了。

)日本へ帰っても,中国語の勉強を続けてください。

(回到日本也请继续学习汉语)薬を飲んでも,この病気は治りません。

(吃了药,这个病也不会好。

)今年の夏休みは3日だけです。

(今年暑假只有三天)会議室には李さんしかいません。

(会议室只有小李一个人)その計算は子供でもできます。

(那种计算连孩子也会)よく効く薬でも,だくさん飲むと体によくありません。

(即使很有效的药,吃多了也对身体不好。

)第36课遅くなって,すみません。

(我迟到了,真抱歉。

)最初は言葉が通じなくて,とても困りました。

(开始的时候语言不通,非常困难。

)スーパーが近いので,このマンションは買い物に便利です。

(离超市很近,这个公寓出去购物非常方便。

)この本は大人に易しいです。

しかし,子供には難しいです。

(这本书对大人来说很容易,可是对孩子来说太难了。

)この写真はパスポートを申請するのに使います。

(这张照片申请护照时用)林さんはカラオケで古い歌ばかり歌います。

(林先生唱卡拉OK尽唱些老歌儿)張さんは毎日お酒を飲んでばかりいます。

(小张整天光喝酒)森さんはいつも失敗してばかりいます。

(森先生老是出岔子)空港の入り口に警官が立っているのが見えます。

标准日本语初级上册(分课词汇表)

标准日本语初级上册(分课词汇表)

A 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306
B
啊,嗯 横滨 名古屋 大阪 JR
C
现在 上个星期 下个星期 下下个星期 这个星期 昨天 明天 后天 前天 每天,每日 每天早晨 每天晚上 每个星期 上午 下午 星期日 星期一 星期二 星期五 星期六 今天早晨 今天晚上 明年 去年 晚上,夜里,夜晚 晚上 早晨 学校 考试 工作 迟到 休息 出差 进修 旅行 展览会 欢迎会 联欢会 府上,(您)家 什么时候 休息 工作 开始 结束 起床
かい えん ようび
B
〔疑〕 〔叹〕 〔专〕 〔专〕 多少钱 哪儿,哪边 请问,对不起 上海 东京
C
〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔动1〕 〔动2〕
A 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51

大家的日语1单词(简体版)

大家的日语1单词(简体版)

1.わたし我2.わたしたち我们3.あなた你4.あのひとあの人他,她,那个人(あのかた)(あの方)(“あのかた”是“あのひと”的礼貌形)5.みなさん皆さん各位,大家6.~さん~先生,~小姐,~女士7.~ちゃん(用於小孩的名字後)8.~くん~君~君(用於男孩的名字後)9.~じん~人(表国籍,如“ゕメリカじん”)10.せんせい先生老师,教导者11.きょうし教師教师12.がくせい学生学生13.かいしゃいん会社員公司职员14. しゃいん社員~公司的职员(和公司的名称一起使用,如IMCのしゃいん)15.ぎんこういん銀行員银行员16.いしゃ医者医生17.けんきゅうしゃ研究者研究人员18.エンジニゕ工程师19.だいがく大学大学20.びょういん病院医院21.でんき電気电,电灯22.だれ(どなた)谁(哪位)(“どなた”是“だれ”礼貌形)23.…さい…岁…歲24.なんさい何岁幾歲(おいくつ)(“おいくつ”是“なんさい”的礼貌形)25.はい是,对26.いいえ不,不是27.しつれいですが失礼ですが冒昧请教一下28.おなまえは?お名前は?您贵姓?29.はじめまして。

初めまして。

初次见面。

(第一次见面时的寒喧)30.どうぞよろしく[おねがいします]。

请多关照。

(第一次见面的问候语)どうぞよろしく[お願いします]。

31.こちらは~さんです。

这位是先生小姐。

~/32.~からきました。

~我从來。

~から来ました。

ゕメリカ美国゗ギリス英国゗ンド印度゗ンドネシゕ印尼かんこくタ゗泰国ちゅうごく中国中国ド゗ツ德国にほん日本日本フランス法国ブラジル巴西だいがくふじだいがくさくら大学╱富士大学樱花大学/富士大学でんきIMC/パワー電気/ブラジルエゕーIMC/动力电器巴西空调(虚构的公司名)AKC AKC研究所(虚构的研究所)こうべびょういん神戸病院神户医院(虚构的医院名)第2课1.これ这(事物近己方)2.それ那(事物近对方)3.あれ那(事物在远方)4.この~这~(近己方)5.その~那~(近对方)6.あの~那~(远方)7.ほん本书本,书籍8.じしょ辞書辞典9.ざっし雑誌杂志10.しんぶん新聞报纸11.ノート笔记本12.てちょう手帳记事本13.めいし名刺名片14.カード卡片15.テレホンカード电话卡16.えんぴつ鉛筆铅笔17.ボールペン原子笔18.シャープペンシル自动铅笔19.かぎ钥匙20.とけい時計钟表21.かさ傘伞22.かばん书包,手提包,皮包23.[カセット]テープ录音带24.テープレコーダー录音机25.テレビ電視26.ラジオ收音机27.カメラ照相机28.コンピューター电脑29.じどうしゃ自動車汽车30.つくえ机桌子31.いす椅子32.チョコレート巧克力33.コーヒー咖啡34.えいご英語英语35.にほんご日本語日语36.~ご~語~语37.なん何什么38.そう是的39.ちがいます。

标准日本语初级第34课ppt

标准日本语初级第34课ppt

ン に 入 れ ま せ ん 。
ネ ク タ イ を し な け れ ば 、 あ の レ ス ト ラ
ン に 入 れ ま せ ん
3 、 ネ ク タ イ を し ま せ ん ・あ の レ ス ト ラ
き 、 困 り ま す 。
英 語 が 話 せ な け れ ば 、 海 外 旅 行 の と
が い り ょ こ う ) の と き 、 困 り ま す

り お ま じ す い 。 さ ん に 聞 け ば 、 昔 の こ と が わ か
か 、お り じ ま い す さ ん に 聞 き ま す 昔・ の こ と が わ

ょ 急 う げ 。 ば 、 9 時 の 新 幹 線 に 間 に 合 う で し
合 う で し ょ う
2 、 急 (い そ )ぎ ま す 9・ 時 の 新 幹 線 に 間 に
表 示 意 愿 的 「~ た い す 」的 假 で
を 見 て く だ い 。 さ
車 が ほ し け れ ば 、 こ の カ タ ロ グ
例 :
是 : ほ し け れ ば
表 示 愿 望 的 「ほ い 」的 假 定 形 し
充 :

说 词 例 假 定 形 假 定 形 + ば 行 く 出 す 乗 る 言 う 食 べ る た べ れ た べ れ ば す る 来 る 良 い 出 下 列 单 词 す れ く れ よ け れ よ け れ ば 的 假 定 形
例 許 可 (き ょ か )が あ り ま せ ん ・こ こ で : : : : : : : :
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

大家的日本语第3课

大家的日本语第3课

きょうしつ です。 だいがく ひろしま
うけ つけ
2. 受付は
ここ です。 そこ あそこ どこ ……か。
さ とう
3. 佐藤さんは
あそこ じむしょ ロビー どこ
です。 ……か。
4. エレベーターは
こちら です。 そちら あちら どちら ……か。
5. これは
にほん
じ どう しゃ
の 自動車です。
課:3 (頁:3/8)
---------------------------------------------

すみません。 その ワインを 見せて ください。
はい、どうぞ。
これは フランスの ワインですか。
いいえ、イタリアのです。
いくらですか。
えん
2,500円です。
じゃ、これを ください。
れん しゅう
練習 A
1. ここは
じ どう しゃ
1) ( ①これ、 ②この、 ③ここ )は ドイツの 自動車です。(①)
2) ( ①それ、 ②その、 ③そこ ) かばんは ( ①わたし、 ②わたしは、 ③
わたしの )です。(②)(③)
じ む しょ
3)
事務所は ( ①あれ、 ②あの、 ③あそこ )です。(③)
でん わ
なん
4)
すみません。 電話は ( ①だれ、 ②何、 ③どこ )ですか。(③)


3) ネクタイ売り場
どこですか。
2. A: B: A: B:
かい しゃ
会社は どちらですか。
でん き
パワー電気です。
なん
かい しゃ
何の 会社ですか。
かい しゃ
コンピューターの 会社です。

标准日语初级教程 练习答案17-34课

标准日语初级教程 练习答案17-34课

《标准日与初级教程练习》》下标准日与初级教程 练习答案第十七課一、1、せんろ 2、ほどう 3、みちいし 4、みちくさ 5、どうろ 6、どうじょう 7、みちとおり 8、いみ9、あじつけ 10、あじみ 11、しゅみ 12、いけん13、いがい 14、いと 15、いちゅう 16、やきゅう 17、やさい 18、のはら 19、のやま 20、やしん21、のやき 22、なかの 23、ののむら 24、うえの25、ようすい 26、みずの 27、ようじ 28、ようほう 29、ようご 30、ようれい 31、かよう 32、かじ33、ひいれ 34、ひけし 35、かやく 36、かき37、ひの 38、ひあそび二、1、の、から、が 2、に、が 3、に、を4、が、が 5、から 6、に、が7、の、を、へ/に 8、から、が 9、を10、な、で三、1、乗って 2、連れて 3、おりて4、帰って 5、置いて 6、借りて7、呼びに行って 8、見て 9、買って、きて10、おろさないで/置かないで 11、焼いて12、とまり 13、閉まって 14、かけて15、消して四、1、彼の足音が聞こえました。

2、私達の学校は飛行場に大変近いので、毎日いつでもとても多くの飛行機を見ることができます。

3、運転手は車を止めました。

4、(むやみに)石を投げないでください。

5、小お川がわが私の家の前を流れています。

6、犬が歩道を走って行ました/犬が歩道を駆けて行きました。

7、荷物を王さんの家に置いて行きましょう。

/荷物を王さんの家に預けておいてから行ったらどうですか。

8、私は日本語を少し勉強してから、日本へ留学に行くことにしました。

9、田中さんは中国語を習ったことがあるので、中国語が上手です。

10、もう大変遅くなったから、早く行ってくださいよ。

第18課一、1もくれい 2かもく 3めうえ 4めやす5おおめ 6にまいめ 7さんねんめ 8にかいめ9めいしゃ 10じゅうしん 11じゅうこうぎょう 12ごじゅう13たいじゅう 14おもゆ 15みおも 16じゅうばこ17しょけん 18しょよう 19じゅうしょ 20ところがき21だいどころ 22ばしょ 23しゅせき 24じしゅ25ひゃくにんいっしゅ 26てくび 27あしくび28くびわ 29ちょうかい 30ちょうめい 31しちょうそん32ちょうにん 33したまち 34まちい二、1が 2へ/に、に、が/は 3に、に、の 4に、か、しか 5か、の/ん 6に、× 7では、が 8と、と/×、が 9だし、も 10にも、し、にも三、1渇いた 2高い 3悪く 4多い5専門な 6あった 7大きい 8すいた9きれいだ 10遅い四、1この花は色もきれいだし、匂いもいいから、買いましょう。

《大家的日本语》语法解读(全)

《大家的日本语》语法解读(全)

第1~10课1、句子1か、句子2か(是……,还是……?)2、名词1から名词2まで(从……开始,到……结束)3、句子1から、句子2 (因为……,所以……)4、・・・や・・・や・・・など(表示例举)5、名词があります/います(有……)「あります」用于事物、植物等静止的主体;「います」用于人或动物等能移动的主体。

第11课1、数量词的用法(1)数量词一般放在紧挨动词的前面。

但是表示时间长度的数量词不受这个限制。

(2)带量词的数字用「なん」来询问。

「どのくらい」用询问时间的长度。

(3)「ぐらい」放在数量词的后面,表示大约的意思。

2、数量词(期间)に~回动词(表示动作的频率)例:1か月に2回映画を見ます。

第12课1、比较(1)名词1は名词2より形容词です。

(名词1比名词2……)(2)名词2は名词1ほど形容词くないです。

(名词2不如名词1……)(3)名词2より名词1のほうが形容词です。

(和名词2相比,名词1更……)2、名词1と名词2とどちらが形容词ですか・・・名词1/名词2のほうが形容词です3、何/どこ名词1「の中」で~が一番形容词ですか誰/いつ・・・名词2が一番形容词です第13课1、名词がほしいです2、动词ます形たいです(表示想做某个行为。

这个句里的助词「を」中可以用助词「が」代替)3、名词(地点)へ/に行きます/来ます/帰ります第14课1、动词て形くでさい(请……)2、动词て形います(正在/表示某种状态/表示习惯性的行为)3、动词ます形ましょうか(……吧?)这是要为对方作什么时的表达方式。

4、句子1が、句子2 (但是,……)5、描述自然现象时/对某个状态及场面进行直接描写时/疑问词作主语时主语用「が」提示。

第15课1、动词て形もいいです(可以……)2、Vて形はいけません(不准……)第16课1、连用形(1)动词て形、[动词て形]、~两个以上的动作连续发生时,按动作的先后顺序用动词的形连接在一起。

句子的时态按最后一个动词的时态定。

第34课 壁にカレンダーが挂けてあります

第34课 壁にカレンダーが挂けてあります

第34课壁にカレンダーが掛けてあります基本课文:1.壁にカレンダーが掛けてあります。

2.お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます。

3.太田さんは中国語で手紙を書いてみました。

4.日本へ留学するために、お金をためています。

A甲:森さん、車をどこに止めましたが。

乙:公園の前に止めてあります。

B甲:森さん、会議の資料はどうしますか。

乙:十部コピーしておいてください。

C甲:カレーライスを作ってみました。

食べてみてください。

乙:ああ、おいしそうですね、いただきます。

D甲:太田さん、タバコをやめたんですか。

乙:ええ、健康のためにやめました。

语法解释:1.他动てあります表示有意进行的动作结果的存续状态。

这个句型不涉及动作的主体只涉及动作的对象。

壁にカレンダーが掛けてあります。

窓が開けてあります。

パスポートはバッグの中に入れてあります。

壁に私がカレンダーを掛けました。

壁にカレンダーが掛けてあります。

2.动ておきます为做某种准备而有意识地进行的动作。

为了某种目的而将动作的结果或效果留存下来。

お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます。

明日は忙しいです、今夜はゆっくり休んでおいてください。

訪問する前に、一度電話しておきます。

--帰りの切符を買っておきますか--いいえ、買っておかなくてもいいです。

3.动てみます尝试做某事太田さんは中国語で手紙を書いてみました。

おいしそうですね、食べてみます。

それはおかしい、もう一度調べてみてください。

4.小句ために小句表示目的,前后两个小句的主语相同;運動をするために新しい靴を買いました林さんは駅へ行くためにバスに乗りました接名词前,用"名词+のために"的形式;留学のために、日本のを勉強しています健康のために、毎日歩いています作业:仿照例句选出正确答案「例」名前や住所が書いて(①あります②います)。

①あります(1)暗いので,電気がつけて(①います②あります)。

(2)風ですか。

大家的日语1全单词

大家的日语1全单词

みんなの日本語第1課ことば1. わたし我2. わたしたち我們3. あなた你,妳4. あのひとあの人他,她,那個人(あのかた)(あの方)(“あのかた” 是“あのひと” 的禮貌形)5. みなさん皆さん各位,大家6. ~さん~先生,~小姐,~女士7. ~ちゃん(用於小孩的名字後)8. ~くん~君~君(用於男孩的名字後)9. ~じん~人(表國籍,如“アメリカじん”)10. せんせい先生老師,教導者11. きょうし教師教師12. がくせい学生學生13. かいしゃいん会社員公司職員14 .しゃいん社員~公司的職員(和公司的名稱一起使用如IMC のしゃいん)15. ぎんこういん銀行員銀行員16. いしゃ医者醫生17. けんきゅうしゃ研究者研究人員18. エンジニア工程師19. だいがく大学大學20. びょういん病院醫院21. でんき電気電,電燈22. だれ(どなた)誰(哪位)(“どなた” 是“だれ” 的禮貌形)23. …さい…歳… 歲24. なんさい何歳幾歲(おいくつ)(“おいくつ” 是“なんさい” 的禮貌形)25. はい是,對26. いいえ不,不是27. しつれいですが失礼ですが冒昧請教一下28. おなまえは?お名前は?您貴姓?29. はじめまして。

初めまして。

初次见面。

(第一次见面时的寒喧)30. どうぞよろしく[おねがいします]。

どうぞよろしく[お願いします]。

请多关照。

(第一次见面的问候语)31. こちらは~さんです。

這位是~先生/ 小姐。

32. ~からきました。

~から来ました。

我從~來。

--- 以下单字请自行练习发音---アメリカ美國イギリス英國インド印度インドネシア印尼韓国韓國かんこくタイ泰國中国中国ちゅうごくドイツ德國日本日本にほんフランス法國ブラジル巴西さくら大学╱富士大学櫻花大學/ 富士大學だいがくふじだいがくIMC /パワー電気/ブラジルエアーIMC/ 動力電器/ 巴西空調(虛構的公司名)AKC AKC 研究所(虚构的研究所名)神戸病院神户医院(虚构的医院名)こうべびょういん第2課ことば1. これ這(事物近己方)2. それ那(事物近對方)3. あれ那(事物在遠方)4. この~這~(近己方)5. その~那~(近對方)6. あの~那~(遠方)7. ほん本書本,書籍8. じしょ辞書辭典9. ざっし雑誌雜誌10. しんぶん新聞報紙11. ノート筆記本12. てちょう手帳記事本13. めいし名刺名片14. カード卡片15. テレホンカード電話卡16. えんぴつ鉛筆鉛筆17. ボールペン原子筆18. シャープペンシル自動鉛筆19. かぎ鑰匙20. とけい時計鐘錶21. かさ傘傘22. かばん書包,手提包,皮包23. [カセット]テープ錄音帶24. テープレコーダー錄音機25. テレビ電視26. ラジオ收音機27. カメラ照相機28. コンピューター電腦29. じどうしゃ自動車汽車30. つくえ机桌子31. いす椅子32. チョコレート巧克力33. コーヒー咖啡34. えいご英語英語35. にほんご日本語日語36. ~ご~語~語37. なん何什麼38. そう是的39. ちがいます。

中日交流标准日本语初级基本课文

中日交流标准日本语初级基本课文

1、電気を消せ。
2、次の文章を読んで、質問に答えなさい。
3、ここに車を止めるな。
4、このマークは「タバコを吸うな」という意味です。
第30课
1、もう11時だから寝よう。
2、今日,会社を休もうと思います。
3、明日,病院ヘ行こうと思っています。
4、荷物が重いので,宅配便で送ります。
新版中日交流标准日本语初级-----------------上
第1课
1、李(り)さんは 中国人(ちゅうごくじん)です。
2、森(もり)さんは 学生(がくせい)では ありません。
3、林(ばやし)さんは 日本人(にほんじん)ですか。
4、李(り)さんは JC(ジェーシー)企画(きかく)の社員(しゃいん)です。
陳さんは パーティーに 行くと いいました。
すみません、頭が 痛いんです。
東京タワーへ 行きたいんですが、どうやって 行きますか。
新版中日交流标准日本语初级-------------下册(课文)
第25课
1、これは明日会議で使う資料です。
2、私は明日乗る飛行機は中国航空です。
第41课
1、李さんは部長にほめられました。
2、馬さんは森さんにカメラを壊されました。
3、陳さんは飼っていた小鳥にげられました。
4、2010年に上海で万博が開かれます。
第42课
1、テレビをつけたまま,出かけてしまいました。
2、目覚ましをかけておいたのに,今朝は起きられませんでした。
2、お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます。
3、太田さんは中国語で手紙を書いてみました。
4、日本へ留学するために、お金をためています。

中日交流标准日本语初级下册所有课文译文

中日交流标准日本语初级下册所有课文译文

《中日交流标准日本语》初级下册所有课文译文第26课学日语很愉快(1)小李说:" 学日语很愉快。

"小李日语说得好。

小李忘记在飞机场换钱了。

(2)今天,田中在机场迎接中国来的代表团。

代表团一共5人。

机场里人多而且拥挤。

抵达机场的人要马上找到来迎接的人很不容易。

田中拿着写有"欢迎中国访日代表团"的大纸,在出口等候。

一位高个子的男人说道:"您是田中先生吗回?我是代表团的,姓李。

"小李日语说得好。

他用汉语向其他4人介绍了田中。

小李用日语对田中说:"请多关照。

我们期望学到日本的"先进科学技术."(3)田中:您日语讲得不错啊,来日本几次了?李:第一次,是听广播学的日语,学会外语很愉快。

田中:是吗?这次来日本的目的是参观机器人展览会和汽车制造厂吧。

李:对。

我们期望学到先进的科学技术。

田中:从明天开始就忙了。

今天在饭店好好休息吧。

李:在机场忘了兑换日元,不要紧吧?田中:不要紧,在饭店也能换。

第27课日本人吃饭时用筷子(1)日本人吃饭时用筷子。

进屋时脱鞋。

田中说:"边吃边谈好不好,大家肚子都饿了吧。

"(2)今晚,田中领小李一行人去饭店附近的一家日本餐馆。

小李还一次也没吃过日本饭菜。

田中说:"这是家有名的餐馆,顾客总是很多。

今天大概也很拥挤吧"。

餐馆的服务员一面上菜,一面逐个说明菜的名称和吃法。

小李他们边喝啤酒边吃饭。

日本人吃饭前要说:"那我吃了",吃完后说:"我吃好了"。

小李他们也按照日本的习惯那样说了。

(3)田中:饭菜怎么样?李:很好吃。

代表团的各位大概都很满意的。

田中:那太好了。

李:而且餐具非常雅致。

田中:是的,日本饭菜很讲究餐具和装盘。

有人说:"是用眼睛欣赏的饭菜。

" 李:哎,日本人吃饭时不怎么说话啊。

田中:是的,中国的情况如何?李:平时安安静静地吃。

商务日语函电第34课 招待状(案内状)と祝贺状

商务日语函电第34课 招待状(案内状)と祝贺状
换心情,度过这愉快的一天。
❖ 6、我司将以此为契机,重拾创业时的精神,为谋求企业更 大的发展以及回报各位的深情厚谊,携全体员工决心更加努 力。
❖ 7、还请倍加指导不吝赐教为盼。
❖ 8、我司一直有意开发青岛地区,促进销售,在大家帮助下, 此次设立了青岛事务所,11月2日起将正式营业。
❖ 9、如下所示,我司筹备了大阪分店成立庆典,通知贵方务 必光临为盼。今后恳请大力支持、惠顾为盼。
商务日语函电第34课 招待状(案内状)と祝賀状
邀请函和贺信
邀请函主要分为以下几种:新公司成立、公司 成立周年庆、新办公楼以及工厂竣工庆典等等。
课文
本课课文内容 ❖ 公司成立五周年纪念庆典的邀请函(通知) ❖ 祝贺公司成立5周年的贺信 本课阅读练习 ❖ 新公司成立庆典的邀请函 ❖ 有关新公司成立的贺信
值此新公司成立之际,致以诚挚的祝贺。贵新公司开业正合时宜,想 必定会给业界带来新气象。衷心祝愿今后继续努力奋斗。
另,为表祝贺送上薄礼一份,略表心意,还请笑纳。 特此祝贺顺致问候。
敬上
返回
3、 力添え「ちからぞえ」〈名・サ〉:援助,支持,支援 この件でお力添えをいただけないでしょうか。 有关此事你能帮忙吗? 皆様のお力添えを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 拜托大家能伸出援手。 よろこんでお力添えします。 非常乐意帮忙。 お客様の企業発展の力添えになるよう、品質の高いデザインを低価格でご提 供いたします。 为了支持客户的企业发展,我们将提供高品质设计的低价格产品。 4、 有無「うむ」〈名〉:有无,可否 有無相通じる「うむあいつうじる」:互通有无 当社は平等互恵、有無相通じる原則を基礎として、貴社との取り引きを深めた いと存じます。 我司希望以平等互惠、互通有无的原则,同贵司加深业务关系。

标准日本语初级下册 第三十四课

标准日本语初级下册 第三十四课

标准日本语初级下册第三十四课本课词汇词汇Ⅰ育つ (そだつ) (2) [动1] 生长農業 (のうぎょう) (1) [名] 农业収穫 (しゅうかく) (0) [名] 收获稲 (いね) (1) [名] `子もともと (0) [副] 原来,本来熱帯 (ねったい) (0) [名] 热带植物 (しょくぶつ) (2) [名] 植物実る (みのる) (2) [动1] 成熟,结果平均 (へいきん) (0) [名] 平均しかし (2) [接续] 但是寒さ (さむさ) (1) [名] 寒冷品種 (ひんしゅ) (0) [名] 品种米 (こめ) (2) [名] 米,稻米広まる (ひろまる) (3) [动1] 普及,推广開発 (かいはつ) (0) [名] 开发,培育トマト (1) [名] 西红柿,番茄きゅうり (1) [名] 黄瓜ビニルハウス (4) [名] 塑料大棚促成 (そくせい) (0) [名] 早熟栽培 (さいばい) (0) [名] 栽培八百屋 (やおや) (0) [名] 蔬菜水果店野菜 (やさい) (0) [名] 蔬菜こんな (0) [连体] 这样無理だ (むりだ) (1) [形动] 困难西瓜 (すいか) (0) [名] 西瓜珍しい (めずらしい) (4) [形] 希罕,少见,珍贵…ば~による词汇Ⅱ食べ物 (たべもの) (3) [名] 食物菓子 (かし) (1) [名] 点心牛乳 (ぎゅうにゅう) (0) [名] 牛奶調味料 (ちょうみりょう) (3) [名] 调料おかず (0) [名] 菜麦 (むぎ) (1) [名] 麦子豆 (まめ) (2) [名] 豆塩 (しお) (2) [名] 盐醤油 (しょうゆ) (0) [名] 酱油味噌 (みそ) (1) [名] 酱胡椒 (こしょう) (2) [名] 胡椒やる (0) [动1] 干,做,搞考える (かんがえる) (4) [动2] 想,考虑急ぐ (いそぐ) (2) [动1] 赶快,急間に合う (まにあう) (3) [动1] 来得及(1)雨が降らなければ、作物は育ちません。

大家的日本语第10课

大家的日本语第10课

ありますか。
東京迪士尼樂園在哪裡?
…在千葉縣。
⑬ ミラーさんは どこに いますか。
じ む しょ
…事務所に います。
米勒先生在哪裡? …在辦公室。
〔註〕動詞句中述語明確的情況下,可以用「です」取代動詞述語。〔名詞1は
名詞2(場所)に あります/います〕這個句子,可以用〔名詞1は名詞2(場
所)です〕(第3課)代換。
わかりました。
1) スーパー
うしろ
ぎん こう
2) 銀行
なか

3) ポスト
まえ

ゆう びん きょく
郵便局が ありますか。
たか
高い ビルが ありますね。
どうも。
もん だい
問題 1. 1) 2) 3) 4) 5)
れい
…例: うちにいます。
れい
…例: いいえ、いません。
れい
…例: いいえ、ありません。
れい
つくえ
こう えん
こう えん
まえ
と しょ かん
きっ さ てん
きれいな 公園が あります。 公園の 前に 図書館と 喫茶店が
と しょ かん
ほん

こう えん
あります。 わたしは 図書館で 本を 借ります。 そして、公園で

とき どき
きっ さ てん

きっ さ てん
読みます。 時々 喫茶店で 読みます。 喫茶店の コーヒーは
22. ポスト 23. ビル 24. こうえん 25. きっさてん 26. ほんや 27. ~や 28. のりば
29. けん 30. うえ
第 10 課
男の 人 女の 人 男の 子 女の 子 犬 猫 木 物 電池 箱

《大家的日语》26-50_Words

《大家的日语》26-50_Words
2. しまります Ⅰ 閉まります 〔門〕關著
[ドアが~]
3. つきます Ⅰ 開 〔 燈〕
[でんきが~] [電気が~]
4. きえます Ⅱ 消えます 關〔燈〕
[でんきが~] [電気が~]
5. こみます Ⅰ 込みます 〔道路〕擁擠
[みちが~] [道が~]
第27課
1. かいます Ⅰ 飼います 飼養,餵
2. たてます Ⅱ 建てます 修建
3. はしります Ⅰ 走ります 〔 在路上〕 跑
[みちを~] [道を~]
4. とります Ⅰ 取ります 取得,請〔假〕
[やすみを~] [休みを~]
5. みえます Ⅱ 見えます 看得見〔山〕
5. やります Ⅰ 做,從事
6. さんかします Ⅲ 参加します 參加〔晚會〕
[パーティーに~]
7. もうしこみます Ⅰ 申し込みます 報名,申請
8. つごうが いい 都合が いい 方便(時間上)
9. つごうが わるい 都合が 悪い 不方便(時間上)
19. つうしんはんばい 通信販売 郵購
20. クリーニング (乾)洗,洗衣
21. マンション 高級公寓
22. だいどころ 台所 廚房
23. ~きょうしつ ~教室 ~課
24. パーティールーム 宴會廳
25. ~ご ~後 ~之後 26. ~しか 只有~(和否定一起使用)
17. ~べん ~弁 ~方言
18. こんど 今度 這次,這回,下次,下回
19. ずいぶん 很,極,相當
20. ちょくせつ 直接 直接
21. いつでも 隨時
22. どこでも 在任何地方
23. だれでも 任何人都

大家的日本语 26-50单词表

大家的日本语 26-50单词表
片付きます收拾(行李) 垃圾 ② 出します扔掉、倒(垃圾) 燃えます(垃圾)燃烧 月 水 金 星期一、三、五 置き場 放置的地方 〇 横 旁边 〇 瓶 瓶子 ① 缶 罐子 ①
「お」ゆ ガス ~がいしゃ れんらくします こまったなあ
第27课
かいます たてます はしります「みちを~」 とります「やすみを~」 みえます「やまが~」 きこえます「おとが~」 できます「くうこうが~」 ひらきます「きょうしつを~」 ペット とり こえ なみ はなび けしき ひるま むかし どうぐ じどうはんばいき つうしんはんばい クリーニング マンション だいどころ ~きょうしつ パーティールーム ~ご ~しか ほかの はっきり ほとんど
うるさい
吵闹的、烦人的 ③
やけど けが せき インフルエンザ そら たいよう ほし つき かぜ きた みなみ にし ひがし すいどう エンジン チーム こんや ゆうがた まえ おそく こんなに そんなに あんなに もしかしたら それは いけませんね
げんき い はたらきすぎ ストレス むりをします ゆっくりします
にんき かたち いろ あじ ガム しなもの ねだん きゅうりょう ボーナス ばんぐみ ドラマ しょうせつ しょうせつか かしゅ かんりにん むすこ むすこさん むすめ
什么时候 ① 家 家、房子 ② 极好地、很棒的 ④
売れます 卖、出售【面包】 踊ります 跳舞 嚼、咬 選びます 选择 違います 不同 通います 上【大学】 记笔记 认真 〇 熱心「な」 热心 ① 優しい 和蔼的、温和的 ③ 偉い 了不起的 ② 正好 習慣 习惯 〇 経験 经验 〇 力 力量、力气 ③ 人気 人缘、受欢迎 (「が くせいに」~があります:很受 「学生」欢迎) 〇 形 形状、样子 〇 色 颜色 ② 味 味道 〇 Gum 口香糖 ① 品物 商品、物品 〇 値段 价格、价钱 〇 給料 工资、报酬 ① Bonus 奖金、红包 ① 番組 节目 〇 Drama 电视剧 ① 小説 小说 〇 小説家 小说家 〇 歌手 歌手 ① 管理人 管理人 〇 息子 (我的)儿子 〇 息子さん (您的)儿子 〇 娘 (我的)女儿 ③

新标准日本语第三十四课

新标准日本语第三十四课

第34课単語壁かべ墙壁カレンダー挂历掛けます挂留学します留学お金ためます积累お金をためます攒钱止めます停止十部じゅうぶ十份コピーします复制,复印カレーライス咖哩饭いただきます我开吃了タバコ烟とめます停止タバコを止めます戒烟文法1.他动てあります表示有意进行的动作结果的存续状态.这个句型不涉及动作的主体只涉及动作的对象.壁にカレンダーが掛けてあります窓が開けてありますパスポートはバッグの中に入れてあります壁に私がカレンダーを掛けました壁にカレンダーが掛けてあります2.动ておきます为做某种准备而有意识地进行的动作. 为了某种目的而将动作的结果或效果留存下来お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます明日は忙しいです、今夜はゆっくり休んでおいてください訪問する前に、一度電話しておきます-帰りの切符を買っておきますか-いいえ、買っておかなくてもいいです3.动てみます尝试做某事太田さんは中国語で手紙を書いてみましたおいしそうですね、食べてみますそれはおかしい、もう一度調べてみてください4.小句ために小句表示目的,前后两个小句的主语相同運動をするために新しい靴を買いました林さんは駅へ行くためにバスに乗りました接名词前,用"名词+のために"的形式留学のために、日本のを勉強しています健康のために、毎日歩いています基本课文1.壁にカレンダーが掛けてあります2.お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます3.太田さんは中国語で手紙を書いてみました4.日本へ留学するために、お金をためていますA. ー森さん、車をどこに止めましたがー公園の前に止めてありますBー森さん、会議の資料はどうしますかー十部コピーしておいてくださいCーカレーライスを作ってみました。

食べてみてくださいーああ、おいしそうですね、いただきますDー太田さん、タバコをやめたんですかーええ、健康のためにやめました森さん、車をどこにと取りますか単語かんげいします(歓迎~) [动3]欢迎うわあ[叹]哇やきます(焼きます)[动1]烤,烧,烧毁こんなに[副]这么,这样地ほんば(本場)[名]原产地,发源地さいこう(最高) [形2]最好,最高つつみます(包みます) [动1]卷,包裹たのみます(頼みます) [动1]点(菜);请求;托付しっかり[副]充分,充足ハードスケジュール[名]紧张的日程のこります(残ります) [动1]剩余,剩下もったいない[形1]可惜,浪费,过分もちかえり(持ち帰り) [名]打包,带回应用课文森的小李为了祝贺与小野重逢,预订了去北京有名的烤鸭店.小野到北京的第二天,三个人一起去吃饭.北京ダック(傍晚,森和小李去宾馆接小野)森:小野さんを歓迎するために,とっておきのお店を予約しておきましたよ。

大家的日本语00

大家的日本语00

日本語的發音
濁音 (平假名 )濁音 (片假名 )課:0 (頁:1/3)
課:0 (頁:2/3)拗音 (平假名)拗音 (片假名)
_____________________________________________________________________________
アクセント日語標準語調(
)簡易法則
日語的語調並非是英語式表示輕重的重音,而是類似國語表示高低的語調。

本書的字彙部份假名上標示之紅線,即是語調記號。

現簡略說明如下:表示第1音節唸高音,第2音節以後唸低音。

おおかみこんばん標記如(狼)、(今晚)的字彙,唸法為
表示第1音節唸低音,第2.3音節唸高音,第4音節以後唸低音。

みずうみ(せんせい標記如湖)、(老師)的字彙,唸法為
がが表示第1音節唸低音,第2音節以後唸高音。

但連接助詞如「」時,「」唸低音。

おとうといもうと標示如(弟)、(妹)的字彙,唸法為
がが表示第1音節唸低音,第2音節以後唸高音。

但連接助詞如「」時,「」唸高音。

くろしおぎんこう標記如(黑潮)、(銀行)的字彙,唸法為
Mi Do クォ・フィ・ヴォ本書語調的標示方式簡明易懂,只要該音節上有紅線就唸高音(以五線譜的代表);相對地沒有紅線就唸低音(以五線譜的代表)。

每個字彙的音節數是以假名數目為標準,清音.濁音.半濁音.促音.長音都各是1音節,拗音亦是1音節,片假名之特殊發音如等亦為1音節。

以上僅是簡略之說明,有關標準語調的詳細規則,請參照大新書局所出版的“新時代日漢辭典”附錄部份。

課:0 (頁:3/3)。

大家的日本语 标准习题册 第34课【含答案】

大家的日本语 标准习题册  第34课【含答案】

1.例スポーツクラブ(に)通っていま(1)この棚( )重い物を載せないで(2)車( )乗ったら、まずシートベ(3)これはちょっと塩( )つけて食(4)10番線はこの黄色( )矢印((5)黒( )紺()スーツ( )2.例1番号・ボタンを押してください。

・・・。

例2さっき松本さんに聞きました、みん・・・。

(1)私が今から言います・書いてくださ・・・。

(2)この図・いすと机を並べてください・・・。

(3)太い線・紙を折ってください。

・・・。

(4)ここに書いてあります・薬を飲んで・・・。

(5)ミラーさんに教えてもらいました・・・・。

3例1仕事のあとで、泳ぎに行きます。

例2甘いお菓子を食べたあとで、苦いお(1) あとで、歯を磨い(2)試験をあとで、答えを思(3) あとで、先生に質問し(4) あとで、シャワーを浴(5)お客さんがあとで、忘れ物に(6) あとで、すぐ旅行に行4例:銀行からお金を借りてうちを買いま(1)この手紙は90円の切手を(2)天気がいい日には防止を(3)ケーキは箱に持って行きます。

(4)レポートには名前を(5)彼は白いシャツを、青いネクタイを5例1朝ごはんを食べて学校へ行きますか(1)コーヒーは砂糖を飲みますか。

・・(2)渡辺さんは傘を持って出かけました(3)クーラーを消して寝ましたか。

・・(4)旅行はホテルを行きましたか。

・・・いいえ、予約しないで行きま6例要らない箱はここに置かないで、捨(1)連休はどこへも、うちでゆっくり(2)最近バスやタクシーに(3)電気製品が故障しても、新しいのを(4)昨日はうちへ、友達のうちに泊(5)日曜日も、働くんですか。

(6)一人で、みんなに相談し7例友達と{話ながら、話して、話す(1)あそこに{座りながら、座って、座(2)電話を{かけながら、かけて、かけ(3)いつも眼鏡を{かけながら、かけて(4)このつまみを{押しながら、押して(5)もし、わたしが遅れたら、{待たな(6)そんなに{急ぎながら、急いで、急(7)昨日はお風呂に{入っても、入る(8)大和美術館は6番のバスに{乗りな降りると}左に見えます。

标准日本语31到36课语法

标准日本语31到36课语法

第31課A.小句「动词基本形/ない形」と+小句用在表示恒常性状态、真理、反复性状态、习惯等内容的复句里,后小句是前小句的条件。

「~と」还可以表示由于某种行为而发现了新的情况。

「~と」用的复句,后小句不能是自己的意志、愿望或向听话人提出要求、劝诱等内容。

例:食べ物を食べないと,人間は生きることができません。

(不吃食物,人就没法活)この道をまっすぐ行くと,デパートがあります。

(沿着这条路一直走,有一家百货商店。

)B,动词「基本形/ない形」ことがあります。

表示有时会发生某种事态。

往往和「たまに/時々」等副词呼应使用。

例:そのパソコンは,たまにフリーズすることがあります。

(那台电脑偶尔会死机。

)時々寝坊することがあります。

(有时睡懒觉。

)C.形容词的副词性用法,有的形容词可以像副词一样修饰动词。

一类形容词要把词尾的「い」变成「く」,二类形容词后面要加「に」。

早い~~早く大きい~~大きくうまく/おいしく/遅く/長く/短く/小さく/高く/楽しく上手~~上手に静か~~静かに簡単に/元気に/きれいに/にぎやかに例:早く家に帰りましょう。

馬さんはとても上手にレポートをまとめました。

静かにドアを閉めてください。

D.小句(简体形)+でしょうか句尾+「でしょうか」用来表示疑问的句子,是礼貌程度较高的表达方式。

动词小句和一类形容词小句直接加,二类形容词小句和名词小句则把其简体形的「だ」换成「でしょうか」。

例:李さんは来るでしょうか。

馬さんはもう帰ったでしょうか。

三月の東京は寒いでしょうか。

これは中国のお菓子でしょうか。

E.表示性格和情绪的词。

PAGE72F.~でできた~~表示用~~做成的~~,例:それはプラスチックでできた箱です。

(那是塑料做成的盒子。

)木でできたおもちゃを孫に買ってあげました。

(给孙子买了一个木头做的玩具。

)G.「ほど」和「ぐらい」,「数量词+ほど」和「数量词+ぐらい」都表示大致的数量或分量,但是,表示某序列中的一点时,可以用“ぐらい”,但不能用“ほど”。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

しょく じ

1) ( 食事をした ) あとで、( コンサートに行きました )。
に ほん

に ほん ご
なら
2) ( 日本へ来て )から、( 日本語を習いました )。
し ごと
し ごと

3) ( 仕事の(仕事をした) ) あとで、( ビールを飲みました )。

て がみ

4) ( 寝る ) まえに、( 手紙を書きました )。
りょ こう
2) ことしの 夏休みは 国へ 帰りますか。( 北海道を 旅行します )
くに
かえ
ほっ かい どう
りょ こう
…いいえ、( 国へ帰らないで、北海道を旅行します )。
なに

かえ
3) デパートで 何か 買いましたか。( すぐ 帰りました )
なに

かえ
…いいえ、( 何も買わないで、すぐ帰りました )。
ことば 1. みがきます Ⅰ
[はを~] 2. くみたてます Ⅱ 3. おります Ⅰ 4. きが つきます Ⅰ
[わすれものに~] 5. つけます Ⅱ
[しょうゆを~] 6. みつかります Ⅰ
[かぎが~] 7. します Ⅲ
[ネクタイを~] 8. しつもんします Ⅲ
9. ほそい 10. ふとい
11. ぼんおどり 12. スポーツクラブ
ぶん けい
文型
1. 2. 3.
いま


わたしが 今から 言う とおりに、書いて ください。
ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ


みが
ごはんを 食べた あとで、歯を 磨きます。
さ とう


コーヒーは 砂糖を 入れないで 飲みます。
れい ぶん
例文
1.
みな
ぼん おど
れんしゅう
皆さん、盆踊りを 練習しましょう。
…はい。
おど
わたしが する とおりに、踊って ください。
1) →
2) →
3) →
4) →




5) → →
れい

かの じょ
なが
て がみ

6. 例: ゆうべは 寝ませんでした・彼女に 長い 手紙を 書きました

かの じょ
なが
て がみ

→ ゆうべは 寝ないで、彼女に 長い 手紙を 書きました。

えき
ある

1) いつも バスに 乗りません・駅まで 歩いて 行きます →
説明を
おわった きいた
スポーツの
しょくじの
あとで、


飲みに 行きます。
しつ もん
質問します。

シャワーを 浴びます。

コーヒーを 飲みます。
かさ
3. 傘を
もって
あさ
朝ごはんを
たべて
かさ
傘を
もたないで
あさ
朝ごはんを たべないで

出かけます。
かい しゃ

会社へ 行きます。

出かけます。
かい しゃ

会社へ 行きます。
13. かぐ 14. キー 15. シートベルト
16. せつめいしょ 17. ず 18. せん 19. やじるし
20. くろ 21. しろ 22. あか 23. あお 24. こん 25. きいろ 26. ちゃいろ 27. しょうゆ
第34課
磨きます [歯を~] 組み立てます 折ります 気が つきます [忘れ物に~]
3) コンサート・食事を しましょう →

4) ジョギング・シャワーを 浴びます →
れい
わす
もの


4. 例: いつ 忘れ物に 気が つきましたか。( バスを 降ります )


→ バスを 降りた あとで、気が つきました。
れんしゅう
ど よう び
し ごと

1) いつ サッカーの 練習を しますか。( 土曜日 仕事が 終わります )
ちゃ
お茶の
クララ
せん せい
先生:

いかがですか。
すこ
にが
少し 苦いですが、おいしいです。
課:34 (頁:4/9)
れん しゅう
練習 A
1. わたしが
わたしが
いま
今から
さっき
この
この
せつめいする いった
ばんごうの せつめいしょの

とおりに、パソコンの キーを 押して くださ
し ごと
2. 仕事が
せつ めい
いま


2) 今から わたしが ( 言う ) とおりに、( 言ってください )。
せん

3) この ( 線の ) とおりに、( 切ってください )。
ばん ごう

4) ( 番号の ) とおりに、( 押してください )。
れい

4. 例: ( ジョギングを した ) あとで、( シャワーを 浴びました )。
くろ
こん
…そうですね。 日本では 男の 人は 黒か 紺の スーツを

しろ

着て、白い ネクタイを して 行きます。
課:34 (頁:3/9)
7. これは しょうゆを つけるんですか。
なに

…いいえ、何も つけないで 食べて ください。
すこ
ほそ
8. 少し 細く なりましたね。 ダイエットしたんですか。

28. ソース
醬汁
課:34 (頁:2/9)
29. ~か~
~或者~
30. ゆうべ 31. さっき
昨晚 剛才
かい わ
会話
さ どう
茶道
ちゃ
お茶を たてます Ⅱ
さき
先に

載せます Ⅱ
これで いいですか。
にが
苦い
茶道 泡茶,沏茶 首先,先(表示行動的順序) 放上 這樣可以嗎? 苦

もの
…読み物………………………………………………………………………………………………
じゃ、来週の

見たいんですが……。
ど よう び

土曜日 いっしょに 行きませんか。
------------------------------
わた なべ
ちゃ
渡辺さん、お茶を たてて ください。
かし
さき
クララさん、お菓子を 先に どうぞ。
さき
かし

えっ、先に お菓子を 食べるんですか。
あま
かし

ちゃ
ええ。 甘い お菓子を 食べた あとで、お茶を
ゆめ

2. おもしろい 夢を 見ました。
ゆめ

はな
…どんな 夢ですか。 見た とおりに、話して ください。
じ ぶん


3. この テーブルは 自分で 組み立てるんですか。
せつ めい しょ


かん たん
…ええ、説明書の とおりに、組み立てて ください。 簡単です。
さい ふ

4. どこで 財布を 落としたんですか。
見つかります
質問します
細い 太い
盆踊り
家具
説明書 図 線 矢印
黒 白 赤 青 紺 黄色 茶色
課:34 (頁:1/9)
刷〔牙〕
組裝 折斷,折彎 注意〔別忘東西〕
蘸上〔醬油〕
找到〔鑰匙〕
打〔領帶〕
提問
瘦,細 胖,粗
盂蘭盆節舞 體育俱樂部,運動俱樂部
家具 鑰匙 安全帶
說明書 圖 線 箭頭
黑 白 紅 藍 深藍 黃色 棕色 醬油

しょく じ
はい
2) すぐ 食事を しますか。( いいえ、おふろに 入ります ) →

こう ぎ
3) いつ タワポンさんに 会いますか。( 講義 ) →

ひる
4) すぐ 出かけますか。( いいえ、昼ごはん ) →
れい
めがね
ほん

5. 例: → 眼鏡を かけて 本を 読みます。
めがね
ほん

→ 眼鏡を かけないで 本を 読みます。

1) 行きます →
かみ

2) 紙を 切ります →
かみ

3) 紙を 折ります →
かぐ


4) 家具を 組み立てます →
課:34 (頁:5/9)
れい
がっ こう
なか
けん がく
しつ もん
3. 例1: 学校の 中を 見学しました・質問しました
がっ こう
なか
けん がく
しつ もん
→ 学校の 中を 見学した あとで、質問しました。

飲むと、おいしいんですよ。
そうですか。
ちゃ

では、お茶を 飲みましょう。
わたしが する とおりに、して くださいね。
みぎ て

ひだり て

まず 右手で おちゃわんを 取って、左手に 載せます。
これで いいですか。
つぎ
かい
まわ
はい。 次に おちゃわんを 2回 回して、それから

飲みます。
------------------------------
れい
えい が
かの じょ
うみ


例2: 映画・彼女と 海を 見に 行きました
相关文档
最新文档