标准日本语初级上下册超详细总结笔记

合集下载

新标日详细笔记

新标日详细笔记

标准日本语初级总结笔记一.词汇性质 (11)1、指示代词 (11)2、代词 (11)3、疑问词 (11)3、1何なに/なに (11)3、2どれ/どの (11)3、3だれ/どなた (11)3、4どこ (11)3、5いくら (11)3、6いつ/何時 (11)3、7おいくつ/何歳 (11)3、8いくつ (11)3、9どう/どんな/何 (11)3、10どうして (11)3、11どのぐらい/どれぐらい (11)3、12どうしましたか。

(11)3、13どうやって。

(11)3、14いかがですか。

(12)4、助词 (12)4、1、は (12)4、2、と (12)4、3、も (12)4、4、へ (13)4、5を (13)4、6、か (13)4、7で (13)4、8よ (14)4、9に (14)4、10が (14)4、11でも (15)4、12の (15)5、副词 (15)6、叹词 (20)7.接续词 (20)二.时态/形态 (22)1、动词 (22)1、1时态 (22)1、2形态 (22)1、3自动词与她动词 (23)2、形容词 (24)2、1、时态/形态 (24)2、2、形容词修饰名词 (24)2、3、形容词の并列 (24)2、4、形容词→副词 (24)2、5形容词→名词 (24)2、6、形容词の变化形 (25)三.词法 (26)1、会社員・社員「1」 (26)2、上うえ/下した/前まえ/後うしろ/隣となり/中なか/外そと/左ひだり/右みぎ「2」 (26)3、~ごろ「4」 (26)4、家いえ/うち「6」 (26)5、さっき/たった今「8」 (26)6、前に「时间」「8」 (26)7、表示程度得副词「9」 (26)8、表示频率得副词「11」 (26)9、用よう「9」 (26)10、世界中せかいじゅう「10」 (27)11、形容词+の「10」 (27)12、最近「12」 (27)13.駅前「13」 (27)14、お金を下ろします「14」 (27)15、無理をしてはいけません「15」 (27)16、薬を出します (27)18、声こえ/音おと (27)19.3割わり引びき (28)20、似に合あう (28)21、何+量词+も+肯定 (28)22、~のところ (28)23、あたり/辺 (28)24、通う/行く (28)25先 (28)26楽しみです (28)27、~でいっぱい (29)28、でできた (29)29.ほど/ぐらい (29)30、それにしても (29)31、あちこち (29)32、もったいない (29)33、何かあった (29)34あと~ (29)35、どの家でも (29)36、名のとおりに (30)37.数量词は~ (30)38とにかく (30)39数量词+とも (30)42~に似ています (30)43、点动词/持续动词 (30)43、1までに/まで (30)43、2間に/間 (30)四.句型 (32)1、判断句「1」 (32)1、1......は......です。

标准日本语初级超详细笔记word版

标准日本语初级超详细笔记word版

可能态及可能动词日语动词变为可能态有四种方法这是适用于任何动词的通用形式例:大学尤入/能够上大学。

暇,旅行/因为没空,所以不能旅游。

指金買刁乙七力吉求乜人。

/因为没有钱,所以不能买电视机一人疋来召乙七力吉求r力、。

/你一个人能来吗?b.动词未然形+ [| ]这也是通用形式,适用于任何动词。

此时句中宾语助词「花」原则上应改用「力5日本料理力•作^n^To /我会做日本菜。

例:熱(起吉^n求它^。

/因为发烧而起不来(不能起床)一人疋来(乙)^n求r力、。

/你一个人能来吗?乙①機械疋加工m求To /用这台机器能加工。

c.五段动词词尾「^」段假名-「元」段假名+召专用形式,仅适用于五段动词。

句中宾格助词「花」原则上要改用「力5。

例:日本語力$少(TGL話乜求To /我会说一点日语。

奥^^^日本料理力•作n求r力、。

/夫人您会做日本菜吗?一人疋行疗求r^o /我自己一个人能去。

d.廿变动词词干+疋吉召专用形式,仅适用于「廿」变动词。

此时句中宾格助词「花」原则上要改用「力Zo例:暇,旅行/因为没空,所以不能旅行。

車力•運転疋吉求T O /我会开车。

1.1. 助词、助动词1.1.1. 提示助词[处]在判断句中,[怎]提示主语例:1.12 提示助词[哲][哲]表示兼提,有“也”的意思 例: 土曜日哲日曜日哲休/ 一天之中,朋友竟来了五次之多。

(之多)/房间里一个人也没有。

(之少)1.1.3.1.主格助词[力*][力* ]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语 S 心/王吉人①左丁力、。

---> 5心/王吉人①左丁1.1.3.2.格助词[步]格助词[力*]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示 形容词、形容动词所描述的对象,故又称“对象格”。

例: 李^^^0本語力•上手/听说小李日语挺棒 1.1.3.3.接续助词[力*]接续助词[力*]接在各类活用词终止形 (简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转 折)关系,意为“虽然…但是…”,另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。

(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)

(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)

1.名[场所]名[物/人]力*笳◎去歹/「仮歹名[物/人]总名[场所]笳◎去歹/「仮歹意思:“ ~有~ ”“~在~”,此语法句型重点在于助词“心‘例:部屋忙机力•笳◎去歹。

机总部屋2.疑问词+哲+动(否定)意思:表示全面否定例:教室忙疋沁o3•“壁①上”意思是墙壁上方的天棚,“壁才是指墙壁上例:壁4. ( 1)名[时间]动表示动作发生的时间时,要在具体的时间词语后面加上助词“V”,这个一个时间点例:森总心比7時V 起吉去To注意:只有在包含具体数字的时间时后续助词“V”,比如“ 3月14 日V, 2008年V”;星期后面可加V,比如“月曜日V” ,也可以不加V;但是“今年、今、昨日、明日、来年、去年”等词后面不能加V。

此外:表示一定时间内进行若干次动作时,使用句型“名[时间]V 名[次数]+动” 例:李1週間V2回7°-^^行吉去T。

(2)名[时间段]动:说明动作、状态的持续时间,不能加“ V”例:李毎日7時間働^^L^o(PS: “V”的更多用法总结请看初级上第15课)( 3)名V 【用途】【基准】表示用途时,前接说明用途的名词,后面一般是使"去T等动词表示基准时,前名词是基准,后面一般是表示评价的形容词。

例:--乙①写真总何V使"去T力、。

「用途」--申請V使"去T。

「用途」乙①本总大人V易L^^ToL力'L、子供V总難L^^To 「基准」X —X—力*近乙買⑴物V便利^To 「基准」(4)动(基本形) OV 【用途】【基准】:使用与上述( 3)一样例:乙O写真求一卜总申請T^OV 使"去T。

^OV>^3>^ 買“物T^OV 便利^To(5)小句1 (简体形)OV,小句2:名/形動+肚+OV表示在“小句1 ”的情况下发生“小句2”的情况不符合常识常理,翻译为“尽管…还是…,虽然…但是….”,g前一般不用敬体形例:目覚、今朝总起吉尢。

标准日本语初级超详细笔记

标准日本语初级超详细笔记

标准日本语初级总结笔记1. 日语假名2. 及其发音一览平片罗平片罗平片罗平片罗平片罗假假马假假马假假马假假马假假马音音音音音_______________________________________________________________________あア a いイi うウu えエ e おオo かカka きキki くクku けケke こコko さサsa しシsi/shi すスsu せセse そソso たタta ちチchi つツtsu てテte とトto なナna にニni ぬヌnu ねネne のノno はハha ひヒhi ふフfu へヘhe ほホho まマma みミmi むムmu めメme もモmo やヤya ゆユyu よヨyo らラra りリri るルru れレre ろロro わワwa をヲo/wo んンnがガga ぎギgi ぐグgu げゲge ごゴgo ざザza じジzi/ji ずズzu ぜゼze ぞゾzo だダda ぢヂji/di づヅzu/du でデde どドdo ばバba びビbi ぶブbu べベbe ぼボbo ぱパpa ぴピpi ぷプpu ぺペpe ぽポpoきゃキャ kya きゅキュ kyu きょキョ kyo しゃシャ sya しゅシュ syu しょショ syo ちゃチャ cya ちゅチュ cyu ちょチョ cyo にゃニャ nya にゅニュ nyu にょニョ nyo ひゃヒャ hya ひゅヒュ hyu ひょヒョ hyo みゃミャ mya みゅミュ myu みょミョ myo りゃリャ rya りゅリュ ryu りょリョ ryo ぎゃギャ gya ぎゅギュ gyu ぎょギョ gyo じゃジャ zya/ja じゅジュ yu/ju じょジョzyo/jo びゃビャ bya びゅビュ byu びょビョ byo ぴゃピャ pya ぴゅピュ pyu ぴょピョ pyo说明:* 拨音(ん/ツ)用“n”表示。

(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)

(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)

(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)1.名[场所]名[物/人]力*笳◎去歹/「仮歹名[物/人]总名[场所]笳◎去歹/「仮歹意思:“ ~有~ ”“~在~”,此语法句型重点在于助词“心‘例:部屋忙机力?笳◎去歹。

机总部屋2.疑问词+哲+动(否定)意思:表示全面否定例:教室忙疋沁o3?“壁①上”意思是墙壁上方的天棚,“壁才是指墙壁上例:壁4. ( 1)名[时间]动表示动作发生的时间时,要在具体的时间词语后面加上助词“V”,这个一个时间点例:森总心比7時V 起吉去T o注意:只有在包含具体数字的时间时后续助词“V”,比如“ 3月14 日V, 2008年V”;星期后面可加V,比如“月曜日V” ,也可以不加V;但是“今年、今、昨日、明日、来年、去年”等词后面不能加V。

此外:表示一定时间内进行若干次动作时,使用句型“名[时间]V 名[次数]+动” 例:李1週間V2回7°-^^行吉去T。

(2)名[时间段]动:说明动作、状态的持续时间,不能加“ V”例:李毎日7時間働^^L^o(PS: “V”的更多用法总结请看初级上第15课)( 3)名V 【用途】【基准】表示用途时,前接说明用途的名词,后面一般是使"去T等动词表示基准时,前名词是基准,后面一般是表示评价的形容词。

例:--乙①写真总何V使"去T力、。

「用途」--申請V使"去T。

「用途」乙①本总大人V易L^^ToL力'L、子供V总難L^^To 「基准」X —X—力*近乙買⑴物V便利^T o 「基准」(4)动(基本形) OV 【用途】【基准】:使用与上述( 3)一样例:乙O写真求一卜总申請T^OV 使"去T。

^OV>^3>^ 買“物T^OV 便利^To(5)小句1 (简体形)OV,小句2:名/形動+肚+OV表示在“小句1 ”的情况下发生“小句2”的情况不符合常识常理,翻译为“尽管…还是…,虽然…但是….”,g前一般不用敬体形例:目覚、今朝总起吉尢。

标日初级笔记1-2

标日初级笔记1-2
日本語がお上手ですね。【お是美化语】
——いいえ、まだまだです。
いいえ、本当に上手ですよ。
——いいえ、そんなことありません。
——いいえ、とんでもありません。
7、勉強すればするほど、難しくなる感じがします。(我觉得,日语越学越难。)
~感じがします(感觉,觉得)
(~ば)~ほど:越…越…(相应、成比例的变化)
うわさが広がります。(消息散播开来,谣言传开来。)
うわさを広げます。(….把消息传播出去,散播谣言。)
3、すっかりvsずいぶん
(6)すっかり寂しくなった。(冷清)
(7)花や緑が増えた。(绿色的植物,植被)花や緑(花草树木)
4、~くらい:表示程度
例:住んでいるわたしたちもついていけないくらいです。(就连住在这里的我们也跟不上。)
①打开,展开,摊开
例:本を広げて読む。(打开书来看。)
傘を広げる。(打开伞。)
部屋いっぱいに本を広げる。(房间摆满了书。)
②扩大,扩展
例:庭を広げて池子を作る。(我们扩展院子建一个小池子。)池子(いけご)
道を広げる。(拓宽道路。)道(みち)
もっと視野を広げたい。(我想再开拓我的视野。)視野(しや)
① 表示周围、附近、周边时,二者大致是一样的。
「辺り」可单独使用,「辺」前必须有修饰语。
例:首の辺/辺りが痛い。(脖子这边比较疼。)
②「辺り」前直接加一个名词,表示大致、左右。
例:今度の日曜日辺りに彼が来そうです。(这周日前后他可能会来。)
练习讲解
1、自动词——他动词
(1)うわさ 传闻,传言
例:見れば見るほど好きになる。(越看越喜欢。)

中日交流标准日本语初级上下册复习要点整理

中日交流标准日本语初级上下册复习要点整理

第一课1.はです~是~2.はではありません~不是~3.はですか~是~吗?4.の【从属机构、国家】【属性】第二课5.はです这个/那个是~6.は何ですか这个/那个是什么?7.はどれですか哪个是~?8.はだれ/どなたですか~是谁?/~是哪位?(礼貌)9.はです这个/那个~是~的10.はだれ/どなたですか这个/那个~是谁的?/哪位的?第三课はです这里/那里是~はです~在~(名词存在于场所)はですか~在~吗?はどこですか~在哪里?はですかですか~在~还是~?もです~也是~はいくらですか~多少钱?第四课の上/下/前/後ろ/隣/中/外表示具体位置と和20.疑问词 + も表示全面否定あります/います~有~あります/います~在~第五课表示动作发生的具体时间,“去年”等不能加に从~时候到~时候25.いつますか什么时候~26.は【对比】第六课27去某地从某地来和某人去用某种交通手段从某地到某地31.に/で/へ/から/まで/と+は【对比】第七课を表示动作的对象~在~做~表示动作进行的场所か~或者~35をください请给我~第八课表示手段、原材料あげます1送给2某物もらいます1从2那里得到某物会います见40. よ【提醒】41. もう已经第九课はです做谓语时的否定形式い→くないです/くありません注意:いい→いいです→よくないです/よくありません做谓语时的过去形式い→かったです→くなかったです/くありませんでした注意:いい→いいです→よかったです→よくありませんでした46. を→は【对比】47. あまり不太~第十课はです/でしたはではありません/ではありませんでしたはなです名词做谓语的过去形式(否定:ではありませんでした)52. どんな什么样的53. どうですか(过去:どうでしたか)~怎么样?第十一课がです表达情感が分かります/できます懂、会,表示能力や~呀~什么的57.どうしてですか为什么?(回答时谓语要用から)第十二课1比2~のほうが与1相比,2更~ほどないですありません 1不如2~(句尾必须用否定形式)中でがいちばん在~当中,~最~两个中哪个最~?63. どのいつ/どれ/だれ/何がいちばん三个以上事物,哪个最~?第十三课表示持续时间一定时间内进行若干次行きます/来ます表示移动行为目的(动词用‘ます形’去掉‘ます’的形式)で用于不称重量而以个数的方式出售第十四课(て形)两个以上动作相继发生70两个以上动作相继发生,但てから不能在一个句子中反复使用两次以上ください请求某人做某事【经过】【离开】经过的场所常用的动词有‘通ります’‘渡ります’‘過ぎます’等。

标准日本语初级上1-19复习总结

标准日本语初级上1-19复习总结

不过,数量是1个时,不加“で”。
このケーキは120円です。

确认
この新聞は林さんのですね。(4课)
缓和语气
まじめで優しい人がいいですね。(17课)
乙 : 太 り ま す よ 。
食 べ ま す 。
甲 : 私 は 毎 日 ア イ ス ク リ ー ム を
提 醒 ( 第 八 课 )

よね
• 当说话人确信对方和自己的意见,想法完全相同 时,只用“ね”。 • 而说话人对自己的意见,想法没有足够的把握时 用“よね”。(20课) • 手作りのギョーザの皮はおいしいですよね。
まで
1.时间终点。(5课)
森さんは2時まで勉強します。 2.空间终点。(6课) 森さんは広島まで新幹線で行きます。

① 提示宾语。(7课) ②提示动作移动的场所,动 词多为自动词。(14课)
飲李 みさ まん すは 。コ ー ヒ ー を
家 を 出 ま す 。
公 園 を 散 歩 す る 。
の ---- 连接名词与名词
表示在任何情况下事态都相同。
いつでも電話をしてください。 だれでも分ります。

34.い形容词 なります(18课)
い变く,加なる。 だんだん暖かくなります。
い形容词
します
い变く,加する。 テレビの音を大きくします。

35.な形容词/名 なります(18课) もう元気になりました。 息子は医者になりました。

5
1
3
提 示 主 题 对比
4
强调
替 换 を
2
存在句
1.李さんは中国人です。(1课)
2.物/人 は 场所にあります/ います。
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

标准日本语初级总结笔记一.词汇性质 (13)1.指示代词 (13)2.代词 (13)3.疑问词 (13)3.1何なに/なに (13)3.2どれ/どの (13)3.3だれ/どなた (13)3.4どこ (14)3.5いくら (14)3.6いつ/何時 (14)3.7おいくつ/何歳 (14)3.8いくつ (14)3.9どう/どんな/何 (14)3.10どうして (14)3.11どのぐらい/どれぐらい (14)3.12どうしましたか。

(14)3.13どうやって。

(15)3.14いかがですか。

(15)4.助词 (15)4.1.は (15)4.2.と (16)4.3.も (16)4.4.へ (17)4.5を (17)4.6.か (17)4.7で (18)4.8よ (19)4.9に (19)4.10が (20)4.11でも (21)4.12の (22)5.副词 (22)6.叹词 (28)7.接续词 (29)二.时态/形态 (31)1.动词 (31)1.1时态 (31)1.2形态 (31)1.3自动词与他动词 (34)2.形容词 (34)2.1.时态/形态 (34)2.2.形容词修饰名词 (35)2.3.形容词の并列 (35)2.4.形容词→副词 (36)2.5形容词→名词 (36)2.6.形容词の变化形 (36)三.词法 (38)1.会社員・社員「1」 (38)2.上うえ/下した/前まえ/後うしろ/隣となり/中なか/外そと/左ひだり/右みぎ「2」 (38)3.~ごろ「4」 (38)4.家いえ/うち「6」 (38)5.さっき/たった今「8」 (38)6.前に「时间」「8」 (39)7.表示程度的副词「9」 (39)8.表示频率的副词「11」 (39)9.用よう「9」 (39)10.世界中せかいじゅう「10」 (39)11.形容词+の「10」 (39)12.最近「12」 (40)13.駅前「13」 (40)14.お金を下ろします「14」 (40)15.無理をしてはいけません「15」 (40)16.薬を出します (40)17.~中じゅうに ................................................................................................................... 40 18.声こえ/音おと (41)19.3割わり引びき (41)20.似に合あう (41)21.何+量词+も+肯定 (41)22.~のところ (41)23.あたり/辺 (41)24.通う/行く (42)25先 (42)26楽しみです (42)27.~でいっぱい (42)28.でできた (43)29.ほど/ぐらい (43)30.それにしても (43)31.あちこち (43)32.もったいない (44)33.何かあった (44)34あと~ (44)35.どの家でも (44)36.名のとおりに (44)37.数量词は~ (45)38とにかく (45)39数量词+とも (45)40参りました (45)41.巻まき込こまれて (45)42~に似ています (45)43.点动词/持续动词 (46)43.1までに/まで (46)43.2間に/間 (46)四.句型 (47)1.判断句「1」 (47)1.1......は......です。

「肯定」 .. (47)1.2......は......では(じゃ)ありません。

「否定」 .. (47)1.3 ......は......ですが。

「疑问」 (47)1.4......はですか、......はですか。

「选择疑问」 (48)2.存在句「3」 (48)2.1...は...に あります。

「无意志」 . (48)2.2...は...に います。

「有意志」 .. (48)2.3......に......があります。

「无意志」 . (48)2.4......に......がいます。

「有意志」 .. (49)2.5......で......があります。

「11」.. (49)2.6あります/います (49)3.全部肯定/否定 (49)3.1疑问词+も+否定 (49)3.2疑问词+でも+肯定(常用) (49)疑问词+も+肯定 (49)3.3まだ+否定 (50)4.时间句 (50)4.1今いま~時じ~分ふんです。

(50)4.2时间修饰动作 (50)4.3名「时间」から名「时间」まで动 (51)4.4いつ动ますか。

「4」 (51)4.5名「时间」に名「次数」+动 (51)5.场所句 (51)5.1名「场所」へ动 (51)5.2名「场所」から名「场所」まで动 (52)5.3名で动「7」 (52)5.4名「场所」で动 (52)5.5名「场所」を动 (52)6并列关系 (53)6.1名と名. (53)6.2(名「人」)と动 (53)6.3名や名など (53)6.3名か名 (53)7.祈使句 (53)7.1名をください。

(53)8.授受关系「8」 (54)8.1授受关系 (54)8.2补助动词 (54)8.3见某人 (55)9.描述句 (55)9.1名は形です。

(55)9.2名は名が形です。

「11」 (55)9.3名は名が分かります/できます。

「11」 (56)10比较句「12」 (56)10.1两者比较 (56)10.2多者比较 (57)11原因句「11」 (58)11.1.から (58)11.2だから (58)12目的句 (58)13数量修饰动词 (58)14. 愿望/欲望 (60)14.1名がほしいです。

(60)14.2名を/がしたいです。

(60)14.3动「て形」ほしいです (61)15.建议/邀请 (61)15.1动ませんか。

(61)15.2~ほうがいいです。

(61)15.3动ましょうか。

(61)16.て形句型 (62)16.1动「て形」动「13」 (62)16.2中顿 (62)16.3状态「主语一致」 (62)16.4动「て形」ください「13」 (63)16.5动「て形」くだいませんか。

「13」 (63)16.6自动词「て形」います「14」 (63)16.7他动词「て形」てあります (64)16.8动「て形」もいいです。

「15」 (64)16.9动「て形」はいけません。

「15」 (65)16.10动「て形」しまいます「完成体」 (65)16.11动「て形」おきます「准备体」 (65)16.12动「て形」みます (66)16.13小句「て形」ても,小句2 (66)16.14「て形」ばかり (66)16.15补助动词ていく・てくる (67)17.ない句 (68)17.1动ないでください。

(68)17.2动なければなりません。

(68)17.3动なくてもいいです。

(68)18.基本形句 (69)18.1名「人」は动「基本形」ことができます。

(69)18.2名は动「基本形」ことです。

(69)18.3动「基本形」前に~~~ (69)18.4动「基本形」+な (69)18.5基本形/ない形ことがある (69)18.6动「基本形/ない形」つまりです (70)18.7动「基本形/ない形」ことになる/する (70)18.8「基本形」ために (70)18.9小句「基本/ない形/可能形」ように,小句2 (71)18.10小句「基本形/ない形/可能形」ようになる/する (71)18.10名+だけ (72)18.11 名しか+否定 (73)19.た形句 (73)19.1动「た形」ことがあります。

(73)19.2动「た形」後で,~~~ (73)19.3动「た形」ほうがいいです。

(74)19.4动「た形」たり 动「た形」たり します (74)19.5动「た形」ばかりです (74)19.6まま (75)20.简体形句 (75)20.1小句(简体)と 思います/言います (75)20.2动词小句 (76)20.3の/こと简体句 (77)20.4小句(简体)+時とき (78)20.5小句(简体)+でしょう (78)20.6小句「简体形」そうです。

(79)20.7小句「简体形」~って (79)20.8小句「简体形」のが+見える/聞こえる (79)小句「简体形」のが+見られる/聞ける (79)20.9小句「简体形」なら,小句2 (80)20.10小句「简体形」+のに (80)20.11小句「简体形」+はずです (80)20.12小句「简体形」+のではないでしょうか ......................................................................... 81 21.命令形 (81)22意志形 (81)22.1しよう (81)22.2しようと思います (82)22.3しようと思っています (82)22.4しようとする(した時に) (82)22.5すると思います (82)22.6したいと思います (82)23.动词名词形 (82)23.1动「名词形」+ながら (82)23.2动「名词形」なさい (83)23.3动「名词形」そうです (83)23.4接续词 (84)23.5动「名词形」+やすい/にくいです (84)23.6小句「名词形」過ぎます (84)24.被动形式 (85)24.1直接被动句 (85)24.2间接被动句 (85)25.使役形 (86)25.1自动词 (86)25.2他动词 (86)25.3~させてください (86)25.4被役形 (87)26.假设句 (87)26.1小句(基本/ない形)と,小句 (87)26.2小句「た形」ら,小句2 (87)26.3ば形 (88)假设形式总结 (88)27小句+か (89)27.1小句+かどうか (89)27.2疑问词小句+か (89)28.のです/んです (89)28.1のです/んです (89)28.2どうして~のですか/んですか。

(90)29推测语气 (90)29.1小句(简体)+でしょう (90)29.2小句「简体」+かもしれません (90)29.3小句「简体」+ようです (90)29.4小句「简体」+みたいです (91)29.5小句「简体」+らしいです (91)30.比喻 (92)30.1ようです/みたいです (92)30.2らしい (92)31.辅助副词 (93)31.1によって (93)31.2について (93)31.3という (93)31.4~とか~とか (93)31.5动ところです (94)31.6だけ/ばかり/しか (94)31.7.小句し,小句し,小句 (96)31.8.动/形「ば形」动/形「基本」ほど (96)31.9感じ/味/におい (97)五.常用语 (98)国家/人/语言 (98)亲属的称谓 (99)100以下的数字 (99)英文字母 (100)建筑设施 (100)家 (101)时刻 (102)星期 (103)其他表示时间的词语 (103)日历 (103)月 (104)某人一天的生活 (104)常用的形容动词 (107)天气、气候 (107)日本和中国的主要地名 (108)デパート (109)注意、禁止事项 (110)入場料 (110)体 (111)一生 (112)体育运动 (113)交通工具 (114)爱好 (114)日本的一年 (115)仕事 (115)~方 (116)邮政 (117)位置 (118)与公司有关的说法 (118)关于房地产的用语 (120)コンビに (120)自然灾害、事故、事件 (122)表示性格和情绪的词 (122)休日 (124)粮食、蔬菜、水果 (125)電気製品 (126)专业领域 (127)音乐和电影 (128)颜色 (128)自然 (129)六.寒暄语 (131)七.简体与敬体 (138)7.1简体 (138)7.1.1简体疑问 (138)7.1.2简体助词 (138)7.1.3叹词 (138)7.2敬体 (139)7.2.1自谦语 (139)7.2.2尊他语 (140)一.词汇性质1.指示代词これ这,这个この这,这个それ那,那个その那,那个あれ那,那个あの那,那个ここ这里,这儿(敬语)こちら这里,这儿そこ那里,那儿(敬语)そこら那里,那儿あそこ那里,那儿(敬语)あちら那里,那儿2.代词私(わたし)我あなた你,您彼(かれ)他彼女(かのじょ)她3.疑问词なに/なに3.1何【语法】在助词の和量词前读なん,在助词て前两种读法都可以,在其他助词前读なに3.2どれ/どの【语法】どれ哪个どの+名哪个3.3だれ/どなた【语法】だれ谁{敬语}どなた哪位3.4どこ【语法】どこ哪里,哪儿{敬语}どちら哪里3.5いくら【语法】いくら多少钱3.6いつ/何時【语法】いつ大致时间何時具体时间3.7おいくつ/何歳【语法】何歳——询问年龄おいくつ——询问长者いくつ/何歳——询问孩子3.8いくつ【语法】几个3.9どう/どんな/何【语法】どう——如何,怎么样(回答用形容词)どんな——什么样的(回答用形容词加名词)何——询问内容和材料(回答用名词)3.10どうして【语法】为什么,回答时在谓语后面加から3.11どのぐらい/どれぐらい【语法】多久,多少钱どのぐらい/どれぐらいかかりますか需要花费时间/金钱3.12どうしましたか。

相关文档
最新文档