第六课 拟声词、拟态词的翻译
拟声词的翻译1
![拟声词的翻译1](https://img.taocdn.com/s3/m/24e08f02182e453610661ed9ad51f01dc28157b6.png)
拟声词的翻译1英语动物拟声词及其翻译一、引言英语与汉语虽然属于两种不同的语言系统,但是都有着丰富的拟声词。
英语拟声(onomatopoeia) 与汉语修辞格拟声完全相同,都是模拟事物自然声音的一种构词方法。
各种动物的声音在经验世界中随处可闻,动物拟声词也就应运而生。
动物拟声词在英语拟声词中占有很重要的份额,它比汉语动物拟声词还要丰富多样。
汉语动物拟声词往往用简单和笼统的一个“叫”字来表述,而英语一般都用专门的拟声词来表达各种不同动物的叫声。
正确地翻译动物拟声词,能够烘托气氛、显示意境、增强声势和实地情景感,使平淡的句子变得鲜活生动、富有情趣,创造出一种使人身临其境、如闻其声的氛围,达到传声达情和闻声解意的语用目的。
二、英语动物拟声词的类型与翻译英语动物拟声词可以分为直接拟声( Primary Onomatopoeia) 和间接拟声( Secondary Onomatopoeia) 两种类型,在翻译中存在着较明显的区别。
直接拟声指的是动物的声音与意义基本吻合,能够直接产生音义之间的相互联想。
如听见[mu : ]的声音使人想到母牛的“哞哞”声。
英语中许多表示动物鸣叫声的词是直接拟声,它与汉语的拟声词存在许多相同之处,在发音上十分接近。
如猫叫声,英语拟声词为mew , miaow , 汉语拟声词为“喵”;鸽子的叫声,英语拟声词为coo ,汉语拟声词为“咕咕”;鸭子的叫声,英语拟声词为quack ,汉语拟声词为“呱呱”;鹅的叫声,英语拟声词为cackle ,汉语拟声词为“咯咯”;青蛙的叫声,英语拟声词为croak ,汉语拟声词为“嗝嗝”。
这类拟声词摹拟动物的发音,英语与汉语基本上相同或相近,翻译时只要借助汉语的习惯表达法,就能够使读者达到动物如在眼前的感受,从而产生丰富的联想。
间接拟声指的是词的发音并不直接唤起某种听觉的经验,即并非对动物自然声音的直接模拟,而是引起一种运动的感觉,或者某种物质与精神特性的感觉。
日语的拟声词和拟态词
![日语的拟声词和拟态词](https://img.taocdn.com/s3/m/1b19883f83c4bb4cf7ecd1c1.png)
日语的拟声词和拟态词拟声词和拟态词的定义△母が履脱へ降りて格子戸の掛金を外し、ガラリと雨戸を繰ると、さっと夜風が吹込んで、雪洞の火がチラチラと靡く。
△教場に入る鐘がかんかんと鳴りました。
僕は思わずぎょっとしてたちあがりました。
拟声词:指的是摹似事物声响的词。
“ガラリと”“かんかん”拟态词:指的是直接摹形拟态的词。
“さっと”“チラチラ”“ぎょっと”有的词即可做拟声词也可做拟态词。
例如:ぽかぽか△こたつに入って勉強しようとすると、ぽかぽかしてきてつい眠ってしまうからだめだ。
△西瓜をそんなにぽかぽかたたいたら割れてしまうよ。
拟声词和拟态词的特征1.利用声音的变化,使语言节奏明快、声音和谐悦耳,给人形象、生动、具体、真实的感觉,以增强语言的表现力。
△ふと耳に、潺潺、水の流れる音が聞こえた。
そっと頭をもたげ、息を呑んで耳をすました。
すぐ足もとで、水が流れているらしい。
よろよろ起き上がって見ると、岩の裂き目からこんこんと何か小さくささやきながら、清水が湧き出ているのである。
その泉に吸い込まれるようにメロスは身をかがめた。
水を両手で掬ってひとくち飲んだ。
ほっと長い溜息が出て夢から覚えたような気がした。
2.一部分拟声拟态词具有强烈的感情色彩。
能够直接表达喜爱、赞扬、亲昵、贬斥、厌恶、冷淡、轻蔑等感情。
むくむくころころくりくりでっぷりぶよぶよすらりほっそりげっそりふさふさもじゃもじゃありありまざまざうようようじゃうじゃ“拟情词”——すっきり、びくびく、うきうき、わくわく、ぼんやり、むかむか、くよくよ、いらいら、さばさば、ほっと、むしゃくしゃ、むずむず、むらむら3.拟声拟态词具体生动鲜明,直截了当,不晦涩含糊。
并且还能表示程度的加重或减轻。
①しくしく②ちくちく③ずきずき(ずきんと、ずきんずきん)④ひりひり(ぴりぴり、ひりり)⑤きりきり⑥ちかちか⑦がんがん⑧ちゃかちゃか⑨じいん(と)⑩ぎゅっ(と)、きゅーん(と)②⑥⑧眼痛,①⑤腹痛,②⑤⑨⑩心痛,②⑤胃痛,③⑤⑦头痛冷えたのか腹が(ひりひり・しくしく・きりきり)痛みだした。
英语中拟声词的翻译译法
![英语中拟声词的翻译译法](https://img.taocdn.com/s3/m/993054ee710abb68a98271fe910ef12d2af9a914.png)
A. 英语原⽂中有拟声词,汉译时也⽤拟声词 英语原⽂中的拟声词在汉语中可译成相同的拟声词: (1) A turkey gobbles.⽕鸡咯咯叫。
(2) A wolf howls/growls. 狼嚎。
(3) A bee hums.蜜蜂嗡嗡地叫。
(4) A bull bellows. 公⽜哞哞地叫。
(5) A sparrow twitters. ⿇雀吱吱喳喳叫。
有时也可译成不同的拟声词: (1) The train clattered out of the station.⽕车哐唧哐唧驶出车站。
(2) The shutters clattered in the wind.百叶窗在风中劈劈啪啪作响。
(3) The girls clattered away at their luncheon.午餐时⼥孩们咭咭呱呱地谈个不停 (4)The dishes and bowls slid together with a clatter.碟⼦碗碰得丁丁当当响。
有时,英语原⽂中不同的拟声词在汉语中也可译成同⼀拟声词: (1) The thunder rolled in the distance. 远处雷声隆隆。
(2) There came the hum of machines. 传来了机器的隆隆声。
(3) The offices were quite. Far below I could hear the rumble of tube trains carrying commuters to the west end.各办公室都很静,我可以听到地底下的隆隆声,那是地铁在运送通勤⼈员去西区。
将英语的拟声词译成汉语的拟声词,有时可保持原⽂中拟声词的词性及其在句⼦中的成分,例如: (1) Whee-ee-ee! Whee-ee-ee! The police whistles shrilled suddenly."的!的!"突然警笛响了。
第六课拟声语と拟态语の翻訳
![第六课拟声语と拟态语の翻訳](https://img.taocdn.com/s3/m/253dab0e76c66137ee0619ca.png)
2、擬態語
(1)田舎道をてくてく歩いて学校 学校へ った。 (1)田舎道をてくてく歩いて学校へ通った。(不住脚 田舎道 地) (2)太陽の (2)太陽の光がさんさんとふりそそぐ。(灿烂) 太陽 さんさんとふりそそぐ。 灿烂) とふりそそぐ などの「てくてく」「さんさん」は音ではなくて、様子を などの「てくてく」「さんさん」 」「さんさん ではなくて、様子を 表す「雨がざあざあ降る」では「ざあざあ」は雨の がざあざあ降 では「ざあざあ」 音であるが、「雨がしとしと降る」では、音よりむし であるが、 がしとしと降 では、 ろ降る様子を表す。このように動作‧状態などを音 様子を このように動作‧状態などを音 動作 などを で象徴的に表現する語を擬態語という。 象徴的に表現する語 擬態語という する
AB型 AB型
木槌でガツンと杭 った。 一人の 木槌でガツンと杭を打った。/一人の男はス でガツンと
クッと席から立 がり、「質問。」 、「質問。」と った。 クッと席から立ち上がり、「質問。」と言った。 ABB型 いて、ウフフ一人笑いをした。 一人笑いをした ABB型 頷いて、ウフフ一人笑いをした。/「うま めると、少年はウフフと はウフフと恥 い」と褒めると、少年はウフフと恥ずかしそうに った。 笑った。 ABBB型 陽気な部長が笑うとき、いつもワハハハと ABBB型 陽気な部長が うとき、 大声で笑う。 大声で ABAB型 ABAB型 …… ABC型 ABC型 湯上がりにホンノリうす化粧して現れた。 湯上がりにホンノリうす化粧して現れた。 がりにホンノリうす化粧して 茶碗に いだお茶をガブガブと飲みながら、 茶碗に注いだお茶をガブガブと飲みながら、
(二)その構造 その構造 その問いと答えを思 すたびに私 っと吹 A型 その問いと答えを思い出すたびに私はぷっと吹 してしまう。 けておいて、 き出してしまう。/紙に折り目を付けておいて、ピッ と裂く。 AA型 ストローでチューチュー チューチュー音 てて飲 AA型 ストローでチューチュー音を立てて飲むのはあ まりよくない。(「ちゅうちゅう」啾啾) まりよくない。 ちゅうちゅう」啾啾) AAA型 ヘッヘッヘッと をやりながら笑 AAA型 男はヘッヘッヘッと頭に手をやりながら笑っ た。 AAAA型 息子を った老婆 オオオオと 老婆は げて泣 AAAA型 息子を失った老婆はオオオオと声を上げて泣 いた。 いた。
拟声词的翻译
![拟声词的翻译](https://img.taocdn.com/s3/m/ccd6463576a20029bc642d3b.png)
拟声词的翻译(总9页)--本页仅作为文档封面,使用时请直接删除即可----内页可以根据需求调整合适字体及大小--第十七章拟声词的翻译The translation of onomatopoeiaI. 拟声词的基本概念概念:拟声词,也称象声词,是摹拟事物或动作声音的词。
作用:加强文字的感染力,使语言更加生动形象。
II. 拟声词的翻译方法1. 在译文中保持原拟声词的词类属性及其在句子里的成分2. 在译文中转换原拟声词的词类属性及其在句子里的成分3. 汉语中用拟声词,英译时可不用拟声词4. 汉语中不用拟声词,英译时可用拟声词III. 汉英拟声词翻译方法小结A.大部分的声音在英语和汉语中用不同的拟声词来表达B. 少部分声音在英语和汉语中用相似的拟声词来表达Eg:meow (or meou)---------喵hiss---------嘶嘶声dingdong---------叮咚声,叮当声ping---------乒,砰giggle---------咯咯地笑pit-a-pat---------噼噼啪啪地cuckoo---------咕咕叫A ciw moos. 母牛哞哞叫。
A pigeon coos. 鸽子咕咕叫。
A wolf howls/ growls. 狼嚎叫。
C. 有时,不同的拟声词可根据英语的习惯,用同一个拟声词来表示例1clattervt.& vi. 发出咔哒声;嘁嘁喳喳地说笑;使卡搭卡搭的响n. 哗啦声;嘁嘁喳喳的谈笑声;咔哒声Eg:·the clatter of a typewriter·clatter the knives and forks·clattered down the stairsTranslate the following sentences.1.火车哐啷哐啷驶出车站The train clattered out of the station.2.百叶窗在风中噼噼啪啪作响。
6课 拟声词拟态词的翻译 敬语の新分类
![6课 拟声词拟态词的翻译 敬语の新分类](https://img.taocdn.com/s3/m/6b84585477232f60ddcca1f6.png)
日汉语拟声词、拟态词比较
1、日本語は動詞の表現力が低い けたけた:軽薄に笑うさま。 • げたげた:大声で下品に笑うさま。 • けらけら:軽々しい感じの甲高い(かんだか い)笑い声。(尖声略显轻薄的笑) • げらげら:無遠慮に大声で笑う。 • にたにた:内心のよからぬ喜びを表情に出し て声を立てずに笑うさま。(傻笑)
• あれ以来げっそりやせてしまった。 • それでも、ずばりとそういわれたときにはほん とうに真っ青になって • はっきりそういわれてどしんと一度に深い深 い穴の底へ突き落とされたような気がしまし た。 • そのたびにぎゅうっと自分ののどをしめてしま いたいと思いました。
• 3歳の姪はしばしば靴を左右 にはいてい る。 • 1、あやふや 2、あべこべ 3、まごまご • 4、ぼつぼつ
• 両親の希望で、 習い始めたピアノだが、今 ではピアニストになりたいと思っている。 • 1、いらいら 2、ながなが 3、ゆうゆう • 4、いやいや
• 警官に呼び止められ、悪事がばれたかと してし まった。 • 1、おどおど 2、かんかん 3、わくわく • 4、ぎりぎり • 中身がこぼれないように、瓶のふたを • 1、すらっと 2、ころっと 3、つるっと • 4、きちっと 閉める。
二、翻訳の注意点 1、意味をよく理解する
• 裏返しになったトロッコの四つの車輪だけが 情勢でガラガラと回った。 • 彼女は人はよいが、ガラガラしていてちょっと 品が良くない。 • 人気番組のある時間帯は、お風呂屋さんは がらがらです。
• 校長は二つ返事でいそいそと助手席に腰を 下ろした。 • あんなもんにいつまでもべたべたしてると思 われたらかなわんけど。 • 検番はぽんとキセルをはたきながら尻目でじ ろりと私の顔を、見た感じが粗く 滑らかでないさま。 • 例:ざらざらした手 • 砂でざらざらの廊下 • 2、ものが触れ合う音 • 例:碁石をざらざらつかみ出す。
拟声词的翻译
![拟声词的翻译](https://img.taocdn.com/s3/m/f56829df76a20029bd642df3.png)
4.A woman fell into the water over the bridge. 一名妇女从桥上扑通一声落到了水里。 5.His stomach rumbled emptily. 他肚子空空如也,咕噜咕噜地直叫。
C. 拟声词作定语
原文拟声词作定语,仍译成汉语的定语。
• 原文拟声词在句子中作独立成分,按照 原文,仍保持其语法特点,译成句子成 分相同的汉语。
• 例:Something in the place, the hour, the crackling fires, the fantastic mysteries of light and shade, made others as well as Tess enjoy being there.
3、转换成分,意义对等
• A、 定语拟声,译成谓语
• 原文用拟声词作定语,或拟声词与逻辑 主语有主谓关系,译成汉语时可作谓语。
• 例1:The chatter of a machine gun came again.
• 机枪又咕咕咕地响起来了。
B 、状语拟声,译成状语
• 原文用拟声词作状语,汉语译成“…… 地”,仍作状语。
• 例1:The weaving loom click-clicked in the next room. • 隔壁房间传来织布机的卡搭声。 • 例2:Clamorous noises made a continuous din: dogs barking, donkeys heehawing, and horses neighing. • 犬吠声,驴叫声,马的嘶鸣声,乱糟 糟的声音,连绵不断,响成一片。
B. 改变词性,附加拟声
原文用表示声音的名词、动词、动名词或分 词,译成汉语时可改变原来词性,附加上定语 拟声词,译成“……的声(音)”或“……的 (响)声”。 原文用表示声音的名词、动词、 动名词或分词,译成汉语时可改变原来词性, 附加上定语拟声词,译成“……的声(音)” 或“……的(响)声”。
日语拟声拟态词的翻译
![日语拟声拟态词的翻译](https://img.taocdn.com/s3/m/826597370b4c2e3f5727637e.png)
日语拟声拟态词的翻译任何一种语言中都存在拟声拟态词(汉语又称之象声、摹状词)。
前者是摹拟听觉的,后者是摹写视觉的。
一般说来,拟声拟态词不是客观世界声音、情状的简单再现,而是根据一种特定的语言系统对客观世界的声音、情状进行一番改造的结果。
换句话说,拟声拟态词是客观世界的声音、情状所固有节律、形象和一些语言所独具的特点相结合的产物。
日语的拟声拟态词比汉语丰富而细腻。
文学作品中,俯拾皆是。
信手拈来《平凡》中的一段即可见其一斑。
首を揚げて、ミイミイと乳房を探している所へ、親犬が余処から帰ってきて、その側へドサリと横になり、片端から抱えこんでベロベロ舐ると、小さいから舌の先で他愛なくコロコロと転がされる。
転がされては、大騒げして起き返り、又ヨチヨチを這い寄って、ボッチリと黒い鼻面でお腹を探り廻り……(译文)正在仰着脑袋寻找妈妈奶头的时候,母狗从外面回来了,一下子躺在小狗身边,把它们都搂在怀里,就用舌头慢悠悠舐,因狗太小,就被舌尖一骨碌推倒了,被推倒后就边叫唤着爬起来,又蹒蹒跚跚地爬过来,用圆圆的黑鼻尖在妈妈的肚子上各处寻找着……日语中的拟声拟态词,不但量多,而且拟声摹状也颇细致。
如“枝などが折れる”的拟声词就有:“ボキン、ポキン、ボキ、ポキ”等,而汉语通常都笼统译为“嘎巴”。
日语中的“ボ”和“ポ”相对应,有“ン”和无“ン”能表达出折断时有无弹性。
一个“嘎巴”是无从表达这种细微区别的。
再如,表示金属制品、磁器等相碰时的声音,日语有“ガチン、カチン、ガチッ、カチッ”等等,“ガ”和“カ”相对应,有清脆与浑厚之别,“ン”和“ツ”相对应,有余音袅袅与嗄然而止的不同。
汉语一般只能译为“哐啷”。
在直接拟音上,汉语是不够灵活的。
其一是它受到音节固定的限制,其二是浊音少,无促音,拗音。
当然,汉语并非没有表达的方式,它同样能绘声绘色把客观事物形容得淋漓尽致。
如白居易的“大珠小珠落玉盘”的比喻方式,就使我们体味出声音是我么清脆。
关于日语拟声、拟态词的汉语翻译共3篇
![关于日语拟声、拟态词的汉语翻译共3篇](https://img.taocdn.com/s3/m/714764a7dbef5ef7ba0d4a7302768e9951e76eb9.png)
关于日语拟声、拟态词的汉语翻译共3篇关于日语拟声、拟态词的汉语翻译1近年来,日语越来越受到中国人的欢迎。
日语作为一种表现主張偏向运动性动作的语言,其独特之处就是日语多用拟声、拟态词来表达事物。
这些词汇贴近人们生活实际,恰到好处地表现了事物的声音、形态、姿态等,甚至把感受融入其中,更是使得日语拟声、拟态词受到了广泛关注。
拟声词,就是模拟或拟仿声音表达感觉、音响、声音的词汇。
日语中有很多的拟声词,有人说它们比其他语言的拟声词更加生动自然,更能够真实地表达物体自身特性。
比如日本著名作家青山七惠的小说《波士顿回忆录》中,青山采用了大量的拟声词,如雨中噼里啪啦的声音、鞋子溅起泥浆的哗啦声、满口食物的啧啧声等等,形象而生动地描绘出了场景和人物的动态。
拟态词是模拟或拟仿形态、样子表达的感觉、姿态、状态等词汇。
与拟声词相似,拟态词也同样是在表达自然景色或人物的命运时特别常用的。
日本著名作家村上春樹的小说《挪威的森林》中,他在描述男主角的朋友食指缓慢下沉时,使用了“轻轻、缓缓地探入了茶水中”这一拟态词,让人可以更加感受到食指下沉的缓慢而温柔。
拟声、拟态词在生活中的应用极为广泛。
比如日常坐车,当车辆冲过水洼发出“喀嚓喀嚓”声时,我们就可以用拟声词“噼里啪啦”以及拟形词“颠簸”,来形象地描述这一情况。
又如吃饭时,用筷子夹菜“啪嗒”掉到餐巾上时,我们可以使用拟声词“啪嗒”来描绘出这一个情境。
再比如描写宜人和美丽的自然景色时,我们可以运用大量拟声、拟态词,比如日本国宝级诗人北原白秋的《塞园》中,“花低深浅、青山翠黛,变幻无穷、千姿百态,深秋蝉鸣、渐秋风起,一片声色清绝,赛过康桥之美”,满是用拟声、拟态词来表现出深秋的景色和感受,让人彷佛身临其境。
然而,由于中日两种语言的差异,日语拟声、拟态词中有些无法与中文直接对应。
为了表达同样的效果,有时需要寻找更合适的中文翻译。
比如日语中有一种拟声词“ズバリ”,是形容切中要害、准确无误的意思,这个词在中文中可能用“一针见血”或“直戳要害”来表达。
特殊拟声拟态词的中文翻译
![特殊拟声拟态词的中文翻译](https://img.taocdn.com/s3/m/fa0b261b76232f60ddccda38376baf1ffc4fe3fc.png)
特殊拟声拟态词的中文翻译拟声拟态词是一种表达声音、动作或状态的词语。
在中文中,有一些特殊的拟声拟态词,它们不仅用于模拟声音,还可以形容一些特定的动作或状态。
这些词语在日常生活中经常被使用,给人们的语言表达带来了丰富多样的效果。
首先,我们来看一些用于模拟声音的特殊拟声拟态词。
比如,“喵喵”、“汪汪”、“咕咕”等词语,它们分别模拟了猫叫、狗叫和鸟叫的声音。
这些词语很形象地表达了相应的声音,使得人们能够更加直观地感受到这些声音的特点。
此外,还有一些特殊的拟声词用于模拟其他声音,比如“嘎嘎”、“呼呼”、“咚咚”等,它们分别模拟了车辆刹车声、风吹声和重物撞击声。
这些词语不仅帮助人们更好地理解环境中的声音,同时也增加了语言表达的生动性。
除了模拟声音,特殊拟声拟态词还可以形容一些特定的动作或状态。
比如,“咕噜噜”、“滴答滴答”、“嘀嘀咕咕”等词语,它们分别形容了物体滚动、时间流逝和人们低声交谈的动作或状态。
这些词语通过形象地描述相应的动作或状态,使得人们能够更加准确地理解和感受到这些情景。
特殊拟声拟态词在中文中起到了非常重要的作用。
它们不仅能够帮助人们更好地理解和感受到声音、动作或状态,同时也丰富了语言表达的形式和效果。
这些词语的使用既带给人们视听上的愉悦,又能够更好地传达信息。
因此,学习和运用这些特殊拟声拟态词对于提高语言表达能力和沟通能力是非常重要的。
总之,特殊拟声拟态词在中文中起到了非常重要的作用。
它们通过模拟声音、动作或状态,使得语言表达更加生动形象,能够更好地传递信息。
因此,我们应该重视学习和运用这些词语,提高自己的语言表达能力。
同时,我们也应该积极创造和发展新的特殊拟声拟态词,丰富中文语言的表达形式,让我们的语言更加丰富多样。
第六章 拟声词的翻译
![第六章 拟声词的翻译](https://img.taocdn.com/s3/m/da6a8a06581b6bd97f19ea95.png)
补充例句
例1: A breeze murmured in the trees.
【译文】树林中微风沙沙作响。
例2:Bees murmured approaching.
【译文】蜜蜂嗡嗡地飞来。
17 返回章重点 退出
补充例句
例3: The waves splashed on the beach.
【译文】波涛哗哗地拍击着海岸。
拟声词翻译译赏析
(Appreciation of Onomatopoeia in Translation)
忠实、准确、恰如其分地翻译拟声 词,能给读者以听觉上的享受,创造一 种气氛、加深印象、增加想象、闻声解 意、随声知物。
5 返回章重点 退出
例1:18世纪美国政治家帕特里克· 亨利 (Patrick Henry)在弗吉尼亚州(Virginia)议 会的演说词Give Me Liberty or Give Me Death 中 有这样一段话: There is no retreat but in submission and slavery! Our chains are forged! Their clanking may be heard on the plains of Boston!
(William Wordsworth: March)
【译文】雄鸡喔喔, 溪流淙淙, 小鸟喳喳, 湖水粼粼, 绿野阳光。
23 返回章重点 退出
9. 2. 2 附加拟声,功能对等
A. 词性不变,附加拟声
原文用表示声音的名词,汉译时仍保持 原文词性,但可附加上定语拟声表达,译成 “……的声(音)”或“……的(响)声”。 There came a murmur of conversation from the next room.
拟声词和拟态词
![拟声词和拟态词](https://img.taocdn.com/s3/m/be1a3ea5284ac850ad0242e4.png)
拟声词和拟态词(一级)あっさり清淡;简单;干脆ぞろぞろ——絡译不絕料理があっさりしている。
菜很清淡うんざり——厭煩、厭腻あっさりと断る。
断然拒绝いっさい——一切、全部いらいら焦急,烦躁いっき——一口氣、一下子待ち人が来なくていらいらする。
等的人还没来所以很焦急うっかり不留神,漫不经心うっとり——出神、發呆うっかりと間違える。
不留神弄错了。
うっすら稍微,隐约すでに——已經うっすらと見える。
隐约可以看见。
うっとり出神,入迷ついでに——順便、方便うっとりと見とれている。
看得入迷。
うとうと迷迷糊糊あっさり——清淡、爽氣うとうとと眠る。
迷迷糊糊睡着了。
かっと——勃然大怒うろうろ徘徊,转来转去うっとり——出神、發呆うろうろ歩き回る。
徘徊何とか——想方設法うんざり厌烦,厌腻ばらばら——分散、零亂毎日同じ料理でうんざりする。
每天同样的菜都腻了。
がたがた发抖,哆嗦,不稳,不紧がたがた震える。
震动ふいに——突然、意外がっかり失望,灰心つとめて——儘量試合に負けてがっかりする。
比赛输了很失望。
がっくり突然无力とにかく——總之、姑且体力ががっくりと落ちる。
突然身体无力掉了下来。
がやがや喧闹,吵嚷とかく——總是がやがや騒ぐ。
吵吵嚷嚷。
なんにしても——無論如何、總之きちんと好好地,整整齐齐まったく——完全、真きちんと片付ける。
收拾得整整齐齐。
きっかり恰,正なんと——多麼、竟然きっかり合う。
恰好合适ほんのり——稍微顯露ぎっしり满满地からから——幹躁、幹涸予定がぎっしりと詰まる。
预定排得满满的。
きっぱり断然,干脆何となく——不由得、總覺得きっぱり断る。
断然拒绝きらきら闪耀,耀眼すやすや——安睡、酣睡きらきら輝く。
闪闪发光すいすい——輕快ぎりぎり极限,到底でこぼこ——凹凸不平、ぎりぎり間に合う。
勉强赶上。
とことこ——快速走ぐずぐず磨蹭,慢吞吞ほのか——隱約、模糊ぐずぐずと返事を延ばす。
磨磨蹭蹭耽误了回信。
くっきり清楚,鲜明かすかに——朦朧くっきり見える。
描写声音的词语及解释
![描写声音的词语及解释](https://img.taocdn.com/s3/m/980eed69e55c3b3567ec102de2bd960590c6d9d5.png)
描写声音的词语及解释描写声音的词语及解释描写声音的词语及解释1、滴沥:象声词,雨水下滴的声音。
2、萧萧:象声词,形容风声淅[xī]沥[lì]等。
3、潺:象声词,水声潺潺。
4、嘎[gā]嘎:象声词,形容大雁等的叫声,也作呷呷。
5、戛然:象声词,多形容嘹亮的鸟声,如:戛然长鸣。
6、呼:象声词,如:北风呼呼地吹。
7、嘎[gā]吱:象声词,形容物件受压力而发出的声音。
8、咕[gū]哝:小声说话声,多指自言自语。
9、气喘吁吁:吁吁:指张口呼吸的声音。
形容呼吸短促。
10、山鸣谷应:声音在山谷中引起回响。
多比喻彼此投合、互相呼应。
11、咕[gū]:象声词,形容斑鸠等的叫声。
12、刷啦:象声词,形容迅速擦过去的短促的声音,如:刷啦一声,柳树上飞走了一只鸟儿。
13、响遏行云:声音响彻云霄,阻挡飘动的'云彩(遏:阻止)。
形容歌声嘹亮。
14、殷:象声词,形容雷声,如:殷其雷。
15、龙吟虎啸:龙、虎的吼叫,形容人歌啸或吟咏声音的嘹亮。
16、咕[gū]嘟:象声词,液体沸腾、水流涌出或大口喝水的声音。
如:锅里的粥咕嘟响;泉水咕嘟地往外冒;他咕嘟地喝了大碗水。
17、哗啦:象声词,如:雨哗啦地下,也可以说哗啦啦。
18、锣鼓喧天:锣鼓的声音震天响。
19、[gǔ]:水流动的声音。
如:河水地流入田里。
20、扑棱:象声词,形容翅膀抖动的声音,如:扑棱一声,飞起一只水鸟。
21、啾[jiū]啾:象声词,形容许多小鸟一齐叫的声音,也形容凄厉的叫声。
22、扑哧:又噗嗤,象声词,形容水挤出的声音,如:扑哧。
23、牙牙学语:咿咿呀呀地学说话(牙牙:拟婴儿学说话的声音)。
24、哈:象声词,形容笑声,大多叠用,如:哈哈大笑。
25、嘟:象声词,汽车喇叭嘟地响了一声。
26、[huā]:象声词,形容迅速动作的声音,如:乌鸦的一声飞了。
27、丁丁:象声词,形容伐木、弹琴等声音。
28、杭育:象声词,群体重体力劳动时呼喊声音。
29、噌:象声词,如麻雀噌的一声飞了。
日语拟声拟态词
![日语拟声拟态词](https://img.taocdn.com/s3/m/dd8f5224ccbff121dd36832f.png)
じっと◎③副詞•自サ解:形容停止动作或行动,静静地等待着,或一直维持某个姿势动作的模样。
常用意思如下:(1)凝视;目不转睛地盯着看的模样。
(2)一动也不动的状态。
(3)一直。
例:彼は何かを考えているようで、じっと頭を下げたままにしていた。
请翻译这句话。
奖励50HY。
例:あの母親はじっと事故で亡くなった子供の帰りを待っていた。
那个母亲一直等待着因意外已去世的孩子的归来。
じろじろ①副詞解:形容不管他人的感觉,一直目不转睛地盯着某人或某物看的模样例:課長は新入社員を上から下までじろじろ見ていた。
请翻译这句话。
奖励50HY。
例:见二楼,仅限男生,女生请跳过。
哈哈きょろきょろ①副詞・自サ解:形容找人或找物品时,犹豫不决时,不知如何是好时,四处张望的眼神及模样。
例:不審な男が周りをきょろきょろ見ていた。
请翻译这句话。
奖励50HY。
例:女の子はどうしていいのか、きょろきょろしている。
那女孩子不知如何是好地四处张望着。
ちらちら①副詞・自サ解:(1) (小而轻的东西)纷纷落下的模样。
(2) 形容光线一闪一闪的模样。
(3) 形容人、事物若隐若现的模样或断断续续地听到一些消息的状态。
(4) 形容视线瞄来瞄去的模样。
例:先生がこっちをちらちら見ている。
请翻译这句话。
奖励50HY。
例:富子さんが日本に戻ってくる噂をちらちら聞いている。
有时候会听到一些关于富子要回日本的流言。
とんとん①副詞◎③形容動詞解:1.副词(1) 轻轻敲打的模样。
(2) 指事情进行得顺和的样子。
2.形容动词(1) 形容较劲的双方势均力敌的状态。
(2) 形容账面上收支平衡的状态。
例:孫が私の肩をとんとんと敲いてくれた。
请翻译这句话。
奖励50HY。
例:今年の損益がとんとんになった。
今年的损益刚刚好打平。
ぽかぽか①副詞・自サ◎形容動詞解:(1) 形容(身体·心情等)暖洋洋的状态。
(2) 形容(头部·身体等)被劈里啪啪地连续捶打的模样。
例:父にぽかぽかと頭を叩かれた。
拟声词
![拟声词](https://img.taocdn.com/s3/m/e0c3b7da5022aaea998f0f7c.png)
日语中拟声拟态词的译法
► 副词 ► 补语 ► 四字成语
► 动量词
副词的表现
(1)私はじっと痛さを堪えている。 (我一声不响地忍着痛) (2)冷えたのか、急にお腹がきりきり差し込んで きた。 (可能是着凉了,突然肚子针扎似地疼起来。) (3)若い娘が向こうからくねりくねりと歩いてい る。 (有个年轻的姑娘,从那边扭儿扭儿地走过来)。
► 汉语中具有拟态性质的动词和形容词为数甚
少,很难成气候。 ► 日语的表达比较直截了当,形象生动,而汉 语的表达比较重概念性,这可能是造成两国 语言中拟态词的数量多寡的原因之一。
► 拟态词的相对性
一、不少研究指出,日语拟声词的特点 之一就是兼具视觉形象、触觉形象、嗅觉 形象。 二、中日文拟态词也有一部分是以拟声 为基础的,去掉拟声因素也就失去拟态的 效果。 三、因此,有些拟声拟态词,在汉译时, 不必拘泥日文的拟声拟态之分,有时甚至 可以有意识地译成“声・态”兼具的象声 象形词。
あーん(拟声、拟态)
► ►
词义:(1)啊;(2)哇哇。 注释:词义(1)形容嘴张大时发出的声音或状态; 词义(2)形容小孩大哭声或哭的样子。 例1:三时间连続の授业中では、长くて饱(あ)きてし まったのか、あーんと大きなあくびをしていた生徒たち はあちこち见られ た。 译文:在连续三个小时上课的课堂中,可能因时间太长而 令人感到疲倦了,到处都可以看见学生们在啊啊地打哈欠。 例2:不思议なことを见たか,あーんと大きな口を开け ている人の様子がとてもおかしかった。 译文:有人可能看到了什么不可思议的事情而张着大嘴, 那样子非常可笑。
2 与拟态词相比,拟声词具有较强的口语性, 因此,在正式的会话、庄重的演讲或是严 肃的文章里很少使用拟声词,使用拟态词 就无妨。 3 拟声拟态词一般作为副词使用,后续用言 做“连用修饰语”的拟声词时候,如 ガ チャンと音がした ガタガタ 所示,单独使用 或加上と。而拟态词除此之外,有时还加上 に,用于表现修饰限定事物实现后的结果。
日语拟声拟态词的翻译
![日语拟声拟态词的翻译](https://img.taocdn.com/s3/m/a0a54d9f336c1eb91b375db1.png)
日语拟声拟态词的翻译第六讲拟声、拟态词及成语的翻译一、关于拟声、拟态词拟声词是表达事物、人、动物的声音的词;拟态词是用声音化的手法形象地将事物状态和样子表达出来的词。
日语的拟声词一般用片假名来书写,因为片假名比平假名更具有表音性。
拟态词一般用平假名来书写。
特别强调时,也用片假名书写。
拟声拟态词中,有很多是二拍词词根的重复,如:“ぴかぴか/闪闪发光”,“つるつる/光滑貌”。
也有的是重复近似音,如:“あたふた/慌慌张张”,“てきぱき/麻利,干脆”。
也有的是在词根后加上“っ”“ん” “り”。
如“ぴかっと/闪(一下)”,“ぐるり(と)/迅速回转,急骤变化”,“ぺたん(と)/咚地(坐下)”。
拟声词,也是日语的一大特点。
例如:“チン”原来是金属器皿撞击时发出的声音,如寺院的钟声,盲人的铃铛声等,悠远深长。
中文相应的声音有“叮――”“当――”。
但是近年来出现的电子音,也可以用“チン”来表示,因此有时转化成微波炉的加热行为。
有句食品广告词:“チンして五分”,意思是加热5分钟就能吃了.再有用拟声词表达感觉,也是翻译的难点。
即使你找到了感觉,即使你翻译了出来,也只能达到与原文的近似而已。
例如所有日语初学者第一课就要学到的“はひふへほ”,每个音符都是一种笑声:“はは”豪放、爽朗、无所顾忌的笑,因此这么笑的人应该是男性,或者是性格豪爽的女性,译成中文是“哈哈”;“ひひ”是小声、小心的笑声,这种情况下中国人发音“嘻嘻”;“ふふ”是想忍没有忍住的笑声,这种笑法是女性才可以拥有的特权,中文里有“噗得笑出声来”的形容;“へへ”则是幸灾乐祸,或者带有几分歉意的笑声,男性用的比较多,如果哪本书上让它发自于某位女性之口,则可判断这位女性一定是个反面角色了,中文里也有“嗨嗨”的声音,恐怕含义不尽相同;“ほほ”在日语里是最有品位的笑声,因此是有教养的女性的专用笑声,如果有男性这么笑,你可以毫不犹豫地确定他的性倾向。
中文里也有“呵呵”“嗬嗬”等近似笑声,但是似乎应该由一位忠厚长者发出才合适。
翻译研究初态 拟声拟态词
![翻译研究初态 拟声拟态词](https://img.taocdn.com/s3/m/9cf0d73ba32d7375a41780db.png)
翻译研究初探——日语拟声拟态词的翻译拟声词是以近似的语言来摩仿表达自然界及人和动物的各种声音和音响的词。
拟态词是用象征性的语言表达生物、无生物及自然界事物、现象、变化、动作、成长等状态、样子的词。
在日语中有着大量的拟声拟态词,使用拟声拟态词可以使语言更加形象生动,更有感染力。
促音、拨音、拗音等形式的变化,表达的意思就有所不同。
比如:“ころ”一词表示反转,“ころっ”则表示刚开始转动,“ころん”表示弹跳着转动,“ころり”表示停止不转。
在汉语中,也存在着拟声拟态词,或者称为象声词,但数量却相对较少。
本文从三个方面了解日语拟声拟态词的翻译。
一、日语拟声拟态词翻译的现状濑户口律子在「日中両国語に於ける擬音語・擬態語について」在提到,大部分日语拟声词可以翻译成汉语的形容词或熟语。
并且汉语的象声词具有多义性。
①武田みゆき以与人类活动相关的声音和外界音为中心,分析了汉日拟声词的词汇度,并指出汉语中的“~地”句式和“AABB型形容词”虽然起到了拟态词的作用,但汉语在语法上不存在日语拟态词相当的词。
②张秀华《日汉拟声、拟态词及翻译方法探讨》一文,通过比较鲁迅和川端康成小说中的拟声拟态词使用特点,揭示了日汉拟声拟态词的摹状表达和抽象表达两种译法。
③王海燕根据拟声拟态词的语法功能将其分为连用修饰、连体修饰、谓语,并提出了与之相应的汉译方法。
如连用修饰功能的拟声拟态词多译为汉语的副词、四字短句、副词式叠词、一+助数次;连体修饰功能的拟声拟态词多译为形容词+补语、形容词、形容词+补语;做谓语的拟声拟态词多译为动词、四字短句、动①濑户口律子,日中両国語に於ける擬音語・擬態語について,大東文化大学紀要第20号,1982,89-92②武田みゆき,中国語にみる共感覚比喩についての考察ーー擬音語の擬態語化をめぐって,ことばの科学③张秀华,《日汉拟声、拟态词及翻译方法探讨》,天津外国语学院学报,2001词式叠词等。
侯仁峰在《日语拟声、拟态词的翻译》中,根据汉语拟声、拟态词的表达特点,归纳整理出六种日语拟声、拟态词的译法。
第6次课拟声拟态词的翻译
![第6次课拟声拟态词的翻译](https://img.taocdn.com/s3/m/748c6e3943323968011c9286.png)
表
2)用不同音的象声词翻译(朱京伟215) ★日:うれしそうにふっふっと笑いながら、電話で 相手の話を聞いている。 中:一边愉快地哧哧地笑着,一边听对方在电 话里说话。
★日:はとがぽっぽと鳴きながら、豆を食べている。 中:鸽子一边咕咕地叫着,一边吃着豆子。 ※日:河へ落ちるとジュンと音を立てて消えた 中:一落到河上,就喘地一声熄灭了。 (“喘的一声”,对中国人来说,比较难理解,可 以探讨)
拟声、拟态词的翻译
(一)日汉语拟声词,拟态词比较 (二)日译汉应注意之点
日语的拟声词和拟态词
擬音語・擬態語の定義: 1)擬音語 物の音や人 ・ 動物の声を表す語 ★救急車がピーポー、ピーポーと走っていく。 ★犬はワンワンと鳴いている 2)擬態語 音を立てない状態や様子を音によって象徴的に表す語。 (事物の状態や身ぶりなどの感じをいかにもそれらしく 音声にたとえて表した語) ★回りをキョロキョロ見回す。 ★がっしりした彼は、、、。
哒
铛铛 毕毕剥剥 光当当 轰隆轰隆 咭噔咯噔
哈哈 霍霍 唧唧喳喳 忽喇喇 吧喇吧喇 踢拉塌拉
(二)汉译日应注意之点
一、准确理解愿意。(朱京伟P204,日译中91) 1)母音a / i / u / e / o /のうち、 / e /の音が特に少なく、あっても品のよくない形容に 多い。 ★へらへら(低三下四) セカセカ(慌慌张张) 2) / i /の音は小ささ・明るさ・運動の速さを表し、 / a / u / o /音はこれに対立する。 / i /の音 きらきら ちらちら ひらひら チンマン(小巧) / a / u / o /音(声音大的,粗的东西) ★ザーッと(水哗啦哗啦的大声) ★ガバート(表示突然激烈的动作)
3)物が出す音 かんかん(鐘の音) どんどん(太鼓の音) ちゃりん(金属が瞬間的に触れ合う音:叮当响) ごしごし(物を強くこすり合う音:咯哧咯哧响) ぎしぎし(物がこすれあってきしむ音:嘎吱嘎吱 响) ぽきぽき(硬い物が折れる音:嘎巴嘎巴) 4)自然現象の様子 うらうら(阳光晴朗,明朗) からっと(晴朗,豁然) どんより(阴沉沉;混浊,不明亮) ぽかぽか(暖和,温暖,暖煦煦) その他:きらきら ぴかぴか ぽっかり ぱらぱら ざあざあ ひゅうひゅう
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
ウォーミングアップ 発音
隣の客はよく柿食う客だ 菊吉(きくきち)菊吉菊吉、吉まで大吉吉 チョウチョちょっと取って頂戴 伝染病 予防病院 予防病室 伝染病予防法
東京特許(とっきょ)許可局 許可局長 今日急遽 (きゅうきょ)許可却下(きゃっか)
ウォーミングアップ 単語
●ワンワン ●ガーガー ●カッコー、カッコー ●コケコッコー ●カー ●ニャーニャー ●ピヨピヨ ●ブーブー ●メーメー ●モーモー ●ゲロゲロ
金田一先生による
3.擬音語、擬態語はいくつある?
日本語は世界の言語の中で2番目に擬音語・擬態語が多いと言 われている 。 (1)『暮らしのことば 擬音・擬態語辞典』 (2) 『現代擬音語擬態語用法辞典』 (3) 『Dictionary of Iconic Expressions in Japanese』 (1) 1,385語 (2) 1,064語 (3) 1,634語 日本語:日常よく使う語は400語~700語ぐらい
译文:从茶碗提起茶筅时,文子用她那乌溜的眸子瞟了菊沼一 眼。
例:その度に、本当に、私、ぎゅうっと自分の喉を締めてしまいた いとおもいました。 译文:我一想到这里,就真恨不得一下子把自己的喉咙掐住算 了。
練習1
どんなにきみがすきだかあててごらん
小さな茶色いウサギはお休みの時間。大きな茶色いウサギの長い 耳につかまって、ベッドへ行くところ。
1.准确理解原意
① 分清表现的类别:音、声、情、态、容 例A:裏返しになったトロッコの四つの車輪だけが情勢でガラガラ戸 回った。 例B:彼女は人はいいが、がらがらしていてちょっと品がよくない。 例C:人気番組のある時間帯は、お風呂屋さんはがらがらです。 例A:车底朝天,只有四个轮子还在哗哗直转。(音) 例B:她人不错,就是有些粗鲁,风度欠佳。(容) 例C:受人欢迎的广播节目时间里,浴池内空空如也。(态)
译文1:在闪闪发亮的夕阳光线下。。。
译文2:在火红的夕阳下。。。
二、汉译应注意之点
2.不译、意译都要以不损原意为原则
例:あの人の猫なで声を聞くとざわざわして鳥肌が立つ。 译文:听到那个撒娇的声音,身上都起鸡皮疙瘩。 例:『移民案内』の大それた夢がガタガタと目の前で壊れてしまった。 译文:《移民指南》中的荒唐美梦,就这样在他的眼前破灭了。
「君のこと、せいのび せいいっぱい 好きだよ」
と、チビウサギ。
「ぼくは、君のこと、ぼくのせいのび せいいっぱい 好きだよ」 と、デカウサギ。 たしかに、高いな。 チビウサギは、考えた。あんなに、うでが ながけりゃな。
そこで、チビウサギは、いいことを、思いついた。 びょんと、逆立ちをして 木のみきに、足を ぐっと 伸ばした。 「君のこと、つまさきのさきっちょまで、好きだよ!」 と、チビウサギ。
二、汉译应注意之点
1.准确理解原意
据金田一春彦先生的分析,母音ア、イ、ウ、エ、オ中,エ音极少;イ 音常表现小的声音、快的运动;ア音则有相反的倾向。
子音当中,浊音常表现钝、重、大、脏;清音常表现尖、轻。小、美;k、 t音表现坚硬;s音表现摩擦;r音表现黏滑;h、p表现通畅;m音表现 柔软。 又有学者指出,“拟声、拟态词”加卜作副词多表示动作(ぎゅっと握 る)、加二多表示状态(へとへとに疲れる);作动词时,多表示心理 状态。
例:夕食のぶどう酒でほんのり赤い顔をしていた。 译文:晚饭时候的葡萄酒使她的脸上添了一抹淡淡的红晕。
4.可译成以下几种形式
②译成形容词 例:皆はほくほくしながら二三人ずつ、二三人ずつ帰っていった。
译文:大家都三三两两高高兴兴地回家去了。
例:管理人の家の炊事煙突がめずらしくムクムク煙をはいていた。 译文:管理人家的厨房烟筒少见地冒着浓烟。
二、汉译应注意之点
2.不译、意译都要以不损原意为原则
例:近藤は煙草の残りをぐいぐい灰皿へ擦り付けて消す。 译文1:近藤把烟头往烟灰碟里杵了杵。 译文2:近藤把烟头往烟灰碟里使劲地蹭了几下,熄灭。
二、汉译应注意之点
3.译词要符合汉语习惯
①不能生造
例:ぼわわあ、ぼわわあ、力のない気笛が沖からひびいてきた。
翻訳理論と実践 日中翻訳
大連交通大学 李潔
第六課 拟声词、拟态词的翻译
1. 教学目的:日汉拟声词、拟态词的比较与翻译原 则 2. 教学重点与难点: 翻译拟声词、拟态词的原则 3. 教 学 法:与学生一起归纳总结 4. 教学课时:2课时
授業の進め方
ウォーミングアップ 日、汉语拟声词、拟态词比较 汉译应注意之点 練習 豆知識
練習2
赤い風船は赤とんぼと一緒に叫びました。 「赤い仲間はこの指止まれ」 すると、赤い仲間がたくさんやってきて、楽しそうに歌いだしました。 ぼくらはみんな赤い色 ぶんぶんおどれ 赤い仲間はこの指とまれ ぶんぶん歌え
「わー、おもしろい。今度はわたしがやってみるね。黄色い仲間は この指止まれ。」 すると、黄色い仲間もたくさんやってきて、嬉しそうに踊りだしまし た。 ひらひら らんらん わたしたち 黄色い色が素敵でしょ 黄色い仲間はこの指とまれ
「ぼくは、君のこと、君のつまさきのさきまで、好きだよ」 デカウサギは、チビウサギの 腕をつかんで、振り上げた。
「きみのこと、とびあがれるかぎり、すきだよ!」
チビウサギは 笑いながら、そこいらじゅうを はねまわった。
「でも、ぼくは君のこと、ぼくが とびあがれるぐらい、好きだよ」 デカウサギは、微笑んで、大きくひとはねすると、耳が、木の枝に、 届いた。 ほんとに、すごいや。チビウサギは、考えた。 あんなに、高く飛べたらなあ。
4.どうしてこんなにもあるの?
①動詞の表現力は低い 笑:笑哈哈、笑嘻嘻、笑吟吟、笑容可掬、笑逐颜开、暗笑、 惨笑、干笑、憨笑、含笑、欢笑、奸笑、苦笑、狂笑、冷笑、 狞笑、赔笑、窃笑、傻笑、讪笑、微笑、嬉笑、喜笑颜开、 嬉皮笑脸、眉开眼笑、哑然失笑 笑う、微笑む: うふふ、くくっと、くすくす、からから、くっくっと、けたけた、げた げた、けらけら、げらげら、にたっと、にこにこ、ほほ、ははは、 わっと、にたにた、にやにや
1.准确理解原意
② 分清感情色彩:褒贬爱憎 例:あんなもんにいつまでもべたべたしてると思われたらかなわんけ ど。
译文1:要叫人觉得我到现在还舍不得那女人,那可冤枉了。
译文2:要叫人觉得我到现在对那女人还粘粘乎乎地离不开,那 可冤枉了。
1.准确理解原意
③ 分清表现程度:轻重强弱 例:あかあかとさしつけている夕日、その中で。
●急用ができて、あたふた出かけていった
第六課 拟声词、拟态词的翻译
一、日、汉语拟声词、拟态词比较
二汉译应注意之点
一、日、汉语拟声词、拟态词比较
1.擬音語って?擬態語って?
擬音語(擬声語)とは,「ばたんとドアが閉まる」の「ばたん」, 「犬がわんわん鳴く」の「わんわん」のような音や声を表すもので す。 擬態語は,「ぐっすり眠る」の「ぐっすり」,「きらきら星」の「きらき ら」のように,人や物の様子を表す言葉です。
2.擬音語、擬態語の種類 ①「擬声語」:わんわん,こけこっこー,げらげら等 ②「擬音語」:ざあざあ,ごろごろ,ばたーん,どんどん等 ③「擬態語」:きらきら,つるつる,どんより等 ④「擬容語」:うろうろ,ばたばた,のろのろ,ぼうっと等 ⑤「擬情語」:いらいら,うっとり,わくわく等
金田一先生による
2.擬音語、擬態語の種類 文法的な働きから: ①副詞:ずっと、ちょっと ②形容詞:てきばき、つるつる、ふらふら ③孤立語 :コケコッコー、ゴーン
「君のこと、この道をずっといって、川に届くぐらい、好きだよ」 チビウサギは、叫んだ。 「ぼくは、君のこと、川を渡って、丘を越えたぐらい、好きだよ」と、デ カウサギ。
それは、とっても遠くだ。チビウサギは、考えた。 チビウサギは、もう眠くなって、なんにも、思いつかない。 ふと、チビウサギは、いばらの茂みの むこうを、見上げた。あたりは、 すっかり 暗くなり、夜空がどこまでも 広がっている。
4.どうしてこんなにもあるの?
③構造が自由で、勝手に作ることができる。
5.中国語のほうはどう?
①数的にはずっと少ない。
『新華辞典』:擬音語58個 『現代中国語擬音語小辞典』:263個 ②同声多用
嗷嗷 : 孩子哭声;野兽叫声;风声
哗哗 : 大雨声;流水声;波涛声;洗东西声;倒粒状东西 声;水沸腾声;植物摇动声
4.可译成以下几种形式
①译成拟声词 例:健は塩鱒の切はしをせっかちにジュウジュウ焼いて。
译文:阿健着急地把咸鳟鱼片烤得吱吱直响。
例:若者たちはがぶがぶと勢いよく冷酒を呷るのだ。 译文:年轻人们咕嘟咕嘟地大口喝起冷酒。
4.可译成以下几种形式
②译成形容词 例:矢口、亀山、キョロキョロ見回している。
译文:矢口和龟山贼眉鼠眼地东张西望。
「ぼく、お月さまに届くぐらい 君が好き」チビウサギは、そういうと、目 をとじた。 「それは、遠くだ」と、デカウサギ。 「それは、とても とても、遠くだ」
デカウサギは、チビウサギを 木の葉のベッドに そっと、寝かせると、 かがんで お休みなさいの キスをした。 それから、チビウサギのそばに 横になり、微笑みながらささやいた。 「ぼくは、君のこと、お月さままでいって―― 帰ってくるぐらい、好きだよ」
小さなウサギは、大きなウサギに聞いてみたくなった。 「どんなに、君が好きだかあててごらん」 「そんなこと、わからないよ」 と、デカウサギ。
「こんなにさ」 チビウサギは、腕をおもいっきり伸ばした。
デカウサギの腕は、もっとずっと長かった。 「でも、ぼくは、こーんなにだよ」 なるほど、それは、うんとだ。 チビウサギは、考えた。
●犬
●アヒル(鸭子) ●布谷鸟 ●おんどり(公鸡) ●カラス(乌鸦) ●猫 ●ひよこ(小鸡) ●豚 ●羊 ●牛 ●カエル