初级日语听力教程 练习部分

合集下载

日本语听力入门篇第七课

日本语听力入门篇第七课

• 問題Ⅰ 例:A:コーヒーはいくらですか。 B:コーヒーは450円です。 A:450円ですか。 1. A:ハンバーガーはいくらですか。 B:280円です。 A:280円ですね。 2. A:あのう、ジュースをください。 B;はい、どうぞ。400えんです。 3. A:すみません。アイスクリームをださい。 B:どれですか。 A:これ、チョコレートの。 B:はい、ちょうど200円です。
第七課
4. 店員:いらっしゃいませ。 男:この100円の鉛筆を六本ください。 店員:はい、600円です。 男:じゃ、1000円です。 店員:はい、400円のおつりです。 5. 男:このノートはいくらですか。 店員:それは一冊300円です。 男:じゃ、これは五冊ください。 店員:はい、かしこまりました。500円のおつりです。まいどあ りがとうございました。
Байду номын сангаас
第七課
2. 男:あのう、ボールペンをください。 店員:はい。これは一本110円、それは190円です。 男:じゃ、190円のを二本ください。 店員;はい、190円の二本ですね。ありがとうございます。 3. 男:すみません、このタオルをください。いくらですか。 店員:それは一枚250円です。これは2枚450円です。 男:じゃ、1枚250円のを4枚ください。 店員:はい、かしこまりました。1000円いただきます。ありがと うございました。
第七課
• 問題Ⅳ 例: 男:すみません。リンゴをください。 店員:はい、これを一つ100円です。それは150円です。 男:それの150円のを六つください。 店員:はい、全部で900円です。 男:じゃ、1000円です。 店員:はい、100円のおつりです。毎度ありがとうございます。
第七課

标日初级上册单元测试卷

标日初级上册单元测试卷

标日初级上册单元测试卷一、听力理解(共20分)1. 听录音,选择正确的图片。

(每题2分,共10分)(播放录音)A. 图片1B. 图片2C. 图片3D. 图片42. 听对话,选择正确答案。

(每题2分,共10分)(播放对话)A. 选项1B. 选项2C. 选项3D. 选项4二、词汇与语法(共40分)1. 根据中文意思,填写合适的日语单词。

(每题1分,共10分)(1)桌子:______(2)椅子:______(3)窗户:______(4)门:______(5)书:______2. 选择正确的语法填空。

(每题2分,共30分)(1)これは______です。

A. 私B. 私のC. 私でD. 私に(2)昨日______映画を見ました。

A. はB. がC. にD. で(3)毎日______勉強します。

A. はB. がC. にD. で...(此处省略其他题目)三、阅读理解(共20分)阅读以下短文,回答问题。

(短文)昨日、李さんは友達とデパートへ行きました。

デパートにはいろいろな物があります。

李さんは新しい服を買いました。

友達は靴を買いました。

デパートはとても賑やかでした。

1. 李さんはどこへ行きましたか。

(2分)2. 李さんは何を買いましたか。

(2分)3. デパートはどんな所ですか。

(2分)4. 友達は何を買いましたか。

(2分)5. 李さんと友達はデパートで何をしましたか。

(12分)四、写作(共20分)请根据以下提示写一篇短文,介绍你的一天。

提示:早上起床,吃早餐,去学校,上课,吃午饭,下午放学后和朋友去公园,晚上回家做作业,睡觉。

注意事项:1. 请在规定的时间内完成试卷。

2. 请保持卷面整洁,字迹清晰。

3. 听力部分请仔细听题,不要提前作答。

4. 阅读理解部分请仔细阅读短文,理解后再作答。

5. 写作部分请尽量使用所学词汇和语法,表达清晰。

6. 完成试卷后,请再次检查答案,确保无误。

7. 考试结束后,请按照监考老师的指示,有序交卷。

初级日语听力教程练习篇听力原文--大工出版

初级日语听力教程练习篇听力原文--大工出版

12練習一(1)例キムさんは車の運転ができますか。

ええ、できますよ。

1李さんはギターが上手ですか。

いいえ、あまり上手ではありません。

2オンさんは漢字がわかりますか。

いいえ、ぜんぜんわかりません。

3タンさんはゴルフができますか。

いいえ、でも、スキーが大変上手です。

4ジョンさんは日本語がわかりますか。

ええ、よくわかりますよ。

5ユンさんは歯が痛いですか。

いいえ、歯は痛くないです、頭が痛いです。

練習一(2)例私は耳が多きいです。

私は鼻が長いです。

私は体が大きいです。

1私は耳が長いです。

私は目が赤いです。

私は肉は食べません。

2私は首が長いです。

私は足も長いです。

私は足が速いです。

3私は手がありません。

私は足もありません。

私は体が長いです。

練習二ここですよ、李さん、これが日本の旅館です。

ああ、これが日本の旅館ですか。

建物はちょっと古いですが、この旅館はいいですよ。

さあ、入りましょう。

この旅館は庭が広いですね。

木が多いですね。

部屋もきれいですよ。

本当だ。

きれいですね。

それにここは静かですね。

ええ、駅から少し遠いですが、静かでいいでしょう。

李さん、この旅館は料理もおいしいですよ。

いいですね。

でも、田中さん、この旅館、値段はどうですか。

とても安いです。

そうですか。

田中さん、私はこの旅館が好きになりましたよ。

それはよかったですね。

練習三略13練習一(1)例李さんのお兄さんは日本に来ましたか。

ええ、もう、日本に来ています。

a 李さんのお兄さんは日本に来ます。

b李さんのお兄さんは日本にいます。

①門の前に車が止まっていますね。

ええ、あれは鈴木さんの車です。

a 鈴木さんの車は門の前に止まっています。

b鈴木さんは門の前で待っています。

②桜の花はもう咲きましたか。

ええ、もう咲いていますよ。

a もう桜の花は終わりました。

b今、桜の花は咲いています。

③田中さんのうちを知っていますか。

ええ、田中さんは横浜に住んでいますよ。

a 田中さんは横浜を知っています。

日本语听力第一册(第二版)

日本语听力第一册(第二版)

第十一課問題1男:すみません、大学病院へは、どう行ったらいいでしょうか。

女:この道をまっすぐ行って、交差点を左に曲がって、しばらく行くと、右側にありますよ。

男:どうも、ありがどうございます。

問題21.この辞書は、私の妹が買いました。

去年の秋に買ってあげました。

大学に入学する時に買いました。

学校の近くの本屋で買いました。

2.はい、早く話せます。

いいえ、あまり早くないです。

早く話してください。

早く話さないでください。

3.私はサッカーが一番好きです。

私はカレーライスが一番好きです。

私は肉がそれほど好きではありません。

私は家族と一緒に食べるのが一番好きです。

問題3田中:昨日、王さんはどこへ遊びに行きましたか。

王:私は銀座へ行きました。

田中:何で行きましたか。

王:学校からバスで新宿へ行って、そして、新宿で地下鉄に乗り換えて、銀座へ行きました。

田中:新宿から銀座までは遠いですか。

王:いいえ、あまり遠くないです。

電車で20分ぐらいです。

田中:デパートの丸屋は行きましたか。

王:ええ、行きました。

有名なデパートですから、人がいっぱいでした。

田中:丸屋を出てから何をしましたか。

王:ファーストフードでハンバーガーを食べました。

とてもおいしかったです。

田中:いつ寮に帰りましたか。

王:午後5時頃です。

寮に帰ってから友達と一緒にタ食を食べました。

昨日は楽しかったです。

もういつぱい1.A:山でキャンプしない?B:キャンプ!いいねえ…①虫がいるからいやだなあ。

②行こう行こう。

2.張:銀座へは何で行きますか。

石川:タクシーに乗ると早く行けますよ。

張:でも高くないですか。

石川:そうですね。

じゃ、バスにしますか。

張:バスは遠回りですよ。

石川:層化、じゃ、地下鉄ですね。

張:でも、ここから駅まで少し遠いですよ。

石川:そうですね、じゃあ、高くても我慢しましょうか。

張:仕方ありませんね。

①タクシー②バス③地下鉄第十二課問題1男:僕の妹は丸貌で、髪は肩まであるよ。

新版标准日本语初级上册(1-14课)练习题

新版标准日本语初级上册(1-14课)练习题

新版标准日本语初级上册(1-14课)复习一.常用的数量词及时间的表达方式 A 数字9(j :9<、 D *5)9 *5)920 30C*、/v 、SO 60 70so(0Mg <14600SOO 二叶<16noML :10(3>(3>(3> 9 tcqo 18200# *5)9 *5)9(3>(3>«3 > 700/7 (3>8003日期qoo(3> C/ < xooo (J :toooWG2000 (氏/u /万t i >v3000 以"If Az 矽万 C(3>4C00"Az 切万50001000 万ti-9-eA^A 6000 6 < -e/v/亿t 1 io ■(7000年龄 2a.时间6.Z量词r助词c二在表达时间的应用:加在具体的时间点的数量词后面,表示动作或作用发生的确切时间。

相当于汉语的“在…”。

探M乙J只用于表示确切时间点(绝对时间人如:“年、月、日、时"等等直接有数词的时间名词,称作“具体时间而不能用于“毎日、今日(吉9)、去年(吉来週(^oL 9).今朝((才^)、g 等等的代表期间的时间名词后面。

必须加□::」的有:日期:一月、二月、一日、二日 时刻:I 時、2時、3時2 0分、5時半 年代:MS 毎、大正3年 休息:休休日、冬休 时代:奈&時代、江戸時代 不能加□二J 的有:日:昨日、今日、毎日、本日、 周:先週、今週、来週、毎週 月:先月、今月、毎月年,去年、今年、毎年 其他:今朝、今晚、今、^*9吉、1^01. 可加可不加□::」的有S季节:春、夏、秋、冬 星期:月曜日、火曜日…其他:午前、午後.正月、〜二〜時、〜9^、仕事I 止S 時終to 森*1/昨日北京^行吉 吉田^AJJ : 土曜日^日曜日(C :)休私(j :明日C :休i to 私(j :明日休日本語授業U :毎週to 日本語(^授業(^:毎週^>0 to今日(^授業(^: 9時始^ *9 L/^o 今日^^授業(止9時t :始^L /^o私(j :今年C :力歳 私M :今年%歳9.数量词在句子中的位置名词(数量词)+动词私3 個買 L A :o 李/図書館本总5冊借L/io0说明动作.状态的持续时间的数量词1SX O X O名词(时间段)+动词森毎日0好間働吉to 家力、会社^ 電車1時間to"•表示一定时间内进行若干次动作的句型名词(时间)C +名词(次数)+动词学生年("回休环血<9 to 2力、月⑺回<? 6 a 映画乞見^仁忆 格助词「•^J 前接数量词表示限定范围。

日本语听力第二版入门篇17~20课原文

日本语听力第二版入门篇17~20课原文

17课部屋を明るくします。

1.髪の毛を短くします。

2.箱を軽くします。

3.音を大きくします。

4.車をきれいにします。

5.値段を安くします。

6.電気の光を弱くします。

7.体を丈夫にします。

8.火を強くします。

問題Ⅱ次の会話を聞いて、例のように希望した髪型を選びなさい。

例:A:今日はいかがなさいますか。

B:パーマをかけたいんです。

A:カットはどうしましょうか。

B:切らないでください。

A:パーマは強くかけますか、弱くかけますか。

B:強くかけてください。

あのロック歌手みたいな髪型がいいわ。

A:はい、わかりました。

1.A:お待たせしました。

今日はカットですね。

B:ええ。

A:どんな髪型がよろしいですか。

B:鶏のような頭にしたいです。

A:にわとり?あのコケコッコー…ですか。

B:はい。

頭の真ん中にだけ髪の毛があって…A:あ、分かりました。

2.A:いらっしゃいませ。

奥様、今日はいかがなさいますか。

B:前髪だけパーマをお願いします。

A:カットはどうなさいますか。

B:肩ぐらいまで切ってください。

A:肩ぐらいの長さなら、弱くパーマをかけたほうがいいですよ。

B:そうですか。

A:ええ。

奥様にお似合いだと思いますよ。

B:じゃ、そのようにしてください。

1/32页3.A:お客様、カットでございますか。

B:ええ、短く切ってください。

A:どのぐらい。

B:とても短くしたいです。

耳が出るように。

A:前髪のほうはどうしますか。

B:切らないでください。

A:はい、かしこまりました。

4.A:お待たせしました。

今日はどういたしましょうか。

B:髪を全部切ってください。

A:え、剃る…ということですか。

B:そうです。

親父と喧嘩をしたから。

A:ほんとうによろしいですか。

B:はい、剃ってください。

問題Ⅲ例のように絵を見ながらテープを聞いて、文を完成させなさい。

例:お茶を吹きました。

1.太郎君は手を洗いました。

2.毎日運動します。

3.鞄から本を出しました。

4.台風が過ぎました。

七年级日语听力试卷【含答案】

七年级日语听力试卷【含答案】

七年级日语听力试卷【含答案】专业课原理概述部分一、选择题(每题1分,共5分)1. 以下哪个是日语中常用的礼貌语?A. ありがとうB. すみませんC. おはようD. さようなら2. 日语的假名分为哪两种?A. 平假名和片假名B. 平假名和汉字C. 片假名和汉字D. 平假名和罗马字3. 以下哪个是表示“不”的日语否定词?A. いいB. うんC. いいえD. ありがとう4. 以下哪个是日语中常用的疑问词?A. どうB. どこC. だれD. いつ5. 日语的语法结构通常是?A. 主语-谓语-宾语B. 主语-宾语-谓语C. 谓语-主语-宾语D. 宾语-主语-谓语二、判断题(每题1分,共5分)1. 日语中的汉字叫做“漢字”。

()2. 日语的发音中没有声调。

()3. “さようなら”是日语中常用的问候语。

()4. 日语中的动词变化形式有“ます形”和“ない形”。

()5. 日语中的形容词分为两类:い形容词和な形容词。

()三、填空题(每题1分,共5分)1. 日语的假名分为______和______。

2. 表示“不”的日语否定词是______。

3. 日语中的疑问词“だれ”意思是______。

4. 日语的语法结构通常是______-______-______。

5. 日语中的动词变化形式有______形和______形。

四、简答题(每题2分,共10分)1. 请写出日语中常用的礼貌语。

2. 请解释日语中的“漢字”是什么。

3. 请列举日语中的三种疑问词。

4. 请说明日语中的形容词分为哪两类。

5. 请解释日语中的“ます形”和“ない形”是什么。

五、应用题(每题2分,共10分)1. 请用日语写出“我明天去图书馆。

”2. 请用日语写出“这个苹果很甜。

”3. 请用日语写出“你叫什么名字?”4. 请用日语写出“我不喜欢吃辣的食物。

”5. 请用日语写出“昨天他去了电影院。

”六、分析题(每题5分,共10分)1. 请分析并解释日语中的语法结构。

日语(基础科段)日语听力教程考试大纲

日语(基础科段)日语听力教程考试大纲

广东省高等教育自学考试日语专业基础科段日语听力教程考试大纲及样题(课程代号:8022 )广东外语外贸大学自考办公室组编广东省高等教育自学考试日语专业基础科段日语听力教程考试大纲及样题(课程代号:8022 )广东外语外贸大学自考办公室组编撰写人李东杰广东省高等教育自学考试日语专业基础科段日语听力教程考试大纲(课程代号: 8022 )日本语专业大专基础听力考试是日语专业(大专)自学考试必考课程之一。

考试主要测试考生日语听力的基本能力和对相应程度视听材料的听解技巧及实际掌握程度,要求考生初步掌握日语听力的基础语言知识和主要技能,并具备完成一定言语交际所需的听力理解能力。

考试难度相当于大学本科专业日语二年级程度。

一、考试内容与范围考试分基础听力技能和交际场合听解实践两部分。

其中基础技能:词语听写、辩音辩义、关键词句听写、短句句义判断和短文听力等部分。

听解实践:日常交际中的日语常用表达方式,如被动态、授受关系,使役被动等在句中的意思判断,对话形式问答句的答句选择,短问问答,对常见交际场合言语行为的言外之意的理解等。

短文听解要求理解听力材料的中心大意,抓住主要观点或情节,并根据所力材料进行推论、分析,领会讲话人的意图、态度。

听力考试以下述几方面的材料为主(1)一般语速的日常生活、社会文化等题材的录音、录象材料。

(2)题材熟悉,较少生词的我国对外日语广播、日本NHK等广播、电视节目。

(3)句子结构简明、生词较少的谈话、演讲、独白、采访等视听材料,其中包括带一定程度的方言说法,以及较通俗的日常口语用语。

二、考试指定参考教材《日语能力测试训练》潘洁敏编著广州外语音像出版社1992年1月第1版《日本语能力测试听力考试强化训练分类2级34级》李东杰主编世界图书出版公司广东分公司2000年10月第1版《日语听解测试指导与实践——2级》陈访泽刘小珊主编大连理工大学出版社2001.11三、考试时间、内容形式及分值听力考试时间为30分钟左右,形式采用4选1客观题型,共100分。

新编日语教程3练习册

新编日语教程3练习册

新编日语教程3练习册1. 介绍新编日语教程3练习册是作为辅助教材配套使用的练习册,旨在帮助学习者巩固和加强对于日语知识的掌握。

本练习册共包括五大部分,分别是听力练习、口语练习、阅读练习、写作练习和语法练习。

2. 听力练习听力练习部分主要针对学习者的听力能力进行训练。

练习内容包括听力对话、短文和音频材料,并附带相关的问题,帮助学习者提高听力理解能力。

学习者可以通过反复听录音材料,逐渐提高自己的听力水平,并将听力训练与日常生活实际情景相结合,提高日语听力交流能力。

3. 口语练习口语练习部分旨在帮助学习者提高日语口语表达能力,包括日常对话、情景对话和口语练习题。

学习者可以逐句模仿录音材料,学习正确的发音和语调,并通过与他人对话进行实践,提高口语表达的流利度和准确度。

4. 阅读练习阅读练习部分提供了一系列的日语阅读材料,以帮助学习者提高阅读理解能力。

练习内容包括短文、文章和阅读理解题,同时附带了词汇和语法的解释,提供了辅助学习的支持。

学习者可以通过反复阅读,扩大自己的词汇量和阅读速度,提高整体的阅读能力。

5. 写作练习写作练习部分旨在帮助学习者提高日语写作能力。

练习内容包括句子构成、段落写作和文章写作等。

学习者可以通过完成写作练习题,提高自己的日语表达能力和写作技巧,并通过与他人的交流和反馈,不断进步和提高。

6. 语法练习语法练习部分提供了一系列的日语语法练习题,旨在帮助学习者巩固和应用所学的语法知识。

练习内容包括填空练习、改错和问答练习等。

学习者可以通过不断的练习,加深对语法知识的理解和掌握,提高语法运用的准确性和熟练度。

7. 使用建议为了更好地使用本练习册,建议学习者按照顺序进行学习,逐步提高各方面的日语能力。

在学习过程中,可以多加练习,结合实际情境进行口语和写作练习。

同时,建议学习者将练习结果与标准答案对照,找出自己的不足之处,并加以改进。

8. 总结新编日语教程3练习册是一本全面而实用的辅助教材,为学习者提供了全方位的练习内容。

标准日本语初级下册 答案

标准日本语初级下册 答案

标准日本语初级下册答案1. 课文理解。

本册课文主要包括日常生活、学习、工作等方面的对话和文章。

学生在学习课文的过程中,要注意理解对话和文章的内容,掌握课文的基本意思,了解对话和文章的背景和情景,掌握课文中的重点词汇和语法结构,培养学生的听、说、读、写能力。

2. 语法练习。

本册语法练习主要包括课文中的重点语法项目的练习。

学生在学习语法练习的过程中,要注意掌握语法项目的基本意思和用法,掌握语法项目的构成和变化规律,掌握语法项目的相关词汇和句型,培养学生的语法应用能力。

3. 句型操练。

本册句型操练主要包括课文中的重点句型的操练。

学生在学习句型操练的过程中,要注意掌握句型的基本结构和用法,掌握句型的相关词汇和语法项目,培养学生的句型应用能力。

4. 阅读理解。

本册阅读理解主要包括课文外的相关阅读材料。

学生在学习阅读理解的过程中,要注意理解阅读材料的内容,掌握阅读材料的基本意思,了解阅读材料的背景和情景,培养学生的阅读能力。

5. 作文练习。

本册作文练习主要包括相关话题的作文要求。

学生在学习作文练习的过程中,要注意理解作文要求的内容,掌握作文要求的基本意思,了解作文要求的背景和情景,培养学生的写作能力。

6. 词汇练习。

本册词汇练习主要包括课文中的重点词汇的练习。

学生在学习词汇练习的过程中,要注意掌握词汇的基本意思和用法,掌握词汇的构成和变化规律,培养学生的词汇应用能力。

7. 口语练习。

本册口语练习主要包括相关话题的口语要求。

学生在学习口语练习的过程中,要注意理解口语要求的内容,掌握口语要求的基本意思,了解口语要求的背景和情景,培养学生的口语表达能力。

8. 听力练习。

本册听力练习主要包括相关话题的听力要求。

学生在学习听力练习的过程中,要注意理解听力要求的内容,掌握听力要求的基本意思,了解听力要求的背景和情景,培养学生的听力理解能力。

9. 课外拓展。

本册课外拓展主要包括相关话题的相关拓展内容。

学生在学习课外拓展的过程中,要注意理解拓展内容的意思,掌握拓展内容的基本意思,了解拓展内容的背景和情景,拓展学生的知识面。

新版中日交流标准日本语课堂同步每课练习册-初级上含解析

新版中日交流标准日本语课堂同步每课练习册-初级上含解析

新版中日交流标准日本语课堂同步每课练习册-初级上含解析简介新版中日交流标准日本语课堂同步每课练册-初级上含解析是一本针对初级研究者设计的日本语练册。

该练册结合了中日交流标准,旨在帮助研究者巩固和提高日语口语、听力、阅读和写作能力。

内容和特点该练册共分为多个单元,每个单元包含以下内容:1. 词汇练:通过各种典型场景,研究并练常用的日语词汇,帮助研究者扩大词汇量;2. 语法练:通过丰富的语法练题,帮助研究者掌握日语语法规则和句型结构;3. 口语练:通过对话和口语表达练,训练研究者流利、准确地表达意思;4. 听力练:提供多种听力材料,帮助研究者提高听力理解能力;5. 阅读练:提供各种阅读材料,帮助研究者提高阅读理解和速读能力;6. 写作练:通过写作练题,训练研究者正确、准确地书写日语;该练册的特点包括:- 简洁明了的设计:练题目简单明了,易于理解和操作;- 深入浅出的解析:针对每个练题,提供详细的解析和答案;- 多种练形式:练册涵盖了多种练形式,帮助研究者全面提高各方面的日语能力。

使用建议为了更好地利用该练册,建议研究者按照以下步骤进行研究:1. 阅读练册的使用说明,了解每个单元的内容和练形式;2. 按照单元顺序逐个完成练题,注意掌握每个单元的重点词汇、语法和表达方式;3. 在完成练题后,仔细阅读解析部分,理解正确答案和解题思路;4. 如果有不理解的地方,可以借助相关研究资源进行深入研究。

研究者在使用该练册时应保持均衡和持续的研究态度,通过大量的练和反复的巩固,逐渐提高自己的日语水平。

---以上是《新版中日交流标准日本语课堂同步每课练习册-初级上含解析》的简要介绍和特点说明。

希望该练习册能够对学习者的日语学习有所帮助,提高他们的语言能力。

听力第二册第1课

听力第二册第1课
3. 请再听一遍短文,并核对你的答案。
( ○ (○ (× (×
) ) ) )
答え
听解8
接下来你将听到6道题目,每道题目只放一遍。请大家像临场考试那样自 我测试一下。每道题目的提问会说两遍。问题5和问题6是无图题。 この問題では、まず質問を聞いてください。それから、話を聞いて、正しい答え を一つ選んでください。 1番
新编日语听力教程
(第二册)
总主编 主 编
皮细庚 徐 卫
第1课 ぜひ会いたいです
听解1 1.听句子,根据图片的提示,完成单词的填空。
答え

(1)
(2)
海水浴 に行きませ んか。
この間の 日焼け 、ひど かったですね。
来週、 花火 大会が ありますよ。
(3)
(4)
(5)
キャンプ に行ったこと ______________ がありますか。
1番
1
2
3
4
答え
1
2番
1
2
3
4
答え
4
3番
答え
4
4番
答え
1
5番 6番
答え
1
答え
3
轻松一刻 一休(いっきゅう)さん
曲:宇野诚一郎 词:山元护久
すき すき すき すき すき すき 爱(あい)してる すき すき すき すき すき すき 一休(いっきゅう)さん とんちは鮮(あざ)やかだよ いっきゅうひん 度胸(どきょう)は満点(まんてん)だよ いっきゅうひん いたずら厳(きび)しく いっきゅうひん だけど喧嘩(けんか)はからっきしだよ さんきゅうひん アー アー なむさんだ とんちんかんちん とんちんかんちん 気にしない 気(き)にしない 気(き)にしない 気(き)にしない 望(のぞ)みは高(たか)く 果(は)てしなく わからんちんども とっちめちん とんちんかんちん 一休(いっきゅう)さん すき すき すき すき すき すき 爱(あい)してる すき すき すき すき すき すき 一休(いっきゅう)さん 一休(いっきゅう)さん

日语听力模拟考试试题及答案

日语听力模拟考试试题及答案

日语听力模拟考试试题及答案【听力部分】【问题1】听下面对话,选择正确的答案。

(音频播放一段对话,内容涉及在餐厅点餐的场景)A. 寿司B. 拉面C. 炒饭D. 咖喱饭【答案】B. 拉面【问题2】根据对话内容,判断以下哪个选项是正确的。

(音频播放一段对话,内容涉及在图书馆借书的场景)A. 图书馆今天不开门。

B. 需要办理借书卡。

C. 借书期限为一个月。

D. 可以借阅五本书。

【答案】B. 需要办理借书卡。

【问题3】听以下对话,选择正确的答案。

(音频播放一段对话,内容涉及在商店购物的场景)A. 顾客想要购买一件T恤。

B. 顾客正在询问价格。

C. 顾客想要退货。

D. 顾客在试衣服。

【答案】B. 顾客正在询问价格。

【问题4】根据对话内容,选择正确的答案。

(音频播放一段对话,内容涉及在车站买票的场景)A. 买票需要提前预约。

B. 车票价格为1000日元。

C. 车站有自动售票机。

D. 车票售完。

【答案】C. 车站有自动售票机。

【问题5】听以下对话,选择正确的答案。

(音频播放一段对话,内容涉及在医院就医的场景)A. 患者需要做X光检查。

B. 患者需要服药。

C. 患者需要住院。

D. 患者需要手术。

【答案】B. 患者需要服药。

【听力部分结束】【结束语】以上就是本次日语听力模拟考试的全部内容。

希望同学们通过这次模拟考试能够检验自己的听力水平,并在实际的考试中取得优异的成绩。

继续努力,不断提高自己的日语听力能力。

祝大家学习进步,考试顺利!。

新版中日交流标准日本语课堂同步每课练习册-初级上(含答案)

新版中日交流标准日本语课堂同步每课练习册-初级上(含答案)

新版中日交流标准日本语同步测试卷初级上目录测试题(第1课) (3)(第2课) (3)(第3课) (5)(第4课) (6)(第5课) (7)(第6课) (8)(第7课) (10)(第8课) (11)(第9课) (12)(第10课) (14)(第11课) (15)(第12课) (17)(第13课) (18)(第14课) (19)(第15课) (21)(第16课) (22)(第17课) (24)(第18课) (25)(第19课) (26)(第20课)....................................................... 28 (第21课). (29)(第22课) (31)(第23课) (32)(第24课) (34)测试题答案(第1课) (36)(第2课) (36)(第3课) (36)(第4课) (37)(第5课) (37)(第6课) (37)(第7课) (38)(第8课) (38)(第9课) (39)(第10课) (39)(第11课) (39)(第12课)....................................................... 40 (第13课). (40)(第14课) (40)(第15课) (41)(第16课) (41)(第17课) (41)(第18课) (42)(第19课) (42)(第20课) (43)(第21课) (43)(第22课) (43)(第23课) (44)(第24课) (44)(第1课)一、将下列汉字改为平假名。

(1×10)1.学生2.中国人3.外国4.英語5.企画6.吉田7.日本8.会社員9.教授10.森二、将下列假名改为汉字。

(1×10)1.しゃいん2.ちゅうごく3.だいがくせい4.てんいん5.しゃちょう6.とうきょう7.しゃしん8.かちょう9.かいしゃ10.ひと三、从下列①②③中选择正确词语,完成句子。

《初级日语听力教程》14-27课 力试し答案 (大连理工出版社)

《初级日语听力教程》14-27课 力试し答案 (大连理工出版社)

第だい14課か(1) 絵えをかいてください練習れんしゅう一1.例 A:この紙かみに書かかないでください。

B:はい、分かりました。

①A:机つくえの上うえに辞じ書しょやノートを出ださないでください。

B:はい、分かりました。

②A:明日あしたの朝あさ、早はやく起おきなければなりませんか。

B:ええ、もちろん。

③A:あのう、ここでたばこを吸すわないでください。

B:ああ、失礼しつれいしました。

④A:明日あしたも来こなければなりませんか。

B:明日は来なくてもいいですよ。

⑤A:カセットテープは返かえさなくてもいいですか。

B:いいえ、これは返かえさなければなりません。

⑥A:テレビをつけてもいいですか。

B:あっ、今いまつけないでください。

2.例 A: あのう、すみません。

ここで吸すわないでくださいませんか。

B:ああ、どうもすみません。

外そとで吸すいます。

①A:もしもし、ここに車くるまを止とめないでください。

B:はい。

すみません。

あのう、この辺へんに駐車場ちゅうしゃじょうがありますか。

②A: シャツも脱ぬがなければなりませんか。

B:シャツは脱がなくてもいいですよ。

では、撮とります。

息いきを吸すって。

はい、止とめてください。

③A:あっ、まだ書かいていますから、消けさないでください。

B:ああ、ごめんなさい。

④A:このお皿さらは片かた付づけなくてもいいですか。

B:いいえ、ここはセルフサービスですから、自じ分ぶんで片かた付づけなければなりません。

⑤A:判はん子こを押おさなければなりませんか。

B:いいえ、サインでもいいですよ。

⑥A:この箱はこにはガラスのコップが入はいっています。

壊こわさないでください。

B:はい、じゃあ、一番上いちばんうえに置おきましょう。

練習二妹いもうと:ああ、毎日まいにち毎日まいにち実験じっけんとレポートで本当ほんとうに忙いそがしいわ。

いいわね、お姉ねえさんは暇ひまで。

姉あね:とんでもない。

主婦しゅふもけっこう忙しいのよ。

日语考试试题初级答案

日语考试试题初级答案

日语考试试题初级答案日语考试试题初级答案在学习日语的过程中,参加日语考试是一种很好的评估自己学习成果的方式。

无论是初级还是高级考试,对于学习者来说,都需要不断努力和准备。

本文将为大家提供一些初级日语考试试题的参考答案,希望能对大家的备考有所帮助。

听力部分听力部分是日语考试中的重要组成部分,也是考察学生听力理解能力的关键。

下面是一道典型的初级听力题目及其答案:题目:今日の天気はどうですか?答案:晴れです。

解析:题目中问的是今天的天气如何,答案是晴天。

通过这道题目,我们可以了解到日语中"天気"的意思是天气,"晴れ"的意思是晴天。

阅读部分阅读部分是考察学生理解日语文章能力的重要环节。

下面是一道初级阅读题及其答案:题目:あなたの趣味は何ですか?マンガが好きですか?答案:はい、マンガが好きです。

解析:题目中问的是你的爱好是什么,是否喜欢漫画。

答案是是的,我喜欢漫画。

通过这道题目,我们可以了解到"趣味"的意思是爱好,"好きです"的意思是喜欢。

语法部分语法是学习日语中的重点内容之一,也是考试中需要重点关注的部分。

下面是一道初级语法题及其答案:题目:私は毎日映画を見る______。

答案:ことがあります。

解析:题目中需要填入一个正确的语法结构,使句子完整。

正确的答案是"ことがあります",意思是我经常看电影。

通过这道题目,我们可以了解到"ことがあります"的意思是经常做某事。

写作部分写作部分是考察学生表达能力的重要环节。

下面是一道初级写作题及其答案:题目:你的家乡有什么有趣的地方吗?请用日语写一篇短文介绍一下。

答案:私の故郷はとても美しいです。

有名な山や川がたくさんあります。

また、美味しい食べ物もたくさんあります。

皆さんもぜひ訪れてみてください。

解析:题目要求用日语写一篇短文介绍家乡的有趣之处。

通过这道题目,我们可以了解到如何用日语表达家乡的美丽、有名的山川以及美食,并邀请读者前往参观。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

初级日语听力教程練習問題第14課(1)絵をかいてください練習二妹:ああ、毎日毎日実験とレポートで本当に忙しいわ。

いいわねえ、お姉さんは暇で。

姉:とんでもない。

主婦も結構忙しいのよ。

朝は子供を幼稚園へ連れて行かなければならないでしょう。

その後は掃除や洗濯しなければならない。

午後は銀行や郵便局へ行かなければならないし、夕方は買い物や夕食の準備でしょう。

犬の散歩にも行かなければならないし。

妹:でも夜は少し時間があるでしょう。

姉:夜だって、ご飯を食べてから台所を片付けて子供をお風呂に入れなければならないし、洗濯物にアイロンをかけてそれからはやっと自分の時間ね。

妹:ううん、主婦も大変なのね。

お姉さんは何をしなければなりませんか。

Aレポートを書かなければなりません。

B子供を幼稚園に連れて行かなければなりません。

C実験をしなければなりません。

Dアイロンをかけなければなりません。

E買い物をしなければなりません。

F大学へ行かなければなりません。

G銀行へ行かなければなりません。

練習三例:明日学校へ行きますか。

明日は日曜日ですから、学校へ行かなくてもいいです。

①まだこの薬を飲まなければなりませんか。

もう熱がありませんから、この薬は飲まなくてもいいです。

②部屋の鍵をかけなくてもいいですか。

いいえ、その部屋には大切な機械がありますから鍵をかけなければなりません。

③ここに車を止めてもいいですか。

いいえ、家の前ですから、車を止めてはいけません。

④アルバイトをしなければなりませんか。

奨学金がありますからアルバイトをしなくてもいいです。

第14課(2)どうやって行きますか練習一1、例:歌舞伎を見たことはありますか。

ええ、一度見に行ったことがあります。

A女の人は歌舞伎を見たことはあります。

B女の人は歌舞伎を見たことはありません。

①山田先生の奥さんに会いましたか。

いいえ、まだ会ったことはありません。

A女の人は山田先生の奥さんに会ったことがあります。

B女の人は山田先生の奥さんに会ったことがありません。

②恵子さんは去年京都へ行ったでしょう。

どうでしたか。

とてもよかったです。

また行きたいです。

A女の人は京都へ行ったことがあります。

B女の人は京都へ行ったことがありません。

③この音楽、いいでしょう。

ええ、いいですね。

私もこんなCDを持っています。

A女の人はこの音楽を聴いたことがあります。

B女の人はこの音楽を聴いたことがありません。

④山は好きですか。

いいえ。

去年富士山にも登りました。

A女の人は富士山に登ったことがあります。

B女の人は富士山に登ったことがありません。

⑤日本料理はどうですか。

さあ、まだ食べたことはないので分かりません。

A女の人は日本料理を食べたことがあります。

B女の人は日本料理を食べたことがありません。

⑥アルバイトをしたことがありますか。

いいえ、でも夏休みにしたいです。

A女の人はアルバイトをしたことはあります。

B女の人はアルバイトをしたことはありません。

2、例:薬を飲んだほうがいいですよ。

①僕の時計、ここにもないなあ。

どこへ行ったかなあ。

掃除をしたほうがいいですよ。

②あれっ、財布がない。

もう一度よく探したほうがいいですよ。

③あれっ、3キロも多い。

運動したほうがいいですよ。

④ああ、疲れた。

少し休んだほうがいいですよ。

⑤えっ、20点?大変だ。

もっと勉強したほうがいいですよ。

⑥あれっ、ずいぶん道が込んでいますね。

困ったなあ。

それじゃ、電車で行ったほうがいいですよ。

練習二、木村さん、今度の休みにはどこかへ出かけますか。

ええ、スキーに行きます。

ええっ、スキーに行くんですか。

ええ、僕は毎年スキーに行くんですよ。

ラタナさんはスキーをしたことがありますか。

いいえ、一度もありません。

雪もまだ見たことがないです。

じゃ、一緒に行きませんか。

楽しいですよ。

ぜひ行きたいです。

でもスキーは準備が大変でしょう。

大丈夫、大丈夫。

全部スキー場で借りることができますから、初めての人は借りたほうがいいですよ。

そうですか。

よかったあ。

練習三、①1週間前に切符を買ったほうがいいです。

②明日は6時に出発しますから、早く寝たほうがいいです。

③食事のあとで、すぐ運動しないほうがいいです。

④この薬を飲んだあとで、車を運転しないほうがいいです。

⑤風邪ですから、2、3日会社を休んだほうがいいです。

第15課どう思いますか練習一、1、例:李さん、今晩9時に電話しますね。

分かりました。

待っています。

①今日はおなかが痛いから休みます。

そうですか。

先生に伝えますから、ゆっくり休んでください。

②試験も終わりました。

明日は暇ですから、遊びに行きませんか。

いいですねえ。

僕も暇ですから、行きます。

③あの人、大学生ですよね。

ううん、そうじゃないですよ。

④あれっ、田中さんはもう帰りましたか。

いいえ。

まだ鞄があるから、いますよ。

2、例:李さんは花子さんにネクタイをもらいました。

李さんは花子さんに何といいますか。

Aどうもありがとうと言います。

○Bどうもおめでとうと言います。

①李さんは風邪を引きました。

今日は学校を休みます。

あさ、学校に電話をしました。

事務所の人は何と言いますか。

Aどうぞお元気でと言います。

Bどうぞお大事にと言います。

○②今晩、山田先生のうちでパーティがあります。

李さんは行くことができません。

ヤンさんは行きます。

李さんはヤンさんに何と言いますか。

A山田先生にどうぞよろしくと言います。

B山田先生にごめんなさいと言います。

○③花子さんがアメリカへ行きます。

短い旅行です。

李さんは花子さんを空港まで送りました。

空港で李さんは何と言いますか。

Aさようならと言います。

B気をつけてと言います。

○④李さんは田中さんに6ヶ月も会いませんでした。

今日、銀行で田中さんに会いました。

田中さんに何と言いますか。

A田中さん、しばらくですと言います。

○B田中さん、おまちどおさまと言います。

⑤李さんは田中さんのうちに行きました。

晩ご飯を一緒に食べました。

ご飯を食べた後で何と言いますか。

Aいただきましたと言います。

Bご馳走様でしたと言います。

○練習二、もしもし、佐藤さんですか。

/いいえ。

いま、佐藤さんはちょっと出かけています。

僕は友達のヤンです。

/僕、田中と申しますが、佐藤さんに伝えてください。

/ちょっとメモしますから、ゆっくり言ってください。

/鈴木君がフランスから夏休みで帰ってきたので、今度の日曜日にクラス会をすると伝えてください。

時間は夜6時から、場所は品川の富士ホテルです。

/ちょっと待ってください。

クラス会をするんですね。

今度の日曜日に夜6時からで、場所は品川の富士ホテルです。

/ロビーに集まると言って下さい。

/あのう、すみません。

もう一度お名前を。

/田中です。

じゃあ、よろしくお願いします。

/はい、分かりました。

失礼します。

練習三、書き取りは難しい。

いつもテープに「ちょっと待ってください」と言いたくなる。

はじめの二つ、三つの言葉は聞き取ることができるが、あとはすぐ忘れる。

本当に困る。

けれども先生は書き取りは毎日しなければならないと言う。

私もそう思うが、なかなか好きになることができない。

何かいい方法はないだろうか。

第16課誰の日記ですか練習一1、例:今朝の新聞を読んだ?いいえ、まだです。

①会議、もう終わった?いいえ、まだです。

②あの映画、面白かったですか。

うん、とても。

③もう一杯、ビールを飲もう。

ありがとうございます。

④いま、コピーしてもいいでしょうか。

いいよ。

⑤試験、どうでしたか。

難しかったですか。

いや、あんまり難しくなかったよ。

⑥このりんご、おいしい?そうですね。

ちょっと酸っぱいですね。

2、例:何か飲む?いや、いま飲まない。

あとで。

Aいま、飲みませんBいま、乗りません①昨日、学校に行った?うん、行った。

A学校にいました。

B学校に行きました。

②あれ、買った?ううん、買わなかった。

A買いませんでした。

B借りませんでした。

③アルバイトをしている?うん、少ししている。

A少ししています。

B少し知っています。

④ちょっと待ってくれる?ああ、いいよ。

Aちょっと持ちます。

Bちょっと待ちます。

⑤もう、あのカメラ、使った?ああ、あれ、使った。

Aカメラを買いました。

Bカメラを使いました。

練習二、昨日はいい天気だったね。

ラタナさん、どこかへ行った?ええ、鎌倉へ行きました。

一人で?いいえ。

田中さんと二人で行きました。

そう?新宿から?ええ、新宿から、小田急線で藤沢駅まで行きました。

そこから江ノ電に乗り換えました。

窓からきれいな海が見えました。

藤沢から何分ぐらいですか。

そうですね。

30分ぐらいでした。

鎌倉ってどんなところ?大変古い町です。

1180年から150年間ぐらい日本の中心でした。

ですから、古いお寺もたくさんありますよ。

大仏は有名です。

そう?楽しかった?ええ、とても楽しい一日でした。

それはよかったね。

ラタナさんの日記6月20日(日曜日)晴れ毎日雨が降っていたが、今日はいい天気だった。

田中さんと二人で鎌倉へ行った。

新宿から小田急線で、藤沢まで行った。

そこから江ノ電に乗り換えた。

窓からきれいな海が見えた。

藤沢から、鎌倉までは30分ぐらいだった。

鎌倉は古い町だ。

1180年から150年間、日本の中心だった。

古いお寺や大仏もある。

今日は本当に楽しかった。

第17課病院練習一1、例:このかばんは大きくて重いです。

①このりんごは硬くてまずいです。

②あの人はやさしくてきれいです。

③ここは狭くて汚い部屋ですね。

④とても軽くてやわらかい缶ですね。

⑤このアパートは駅から遠くてさびしいです。

2、例:私の部屋は明るくてきれいです。

①このかばんは丈夫で軽いです。

②その店はコーヒーがまずくて値段も高いです。

③今日は風が強くて寒いです。

④この辺はうるさくて物価も高いです。

3、例:あの人、ヤンさんのお兄さんですよ。

/えっ、どの人?あそこの背が高くて髪が長い人ですか。

/違いますよ。

その隣の背が低くて、髪が短い人ですよ。

/ああ、そうですか。

Aヤンさんの兄さんは背が高くて髪が長いです。

Bヤンさんの兄さんは背が低くて髪が長いです。

Cヤンさんの兄さんは背が低くて髪が短いです。

①ヨンさんは学生ですか。

/専門学校の学生です。

/何を勉強していますか。

/写真です。

/じゃあ、カメラマンになりたいんですか。

/ええ、テレビのカメラマンになりたいです。

A男の人は大学生です。

専門は写真です。

B男の人は専門が写真でカメラマンになりたいです。

C男の人は専門学校の学生で、テレビで勉強しています。

②田中さんのアパートは駅の近くですか。

/ええ、すぐそばです。

/じゃ、便利ですね。

広いんですか。

/いいえ、狭いです。

それにクーラーがありませんから、夏はすごく暑いです。

A男の人のアパートは広くて便利です。

相关文档
最新文档