日语考试二级能力语法练习题

合集下载

日语二级语法练习(1)

日语二级语法练习(1)
七 ながら/一边…一边…,却,一直
「同時に、けれども、~からずっと/一边…一边,却,一直」
例えば:
1. ご飯を食べなから、新聞を読んでいる父に、母はきげんが悪い。
2. その話を聞いていながら、彼はしらないと言った。
3. 昔ながらの家並みが残るこの町には毎年たくさんの観光客が訪れる。
例えば:
1. 救援隊が早くきてくれおかげて、助かった。
2. 試験に合格できたのは、この本のおかげだ。
3. 両親のおかげて、日本にこられた。
四 せいだ、せいで、せいか/由于…,就怪…
「(悪い結果)原因、理由、「~が悪い、私は悪くない」という気持ち/(不好的结果)原因,缘故,带有责备埋怨别人的语气」
2. ダイエットをしているが、ケーキ屋のまえを通ると、買わずにはいられない。
3. 彼は、かわいい女の子には電話番号をきかずにはいられない。
二十五 ないことはない、ないこともない/并不是不…,并不是没有…
「特別な場合は~することもある/特殊场合也…,并不是不…,并不是没有…」
八 うちに、ないうちに/趁着…
「今の状態が変わる前に、変わったら「もうおしまい」という気持ち/趁着线在的状态未变…,带有一旦发生变化就晚了的语气」
例えば:
1. からだが丈夫なうちに海外旅行をしたい、と母が言う。
2. 忘れないうちに、メモをする。
3. 暗くならないうちに、帰ったほうがいいよ。夜道の一人歩きは危険だ。
十二 ~に対して、~に対し、~に対しては、~に対しても、~に対する/对,向
「~に向かって/对,对于,向」
例えば:
1. 目上の人に対して、敬語を使う。

日本语能力测试2级语法题(JLPT)

日本语能力测试2级语法题(JLPT)

第1回実力養成問題問題Ⅰ1) 日本にいる知人、H大学入学の申し込みをした。

1 を抜きに2 を契機にして3 を通して4 を問わず2) あの二人は仲が悪いらしく、人目けんかを始めたりする。

1 もしらず2 もかまわず3 もみずに4 もかかわらず3) 感謝の気持ち友だちにプレゼントをおくった。

1 をこめて2 をもとに3 をめぐり4 をかけて4) 会議をしているに、携帯電話が鳴った。

1 現在2 最中3 半面4 中心5) 成績には、試験の点授業中の態度も考慮される。

1 にこたえて2 にしろ3 にくわえて4 にあたって6) 事情があって彼は、小さいころから祖父母、育てられた。

1 のすえに2 をもとに3 のうえで4 のもとで7) 試験の結果が悪かったことよりも、少しも努力しなかったが問題だと思う。

1 ことこそ2 からこそ3 ことには4 からには8) 会議の時の彼女の態度、今度のプランには賛成ではないらしい。

1 をもって2 からといって3 をもとに4 からすると9) 彼女の突然の結婚を、さまざまなうわさが流れた。

1 こめて2 めぐり3 はじめ4 つうじて10) もし機会が、ぜひ一度、日本のテレビに出てみたい。

1 すれば2 なれば3 あれば4 とれば11) 慎重な彼女は、私がいくら大丈夫だといっても信用しなかった。

しかし、やはり私が言った、見事に試験に合格してみせたのだった。

1 あまり2 すえで3 せいで4 とおり12) 夢が実現できるかどうかは、本人の努力である。

1 きり2 しだい3 だらけ4 ながら13) 彼女は一体どこへ行ったのだろう。

親とけんかした、一週間も家に帰っていないらしい。

1 だけに2 あげく3 くせに4 ついでに14) 私が映画監督の道を選んだのは、よくよく考えたことなのだから、今さら変えられない。

1 までの2 うえでの3 ばかりの4 わけでの15) 今年は残念失敗だったが、来年は絶対に合格したいと思う。

日语等级考试二级语法练习试题及答案

日语等级考试二级语法练习试题及答案

日语等级考试二级语法练习试题及答案
1).~おかげで/~おかげだ
接続:名词+「の」、用言·助动词的连体形
意味:多亏……;全靠……;托……的福(表示可喜的事的理由)
類似:~ために
注意:也可做为反话,用于令人不愉快的事
例文:
1.傘を借りたおかげで、雨に濡れずにすんだ(多亏借了把伞才没被雨淋着)。

2.あの人のおかげで、私も合格した(托他的福我也及格了)。

2).~おそれがある
接続:名词+「の」、用言·助动词的连体形
意味:恐怕……;有可能……;或许会……
類似:~かもしれない
注意:这种句型是书面语,经常被用于新闻或评论文一类的比较难的文章
例文:
1.努力しなかったら、落第する恐れがある(如果不用功的话,恐怕会考不上)。

2.今夜から明日にかけて津波の恐れがある(今晚到明天恐怕有海啸)。

宿題:
1.母がセーターを送ってくれた______寒くても平気です。

①のおかげで②おかげで③のおかげさまで④おかげさまで
2.近所のマンション、アパートには泥棒が入ったようですが、我が家は番犬のおかげで_______。

①盗まれました②すられました③泣いています④助かりました
3.火山が爆発する______がありますから、今後のニュースに注意してください。

①予定②期待③恐れ④不安
答案
1.②幸亏母亲寄來了毛衣,再冷我也不在乎。

2.④附近的高级公寓、普通公寓都进去贼了吧,幸亏我家的看门狗,得以幸免。

3.③因为火山恐怕要爆发,请注意今后的新闻。

日语能力考试二级语法练习试题及解析(4)

日语能力考试二级语法练习试题及解析(4)

日语能力考试二级语法练习试题及答案分析(4)新方名助力! XX 年日能力考全程程火开售中>>1).~からいうと /~からいえば /~からいって接続:接名意味:从某种角度或某一立來行判断,得出或那的結。

相当于“从⋯⋯来 ;从⋯⋯来看”的意思類似:~からして /~からみて注意:不可以直接接表示人的名例文:①交渉の進展状況からいって、今夜が山場になるだろう。

(从交涉的展情况来看,今夜会出热潮吧 )②さっきの返事の仕方からいって、私はあの人に嫌われているようだ。

(从才的回方式來看,那个人仿佛我 )③私の立場から言うと、それは困ります。

(从我的角度来那很 )2).~からして接続:接名意味:表示从所的事物來看,就能得出某种判断或惹起某种感想。

相当於“ 从⋯⋯ 來説,就⋯⋯”、“ 从⋯⋯ 來看,就⋯⋯”。

類似:~からすると /~からすれば注意:面价使用多例文:①その教え方からして、新しくいらっしゃった先生はかなり経験豊かな方らしい。

(單從他的教法看來,新來的老師就仿佛有相當豐富的經驗 )②その態度からしで気にくわない。

(僅從他的態度來看就不令人滿意。

)③その君の言い方からして、外国人に対する偏見が感じられるよ。

(單從你的這種説法來看,就能感觉你對外國人有偏見)宿題:1.この症状 ___いうと、風邪ではなく、何か他の病気かもしれない。

①から②でも③まで④には2.大学へ進学したいが、今の自分の学力____とても無理だ。

①からと言って②ことから③からいって④ことには3.私は彼のことが大嫌いだ。

かれの話し方や服饰からして____。

①我慢がならない②困ってはいない③理解せざるをえない④ゆるすことができる答案1.①从这个症状来看,不是感冒,唯恐是其余的什么疾病2.③固然想进入大学,但从此刻自己的学习能力来看特别牵强3.①我对对于他的事特别厌烦。

就连他的说话方式和服饰都没法忍耐。

日语能力考试二级语法词汇练习

日语能力考试二级语法词汇练习

日语能力考试二级语法词汇练习日语能力考试二级语法词汇练习日语等级考试是由日本国际交流基金会和日本国际教育支援协会举办的国际范围的等级考试,分为5个级别(N1、N2、N3、N4、N5,N1为最高级),以下是yjbys网店铺整理的关于日语能力考试二级语法词汇练习,供大家备考。

1)~かねない接続:動詞ます形+かねない意味:难保不会,即有可能会出现不愿意看到的结果。

“有可能”。

“说不定”。

“恐怕”。

類似:~恐れがある?~かもしれない注意:悪い結果になる可能性がある時に使う。

(只在表示不好的事情、不希望发生的事情发生的时候使用。

)例文:1、何か対策を取らなければ、ストになりかねない。

/如果不采取对策,可能会发生罢工游行。

2、この吹雪では遭難しかねないので、引き返すことにしましょう。

/这么大的'风雪,有可能会在途中遭遇不测,所以我们还是返回吧。

3、毎日の安全点検を怠ると、大事故を起こしかねないので、油断してはいけないよ。

/如果每天的安全保养作业稍有疏忽,就有可能酿成大祸,所以绝不能掉以轻心。

2)~かねる接続:動詞ます形+かねる意味:用于表示“我本人从内心里是愿意那样去做的,但是由于外部条件不具备、具体情况不允许,所以我很难做到”这种心态,多用于服务行业很礼貌地且委婉地拒绝客人的要求时。

“无法……”。

“难以……”。

類似:~しようとしてもできない例文:1、せっかく作ってくれた料理なので、まずいとは言いかねます。

/对方是特地为我做的饭菜,所以我怎么好说不好吃的话呢。

2、父の帰りを待ちかねて、子供たちは先に寝てしまった。

/孩子们等父亲回来都等不及了,所以先睡了。

3、面接試験ではどんな質問が出るのかと聞かれたが、そのようなことを聞かれてもちょっと答えかねます。

/有人问我,面试考试时会提出一些什么样的问题。

这样的问题令我难以回答。

宿題:1、ただいま社長が不在ですので、その件についてはお答えいたし____。

①きれません②得ません③かねません④かねます2、そんなに遅刻ばかりしていたら、アルバイトを首に____よ。

日语能力测验考前题库 语法二级01

日语能力测验考前题库 语法二级01

日语能力测验考前题库二级语法(1)あなた()よければ、私はそれで結構ですよ。

1.すら2.こそ3.さえ4.しか(2)そんなことは太陽が西から出るのと同じくらい、()話だよ。

1.あり得る2.あり得ない3.ありかねない4.ありがちな(3)あれだけの才能があり()、彼はなぜ認められないんだろう。

1.に関わらず2.けれど3.ものの4.ながら(4)アメリカで暮していた()、英語がじょうずとはかぎらない。

1.からといって2.けれども3.からには4.からして(5)あなたには実力があるのだから、テストについては心配する( )はありませんよ。

1.わけ2.はず3.こと4.もの(6)私ではわかり( )ので、後で担当者からご返事させます。

1.きれます2.かねます3.得ます4.かねません(7)「子どもに( )負けるものか」と思っていたのに、負けてしまった。

1.なんか2.こそ3.だって4.さえ(8)子どもの時は、暗くなるまで外で遊んだ( )だ。

1.こと2.もの3.とき4.わけ(9)音楽会の( )子どもがさわいで、客はみんな怒り出した。

1.直後に2.ところで3.真ん中で4.最中に(10)彼はうれしさの( )、思わず涙を流した。

1.くせに2.せいで3.あまり4.ためで(11)新入社員に( )彼が、その重大な仕事を任された。

1.限る2.ほかならない3.すぎない4.おける(12)私が心配した( )、大雨で試合は延期になってしまった。

1.とおり2.まま3.あたり4.あまり(13)私がアメリカに行って( )、一度も手紙をもらっていない。

1.きり2.以来3.からして4.に関わらず(14)まどを開けた( )、強い風が吹き込んできて書類が飛ばされた。

1.たびに2.次第3.に際して4.とたん(15)そんな勉強で、大学に受かり( )ないよ。

1.っこ2.はず3.わけ4.っけ(16)心から謝るなら( )こともないのだが。

あの態度では・・・。

1.許す2.許さない3.許した4.許そう(17)姉は旅行に行く( )、その地方の人形を買ってくる。

2级语法练习6

2级语法练习6

91 最初は心配だったが、同じ練習をくりかえす()、尐しずつ自信がついてきた。

1) にとって 2) に対して 3) に関して 4) にしたがって92 勉強が難しくなる()、「がんばるぞ!」という気力も強くなってきた。

1) につれて 2) について 3) に反して 4) において93 体の成長()、精神的にも大人になってゆく。

1) にとって 2) に対して 3) に関して 4) にともなって96 大学では日本の経済()研究したいと思っています。

1) にして 2) にしたがった 3) にとって 4) について98 半年()行われた遺跡の発掘調査も終わりに近づいた。

1) まで 2) において 3) にかけて 4) にわたって99 お客さまの要望()60回までの分割払いができます。

1) にとって 2) において 3) に反して 4) に応じて101 3月から4月()、この地方では流氷が見られる。

1) にわたって 2) にかけて 3) において 4) にあたって103 病気の兄()、高校生の弟が新聞配達を始めた。

1) に代わって 2) に加えて 3) に比べて 4) にこたえて104 以前()、今の子どもはがまんするということを知らない。

1) に代わって 2) に比べて 3) にこたえて 4) に加えて106 この道をまっすぐ海岸()歩いて行くと大きな橋が見えてくる。

1) に際して 2) に先立って 3) に沿って 4) につれて109 漢字は中国の学生()は易しいかもしれないが、アメリカ人である私には頭痛の種である。

1) に対して 2) について 3) によって 4) にとって110 この小説は、実際にあった事件()書かれている。

1) にたてついて 2) によこづいて 3) にうわづいて 4) にもどづいて111 先生()わからない問題が学生にわかるわけがない。

1) なら 2) だから 3) だけが 4) でさえ112 この薬を飲み()すれば、大丈夫です。

日语二级语法、词汇练习1500题

日语二级语法、词汇练习1500题

1 勉強が嫌いだからといって、サボってばかり()。

1) でかまわない 2) でいたくなるだろう 3) でいるはずだ 4) ではいけない正解:42 体に悪いと知りながら、酒を()人が多い。

1) やめたい 2) やめている 3) やめられる 4) やめられない正解:43 友だちがつき合っている彼には、なんと奥さんがいた。

しかたがない別れ()。

1) させるしかない 2) させられないだろう 3) させるべきではない 4) させるわけにはいかない正解:14 このところからだの調子がすぐれず、朝も遅く()がちだ。

1) なら 2) なり 3) なる 4) なれ正解:25 ただいま担当者がおりませんので、私では()。

1) わからざるをえません 2) わかりえます 3) わかりかねません 4) わかりかねます正解:46 あの人は口が軽いから、秘密をもらし()。

1) かねる 2) すぎる 3) かねない 4) すぎない正解:37 彼の方が悪いんだから、君が謝る()。

1) ことはない 2) ことはある 3) ことではない 4) ことである正解:18 授業中だったが、先生の顔がおかしくて、笑わずには()。

1) いられなかった 2) ありえなかった 3) おわらなかった 4) とまらなかった正解:19 まさか、あの彼が…。

生きていれば歴史を変えたかもしれない彼が。

そう思うと残念で()。

1) ならない 2) すまない 3) はいけない 4) かまわない正解:110 「映画でも見に行かない?」…「映画?ごめん、今忙しくて、映画()じゃないんだ。

」1) ばかり 2) どころ 3) など 4) しか正解:211 何を始めるにしても、まず資金。

金がないことには()。

1) 始まるはずだ 2) 始まらない 3) 始めなければならない 4) 始めようとしない正解:212 会議中だったが、部長の話がおもしろくて、みんな()。

1) 笑うのではなかった 2) 笑わないではいられなかった 3) 笑ってはいられなかった 4) 笑わないのではなかった正解:213 一生懸命がんばって、それでもダメだったんだ。

日语能力考试二级语法练习题

日语能力考试二级语法练习题

日语能力考试二级语法练习题1.~以上(は)接続:名词+である/な形容词语干+である+以上(は)い形容词・动词的普通型+以上(は)意味:因为前项已经是既成事实,所以理所应当就应该做后项或出现这样的后项也不足为奇。

谓语表达的是讲话人所强调的义务、建议、推断、意志等意思。

“既然……,那就应该……”,“既然……,那就必须……”,“既然……,那倒是想……”,“既然是……,那也在所难免”。

類似:~からには注意:「~以上」的后面表示义务、禁止、要求、推断、较强的判断,如「なければならない」「てはいけない」「てください」「だろう」等句型。

例文:1、卒業した以上は、親のやっかいにもなっていられない。

これからなんとか自活の道を探さなければならない。

/既然已经毕业了,那就不能再靠父母养活了。

从现在起,我得设法自谋生路。

2、約束した以上、必ず守ってください。

/既然约好了就必须遵守。

2.~一方/~一方で(は)接続:1)名词・な形容词语干+である一方/一方で/一方では、~もい形容词・动词的辞書形+一方/一方で/一方では、~も意味:表示并列或累加。

既是前项,又是后项。

既有前项的性质,又有后项的性质。

既做前项又做后项。

“既……又……”,“一边……一边……”,“一方面……另一方面……”。

例文:1、彼は小説家である一方で、登山家でもある。

/他既是小说家,又是登山家。

2、このパソコンは操作が簡単な一方で、値段も手頃だ。

/这台电脑不仅操作简单,而且价格也比较适中。

接続:2)名词・な形容词语干+である一方/一方で/一方では、~もい形容词・动词的辞書形+一方/一方で/一方では、~も意味:就一个事物的两个方面进行对比说明,前后项是相反的,相对立的。

“一方面……然而另一方面却……”。

類似:~反面例文:1、私の仕事は夏は非常に忙しい一方、冬は暇になる。

日语二级语法习题

日语二级语法习题

1995年文法题(1)日本語は、勉強すれば__ほど難しくなるような気がする。

1した2する3して4すれ(2)天気__よければ、良い旅行になるだろう。

1さえ2すら3しか4ばかり(3)実際に自分で読んでみて__、古典のおもしろさを知った。

1はじめ2はじめで3はじめて4はじめると(4)先生の講義が終わるか__かのうちに、ノートや教科書を閉じて片付け始める学生もいる。

1終わる2終わらない3終わっている4終わっていない(5)疲れたときは、__に限ります。

1寝2寝る3寝て4寝た(1)景気が悪くて、ここ数年、失業率は__一方だ。

1あがる2あがり3あがった4あがるの(2)日本を訪れるなら、9月から10月に__の時期をおすすめします。

1そって2かけて3わたって4おいて(3)困っている人を見たら、助けず__いられない。

1とも2をも3には4では(4)彼は、タクシーの運転手__道を知らない。

1にすれば2にするに3にすると4にしては(5)有能なA君のこと__、きっといい仕事をするだろう1ながら2にして3だから4にせよ★彼女はあの人が()。

ただ尊敬しているだけだ。

1.好きなわけではない2.きらいなわけではない3.好きであるだけではない4.きらいであるだけでない★今度の大会で优胜できたのはチーム全员の努力の结果()。

1.に限りない2.に及ばない3.にほかならない4.に当たらない★困った人を见たら、すぐに手助けをしないではいられない。

それが思いやりのある人()。

1.というわけだ2.ということだ3.というはずだ4.というものだ★彼は子供の顷、おもちゃ代りにラケットを与えられて、コートで游んでいた。

テニス歴は长いのだが、それにしても高校生になってからの上达ぶりには惊く()。

1.ことである2.べきである3.ものである4.ものがある★先日、人気歌手がとつぜん引退した。

皆びっくりしたが、彼は()歌手になる気は全くなかったとのことだ。

1.はじめとして2.もとより3.もとに4.かけても★そんなにお金がほしいなら、游んでいないで働く()だね。

日语能力考试二级语法练习题及答案

日语能力考试二级语法练习题及答案

日语能力考试二级语法练习题及答案
1.~あげく/~あげくに
接:名词+「の」、动词连用形+「た」
意味:表示并非出自原先的愿望,但还是很无奈地导致后项消极结果。

可译为:”......之后,结果还是......了”
似:~果/~末に
注意:后项通常以过去时态结句;不能使用表达个人意志的命令、请求等形式
例文:1、さんざん迷ったあげく、やめにした。

/犹豫了一顿,最后决定作罢
2、口げんかのあげく、つかみあいになった。

/争吵的结果,扭打起来了
2.~あまり
接:名词+「の」、用言・助动词连体形
意味:接表示感情或状态的名词或动词,表示极度,过度的意思。

可译为:“由于过分......而......;因过于......,而......“
似:~ので/~で
注意:一般是描述不好的结果
例文:1、母は、弟のことを心配するあまり、病になった。

/母亲过分担心弟弟的事情,生病了
2、忙しさのあまり、友にをしなければならないのをすっかり忘れていた。

/过分的忙碌,连给朋友必须打电话的事都忘得一干二净
练习:
1.彼女はいろいろとんだ____、婚をやめてしまった。

①反面②以上③とたん④あげく
2.困った______、妹にお金を借りることにした。

①ながら②まま③より④あげく
3.の果をにする____、夜眠れなくなってしまった。

①まで②わけ③あまり④ばかり
答案:
4,4,3
1.她因为感到所有的事都烦,最后决定不结婚了。

2.因为贫困,向妹妹借钱了。

3.过于在意考试成绩,夜里睡不着。

日语能力考试二级语法(1)-(6)

日语能力考试二级语法(1)-(6)

日语能力考试二级语法(1)—(6)1.~から~にかけて接続:体言+から体言+にかけて意味:「~から~までの間」从到注意:不仅可以用在时间的跨度,也可用于区域的跨度。

1).~から~にかけて接続:体言+から体言+にかけて意味:「~から~までの間」从……到……注意:不仅可以用在时间的跨度,也可用于区域的跨度。

用例:(1)日本に訪れるなら、九月から十月にかけての時期をお勧めします。

/如果是访问日本的话,我建议您最好在9月到10月之间。

(2)関東から関西にかけて、台風が襲った。

/关东到关西地区受到了台风袭击。

(3)東京の大田区から横浜北部にかけての地域は特に公害がひどい。

/从东京的大田区到横滨北部一带的地区,公害特别严重。

2).~からには・~からは接続:動詞終止形・形容詞終止形+からには・からは名詞である+からには・からは意味:「~のなら・~のだから・~という事情があるのだから」「~以上・~以上は」既然……就……注意:同「~以上・~以上は」意思相近,からは是比较古老的说法用例:(1)大学生であるからには、責任を持って最後までがんばりぬくつもりだ。

/既然是大学生,我决定坚持到最后。

(2)この人を信じようと一度決めたからには、もう迷わないで最後まで味方になろう。

/既然一旦决定要相信这个人,就不能犹豫,一直到最后也要站在他那边。

(3)引き受けたからには、いくら難しくても必ずやり遂げます。

/既然我已经接受下来了,那就无论多困难也一定要完成。

宿題:(1)何回も話し合ってみんなで決めたことだ。

決めた__成功するようにがんばろう。

①ためには②わけには③からには④うえには(2)この契約書に判を押した__、必ず守っていただきます。

①のには②からには③ことには④わけには(3)日本では、大学の入学試験は、普通二月から三月__行われる。

①に比べて②に関して③に際して④にかけて答案:1.③からには这件事情是经大家多次商量后决定的。

日语能力测验考前题库 语法二级03

日语能力测验考前题库 语法二级03

日语能力测验考前题库二级语法三(1)朝コーヒーを飲んだ()、何も食べていない。

1.きり2.まま3.から4.だけに(2)お父さんのお姉さんというと、あなたのおば様にあたる()ですね。

1.よう2.わけ3.そう4.もの(3)あなたを()、世界が回っているのではありませんよ。

1.向いて2.よって3.真ん中に4.中心に(4)本をたくさん買ったのだが、全部読み()のまま放ってある。

1.きり2.通し3.かけ4.途中(5)努力すれば努力する( )、成績が上がる。

1.だけ2.くらい3.なら4.ほど(6)医師の指導に( )、薬を飲んでください。

1.反して2.したがって3.つれて4.ともなって(7)この薬をずっと飲んでいるのに、病気はなおる( )悪くなる一方だ。

1.としても2.に反して3.どころか4.反面(8)わが国に( )地震対策は、外国に比べてまだまだ不十分だ。

1.対する2.関する3.あたる4.おける(9)子どもの( )、お酒なんか飲むんじゃない。

1.わりに2.ものだから3.ところで4.くせに(10)どんなにつまらなくても、基本を覚えない( )上達しない。

1.ことには2.わけで3.ものなら4.ところで(11)2年後には帰るという約束の( )、留学を許された。

1.ために2.せいで3.もとに4.一方(12)彼は老人( )、若い人に負けないくらい元気だ。

1.のに2.ながら3.わりに4.だけに(13)あの人の顔を見る( )、私は母のことを思い出す。

1.時に2.たびに3.ならば4.とたん(14)失礼だと思ったけど、( )にはいられなかったよ。

1.笑わない2.笑わず3.笑って4.笑わざる(15)あなたがそう言う( )、間違いあるまい。

1.ものの2.けれども3.だけに4.からには(16)お買い物の金額に( )、プレゼントを差し上げます。

1.応じて2.つれて3.関して4.比べて(17)ストーブのスイッチを入れた( )、火を吹き出した。

日语二级语法习题

日语二级语法习题

1995 年文法题 (1) 日本語勉強—難桃沁気力^才^。

i s 己 2 3 LT 4 rn(2) 天気—/疗、良s 旅行 1 龙元 2 r^ 3 L 力、4 力V (3) 実際t 自分宅読 、古典知。

匕 1 2 3 4 (4) 先生O 講義,終初召力、—力、O^^t 、丿一卜壬教科書总閉CT 片付疗始学生 H 1 終初召 2 終3 終4 終^oTV^V(5) 疲n 尢七吉^、 t 限。

求r 。

1 寝2 寝召 3寝T 4 寝尢 (1)景気力•悪〈T 、乙乙数年、失業率0扎 1笳力诊 2 笳力W (2) 日本总訪n§^5> 9月力€ 1 ^oT 2 力、疗T (3) 困oTV§人总見尢5、助疗于 1 ^t 2 总t (4) 彼0、夕夕少一O 運転手. 1 trnf (5) 有能肚 1肚力"5 2 tr^t A 君O 乙七 2 —一方疋。

3 笳力尢 10月t 3 初尢oT _V5n 肚V 。

3 t0 道总知5肚V 。

3 tr^^4 笳力・^O o 時期总ferr^L 去r 。

4 、吉O ^VV 仕事 tLT 3 疋力、5)。

尢疋尊敬LTV5疋疗疋。

2.吉5V 肚初疗^0肚V 4.吉5VI 笳召疋疗疋肚V ★今度O 大会疋优胜疋吉尢O0于一厶全员O 努力O 结果( 1.t 限◎肚V 2.t 及瓜'肚V3.t^R 、^5^V4.t 当尢5肚V ★困o 尢人总见尢5、r 〈、't 手助疗总L 肚v^0v5n 肚V 。

( )。

1七V 》初疗疋 3七V 齐0于疋 ★彼0子供O 顷、 0长VO 疋力•、乞ntLTt 高校生t 肚oT 力、50上达恳Ot0惊<( 1.乙笳召 2.^^^^^3.tO^^§4.tO 力•笳召 ★先日、人気歌手力•七引退L 尢。

皆、彼0( 全〈肚力、o 尢七O 乙七疋。

★彼女0^0人力・( 1.好 3.好 4. 代卜总与元^nT 、 3tZt 4.力、疗Tt ★乞人肚tfe 金力训WLV 肚5、游肚VI 働<( 1.乙七 ★数字0( 1.力仍T tLT^ )。

2019年日语能力考试二级语法练习试题及答案解析(14)

2019年日语能力考试二级语法练习试题及答案解析(14)

2019年日语能力考试二级语法练习试题及答案解析(14)1.~あげく/~あげくに接続:名词+「の」、动词连用形+「た」意味:表示并非出自原先的愿望,但还是很无奈地导致后项消极结果。

可译为:"......之后,结果还是......了"類似:~結果/~末に注意:后项通常以过去时态结句;不能使用表达个人意志的命令、请求等形式例文:1、さんざん迷ったあげく、やめにした。

/犹豫了一顿,最后决定作罢2、口げんかのあげく、つかみあいになった。

/争吵的结果,扭打起来了2.~あまり接続:名词+「の」、用言?助动词连体形意味:接表示感情或状态的名词或动词,表示极度,过度的意思。

可译为:“因为过度......而......;因过于......,而......“類似:~ので/~で注意:一般是描述不好的结果例文:1、母は、弟のことを心配するあまり、病気になった。

/母亲过度担心弟弟的事情,生病了2、忙しさのあまり、友達に電話をしなければならないのをすっかり忘れていた。

/过度的忙碌,连给朋友必须打电话的事都忘得一干二净宿題:1.彼女はいろいろと悩んだ____、結婚をやめてしまった。

①反面②以上③とたん④あげく2.困った______、妹にお金を借りることにした。

①ながら②まま③より④あげく3.試験の結果を気にする____、夜眠れなくなってしまった。

①まで②わけ③あまり④ばかり答案:4,4,31.她因为感到所有的事都烦,最后决定不结婚了2.因为贫困,向妹妹借钱了3.过于在意考试成绩,夜里睡不着。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

日语考试二级能力语法练习题
1.~あげく/~あげくに
接続:名词+「の」、动词连用形+「た」
意味:表示并非出自原先的愿望,但还是很无奈地导致后项消极结果。

可译为:”......之后,结果还是......了”
類似:~結果/~末に
注意:后项通常以过去时态结句;不能使用表达个人意志的命令、请求等形式
例文:1、さんざん迷ったあげく、やめにした。

/犹豫了一顿,最后决定作罢
2、口げんかのあげく、つかみあいになった。

/争吵的结果,扭打起来了
2.~あまり
接続:名词+「の」、用言・助动词连体形
意味:接表示感情或状态的名词或动词,表示极度,过度的意思。

可译为:“由于过分......而......;因过于......,而......“
類似:~ので/~で
注意:一般是描述不好的结果
例文:1、母は、弟のことを心配するあまり、病気になった。

/母亲过分担心弟弟的事情,生病了
2、忙しさのあまり、友達に電話をしなければならないのをすっかり忘れていた。

/过分的忙碌,连给朋友必须打电话的事都忘得一
干二净
练习:
1.彼女はいろいろと悩んだ____、結婚をやめてしまった。

①反面②以上③とたん④あげく
2.困った______、妹にお金を借りることにした。

①ながら②まま③より④あげく
3.試験の結果を気にする____、夜眠れなくなってしまった。

①まで②わけ③あまり④ばかり
答案:
4,4,3
1.她因为感到所有的事都烦,最后决定不结婚了。

2.因为贫困,向妹妹借钱了。

3.过于在意考试成绩,夜里睡不着。

相关文档
最新文档