南京农业大学日语读解与写作2009真题
南京农业大学考研历年真题之日语二外2004--2009年考研真题
本试题共4页,第1页
南京农业大学 2004年攻读硕士学位研究生入学考试试题
A. ぐらい B. ほど C. まで D. でも 9、この洋服を着る( )、なんとなく、女らしくなった感じがするわ。 A. と B. なら C. し D. なり 10、もう一度その国へ( )前と違った季節に行ってみたい。 A. 行ったら B. 行くと C. 行けば D. 行くなら 11、歯が痛くて勉強する( )、じっとしているのもつらかった。 A. ところで B. ものを C. どころか D. もので 12、林の中( )散歩しているうちに、気持がよくなった。 A. を B. で C. に D. へ 13、誰( )来たらしい。 A. が B. も C. か D. の 14、電話をする( )手紙を書く( )必ず連絡してください。 A. でも B. なり C. まで D. ぐらい 15、教授からほめられ、時間をかけて調べた( )のことはあったと思った。 A. ぐらい B. まで C. ほど D. だけ 16、子供で( )そんな非常識なことはしない。 A. すら B. ほど C. でも D. こそ 17、手術は無事終了し、順調に回復しつつ( )。 A. いる B. する C. ある D. くる 18、留学生( )ビザは大切な問題だ。 A. にかけて B. について C. にして D. にとって 19、学生は勉強する( )ではないのか。 A. こと B. もの C. ほか D. わけ 20、道で転んで、車にひかれそうになったが、あぶない( )でで助かった。 A. ばかり B. ところ C. ながら D.つつも 三、 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。(17点) 電車の中で立っている乗客がなにか紙切れのようなものを拾い、落とし主に 渡したらしい。こちらからは見えなかったが、受け取った人が「アリガト」と 本试题共4页,第2页
435日语读解与写作
试题编号:435 试题名称:日语读解与写作注意:答题一律答在答题纸上,答在草稿纸或试卷上一律无效 第一部分 読解(105点)次に挙げる三篇の文章を読んで、後の問いに答えなさい。
知覚の役割は、教科書的には、当面の世界の状況を具体的に把握することだと説明される。
ある日突然、知覚の一つを失ったことを考えると、それはよくわかる。
それぞれの知覚についての教科書的な説明は、だから五感という入力そのものの具体的な説明である。
しかし脳にとっての知覚入力全体の役割は、それぞれ知覚そのものが果たす役割とは、違うはずである。
脳はそうした諸入力の共通の処理装置でもあるからである。
ヒトの知覚入力が脳で究極的に処理されて生じる、最も重要なことは何か。
私はそれを世界像の構築だと考える。
われわれはだれでも、ある世界に住んでいると思っている。
その世界では、熱いものに触れば火傷し、火傷するとしばらく痛む。
私の家からしばらく歩けばお寺があり、休日には何人もの人が写真をとったり、見物しているのを見ることができる。
そこから20分も歩けば、鎌倉駅に着く。
そこには東京方面と横須賀方面行きの電車が走っており、少し違った方向へ行けば、江えノの島電鉄線しまでんてつせんに乗れることがわかっている。
こうした身のまわりの世界像は、動物でも多かれ少なかれ、持っているはずである。
たとえば私の家のネコも、自分の住む世界をそれなりに把握している。
それはどうやらお寺の庭までらしい。
そこまで出かけているのは見ることがあるが、それ以上先では、見かけたことがないからである。
このネコを抱いて、ネコの知っているらしい範囲から出ようとすると、手のなかで暴れだし、飛び降りて逃げてしまう。
単純な世界像の一つとして、ダニの世界をあげることができる。
①葉上にいる吸血性のダニは、炭酸ガスに反応して、運動が盛んになる。
炭酸ガスの濃度が上がることは、近くに呼吸をする動物が近づいた可能性を意味するからである。
2009年12月日语能力考二级真题文法部分01
2009年12月日语能力考二级真题文法部分012009年12月日语能力考二级真题文法部分01。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題Ⅳ次の文の___にはどんなことばを入れたらよいか。
最も適当なものを1234から一つ選びなさい。
問(25)皆様の___無事に閉会式を迎えることができました。
1.せいで2.わけで3.おかげで4.きっかけで問(26)きのう私が調べた___、工場の機械に問題はなかった。
1.限りでは2.次第では3.うえでは4.ようでは問(27)テ-ブルの上に___ケ-キがおいてある。
1.食べぬいた2.食べかけの3.食べきった4.食べはじめの問(28)彼は何でもよく知っている___、友達に「博士」と呼ばれている。
1.ことに2.ことから3.ことなく4.ことだから問(29)最初は怖くてプ-ルに入ること___できなっかたが、今では50メ-トルも泳げるようになった。
1.ばかり2.だけ3.こそ4.さえ問(30)日本___、私は桜を連想します。
1.にとって2.にしては3.といえば4.とみえて問(31)これから私が___パソコンを操作してください。
1.言うとおりに2.言いつつも3.言って以来4.言うなら問(32)一年間の休暇がとれた___、どんなことがしたいですか。
1.とともに2.としても3.としたら4.というより問(33)図書館のご利用___は、以下の点にご注意ください。
1.にそって2.に際して3.に基づいて4.にしたがって問(34)出席___欠席___、招待状の返事は早く出したほうがいい。
1.しては/しては2.したり/したり3.するやら/するやら4.するにしろ/するにしろ問(35)その島は、森林の減小___、鳥や動物の数が減ってきている。
1.にともなって2.をたよりに3.をめぐり4.に対し問(36)しばらく連絡がない___、そんなに心配することないよ。
09日语学位真题
一会話能力1「何かお手伝いしましょうか。
」「じゃ、すみませんが、これを箱の中に。
」A入れなさいB入れましょうかC入れないでくさいD入れたいですか。
2「張さん、いつも本を読んでいますが、何か試験を勉強しているんですか。
」「いいえ、これは私の趣味なんです。
」A受けるようにB受けさせるためにC受けるためにD受けさせるように3「先生、勉強のことを相談したいのですが、何時まで学校にいらっしゃいますか。
」「6時まで。
」AいらっしゃいますBまいりますCいますDあります4「すみません。
お腹が痛いので、先に帰ります。
」「そうですか。
」Aお大事にBお元気でCこちらこそDかしこまりました5「毎晩家へ帰りますか。
」「ええ、どんなに帰ります。
」A遅くてはB遅いのでC遅くてもD遅いのに6「電気を消してもいいですか。
」「ええ。
どうぞ。
」AいいですねBいいですよCよかったですDよくないです7「レポートは明日までですか。
」「ええ、明日。
」A出さなければなりませんB出さなくてもいいですC出さないでくださいD出してはいけません8「どうぞ、たくさん召し上がってください。
」「はい、。
」A召し上がりますBお願いしますCいたしますDいただきます9「この間、どうも。
」「いいえ、こちらこそ。
お世話になりました。
」AありがとうございますBありがとうございましたCすみませんDすみませんでした10「明日試験がありますから、今晩12時まで勉強しなければなりません。
」「それは。
」AたいへんですねBたくさんですねCすみませんねDいいですね二文字と語彙(一)11部屋の隅に置いてある机にペンキを塗ってください。
AぐうBすみCかどDずみ12弟は毎日地下鉄で学校に通っています。
AとおってBかえってCかよってDとうって13昨日、文房具屋で韓国製のペンを六本買いました。
AろくほんBろっほんCろくぽんDろっぽん14大切な友達なので、空港へ迎えにいかなければなりません。
AだいじBたいじCだいせつDたいせつ15その日、都合の悪いという人は、授業の後に申し出てください。
2009年-N3
9 工場 1 こうじょう 2 こじょう 3 こじょ
4 こうじょ
10 計画 1 けいかく
2 けいか
3 けいが
4 けいがく
問 6 (11)春なのに (12)暑い 日が あります。
11 春 1 ふゆ
2 なつ
3 はる
4 あき
12 暑い 1 さむい
2 すずしい 3 あたたかい
4 あつい
問 7 かばんが (13)重くて、駅まで (14)歩くのは たいへんです。
問題Ⅰ
<聴解>
1番
2番 -4-
まんにん (万人)
3番
まんにん (万人)
まんにん (万人)
ねん
(年)
まんにん (万人)
ねん
(年)
ねん
(年)
4番
ねん
(年)
-5-
5番 6番 -6-
7番 8番 9番
10 番
3 人いる 2 人いる
1 人いる
いない
3 人いる 2 人いる 1 人いる
いない
3 人いる
2 人いる
3 から
4 でも
15 では、お元気で。ごりょうしん____ どうぞ よろしく おつたえください。
1 でも
2 にも
3 では
4 とは
問題Ⅱ __の ところに 何を いれますか。1・2・3・4 から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。
16 きのうは ____。
1 あたたかくないでした
2 あたたかくありませんでした
1 ちゅうし
2 しょうかい
3 ちゅうしゃ
4 しょうち
問題Ⅳ つぎの ____の ぶんと だいたい 同じ いみの ぶんは どれですか。1・2・3・4から いちばん
2009年12月日语能力考二级真题读解部分01
2009年12月日语能力考二级真题读解部分012009年12月日语能力考二级真题读解部分。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題Ⅰ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。
答えは、1234から最も適当なものを一つ選からびなさい。
最近、人間の認知、つまり、「人がどのようにものを見、どのようにものを感じるか」についての研究が進んでいて、それについて勉強する機会が増えました。
①そこで知ったことなのですが、人間は、起こっているすべてのことを見たり、感じたりするのではなく、そのほんの一部の情報のみを処理するということです。
ちょっと言葉がむずかしくなりましたが、②時計を見ている人には時計のことはよくわかっていても、同じ部屋の、たとえばテレビの番組には目もやっていなければ、音がしていてもほとんど何を聴いているのかを無視してしまうのです。
③記憶についても同じことが言えて、やはり自分の中で気になっていることはよく覚えているし、よく思い出すのですが、そうでないことはほとんど覚えていないかったり、覚えていたとしても思い出すことがほとんどないのです。
(④)、こういうことが起こります。
たとえば、自分が気に入っている人や好きな人については、いい面ばかりが見えるし、やってもらったいいことばかりを思い出すのに、嫌いな人については悪い面ばかりが見えたり感じられたりする。
⑤その人がしたことについては、悪いことばかりを思い出すのです。
たとえば、⑥意地悪な(注1)上司がいたとしても、意地悪だけをしていたら、仕事にはなりません。
たぶん、(注2)通常業務の命令や指導もしているはずなのに、そのことはまったく目に入らなかったり、記憶に残らないのに、その人のきついことばや、その人にされたことだけを思い出すのです。
つまり、自分のことを不運だ、不幸だと思っている人は、今いる世界の中で、不運なことや嫌なことばかりが目についたり、感じられたりするし、記憶の中の不運なこと*不運なことばかりが思い出されるのに、幸運だ、幸せだ体験の中からでも、幸せなこと、幸運なことを感じ取るし、記憶の中と思っている人は、同じような(注3)でもいいことを思い出すということなのです。
2009年12月日语能力考一级真题读解部分02
2009年12月日语能力考一级真题读解部分02。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年一级真题来帮你检测一下吧!問題Ⅱ 次の(1)から(3)の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして最も適当なものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
(1)わが国は世界でも比較的降水量が多く、水は豊富にあるように思われますが、実は大量の水を海外から輸入していることを知っている人は少ないようです。
最近は外国の(注1)ミネラルウォーターが増えていますが、このような直接飲み水として輸入されているものではなく、農産物や木材、工業製品など大量の水を使って作られている製品の輸入国で、これらの生産に必要な水を、間接的にではありますが大量に消費しているわけです。
具体的には農産物では豆類、小麦、(注2)大麦などは90%程度を、工業製品では繊維製品は全需要量の60%を輸入に頼っています。
また日本の木材輸入量は世界第一位で、全体の25%を占めています。
生産地の表示を調べてみると、海外で生産された商品が日本の市場にはたくさん出回っていることが分かります。
このように日本は世界中から様々な製品を輸入しているわけですが、製品を通して世界中の水を輸入しているといってもいいのです。
その量は輸入の産物だけについて調べても、その生産に必要な水量は年間約50 億立方メートルと計算されています。
これは4000 万人分の生活用水使用量に匹敵します。
日本の経済や社会は、この目に見えない水の輸入量によって成り立ち、私たちの毎日の生活は支えられているのです。
中国、インド、アメリカの3国で、世界の穀物の半分を生産しています。
その中国、インドは)地下水を利用して農作物のかんがいをおこなっていますが、大量の水をくみ上げたため(注3)地下水脈が(注4)枯渇し、水不足が深刻になってきました。
2009年7月日语2级读解
(注3) うつむき加減で:少し下のほうを向いて
(注4)
いっけん
一見すると:ちょっと見ると
(注5)
しんみょう
神 妙:素直で心がけがいいようす
(注6)
つうじょう
通 常:普通
ほかん
(注7) 補完:補って完全なものにすること
(注8)
こうよう
効用:役に立つはたらき
(注9) パフォーマンス:ここでは、人の注意や関心を自分に向けるための行動
問5 ④「『ひとつ』しか自分の姿をもっていない」とあるが、その「自分の姿」とは
どのようのものか。
(5)
1.他人より自分の体のことを考える自分。
2.話の中身も考えもやわらかい自分。
日语教学研究院 2009-07
3
3.常に理想的にふるまおうとする自分。 4.自由に楽しみながら身体表現をする自分。
問6 「⑤自分の体は、自分だけのものではない」とはどういうことか。
がくげいかい
こう
1)のろまな子供だった。何をするにも人より時間がかかる。(注2)学芸会では一番後
日语教学研究院 2009-07
4
れつ
ひとまえ
列の端で小さくなっていた。それが今や大勢の人前に立ち、一分一秒を争うテレビの世
界で仕事をしているのだから、(注3)つくづく不思議に思う。
たんにん
私が②変わっていくきっかけを作ってくれたのは、小学校 5 年生のときの担任の西村
しょう こ
すがた
る(注8) 証 拠であろう。「ひとつ」しか自分の 姿 をもっていないためだろう。話して
いることのなかみや考えはとてもやわらかいのに「しない人」がいる。ほんとうは心が
それほどやわらかくないのだと思う。これからも「しない人」はずっとしないだろう。
Rlrejm南京农业大学
生命是永恒不断的创造,因为在它内部蕴含着过剩的精力,它不断流溢,越出时间和空间的界限,它不停地追求,以形形色色的自我表现的形式表现出来。
--泰戈尔南京农业大学农学院数学(农学门类联考)2008化学(农学门类联考)2008植物生理学与生物化学(农学门类联考)2008高等数学2004——2008化学2000——2008(注:2003年试卷为单考试卷)生物化学2000——2008植物生理学2000,2002——2008农业生态学2004——2005,2007遗传学2002——2007(注:2003年有两种)作物育种学2004植物保护学院数学(农学门类联考)2008化学(农学门类联考)2008植物生理学与生物化学(农学门类联考)2008高等数学2004——2008化学2000——2008(注:2003年试卷为单考试卷)生物化学2000——2008分析化学2002——2008普通生态学2004——2008植物病理学2002物理化学2003资源与环境科学学院数学(农学门类联考)2008化学(农学门类联考)2008植物生理学与生物化学(农学门类联考)2008高等数学2004——2008化学2000——2008(注:2003年试卷为单考试卷)普通生态学2004——2008环境化学2002,2004——2008微生物学2002——2008(注:2003年有两种)环境学概论2008环境科学导论2004——2008土壤学2003——2008植物生理学2000,2002——2008农业生态学2004——2005,2007地理信息系统2004——2008土壤农化分析2004园艺学院数学(农学门类联考)2008化学(农学门类联考)2008植物生理学与生物化学(农学门类联考)2008化学2000——2008(注:2003年试卷为单考试卷)生物化学2000——2008园林规划设计2004——2008园林植物学2007——2008园林史2004——2006植物生理学2000,2002——2008高等数学2004——2008遗传学2002——2007(注:2003年有两种)中药学专业基础综合2007——2008作物育种学2004动物科技学院数学(农学门类联考)2008化学(农学门类联考)2008动物生理学与生物化学(农学门类联考)2008植物生理学与生物化学(农学门类联考)2008高等数学2004——2008化学2000——2008(注:2003年试卷为单考试卷)植物生理学2000,2002——2008农业生态学2004——2005,2007动物生物化学2003——2008动物生理生化2004——2007动物生理学2002——2004动物学2003——2004动物遗传学2003普通生态学2004——2008政治(单)2004——2005经济管理学院西方经济学2003——2008管理学基础2004——2005农业概论2004动物医学院数学(农学门类联考)2008化学(农学门类联考)2008动物生理学与生物化学(农学门类联考)2008化学2000——2008(注:2003年试卷为单考试卷)动物生理生化2004——2007动物生理学2002——2004动物学2003——2004动物遗传学2003动物生物化学2003——2008食品科技学院生物化学2000——2008微生物学2002——2008(注:2003年有两种)食品工程原理2004公共管理学院土地经济学2004——2008政治学2004——2008公共行政学2004行政管理学2006——2008管理学概论2005——2007管理学基础2004——2005资源与环境经济学2005——2008高等数学2004——2008地理信息系统2004——2008教育学2006——2008社会保障学2008社会保障学科基础2008人文学院哲学基础2004——2008邓小平理论和“三个代表”重要思想概论2007——2008 现代思想政治教育研究2007——2008马克思主义哲学2008管理学概论2005——2007社会学理论2004——2008社会学研究方法2004——2008经济法学2007——2008法理学2007——2008中国通史2004——2008古代汉语2004——2008科学技术史2004——2005科学技术简史2008历史学专业基础(全国统考试卷)2007——2008理学院高等数学2004——2008信号与系统2007——2008物理学2004——2006电子技术2004,2006高等代数2004——2008数学分析2004——2008有机化学2003——2005,2007——2008无机及分析化学2006,2008无机化学2004分析化学2002——2008生物物理学2004概率统计2004环境化学2002,2004——2008物理化学2003工学院工程材料与机械制造基础2008理论力学2004,2006——2008电工技术2007——2008电路2001,2003——2004,2006——2008自动控制原理2007电子技术2004,2006材料力学2006——2008汽车理论2007——2008环境科学导论2004——2008微机原理与应用2007——2008渔业学院数学(农学门类联考)2008化学(农学门类联考)2008高等数学2004——2008化学2000——2008(注:2003年试卷为单考试卷)动物生物化学2003——2008水生生物学2004——2008信息科学技术学院数据结构与操作系统2007——2008信息检索2004——2008文献分类编目2004——2008文献信息学2004——2008外国语学院二外德语2004——2008二外法语2005——2008二外日语2004——2008二外俄语2004——2007基础英语2004——2008英汉互译2004——2008英语二外2004——2008日语读解与写作2004,2006——2008日语专业基础综合2004——2006,2008生命科学学院化学2000——2008(注:2003年试卷为单考试卷)生物化学2000——2008高等数学2004——2008植物生理学2000,2002——2008微生物学2002——2008(注:2003年有两种)植物学2002——2004动物生理生化2004——2007动物生理学2002——2004动物学2003——2004动物遗传学2003动物生物化学2003——2008遗传学2002——2007(注:2003年有两种)分子生物学2004细胞生物学1997,2002——2004单考试卷日语(单)2004英语(单)2004——2005政治(单)2004——2005。
2009年大学日语四级考试试题
2009年大学日语四级考试试题试卷一Ⅰ聴解セクション(听解部分)(20分間)一、写真問題(图片题)写真か絵を見て質問に答えてください。
はじめに写真か絵について質問します。
その後で文を四つ言います。
その四つの中から正しい答えを一つ選んでください。
文は1回しか言いません。
まず例題をしてみましょう。
例題(可先在试卷上选,然后划到答题卡上,下同。
)答えはAです。
このような問題は1から5まであります。
それでは、問題を始めます。
1.2.3.4.5.二、応答問題(应答题)始めに一人が短い文を一つ言う。
その後でもう一人がそれに答える。
正しい答えを[A][B][C][D]から、一つ選んでください。
文は一回しか言いない。
まず例題をしてみよう。
例題[A] [B] [C] [D]答えはAです。
このような問題は6から10まであります。
それでは、問題を始めます。
6.[A] [B] [C] [D] 7.[A] [B] [C] [D]8.[A] [B] [C] [D] 9.[A] [B] [C] [D]10.[A] [B] [C] [D]三、会話問題(对话题)会話を聞いて、質問に答えてください。
質問は会話を聞く前と聞いた後2回言います。
正しい答えを[A][B][C][D]から、一つ選んでください。
会話は一回しか言いません。
まず例題をしてみましょう。
例題[A] 水曜日 [B] 木曜日[C] 金曜日 [D] 土曜日答えはAです。
このような問題は11から20まであります。
それでは、問題を始めます。
11.[A] [B] [C] [D]12.[A] 1回 [B]2回 [C]3回 [D]4回13.[A]勉強のこと [B]病院のこと [C]警察のこと [D]山田さんのこと14.[A]暇だ [B]大変だ [C]忙しい [D]あまり忙しくない15.[A]四人 [B]三人 [C]二人 [D]一人16.[A]郵便局 [B]図書館 [C]銀行 [D]病院17.[A]謝る場合 [B]訪問する場合 [C]買い物する場合 [D]打ち合わせる場合18.[A]また田中さんを訪問する [B]田中さんが来るのを待つ[C]また田中さんに電話する [D]田中さんからの電話を待つ19.[A]コーヒーを飲みました [B]お茶を飲みました[C]両方とも飲みました[D]何も飲みませんでした20.[A]CD [B]お菓子 [C]はがき [D]ハンカチⅡ文字と語彙セクション(20分間)一、次ののことばの読み方を、それぞれ[A][B][C][D]から一つ選びなさい。
2009年12月日语能力考二级真题文字部分01
2009年12月日语能力考二级真题文字部分012009年12月日语能力考二级真题文字部分01。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題Ⅰ 次下線をつけたことばは、どのように読になすか。
その読に方をそれぞれの1.2.3.4から一つ選びなさい。
問1 あの塀は(1)傾いているので近づかないほうがいいですよ。
(2)危険です。
(1). 傾いて1. たたいて2. きずついて3. きずいて4. かたむいて(2). 危険1. きげん2. きけん3. きんけん4. きっけん問2 先日(3)宿泊したホテルは、(4)設備が良く(5)快適だった。
(3). 宿泊1. しゅくはく2. しゅっぱく3. しょっぱく4. しょくはく(4). 設備1. よび2. せいび3. じゅんび4. せつび(5). 快適1. けつてき2. かいでき3. かいてき4. けつてき問3 この本を読むと、(6)政治(7)全般についての(8)知識が(9)得られる。
(6). 政治1. せっじ2. せいじ3. せっち4. せいち(7). 全般1. ぜんはい2. ぜんぱん3. ぜいはん4. ぜんぱい(8). 知識1. ちじ2. ちせい3. ちしき4. ちえ(9). 得られる1. えられる2. かたられる3. のべられる4. とられる問4 昨日は(10)担当者がいなかったため、(11)改めて明日訪ねることにした。
(10). 担当者1. たんとうしゃ2. だんとうしゃ3. だんどうしゃ4. たんどうしゃ(11). 改めて1. なぐさめて2. あきらめて3. あらためて4. たしかめて問5 あの男は、金を(12)盗んだ(13)疑いで調べられているそうだ。
(12). 盗んだ1. はさんだ2. つかんだ3. たたんだ4. ぬすんだ(13). 疑い1. うたがい2. たたかい3. うかがい4. あつかい問6 田中さんは(14)情報を(15)処理する能力に(16)優れている。
2009年日语专四考试真题
南 京 林 业 大 学 试 卷日语专业四级考试模拟试卷(1)一 聴解(略)二 次の文の下線をつけた単語の正しい読み方や漢字を、後のA、B、C、Dからひとつ選びなさい。
(1点×10=10点)21.祖父の頭は、白髪で真っ白だ。
A.しらがみ B.しろかみ C.しらが D.しろが22.穏やかな春の一日。
A.さわ B.おだ C.にぎ D.すみ23.秋の気配を感じる。
A.きくばり B.きはい C.けくばり D.けはい24.潮風で服が湿る。
A.しめ B.じめ C.なめ D.ぬれ25.油断は禁物だ。
A.きんふつ B.きんもの C.きんぶつ D.きんもつ26.ほがらかに毎日を過ごす。
A.朗らか B.明か C.清らか D.郎か27.こころよい風が吹いている。
A.早い B.快い C.好い D.清い28.30年という歳月をへだてて再会した。
A.距 B.離 C.隔 D.跨29.日光を全身にあびる。
A.浴 B.沐 C.照 D.射30.食事のしたくをする。
A.支炊 B.支度 C.仕炊 D.私卓三 次の文の下線に入れるのに最も適当な言葉を後のA、B、C、Dからひとつ選びなさい。
(1点×15=15点)31.この訪問は重要だが、滞在期間は半日です。
A.じっさいのB.ほんとうのC.なんおD.ほんの32.高速道路を走っているところをスピード違反で警察に。
A.とらえたB.おさえたC.間違ったD.つかまった33.彼は誠実で明るい性格を備えているが人気を集めている。
A.だけにB.くせにC.ゆえにD.のみに34.大学では勉強ばかりではなく、活動にもどんどん参加したほうがいい。
A.サークルB.サーカスC.サービスD.サーバー35.現代社会の特徴の一つはの激しいことではなかろうか。
A.せんそうB.きょうそうC.こうそうD.とうそう36.ちょっとした失敗であんなにを落としてはだけではないか。
A.きB.じC.ちD.に37.りっぱな料理人になるためには努力が必要だ。
2009年日语自考真题
2009年日语自考真题一、单项选择题(本大题共30小题,每小题1分,共30分)在每小题列出的四个备选项中只有一个是符合题目要求的,请将其代码填写在题后的括号内。
错选、多选或未选均无分。
1.法国空想社会主义者摩莱里(Morelly)和德萨米(Dezamy),分别在其著作《自然法典》(1755年)和《公有法典》(1842年)中提及“经济法”的概念,他们都认为经济法是()A.市场法B.分配法C.行政法D.民商法2.经济法学基本框架的二元结构是()A.总则和分则B.市场规制和宏观调控C.总论和分论D.经济立法和经济司法3.经济法是调整现代国家在什么过程中发生的社会关系的法律规范的总称?()A.宏观调控和市场规制B.宏观调控和微观调控C.宏观调控和微观规制D.政府调控和市场调节4.经济法与宪法的关系是()A.实体法与程序法B.部门法与基本法C.普通法与特别法D.普通法与根本法5.经济法的内在价值也可称为()A.主观价值B.客观价值C.评判价值D.实用价值6.在市场规制法领域,主要体现调制法定原则的是()A.调控权、规制权、竞争权B.调控权、规制权、消费者权C.规制权、竞争权、消费者权D.调控权、竞争权、消费者权7.依据对调整对象的二元划分,可以将经济法主体分为()A.调控主体和受控主体B.调制主体和调制受体C.宏观调控主体和市场规制主体D.宏观调控法主体和市场规制法主体8.经济法上的调制受体依法享有法律赋予市场主体的一切基本权利,这些权利可以统称为()A.经济自由权B.经营自主权C.财产权D.消费者权利9.下列程序中属于非正式程序的是()A.预算的编制程序B.股票的发行程序C.计划的审批程序D.道义劝告程序10.经济法运行的起点是()A.立法B.执法C.司法D.守法11.宏观调控的主导一方是()A.政府B.企业C.市场D.消费者12.宏观调控法的核心问题是()A.宏观调控概念的界定B.宏观调控手段分类C.宏观调控法基本原则的确立D.宏观调控权的界定及其配置13.财政法所调整的,在财政活动中形成的最主要、最广泛的社会关系是()A.财政体制管理关系B.财政收支管理关系C.财政程序管理关系D.财政平衡管理关系14.中央政府或地方政府将部分财政收入无偿让渡给其他各级次政府、企业和居民时所发生的财政支出是()A.采购支出B.专项支出C.转移支付D.福利支出15.我国增值税的低税率为()A.17%B.13%C.6%D.4%16.税收征纳程序法律制度的核心和关键是()A.税务管理制度B.税款征收制度C.纳税申报制度D.税务检查制度17.中国人民银行根据执行货币政策的需要,可以决定对商业银行贷款的数额、期限、利率和方式,但贷款的期限不得超过()A.1年B.2年C.3年D.4年18.以法律形式规定商业银行必须向中央银行缴存存款准备金,始于()A.1913年美国《联邦储备法》B.1935年美国《银行法》C.1957年《德意志联邦银行法》D.1995年《中国人民银行法》19.在西方国家中计划立法时间最早、历时最长、最具特色而且经济计划理论也最为完备的发达国家是()A.德国B.美国C.法国D.英国20.最经常、最直接、也最具广泛性的计划监督和检查是()A.权力机关的监督检查B.行政管理机关的监督检查C.职能部门的监督检查D.社会监督检查21.被认为是市场规制法特别是反垄断法产生标志的法律是()A.《鲁宾逊•帕特曼法》B.《谢尔曼反托拉斯法》C.《联邦贸易委员会法》D.《克莱顿法》22.由于市场规制法与其他法相比往往具有兜底性质,当市场规制法与其他法责任发生竞合时()A.适用市场规制法责任和其他法责任较重者B.适用市场规制法责任和其他法责任较轻者C.适用市场规制法责任D.适用其他法责任23.认定市场支配地位的依据主要是()A.市场行为B.市场进入退出障碍C.交易自由度D.市场份额24.以排除或限制市场竞争为目的,限制外地经营者的商品或服务进入本地市场,或者限制本地经营者的商品或服务进入外地市场的行为是行政性()A.强制交易B.限制市场准入C.强制经营者限制竞争D.限制市场退出25.某商厦促销空调机,在门口广告牌上写明:“凡在本商厦购买空调者,给予总价款3%的回扣”,后被人举报到有关部门,经调查发现该商厦给付的回扣,账面上均有明确记载。
2009年12月日语能力考二级真题读解部分02
2009年12月日语能力考二级真题读解部分022009年12月日语能力考二级真题读解部分。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題Ⅱ次の(1)から(3)の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして最も適当なものを1.2.3.4から一つ選びなさい。
(1)忘れがたい記憶として心に残っている親子がいる。
勉強が苦手で、運動も苦手。
場の(注1)空気もうまく読めない。
いじめの対象にならないか心配で、私もその子の状態に注意しながら、指導していた。
ある日、(注2)家庭訪問をした。
お母さんと話をしていたところ「私は親というものがどうすべきものかわからない。
いつも迷ってばかりで、①こどもといるのがつらい」と言う。
(3)幼少のころ家庭環境に恵まれず、家庭や家庭に幸せなイメ-ジを持てないでいるつらさが伝わってきた。
私は(注4)衝撃を受けた。
それまで②家族の喜びを、当たり前のものとして考えていたからだ。
だが、そのお母さんの言葉は、家庭のいる幸福が決して当たり前でなく、学習や経験をして初めて得られるものだということを示していた。
以後思う。
子どもにも大人になっても幸福な生活をくらせたいなら、まず子どもの今を幸せに生かしてやることだ。
ところが、受験競争の中で睡眠時間を削って勉強し、成功をつかんだ若者は、③睡眠時間を削ることを恐れない。
(注5)ビジネスマンとなっても、睡眠時間を削って働く。
子どものころ(注6)家族だんらんなどに(注7)縁のないまま育ったとすると、親になっても、その必要を感じないことだってあるだろう。
(陰山英男『子どもと伸びる』日本経済新聞2008年5月10日付朝刊による)(注1)空気を読めない:まわりの人の考えや気持ちを感じ取れない(注2)家庭訪問:親と話し合うために学校の教師が子どもの家を訪問すること(注3)幼少のころ:子どものころ(注4)衝撃を受ける:とても驚く(注5)ビジネスマン:ここでは、サラリ-マン(注6)家族だんらん;家族が集まり、楽しい時間を過ごすこと(注7)縁がいない:ここでは、実際に経験したことがない問(1)この母親が①「子どもといるのがつらい」と感じていたのはなぜか。
2009年12月日语能力考一级真题文字部分01
2009年12月日语能力考一级真题文字部分。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年一级真题来帮你检测一下吧!問題Ⅰ 次の文の__________をつけた言葉は、どのような読みますか。
最も適当な読み方を、1·2·3·4から一つ選びなさい。
問1 脚本が芝居の面白さを決めると言えよう。
(1)脚本 1 きょくぼん 2 きょくほん 3 きゃくほん 4きょくぼん(2)芝居 1 ぼうきょ 2 ぼうい 3しばきょ 4 しばい問2 この仕事を円滑に進めるために、関係者は努めて慎重に行動してほしい。
(3)円滑 1 えんかつ 2 えんこつ 3 えんがつ 4えんごつ(4)努めて 1 つとめて 2 きわめて 3 せめて 4あらためて(5)慎重 1 そんちょう 2 そんじゅう 3 しんちょう 4しんじゅう問3 その歌手は、奉仕活動をしている団体に、コンサートの収益を快く寄付した。
(6)奉仕 1 ぼうし 2 ほうし 3 ぞうし 4 そうし(7)収益 1 しゅうかく 2 しゅかく 3 しゅえき 4しゅうえき(8)快く 1 いさぎよく 2 こころよく 3 いちじるしく 4まぎらわしく(9)寄付 1 きぶ 2 きぶう 3 きふ 4 きふう問4 野党は首相の外交方針に対して、厳しい姿勢を示した。
(10)首相 1しゅうそう 2 しゅしょう 3 しゅそう 4 しゅうしょう(11)厳しい 1はげしい 2 いやしい 3 きびしい 4 とぼしい(12)姿勢 1じせい 2 しせい 3 じぜい 4 しぜい問5 強盗がその老人を襲ったというのは、架空の話だった。
(13)強盗 1きょうとう 2 きょうどう 3 ごうどう 4 ごうとう(14)襲った 1おそった 2 うばった 3 しばった 4 なぐった(15)架空 1かくう 2 きょくう 3 きょこう 4 かこう問題Ⅱ 次の文の__________をつけた言葉は、ひらがなでどう書きますか。
2009年考研日语真题
2009年全国硕士研究生入学考试日语试题Ⅰ基礎知識(20点)次の文章を読んで、1~20の問に答えなさい。
答えは選択肢[A][B][C][D]からもっとも適切なものを一つ選びなさい。
入学式を終えた(1)の一年生らしい子供が母親に連れられて歩いている姿を見た途端、「ああ、かわいそうに」と私は反射的に思った。
今日からこの子も勉強という、あの嫌で嫌でたまらないものを習い、覚えさせられるのかという思いである。
私は自分が小学一年生になった日から、それまで夢の中の至福だった生活から、突然放り出され、いじめっ子や怖い先生のいる集団生活に入れられた遠い遠い昔のことを(2)思い出したのである。
だから、本来ならば「おめでとう」といわねばならぬのが「ああ、かわいそうに」と感じて(3)のだろう。
もちろん、私の感じ方は正当ではないし個人的すぎるにちがいない。
しかし、私には正直いって近頃の子どもが哀れで仕方がない。
それは朝から晩まで教育、教育というお母さんたち(4)引きずり回されているからだ。
小学校以前にも有名校に入校するための塾があって幼児たちはそこに通わされているそうだ。
小学校に入れば入ったで、学校のあとも勉強塾に行かされる。
私はこういうことを(5)「教育」とは思っていない。
子供の教育とはこれとはまったく異質だと考えている。
私は人間が幸せなのは小学校時代までだ、と思う。
皆さんも昔のことを思い出していただきたい。
特殊な事情のなった方は別として、普通われわれが自分の人生を(6)、「幸せだったなァ」と思えるのは幼年時代や少年時代までではなかったろうか。
それは親の愛に包まれ、毎日何の心配もなく過ごせた時期だからである。
この時期を過ぎるとわれわれは多少は大人になり、大人になったが(7)色々と苦労もしなければならない。
そう考えると、その短い幼年時代や少年時代を受験勉強させるために、「遊ぶ」こともできず、塾通いに振り回される毎日を子供にさせていいのか。
09年日语真题
2009年同等学力人员申请硕士学位日語水平全国統一考试一、文字と語彙(一)次の文の下線をつけた言葉はどのように読むか。
その読み方をA、B、C、D から一つ選んで、解答カードに書きなさい。
(0.5点×10=5 点)1.彼は出来事の始終を話した。
A しじゅうB ししゅうC しじゅD ししゅ2.正直に言うと、友人の問題で困っている。
A しょうちょくB せいちょくC しょうじきD せいじき3.この次はきっと勝つぞと心に誓う。
A しかうB ちかうC しがうD ちがう4.プールに地下水を使っている。
A ちかずいB ちかすいC ちかみずD ちがみず5.風呂が温い。
A ぬるいB ゆるいC あたかいD あたたかい6.山の寒さに震える。
A ぶろえるB ふろえるC ぶるえるD ふるえる7.頬を真っ赤にして遊びまわる。
A ほうおB かおうC ほおD かお8.正座したら足が痺れた。
A ひびれたB ひひれたC しびれたD しひれた9.手拭いで体を拭いた。
A てぬぐいB てふいC てぬいD てぐい10.床の間に掛け軸がかけてある。
A ゆかのあいだB とこのあいだC ゆかのまD とこのま(二)次の文の下線をつけた言葉はどのような漢字を書くか。
その漢字をA、B、C、Dから一つ選んで、解答カードに書きなさい。
(0.5点×10=5 点)11.あのしまいは顔がよく似ている。
A 兄弟B 兄妹C 姉弟D 姉妹12.講演会の参加者をぼしゅうしています。
A 募収B 募集C 招収D 招集13.時間があれば美術館に足をはこぶ。
A 歩ぶB 走ぶC 運ぶD 越ぶ14.経験のみにもとづいて判断を下してはならない。
A 根づいてB 拠づいてC 元づいてD 基づいて15.大学に吅格したことがわかり、彼はむねをなでおろした。
A 胸B 腹C 腰D 脳16.まず、箱の底に紙をしいておく。
A 置いてB 放いてC 設いてD 敷いて7.危険物をはんばいするガソリンスタンドには、資格を持った人がいなければならない。
2009年12月日语能力考一级真题读解部分03
2009年12月日语能力考一级真题读解部分03。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年一级真题来帮你检测一下吧!問題Ⅲ 次の(1)から(5)の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして最も適当なものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
(1)環境破壊がなぜ問題なのかというと、それによってわたしたち人間が困るからです。
「地球にやさしい」とか「地球を守れ」などといった言葉にだまされてはいけません。
地球上の生物のなかでもっとも総量が多く、(注1)なおかつあらゆる場所にはびこっているのはおそらくバクテリアのような単細胞生物です。
万一地球上の生態系が(注2)ずたずたになり、人間が生きていけないような環境になってもバクテリアは存在しているでしょう。
また、もう一つ重要なのは、環境破壊を生み出しているのもわたしたち人間だということです。
人間ほど大規模に環境を(注3)改変してしまった種は他にいません。
(小田亮『人は環境を壊す動物である』による)(注1) なおかつ:そのうえさらに(注2) ずたずたになる:破壊されてまとまりがなくなる(注3) 改変する:変える【問い】本文の内容と合っているものはどれか。
1 環境問題は、人間にはそれほど問題にならない。
2 環境問題は、人間にとっての問題にほかならない。
3 地球を守るために、環境を大切にしなければならない。
4 地球を守るために、人間を大切にしなければならない。
(2)だれであれ、自分らしい生き方や自分に都合のよい生き方を志向しながら、他者との共同生活にも満足できるための条件を探ってみると、法律婚にせよ、非法律婚にせよ、共通して認められる条件は、男女ともに、それぞれが「自分らしい生き方をしたい」と期待するだけでなく、お互いが「(注1)パートナーの生き方を尊重したい」という(注2)レディネスを持っていることであった。