新编日语第三册

合集下载

修订本新编日语第三册单词(日语学生必备)

修订本新编日语第三册单词(日语学生必备)
service area
5

(电信等)服务区
3
屋内
おくない
2

房子内、屋内
3
届く
とどく
2
自五
送到、够得到
3
困難
こんなん
1
名、形动
困难
3
移動
いどう
0
名、自他サ
移动
3☆
途切れる
とぎれる
3
自一
终端、间断
3
留意
りゅうい
1
名、自サ
留意、注意
3
乗り物
のりもの
0

交通工具
0

教授
2
考案
こうあん
0
名、他サ
设计、研究
2
脳トレーニングゲーム
のうtraining game
9

健脑游戏
2☆
大ブレーク
だいbreak
4
名、自サ
大受欢迎
2
今や
いまや
1

此刻
2

さく
1

策略、对策
2
中高年層
ちゅうこうねんそう
5

中老年层
2
絶大
ぜつだい
0
名、形动
极大的、巨大的
2☆
誇る
ほこる
2
他五
自豪、夸耀
barrier free
5

无障碍设施
1
気配り
きくばり
2
名、自サ
多方注意、照料
1
救急
きゅうきゅう
0

急救

新编日语第3册教学反思

新编日语第3册教学反思

新编日语第3册教学反思作为一名日语教师,我在过去的几年中一直在使用《新编日语》系列教材。

在这些教学活动中,我使用了很多种方法来促进学生的学习,并且也进行了不同层次的课堂反思。

在此文档中,我将针对《新编日语》第3册中使用的教学方法进行反思,探讨可能的改进方法。

教材概述《新编日语》第3册是一本适用于中高级学员的教材。

教材中的话题涵盖了众多领域,包括社会生活、文化传承等各个方面。

通过学习这个教材,学生可以增强听、说、读、写的能力,提高语言运用能力。

该教材包含了多个单元,每个单元都包括了多个课时。

每个课时都有对应的文本、单词表、语法点、对话和练习,从而使得学生可以全方位地接触到语言知识。

教学方法回顾传统教学方法在使用《新编日语》第3册教材时,我最开始采用的是传统的教学方法,即老师讲解,学生听课。

老师在讲解语法知识时,采用“先讲后练”的方式,即先让学生了解新的语法规则,再通过大量的练习巩固。

这种教学方法的优点在于能够迅速将知识传达给学生,缺点是缺乏足够的互动。

学生通常只能被动地接受老师的讲解,而难以主动参与。

任务型教学方法任务型教学方法在近年来受到了广泛的关注,也是我在教学中倾向于采用的方法。

在《新编日语》第3册教材中,我通常使用任务型教学法来帮助学生学习。

具体的做法是:将学生分为小组,让他们完成一个需要进行日语交流的任务。

例如,一个可能的任务是让学生在小组内完成一份旅游计划,包括路线规划、住宿安排、餐饮推荐等。

在这个任务中,学生需要运用到本单元中所学的语言知识。

任务型教学法的优点在于能够鼓励学生主动参与,从而提高学习热情。

此外,任务型教学法还强调语言的使用场景,有助于培养学生的实用语言能力。

互动式教学方法另外一个我常用的教学方法是互动式教学法。

在这个方法中,我会在课堂上充当一个讨论的引导者,让学生能够在对话中互相学习、互相提问。

对话的主题通常是根据学生的喜好和兴趣来选择。

在《新编日语》第3册教材中,教材中提供了很多有趣的话题,例如日本的节日、动漫文化等,都是适合进行互动式讨论的主题。

新编日语第三册

新编日语第三册

6
省略と 省略と音便
なくてはならない」 なくちゃ」 「~なくてはならない」➡「なくちゃ」 なければならない」 なきゃ」 「なければならない」➡「なきゃ」 外国へ くにはパスポートを申請しなくちゃ。 外国へ行くにはパスポートを申請しなくちゃ。 申請 安心して住めるように町や公園は安全でなきゃ。 安心して住めるように町 公園は安全でなきゃ。 して 関連表現 なくてはならない」 なくてもいい」 「~なくてはならない」⇔「なくてもいい」意思相反 今日仕事が全部できたから、明日来なくてもいいですよ 今日仕事が全部できたから、明日来なくてもいいですよ。 できたから なくてもいいです 熱がさがったから、もう薬を飲まなくてもいいです。 がさがったから、もう薬 なくてもいいです。 メールを送りましたから、電話をかけなくてもいいです メールを送りましたから、電話をかけなくてもいいです 。 をかけ
8
bらうとよい 手伝ってもらうとよい。 忙しかったら、誰かに手伝ってもらうとよい。 もっと本 もっと本が読みたいのなら、学校の図書館へ借りに行くとよい。 みたいのなら、学校の図書館へ りに行 よい。 疲れたとき少し寝るといい。 れたとき少 といい。 何か困ったことがあったら、私に電話するといい。 ったことがあったら、 電話するといい。 するといい
4
「なくてはならない・なければならない」と なくてはならない・なければならない」 「なければいけない・なくてはいけない」 なければいけない・なくてはいけない」 なくてはならない➡ 有不这样做的义务,和自己 和自己•别人的利益无 ☀ ~なくてはならない➡(有不这样做的义务 和自己 别人的利益无
关,形成了一种更加强制性和有约束力的表现。) 形成了一种更加强制性和有约束力的表现。

新编日语第三册:カード时代(一)

新编日语第三册:カード时代(一)

新编日语第三册:カード時代(一)信息来源:网络发布时间:2015-04-21摘要:小编为您带来【新编日语】系列文章,不用买书,不用上课,来前程百利日语考试频道就能学习日语。

跟着小编的指导,我们来一起学习日语吧!关键字:新编日语,新编日语第三册:カード時代新编日语第三册:カード時代。

《新编日语》是经典的日语学习教材,本书参照教学大纲的要求,编入日语词汇、语音、文字、语法、句型等方面的内容。

题材以学校、家庭、社会为主,同时兼顾日本文化、风俗习惯等方面的内容。

体裁除会话和短文之外,还有少量书信、日记等,具有一定的难度,相信此书可以帮助大家提高日语水平。

前文:カードを使うことが多くなった。

買い物をして、現金で払う代わりにカードで払う。

銀行に預金があれば、手元に現金が全然なくても、たくさんの買い物ができる。

細かいお金が必要なときは、銀行の機械にカードを差し込めば、現金が出てくる。

ある会社では、身分証明書が支払いカードを兼ねていて、社員食堂で食事をしてカードで払うと、支払いの額が自動的に給料から引かれるそうである。

実に便利な時代になった。

現金を持っていると、落とすこともあるし、泥棒もいるのだから、カードのほうが安全である。

それに、札を何枚も持つより、カードのほうが小さくて軽い。

そんなに便利なカードであるが、問題がないわけではない。

数日前の新聞に、カードで買い物をするのはむだ遣いの原因になるから、自分は絶対にカードは使わないという投書が出ていた。

目の前で札や貨幣が財布から出ていくと、金を使ったという実感が強いので、金を節約しようという気持ちになるが、カードで払うと、その実感がないので、気楽に金を使いすぎる結果になる、というのである。

現金でもカードでも、必要なものは買い、必要でないものは買わないのが、理性のある人間の行動である。

しかし、いつも理性に従って行動することは、難しいことである。

カード時代は、人間に強さを要求する時代だといってもよいであろう。

修订版 新编日语第三册 第三课本文+课文翻译

修订版 新编日语第三册 第三课本文+课文翻译
3g手机使得我们的生活变得更加有趣,更加激动人心。
また、サービスも飛躍的にパワーアップし、海外で使えたり、TVコールができるのはもちろん、メールやウェブがより大容量になりました。
另外,服务水平也得到飞速发展,不必说在国外也能用,能拨打可视电话了,就连邮件、网页也酿成了大容量。
大容量だから、メールアート機能で、文字の大きさや色を変えたり、画像を挿入した複数のスライドを組み合わせたりしてオリジナルメールがつくれます。
因为是大容量邮件,利用邮件艺术功能,可以变换文字大小、颜色,可以制作独创的拔出多张幻灯片组合图片的个性邮件。
また、高音質な音楽から大迫力のゲームまで楽しめます。
另外,还可以体验高品质的音乐、震撼人心的游戏。
TVコールでは、お互いの脸色や景色を見ながら通話できます。
利用可视电话,可以一边看到彼此的脸色、布景あ、「3G携帯」のある毎日を始めましょう。
让我们在3g手机的陪伴下度过每一天吧!
「3G携帯」の特色はその通信回線です。
3g手机的特色在于它的通讯线路。
新しい通信回線を利用することにより、通話品質とウェブ通信速度がアップし、さらに快適になりました。
通过利用新的通信线路,提高通话质量和上网速度,使得手机的使用更加便捷。
時間や距離を超えて、今すぐ会いたいあの人に、言葉では伝えきれない気持ちが伝わります。
超出时间、距离的限制,可以对现在立即想要见到的人,表达出用语言无法传达的心情。
また「3G携帯」ならではのサービスがいろいろ利用できます。
此外,我们还可以享受只有3g手机才拥有的服务。
第三世代の携帯電話は私たちの毎日をもっと楽しくもっとエキサイティングに変えています。

新编日语第三册课后题答案

新编日语第三册课后题答案

第1課上海エクスポ<活用形>用言:動詞、形容詞、形容動詞功能:陳述、展述陈述成分:太郎が箱をつくる。

(平叙)太郎が箱をつくれ。

(命令)我々は箱をつくろう。

(意向)展述成分:太郎が箱をつくり、次郎が棚を作る。

(表并列)太郎が箱をつくれば、次郎は棚を作る。

(表条件)太郎が箱をつくる場所は、家の裏だ。

(作定语)→作らせる、作られる、作り始める、作っている、作ってやる、作らない、作ります、作った(語幹:不发生变化的部分語尾:发生变化的部分)翻译练习(1)由于旅游公司的协助,我们按计划进行了一次愉快的旅游。

(どおり)・一次愉快的旅游:楽しい旅行◆翻訳:旅行会社の協力により、私たちは計画通り楽しい旅行をしました。

旅行会社のご協力により、我々(われわれ)は計画通り楽しい旅行をしました。

(2)今年冬天好像比去年冷。

果真与天气预报的一样。

(ように感じられる:肌肤,触摸,闻到的感觉等)・果真:やはり・与…一样:どおり/ ~と同じ:与…完全一样◆翻訳:今年の冬は去年より寒いように感じられます。

やはり天気予報どおりですね。

(关键部分放到后面)(3)这十年好像一转眼就过去了。

(あっという間に、ように思われる:思想上的错觉)◆翻訳:この十年はあっという間に過ぎた/ 過ぎ去(さ)った/ 過ぎ去ってしまったように思われる。

(4)都说发明和兴趣是不可分的。

因此培养孩子们的好奇心是很重要的。

(~と切り離せない、育てる)・趣味:兴趣,爱好△ご趣味はなんですか。

△父の趣味は週末ゴルフです。

興味:兴致,兴趣△興味があります。

△音楽/ 発明に興味があります。

△興味を持つ。

・都说:~ といわれている◆翻訳:発明は趣味と切り離せないといわれています。

だから、子供たちの好奇心を育てることはとても大切です。

(5)按这种情况明年的国家考试好像很难通过。

(では)・按这种情况:この調子では△この調子では夜までかかる。

△この調子では今月中には出来上がるまい。

修订本新编日语第三册单词(日语学生必备)

修订本新编日语第三册单词(日语学生必备)
自然
1☆
融合
ゆうごう
0
名、自サ
融合
1
ロゴ
logo
1

(「ロゴタイプ」的略语)联合活字、(公司等)表示图案
1☆
イメージ
image
1,2

形象;印象;影像
1☆
睦まじい
むつまじい
4

和睦的
1
拡張
かくちょう
0
名、他サ
扩大;扩充
1
文字通り
もじどおり
3
名、副
如字面意思;的的确确
1
国際的
こくさいてき
0
形动
国际的
1☆
0名
魅力
1
疲れきる
つかれきる
4
自五
疲惫不堪
1☆
誓う
ちかう
2
他五
宣誓?
1
緊張感
きんちょうかん
4

紧张感
1
あっという間に
あっというまに
1,0

一瞬间
1
貴重
きちょう
0
形动
宝贵的、贵重的
2
道具
どうぐ
3

道具、工具
2
電子メール
でんしmail
4

电子邮件
2
恋人
こいびと
0

恋人
2☆
ギフト
gift
1

礼物、赠品
2
愛情
2
確か
たしか
1
形动、副
确实、可靠;确实是
2
毎回
まいかい
0

每次

《新编日语第三册》课件

《新编日语第三册》课件
3 模拟对话演练
参与模拟对话演练,通过角色扮演提高即时应对能力和会话技巧。
第五章:文化知识
日本文化背景介绍
深入了解日本文化的历史和传 统,拓宽视野,加深对日本文 化的理解。
社交礼仪学习
学习日本的社交礼仪与行为准 则,为与日本人的交往提供指 导和背景。
文化差异解析
分析中日文化的差异与相似之 处,培养跨文化交际的意识和 能力。
《新编日语第三册》PPT 课件
为您呈现《新编日语第三册》PPT课件,内容全面涵盖日语学习的各方面,助 您全面提高听、说、读、写能力,深学习
通过实用对话学习,掌握各种日常生活场景的表达方式,提高日语交流能力。
语法点总结
总结重点语法知识,帮助理解和运用日语语法规则,使表达更准确、自然。
习惯用语练习
练习运用常用习惯用语,提高表 达准确度和语言流畅度,更好地 与日本人交流。
短文阅读实践
通过阅读经典短文,提高阅读理 解能力,进一步了解日本文学和 思维方式。
第四章:口语训练
1 日常口语训练
通过实战练习,熟悉各种情境下的自然口语表达,提高与日本人对话的流利度。
2 生活场景口语实践
在模拟的真实场景中,锻炼日语口语技巧,增强语音语调准确性和应对能力。
阅读练习
通过阅读材料,培养阅读理解能力,拓宽词汇量和语法运用的广度。
第二章:日语听力
1
生活场景听力实践
2
模拟实际生活场景,配合听力材料,锻 炼应对各种情境的听说能力,增强交际
能力。
听力训练
通过听力练习,提高对日语自然流利的 听解能力,加深语感和语音语调的准确 性。
第三章:读写练习
日本汉字学习
学习常用日本汉字,掌握正确书 写方式,培养读写能力和对日本 文化的理解。

新编日语教程第三册第四册华东理工大学出版教学设计

新编日语教程第三册第四册华东理工大学出版教学设计

新编日语教程第三册第四册华东理工大学出版教学设计介绍日语是一门重要的外语,随着日本经济和文化对世界的影响越来越大,对日语人才的需求也越来越高。

而新编日语教程是一套经典的日语教材,在许多高校和语言学校被广泛使用。

华东理工大学出版社出版了第三册和第四册,并且设计了相应的教学计划。

本文将对新编日语教程第三册第四册的教学设计进行介绍,旨在帮助对日语教学初学者和教师更好地了解和应用教材。

教学设计教材介绍新编日语教程是由中国社会科学院日本研究所、东京大学和日本广播协会联合编写的,共包括五册。

第三册和第四册是较为高级的教材,主要包括日语语法、听力和阅读训练。

针对第三册和第四册,学生需要先具备一定的基础语法知识和词汇量。

教师可以根据学生的实际情况和教学目的选择不同的章节和练习。

本文将以第三册第四册第一单元为例,进行具体的教学设计。

第三册第四册第一单元教学教学目标本单元主要围绕日语语法、听力和阅读训练进行教学。

学生需要了解日语中的形容词、助动词、名词连用等语法知识,并能够听懂简短的日语对话,了解日语日常用语,并能够阅读简单的日语文章。

教学步骤1.引入教师可以通过音频、图片或者短视频引入,让学生对本单元的主题和内容有一个整体的了解和认识。

2.学生自我介绍教师可以让学生相互介绍自己的姓名、年龄、爱好等,通过简单的交流引入本单元的语言点。

3.语法讲解和练习教师可以通过PPT或者黑板讲解本单元中的语言点,例如“形容词的活用”“名词连用”等。

并让学生进行相应的练习,例如填空、连词成句等。

4.听力训练教师可以播放简短的日语会话,让学生听懂对话内容,并进行相应的问题练习。

5.阅读训练教师可以让学生阅读本单元中的文章,并进行问题练习。

同时,教师可以辅助学生理解文章内容和句子结构。

6.课堂练习教师可以安排一些小组或个人练习,例如小组对话、语法填空、口语表达等,以巩固学生的语言能力。

7.作业布置教师可以布置一些与本单元相关的作业,例如翻译、写作等,以提高学生的语言水平和综合能力。

《新编日语》第三册(修订本)第四课デジタルカメラ

《新编日语》第三册(修订本)第四课デジタルカメラ

第四課デジタルカメラ本文単語○手にいる①熟練している。

「その料理は-・ったものだ」②自分の所有となる。

手にはいる。

「信濃は御-・り/甲陽軍鑑品一〇」○保存[名](スル)そのままの状態に保っておくこと。

「文化財を―する」「永久―」○記録[名](スル)1将来のために物事を書きしるしておくこと。

また、その書いたもの。

現在では、文字に限らず、映像や音声、それらのデジタルデータも含んでいう。

「―に残す」「実験の―」「議事を―する」2競技などで、数値として表された成績や結果。

また、その最高数値。

レコード。

「―を更新する」3歴史学・古文書学で、史料としての日記や書類。

○消去[名](スル)1消えてなくなること。

また、消してなくすこと。

「不安が―する」「録画を―する」2数学で、いくつかの未知数を含むいくつかの方程式から、未知数の数を減らすために、特定の未知数を他の未知数に置き換え、その未知数を含まない方程式を導くこと。

○臆す一(動サ五)〔サ変動詞「臆する」の五段化〕「臆する」に同じ。

「-・すところなく進み出た」二(動サ変)⇒おくする○写す[動サ五(四)]《「移す」と同語源》1文書・絵などを元のとおりに書き取る。

まねてそのとおりに書く。

転写する。

模写する。

「手本を―・す」「友達のレポートを―・す」2ある物をまねてそのとおりの形につくる。

模造する。

「竜安寺(りょうあんじ)の石庭を―・した庭」3見聞したことを文章や絵で表現する。

描写する。

「情景を―・す」4写真や映画に撮る。

撮影する。

「花を―・す」[可能]うつせる○連携[名](スル)互いに連絡をとり協力して物事を行うこと。

「他団体と―して運動を進める」○せっかく[副]1いろいろの困難を排して事をするさま。

無理をして。

苦労して。

わざわざ。

「―来てくれたんだから、ゆっくりしていきなさい」「―のみやげを汽車の中に置き忘れた」2(「折角の」の形で、体言に続けて)滅多に得られない、恵まれた状況を大切に思う気持ちを表す。

新编日语第三册

新编日语第三册
2011/3/9 4
料金表
2011/3/9
5
3.役に立つ基本表現 . 理髪店で ☆理髪店で カットだけにしてください。 ①カットだけにしてください。 全体に くしてください。 ②全体に短くしてください。 全体にそろえてください にそろえてください。 ③全体にそろえてください。 けてください。 ④右に分けてください。 ろは襟 えり)につかないようにしてください。 ⑤後ろは襟(えり)につかないようにしてください。 はみみにかからないようにしてください。 ⑥横はみみにかからないようにしてください。 もみ上げは短くしてください。 ⑦もみ上げは短くしてください。 この写真 写真と じようにしてください。 ⑧この写真と同じようにしてください。 はつけないでください。 ⑨油はつけないでください。 ひげを剃ってください。 ⑩ひげを剃ってください。 ☆美容院で 美容院で 予約できますか できますか。 ①予約できますか。 カットとパーマをお願いします。 ②カットとパーマをお願いします。 セットしてください。 ③セットしてください。 めてください。 ④髪を染めてください。 センチぐらいきってください。 ⑤3センチぐらいきってください。 まっすぐ切ってください。 ⑥まっすぐ切ってください。 にしてください。 ⑦段にしてください。 にかかるぐらいに切ってください。 ⑧肩にかかるぐらいに切ってください。 かく)れるぐらいに切ってください。 ⑨横は耳が隠(かく)れるぐらいに切ってください。 前髪(まえがみ)はまゆが隠れるぐらいに切ってください。 ⑩前髪(まえがみ)はまゆが隠れるぐらいに切ってください。 2011/3/9
2011/3/9
16
【練習Ⅱ】 次の中国語を日本語に訳しなさい。 練習Ⅱ 中国語を日本語に しなさい。

新编日语第三册

新编日语第三册

• 7.文体的差异 • 中文的词汇不仅对应日文中同形的汉语词 ,还对应和这个汉语词意思接近的和语词 ,比如:“危险”有可能是「危険だ」,也 可以说是「危ない」。例如:「車のそばを 歩くのは危ない」、「身に危険が迫る」。
• 现在、努力、遗憾
練習
• 中 →日 研究生 本科生 校长 主任 经理 秘书长 厂长 大学院生 学部生 学長 学部長(事務長・社長・責 任者) 社長 事務局長 社長 • 日 →中 官房長官 外務省 株式会社 裁判所 学院 内阁办公厅主任 外交部 股份公司 法院 有时指 非正式学校
△莫大な預金/巨额的捐款 △莫大な財産/庞大的财产

与此相对,汉语“莫大”则修饰表示精神、情 感等方面的词语,比如: △莫大的关心/この上ない思いやり △莫大的安慰/最良の慰め △莫大的鼓舞/最大の励まし △莫大的幸福/この上ない幸せ △莫大的光荣/無上の光栄
• 柔軟 圧迫、改良、貴重

6.词性的差异

3 .褒贬色彩带来的意义差异
①今天的演奏给我留下了深刻的印象。 ②A国の食糧不足は深刻な段階を迎えた。 • ①句中的“深刻”是褒义词,②句中的「深刻」则 是 中性词。
• 教訓、失敗、事件、策略、政客、重大 執着 単純
• 4.语感强弱的差异 • 同形词中语感强弱的差异也是应该注意的 。中文中“顽固”是典型的贬义词,相比 之下日语中的「顽固」虽然不是褒义词, 但没有中文贬义那么强烈。 • 日本古来の伝統的な製法を頑固に守り続け ている。
第3讲 词的翻译(2)
1
中日同形词
• 日本的常用汉字与中国的简体字相比,字 形完全相同的占总数的54%。
----《现代日中常用汉字对比词典》序1986年
中日同形词的形成

新编日语3-外语教育出版社版

新编日语3-外语教育出版社版

新编日语3-外语教育出版社版1. 引言《新编日语3-外语教育出版社版》是一本日本语教材,由外语教育出版社出版。

它是《新编日语》系列教材的第三册,适合用于初学者阶段的日语学习。

本教材的设计目标是帮助学习者系统学习日语的基本语法、词汇和表达方式,提高听、说、读、写的综合能力。

2. 教材内容2.1 课文《新编日语3-外语教育出版社版》的课文分为多个单元,每个单元涵盖了不同的日常生活场景和话题。

例如,第一单元的课文主要围绕自我介绍和打招呼展开,帮助学习者掌握基本的问候和自我介绍的表达方式。

每个单元的课文由对话、短文和练习题组成,学习者可以通过阅读和听力练习来提高日语的理解能力。

2.2 语法和词汇教材中的每个单元都会介绍一些常用的日语语法和词汇。

通过详细的解释和丰富的例句,学习者可以了解日语中的基本句型结构和常用词汇的用法。

教材还提供了大量的练习题,帮助学习者巩固所学的语法和词汇知识。

2.3 听力练习为了提高学习者的听力能力,教材中提供了丰富多样的听力练习。

学习者可以通过听取录音材料来训练自己对日语语音和语调的理解。

听力练习涵盖了各种场景和话题,学习者可以逐渐提高对不同语境下日语的理解和应用能力。

3. 学习方法3.1 系统学习学习者可以按照教材的顺序逐步学习,每个单元都包含了一定的语法、词汇和听力练习。

通过有序的学习过程,学习者可以逐渐掌握日语的基本知识和技能。

3.2 多维度拓展除了教材中提供的内容,学习者还可以通过其他途径拓展自己的语言学习。

可以听日语歌曲、看日本电影、参加语言交流活动等等,提高听力和口语能力,并增加对日语文化的了解。

3.3 经常复习为了巩固所学的知识,学习者需要经常进行复习。

可以利用教材中的复习题,或者自己整理笔记进行复习。

通过反复复习,可以加深对语法和词汇的记忆,并提高在实际应用中的运用能力。

4. 结语《新编日语3-外语教育出版社版》是一本优秀的日语教材,适合初学者系统学习日语。

通过阅读课文、学习语法和词汇、进行听力练习,学习者可以全面提高自己的日语水平。

新编日语第三册1-8课

新编日语第三册1-8课

第三册第一課理髪店と美容院Ⅰ言葉と説明1、世話:力などを貸して助けてやること。

O~要らぬお~だ/O(誰の)~をする/O(誰に)世話になるO~を焼く(手数を言わずに援助してやる)2、刈る:(草木・頭髪など、群がり生えたものを)根を残して切り取る。

薙ぎ去る。

短くする。

O草を~/O髪を~/O雑草を~/O早稲を~※関連:切る:結びついているもの、続いているものなどを分ちはなす。

真っ二つにする。

O彼と手を~/O縁を~/Oスイッチを~/O電話を~3、手入れ:手を入れてよい状態にすること。

また、よい状態のままでいるように、世話をして整えること。

O文章を~する/庭の~/O肌の~※関連:「手」についての慣用句は第十九課の言葉と解説を御覧4、席・椅子・ソファーに着く※関連:O着席/O席に座る/Oお腰をかける/Oお腰を下ろす5、指差す/名指す/根ざす/目指す6、払う:①ちり・くずなどを除き清める。

はたく。

O煤を~/O埃を~/O紙くずを~②心を向ける。

力を注ぐ。

O敬意を~/O犠牲を~/O関心を~/O努力を~/O考慮を~③金銭を払う。

支払う。

O税金を~/O入場券を~/O代金を~/O千円を~Ⅱ文法と解説1、~であろうと、~であろうと:「どちらの場合であっても」の意味。

後ろには事態変わりが無いことを表す表現が続くことが多い。

硬い話し言葉やフォーマルな書き言葉で使う。

「~であれ、~であれ」と言い換えられる。

主として名詞が用いられるが、形容詞、形容動詞でもいい。

O先生であろうと、学生であろうと、この規則には従わなければならない。

O暑かろう、寒かろうと、~。

O良かろう、悪かろう、~。

O静かであろうと、賑やかであろうと、~。

O雤であろうと、雪であろうと、予定通り会に行く。

2、「かける」の使い方①何かで支え、高所から落ちないようにする。

O眼鏡・エプロン・腰を~②人目・埃・雤などから防ぐように外から何かで覆う。

O布団・カバーを~③あるものをそこに加えて、その影響を受けさせる。

新编日语第三册

新编日语第三册

第一課理髪店と美容院 (2)本文 (2)会話 (2)ファンクション用語 (3)単語 (3)解説 (6)第二課郵便局 (9)本文 (9)会話 (10)ファンクション用語 (11)単語 (11)解説 (13)(込んでいるので、いすに座って待つ。

)店員:お待たせしました。

お次の方どうぞ。

良子:はい。

店員:お荷物をお預かりしましょうか。

良子:はい、お願いします。

店員:こちらへどうぞ。

(鈴木良子さんが鏡の前の席につきました。

店員が髪型を尋ねます。

)店員:今日はどうなさいますか。

良子:パーマをお願いします。

店員:シャンプーはしてありますか。

良子:はい。

店員:ヘアスタイルはどのようにしましょうか。

良子:(写真を指差して)これと同じようにお願いします。

店員:お染めになりますか、それともほかに何か、ご注文がおありでしょうか。

良子:いいえ、パーマだけでいいんです。

店員:はい、分かりました。

応用文床屋髪の毛が長くなったので、今日床屋へ行きました。

私の行く床屋は大通りにあります。

この床屋はいつもお客が多くて、たいてい三十分ぐらい待たされます。

しかし、今日は待っているお客が一人もいなかったので、少しも待たされませんでした。

床屋のおじさんはいつもにこにこしていて、たいへん朗らかな人です。

今日もにこにこ笑いながら、「いらっしゃいませ。

さあ、どうぞ。

」と鏡の前のいすのほうを指差しましたので、私はいすに黙って腰掛けました。

おじさんは首にタオルを巻きながら、「だいぶ暑くなってきましたね。

刈り方はいつものようでよろしゅうございますか。

」と聞きましたので、私は、「暑くなってきましたから、いつもより短く刈ってください。

」と頼みました。

おじさんははさみとくしを持ってきて、丁寧に刈り始めました。

私はラジオの音楽を聞いているうちに眠くなってきました。

そのうちに眠ったらしいです。

「さあ、頭を洗いましょう。

」というおじさんの声で目が覚めました。

頭を洗ってもらってから髪の毛に油をつけてきれいに分けてもらいました。

新编日语第三册 - 惠州学院--教学资源网

新编日语第三册 - 惠州学院--教学资源网

25
おやっ、金がない。 おや、道を間違えたかな。 あっ、危ない。 えっ、そのこと、ちっとも知らなかった。
⑤まあ(女性用語) まあ、れきい。
26
まあ、驚いた。
⑥はい、はあい はい、李です。 はい、承知しました。 はい、映像を見てください。
27
⑦ ほう(男性用語) ほう、それはよかったなあ。 ⑧まあまあ(女性用語) まあまあ、こんなひどい雨によく来ましたね。 ⑨ さあさあ さあさあ、もう起きなさい。
18

~ことはない
文型:①~必要は~ない、②~までもない。 電話で済むのだから、わざわざ行くことはない。 たった一回の失敗でがっかりすることはない。 そんなに嫌いなら無理をして食べることはない。 毎日掃除することはないが、週に一度はしたほうが いい。 そんなに急いで帰ることはありませんよ。
5
練習:
音楽を聞く ⇒眠る
音楽を聞きながらでなければ、眠れない。
働く⇒学校に行く
アルバイトをしながらでなければ学校へ行けません。

参考書を使う ⇒書く 参考書を使いながらでなければ、 書けない。 英語に訳してみる ⇒理解する 英語に訳してみながらでなければ、 理解できません。
6
2、~ということは~ということだ
8
仮定条件句の中で用いられて、そのことだけで、す
べての条件が満足される。 A、動詞連用形+さえすれば この機械は、百円玉を入れさえすれば動き出す。 先生が帰りさえすれば、すぐわかります。 これは易しいから、練習しさえすれば、すぐ上手にな ります。 病気になりさえしなければ仕事を休まない。 お金がありさえすれば、どこにでも行けるのだが。
【意味】 「~必ずする」という強い気持ち、意欲、方 針があるときの言い方。 マナーが悪い人は罰しないではおかないというのは、 この国の方針です。 あの刑事は「この殺人事件の犯人は逮捕せずにはおか ない」と言っている。

新编日语第三册ppt课件

新编日语第三册ppt课件

03
《日本语能力考试N2文字·词汇》
由华东师范大学出版社出版,是日本语能力考试N2级别的文字和词汇
专项训练教材,适合提高日语词汇量和应试能力。
THANKS
感谢观看
语法填空
总结词
掌握语法规则
详细描述
通过填空练习,学生可以更好地掌握日语的语法规则,理解句子结构,提高阅读理解和写作能力。
句子翻译
总结词
提升翻译技巧
详细描述
通过翻译句子,学生可以提高日语和汉语之间的语言转换能力,提升翻译技巧,增强跨文化交流能力。
05
学习资源
日语学习网站推荐
日本語の落語
提供大量的日语学习资料,包括 听力、阅读、语法练习等。
介绍日本的人口数量、 民族构成、语言文字等
方面的信息。
历史背景
简要概述日本的历史发 展进程,包括古代、中 世和近现代的重要事件
和转折点。
政治体制
介绍日本的政治体制、 行政机构以及政党情况

第2课:日本文化习俗
01
02
03
04
传统艺术
介绍日本的传统艺术形式,如 茶道、花道、歌舞伎、浮世绘
等。
节日与习俗
日本語学習
一个在线日语学习平台,提供从初 级到高级的日语课程,包括语法、 词汇、听力和口语练习。
日本語教育学会
一个专注于日语教育的学术组织, 提供丰富的日语学习资料和研究报 告。
日语学习APP推荐
Anki
一款记忆辅助软件,可以帮助用 户记忆日语单词和语法点。
Rosetta Stone
一款全方位的日语学习软件,包 括听、说、读、写等方面的练习
介绍日本的重要节日、习俗和 民间信仰,如新年、成人节、
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

新编日语第三册
ぜんぶん
前文
ついに念願のアパート生活が始まりました。

ルームメートの美香さんとも楽しく生活しています。

例えば、二人で毎日交代で料理を作っています。

美香さんはカレーライスやハンバーグなどの洋食を、わたしは中華料理を作ります。

ただし、アパートでの生活は楽しいことばかりではありません。

日本ではゴミを出す時間が限られています。

ゴミ回収車が来ないうちにゴミを捨てなければなりません。

また、ゴミも種類によって、捨てられる日が決まっています。

ゴミの種類は大きく分けて「燃えるゴミ」、「燃えないゴミ」、「資源(リサイクル)ゴミ」、「粗大ゴミ」の四つに
分けれます。

例えば「燃えるゴミ」には生ゴミなどが含まれますが、一週間にたった二回しか捨てることができません。

これでは部屋の中がゴミだらけになりそうです。

どうして「ゴミ出すルール」があるのか、今度、アパートの管理人のおじさんに聞いてみようと思います。

盼望已久的公寓生活终于开始了。

和同寝室的室友美香一起快乐的生活。

比如,两个人每天轮换的做饭。

美香做咖喱饭和汉堡包等西餐,而我制作中国菜。

但是,在公寓的生活不都是快乐的事情。

在日本扔垃圾的时间是有限制的。

在垃圾回收车不来时候是不能扔垃圾的。

还有,根据垃圾的种类来决定扔垃圾的日子。

垃圾大致分类“可燃垃圾”“不可燃垃圾”“资源(再生)垃圾”“大的非可燃垃圾”等四个种类。

比如说虽然“可燃垃圾”等在厨房产生含有水分的垃圾,但一周只能扔两次。

这样的在屋子中会满是垃圾。

为什么要有“扔垃圾的规定”呢?下次想听听管理公寓的爷爷怎么说的吧。

相关文档
最新文档