日本近世文学总说

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

赤本
黒本・ 青本
黄表 紙
合巻
(二)和歌の発展 1 俳諧 貞門
滑稽 言語遊戯・形式的 保守的
談林
新奇 享楽的 自由・奔放
蕉風
幽玄・閑寂 芸術的・雅俗折衷 重厚・平淡
Baidu Nhomakorabea
松尾芭蕉ー奥の細道
2.川柳
• 庶民の間には流行した。口語が主体であり、 季語や切れの制限もない。自由な平俗な形 式。観察や皮肉が鋭い。 • 役人の子はにぎにぎをよく覚え
近世文学
小説(草 子・井原 西鶴)
俳諧・ 川柳(芭 蕉)
芸能(浄 瑠璃・歌 舞伎)
漢学(朱 子学・林 羅山)
国学(賀 茂真淵・ 本居宣 長)
芭蕉 西鶴
近世 文学
近松
(一)近世小説の系譜
• 近世初期 • 啓蒙・教訓
浮世草子
• 滑稽 • 風俗小説
• 知識人作 • 中国の影響 (白話小説)
仮名草子
読本
好色物
武家物
• 『好色一代男』、『好色一代 女』『好色五人女』
• 『武道伝来記』『武家 義理物語』
• 『日本永代蔵』『世間胸算 用』(せけんむねさんよう)
町人物 雑話物
• 『西鶴諸国咄(しょこくば なし)』『本朝二十不孝』
西鶴の『好色一代男』
• 大阪ー天下の台所 • 元禄期ー日本のルネッサンス • 西鶴は日本のバルザック • 好色五人女ー自由恋愛を罪と考えられる封 建道徳に対する批判 • 世間胸算用ー町人たちの大晦日を背景に する
式亭三馬(しきていさんば)
『浮世風呂(うきよぶろ)』
『浮世床(うきよどこ)』
2.3 人情本
一般庶民の男女の恋の 縺れを描いた恋愛小説で、 泣本とも呼ばれた。女性 の読者を対象とした写実 的風俗小説と言える。
為永春水(ためながしゅ んすい)『春色梅児誉美』 (しゅんしょくうめごよみ)
2.4 草双紙(絵説きの小説)
江戸中心の小説
• 江戸風の 機知・洒落
黄表紙・洒 落本
滑稽本・人 情本・合巻
• 大衆化 • (19世紀)
• 滑稽
明治の劇作 文学
上方中心
仮名草子
江戸中心
(草双紙)黄表紙・洒 落本 合巻・
滑稽本・人情本
浮世草子
前期読本
1.1 仮名草子
1.2 浮世草子
• 世間の現実を直面し、当代の好色風俗と享 楽生活を積極的に取り上げる写実的な風俗 小説。 • 真の近世的な小説 • 代表的な人物:井原西鶴(いはらさいかく)
日本文学史ー近世文学
近世という時代区分
• 江戸幕府開設(徳川家康)から(1603年)~ • 江戸幕府崩壊(大政奉還)まで(1867年) • 約260年間の歴史
一.時代の背景
木版印刷
江戸時代の寺子屋(今の塾)
文学中心の移動
•京都 •大阪
東日本
•江戸 •(東京)
西日本
二.主なジャンル
(三)劇文学の流れ
浄瑠璃
歌舞伎
(四)国学と儒学
• • • <近世歌人の系統> 賀茂真淵(かものまぶち) 本居宣長(もとおりのりなが)
朱子学
• 朱子学ー道徳の実践(存天理,灭人欲)
• 林羅山(はやしらざん) • 荻生徂徠(おぎゅうそらい)
まとめ
1.3 読本 上田秋成の雨月物語
2.1 洒落本
主として遊里を舞台にし、遊 女と客の会話を中心にその 姿を写実的に描いた小説。
山東京伝:『通言総籬』(つう げんそうまがき)
『傾城買四十八手』(けいせ いがいしじゅうはって)
2.2 滑稽本(笑い+風刺)
十返舎一九(じっぺんしゃ いっく): 『東海道中膝栗毛(とうか いどうちゅうひざくりげ)』
相关文档
最新文档