标准日本语初级课件32
合集下载
标准日本语初级课件31

元旦に、田中さんと行くことにしました。
ところが、張さんが風邪をひいたので、王さんだけ、 いっしょに行くことになりました。
本文(ほんぶん)( Ⅲ )
(3)
田中: あけましておめでとうございます。
王 : 新年、おめでとうございます。 田中: 初もうでは、初めてだそうですね。たいへんな人出でしょう。
王
: ええ。本当にたくさんの人ですね。着物を着た女性の姿も見えます。
例:
遠くないから自転車で行くことにしました。 冬休みに家へ帰らないことにしました。 毎日、ラジオ体操をすることにしています。
東京自動車工場を見学することにしました。
Ⅱ.文法 (3)
3. ~ことになる
接 続: 動詞基本形(或ない形)+ことになる 文 例: 田中さんの家に親戚の人が集まることになりました。 文型特徴:
健康(けんこう)
幸福(こうふく) お祈りする(おいのりする)
ところが
ひく あけましておめでとうございます
新年(しんねん)
Ⅰ.語彙 (ごい) (3)
人出(ひとで) 着物(きもの) 女性(じょせい) 姿(すがた) 見える(みえる) 祈る(いのる) 旧暦(きゅうれき)
◎ [名] 外出的人
◎ [名] 和服 ◎ [名] 女性,妇女
Ⅱ.文法 (2)
2.~ことにする
接 続: 動詞基本形(或ない形)+ことにする 文 例: 家でのんびり過ごすことにしました。
文型特徴:
① 表示主观上做出某项决定或安排,表示自己的意志、动作,进行者和动作的决定者 为同一体,该主体是句中的主语,往往省略。 ② 用「~ことにしている」的形式,表示总是按这一规定做事、个人习惯。
この学校では、学生が毎日ラジオ体操をやることになっている。 学校で5時間、家で3時間、全部で8時間勉強することになる。
新版标准日本语入门单元PPT

到“日本语能力测试”4级左右程度。 • 评估方式:1.过程考核,占总成绩的30%。
其中包括出勤10%,作业10%,相关讨论及课 堂回答问题情况10%;期中考试,占总成绩的 20%。
• 2. 期末考试,占总成绩的50%。期末考试为 闭卷-笔试形式,题型包括:词汇、语法、 翻
旁部首创造出片假名。 • 参见P10
PPT文档演模板
新版标准日本语入门单元PPT
PPT文档演模板
きょうときよみずでら
京都清水寺
新版标准日本语入门单元PPT
• 平假名:多用于日语固有词汇及助词,以 きむら たくや 及給汉字注音。如:わたし、あなた、木村拓哉
PPT文档演模板
新版标准日本语入门单元PPT
PPT文档演模板
新版标准日本语入门单元PPT
中日汉字对照
• 1 字形相同的 • 中:中国,日本,宝,虫 • 日:中国 日本 宝 虫 • 2 字形不同的 • 中:边、变、对、单、压、滨、爱 • 日:辺 変 対 単 圧 浜 愛 • 3 日本特有的汉字 •畑辻峠凪
PPT文档演模板
新版标准日本语入门单元PPT
• 2 不同:手紙 丈夫 切手 娘
PPT文档演模板
新版标准日本语入门单元PPT
PPT文档演模板
五十音図
•
あ段
い段
う段
え段
お段
• あ行 あアa いイi うウu えエe おオo
• か行 かカka きキki くクku けケke こコko
• さ行 さサsa しシshi すスsu せセse そソso
• た行 たタta ちチchi つツtsu てテte とトto
新版标准日本语入门单 元PPT
PPT文档演模板
2020/11/7
其中包括出勤10%,作业10%,相关讨论及课 堂回答问题情况10%;期中考试,占总成绩的 20%。
• 2. 期末考试,占总成绩的50%。期末考试为 闭卷-笔试形式,题型包括:词汇、语法、 翻
旁部首创造出片假名。 • 参见P10
PPT文档演模板
新版标准日本语入门单元PPT
PPT文档演模板
きょうときよみずでら
京都清水寺
新版标准日本语入门单元PPT
• 平假名:多用于日语固有词汇及助词,以 きむら たくや 及給汉字注音。如:わたし、あなた、木村拓哉
PPT文档演模板
新版标准日本语入门单元PPT
PPT文档演模板
新版标准日本语入门单元PPT
中日汉字对照
• 1 字形相同的 • 中:中国,日本,宝,虫 • 日:中国 日本 宝 虫 • 2 字形不同的 • 中:边、变、对、单、压、滨、爱 • 日:辺 変 対 単 圧 浜 愛 • 3 日本特有的汉字 •畑辻峠凪
PPT文档演模板
新版标准日本语入门单元PPT
• 2 不同:手紙 丈夫 切手 娘
PPT文档演模板
新版标准日本语入门单元PPT
PPT文档演模板
五十音図
•
あ段
い段
う段
え段
お段
• あ行 あアa いイi うウu えエe おオo
• か行 かカka きキki くクku けケke こコko
• さ行 さサsa しシshi すスsu せセse そソso
• た行 たタta ちチchi つツtsu てテte とトto
新版标准日本语入门单 元PPT
PPT文档演模板
2020/11/7
标准日本语初级课件17

Ⅰ.語彙 (ごい)(補充Ⅲ)
3.「着る」 と 「はく」
两者都相当于汉语的“穿”,但「着る」一般用于上装,外套、大衣等, 「はく」用于下装,裤子、裙子、鞋袜等。 例: コート(セーター/ワンピース/オーバー/シャツ…)を 着る 穿外套(毛衣、连衣裙、大衣、衬衣……) ズボン(スカート/パンツ…)を 穿(は)く。
(1)
日本の 国土(こくど)は 細(ほそ)くて、長(なが)いです。 北(きた)の 地方(ちほう)は 冬が 長くて、雪が 多いです。 南(みなみ)の 地本は 暖かくて、ほとんど 雪が 降(ふ)りません。 秋は 快適(かいてき)な 季節で、いろいろな 催(もよお)しが 盛(さか)んです。 紅葉(もみじ)が 鮮(あざ)やかで、とても 美しいです。
本文(ほんぶん)(Ⅱ)
(2)
日本は 南北(なんぼく)に 長い 国(くに)です。
気候(きこう)は 地方に よって たいへん 違(ちが)います。
10月(じゅうがつ)の 北海道(ほっかいどう)は もう 寒くて、 人々(ひとびと)は コートは 着(き)ています。
10月の 沖縄(おきなわ)は まだ 暑くて、人々は
〔形〕 细,窄 〔形〕 长
〔名〕 北方,北部
〔名〕 南方,南部
〔副〕 几乎
降る(ふる)
快適だ(かいてきだ) 催し(もよおし)◎①ຫໍສະໝຸດ ◎〔动1〕 下(雪)
〔形动〕 舒适,舒服
〔名〕 集会,活动
Ⅰ.語彙 (ごい) (2)
盛んだ(さかんだ) 紅葉(もみじ)
① ② ① ◎ ② ◎ 〔形动〕 盛行 〔名〕 红叶
1.名词的重叠
日语中有将汉字名词重叠表示复数的语言表现。 当单汉字词第一个假名有相应的浊音假名时,重叠后这个假名要浊音变。
新版标准日本语入门单元ppt课件

• さ行 さサsa しシshi すスsu せセse そソso
• た行 たタta ちチchi つツtsu てテte とトto
• な行 なナna にニni ぬヌnu ねネne のノno
• は行 はハha ひヒhi ふフfu へヘhe ほホho
• ま行 まマma みミmi むムmu めメme もモmo
• や行 やヤya (いイi) ゆユyu ( えエe) よヨyo
19
数量的比例。最好是一比一。如:さくら
(SAKURA)。日语、意大利语、西班牙语公
认的发音比较优美的三种语言。
• 2.中国人有学习日语的天然优势。日语 里有很多汉字与古汉语。
•
3.了解日本的文化,吸收日本的先进
技术,为中国发展作贡献。
• 4.锻炼记忆力和语言能力
•
6
如何学习日语?
• 1 日语是先易后难吗? • 2 日语不用死记? • 3 看电视剧、动画片可以学日语吗? • 4 我想去日本留学,那等我去了日
• 语系属于阿尔泰语系。(也有学者认为 日语是孤立语言)
• 主要使用国家和地区:日本;中国台湾 地区及大陆部分地区、朝鲜半岛、东南 亚和大洋洲一些地区;美国加州和巴西 的日本移民 。
4
5
为什么要学日语?
•
1. 日语日语是公认的发音优美的语言。
在语言学上,评价一种语言的发音是否优美,
有一个公认的标准,那就是辅音数量和元音
新版中日交流標準日本語
入门单元
1
本课内容
• 1 本课程有关说明 • 2 日语文字、由来和使用 • 3 日语汉字 • 4 五十音图 平假名、片假名的发音及
书写
2
本课介绍
• 学习内容:日语初级 • 学习时间:每周4课时。本学期共56课时。 • 使用教材:《新版标准日本语初级上》 • 学习目标:掌握1400左右单词,日语水平达
(完整)日语入门课件精品PPT资料精品PPT资料

日语只有あ、い、う、え、お五个元音,其它各 行有假名,大部分由辅音K、S、T、N、H、M、Y、 R、W、G、Z、D、B、P和五个元音拼成。因此, 准确地发好五个元音,非常重要。
五Байду номын сангаас音· 文化
について
• 国名释义:日出之国 誉称:樱花之国 国旗:日章旗(にっしょうき) 国徽:圆形绘有16瓣黄色的菊花瓣 国歌:《君之代》 国花:樱花
日语基础知识
• 优美的 语 • 在国际语言学界,日语、意大利语和西班牙语是三个公
认的发音优美的语言,其中日语更是排在第一位。 • 在语言学上,评价一种语言的发音是否优美,一个重要
平假名和片假名的意思是一样的,(t但a是)写法不一样,相当(于c英h语i)中字母大写和小(写t的s区u)别,在学习的时(候t,e平)假名和片假名是(同t样o重)
要的。
な行 な に ぬ ね の 所谓假名,就是“假借的文字”的意思。
日元语音只 拼有成あ。、い、う、え、お五个(n元a音),其它各行有假名(,n大i部)分由辅音K、S、(Tn、uN)、H、M、Y、R、(Wn、e)G、Z、D、B、P(和n五o个)
日语基础知识
• 三、关于罗马字
• 罗马字是在16世纪时,到 传教的基督教 士发明的表记方法。进入十九世纪末, 人才 真正开始考虑把罗马字作为国字使用的问题。
• 在日语中,罗马字表示假名的读音。
• 罗马字拼音一般用于拍发电报、书写商标、 名片以及缩写外来语词汇等,使用范围有逐 渐扩大的趋势。在计算机普及的现代,还将 此演变成为一种日文输入法,为Romaji输入 法。
拨音 タ チ ツ テ ト
ra ri ru re ro
ta chi tsu te to
长音
附音 あ段 い段 う段 え段 お段
五Байду номын сангаас音· 文化
について
• 国名释义:日出之国 誉称:樱花之国 国旗:日章旗(にっしょうき) 国徽:圆形绘有16瓣黄色的菊花瓣 国歌:《君之代》 国花:樱花
日语基础知识
• 优美的 语 • 在国际语言学界,日语、意大利语和西班牙语是三个公
认的发音优美的语言,其中日语更是排在第一位。 • 在语言学上,评价一种语言的发音是否优美,一个重要
平假名和片假名的意思是一样的,(t但a是)写法不一样,相当(于c英h语i)中字母大写和小(写t的s区u)别,在学习的时(候t,e平)假名和片假名是(同t样o重)
要的。
な行 な に ぬ ね の 所谓假名,就是“假借的文字”的意思。
日元语音只 拼有成あ。、い、う、え、お五个(n元a音),其它各行有假名(,n大i部)分由辅音K、S、(Tn、uN)、H、M、Y、R、(Wn、e)G、Z、D、B、P(和n五o个)
日语基础知识
• 三、关于罗马字
• 罗马字是在16世纪时,到 传教的基督教 士发明的表记方法。进入十九世纪末, 人才 真正开始考虑把罗马字作为国字使用的问题。
• 在日语中,罗马字表示假名的读音。
• 罗马字拼音一般用于拍发电报、书写商标、 名片以及缩写外来语词汇等,使用范围有逐 渐扩大的趋势。在计算机普及的现代,还将 此演变成为一种日文输入法,为Romaji输入 法。
拨音 タ チ ツ テ ト
ra ri ru re ro
ta chi tsu te to
长音
附音 あ段 い段 う段 え段 お段
新版标准日本语初级-入门单元

日本简介---历史
近代-现代 明治(1868年 - 1911年)【同治朝、光绪朝、
宣统朝】 大正(1911年 - 1926年) 【北洋军阀时期】 昭和(1926年 - 1989年) 【国民政府、中华
人民共和国】 平成(1989年 - ) 【第三代领导人至今】
日本简介---政治
日本为君主立宪国,天皇 没有政治实权,但备受民 众敬重。 现任天皇:平成天皇明仁
平假名 安→あ 以→い 宇→う 衣→え 於→お
片假名 阿→ア 伊→イ 宇→ウ 江→エ 於→オ
日语罗马字
罗马字首先由葡萄牙的传教士带进日本。其外形
与英文字母一样。使用罗马字拼写日语类似使用汉 语拼音拼写汉语,目的是为了便于国际交往。
如:本田-HONDA
豊田-TOYOTA
其使用场合的扩大和增多是因为越来越多的欧美外
浊音、半浊音
日语的浊音包括が行、ざ行、だ行和ば行共20个。
g がガ ぎギ ぐグ
げゲ
ごゴ
z ざザ じジ ずズ
ぜゼ
ぞゾ
d だダ ぢヂ づヅ
でデ
பைடு நூலகம்
どド
b ばバ びビ ぶブ
べベ
ぼボ
日语的半浊音只有ぱ行共5个。
p ぱパ ぴピ ぷプ
ぺペ
ぽポ
拗音
❖ 日语的拗音是在“い段”假名(不包括い,但包 括浊音和半浊音,共11个)后面加上复合元 音“や”、“ゆ”、“よ”拼成的音,共有33个。 书写时,“や”、“ゆ”、“よ”应写在“い段”假 名的右下角,并且要写小一号。
あかパジャマ きパジャマ あおパジャマ (红色睡衣、黄色睡衣、蓝色睡衣)
なまむぎ なまごめ なまたまご (生麦、生米、生鸡蛋)
すももも ももも もものうち (李子和桃子都是同一科)
新版标准日本语入门单元PPT

会う あう
• 赤い あかい 秋 あき い
• 家 いえ うえ
言う いう
• 駅 えき かう
王 おう
A
青い 良い い
上 買う
19
新版中日交流標準日本語
入门单元
A
1
本课内容
• 1 本课程有关说明 • 2 日语文字、由来和使用 • 3 日语汉字 • 4 五十音图 平假名、片假名的发音及书
写
A
2
本课介绍
• 学习内容:日语初级
• 学习时间:每周4课时。本学期共56课时。
• 使用教材:《新版标准日本语初级上》
• 学习目标:掌握1400左右单词,日语水平达 到“日本语能力测试”5级左右程度。
• か行 かカka きキki くクku けケke こコko
• さ行 さサsa しシshi すスsu せセse そソso
• た行 たタta ちチchi つツtsu てテte とトto • な行 なナna にニni ぬヌnu ねネne のノno
详细
• は行 はハha ひヒhi ふフfu へヘhe ほホho
本再学也不迟。
A
7
日语文字
平假名(ひらがな) 片假名(かたかな)
汉字(漢字)
あいうえ
アイウエ
おHale Waihona Puke オ参见P2 A日本、中 国、手紙
8
日语文字的由来及使用
• 公元5世纪左右,汉字由中国传到日本。 • 后来,日本人依据汉字草书创造出平假名;依据汉字
偏旁部首创造出片假名。 • 参见P10
A
9
きょうときよみずでら
A
13
• 罗马字:用于招牌、广告、标音、日语 输入法
A
新版标准日本语初级上册第二课 共11张PPT

この字は半田さん I
の字です。
そのテニスは不二 君のです。
Iこのケーキも私の ですか。
单击此处 输入标题
单击此处 输入标题
王/MP3プレーヤー→それは王さんのMP3プ レーヤー3)吉田さん/社員証
4)知世さん/交通カー ド
どれ:哪个 どの:哪个
I私の携帯はどれです か。
第二課
これは本です
主な内容
01 これ/それ/あれは名 です
02 誰ですか/何ですか
03 この/その/あの名は名
です
04 どれ/どの名
指示代词 これ:这、这个 距离说话人近 それ:那、那个 距离说话人稍远 あれ:那~、那~个 距离说话人更远 どれ:哪、哪个(用于三个以及三个以上的物品的指示;两个用どちら、どっち。 同样的判定方法还有 连体词: この/その/あの/どの 地点代词: ここ/そこ/あそこ/どこ
3)外国人登録書
王さん
息子
これは何ですか。
卵焼きです。
Iどの眼鏡は手塚君 のですか。
Iどちらが小野さ んのノートです か。
ア:すみません。これはなんですか。
イ:ああ、それはMP3プレーヤーです。
ア:MP3プレーヤーですか。山田さんのですか。
イ:いいえ、それは吉田さんのです。私のはこれです。
ア:そうですか。
1)idカード
鈴木さん 吉田さん
2)社員証
北島さん 李さん
01
これ/それ/あれは名です
これは何ですか。 それは本です。 あれは辞書です。
山田/辞書 ア:これは山田さんの辞書ですか。 イ:はい、それは山田さんの辞書です。
いいえ、それは山田さんの辞書ではありま せん。
标准日本语初级上册ppt学习课件

~さん:敬语接尾词,小~,老~,~先生,
~同志,女士~等 田中さん 王さん 山下さん スミスさん
~人(じん):表示某个国家,地区,民族的人
日本人 中国人 アメリカ人
日语的基本句型: 日语的基本句型:
判断句: 什么)是谁 什么). 判断句 谁(什么 是谁 什么 . 什么 是谁(什么 叙述句: 什么)做什么 叙述句 谁(什么 做什么. 什么 做什么. 存在句: 什么)在哪里 存在句 谁(什么 在哪里. 什么 在哪里. 哪里有谁(什么 什么). 哪里有谁 什么 . 描写句: 什么)怎么样 描写句 谁(什么 怎么样. 什么 怎么样.
特殊疑问句:即有疑问词的疑问句. 2,特殊疑问句:即有疑问词的疑问句.一般 对疑问部分直接做出回答. 对疑问部分直接做出回答. あの人 ですか あの人は 谁ですか.(人) あの人 スミスさんです です. ―あの人は スミスさんです. 山下さんは どの人ですか 山下さんは どの人ですか.(人) 山下さんは その人です. ―山下さんは その人です. ですか これは 何ですか.(物) 万年笔です です. ―それは 万年笔です.
この万年笔は のですか. 谁的) この万年笔は 谁のですか.(谁的) 万年笔 のです. わたしのです ―それは わたしのです. ですか. 万年笔は どれですか 哪个) 王さんの 万年笔は どれですか.(哪个) あれです です. ―王さんのは あれです. 雑志ですか 内容) ですか. あれは 何の 雑志ですか.(内容) 科学の 雑志です です. ―あれは 科学の 雑志です.
日本の 新闻です ですか あれも 日本の 新闻ですか. はい, あれも)日本の 新闻です です. ―はい,(あれも)日本の 新闻です. はい,そうです. 日本の 新闻で 或:はい,そうです.(日本の 新闻で す.) いいえ, あれは)日本の 新闻で ―いいえ,(あれは)日本の 新闻で はありません. 新闻です です. はありません.フランスの 新闻です. いいえ,そうではありません. 或:いいえ,そうではありません. 新闻です です. フランスの 新闻です.
新版《中日交流标准日本语》入门单元-PPT(精).

❖ 有系统的敬语体系(尊敬语、自谦语,郑 重语)敬语使用范围较宽,用法较复杂。
七、日语的假名
日语的基本文字叫做“假名”,它是一 种标音文字。日语的假名共有七十一个,包 括清音、浊音、半浊音和拨音。每个假名都 有两种写法,一种叫平假名,另一种叫片假 名。日文书写中,一般是平假名与日文汉字 混合使用,片假名是用来标记外来语(如英 语)、发电报及特殊词汇时才用的。
近年来,随着日本经济实力、科技水平 的增强和国际间交往的增多,日语学习者人 数迅速增加,在我国也一样,日语已经成为 名副其实的大语种。
一、日语的文字和书写
❖ 日语的文字有四大类: 平假名,片假名,罗马字和当用汉字。
❖ 平假名和片假名是以汉字为基础创造的表音 文字。
❖ 片假名多用于书写外来语,拟声拟态词等。 ❖ 罗马字多用于商标、名片、计算机文字录入
i
ら行
ら
り
ra
ri
わ行
わ
ゐ
wa
i
撥音
ん
N
う
え
お
u
e
o
く
け
こ
ku
ke
ko
す
せ
そ
su
se
so
つ
て
と
tsu
te
to
ぬ
ね
の
nu
ne
no
ふ
へ
ほ
фu
he
ho
む
め
も
mu
me
mo
ゆ
え
よ
yu
e
yo
る
れ
ろ
ru
re
ro
う
ゑ
を
u
e
o
七、日语的假名
日语的基本文字叫做“假名”,它是一 种标音文字。日语的假名共有七十一个,包 括清音、浊音、半浊音和拨音。每个假名都 有两种写法,一种叫平假名,另一种叫片假 名。日文书写中,一般是平假名与日文汉字 混合使用,片假名是用来标记外来语(如英 语)、发电报及特殊词汇时才用的。
近年来,随着日本经济实力、科技水平 的增强和国际间交往的增多,日语学习者人 数迅速增加,在我国也一样,日语已经成为 名副其实的大语种。
一、日语的文字和书写
❖ 日语的文字有四大类: 平假名,片假名,罗马字和当用汉字。
❖ 平假名和片假名是以汉字为基础创造的表音 文字。
❖ 片假名多用于书写外来语,拟声拟态词等。 ❖ 罗马字多用于商标、名片、计算机文字录入
i
ら行
ら
り
ra
ri
わ行
わ
ゐ
wa
i
撥音
ん
N
う
え
お
u
e
o
く
け
こ
ku
ke
ko
す
せ
そ
su
se
so
つ
て
と
tsu
te
to
ぬ
ね
の
nu
ne
no
ふ
へ
ほ
фu
he
ho
む
め
も
mu
me
mo
ゆ
え
よ
yu
e
yo
る
れ
ろ
ru
re
ro
う
ゑ
を
u
e
o
新版标准日本语语音部分课件

• • • • • • • • • • •
写真 しゃしん 車 くるま 自転車 じてんしゃ お土産 おみやげ 名産品 めいさんひん シルク ハンカチ 会社 かいしゃ 方 かた 人 ひと 家族 かぞく
• 母 はは • お母さん おかあさん • 「母」含有谦意,在向别人谈及自己的母亲时一般 使用「母」。「お母さん」含有敬意,当在谈话中涉 及到对方的母亲或在家庭内部称呼自己的母亲是 应使用「お母さん」。「ママ」为儿童用语,当孩子称 呼母亲或母亲对孩子自称时多用「ママ」。 • 日本語 にほんご • 中国語 ちゅうごくご • これ それ あれ どれ • 指示代词,指示事物。相当于“这,那”。 • 例:这是钢笔。 • 那是书桌。 • 那是英语字典。
• • • • • •
しみず だいすけ 清水 大介 ながしま たけし 長島 武 おおた しんご 大田 慎吾
• • • • • • • • •
一、単語 ちゅうごくじん 中国人 ④ にほんじん 日本人 ④ かんこくじん 韓国人 ④ アメリカじん アメリカ人 ④ フランスじん フランス人 ④ がくせい 学生 0 せんせい 先生 ③ りゅうがくせい 留学生 ③
拨音
• • • • • • さんぽ散歩 しんぶん新聞 しんまい新米 はんとう半島 もんだい問題 ほんらい本来 しんねん新年 へんか変化 れんあい恋愛 ばん晩
促音
①さ、た行 舌尖促音 • がっさく合作 • ねっしん熱心 • けっせき欠席 • マッチ • きって切手 • ポット
• • • • • • • •
• • • • • •
1、国、人、語 P24 中国 日本 アメリカ イギリス イタリア インド オーストラリア 韓国 スペイン タイ ドイツ ブラジル フランス ベトナム メキシコ ロシア 外国 2、社員と会社員
日本语初级综合教程ppt课件

读
能正确朗读拗音与 拗长音及本课的单 词和日常用语
2
第四课 拗音与拗长音
——日常用语
1-4
告辞
日
しつれい。
语
汉
失陪了。 告辞了。
语
しつれいします。
(では)しつれいいたします。 (那么)我就失陪了。 おさきにしつれいします。
对不起,我先走了。
3
第四课 拗音与拗长音
——学习项目
拗 音 表
拗长音表
——内容结构
主教材
解说 发音要领 拗音表(平假名、片假名、 罗马字) 拗长音表(平假名、片假名、 罗马字) 发音练习
测试题 小常识
1. 2.
外来语 日语的语法特征
学习辅导书
1
第四课 拗音与拗长音
——学习目标
听
能听清由拗音 与拗长音构成 的单词的发音
说
能灵活运用所 学的日常用语
写
能正确书写拗音与 拗长音及本课所学 单词和日常用语
解
说
发音要领
发音练习
测试题
小常识
单
词
4
第四课 拗音与拗长音
——教学活动参考案例
பைடு நூலகம்
案例1 读单词,练发音
5
新版标准日本语五十音图PPT(精品)

da ji zu de do だぢづ でど ダヂヅ デ ド
ba bi bu be bo ば び ぶべ ぼ バ ビブ ベ ボ
pa pi pu pe po ぱぴ ぷ ぺ ぽ パピ プ ペ ポ
: 符号 ゃ ゆ よ 写在假名的右下方
kya きゃ
キャ
kyu きゅ
キュ
kyo きょ
キョ
sha しゃ
shu しゅ
ふ フ 不
不 fu
へ ヘ 部
部 he
ほ ホ 保
保 ho
边 学边记
はへひ
はふほ
はへひふへほはほ はひふへほ
3
1 2
ma
マ
1
ミ
mi
2
2 1
3
mu
ム
2
me
1
メ
3
1 2
mo
モ
「マ」行m
ま マ 末
万 ma
み ミ 美
三 mi
む ム 武
牟 mu
め メ 女
女 me
も モ 毛
毛 mo
边 学边记
まめみ
まもむ
nu
ヌ
1
ne
2
ネ
no
1
ノ
「ナ」行 n
な ナ 奈
奈 na
に ニ 仁
仁 ni
ぬ ヌ 奴
奴 nu
ね ネ 祢
祢 ne
の ノ 乃
乃 no
边 学边记
なねに
なのぬ
なねにぬねのなの な にぬねの
1
3
ha
2
ハ
hi
1
ヒ
1
hu
2 4
3
フ
he
1
新版《中日交流标准日本语》入门单元课件

介绍场景
如「私のいもうとは大学生です。日本語を勉强していま す」(我的妹妹是大学生。她正在学习日语)。
04
语法点与解析
助词用法总结
が
表示主语,强调前面所提及的事物 或信息。例如:「私が行く。」( 我去。)
を
表示宾语,强调动作的对象。例如 :「本を読む。」(读书。)
に
表示动作的方向、目的地或对象。 例如:「学校に行く。」(去学校 。)
02
语音基础知识
日语发音特点
音节清晰
日语发音时,每个音节的 发音都非常清晰,没有模 糊的音节。
元音简短
日语的元音发音相对较短 ,不像汉语那样有长音和 短音的区别。
辅音清晰
日语的辅音发音非常清晰 ,没有像英语中那样的连 读和略读现象。
假名发音规则
平假名发音
平假名的发音比较接近日语汉字的发音,但也有一些不同之处,需要额外注意 。
新版《中日交流标准日本语》入门 单元课件
contents
目录
• 入门单元概述 • 语音基础知识 • 基本词汇与句型 • 语法点与解析 • 听力与口语训练 • 阅读与写作指导 • 文化背景知识拓展 • 复习与自测题
01
入门单元概述
教材背景与特点01来自0203背景介绍
新版《中日交流标准日本 语》是为满足中日交流需 求而编写的教材,注重实 用性和交际性。
崇尚自然
武士道精神
日本文化崇尚自然,强调与自然和谐相处 ,体现在建筑、园林、艺术等方面。
日本武士道精神强调忠诚、勇气、荣誉和 自律,对日本历史和文化产生深远影响。
中日文化差异对比
价值观差异
中国文化注重家庭、亲情和 孝道,而日本文化更注重集
体和服从。
如「私のいもうとは大学生です。日本語を勉强していま す」(我的妹妹是大学生。她正在学习日语)。
04
语法点与解析
助词用法总结
が
表示主语,强调前面所提及的事物 或信息。例如:「私が行く。」( 我去。)
を
表示宾语,强调动作的对象。例如 :「本を読む。」(读书。)
に
表示动作的方向、目的地或对象。 例如:「学校に行く。」(去学校 。)
02
语音基础知识
日语发音特点
音节清晰
日语发音时,每个音节的 发音都非常清晰,没有模 糊的音节。
元音简短
日语的元音发音相对较短 ,不像汉语那样有长音和 短音的区别。
辅音清晰
日语的辅音发音非常清晰 ,没有像英语中那样的连 读和略读现象。
假名发音规则
平假名发音
平假名的发音比较接近日语汉字的发音,但也有一些不同之处,需要额外注意 。
新版《中日交流标准日本语》入门 单元课件
contents
目录
• 入门单元概述 • 语音基础知识 • 基本词汇与句型 • 语法点与解析 • 听力与口语训练 • 阅读与写作指导 • 文化背景知识拓展 • 复习与自测题
01
入门单元概述
教材背景与特点01来自0203背景介绍
新版《中日交流标准日本 语》是为满足中日交流需 求而编写的教材,注重实 用性和交际性。
崇尚自然
武士道精神
日本文化崇尚自然,强调与自然和谐相处 ,体现在建筑、园林、艺术等方面。
日本武士道精神强调忠诚、勇气、荣誉和 自律,对日本历史和文化产生深远影响。
中日文化差异对比
价值观差异
中国文化注重家庭、亲情和 孝道,而日本文化更注重集
体和服从。
标日入门ppt课件下载

语法与词汇
每个单元都包含了相应的语法和词汇,语法部分注重讲解基本语法 点,词汇部分则注重实用性和拓展性。
练习与会话
练习部分提供了大量的练习题,旨在帮助学习者巩固所学知识;会话 部分则注重实际应用,提供了一些日常生活场景的对话示例。
教材特点分析
系统性与科学性
标日入门教材遵循语言学习的规律,按照先听说、后读写 的顺序进行编排,注重培养学习者的综合语言能力。
语法句型学习方法建议
总结词
理解语法结构、多造句、多翻译
详细描述
学习语法句型时,首先要理解其结构,例如,了解主语、谓 语、宾语等构成。然后,多造句,运用所学语法知识进行表 达。同时,进行翻译练习,将句子翻译成母语,有助于深入 理解句型含义和用法。
05
课堂互动设计
五十音图发音练习互动设计
总结词
增强记忆、提高发音准确性
使学生掌握日语基本语法和常用词汇,能 够进行简单的日常交流。
语言技能目标
培养学生听、说、读、写四项语言技能, 使其能够初步运用日语进行沟通。
学习策略目标
帮助学生掌握有效的学习方法,提高学习 效率。
情感态度目标
培养学生对日语学习的兴趣和积极态度, 激发其学习热情。
教学内容安排
教材选用
选用《标准日本语》初级 上册作为主要教材,同时 辅以相关练习册和听力材
语法句型情景对话互动设计
总结词
增强理解、提高口语表达能力
详细描述
通过教师讲解、学生练习的方式,让学生逐 步掌握语法句型的用法。同时,组织学生进 行情景对话,让学生在实践中运用语法句型 ,提高口语表达能力。教师可以对学生的对
话进行点评,纠正错误并给予鼓励。
06
课后复习指导
每个单元都包含了相应的语法和词汇,语法部分注重讲解基本语法 点,词汇部分则注重实用性和拓展性。
练习与会话
练习部分提供了大量的练习题,旨在帮助学习者巩固所学知识;会话 部分则注重实际应用,提供了一些日常生活场景的对话示例。
教材特点分析
系统性与科学性
标日入门教材遵循语言学习的规律,按照先听说、后读写 的顺序进行编排,注重培养学习者的综合语言能力。
语法句型学习方法建议
总结词
理解语法结构、多造句、多翻译
详细描述
学习语法句型时,首先要理解其结构,例如,了解主语、谓 语、宾语等构成。然后,多造句,运用所学语法知识进行表 达。同时,进行翻译练习,将句子翻译成母语,有助于深入 理解句型含义和用法。
05
课堂互动设计
五十音图发音练习互动设计
总结词
增强记忆、提高发音准确性
使学生掌握日语基本语法和常用词汇,能 够进行简单的日常交流。
语言技能目标
培养学生听、说、读、写四项语言技能, 使其能够初步运用日语进行沟通。
学习策略目标
帮助学生掌握有效的学习方法,提高学习 效率。
情感态度目标
培养学生对日语学习的兴趣和积极态度, 激发其学习热情。
教学内容安排
教材选用
选用《标准日本语》初级 上册作为主要教材,同时 辅以相关练习册和听力材
语法句型情景对话互动设计
总结词
增强理解、提高口语表达能力
详细描述
通过教师讲解、学生练习的方式,让学生逐 步掌握语法句型的用法。同时,组织学生进 行情景对话,让学生在实践中运用语法句型 ,提高口语表达能力。教师可以对学生的对
话进行点评,纠正错误并给予鼓励。
06
课后复习指导
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
部屋の窓は、開いています。
ストーブが、つけてあります。 ストー不が、ついています。
張さんは、日本語で年賀状を書いてみました。
本文(ほんぶん)(Ⅱ)
(2)
日本のお正月には、いろいろな習慣があります。 家や会社の玄関には、門松が飾ってあります。 そして、家の中には、鏡餅が飾ってあります。 表では子供たちが、凧上げや羽根つきをして、遊んでいます。 凧上げや羽根つきは、昔からある遊びです。 王さんは、順子さんと、羽根つきをしてみました。 でも、初めてなので、なかなか上手にできませんでした。 年賀状は、中国にも日本にもあります。 日本では、新年になってから配達します。 張さんは、田中さんや日本の友達に、日本語で年賀状を書いてみました。
フレーズ (Phrase)
窓があいている / ストーブがついている / 習慣がある / 門松を飾る / 凧上げをする/
羽根つきをする /
年賀状をはいたつする/
Ⅱ.文法 (4)
4. ~なかなか~ません
接 続: なかなか + 動詞ます形+ません 文 例: バスがなかなかきませんでした。 文型特徴:
「なかなか」是副词,意为“相当难~”,常与否定相呼应使用, 表示某理想事态的实现相当费时间、费人手。有したか。 →いいえ、なかなか。 /没有,很难记住。 日本語はなかなか話せません。 /日语怎么也说不好。 日本料理はなかなかできませんでした。 / 日本饭菜怎么也做不好。 都市では、なかなか山が見えません。 この字はなかなか上手に書けません。
③ 「~てある」的句型包括了“动作+状态”这两个含义。 即 a事先某人作了某动作,b某动作结果继续存留 例: (田中さんは窓をあけました。今窓があいています)
田中把窗户打开了,现在窗户开着呢。
窓があけてあります。 その仕事は田中さんに頼(たの)んであります。
Ⅱ.文法 (2)
2.~ています
接 続: 動詞て形 + ています 文 例: 部屋の窓は開いています。 文型特徴:
1.自动词,他动词的构词规律
A
始まる 始める
B
伝わる 伝える 起きる 起こす 届く 届ける
変わる 変える 増える 増やす 進む 進める
上がる 上げる 鳴る 鳴らす 開く 開ける
閉まる 閉める 降りる 降ろす つく つける
下がる 下げる 延びる 延ばす 入る 入れる
止まる 止める
消える 消す
C
並ぶ 並べる
Ⅱ.文法 (3)
3. ~てみる
接 続: 動詞て形 + てみる 文 例: 日本語で年賀状を書いてみます。 文型特徴:
① 表示动作的主体以尝试的心理,进行某种动作,要看看结果如何。 ② 常用意志性动词接续「てみる」。
例: このセーターを着てみます。 本当に面白いですよ。読んでみてください。 一緒にやってみましょうか よく分かりませんから、先生に聞いて診ましょう。 日本語で電話をかけてみます。 新幹線に乗ったことがないから、一度乗ってみたいです。
見る 見える
2.有些词只有自动词: いる、行く、来る、帰る 等 3.有些词只有他动词: 買う、読む、食べる、書く 等 4.有些词既是自动词又是他动词: 吹く、閉じる、する、笑う 等
例:戸が閉じています。 目を閉じました。 王さんが笑いました。 王さんを笑いました。
本文(ほんぶん)(Ⅰ)
(1)
部屋の窓は、開けてあります。
武蔵野(むさしの)
健一(けんいち) 昭和(しょうわ)
Ⅰ.語彙 (ごい)(補充)
1. 「開(あ)く」 と 「開(ひら)く」 2.「配達する」 と 「送る」
Ⅱ. 文 法
1.~てあります
2.~ています
3.~てみます 4. ~なかなか~ません
Ⅱ.文法 (1)
1.~てあります
接 続: 他動詞て形 +てあります 文 例: 部屋の窓は開けてあります。
① 表示动作、作用的进行、继续,常用持续性动词,如「飲む」「書く」「勉強する」等 例: ご飯を食べています。 / 雨が 降っています ② 动作、作用的反复(含日常的习惯)、循环、进行。 例: 毎日学校へ行っています。 ③过去的动作、作用结果的存留状态。常用瞬间性动词如「つく」、「あく」、「始まる」 以及重视结果性动词「行く」「来る」「帰る」等,多为自动词。 例: 電気がついています ④ 单纯表示状态,常接续状态性的动词。 例: 道が曲がっています。 ⑤ 作为某种经验,记录以前的动作、行为。 例: あの海へ3回行っています。 ⑥ 「まだ~ていません」的句型,表示动作、作用尚未完了的状态。 例:まだ食べていません / まだ寝ていません ⑦与「~てある」区别。「~ている」与「~てある」都有表示动作、作用的结果状态的用法, 但「~ている」更强调现在的状态,而「~てある」更强调过去的动作、作用。 例: 電気がついています。 / 灯(现在)开着 (だれかが電気をつけました。今ついています。) →電気がつけてあります。 /(有人把灯打开了,现在亮着)灯点着了
門松(かどまつ)
飾る(かざる) 鏡餅(かがみもち) 表(おもて) 凧上げ(たこあげ)
羽根つき(はねつき) なかなか
Ⅰ.語彙 (ごい) (2)
配達する(はいたつする)
◎ [动3] 邮递,投递
郵便(ゆうびん)
市(し)
◎ [名] 邮件,邮政
① [名] 市 ◎ [专] 武藏野(地名) ◎ [专] 健一(人名) ◎ [专] 昭和(年号)
標準日本語(初級下)
第32課 部屋の窓は、開けてあります。
第32課 部屋の窓は、開けてあります。
今日のポイント
1.~てあります
2.~ています
3.~てみます
Ⅰ.語彙 (ごい)(1)
窓(まど) 開く(あく) 年賀状(ねんがじょう)
① [名] 窗户 ◎ [动1] 开,打开 ③ [名] 贺年片 ② [名] 门松 ◎ [动1] 装饰,修饰,摆设 ③ [名] 园形年糕 ③ [名] 外面,正面 ③ [名] 放风筝 ② [名] 板羽球 ◎ [副] 不容易
文型特徴:
① 这个句型由接续助词「て」和补助动词「ある」构成,是动词的存续态。 存续态叙述由某种动作或行为所遗留下来的状态, 他动词的存续态用「~てある」来表示。 ② 他动词涉及的对象不用宾格助词「を」,即他动词的存续态要以存在的事物作主语, 用格助词「が」来表示。
例:
本に名前が書いてあります
本棚に本が並べてあります
ストーブが、つけてあります。 ストー不が、ついています。
張さんは、日本語で年賀状を書いてみました。
本文(ほんぶん)(Ⅱ)
(2)
日本のお正月には、いろいろな習慣があります。 家や会社の玄関には、門松が飾ってあります。 そして、家の中には、鏡餅が飾ってあります。 表では子供たちが、凧上げや羽根つきをして、遊んでいます。 凧上げや羽根つきは、昔からある遊びです。 王さんは、順子さんと、羽根つきをしてみました。 でも、初めてなので、なかなか上手にできませんでした。 年賀状は、中国にも日本にもあります。 日本では、新年になってから配達します。 張さんは、田中さんや日本の友達に、日本語で年賀状を書いてみました。
フレーズ (Phrase)
窓があいている / ストーブがついている / 習慣がある / 門松を飾る / 凧上げをする/
羽根つきをする /
年賀状をはいたつする/
Ⅱ.文法 (4)
4. ~なかなか~ません
接 続: なかなか + 動詞ます形+ません 文 例: バスがなかなかきませんでした。 文型特徴:
「なかなか」是副词,意为“相当难~”,常与否定相呼应使用, 表示某理想事态的实现相当费时间、费人手。有したか。 →いいえ、なかなか。 /没有,很难记住。 日本語はなかなか話せません。 /日语怎么也说不好。 日本料理はなかなかできませんでした。 / 日本饭菜怎么也做不好。 都市では、なかなか山が見えません。 この字はなかなか上手に書けません。
③ 「~てある」的句型包括了“动作+状态”这两个含义。 即 a事先某人作了某动作,b某动作结果继续存留 例: (田中さんは窓をあけました。今窓があいています)
田中把窗户打开了,现在窗户开着呢。
窓があけてあります。 その仕事は田中さんに頼(たの)んであります。
Ⅱ.文法 (2)
2.~ています
接 続: 動詞て形 + ています 文 例: 部屋の窓は開いています。 文型特徴:
1.自动词,他动词的构词规律
A
始まる 始める
B
伝わる 伝える 起きる 起こす 届く 届ける
変わる 変える 増える 増やす 進む 進める
上がる 上げる 鳴る 鳴らす 開く 開ける
閉まる 閉める 降りる 降ろす つく つける
下がる 下げる 延びる 延ばす 入る 入れる
止まる 止める
消える 消す
C
並ぶ 並べる
Ⅱ.文法 (3)
3. ~てみる
接 続: 動詞て形 + てみる 文 例: 日本語で年賀状を書いてみます。 文型特徴:
① 表示动作的主体以尝试的心理,进行某种动作,要看看结果如何。 ② 常用意志性动词接续「てみる」。
例: このセーターを着てみます。 本当に面白いですよ。読んでみてください。 一緒にやってみましょうか よく分かりませんから、先生に聞いて診ましょう。 日本語で電話をかけてみます。 新幹線に乗ったことがないから、一度乗ってみたいです。
見る 見える
2.有些词只有自动词: いる、行く、来る、帰る 等 3.有些词只有他动词: 買う、読む、食べる、書く 等 4.有些词既是自动词又是他动词: 吹く、閉じる、する、笑う 等
例:戸が閉じています。 目を閉じました。 王さんが笑いました。 王さんを笑いました。
本文(ほんぶん)(Ⅰ)
(1)
部屋の窓は、開けてあります。
武蔵野(むさしの)
健一(けんいち) 昭和(しょうわ)
Ⅰ.語彙 (ごい)(補充)
1. 「開(あ)く」 と 「開(ひら)く」 2.「配達する」 と 「送る」
Ⅱ. 文 法
1.~てあります
2.~ています
3.~てみます 4. ~なかなか~ません
Ⅱ.文法 (1)
1.~てあります
接 続: 他動詞て形 +てあります 文 例: 部屋の窓は開けてあります。
① 表示动作、作用的进行、继续,常用持续性动词,如「飲む」「書く」「勉強する」等 例: ご飯を食べています。 / 雨が 降っています ② 动作、作用的反复(含日常的习惯)、循环、进行。 例: 毎日学校へ行っています。 ③过去的动作、作用结果的存留状态。常用瞬间性动词如「つく」、「あく」、「始まる」 以及重视结果性动词「行く」「来る」「帰る」等,多为自动词。 例: 電気がついています ④ 单纯表示状态,常接续状态性的动词。 例: 道が曲がっています。 ⑤ 作为某种经验,记录以前的动作、行为。 例: あの海へ3回行っています。 ⑥ 「まだ~ていません」的句型,表示动作、作用尚未完了的状态。 例:まだ食べていません / まだ寝ていません ⑦与「~てある」区别。「~ている」与「~てある」都有表示动作、作用的结果状态的用法, 但「~ている」更强调现在的状态,而「~てある」更强调过去的动作、作用。 例: 電気がついています。 / 灯(现在)开着 (だれかが電気をつけました。今ついています。) →電気がつけてあります。 /(有人把灯打开了,现在亮着)灯点着了
門松(かどまつ)
飾る(かざる) 鏡餅(かがみもち) 表(おもて) 凧上げ(たこあげ)
羽根つき(はねつき) なかなか
Ⅰ.語彙 (ごい) (2)
配達する(はいたつする)
◎ [动3] 邮递,投递
郵便(ゆうびん)
市(し)
◎ [名] 邮件,邮政
① [名] 市 ◎ [专] 武藏野(地名) ◎ [专] 健一(人名) ◎ [专] 昭和(年号)
標準日本語(初級下)
第32課 部屋の窓は、開けてあります。
第32課 部屋の窓は、開けてあります。
今日のポイント
1.~てあります
2.~ています
3.~てみます
Ⅰ.語彙 (ごい)(1)
窓(まど) 開く(あく) 年賀状(ねんがじょう)
① [名] 窗户 ◎ [动1] 开,打开 ③ [名] 贺年片 ② [名] 门松 ◎ [动1] 装饰,修饰,摆设 ③ [名] 园形年糕 ③ [名] 外面,正面 ③ [名] 放风筝 ② [名] 板羽球 ◎ [副] 不容易
文型特徴:
① 这个句型由接续助词「て」和补助动词「ある」构成,是动词的存续态。 存续态叙述由某种动作或行为所遗留下来的状态, 他动词的存续态用「~てある」来表示。 ② 他动词涉及的对象不用宾格助词「を」,即他动词的存续态要以存在的事物作主语, 用格助词「が」来表示。
例:
本に名前が書いてあります
本棚に本が並べてあります